回答数
気になる
-
300円のメダカを1匹くださいといったら2匹くれました。 1匹くださいという人がなかなかいないからく
300円のメダカを1匹くださいといったら2匹くれました。 1匹くださいという人がなかなかいないからくれたんでしょうか。
質問日時: 2025/04/12 15:42 質問者: sima.risu
ベストアンサー
3
0
-
金魚が老衰と思われ水面を横になり、口をパクパクしながら泳 いで3日目になります。 可哀想なので楽にさ
金魚が老衰と思われ水面を横になり、口をパクパクしながら泳 いで3日目になります。 可哀想なので楽にさせるか、 最後まで見届けるか迷っています。
質問日時: 2025/04/08 16:00 質問者: 堀利
ベストアンサー
1
0
-
サンゴ水槽の外部フィルターについてです。 現在30センチ水槽でソフトコーラルのサンゴを5.6匹とヒメ
サンゴ水槽の外部フィルターについてです。 現在30センチ水槽でソフトコーラルのサンゴを5.6匹とヒメシャコ貝を飼育しています。 お掃除部隊のシッタカやマガイ、ヤドカリが数匹です。 今後少しだけ魚も入れる予定です。 ミドリ石のような難易度高めな物は入れてません。 今、濾過器はテトラの安い外掛けフィルターに大粒のサンゴ砂を入れてます。 飼育して1年になりますが、最近外部フィルターに興味を持ちました。 水流ポンプ、ヒーター、外掛けフィルターのポンプで外観を損ねるからです、、 エーハイムやテトラなどのサイフォン式の外部フィルターから出る水流はサンゴも飼育可能なくらい水流は強めでしょうか? もちろん色々加工していい感じにする予定です。 またGEXなどのポンプでくみ上げる式の外部フィルターは出てくる水流はかなり弱いでしょうか? ポンプでくみ上げる式の場合サイフォンで下の水槽に落としてそこにヒーターとGEXのポンプを入れて稼働させることも可能でしょうか? (値段安いのでもし水流が強いのであればGEX系にしようかと思ってます。。。) アクアリウムのスペシャリストの方々よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/07 15:36 質問者: g543
解決済
1
0
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フンが底に溜まって気になるのですがバクテリアで分解されるものでは無いので
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フンが底に溜まって気になるのですがバクテリアで分解されるものでは無いのですか? 水槽は1週間に一回水を1/3程変えその際にポンプで取るのですが1週間後にはフンが溜まっていて イメージではバクテリアが分解してくれ目には見えないものかと思っておりました 水槽は45cmの17リットル 外付け濾過フィルター 魚はベタとネオンテトラとコリドラス バクテリアは写真の商品を使っています 初めて水槽を立ち上げたので分からない事だらけなのでご指導頂けたら幸いです
質問日時: 2025/04/05 02:16 質問者: mm999
解決済
1
1
-
ベタの飼育について はじめまして。 最近、ベタを飼い始めました。(メス) 魚を多く扱っているペットシ
ベタの飼育について はじめまして。 最近、ベタを飼い始めました。(メス) 魚を多く扱っているペットショップの様な所で購入し、 水槽、ヒーター、温度計、水草など一式を買いました。 お店の方からは特にこうした方が良いと言う話もなく、近くに展示してあった水槽を買いました。 ですが、すぐに水が濁ったり、油膜の様なものが張ったりしています。ベタ自体は元気だと思うのですが。 以下、現状のダメな点と改善点をアドバイスして頂けますと幸いです。 ☆水槽は2L、1週間に1回の水換えでOKとの事でそれを実行 ☆餌は1回4粒を朝晩 ☆お休みリーフを置いている ☆水温はヒーターをやっているが24度位にしかならない ☆隠れ場所である土管を置いている ☆水流が少しあった方が良いと聞いたが、ダメだという話もあり悩んでいる 以上となります。 ダメな点、改善した方が良い点等教えてください。 また、まだまだ今は1匹でアタフタしてますが、今後もう1匹 飼うとしたら、メス同士ならば大丈夫とかありますでしょうか? 合わせて教えて頂けると嬉しいです! よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/03/30 00:23 質問者: イカつい犬
ベストアンサー
1
0
-
お魚のベタについての質問です。 こんばんは、はじめまして。 最近ベタを飼い始めた者です。ヒレの小さい
お魚のベタについての質問です。 こんばんは、はじめまして。 最近ベタを飼い始めた者です。ヒレの小さいプラカットの女の子を飼っています。 現在はパネルヒーターの上に2Lの水槽で飼育しています。 ですが、水温計を見ると温度が24度くらいなので、ベタの適温には足りてないことに気がつきました。 そこで、水の中に入れるヒーター?を購入し設置しようと思いましたが、水流がないと良くないようで困っています。 水流を足すとなると装置を置くためさらに大きい水槽にしなければ行けないと思います。 この場合、みなさんでしたら、このままパネルヒーターで適温には満たさないまま飼育を続けるか、水槽を買い換え、水流をつくるためにフィルター?等をとおす装置を購入するかどちらにしますか? 水槽も大きいものを買うと値段が張りますし、もし今の状況でもベタが長生きできるようでしたらそのままでいいかなとも思っています。 また知識がなくて申し訳ないのですが、水流を作る?場合フィルターの装置を設置するだけで良いのでしょうか。 幾つも質問申し訳ございません。 どれがひとつだけの回答でも、お待ちしております
質問日時: 2025/03/29 21:58 質問者: イカつい犬
ベストアンサー
1
0
-
去年の夏頃、こどもが川で採ってきた魚です。 名前、種類わかる方いたらしりたいです
去年の夏頃、こどもが川で採ってきた魚です。 名前、種類わかる方いたらしりたいです
質問日時: 2025/03/23 21:06 質問者: ま-りあ
ベストアンサー
1
1
-
ロカジャリの濁りとメダカの健康について
メダカの水槽の砂利を多孔質の濾過砂利に変えました 使う前に洗ったのですが濁りが消えません 1っか月ほど経ちます。水換えは3回ほど行いました メダカに悪影響はないでしょうか? 少し怯え気味になりましたが元気ではいます。 水換えをしてもすぐ濁ってしまします。 濾過ようのポンプも入っているんので止めてみましたが、濁りは落ち着きませんでした。 見栄えは悪いですが、メダカが元気ならよしとしたいです。環境的に良くないのであれば新しく水槽を準備しようと思います。
質問日時: 2025/03/17 16:10 質問者: kenken1617
解決済
1
0
-
スーパーや市場で氷締めのみされた魚を家で捌くとき血抜きした方が臭さが減りますか? また死んだ魚を血抜
スーパーや市場で氷締めのみされた魚を家で捌くとき血抜きした方が臭さが減りますか? また死んだ魚を血抜きすることは可能でしょうか?
質問日時: 2025/03/16 18:26 質問者: おさかなくん
解決済
3
0
-
魚嫌い
焼いても煮ても魚嫌いじじぃですが、その代わり、カツオ節は好きなので 魚の代わりに鰹節を食べても、いいと思いますがどうですか?
質問日時: 2025/03/12 16:20 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
9
0
-
解決済
2
0
-
アクアリウムに使うエアポンプについて
Suisaku社のエアポンプ水心SSPP-7Sを7年ほど使い続けているのですが、 投げ込み式フィルターから出る泡が少量で勢いもありません。 投げ込みフィルターは最近購入した新品です。 エアポンプは経年でエアが弱くなるものでしょうか? もしそうなら買い換えたいのでご教示よろしくおねがいします
質問日時: 2025/02/23 10:44 質問者: 桐原
ベストアンサー
2
0
-
水槽立ち上げから3日目です。 初日からゼンスイのプロテインスキマーQ11を導入しているんですが、水が
水槽立ち上げから3日目です。 初日からゼンスイのプロテインスキマーQ11を導入しているんですが、水がまだ綺麗すぎるのか泡が出ないです。 泡がでてないのかブォンブォンと音がずっとなってます。 水質の水が足りないからでしょうか? 組み立てを失敗したからでしょうか。教えてください。 画像の通りここまでしか水も上がってきません。 プロテインスキマーの中にはしっかり水も溢れるくらい入れてます
質問日時: 2025/02/19 09:23 質問者: たっくん122
解決済
1
0
-
天使のメダカだよ。感想を教えて下さい。
天使のメダカだよ https://youtu.be/KK05mK9z0-4?si=FCRx-DY4Eon3hroK どう? このメダカ君達を見た感想を教えて下さい。 ★逆転地蔵の、我家のメダカ君達です。 名前は、(天使のメダカ)と命名しました。 この名前は、女神ミューズ様から、天命にて、頂いたのです。 ですから、 何人たりとも、この名前を、自分達のメダカに、自分勝手に、命名しては、なりません。 _________ このメダカ君達を見た感想を教えて下さい。 BY 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪ ・
質問日時: 2025/02/15 02:56 質問者: gyakutennzizou
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
シルバーアロアナ45センチ程の飼ってます。 ワカサギあげてるんですけど 1日何匹あげるのが良いと思い
シルバーアロアナ45センチ程の飼ってます。 ワカサギあげてるんですけど 1日何匹あげるのが良いと思いますか? あと おすすめのエサあったら教えてくれるとありがたいです^_^
質問日時: 2025/01/27 19:22 質問者: 朝絶対納豆食べちゃう派
解決済
1
0
-
メダカの病気
めだかの稚魚が しっぽの先の部分の尾びれが次第に無くなって 泳ぎ方も弱ってきています。 これは病気なのでしょうか 詳しい方 対策 & 治療法等アドバイスください
質問日時: 2025/01/26 14:58 質問者: 長瀬のサヨリ
ベストアンサー
2
0
-
死にかけの金魚に塩浴をさせる場合、隔離しなくてもいいですか。 エアレーションが一つしかないので隔離で
死にかけの金魚に塩浴をさせる場合、隔離しなくてもいいですか。 エアレーションが一つしかないので隔離できないんです。
質問日時: 2025/01/24 00:27 質問者: レンスケ
ベストアンサー
1
0
-
自分162.5cm姉145cm母147cm父187cm これは妥当なんですか? 背の順1番前固定、自
自分162.5cm姉145cm母147cm父187cm これは妥当なんですか? 背の順1番前固定、自分より小さい人は小学生しかいない、自分より余裕で大きい女子だらけで行きづらいです。 姉もヒールでもまだ小さいと嘆いています。 これが190近い人の子供の姿なのでしょうか???
質問日時: 2025/01/20 03:03 質問者: zol
解決済
6
1
-
魚の鯛は、川にもいると聞きました。 本当に、魚の鯛は川にもいるのですか。 川は淡水です。 鯛は海の魚
魚の鯛は、川にもいると聞きました。 本当に、魚の鯛は川にもいるのですか。 川は淡水です。 鯛は海の魚だと思います。 川にもいるなんて、変ではないですか。
質問日時: 2025/01/18 14:42 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
4
0
-
淡水の魚で、食べると美味しい魚と、その美味しい料理方法を、教えて下さい。 日本にいる魚で、お願いしま
淡水の魚で、食べると美味しい魚と、その美味しい料理方法を、教えて下さい。 日本にいる魚で、お願いします。
質問日時: 2025/01/14 18:33 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
6
0
-
ハゼについて質問させていただきましたが、やはり汽水に住んでいるハゼが気になりまた質問させてもらいます
ハゼについて質問させていただきましたが、やはり汽水に住んでいるハゼが気になりまた質問させてもらいます。 汽水を住処にしているハゼの種類はミナミトビハゼ以外でなるべく温厚な種類はなにかいますか? 同じく汽水で飼育できるカニやエビがいたら教えていただきたいです。 匹数はたくさん飼育するつもりはないので、水槽は60cm水槽を買おうと考えています。 オススメなフィルターがあれば知りたいです。 宜しくお願いします!
質問日時: 2025/01/12 05:21 質問者: inikita
解決済
1
0
-
Yahooでも質問していますが、こちらでも質問させてください。 色々調べましたが分からないことが多い
Yahooでも質問していますが、こちらでも質問させてください。 色々調べましたが分からないことが多いので、共生ハゼについて詳しい方、教えて頂きたいです。 【共生について】 ・ニシキテッポウエビ×ギンガハゼの組み合わせか、ニシキテッポウエビ×ヒレナガネジリンボウの組み合わせで飼育したいと考えています。 性格的にどちらの組み合わせがうまくいきますか? 因みに、淡水では共生するハゼはいないですか…? 【水質について】 ・水族館に問い合わせしたところ、そこは汽水で管理しているとのことでした。 ですが、調べる限り海水で管理としかでてきません。 どちらが最善でしょうか? 【水槽について】 ・水槽は60cm水槽か45cmキューブを考えています。 どちらも置けるスペースはありますがオススメがあれば教えて頂きたいです。 60cm水槽の場合、ハゼ2、3匹が限度と思うのですが、45cmの場合何匹でしょうか? 【レイアウトについて】 ・今考えているのは、水深15cm〜20cmくらいで浅瀬、陸を作る ヒーターは水槽内にいれる ザックリこんな感じです。 他間違っている箇所やオススメがあれば教えて下さい! 【質問まとめ】 ・テッポウエビとハゼのオススメな組み合わせについて ・汽水で共生する生体はいるか ・水質は海水がいいか汽水がいいか ・水槽に対しての匹数(エビ、ハゼ両方) ・レイアウトのアドバイス 長々とすみません。 今現在飼育されている方、過去に飼育されていた方、詳しい方いましたらアドバイスお願い致します! 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/01/11 20:47 質問者: inikita
ベストアンサー
1
0
-
船和のいもようかんについてです。
兄が、昔、鯉は船和のいもようかんが好きだと言っていました。 それは本当でしょうか? のどにつまらせたりしないのでしょうか? 冬の温度の低い時にエサをあげると、鯉は消化不良をおこして死んでしまうと聞きました。 これは本当だと思ったのですか、冬の間、鯉は食事をとらなくても平気なのですか? 質問を2つしてしまい申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2024/12/26 23:00 質問者: 真由弥勒
解決済
3
0
-
メダカの謎の死について
一年程前からメダカを飼育しています 飼育はじめの頃はメダカがぽつりぽつりと亡くなっていたのですが数ヶ月後、安定したのかメダカが亡くなる事もなく、そのタイミングでミナミヌマエビ数匹とヒドジョウ1匹を追加しました それがここ三ヶ月ほどで最初にいたメダカが1匹を残し全て亡くなってしまいました(一気にではなく徐々に) エビやドジョウは全く亡くなる事なく元気です メダカが1匹だけでは寂しいのでまたメダカを数匹購入して追加したのですが 丁度2週間で1匹亡くなり、そこから毎日一匹ずつ亡くなる現状が起きました 最終的にまた最初からの一匹になり 再び追加しても、やはりまた2週間で1匹、また一匹と亡くなってます この買って2週間で亡くなるサイクが数ヶ月続いてます 最初からのメダカ、エビ、ドジョウは全く不調な感じはなく 亡くなるメダカも前日までは全く不調な感じはありませんでした ちなみにメダカは最初からの一匹を含めて合計5匹になるように毎回購入しています 水槽は17リットル 濾過器もエアも設置して pH値も問題ありません 2週間ごとに4匹を犠牲にしてるのは良い事ではないので何が原因か解明したいです 何かわかる事があれば教えて頂きたいです よろしくお願いします
質問日時: 2024/12/24 23:40 質問者: まめゾう
解決済
2
0
-
ベストアンサー
10
0
-
水草に付いていたと思われるタニシ的なのが大きくなっています。このまま水槽に入れておいて大丈夫?
金魚水槽です。 取り除いた方が良いでしょうか? このまま放置で良いでしょうか? タニシは水槽苔食べてくれるとか?
質問日時: 2024/12/13 11:22 質問者: gooooooogorigori
ベストアンサー
4
0
-
金魚について質問です
金魚に詳しい方にお聞きしたいのですが、えみこさんのおうちという金魚動画を中心に投稿されているYouTuberさんがいます。 金魚の雪ちゃんが奇跡の金魚と言われメディアで取り上げられたり、本まで出版されて有名になった感じですが、雪ちゃん、ボンボンちゃんと立て続けに亡くなり、さらにその前に飼っていた金魚達も亡くなっています。 どこかで2年だったかで十何匹だか死なせていて長生きできていないかのようなのを見ました。 そこで疑問なのですが、金魚は弱い生き物なのでしょうか? 長生きは難しいのでしょうか?
質問日時: 2024/12/08 00:05 質問者: ゆゆこっこ
解決済
1
0
-
夏に、スーパーの駐車場横の川(水路)へ、駐車場から風で飛んできたビニール製の丸まった包み紙が落ちまし
夏に、スーパーの駐車場横の川(水路)へ、駐車場から風で飛んできたビニール製の丸まった包み紙が落ちました。 大きさは、ゴルフボールより小さいくらいだったと思います。 水面に落ちた瞬間、何の魚か、丸まった包み紙を食べようとして飛びつき、音がしました。 魚は、ビニールでも飛びついて食べてしまうのですか。
質問日時: 2024/12/01 09:14 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
1
0
-
ピクシーシュリンプを育てています。 マイクロウォーターの補充を続けると、塩分濃度が上がってしまうため
ピクシーシュリンプを育てています。 マイクロウォーターの補充を続けると、塩分濃度が上がってしまうため、RO水を入れ替えた方がいいとのこと。 家のウォーターサーバー(ウォータースタンド)は、RO水のようなので、この水を足せばいいでしょうか。 それとも市販のRO水を購入したほうがいいのでしょうか。 比重計があればいいのでしょうが、水槽が極小のため水が採取できなそうで… 教えていただけると助かります。
質問日時: 2024/11/24 15:32 質問者: 猫科
解決済
1
0
-
南米プラナリアを水換えせずに、駆除する方法を教えてください。 彼氏がグッピーを飼育し始め、 水換えを
南米プラナリアを水換えせずに、駆除する方法を教えてください。 彼氏がグッピーを飼育し始め、 水換えをサボったためなのか 南米プラナリアのようなものが水槽に大量に沸いています。 気持ち悪いし、排水口内で繁殖されたら嫌なので水換えより先に駆除をしたいです。 駆除の方法として 1.プラナリアハンター等の薬剤を使う 2.ハイターを使って長時間放置する 3.チェリーバルブを一匹いれる を検討してますが、どれが一番効果ありますか? 完全駆除は難しいそうで 今いるものが駆除できても 結局また沸き始めて同じことになるなら もうグッピー飼うのやめて欲しいのですが。 ほんとに気持ち悪くて 駆除できても台所や風呂場の排水口に流したく無いです。 南米プラナリアの駆除方法で水換えの頻度をあげる、水槽のリセットをするというのをかなり見かけたのですが、その際に捨てた水から台所や風呂などで南米プラナリアが繁殖するのが嫌です。 どうするのが良いですか? ちなみに、私が飼いたくて飼ってるわけでもなく 彼氏が勝手に買ってきただけで 魚に対してなんの愛情もありませんので、そこら辺を詰められても知らないし不快なのでやめてください。
質問日時: 2024/11/23 20:12 質問者: ばむこ
解決済
2
0
-
近畿地方、特に奈良県で訪問で金魚やドジョウの一時的な世話をしてくださる方や企業や団体を探してます
至急 近畿地方(関西地方)で奈良県にあるか奈良県に住まれているか奈良県まで来てもらえて金魚とドジョウの一時的な訪問での世話をしてくれるペットシッターさんとか団体や企業はないでしょうか? お願いしたいのは、水換えと飼育容器やろ過の掃除と餌やりで、病気の子がいたらその子の治療もお願いしたいのですが、どなたか知りませんか? 私自身病気の可能性があり、先週病院を受診しました。 結果待ち中ですが、ネット検索で調べた所もし病気なら入院の可能性があり家族は仕事や持病の関係で世話が無理なので早急に見付けたくて探していますが、餌やりしてくれる人しか見付からず、当てはまる人が中々見付からない事から知っている方がいればと思い、質問させていただきます。 アクアリウム、金魚飼育、ドジョウ飼育、一時飼育
質問日時: 2024/11/20 20:07 質問者: 金魚っちっち
解決済
1
0
-
室外飼育のメダカの水槽は、1ヶ月に1回は水換えした方がいいですか? 父は、「そんな馬鹿な。グリーンウ
室外飼育のメダカの水槽は、1ヶ月に1回は水換えした方がいいですか? 父は、「そんな馬鹿な。グリーンウォーターがメダカにいいんだ」と言いますが、父は8ヶ月水換えせず、「透明な水だった」と言い張りますが、昨日私が水総入れ替えで、ガラスにこびり付いた苔などこすって洗い流した時、底の方は真っ黒いヘドロ水で、苔も浮いていました。 睡蓮鉢も飼ってますが、そちらの方も、底に真っ黒いヘドロ水が溜まっていました。 父に「メダカに悪いのでは?」と聞いたら、「自然の環境に近いからいいんだ」と言います。 水換えの理想的な頻度を教えて下さい。
質問日時: 2024/11/16 09:16 質問者: neco0811
ベストアンサー
4
0
-
いつも立って泳いでいるか底に死んだ様に体を曲げて鰓呼吸で横になって寝ている黒メダカ珍しいと思うけれど
いつも立って泳いでいるか底に死んだ様に体を曲げて鰓呼吸で横になって寝ている黒メダカ珍しいと思うけれど?
質問日時: 2024/11/15 22:04 質問者: 渡ちゃん
ベストアンサー
1
0
-
メダカ 白点病?
これって白点病ですか?? 1週間前にメダカ9匹入れたばかりなのにもう6匹星になってしまいました。 ヤマトヌマエビ5匹と、10センチちょいの赤ちゃんウナギ2匹が同居人です。 3週間前に水槽立ち上げし、ウナギと海老たちも2週間前にお迎えしたばかりです。 魚飼育初心者です。。 詳しい方いたら対処法教えてください。 #メダカ #ペット #質問をしたら誰かが答えてくれるタグ
質問日時: 2024/11/15 01:08 質問者: くまそ
ベストアンサー
1
0
-
飼育していたサメを自然に放ったら死んだ
5日、愛媛県宇和島市の岩松川に現われたジンベエザメが6日、川で死んでいるのが見つかりました。 大阪の水族館・海遊館が先月放流した個体であることが確認されました。 餌の取り方を知らなかったのではないでしょうか。エサをくれるのを待っていた。それとも餌の無い海域に放したのが原因?死体は随分小さく見えました。 大きくなりすぎて邪魔になったのでしょうか。エゴですか?
質問日時: 2024/11/06 21:35 質問者: sisann
ベストアンサー
3
0
-
青魚って何? マグロって青魚だよね? イワシやサンマは青魚は有名 マグロは青魚なの?
青魚って何? マグロって青魚だよね? イワシやサンマは青魚は有名 マグロは青魚なの?
質問日時: 2024/11/06 21:30 質問者: う大
ベストアンサー
5
0
-
メダカの発送に中1日開くのは危険でしょうか?
ネットショップで沖縄のお店から関東までメダカの稚魚を購入しようと思っています。 ヤマトで発送すると翌日到着ではなくて中1日開いてしまうようなのですが、購入しても大丈夫でしょうか? ショップで聞いたら真夏でもないし、どうしても私達のお店が沖縄にある関係で中1日以上での到着するケースが多くなるが、苦情が来ることはほとんどない。 たまに来る苦情も昼間仕事で夜間受け取りに時間変更したり、到着してから数日後に亡くなってしまい遠方輸送が原因ではないだろうみたいなものばかりである。 翌々日の午前中に受け取ってすぐに確認してもらえればまず大丈夫だとは思うし、お問い合わせで確認して受け取り後にすぐに連絡してきたことが確認できればしっかり保証もさせてもらうとのことでした。 保証があるから大丈夫ではなくてメダカさんの命なのであまりにもリスクが高ければやめておこうと思うのですが経験者の方がいらっしゃいましたら教えてください。 翌日到着では何度か購入の経験があり、全部無事でした。
質問日時: 2024/11/05 22:46 質問者: 4児のパパ
ベストアンサー
1
0
-
錦鯉±15と混泳できる魚はいますか? 60cmワイド水槽で単体飼育しています。この水槽で終生飼育でき
錦鯉±15と混泳できる魚はいますか? 60cmワイド水槽で単体飼育しています。この水槽で終生飼育できて混泳できる(出来れば低棲魚)を探しています。
質問日時: 2024/11/04 22:49 質問者: zabielu.0627
ベストアンサー
1
0
-
尾ぐされ病についての質問です。 オスカーを飼っているのですが、二日前くらいから 背びれと尾びれの縁が
尾ぐされ病についての質問です。 オスカーを飼っているのですが、二日前くらいから 背びれと尾びれの縁が若干白く濁って少し溶けているように見えます。 (尾ぐされ病かまだ疑心暗鬼な状態です) 今はまだ初期の段階なのかオスカー自体は元気なのですが、元気なうちに治療をしたいと思っています。 そこで質問なんですが、 ・尾ぐされ病の判断の仕方 ・おすすめの治療法や注意点 などを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/30 22:17 質問者: kingo256
ベストアンサー
1
0
-
錦鯉が投げ込み式フィルターの横でじっとします。 60cm水槽で1匹飼いです。60cmで終生飼育を考え
錦鯉が投げ込み式フィルターの横でじっとします。 60cm水槽で1匹飼いです。60cmで終生飼育を考えています。 糞も出ていますし、餌も食べます。温度はサーモを付けたヒーターで25度維持です。 床材は田砂、濾過は投げ込みオンリーです。よくあることですかね?ご飯の時は泳いで口をパクパクしますし、たまーに、スイスイと泳いでいますが、基本じっとしています。。
質問日時: 2024/10/30 15:03 質問者: zabielu.0627
ベストアンサー
2
0
-
蒲郡では深海魚(メヒカリ、金目鯛)など有名ですが実際底引き網漁をしてるのは湾の外の太平洋ですか?水深
蒲郡では深海魚(メヒカリ、金目鯛)など有名ですが実際底引き網漁をしてるのは湾の外の太平洋ですか?水深の浅い三河湾に深海魚いるのでしょうか?
質問日時: 2024/10/28 21:20 質問者: おさかなくん
解決済
1
0
-
熱帯魚、飼うのって癒されますか?金魚とかデメキンとか、毎日、エサやり大変かなぁ?
熱帯魚、飼うのって癒されますか?金魚とかデメキンとか、毎日、エサやり大変かなぁ?
質問日時: 2024/10/27 17:36 質問者: e.e
ベストアンサー
4
0
-
金魚について 濃いオレンジの金魚の頭の白いコブはなんだったんでしょうか。 今日の日中そこが破裂したの
金魚について 濃いオレンジの金魚の頭の白いコブはなんだったんでしょうか。 今日の日中そこが破裂したのか、なくなっていて死んでしまいました。 ポックス病だと思ってたのですが、破裂したところを見ると穴が空いたように中身が見えてました。 詳しい方教えてください。
質問日時: 2024/10/26 18:13 質問者: tyokoW
解決済
1
0
-
小さい淡水魚をオーバーフローで飼うのは環境的にもありかなしか知りたいです。海水水槽は自分の知識が足り
小さい淡水魚をオーバーフローで飼うのは環境的にもありかなしか知りたいです。海水水槽は自分の知識が足りていないと思うのでまだ手を出せず、知り合いからもらったオーバーフローの使い道を探しています。文字が剥げていて見にくいですが恐らくニッソーのクロスminiです。もし飼える場合は低層の魚を買おうかな〜とか考えています。
質問日時: 2024/10/24 21:25 質問者: zabielu.0627
ベストアンサー
1
0
-
メダカの稚魚がどうしても育たない
メダカを買い始めて3年ほど。 今年も稚魚が10匹以上は生まれましたがなぜか1匹も成長しない。 3かぐらいで死んでしまうものもいれば、大きくなったなとわかる程度で死んでしまうものもいます。一昨年までは育っていたのに。 昨年ひっこしたからアパートの水が合わないのでしょうか? 稚魚の水は毎日半分ぐらい替えています。 餌も稚魚用のものを1日一回与えており、ふやけた餌は取り除いています。 今日現在も卵がいくつ変わるのでまた孵化してくれると思うのですが、育たないことを思うと悲しいです。 水温も低くなってくるので、ヒーターを使った方がいいのか。いろいろ調べていますが、思ったように育ってくれません。どなたかアドバイス、間違っているならご指摘お願いします。
質問日時: 2024/10/24 08:46 質問者: kenken1617
ベストアンサー
6
0
-
深海魚っているじゃないですか。個数は圧倒的に少ないし、視界もない。どうやって交尾相手を探すのでしょう
深海魚っているじゃないですか。個数は圧倒的に少ないし、視界もない。どうやって交尾相手を探すのでしょうか?
質問日時: 2024/10/22 12:28 質問者: precure-5
ベストアンサー
3
0
-
錦鯉 ±15とアミメウナギ±20は混泳可能でしょうか。 60×30×36水槽です。
錦鯉 ±15とアミメウナギ±20は混泳可能でしょうか。 60×30×36水槽です。
質問日時: 2024/10/21 12:47 質問者: zabielu.0627
ベストアンサー
1
0
-
テナガエビとメダカ 同じ水槽 淡水で飼ってもよいですかあと メダカはテナガエビの餌になりませんか
テナガエビとメダカ 同じ水槽 淡水で飼ってもよいですかあと メダカはテナガエビの餌になりませんか
質問日時: 2024/10/12 09:56 質問者: ぶんたろう
解決済
2
0
-
解決済
5
0
【ペット】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【魚類】に関するコラム/記事
-
金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた、正しい金魚の飼育方法
華やかな尾びれが目を引く金魚。水の中で優雅に泳ぐその姿は、古くから日本人の心を癒してきた。観賞用に飼育している人も少なくないだろう。しかし環境によってはすぐに弱ってしまうことも珍しくなく、正しい飼育方...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
300円のメダカを1匹くださいといっ...
-
金魚が老衰と思われ水面を横になり...
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
サンゴ水槽の外部フィルターについ...
-
ピクシーシュリンプを育てています...
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フンが...
-
ピラニアの水槽に毒フグを入れたら...
-
フジツボは水の外でどのくらい生き...
-
ベタの飼育について はじめまして。...
-
お魚のベタについての質問です。 こ...
-
去年の夏頃、こどもが川で採ってき...
-
スーパーや市場で氷締めのみされた...
-
魚嫌い
-
魚類で スズキ目とダツ目の魚 どち...
-
アクアリウムに使うエアポンプについて
-
水槽立ち上げから3日目です。 初日...
-
天使のメダカだよ。感想を教えて下...
-
サバは好きですか?微妙な魚だけど...
-
メダカの病気
-
死にかけの金魚に塩浴をさせる場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚嫌い
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
去年の夏頃、こどもが川で採ってき...
-
魚類で スズキ目とダツ目の魚 どち...
-
スーパーや市場で氷締めのみされた...
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
お魚のベタについての質問です。 こ...
-
ベタの飼育について はじめまして。...
-
アクアリウムに使うエアポンプについて
-
グッピーが赤い色のフン?を出して...
-
南米プラナリアを水換えせずに、駆...
-
金魚の水が赤くて困っています
-
この魚はなんですか?カツオかなと...
-
アジアアロワナ尾腐れ病について
-
天使のメダカだよ。感想を教えて下...
-
ネオンテトラが下に泳いでいます泳...
-
水槽立ち上げから3日目です。 初日...
-
フジツボは水の外でどのくらい生き...
-
金魚(体長10〜15cm)を8匹、60cm水槽...
-
【海水と川水】海の海水と川の真水...
おすすめ情報