回答数
気になる
-
都心の敷居が高い会社がわんさかあると思いますが 適齢の新卒で入らないと詰みくらいの感覚で捉えていいん
都心の敷居が高い会社がわんさかあると思いますが 適齢の新卒で入らないと詰みくらいの感覚で捉えていいんですかね。 25歳で有効的な資格取れたりしたとしてもブランクがあったりしたら 経験者の方を雇うみたいな感じなのでしょうか。 ましてはキャリアを積んできている人達がわんさかいるので蹴られて終わるような社会なのでしょうか。
質問日時: 2022/12/04 22:17 質問者: Apple三種の神器の使い手
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
新卒で全国転勤の会社で初任地の発表が3月と言われたんですけど、遅い方ですかね? もうちょっと早いイメ
新卒で全国転勤の会社で初任地の発表が3月と言われたんですけど、遅い方ですかね? もうちょっと早いイメージがあったのですか、、、
質問日時: 2022/12/02 20:02 質問者: ちばりよー
解決済
3
0
-
社会人2年目の人が、転職で警察官・消防士を受ける場合、大学時代の就活で警察を受けていたか聞かれますか
社会人2年目の人が、転職で警察官・消防士を受ける場合、大学時代の就活で警察を受けていたか聞かれますか? また、受けていない場合、なにか減点やなんで今更と聞かれることはありますか?
質問日時: 2022/11/29 21:48 質問者: ニッキ水
解決済
1
0
-
早期選考ってそんなに落ちるもんですか? 今日で三つ目の早期選考に落ちてしまいました。 うち2つは最終
早期選考ってそんなに落ちるもんですか? 今日で三つ目の早期選考に落ちてしまいました。 うち2つは最終面接でした。特に、最終面接までたどり着いた中の一つは相手方の反応もよく、自分も非常に手応えを感じていました。 私がいけないのか、他に理由があるのか、みなさんの考えと今後の対策をぜひお聞かせください?
質問日時: 2022/11/29 19:42 質問者: ASASATOTTO
ベストアンサー
1
0
-
入社前確認しておくべきこと
すみませんが、新社会人として入社前確認しておくべきことに関しては、1つお伺いしたいのですが、 「住宅手当 住居は会社で民間賃貸物件を用意します。賃料と共益費は会社で負担します。 水道光熱費は、各自負担してください。」 ということは、内定受諾通知書に書いてありますが、 こちらで お伺いしたいのは、会社が用意してくれた民間賃貸物件について、アパートかマンションか、部屋の広さや、建物構造や、部屋の中の写真などを詳しく知りたいため、私は事前にメールで人事部の方とかに尋ねたほうがよろしいでしょうか?
質問日時: 2022/11/29 10:08 質問者: mada0121
解決済
4
0
-
早期選考の最終選考において、「いつまでに就活を終えたいですか?」という質問に対し、馬鹿正直に 「他の
早期選考の最終選考において、「いつまでに就活を終えたいですか?」という質問に対し、馬鹿正直に 「他の企業の選考や公務員の試験もあり、またインターンシップに参加するまでは御社に早期選考があることを知らなかったので、来年6月7月ごろですかね」 と答えてしまいました。 これって合否に影響しますか?
質問日時: 2022/11/27 20:05 質問者: ASASATOTTO
ベストアンサー
2
0
-
私は、来年4月から新社会人になる予定なので、会社の人事部の方に「服装について、来年4月から、入社一年
私は、来年4月から新社会人になる予定なので、会社の人事部の方に「服装について、来年4月から、入社一年目、私はスーツを着なければ行けないでしょうか?それとも、ビジネスカジュアルやオフィスカジュアルでも許されますでしょうか?」という質問を聞きました。 そして、会社の方が「客先訪問時はスーツです。社内業務時は特に指定は有りません。」と返信してくれました。 ここで、お伺いしたいのですが、 来年入社前、1週間ぐらいの研修があって、その間、スーツではない服を着ても宜しいでしょうか? また、入社してから、1年目、社内業務の時、ビジネスカジュアルやオフィスカジュアルを着ても良いですね?私服は絶対駄目ですね?
質問日時: 2022/11/27 00:05 質問者: mada0121
解決済
5
0
-
転職先の入社日の服装についてです。 会社に訪問した際は、オフィスカジュアルの方が殆どでした。 入社日
転職先の入社日の服装についてです。 会社に訪問した際は、オフィスカジュアルの方が殆どでした。 入社日はスーツで行くべきか分からないのですが、 メールで聞きにくいですし無難でスーツにするべきでしょうか?
質問日時: 2022/11/25 02:26 質問者: bjdtjut
解決済
4
0
-
SPIっていつ頃から対策するべきでしょうか?
閲覧ありがとうございます。公立の工学部1年生(男)です。ご質問はタイトルの通りです。学部卒で就職活動をする、という体でご意見を頂ければと思います。 皆様のご回答、お待ちしております。
質問日時: 2022/11/23 15:56 質問者: ys0212
ベストアンサー
2
0
-
新卒の面接についてお聞きしたい高3です。 2回の面接で合否が決まる企業で地方の人を結構取ってるところ
新卒の面接についてお聞きしたい高3です。 2回の面接で合否が決まる企業で地方の人を結構取ってるところを受けました。募集人数が50人でまだ埋まっていないか不安だったのですが大丈夫でした。 そこで質問なのですが昨日一次面接を受けて1週間ほどで結果が出るというふうに面接の最後に言われました。朝の10時から面接だったのですが、夕方前にもう結果が学校へ来たらしく通過することが出来たそうです。 質問の時に欠席日数について聞かれ、自分でなんと答えたか覚えていませんが、通信へ転校した為親と揉めて多くなってしまったと正直に答えてしまいました。 この場合、最終面接で欠席日数の事や学校について深掘りされたりするのでしょうか?また最終面接はどのような質問をされますか?一次面接の通過が早いと言うことは受かる可能性は少しでも高いのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/23 07:28 質問者: ddana
ベストアンサー
1
0
-
介護職の一次選考の内容について
介護職の早期選考の一次選考でキャリアプランについていきなり聞かれました。キャリアプランはもっと先の選考で聞かれると思っていたので、一応想定解は準備していましたが、びっくりしました。 その後、一次選考の合格通知が来たのですが(一次選考自体は感触が良かったし、ぜひ今後も~といわれたので)、二次選考で何を聞かれるのか、そもそもなぜ一次選考でキャリアプランを聞かれたのかが正直分かりません。 この辺りについて、何かアドバイスを頂ける方、ぜひお願いします。 ・一次選考でキャリアプランを聞いた意図 ・二次選考で何を聞かれるか ・一次選考でキャリアプランを聞いたことが内定に直結するか
質問日時: 2022/11/22 22:11 質問者: ASASATOTTO
ベストアンサー
1
0
-
質問失礼します。新卒で就職して7.8か月ぐらいたちます、それでお世話になってる上司にプレゼント渡した
質問失礼します。新卒で就職して7.8か月ぐらいたちます、それでお世話になってる上司にプレゼント渡したいのですが、どんなのがいいでしょうか?年齢は40代です。
質問日時: 2022/11/18 14:38 質問者: ぽむ2ぽむ
解決済
5
0
-
ベストアンサー
6
1
-
こんにちは、来年4月から社会人になる予定です。そのため、一つお伺いしておきたいことがありますが、 「
こんにちは、来年4月から社会人になる予定です。そのため、一つお伺いしておきたいことがありますが、 「設計開発部」に配属されるので、仕事内容としては、客先 ⇔ 会社営業&設計 ⇔ 中国サイドの設計 と 営業とのやり取りになります。 服装について、オフィスカジュアルのような服を着ても宜しいでしょうか?それとも、最初の1年目は、必ずスーツを着なければいけないでしょうか?
質問日時: 2022/11/17 12:50 質問者: mada0121
解決済
3
0
-
就活サイト使いやすさ
マイナビ、リクナビはどちらが使いやすいですか? あと、この他にも使いやすい就活サイトがあれば教えてください
質問日時: 2022/11/17 07:07 質問者: Haru.04
解決済
2
0
-
バイトを辞めたい
8ヶ月ほど前から働いている個人営業の居酒屋をやめたいです。 現在実習期間で一ヶ月ほど休みをいただいており、来週からまた働く予定でしたがほんとうに辞めたいです。 理由はとにかく効率と条件が悪すぎる為です。 ただ人手が足りないというところと実習でお休みをいただくときに辞めないでねと念を押されたために気がひけるところがありますが、このまま続けていても時間がもったいないともかんじています。 辞めるためのLINEを送りたいのですが、アドバイスをいただいたいです。
質問日時: 2022/11/16 22:30 質問者: まゆこ。。
解決済
5
0
-
解決済
3
1
-
ベストアンサー
1
0
-
新卒採用のくせに最終面接で交通費すら出ない企業ってやばくないですか?
新卒採用のくせに最終面接で交通費すら出ない企業ってやばくないですか?
質問日時: 2022/11/12 13:53 質問者: r47789
解決済
9
0
-
解決済
5
0
-
就活中の専門学生です 職務経歴書に過去のバイトについて嘘を書いてもいいでしょうか
私は今20歳で3月卒業見込みの専門学生です 学校に来ていた求人の応募フォームに応募したら先程企業から電話が来て色々お話をしました。 その中でアルバイトの経験について聞かれ、私は咄嗟に今はやってないですと答えてしまいました。 当然じゃあ過去にやっていたんですか?と聞かれて、私はつい嘘を言ってしまいました。 私本当はバイトをした事がありません。 唯一、高二の頃友達にファミレスのキッチンのバイトを紹介して貰って採用された事があるのですが、制服が届いてサイズが合わなくてじゃあ制服届いたらまた来て欲しいから空いてる日を連絡してという状況でこちらから連絡しても向こうから返事が来ないようになってしまい、そのまま1日も働かないまま自然消滅になってしまいました。今となってはこちらからもっと連絡してどうにかするべきだったのですが向こうでどういう扱いになってるのかすら分かりません。まあ当然退職でしょうけど。 私のロッカーや名札はあったが店長が変わった際に無くなったらしいです。 バイト決まる時に色々紙を出したりはしましたしほんの少しの研修で1000円だけ口座に振り込まれた事はあります。 かつての店長とのLINEのやり取りもスマホを変えて消えてしまいました。 で、話は戻りますがそれ以来私はバイトを一切していません。 なのですが電話先で過去のアルバイトの経験を聞かれて「ファミレスのキッチンのバイトをした事があります」と答えてしまいました。 それだけなら良かったのですが、面接の際には履歴書とアルバイトので構わないので職務経歴書を持参して下さいと言われてしまいました。 私はどのように職務経歴書を書けば良いでしょうか。 道徳的には正直に嘘を告白して謝るべきなのでしょうが、現状嘘のバイト経歴を職務経歴書に書く事になりそうです。 ただ単に自己PRだけを書こうにも電話でバイトの話をしてしまいアルバイトので構わないのでと言われてしまった以上「例のファミレスのキッチンのバイト」について書かざるをえません。 ネットで調べた感じ何年も前なので調べられる事や何かバイトについて後から何かある訳でも無さそうななでまあ文章や話で矛盾や綻びが無ければ、嘘がバレる事は無いと思うのですが。 是非ご意見頂けると幸いです。 嘘をついて良いことが無いのも自分のいい加減さと適当で嘘つきな性分による自業自得なのは重々承知です。 ちなみにこの企業は全く本命じゃないので不採用で全然構わないのですが、学校に求人送ってくれている訳ですしなんとか波風立たせずに済ませたいです。
質問日時: 2022/11/11 20:51 質問者: .。-_
解決済
2
0
-
早期選考で不合格通知が来て、落ち込んでいる24卒です。 結構企業研究もしたし、面接の練習もしたし、時
早期選考で不合格通知が来て、落ち込んでいる24卒です。 結構企業研究もしたし、面接の練習もしたし、時間ギリギリまでお話しできたので結構手応えはあったと思ってたんですが、どうやらそれは私だけのようでした笑 早期選考って受からないのが普通なのでしょうか?それとも受かる人は受かって、受からない人は単なる能力不足、みたいな感じなのでしょうか?
質問日時: 2022/11/11 11:02 質問者: ASASATOTTO
ベストアンサー
9
0
-
就活についての質問です。 目指している職種が病院勤務の仕事なので、前にある病院に見学に行ったのですが
就活についての質問です。 目指している職種が病院勤務の仕事なので、前にある病院に見学に行ったのですが、その病院から採用試験の日程が書かれた手紙が届きました。その病院には応募していないのですが、「この度は応募いただきありがとうございます」みたいなことが書かれています。 この手紙って見学に来た人みんなに送ってるってことでしょうか? 教えていただけると幸いです。
質問日時: 2022/11/10 18:49 質問者: yuki_7227
解決済
2
0
-
中卒では給料安く人生終了ですよね?ていう質問すると、中卒でもたまたま成功した人の話を回答してきますが
中卒では給料安く人生終了ですよね?ていう質問すると、中卒でもたまたま成功した人の話を回答してきますが、 そのように中卒で高収入な人は 中卒の人口のうち何%なんでしょうか
質問日時: 2022/11/07 05:18 質問者: 五葉松五葉
ベストアンサー
1
0
-
大卒 短大卒 専卒 高卒 採用人数が3人ならこのうちの誰だけ不採用になりますか?
大卒 短大卒 専卒 高卒 採用人数が3人ならこのうちの誰だけ不採用になりますか?
質問日時: 2022/11/05 18:05 質問者: 伶緒
解決済
4
0
-
今年の3月に大学卒業して就職せずバイト生活で11.12月に企業に面接しようと思うのですが、マイナビ2
今年の3月に大学卒業して就職せずバイト生活で11.12月に企業に面接しようと思うのですが、マイナビ2023就活か、転職ならマイナビ転職どちらがいいと思いますか?
質問日時: 2022/11/01 18:11 質問者: kaito126
解決済
1
0
-
就活ってどうして決まらない決まらないと嘆くんでしょうか? そんなに失敗してるなら自分のレベルが低いっ
就活ってどうして決まらない決まらないと嘆くんでしょうか? そんなに失敗してるなら自分のレベルが低いってことですよね。 なら企業のレベルを下げたら良いのでは? 仕事だって入ってから覚えて頑張れる会社なんていくらでもありますよね? 40代の素人でも選ばなければ即採用の会社もあるくらいですし。 そう言うところで働きたくないっていう気持ちが働いていない後ろめたさより買ってしまうんでしょうか? ちなみに僕の勤め先は面接1回で即採用、3日後から出勤でした。
質問日時: 2022/10/29 23:02 質問者: ねこねこ0096
解決済
4
0
-
就活で人間性人間性言われてて 疲弊しました 人間性ってなんなんですかね 人間性なんて実態がないし個々
就活で人間性人間性言われてて 疲弊しました 人間性ってなんなんですかね 人間性なんて実態がないし個々の主観的な自己満足によるものだと思います それに自分は人間力は高いと思うのです どう思いますか? 人間性評価って曖昧すぎてしんどいです
質問日時: 2022/10/28 18:18 質問者: nextweek
解決済
9
0
-
就活の際に口頭面接で志望動機をこのように長く話すことが苦手で話せません。なので省略(省いて)いいとこ
就活の際に口頭面接で志望動機をこのように長く話すことが苦手で話せません。なので省略(省いて)いいとこなど志望動機以外に聞かれるであろうことは省きたいのですがどういうところを省いたらいいのか教えて頂けたら幸いでございます。 私は幼い頃から空手、野球を続けてきて、忍耐力、継続力を養ってきました。また、集団競技を通して円滑なコミュニケーションを築く力も得る事ができました。常に勝負事の世界に身を置き、諦めたくなる事もたくさんありましたが、その都度自分を奮い立たせ、周囲の協力も仰ぎながら諦めずに続けた結果、空手では黒帯、野球ではレギュラーを掴むことができました。私の信条は諦めずに挑戦し続ける事です。 そのためには忍耐・継続だけでは無く、考え、周囲とコミュニケーションをはかって巻き込みながら目標に向かって進む必要があります。この能力は営業においても必ず必要になると自負しております。私ならば社内社外の関係者、お客様と円滑なコミュニケーションを図りながら目標に向けて諦めずに邁進できます。元々わかりやすい目標がないと人生に張り合いを持てないタイプですので営業は向いていると思ってます。御社に入った暁には、今までこんな新人いなかったと、言わせられるよう頑張りたいと思いますので、採用をご検討いただきますよう、何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/26 17:52 質問者: kaito126
解決済
2
0
-
会社の内定通知書には、このようなことが書いてあります。 【残業は有ります。残業代も残業時間等考慮した
会社の内定通知書には、このようなことが書いてあります。 【残業は有ります。残業代も残業時間等考慮したうえで年俸を決めておりますの で残業代も含まれています。毎年仕事内容を考慮して年俸の改定もあります。】 私は、新卒の留学生のため、「固定残業時間を超えた分の給料が支払われますか?」っていう質問を聞いてもよろしいですか? あと、会社が準備してくれる民間賃貸物件について、「部屋の写真をもらえますか?とか、面積がどのくらいあるとか」の質問を聞いちゃって良い?
質問日時: 2022/10/25 13:01 質問者: mada0121
解決済
9
1
-
就活エージェントが紹介する企業ってだいたい決まってるんでしょうか、、 就活エージェントをいくつか併用
就活エージェントが紹介する企業ってだいたい決まってるんでしょうか、、 就活エージェントをいくつか併用してますが、どこで内定貰ってるか聞かれて、伝えると、ああーそこか~みたいな反応されます。あーそこ紹介しようと思った~とか。 でもその内定先が気に入らないから今も就活してるんですよね。 いま使ってるエージェントは、もっと将来設計の所から話しましょう、と言われたけどどこのエージェントも同じならダメですね、、
質問日時: 2022/10/24 17:06 質問者: ljhfs
解決済
1
1
-
キャリアパークという就活エージェントに会員登録をしたところ、キャリアパークから電話がかかってきて、い
キャリアパークという就活エージェントに会員登録をしたところ、キャリアパークから電話がかかってきて、いいエージェントあるからと5箇所また紹介されました。そしてその5箇所と面談契約むすび、また何ヶ所かおすすめのエージェントを紹介されそうになりました。 就活したくてエージェントを利用し、求人紹介してほしいのに昨日から様々なエージェントとばかり連絡取ってます。 あと0円就活というエージェントはお願いしても無いのに連絡が来て、求人紹介され、興味無いと何度も言ってるのに選考に進んでくれと言われました。 意味分かりません。
質問日時: 2022/10/21 11:35 質問者: ljhfs
解決済
1
0
-
仕事辞めたいです。会社も最近欠勤しがちで。辞めたい時皆さんならどーゆ時に辞めますか?
仕事辞めたいです。会社も最近欠勤しがちで。辞めたい時皆さんならどーゆ時に辞めますか?
質問日時: 2022/10/17 02:12 質問者: はるたんめん
解決済
3
0
-
就活、履歴書送付状で
会社の社名が旧文字を使っていてパソコンにはその文字がありません。 社名だけ手書きか現在の文字にするか、現在の文字にしたら失礼かなと思いながら何か方法ないかと。 皆さんならどうされますか?
質問日時: 2022/10/15 16:27 質問者: yamatodamashi
解決済
5
0
-
解決済
4
0
-
大学四年の就活生です。 両親のお店が大変で10月まで手伝っておりました。 現在も週2で入っております
大学四年の就活生です。 両親のお店が大変で10月まで手伝っておりました。 現在も週2で入っておりますが、毎日入っていた頃とは違って少し余裕ができました。かなり急いでお仕事を探そうと考えてます…。今からでも間に合うでしょうか…吐き気が止まらないです…。最後まで諦めずに探すべきですよね。 10月は内定式なので、正直焦っております。 別の質問で、既卒と第二卒、皆さんのご経験上どちらが不利、有利でしょうか。
質問日時: 2022/10/14 07:23 質問者: Dosmwj
解決済
2
0
-
自己PRの添削をしていただけないでしょうか?
私の強みは諦めずに最後まで物事に取り組めることです。 私は卓球部に所属し、活動しています。しかし、最初の公式戦でも、その次の公式戦でも1回戦敗退と実力のなさを実感しました。 「絶対に公式戦で勝つ」という目標のもと、サーブに磨きをかけるように努めました。毎日、何百本ものサーブ練習を欠かさず続けました。するとその成果が現れ、サーブは部内で一番うまいと言われるまでになりました。3回目の公式戦では、市内ベスト16まで勝ち上がることができました。 悔しいという気持ちを味わい、それをバネに前向きになり、継続的に努力し粘り強く取り組む姿勢が身につきました。社会人になってからも、根気よく継続した努力をして、チームや会社の成果に繋げたいと思います。
質問日時: 2022/10/12 17:02 質問者: shun...
解決済
2
0
-
就活でランクの高い企業ばかり受けると受かりづらいと聞きますが逆にランクの高さはどうしたらわかりますか
就活でランクの高い企業ばかり受けると受かりづらいと聞きますが逆にランクの高さはどうしたらわかりますか? 例えば新卒で住友化学に入ろうとしたら難しいと思います。 しかし逆に入りやすいのはどこかと聞かれると全くわかりません。 そこで気になったのですが、受験における偏差値の様に、会社に入る難しさを示す指標の様なものははあるのでしょうか? とても知識が乏しく、会社名で検索してどんな会社か知るという事くらいしか思いつきません。 何か調べ方があればどなたか教えてください。 補足 ちなみに私が興味あるのはアニメ会社です。 企業によって違いがあるかもしれないので、一応書いておきます。
質問日時: 2022/10/12 11:46 質問者: そすき
ベストアンサー
4
0
-
男性 40歳 高卒です。 もうこのまま高卒で生きていくと思います。 当たり前ですがもう公務員にもなれ
男性 40歳 高卒です。 もうこのまま高卒で生きていくと思います。 当たり前ですがもう公務員にもなれません。 高卒である以上医療従事者や法務関係の仕事にも就けません。 自分ができる職はもうハローワークかお店に張り出してある求人の仕事になりますか。
質問日時: 2022/10/10 02:06 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
5
0
-
悩みすぎて勉強が身に入らないのでどなたかお助け下さい(´;ω;`) 就活で、迷っていて、今選んだ方を
悩みすぎて勉強が身に入らないのでどなたかお助け下さい(´;ω;`) 就活で、迷っていて、今選んだ方を後悔しています。 A社は給料安いけど人間関係が良い、年間休日121日。有給取れる B社は給料高いけど人間関係はわからない(情報がない)年間休日110日。有給ほぼ取れない で、悩んでも悩んでも決めきれなくて、直感でワクワクするほうを選んだ結果、Aを選びました。 しかし、今になって給料って大切だったと思っております。 専願なので内定辞退出来ないので、Aに行くしかないです。 最近は、かなり悩んでAを選んだことを後悔しており、消えたい思っています。長い人生、新卒の頃のこんな悩みなんて忘れるレベルでしょうか? またすぐに転職はできるでしょうか?
質問日時: 2022/10/07 11:42 質問者: ぴ1030
解決済
4
0
-
高卒認定か高卒資格か
現在18の中卒です。高卒認定試験を受けるか通信制高校に通って高卒資格を取るかとても迷っています。 もちろん募集側の企業によるとは思いますが、高卒認定と高卒資格、どちらが現実的で将来をほんの少しでも有利にできるのかなどあれば教えて頂けますと幸いです。
質問日時: 2022/10/06 21:20 質問者: 0426ss
ベストアンサー
2
0
-
企業のクチコミはどこまで信じていいんでしょうか。 企業名の後ろに「やばい」と出てくる会社はほんとにや
企業のクチコミはどこまで信じていいんでしょうか。 企業名の後ろに「やばい」と出てくる会社はほんとにやばいんですか。 そもそもクチコミっていい事が書いてあることが少ないように感じます。いいことが書いてあるところはほんとに一部で、いいクチコミはないけど長年続いてる会社や勤続年数が長い会社は多いんじゃないかと思います。 ほんとにやばい会社はクチコミを見るまでもなく何となく分かります。 でもクチコミ見てしまって、やめとこうかなって思ってしまいなかなか就活が上手く行きません。
質問日時: 2022/10/06 19:30 質問者: ljhfs
解決済
3
0
-
新卒エージェントと調べるとレバテックルーキーやジョプラス、キャリアチケット等が出てくるのですが、マイ
新卒エージェントと調べるとレバテックルーキーやジョプラス、キャリアチケット等が出てくるのですが、マイナビ・リクナビのようなのは何と言いますか?また、前者と後者で何が違いますか?
質問日時: 2022/10/06 14:27 質問者: フランス革命
ベストアンサー
1
0
-
新しい会社に10月入社しました 新卒で入ったところには1週間で辞めました 給料は貰っていません 社会
新しい会社に10月入社しました 新卒で入ったところには1週間で辞めました 給料は貰っていません 社会保険の手続きを終わらせました 健康保険証は1ヶ月ほどかかると言われていまSuica 私は初任給という形で給料をもらったことがないので、新卒入社でさありませんが、 この場合、10月分の給料から健康保険や厚生年金は新卒の初任給の場合と同じで引かれませんか?
質問日時: 2022/10/05 13:27 質問者: sho215
解決済
4
0
-
就活生です。 今年の4月に諸事情で大学を退学したのですが、退学の理由が就活先に分かってしまったりする
就活生です。 今年の4月に諸事情で大学を退学したのですが、退学の理由が就活先に分かってしまったりするでしょうか? 今度、就活先で面接があり退学の理由を実際の理由と違う形で伝えるつもりです。
質問日時: 2022/10/03 21:31 質問者: ソラマメ115
ベストアンサー
2
0
-
現在2社から内定を頂いている 23新卒です。 1つはエステ業界(大手)、もう1つは地元の中小企業の事
現在2社から内定を頂いている 23新卒です。 1つはエステ業界(大手)、もう1つは地元の中小企業の事務職です。 私自身、事務職として働きたいと思っているのですが、徒歩で通える圏内、給料低め(19万)で本当にそこでいいのか迷っています。ちなみに休日日数124日、賞与 2.0ヶ月、昇給年1万です。 エステの方は大手で給料も高いのですが、基本給が低く、親からもブラックだからと反対されています。 一応まだ就活を続けているのですが、先程第1志望だった企業からお祈りのメールが来てしまいました。 5社選考中だったのですが、一気にやる気をなくしてしまいました。 でも内定先に行くことに納得できていないですし、続けないと!と思っているのですが、正直もう疲れて就活を辞めたいです。 みなさんは自分が納得いくまで就活しましたか? それともある程度妥協しましたか? 内定頂いてる事務職は皆さんから見たら条件いいのでしょうか? もう周りも就活を終えていてメンタル的にもきつく、本当に辞めたいです。。
質問日時: 2022/10/03 20:06 質問者: ヤロオンニ
解決済
2
0
-
専門学生2年の就活生です。学校のカリキュラムにある資格をやっと取れたんですが、これだけ遅いと就活での
専門学生2年の就活生です。学校のカリキュラムにある資格をやっと取れたんですが、これだけ遅いと就活での企業に「なんで取るの遅かったんだろう」と思われます。 良い言い訳を教えてください。 言い訳になればなんでも良いので、諦めろ等の解答はお控えください。
質問日時: 2022/10/03 19:08 質問者: Sddf
解決済
1
0
-
新卒で入った会社を一年半で辞めます。 親はその会社に誇りを持っていたし、私も頑張る気でいました。 辞
新卒で入った会社を一年半で辞めます。 親はその会社に誇りを持っていたし、私も頑張る気でいました。 辞めた理由なのですが、人間関係から起因する人事異動をされたからです。 支店長にあまりよく思われてなく、私の地元を知った上で、地元に人事異動されました。 私は以前から行きたくないと言っていたのに見せしめのようにされました。 私は支店で1番営業成績を残し(まあまあ差を開きました)、かなり貢献してここで頑張ればどんなに辛くても、良い方向へ行くと信じてました。 結果、支店長お気にの一人のみ残留で それ以外の人は支店長の意向で飛ばされました。 こんな事という感じでしょか? 私は甘いですか?
質問日時: 2022/10/02 13:15 質問者: bjdtjut
ベストアンサー
2
0
-
こんな会社、どう思います?
在職中で就活しています。 面接でいつから来れますか?と聞かれて、内定頂いてから1ヶ月位はみて欲しいです。と回答。 わかりました。と面接が終わりました。 その会社から内定もらいました。いつから出社出来ますか?と聞かれて出来れば明日からでもお願いしたい。と。 面接の時、1ヶ月と言ったのに。こんな会社、どう思いますか?
質問日時: 2022/09/30 18:27 質問者: yamatodamashi
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【新卒・第二新卒】に関するコラム/記事
-
新生活で失敗しないために!新社会人として知っておいた方がよい3つのこと
春になると新社会人らしき人々の姿を町の中で見かけるようになる。みんなビシッとしたスーツに身を包み、どこか初々しさを感じさせる。その表情には新しい環境に対するワクワク感と緊張感が溢れ、見ていると自分が社...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最終面接の結果が来ません
-
会社辞めたい
-
新卒就活 面接
-
新人に冷たい・きつく当たる人なぜ?
-
彼女と自分どちらが世間知らずです...
-
27卒 大学三年男子です。 就活につ...
-
手取りが低くて辞めたい
-
25卒、高卒、男です。現在会社に入...
-
これ俺が悪いんですかね? 会社が新...
-
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なの...
-
新卒2年目で仕事辞めたらおしまい?
-
初任給が22万の場合、手取りは何円ほ...
-
大学を卒業している管理職世代の方...
-
26卒就活生です。今だからいただけ...
-
新卒就活の面談で大失敗しました…
-
新卒でスーパーで働いています。 6...
-
新卒で今年入社しました。スーパー...
-
就活の面接で落とされてメンタルボ...
-
【就活について】 内定を頂いた後に...
-
新卒って何歳までですか?浪人した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社辞めたい
-
新人に冷たい・きつく当たる人なぜ?
-
これからについて悩んでいます
-
沖縄の基地、原発、ヒットラー、GHQ...
-
新卒就活 面接
-
新卒の事務職のものです。通勤1時間...
-
大学を卒業している管理職世代の方...
-
就活関係です。 面接の関係で東京本...
-
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なの...
-
こんにちは。 質問失礼致します。 ...
-
バローに正社員として転職。 新卒で...
-
退職代行を使おうか悩んでいます。...
-
27卒 大学三年男子です。 就活につ...
-
新卒就活の面談で大失敗しました…
-
高卒で仕事に不満を言う人
-
仕事が楽しくない、合ってない気が...
-
it企業の新人研修で全然ついてこれ...
-
新卒で最近社会人になった者です。 ...
-
就活中の3回生です。2月末に最終面...
-
今年入社の同い年の大卒社員を見て...
おすすめ情報