回答数
気になる
-
独り暮しの老人だと公営住宅に入りやすいとききますが何歳ぐらいから入れますか?
独り暮しの老人だと公営住宅に入りやすいとききますが何歳ぐらいから入れますか?
質問日時: 2021/02/27 07:22 質問者: a5pm-lm
解決済
9
0
-
引っ越し先の部屋の割り振りで悩んでいます
2階を、子供部屋と夫婦の寝室に振り分けたいと思っているのですが どのように振り分けたら使いやすくなるかアドバイスお願いします。 子供は小学生1人でリビング学習をしているので勉強机はまだ置く予定がありません。 寝るときは家族3人で寝ています
質問日時: 2021/02/26 10:34 質問者: xxYUKIExx
解決済
1
0
-
賃貸で騒音が凄くて僕は一階に住んでいます 上も隣も女性です 五月蝿い時はドアを数回思い切り蹴り上げま
賃貸で騒音が凄くて僕は一階に住んでいます 上も隣も女性です 五月蝿い時はドアを数回思い切り蹴り上げます 急に静かになったのですが 何なのでしょうか?
質問日時: 2021/02/22 12:26 質問者: ダイーキー
解決済
3
0
-
URの退去費用トラブル 後から追加
退去の際に、仕事だったので私は立ち会わずにURだけでやってもらいました。 電話がかかってきて最初に指摘されたのは 綺麗、見事でした。 ただし二点だけ ①トイレのシミ(入居時にすでにあった) ②キッチンの油汚れ(これは拭き忘れてました) この二点を敷金から引きますとの話でした。 写真と明細の郵送をおくるとの話でしたが、送られてきませんでした。 いくら待っても来ないから先日、頼んで見せてもらった所、 ①②以外に勝手に追加されて敷金から清算されていました。 例えば 浴室、玄関、フローリングのクリーニング、換気扇等です。 換気扇についてはあまり自炊してなかったので「???」でした。 日頃からまめに掃除していたから、浴室や玄関、フローリングもなぜ追加されてしまったか疑問です。 そこで質問なのですが、 立ち会い後に、一方的に追加(浴室や換気扇等)された分の支払い義務は私にありますか? もとからあった①のトイレのシミの支払い義務はこちら側にありますか? 立ち会い後に何ヵ月も明細書や写真が郵送されてこなかった場合はUR側に何かしら不利にはならないのでしょうか?
質問日時: 2021/02/15 02:01 質問者: makaikama
解決済
3
0
-
URの退去費用 元々表替えしてない畳の交換費用は私が払うの?
前の住民が出ていったまま畳が交換されてない状態(現状)で入りました。 畳は明らかに5年は替えてないような茶色く日焼けした畳です。 私の入居時に畳を表替えも裏返しもしなかったのは、UR側のミスだそうです。 本日退去の際に、 畳が破れているから表替え代がかかると言われました。 しかし、破れている箇所は、畳が劣化したため破れやすくなっていて、 汚れを落とそうと畳を強く拭いて破れたものです。 他にも劣化の証拠として、横になるとい草が外れて服につきます。まるで芝生に座ったときみたいな感じです。 その時点で完全に替え時だったと思いますが、UR側はあくまでも新品で入居者に請求するようです。 畳は 前の住民から5年以上替えていない+私が2年半住みました。 つまりは7年以上たってる畳です。 畳の5年たっている事の根拠として、私の実家の3年前に替えた畳はまだ緑だし、劣化もなく、寝転んでもい草なんて全くつかないし、汚れを拭こうとして破けたりもあり得ません。これがあと1年で急速に茶色くなるとは考えにくいです。 原状回復なら中古でいいはずが、新品になるわけですよね? 大家が特じゃないですか? 替え時でも替えず原状で貸して、 少しでもキズがあれば新品(表替え)にして返せとは。 入居者は元々替えてなかった畳の代金も払わなくてはなりませんか?
質問日時: 2021/02/14 02:37 質問者: makaikama
解決済
2
0
-
窓ガラスが安物だから?冷たい風が来る
ボロ公営住宅に引っ越してきたんですが 台所にある窓ガラスの方から冷たい風が来て寒いです。 窓を開けるとベランダがあります。 閉めているのに何故? 隙間から入ってくるのでしょうか? カーテンを付ければマシになるでしょうか? 何か対策があれば教えて下さい。
質問日時: 2021/02/09 09:07 質問者: tjcrr
ベストアンサー
10
0
-
解決済
4
0
-
一人暮らしをしたいと思うのですが、家賃が安いとこに住みたいと思ってます。子供の頃に住んでた市営住宅の
一人暮らしをしたいと思うのですが、家賃が安いとこに住みたいと思ってます。子供の頃に住んでた市営住宅のようなとこが安い割に広かったから良いと思うんですが、 1人暮らしで市営住宅て住めるんですか??
質問日時: 2021/02/05 22:04 質問者: あたたたたたぁぁぁあ
解決済
4
0
-
近所に出かけると後をつけて来る76才のオバさん生活保護を受けているようです。気持ち悪い!精神障害があ
近所に出かけると後をつけて来る76才のオバさん生活保護を受けているようです。気持ち悪い!精神障害があるようで危険、引っ越したいのですが、お金もかかるので我慢しようかと何か良い方法はありますか?
質問日時: 2021/02/02 21:48 質問者: 蘭さま
解決済
1
0
-
知人の家でお風呂を溜めっぱなしにして階下に浸水してしまいました
知人が買い物に出ると言うので、子供だけお風呂入れさせるねとお風呂を溜めていました。 深夜23時だったこともあり、溜めている間に寝てしまい… 一時間半から2時間たって水の音で目が覚め、急いで見てみると、 お風呂場から溢れてキッチンと廊下が水浸しでした。 すべて拭き終わった頃に階下の方から水漏れしてますと訪問されました。 その30分後ぐらいに再度階下の方に謝罪に行くと、キッチンとキッチン横の部屋まで水漏れしていました。 朝一番に管理会社にも自分で連絡を入れ、相手の保険で大丈夫とのことでしたが、 2日後、知人の保険を使ってくださいと連絡があり。 知人の保険に連絡すると『普通はお風呂溜めっぱなしでも、溢れないので当社は対応出来ません。』とのことでした。 実は入居当時に排水が溢れ、業者を管理会社に頼んでいたこともあり、知人の保険会社は『排水の構造の問題では?』と大家や管理会社と交渉するように促されました。 非を認める必要はないとハッキリ言われました。 階下の方の被害見積りは40万とのことでした。 自己負担になった場合は知人のせいではないので、自分がきちんとお支払いするつもりですが… 当日は冷蔵庫は廊下によけてあり、濡れた部屋は服がたくさんあり何着か濡れてよけてましたが、次の日普通に電気もつけ在宅されてました。 これは次の日に改めて謝罪と菓子折りを持って行った時に電気がついてました。 40万の内訳などを確認するのは、失礼にあたりますでしょうか? 大家さんとは本日立ち会いのもと話し合いになってます。 ちなみに壁紙や天井も剥がれたりはなかったです。
質問日時: 2021/01/26 09:05 質問者: コタちゃんママ
ベストアンサー
11
0
-
住宅の騒音について質問です。 私は鉄筋コンクリート製のアパート5階に住んでいます。 4階3階には人は
住宅の騒音について質問です。 私は鉄筋コンクリート製のアパート5階に住んでいます。 4階3階には人は住んでいなくて、2階1階には人が住んでいます。 すぐ下は誰も住んでいないので油断していたのですが、ふと… 足音や(小さい子がいるのでドタドタしてしまうことがある)洗濯機の音、掃除機の音等響いて実は迷惑をかけているのではないかと心配になってきました (仕事が遅いので、たまに夜洗濯機を使ったりすることがあるので) 4階3階に人は住んでいなくても、2階や1階、または同じフロアのお向かいさん宅(玄関は向かい合っているけど部屋等は面していない)には響いているものなのでしょうか? 経験談等ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2021/01/23 21:58 質問者: yo-taharu
解決済
1
0
-
振動マシン 画像の振動マシンを賃貸マンションで使ったら下の住まいの方に響きますよね? 私は現在4階の
振動マシン 画像の振動マシンを賃貸マンションで使ったら下の住まいの方に響きますよね? 私は現在4階の最上階に住んでいて、下の方のTVの音が聞こえるくらい天井床の厚さは薄い。 下の方の咳払いが聞こえる時もあります。 もしこの振動マシンを使うなら、普通のジョイントマットでは無くて、ジム用のジョイントマット(真っ黒のゴムみたいな商品)を引いた上で使えば振動はかなり抑えられますかね?
質問日時: 2021/01/20 03:45 質問者: psigod
解決済
3
1
-
団地住まいの者なんですが路駐がすごくて、団地の管理会社に通報しても、対応してくれず、困ってます。 こ
団地住まいの者なんですが路駐がすごくて、団地の管理会社に通報しても、対応してくれず、困ってます。 この様な場合どのような感じになりますか たまたま、その路駐の車が邪魔で緊急車両がスムーズに入れなかったのを目撃しました。 管理人も居るのですが何をするわけでもないって感じで。
質問日時: 2021/01/11 18:35 質問者: ppp693
解決済
2
1
-
今回 UR賃貸に住んでいる母親の旦那さん(再婚相手)が亡くなって 高齢(81才)の母親が一人になって
今回 UR賃貸に住んでいる母親の旦那さん(再婚相手)が亡くなって 高齢(81才)の母親が一人になってしまったので 母親とUR賃貸に住みたいと考えているんですけど 母親とは姓が違うので親子であっても一緒に住む形は難しいでしょうか? URの方に問い合わせる前に どなたか教えて頂ける事 アドバイスなどがあればと思い 質問させてもらいました。
質問日時: 2021/01/11 16:36 質問者: もこお
ベストアンサー
3
0
-
西村博之 さんの動画内容について質問です。 下記の動画の3:50辺りから雪印の団地と無職になった人達
西村博之 さんの動画内容について質問です。 下記の動画の3:50辺りから雪印の団地と無職になった人達の話になり、 「団地に9号棟くらいまで有り、一個の団地に40~50家庭くらい入っていて、一個の団地に200人くらい住んでいたから約2000人 無職になった」 と言ってますが、 9号棟×200=1800=約2000人という解釈で合ってますか? https://www.youtube.com/watch?v=i6VorIJmmis
質問日時: 2021/01/07 19:20 質問者: シュウスイ
ベストアンサー
2
0
-
賃貸物件の騒音について
賃貸物件に住んでいますが、契約書には親族以外宿泊は禁止とあります。隣の部屋の半同棲カップルの話し声に悩んでいる場合、こちらに文句を言う権利はありますか??本当に毎日いらいらしています。
質問日時: 2021/01/07 11:27 質問者: あああああ。。。。
ベストアンサー
4
0
-
県営住宅の公園は住民以外でも利用可能なのでしょうか? この前そこに住んでいる友達と少し立寄ったら「住
県営住宅の公園は住民以外でも利用可能なのでしょうか? この前そこに住んでいる友達と少し立寄ったら「住民以外は出てけ!」と言われました。 未だに納得出来ないので誰か回答お願いします!!
質問日時: 2021/01/06 23:28 質問者: ほかほかたこやき
ベストアンサー
3
0
-
公営住宅退去後の修繕中に家賃を取られるのはありですか?
先月の中旬まで、約11年間ほど公営住宅に住んでいました。 退去の手続きをした際に窓口で言われたのは 「退去後、修繕したら立ち合いの日程の予約の電話をください。 修繕中も家賃は発生します。」 と、言われました。 民間ですと家賃は取られなかったので、公営住宅のやり方は乱暴な気がします。 現状回復義務があるのは理解していますが、立退の際に立会いするわけでもなく、経年劣化の説明もない。 退去の手続きをする窓口と立ち合いに来た人は違う人で 「壁は経年劣化だから塗らなくて良かったのに。」と言われました。 修繕を入居者に丸投げして、後からやらなくて良いと言うのであれば、その分は返金して欲しいと思っています。 家賃の発生は不当ではないか? 壁塗装費用の返金請求は可能でしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/01/06 00:44 質問者: セフラン
解決済
3
0
-
公営アパートに住んでいる方に質問です
引っ越した時に住んでいる人達に挨拶に行くと想うのですが全ての住人に挨拶しに行きましたか?それとも近くの部屋の人くらいでしょうか? 粗品とか必要でしょうか? 当初どうでしたか? 参考にしたいので回答お願いします。
質問日時: 2021/01/05 12:54 質問者: tjcrr
ベストアンサー
2
0
-
公営アパートに住んでいる方にしつもんです。
引っ越した時に住んでいる人達に挨拶に行くと想うのですが全ての住人に挨拶しに行きましたか?それとも近くの部屋の人くらいでしょうか? 粗品とか必要でしょうか? 当初どうでしたか? 参考にしたいので回答お願いします。
質問日時: 2021/01/05 06:43 質問者: tjcrr
ベストアンサー
1
0
-
公営住宅に住んでいる方に質問です エアコンについて
公営住宅にはエアコンが無いそうです。 今度住むことになりそうなんですが、公営住宅の下見も出来ないようです。 なので、今度住むことになる公営住宅のベランダ側を見てきました。 ・壁にエアコンのホースを通すような穴があった。 ・ベランダがあるので室外機はベランダに置くだけの設置だと思う。 ・エアコン専用のコンセントが有るかどうかわからない。 エアコン専用のコンセントって付いていると思いますか? 壁にエアコンのホースを通すような穴があったのでエアコンは取り付けれる 環境だと思うんですが。 大丈夫でしょうか? ちなみに公営住宅(都営、県営、市営、町営)に住んでいる方は エアコン取り付けていますか? 回答お願いします。
質問日時: 2021/01/02 23:23 質問者: ぽうん
ベストアンサー
4
1
-
解決済
6
1
-
1チャンネル72時間ドキュメントで、屋台珈琲屋さんってどこの都道府県かわかるかたいますか?2020に
放送したモノです。 住宅地角しかわからないです。 よろしくお願いします
質問日時: 2020/12/31 21:31 質問者: Android11ios13
ベストアンサー
3
0
-
自治会を退会してるのにお金を子供に請求して来ました。あなたでも良いから支払ってとその子は未成年です❗
自治会を退会してるのにお金を子供に請求して来ました。あなたでも良いから支払ってとその子は未成年です❗️困ってます
質問日時: 2020/12/30 07:22 質問者: こうひ
解決済
6
0
-
団地でテレビ端子を見つけたいのですが、どこにあるか分かりません。あることは確かなのですが…団地って大
団地でテレビ端子を見つけたいのですが、どこにあるか分かりません。あることは確かなのですが…団地って大体どこにあるのでしょうか?
質問日時: 2020/12/27 19:38 質問者: とりがらスープ
ベストアンサー
6
1
-
アパートで2階にお住みの方、1階の音は響きますか? 築26年木造2階建4戸角部屋の1階に7月から夫婦
アパートで2階にお住みの方、1階の音は響きますか? 築26年木造2階建4戸角部屋の1階に7月から夫婦2人で住んでます。 ダイニングキッチン7、5 洋室8、洋室6.5、洋室6、和室6畳です ジュータンを敷いたりして、防音対策はしてます。 2階でトイレの水を流したり、台所の水道の音は少し聞こえます。 入居時に夫婦で挨拶に行きましたが、他のご家庭は「よろしくお願いします、子供いてうるさいかもしれませんが」など向こうのお名前も教えてくれました ただ2階の方は、チャイムならして返事から出てくるまでだいぶ時間があり、不審そうでした。 以前より、朝や夜に「ドンドン」という音がしたりします。わざとかな?と、気になります。 戸の開け閉めも気をつけてますが、普通にテレビもつけてないときに「ドンドンドンドン」と音がして気になります。 2階にお住まいの方は1階の音は気になりますか?
質問日時: 2020/12/23 22:27 質問者: りえたん
ベストアンサー
1
0
-
ひとり親の制度について
これから一人親になります。 年収380万ぐらいになります。 ボーナスが多く出れば400万ぐらいになるかもしれません。 この額で、補助が受けれる制度がありますでしょうか? 市営住宅に入れれば、家賃減免があると言うのも聞きました。 まず住む所を探そうと思うのですが、部屋が2つなどになると家賃が、 結構高くなるので、市営住宅に入れれば減免も受けれるのかな…と思うのですが、 年収的にどうなのか分からなくなり、やはり普通の賃貸でないと厳しいのかな?と…。 実際、どんな感じになるのでしょうか?
質問日時: 2020/12/15 10:40 質問者: kankan0120977121
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
彼女がマンションを借りようとしてるのですが…… 2階で2階は女性専用3階は男性専用みたいなマンション
彼女がマンションを借りようとしてるのですが…… 2階で2階は女性専用3階は男性専用みたいなマンションみたいなのですが…… これって男性の入室も無理なのでしょうか?
質問日時: 2020/12/13 13:01 質問者: 目玉の親父
解決済
4
0
-
札幌で緊急連絡先なしで 賃貸で家賃三万六千円以内で 住める所知ってたら教えて下さい(>_<)
札幌で緊急連絡先なしで 賃貸で家賃三万六千円以内で 住める所知ってたら教えて下さい(>_<)
質問日時: 2020/12/08 06:23 質問者: ダイーキー
ベストアンサー
4
0
-
持ち家派と議論したとき、賃貸派が勝つような意見を教えてください。
一回持ち家を持ったけど色々な不満点があって賃貸に戻った方や、最初から持ち家なんてありえない、ぜったい賃貸が良い!と思っている方… なぜそう思うか、教えてもらえませんか? 持ち家派に議論した時に勝てるような意見だとなおうれしいです。
質問日時: 2020/12/06 05:43 質問者: mami-mu
解決済
5
1
-
ウダツって屋根、入り母屋の、先端ですよね?
二階に住んでるとわからない。10円玉の裏の平等院みたいな感じの屋根の先端でしたか?ウダツが上がらないの語原。 記憶が曖昧です。
質問日時: 2020/12/03 21:09 質問者: idpasswww.
ベストアンサー
1
1
-
URで世帯主が亡くなった場合
身内が単身でURに住んでいます。 年齢が80以上で年金生活者の為、かなり安く住めているみたいですが、 介護が必要になってきましたので身内の住むURへの引っ越しを考えているのですが、 世帯主である身内が死去した場合、即座に割引がなくなって家賃を満額支払う もしくは退去する必要が生じてくるのでしょうか? 同居届を出して名義承継をすれば回避できますか? その場合の割引の有無も気になります。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2020/12/01 06:55 質問者: 休日は昼寝
解決済
3
1
-
賃貸ハイツ3階建ての共用廊下・階段を入居者が勝手に掃除しても大丈夫でしょうか? きれいにしたいです。
賃貸ハイツ3階建ての共用廊下・階段を入居者が勝手に掃除しても大丈夫でしょうか? きれいにしたいです。
質問日時: 2020/11/30 08:20 質問者: ワイルダー
ベストアンサー
5
1
-
一人暮らししていますがいまのアパートを引っ越したいです。壁が薄くて友達と話しただけで苦情が来ます。歩
一人暮らししていますがいまのアパートを引っ越したいです。壁が薄くて友達と話しただけで苦情が来ます。歩いただけで苦情がきます。最近はゲームをやってないのに、ゲームの音がすると、苦情が来ました。 まだ1年も住んでいないのでいろいろとお金が余計にかかると思います。 どのくらいかかるか大体わかる方教えてください! 家賃は5万しないくらいです。
質問日時: 2020/11/28 16:38 質問者: 4-4-2。
ベストアンサー
1
0
-
築26年マンションに引っ越したら下の階がピアノ教室
築年数経ってますが、リノベ済で間取りなど理想通りだったので引っ越したら、まさかの下の階がピアノ教室でした。 毎日ピアノ聴こえてきて朝から夜9時までやってることも。 上級者のピアノはあまり気にならないのですが、むかつくのが、 ドミソ ドミソ ドミソ を3時間くらいやってる事です しかも、時々ドミラ!って引くんです ドミソ ドミソ ドミソ ドミラ! ドミソ ドミソ って感じが何時間も、、、あきらかに幼児なんですが。 分譲だし下の階の方は住んで長いし、エントランスにもピアノがうるさいと張り紙してあるし八方塞がりです。 先生が50〜60代なので、亡くなるのも待つしかないのでしょうか
質問日時: 2020/11/26 10:23 質問者: くそしたろか2
解決済
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
アパートの二階の馬鹿親子の走る音がうるさくてたまりません 何回か注意したけど 暴れまわってる音で何も
アパートの二階の馬鹿親子の走る音がうるさくてたまりません 何回か注意したけど 暴れまわってる音で何も聞こえません 限界なので 入れ墨見せて脅しまくっていいですか? 2度と音はたてなくなるとは思いますが 大人しく注意してると舐められるんですかねえ 刑務所のが静かでいいなあ
質問日時: 2020/11/20 18:51 質問者: きちまん
解決済
6
0
-
賃貸の管理会社なのですが 騒音トラブルとトイレットペーパーホルダーの 問題があって 管理会社に連絡し
賃貸の管理会社なのですが 騒音トラブルとトイレットペーパーホルダーの 問題があって 管理会社に連絡してるのですが 担当者がいないので来週にと回答が来てます 3回電話してるのですが 3回共同じ対応をされてるんですよね 引っ越した方がいいでしょうか?
質問日時: 2020/11/18 08:25 質問者: ダイーキー
解決済
5
0
-
つくば市で、1LDK 洋5.2 LDK11.7(築2年)2階で設備はある程度揃っており、都市ガス対応
つくば市で、1LDK 洋5.2 LDK11.7(築2年)2階で設備はある程度揃っており、都市ガス対応してます。 しかしキッチンが対面式じゃないのとクローゼットが思ったより狭かったのと道路沿いなのがデメリット。 立地は良い。 家賃、駐車場、共益費、その他合わせて63,000円なのですが他で1LDKで安いの探した方がいいでしょうか? 迷いに迷ってます。
質問日時: 2020/11/09 11:00 質問者: hagi45
解決済
2
0
-
市営や検疫の団地って、他県に引っ越してすぐに、応募の権利は無いのですか?
市営や検疫の団地って、他県に引っ越してすぐに、応募の権利は無いのですか?
質問日時: 2020/11/09 06:55 質問者: misomen
解決済
4
0
-
私に嫌がらせをしている
私が住んでいる住宅と同じ住宅に住んでいる人が、私の家の階を通る時に、よく咳をするのですが、その人は、私に嫌がらせをしている可能性が高いですか?
質問日時: 2020/11/08 16:16 質問者: cxuy
解決済
3
0
-
家の名義人
私は自分自身が母子家庭で、親と一緒に建ててもらった私名義の家に住んでいるのですがそこに名義はそのままで両親が住み私は賃貸アパートに出るということはできますか? 違法な事にはなりませんか? 役所には行く予定ですが早めに知りたくて、わかる方教えてください。
質問日時: 2020/11/03 18:28 質問者: ちゃあちゃま
解決済
3
0
-
教えて下さい!木に穴が数カ所あいてます
某ショップで購入した鏡を壁に取り付けてもらってます。リノベーションして2年住んでます。 鏡に穴があいてることに気づいたのは半年くらい前ですかね、、気づいたら空いていて「何これ?脱衣所だから湿気で空いたかな?」なんて軽く考えてましたが最近になって虫なのかなと怖くなってきました。 木くずがこぼれてるとかもう分からないです。以前掃除した時にあったかな?今はないと思うんですけど、穴が大きいので気になってきました。 これは害虫なんでしょうか、、 家中、木材だらけなので不安になってきました。
質問日時: 2020/10/30 23:47 質問者: みっきーまま
解決済
8
1
-
公団住宅のトラブル処理の不熱心さは何故?
40年前に入居した人の話。URになって管理を外部委託してからトラブル処理に不熱心になったという話。委託費が安くて十分な人員が確保できない、給料が安いので職員が努力しないというのは本当だろうか。郵政も民営化して驚くほどの腐敗が問題になっている。公団も独立法人化してから、問題が多くなったのではと言う話。全国の公団住宅で悩んでいる人の数は、現在住んでいる住宅人の悩み数から推して、何千、何万かだろう。どんな解決策が考えられるのか知恵を拝借したい。
質問日時: 2020/10/29 17:39 質問者: 花子と太郎
解決済
1
1
-
もし市営住宅の事故物件に当選したらどうしますか?事件性無し病死です。買い物は便利です。
もし市営住宅の事故物件に当選したらどうしますか?事件性無し病死です。買い物は便利です。
質問日時: 2020/10/28 19:41 質問者: kazuaki1013
解決済
6
0
-
防音 リビングの隣の和室で寝ています。襖しかないので音がだだ漏れです。毎日母が夜中に友達と電話をする
防音 リビングの隣の和室で寝ています。襖しかないので音がだだ漏れです。毎日母が夜中に友達と電話をするんですが、本当にうるさくて寝れません。どうしたらいいですか?睡眠薬も考えてます。おすすめ教えてください。
質問日時: 2020/10/24 22:21 質問者: あいちょり
解決済
1
0
-
子供1歳と私の2人で1DKの40m3って狭いですか?? 新築の市営住宅に当選し内覧はまだなのですが、
子供1歳と私の2人で1DKの40m3って狭いですか?? 新築の市営住宅に当選し内覧はまだなのですが、、広さのみ教えてもらいました! 40m3ってどのくらいなのでしょう?? 狭いのか教えてください!!
質問日時: 2020/10/24 12:33 質問者: まなゆよは
解決済
1
0
-
上の階から話し声
鉄筋コンクリート造のマンションに住んでいます。 入居してすぐに上階へ挨拶へ行ったのですが、上の階は老夫婦(70代くらい)でした。 奥さんの方は働いているらしく、帰宅したと思われる20時位から話し声が聞こえてきます。 何を話してるかは分からない程度のモゴモゴとした声で、おそらく旦那さんの声です。 間取り的に、隣は違うと思います。 階下には部屋がないので上で間違いないです。 うるさくて苦情を言いたくなる程のものではないのですが...毎日20〜22時くらいまでモゴモゴと聞こえてきて、テレビを点けていても分かるので集中出来ないことも多々あります。 おそらく老夫婦なので耳が遠く声がデカイんだと思いますが何か対策ありますでしょうか?
質問日時: 2020/10/19 20:07 質問者: snufkinswimmers
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【団地・UR賃貸】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビレッジハウスの審査は、余程内容...
-
実家で親と世帯分離した場合は都営...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣の家...
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
団地の大半は賃貸ですか?
-
URの退去立ち会い時、補修費等の査...
-
県営住宅の退去時の掃除の基準は?
-
URの家賃は民間の賃貸の家賃より安...
-
袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子
-
公営住宅 本論に入ります。 現在公...
-
ビレッジハウスは、入居してから退...
-
今時、画像にあるような警報器が付...
-
UR賃貸に築50年位の団地ですが近所...
-
草刈りについて
-
裕福なベトナム人でも受けれる就学...
-
現在県営住宅の築56年で、1階の部屋...
-
同世代ばかりの新興住宅地で道路遊...
-
都営住宅って入居に預貯金額による...
-
50代独身女性です。 市営住宅に入居...
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同世代ばかりの新興住宅地で道路遊...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣の家...
-
都営住宅のメリット・デメリットは...
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
実家で親と世帯分離した場合は都営...
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近奨学...
-
UR退去後の原状回復費は、立ち会い...
-
賃貸の審査に通るには、最低でも勤...
-
大阪府営住宅の自治会についてお教...
-
国民年金が未納状態だと賃貸の審査...
-
板橋区の高島平団地における高齢世...
-
ビレッジハウスに入居するのはやめ...
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれくら...
-
UR賃貸のハウスクリーニングは、畳...
-
UR賃貸物件の退去立ち会いのときに...
-
団地アパートで三輪車等を管理する...
-
UR(特に築40年以上経過した物件)の...
-
賃貸の内覧で担当者に過去に物件内...
-
ビレッジハウスの審査は緩いですか?
-
今時、画像にあるような警報器が付...
おすすめ情報