回答数
気になる
-
ベストアンサー
2
0
-
団地に引っ越そうと思うのですが 当番みたいなものってあるのですか??
団地に引っ越そうと思うのですが 当番みたいなものってあるのですか??
質問日時: 2018/05/20 11:33 質問者: ぽかぽかにこにこ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
団地組合の前理事長が、任期が切れたののも関わらず共有部分と専有部分の工事を発注無断で実施した
前理事長が任期中の時、総会で予算は承認されたが、共有部分の修理予算であり専有部分まで含めた内容の説明はなかった。それにしても、この前理事長に工事発注の権限があるのでしょうか?役員の交代は4月の中旬で新規役員が承認されています、当団地は、前年度承認の予算は次期役員が執行することになっています。この前理事長は4月末に発注し工事も終わっています。確認すると自分の住まいの工事も終わっていました。問題なのは、予算審議の時、専有部分の説明がなかったことです。まぜこぜにしてやったとしか思えないのですが、管理組合としてどのような対応の仕方があるでしょうか?この理事長は総会で承認された予算に異議を申し立てることはできないといっていますが、そうでしょうか?
質問日時: 2018/05/18 11:53 質問者: kannusisan
ベストアンサー
5
1
-
解決済
3
0
-
同じ団地に住んでる人で 気持ちが悪い人がいるのですが どうしたら良いでしょうか? 息子によると2年上
同じ団地に住んでる人で 気持ちが悪い人がいるのですが どうしたら良いでしょうか? 息子によると2年上で現在年齢22歳。 働いていないようで、自転車又は徒歩で近所をウロウロしています。 うちは団地の一階でベランダで洗濯物を干しているとベランダのスレスレの所を通って手すり越しにこちらを見ていて とても気持ち悪いのです。
質問日時: 2018/05/14 20:21 質問者: 茶チャ
解決済
3
0
-
誰かに侵入されてたのでしょうか?
去年の事なのですが、一人暮らし をしている時に誰かに 部屋を侵入されてないか急に心配 になった事があり出掛ける前に 部屋のドアの上と下に小さく セロテープを貼っていました。 ですが1度だけ帰宅すると下の部分だけはがれてる事がありまさかと思って部屋を確認しましたが 特に荒らされた形跡ももなく、 行く前に携帯で部屋の物を撮影 してから行きましたが特に変わり はありませんでした。 あと、入居したばかりの頃に 敷居テープの上の所に3mmくらい の小さい穴が空いており中を 除きましたが底の部分は何もなく ただの木でした。 また、入居して1年くらいして からなんですが、天井にひびが 入っていて1.5cm くらいの穴が いつの間にかありました。 中を除きましたが特に何もなく あと、朝食べようと思って台所に 食べ物を出しておいたら、朝起きると冷蔵庫に入ってました。 また、退去する2か月前くらいからトイレ掃除を毎日やっていま した。掃除終わると必ずタンク のズレがないようにセットして から寝てました。 しかし、帰宅するとタンクが 3cmくらいあずれておりびっくり しました。その時トイレの電球 は切れており、朝起きると真っ暗 の状態でいつもトイレしてたので さすがにタンクの部分までは見えませんでした。 部屋はオートロック式なので 番号入力でないと入れないので 入居の時にカギは渡さないみたい です。 一応盗撮カメラなど隅々まで 探しましたが見つかりません でした。 誰かにいたずらとかされて たんですかね?
質問日時: 2018/05/14 13:19 質問者: 赤池
解決済
4
0
-
下の階の住人の事でノイローゼになりそうです 夕方4時~6時頃に床が揺れるほど何かで叩かれます 子供は
下の階の住人の事でノイローゼになりそうです 夕方4時~6時頃に床が揺れるほど何かで叩かれます 子供は3人いますが12、10、2歳です 暴れる事もなく音が出そうなおもちゃも置いていません 怖がって週末は祖母の家に行きます 歩く音確かにするかもしれませんが 走り回るわけでもなくどうしようもありません 2ヶ月ほど前に水道が詰まったようで水漏れした時も毎日来ているらしい娘が怒鳴り散らしてきました 個人のところではなく住宅の管理のかたが修理して下さったのでお金は払っていないのですが 金もってこいと言ってきてました 子供に何かされると嫌なので管理会社に連絡しましたが 当方で勝手に処理してくださいと言われました 遅くても22時くらいには寝ていますし 普通に生活がしたいです どこに相談すればいいかわからず 長文すみません
質問日時: 2018/05/11 13:59 質問者: G-E-N
ベストアンサー
2
3
-
宇都宮市中里町の生活事情
ご相談させてください。 現在、宇都宮市鶴田町に住んでいます。 今年の1月に子供が生まれ、今住んでいるアパートが手狭になってきたので、引っ越しを検討しております。 ネットで賃貸を検索してみたところ、宇都宮市中里町に安くて間取りも丁度良い物件が多くあるように見受けられました。 お互いの実家も西那須野と宇都宮市上戸祭町なので、丁度中間地点くらいになり、親に会いに行ったり協力を仰ぐにも丁度いいかなと思っています。 ただ、職場が芳賀なので通勤時間がどうなんだろう…と悩んでいます。 定時が8:30~17:30で、職場についてから着替えもあるので、朝は渋滞を考慮して6:30頃に家を出るのですが、通常で1時間前後、雨の日など更に混む日は1時間半~2時間ほど通勤に時間がかかります。 できれば引っ越すのなら今より少しでも通勤時間を減らしたい…と思っているのですが、中里町から芳賀まで通う場合、どの程度の通勤時間が予想されるでしょうか? ちなみに、マップで職場までの経路を検索してみたところ、およそ30分と出ました。 ただし実際には信号もありますし、朝夕の通勤時間帯には混雑も予想されるので、実際に中里町方面にお住いの方や、周辺の事情に詳しい方のご意見を伺えたらと思います。 また、周辺の生活事情も教えて頂けたら幸いです。 子育ての面で、なるべくなら宇都宮市内の方が大きい病院があったり、行政などもいいのかな?と考えて探しているのですが、場合によってはおとなしく高根沢町辺りで新居を探そうかとも考えております。 長々と申し訳ありません。 アドバイスを宜しくお願い致します。
質問日時: 2018/05/11 07:44 質問者: まむ0118
ベストアンサー
1
0
-
所得税の計算がわからないので教えてください
収入が120万円/月の時、108万円/月の時、96万円/月の時の所得税額をそれぞれ教えてください! 駐車場運営(10台駐車可能、1台あたり月額10000円)を考えております。 ざっくりとでも、収支を把握したいと考えております。 自分なりに調べてはみましたが、よくわからなかったので、よろしくお願いします。
質問日時: 2018/05/11 00:41 質問者: t-a-k-u333
解決済
3
0
-
URの一時金制度を利用予定で引っ越しを計画してますが、家賃四万円の場合一年間の一時金制度で家賃、公共
URの一時金制度を利用予定で引っ越しを計画してますが、家賃四万円の場合一年間の一時金制度で家賃、公共費×12に敷金2ヶ月を含んだ金額ですか?つまり家賃(公共費込み)×14ヵ月分の計算ですよね?
質問日時: 2018/05/09 07:46 質問者: ゆきるみ
解決済
2
0
-
マンションの退去費用について教えて下さい! 築30年のマンションに7年住んでこの間退去したそうですが
マンションの退去費用について教えて下さい! 築30年のマンションに7年住んでこの間退去したそうですが、56万円請求書がきたそうです。子どもがふすまに落書きとかはしてたのと、ふすまに一ヶ所穴があいてるぐらいで普通に暮らして汚れる範囲だと思うんですがそんなにかかるんでしょうか?敷金礼金なしだったので、30万までは想定内だったみたいですが、ちょっと高くないですか?ちなみに大阪在住です。
質問日時: 2018/05/08 09:34 質問者: べーちゃん0508
ベストアンサー
8
1
-
解決済
1
0
-
鳩が屋根の上に数羽います。太陽光の隙間に住み着いてるのか、中継地なのか…数軒先に鳩の巣があるようです
鳩が屋根の上に数羽います。太陽光の隙間に住み着いてるのか、中継地なのか…数軒先に鳩の巣があるようです。でも、撤去をされたから、住み替えるのか不安です。対策を教えて下さい。ちなみに太陽光の業者の対策費は20万程。高すぎて…ムリ
質問日時: 2018/05/02 12:30 質問者: 丸侍
ベストアンサー
1
0
-
道をはさんで南向かいに二階建ての会社があったのですが、無くなり、パデシオンが建ち始めたのですが、建設
道をはさんで南向かいに二階建ての会社があったのですが、無くなり、パデシオンが建ち始めたのですが、建設前に3回の説明会。 今は、月毎の仕事の予定表くらいです。 すでに5階くらいまでの高さまで建設された時、電波障害を起こしました。 音とかも結構うるさかったです。 近隣住民にあたるみたいですが、迷惑料とかって、ないんですか⁉️
質問日時: 2018/04/29 22:26 質問者: にちいたコージ
ベストアンサー
2
0
-
団地に警察関係者がいるのですが不審事が多くその警察関係者に非常に疑念を抱きどこに相談すればよいか。
団地に警察関係者がいるのですが不審事が多くその警察関係者に非常に疑念を抱きどこに相談すればよいか。実例は相談窓口にさせていただきます。
質問日時: 2018/04/29 17:11 質問者: jz7755
ベストアンサー
4
0
-
UR賃貸 前年度無職の場合
閲覧頂きありがとうございます 昨年度まで実家で家事手伝いをしていたのですが、 今年度より就職先が決まり実家を出ることとなりました。 そこで、初期費用の安さからUR賃貸を借りたいと思っております。 しかし、必要書類を見てみると ・源泉徴収(勤続1年未満の場合規定書類) ・課税証明書 となっております。 前述の通り、昨年度まで働いておらず非課税対象なのですがその場合『非課税証明書』を発行してもらえばよいのでしょうか? 乱文で申し訳ございませんが ご存知の方いらっしゃいましたらお教え頂きたく思います よろしくお願いいたします
質問日時: 2018/04/28 18:22 質問者: tanaka0043
ベストアンサー
1
0
-
建て替えしそうな団地があります 買うなら、建て替える前と後のどちらが得でしょうか
建て替えしそうな団地があります 買うなら、建て替える前と後のどちらが得でしょうか
質問日時: 2018/04/26 21:35 質問者: 発展途上形男子
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
土地、241.00㎡をメジャーで測りたいのですが 何センチでしょうか?
土地、241.00㎡をメジャーで測りたいのですが 何センチでしょうか?
質問日時: 2018/04/19 11:39 質問者: yoshimi22
解決済
10
0
-
壁からの吹き出し
団地に住んでいます。 以前から気になっていましたが 壁に穴が自然とあき 何か吹き出してきています これが何かわかりますか? 家の中に二箇所あります。
質問日時: 2018/04/18 10:50 質問者: かぬさん
ベストアンサー
3
0
-
迷惑駐車
団地内に住居を構えてますが、周囲は全て一軒家です。道路幅も6メートル幅です。 我が家の前の一軒家ですが、2日前までは気を使ってか周囲の公園等に駐車(20年以上)していたようですが、2日前より車傷つけられるとのことで、駐車場1台分のスペースがないのに2台置くようになり、車庫の前であるため昨日注意を促しました。結果悪そびれた様子がなく逆に団地内の道路とのことで反省しておらず、今後が大変です。又駐車場の1/3近くを鉢などを置いて死んでしまっています。 鉢等を取り払って2台分の駐車を住民への迷惑かけずに確保使用との努力が見られません。警察に電話しましたが、かけあってくれませんでした。何か解決策はないでしょうか。
質問日時: 2018/04/18 08:48 質問者: kumamondesu
解決済
1
0
-
勘定科目を教えてください
今年初めて自治会の会計を担当する事になりました。 経理は全く初心者なので、お尋ねします。 自治会で貸金庫を借りる際に、印鑑証明をとったのですが、これの勘定科目を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2018/04/12 18:15 質問者: gwkt
ベストアンサー
3
0
-
立ち退き料についてです。
先日賃貸住宅に帰宅すると郵便受けに大屋さんからの封筒が入っていて、その内容は3ヶ月以内に立ち退くようにという急な通達でした。 理由としましては、アパートを取り壊して新しい賃貸住宅を建て、新たに募集をし直すためということです。 そこで、今住んでる方々は優先して入居させていただけるのか聞いたところ、それはあくまでも“新たに募集、抽選による入居”、“家賃は相当上がる”という回答でした。 事実上の完全立ち退きです。 実際に引っ越すとなると、引っ越し費用や、転居先の敷金礼金、その他細かいことまでを合わせるとかなりの出費になってしまい、おまけに3ヶ月以内になんてとても無理です。 立ち退きを機会に一儲けしてやろう・・・なんて気持ちは全くありませんが、本来なら使うはずのないお金くらいは不動産屋さんなり大屋さんなりに払っていただきたいと思います。 実際のところ、相手側には立ち退き料などの支払い義務はあるのでしょうか? また、相場などがあるとしたら教えて下さい。 ちなみに、今までの家賃の遅れなどは一度もなく、入居年数は10年程です。
質問日時: 2018/04/09 23:08 質問者: トラスト
解決済
8
1
-
ベストアンサー
1
0
-
トイレの詰まり 3階建ての団地の1階に住んでます。 どうやら詰まったらしく 水を流すとボコボコ壁の中
トイレの詰まり 3階建ての団地の1階に住んでます。 どうやら詰まったらしく 水を流すとボコボコ壁の中のパイプが振動しています。 もうすぐ溢れそうです。 どうしたら良いでしょう?
質問日時: 2018/04/04 07:02 質問者: 茶チャ
ベストアンサー
7
0
-
草刈り代の正しい流れ。
9棟120世帯の団地に住んでいます。 自治会では草刈りを業者に依頼しています。 1棟あたり¥30000です。 当時の我が棟の男性役員がこの合同草刈りに異議を唱え(詐欺、横領の疑い)自分でやると宣言。 結果¥30000が自治会より戻ったが当時の別の役員が棟費として合算してしまった(合意の上かもしれないが) 毎年、合算して3年目です。 一年中広い場所をその他の棟よりもキレイにしてくれているのに 1年に一回のビールケースと草刈り機の(自前です)メンテナンスとガソリン代だけしか出していません。 役員にならないと実際のお金の流れはわかりません。こんなことになっているとは知りませんでした。 今回、私が役員になったので何とかしたいのです 無知無関心の人が多いので「法律」を示せば解決が早いと思いました。 (他の棟は年間ひとり¥9000集金されてます 私の棟は¥0です) 法律的には不当利得に当たると思うのですが… もっと強力な犯罪的項目に当たるというようなものがあれば教えていただきたいです。 お知恵を貸して下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/04/03 22:28 質問者: 69terios
ベストアンサー
2
0
-
UR賃貸に住まわれてる方に質問です❣ UR賃貸でのメリット(良い所) デメリット(良くない所) 教え
UR賃貸に住まわれてる方に質問です❣ UR賃貸でのメリット(良い所) デメリット(良くない所) 教えて下さい! UR賃貸を考えています。 初期費用やら、退去する時も祝言費等 一定額以上出さなくていいとか、 不動産屋にまで行って内覧したりしてます。 実際、住んでる方の本音を聞きたいです❣
質問日時: 2018/04/01 09:00 質問者: まゆゆき
解決済
2
1
-
都営住宅で 夜な夜な 畑つくってるひといます。 しかも 大量な 野菜? JKK伝えたら 自治会長に
都営住宅で 夜な夜な 畑つくってるひといます。 しかも 大量な 野菜? JKK伝えたら 自治会長に いうよいわれました。 言いにくいですが、 こんなに 大きな畑 だめですよね。 警察に いっても よいのかなぁ
質問日時: 2018/03/29 21:16 質問者: ぺんぺろぺーちゃん
ベストアンサー
3
0
-
結婚しており同居しています。私は精神疾患があります。同居のストレスが精神疾患を悪化させているので賃貸
結婚しており同居しています。私は精神疾患があります。同居のストレスが精神疾患を悪化させているので賃貸物件を借りて同居解消したいのですが、夫も収入がそこまで良くないし、私も働けない状況です。 市営住宅と県営住宅というものを知り、市役所に言って話を聞こうとしたら、同居=住む家がある、ということだから入居条件に当てはまらないと門前払いを受けました。 他に安く借りられる物件などありますか? また、精神障害者だと優遇される制度なんかはありますか? 教えてください
質問日時: 2018/03/25 19:13 質問者: 水玉。。。
解決済
5
1
-
土地の選択を間違えました..。 主人32歳、私34歳、息子2人(2歳、1ヶ月)の4人家族です。 新築
土地の選択を間違えました..。 主人32歳、私34歳、息子2人(2歳、1ヶ月)の4人家族です。 新築の家がもうすぐ引き渡しなのですが、家はとても気に入ってます。ですが、土地がどうにも将来的に不安です。 理由は、 私の実家が近いのと、 日当たりの良い角地で小学校、中学校が近い。周りの環境は気に入っていますが、 田舎で、バスの停留所や駅は遠い。 引越し先の通勤時間が主人は混んでいれば1時間位、空いていたら40分位。 私は30分ですが、途中保育園に寄っていくので1時間前には出ます。 2人とも車通勤で朝6時半に出ないと間に合わないと思います。 今住んでるアパートは家から5〜10分の所に保育園、職場があるのでとても近くて、これからの通勤が不安でたまりません。 主人も空いていれば20分位で着きます。 そして、小、中学校が近くても駅が遠い為、高校や大学に将来行く時に、不便。 自分達が将来、車の運転しなくなった時にも不便。 これらを考えたら不安で不安で仕方ありません。 まだ、入居していませんが、もし売却を考えているのであれば入居前の方がいいですよね? 今は環境が変わる事が怖くて不安だけれど、住んでみればなんとかなるのか..と思ったり。いやいや、1日でも住んでしまったら中古物件になってしまうんだから後から売るのは損失なのでは.. とそんな事ばかり考えています。 しかも、実家の近くにした割に実家にはそこまで頼れる感じではありません。 父は協力的ですが、母は孫をあまり見る人ではないので。 本当に後悔ばかりです。。
質問日時: 2018/03/23 22:07 質問者: アンヒ-ナママ
ベストアンサー
20
0
-
賃貸契約で5年間主人の名前で入居。家賃引き落としの通帳が主人が亡くなり凍結になるのでわたし名義で再契
賃貸契約で5年間主人の名前で入居。家賃引き落としの通帳が主人が亡くなり凍結になるのでわたし名義で再契約になるので7万いるとの事。一番最初に入居の時点でお金を払っている前家賃などもあるのに必要でしょうか?
質問日時: 2018/03/20 13:46 質問者: cancan623
ベストアンサー
1
0
-
水道橋駅と御茶ノ水駅があったらどこに住むことがいいですか
(まだ日本語を勉強している学生で、日本語が下手です…ご了承お願いします…) 学校が水道橋駅と御茶ノ水の周りにありますが、通学にはどこに住むことがよろしいでしょうか…? たしかに、学校と近ければ近いほどいいと思いますけど、家賃とか、いろんな生活についてのことを考えて…どこが一番適当ですか? (いくつかの場所をお勧めください!!(⌒▽⌒))
質問日時: 2018/03/16 20:00 質問者: littledaeng
解決済
2
0
-
市営、県営団地住みの方、団地で行われている創価学会の活動を停止させる方法
こんにちは、質問させて下さい。 この度団地の副会長にさせられました。 以前どうしても入会しなければいけない理由があり、少しの間はいっていました。 団地で行われている活動、団地の一室(メンバーの一人の家Aさんとしましょう)で集まり布教活動というのでしょうか変な話をしたり、最後に気持ちの悪い歌を歌っていました。 参加したのは1回だけで、それ以降は気持ち悪くて、また洗脳されたくないので参加しませんでした。 するとそこの支部長が私が来ないので、家の周りをぐるぐる回りながら私の名前を窓やベランダから叫んだり、ドアを何度もたたいてきました。 因みに団地の会長は、この創価学会の団地の支部長です。 近所の人は、その事をしらないようです。 また選挙が近くなってくると何度も選挙に行って学会が推している議員?に投票するように強制していました。選挙で誰かに投票するよう強制するのは、選挙違反ではないのでしょうか? 選挙の当日、たまたまAさんと団地の前で会うと、「私と一緒に投票しに行きましょう。」と私の腕を掴んで無理やり車に乗せようとしてきました。 私は自分の生活が脅かされる気がしました。とても気分が悪く、安心して暮らせませんでした。 地元の学会に退会することを告げ、これで安心かと思いきや、退会してからも何度も別の会員が家にやってくるようになりました。 団地内での活動の日時が書かれたチラシを何度もポストに入れてきました。 今度の団地の新役員の会議で、会長が創価学会の支部長をしていることや、彼らの強引な活動について報告します。 私はこれらの活動をやめさせる方法が知りたいです。 皆さんからのアドバイスをお願い致します。
質問日時: 2018/03/14 16:06 質問者: toitoi2
ベストアンサー
4
1
-
賃貸物件の退去時の修繕費
3月末で退去予定です。 お隣さんが退去時には修繕費用は45万円位あったそうで、今まで転勤で色々行ったけど始めての高額でビックリした旨聞いています。 退去時、リフォーム前に見せて頂きましたが、破損は全くなく、綺麗な状態でした。入居期間は4年くらいだったと記憶しています。抗議したけれど、大家さんっ管理会社が強く太刀打ちできなかったそう、ちなみにペットは飼っていませんでした。 それで、今回の退去が恐怖です。 助言、よろしくお願い致したす。 11〜12年位の入居期間でした。 普通賃貸契約で、契約書の「修繕」の項目には、故意過失により必要になった修繕に要する費用は負担がある旨記載あり。 「敷金返済」は敷金の全額を無利子で遅滞なく返済する旨と、家賃滞納、原状回復の未払いなど不履行があれば、敷金から差し引く。 最後に、別表に修繕負担表が付いていて2年以上入居の場合は… 網戸の破れ 50%、業者によるクリーニング 100%、 もろもろありますが、気になる項目のみ記載しました。 とても、気になっているのが、タバコのヤニによるクロスの変色とネジあとです。 タバコのヤニとネジあとは経年変化、自然消耗になりませんので負担が発生しますと記載があります。 横にはグラフがあり、6年以上で10%の負担の表です。 でも経年変化の対象では無く、全額負担と言う解釈のようです? エアコンのフィルターの清掃、交換も全額負担の記載。 ペットを飼育していた場合は、室内全リフォーム費用を全額負担との記載もあります。 確かにペット(犬)は飼っていましたが、老犬で当時15歳、部屋の中での粗相はまったくなく、1日3回の散歩で済ませてました。 同居は2年半で、亡くなりました。 と言う事は45万円の請求が来ても、何も言えないとの事ですか? 大家さんは全額負担して貰うような事を言ってした。 家賃は20万ちょっと。敷金2ケ月、2年ごとの更新手数料も家賃の1ケ月分を5回払っています。 家賃はペット可の為、相場より少しだけ高めか同じ位だと思います。 もう1点追加で補足させて頂くと入居時にクロスの張り替えはされていません。 見た目で解りました。 と言うのも前回の入居者が室内での音が大きいとの事で大家さんが退去を言い渡したそうで(どの位の期間入居か不明)入居当時の管理会社から説明がありました。大家さんからは何も説明がありませんでしたのでこの事の主張は無理だと思います。 同じ町内に住む大家さんとはご近所付き合いです。 でも、良心的だった入居当時の管理会社が契約途中で変わり、新しい管理会社はお隣さんも感じていたようにとても怖い!です。 退去時の原状回復について、助言をよろしくお願い致します。
質問日時: 2018/03/13 14:50 質問者: 朝のひかり
ベストアンサー
2
3
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
9
1
-
都営住宅の書類審査の収入証明について
都営住宅の書類審査の提出書類に収入証明書があると思うのですが、 これは、自営業の人は、どのようなものを提出するのですか? (まだ該当年の課税証明書が発行される前の場合)
質問日時: 2018/03/08 11:33 質問者: brown16
ベストアンサー
3
0
-
築45年ほどの鉄骨マンションに住んでます。 引っ越してきたのは去年の7月です。なので半年過ぎたくらい
築45年ほどの鉄骨マンションに住んでます。 引っ越してきたのは去年の7月です。なので半年過ぎたくらいです。 部屋と部屋が襖で仕切られてるんですが、その襖の上の天井が下がってきて落ちてきているので襖のうごきが悪いです 2週間前くらいに工事で直してもらいましたが また動きにくくなってきている状態です 隣が空き部屋なのですがそちらに引っ越すということは可能でしょうか。 まだ3ヶ月の子供もいて上に人が住まれると考えると落ちてこないかなどさらに心配です。 こうゆう場合どうすればいいのでしょうか? 引っ越すとしたらら敷金、礼金って必要ですか?
質問日時: 2018/03/04 23:43 質問者: narukimama
解決済
2
0
-
築45年ほどの鉄骨マンションに住んでます。 引っ越してきたのは去年の7月で半年過ぎたくらいです。 部
築45年ほどの鉄骨マンションに住んでます。 引っ越してきたのは去年の7月で半年過ぎたくらいです。 部屋と部屋が襖で仕切られてるんですが、その襖の上の壁が落ちてきてて襖がうごきが悪いです 2週間前くらいに工事で直してもらいましたが また動きにくくなってきている状態です 隣が空き部屋なのですがそちらに引っ越すということは可能でしょうか。 まだ3ヶ月の子供もいて上に人が住まれると考えると落ちてこないかなどさらに心配です。 こうゆう場合どうすればいいのでしょうか? 引っ越すとしたらら敷金、礼金って必要ですか?
質問日時: 2018/03/04 23:39 質問者: narukimama
解決済
2
0
-
マンションを借りて絵画教室を開きたいと思いますが、今住んでるマンションは、そういうことは禁止なんです
マンションを借りて絵画教室を開きたいと思いますが、今住んでるマンションは、そういうことは禁止なんです。住みながらにしてそこを教室にする方法はないでしょうか?どういったマンションに住めば絵画教室が出来るのでしょうか? 良ければ教えてください。
質問日時: 2018/03/04 21:54 質問者: Kみちみち
ベストアンサー
3
1
-
10号鉢の観葉植物 1k8畳の部屋に引っ越しました。 部屋の中にサンセベリアを置くつもりなのですが、
10号鉢の観葉植物 1k8畳の部屋に引っ越しました。 部屋の中にサンセベリアを置くつもりなのですが、10号鉢だとでかすぎでしょうか? ちなみにセミダブルベッド、懸垂台などが部屋にはあります。
質問日時: 2018/03/04 13:52 質問者: arawareguma
ベストアンサー
1
0
-
質問失礼致します 夫は元々バーで働いており、妊娠がわかり籍を入れる前、昨年11月から派遣社員として勤
質問失礼致します 夫は元々バーで働いており、妊娠がわかり籍を入れる前、昨年11月から派遣社員として勤務しております。4月から新居に引っ越しを考えており、県営の団地に申し込もうとしています。その際、収入証明の提出を求められたのですが会社の給与明細(3~4ヶ月分)などでも収入証明になるのでしょうか? 派遣社員の前は水商売だったため昨年分の収入証明が給与明細以外では提出できません…。未知ですみません。どなたか回答頂ければ幸いです。
質問日時: 2018/03/04 03:43 質問者: meron5599
解決済
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
他府県に引っ越すんですが、上司に家を勝手に決められました 旦那は従っといた方がいいと言われてそこを嫌
他府県に引っ越すんですが、上司に家を勝手に決められました 旦那は従っといた方がいいと言われてそこを嫌と言えなかったみたいです 仕事場に一番近い家です 引っ越したかったら、いつでも引っ越してもいいから俺の顔をたてるとおもつてお願いだから住んでと言われました 断ったら、せっかく探してあげたのにとか思われるそうです 今は賃貸で新築に住んでてとてもよかったので築7年に住むのがいやです お風呂が一番嫌です 我慢するしかないですよね?
質問日時: 2018/03/03 09:56 質問者: 奈々かさな
ベストアンサー
7
0
-
結婚50年目土地、建物を2分の1に分割したいのすが、教えてください。
結婚50年目土地、建物を2分の1に分割したいのすが、教えてください。
質問日時: 2018/03/02 12:20 質問者: ペンキ屋よぉちん。
解決済
5
0
-
自衛官の方に質問です。 単身赴任手当に関してです。 現在官舎に住んでおり、旦那が転勤になるのですが、
自衛官の方に質問です。 単身赴任手当に関してです。 現在官舎に住んでおり、旦那が転勤になるのですが、私は職があるため単身赴任となります。 その際旦那は転勤先の官舎に住むのですが、私は実家に住もうと思っています。 その際に単身赴任手当は出るのでしょうか? またもし出るとすれば、移動距離は実家から転勤先の官舎までの距離となるのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2018/03/01 14:34 質問者: ジロk
解決済
2
0
-
築45年の団地 リフォームされている 3DK 400万少し手狭と思っているが購入を考えてます。何年も
築45年の団地 リフォームされている 3DK 400万少し手狭と思っているが購入を考えてます。何年もつか?配管など?耐震?など不安はありますが家賃がなくなると思い購入を考えてます。良いアドバイスをお願いします。
質問日時: 2018/03/01 00:18 質問者: 優柔不断さん
解決済
6
0
-
市営、県営住宅住みの方 勝手に副会長に任命されました。断り方について
皆さんこんばんは、質問させて下さい。 県営に住んでいますが、今棟長をされているAさんから今度自分が棟長になることを言われました。 今度その件で話し合いがあると言われていたのですが、自分が仕事で不在になるので隣の棟長のBさんにそのこととAさんから棟長の仕事については聞いていることを手紙に書いてBさんが不在時に入れておきました。 Bさんから何度が電話があったのですが、こちらが気づかずで手紙がありました。 そこには「役員会に出席されなかったので、副会長になりました。」と書いてありました。 それと、来月の新役員が集まる時に必ず出席するように書いてありました。 出席しなかったから副会長になりました、と言うのはどうも納得いきません。 自分は一人暮らしで不在になることも多く、棟長までが限界です。 どうやって断ればいいのでしょうか、アドバイスをお願い致します。
質問日時: 2018/02/26 01:23 質問者: toitoi2
ベストアンサー
1
1
-
市営住宅に引っ越しする前のゴキブリ対策
この春に 市営住宅に引っ越します。 この際に 大嫌いなゴキブリに遭遇しないように対策しようと思います。 ネットで色々調べたのですが 荷物を入れる前に 夜に黒のバルサンを焚くという方法を知りました。 バルサンを焚く前に ゴキブリが侵入しそうな所を塞ぐ方がいいのか バルサンを焚いた後に侵入口を塞ぐのか どちらがいいのでしょうか? 詳しい方 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/02/24 17:59 質問者: nsmp
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【団地・UR賃貸】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビレッジハウスの審査は、余程内容...
-
実家で親と世帯分離した場合は都営...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣の家...
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
団地の大半は賃貸ですか?
-
URの退去立ち会い時、補修費等の査...
-
県営住宅の退去時の掃除の基準は?
-
URの家賃は民間の賃貸の家賃より安...
-
袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子
-
公営住宅 本論に入ります。 現在公...
-
ビレッジハウスは、入居してから退...
-
今時、画像にあるような警報器が付...
-
UR賃貸に築50年位の団地ですが近所...
-
草刈りについて
-
裕福なベトナム人でも受けれる就学...
-
現在県営住宅の築56年で、1階の部屋...
-
同世代ばかりの新興住宅地で道路遊...
-
都営住宅って入居に預貯金額による...
-
50代独身女性です。 市営住宅に入居...
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同世代ばかりの新興住宅地で道路遊...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣の家...
-
都営住宅のメリット・デメリットは...
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
実家で親と世帯分離した場合は都営...
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近奨学...
-
UR退去後の原状回復費は、立ち会い...
-
賃貸の審査に通るには、最低でも勤...
-
大阪府営住宅の自治会についてお教...
-
国民年金が未納状態だと賃貸の審査...
-
板橋区の高島平団地における高齢世...
-
ビレッジハウスに入居するのはやめ...
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれくら...
-
UR賃貸のハウスクリーニングは、畳...
-
UR賃貸物件の退去立ち会いのときに...
-
団地アパートで三輪車等を管理する...
-
UR(特に築40年以上経過した物件)の...
-
賃貸の内覧で担当者に過去に物件内...
-
ビレッジハウスの審査は緩いですか?
-
今時、画像にあるような警報器が付...
おすすめ情報