回答数
気になる
-
仕事が辛い21歳女です 個人病院の医療事務に新卒として4月に入りました。 思ってたより事務の人間が最
仕事が辛い21歳女です 個人病院の医療事務に新卒として4月に入りました。 思ってたより事務の人間が最悪で、ミスしたら色んな人に悪口を言われ共有され、裏でグチグチ言われます。 有給も10日あるうち労基で決められている5日間はなかったことにされ消去されたり、他にも6連勤にされたりします ほんとに辛くて毎日辞めたいと思っているけど田舎だし車もかったしまた就活か、また面接かと思うと1歩が踏み出せません でもやめたいのは山々です。 どうすればいいのでしょうか。ハローワークとかやっぱり行って辞める前に職を決めてから辞めるって言うべきですか?
質問日時: 2023/11/29 14:06 質問者: あんぱんまんまんまん
解決済
5
0
-
短大新卒2年目倉庫勤務で手取り165000〜17万くらい、ボーナス夏冬各30万〜35万程、1年目から
短大新卒2年目倉庫勤務で手取り165000〜17万くらい、ボーナス夏冬各30万〜35万程、1年目から2年目の時の昇給1円も無し。これって将来性ありますか?高卒で入った友達は3年目の夏くらいで初めて2000円くらいだったと思うのですが上がったそうです。続けるか悩んでいて。仕事内容的には主に荷物の仕分け作業。派遣アルバイトのシフト管理、資材管理です。力仕事です。
質問日時: 2023/11/29 12:42 質問者: Taiyou2111111
解決済
6
0
-
短大新卒2年目倉庫勤務で手取り165000〜17万くらい、ボーナス夏冬各30万〜35万程、1年目から
短大新卒2年目倉庫勤務で手取り165000〜17万くらい、ボーナス夏冬各30万〜35万程、1年目から2年目の時の昇給1円も無し。これって将来性ありますか?高卒で入った友達は3年目の夏くらいで初めて2000円くらいだったと思うのですが上がったそうです。続けるか悩んでいて。
質問日時: 2023/11/29 07:56 質問者: Taiyou2111111
解決済
4
0
-
皆さん、おはようございます♪ 入社式についてのご質問です♪ 入社式に入るにあたり、メリットやデメリッ
皆さん、おはようございます♪ 入社式についてのご質問です♪ 入社式に入るにあたり、メリットやデメリットなどはどのようなことがありますか? また、入社式までに準備しておくことを教えてください 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/27 06:06 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
3
1
-
卒業制作がしんどい
美術大学の4年生です 卒業制作で恥ずかしいものを提出できないというプレッシャーと、バイトを休めなかったり(個人でうけているデザインのバイトなので代わりの人がいません)でしんどいです 自主制作で友人と共同のものがあり友人にも迷惑をかけています スケジュール管理がうまくできず常に失敗したらどうしようという不安で緊張していて体調が悪いです 冷静に考えたら毎日しっかり寝たあと取り組めばいいのですが焦ってしまい徹夜して体調を崩して発熱して夕方まで寝て時間を無駄にしました しょせん卒業制作なので就職したら別にどうでもよくなることはわかっているのですがつらいです
質問日時: 2023/11/26 14:28 質問者: Zurtghuyyy
解決済
3
0
-
大卒女性で、雇用形態が全国転勤の場合、平均何年間するのでしょうか? 全国転勤で内定を頂いています。
大卒女性で、雇用形態が全国転勤の場合、平均何年間するのでしょうか? 全国転勤で内定を頂いています。 私の会社では女性が多いため、ライフステージに合わせて、地域限定社員に変更が可能です。 しかし、20代後半で結婚出産すると考えると、5年ほどしかありません。 転勤するにしてもせいぜい1、2回だと思うのですが、 大卒の転勤コースの女性は皆さんそのくらいですか?
質問日時: 2023/11/25 03:38 質問者: nnn0723
解決済
3
0
-
大学生時代、学業以外に取り組んだこと(力を入れたこと)というと アルバイト、サークル、部活動、学内委
大学生時代、学業以外に取り組んだこと(力を入れたこと)というと アルバイト、サークル、部活動、学内委員会 ぱっと思いつくのはこれぐらいですが、自分は上のどれもやっていません(アルバイトはやっているけど話せるような内容は無い) こういう場合、学業以外で取り組んだこととして話せるネタは何かありませんか? 不純な動機ではありますが、今から出来るようなことでもあればアドバイスが欲しいです。 (現在理系B2)
質問日時: 2023/11/23 23:07 質問者: acff
解決済
3
0
-
卒論を出さずに留年するか、耐えて院進か
現在理系(工学系ではない)学部4年生です。 もともと研究職に就きたいと考え、理系の大学に進学し、同じ大学院の入学も決まっています。また、卒論以外の単位も取り終わり、あとは卒論を出すだけという段階です。 しかしながら、今取り扱っている研究テーマに興味が持てず、その上実験が一向に上手くいかず進捗がないため、非常に焦っています。そのこと等からお盆頃に精神的にかなり参ってしまい、研究室へ向かう際に腹痛を感じたり、涙が出てしまうことがありました。 (しかも現在9月から3ヶ月間ヨーロッパ圏に留学中です。そのため卒業研究の進捗はこの3ヶ月間0ということになります。しかし、こちらではかなりのびのびと別の研究と日々の生活を送ることができ、日本にいる時に比べて精神的ストレスから解放されています。) さらに、5年以上付き合っている交際相手が地元である九州に就職するということで、一緒に地元で就職しないかと提案されています。少し調べてみたところ、地元では現在の研究を生かせるような就職先はほぼ0に等しく、更には田舎故に殆どの企業で院卒でも学部卒と初任給が変わらないという悲しい現実を目の当たりにしてしまいました。 地元就職で院卒という経歴も活かせなければ、大学での研究をこれ以上続けていくのも苦しい、という現状を踏まえ、私が導き出した選択肢が「卒業論文を出さずに留年扱いにし、新卒カードを使って25卒として地元就活」というものでした。 この選択肢を取るにあたり、留年は就活にいくらか響くかもしれませんが、留学を(悪い方に言うと)言い訳として誤魔化すことが可能であると考えました。 もちろん、留年し就職が終わった後は卒業研究を行い、卒論を提出してきちんと卒業する予定です。 またありがたいことに、この選択肢を取ることに対して親は了承済みで、「自分のしたいことをしなさい」との言葉をいただいています。 さらに、地元でいくつか興味の持てる企業を探すことができつつある段階です。 ですが、人生においてあまりに大きな決定のため、はっきりとは決めかねています。 様々な立場からご意見・アドバイスをお聞かせいただけると幸いです。
質問日時: 2023/11/23 05:02 質問者: naniyattenyaroka
解決済
8
1
-
短大新卒2年目で倉庫管理の仕事をしています。元々やりたいことがなくてそこの会社に入りました。会社では
短大新卒2年目で倉庫管理の仕事をしています。元々やりたいことがなくてそこの会社に入りました。会社では派遣アルバイトのシフト管理諸々、会社の資材備品管理、主には荷物の仕分けです。重い荷物を持ちます。日々倉庫で働いていて自分まだ22歳なのにこんな仕事していていいのかなと、 パッとしないし周りもほぼ派遣アルバイトで自分よりも 一回り二回り歳上です。会社の人達も全然仲良くなくて話す人も居ないし気持ちよく相談できる人も特に居ません。上司に1か月前に転職する旨を伝えました。ですがぼんやりとしか考えていなくて今になってやはり今のところで働いているのが良いのかなとも思ってしまいました。ただここから何年も力仕事をするのは体的にも精神的にも持たなくなる時が来るよなとも思いまして…手取りは165000〜17万くらいでボーナスは夏冬各35万程手取りで貰えます。辞めるのを撤回して働くか有給消化もあるので他探してみるかどちらがいいのでしょうか。
質問日時: 2023/11/22 07:58 質問者: Taiyou2111111
解決済
1
0
-
esの添削をお願いします!
ESの添削をお願いします。業界はパワープラント業界です。学校のキャリア相談は予約が満員で頼れないです。よろしくお願いします。 インターンの応募動機と当社を知った理由を含めて 400字 私は土木工学の知識を生かして貴社で働くイメージ像を明確にしたいと考えています。貴社については「社会貢献」と「大きなもの作りたい」という点で企業研究していた際に知りました。貴社はエネルギーやインフラ等の幅広い分野において人々の生活と産業の基盤を支えています。特に海外では貴社単独のEPC事業を営んで、その土地に寄り添った産業基盤整備の寄与をしています。これらのことから、貴社では国内外限らず社会貢献度の高い仕事ができる事に魅了されました。 貴社のインターンシップで実務に近い体験をして、エンジニアリング業界と仕事内容について理解を深め、社員との交流を通じ貴社の雰囲気を知りたいです。。そして、EPC業務を担う土木技術者として必要な知識や人物像を知り、貴社に適した人材になるための今後の課題を実感したいです。 よろしくお願いします
質問日時: 2023/11/18 16:44 質問者: みきっl
ベストアンサー
6
0
-
説明会の抽選に落ちました。前回のその企業を受けた際には当選したのですが、その時の印象が悪かったのでし
説明会の抽選に落ちました。前回のその企業を受けた際には当選したのですが、その時の印象が悪かったのでしょうか?その企業は脈なしということでしょうか?
質問日時: 2023/11/17 18:56 質問者: タケルさん
解決済
3
0
-
就活や新社会人が身につける上でApple Watchはありですか?
就活や新社会人が身につける上でApple Watchはありですか?
質問日時: 2023/11/16 22:26 質問者: アリスまま
解決済
1
0
-
大企業から内定を貰える学生は、面接では質問に対してスラスラと答えられる人ですか?面接での質問に対する
大企業から内定を貰える学生は、面接では質問に対してスラスラと答えられる人ですか?面接での質問に対する回答は何個ぐらい用意していると思いますか?
質問日時: 2023/11/13 08:53 質問者: さんごくtic
解決済
5
0
-
クソ客が多い仕事を選んだのが悪いけど、仕事が辛いです。新卒一年目ですが、だんだん気にしなくなってきま
クソ客が多い仕事を選んだのが悪いけど、仕事が辛いです。新卒一年目ですが、だんだん気にしなくなってきますかね。 毎日毎日クソ客と言われるような客がくるのに怯えながら仕事してます。 そして今日もそういう客が来て、威圧的な人が来れば心の中で泣きそうになりながら対応して、そのあと思い出してはイライラして、家に帰った今もイライラしてて、そんなやつにイライラする無駄な時間使いたくないのに勝手に思い出してイライラして辛いです。 気にしやすい性格で客商売向いてないと思うのですが、給料もまぁいいし、人間関係もいいし、いいお客さんしかいないのであればちょー好きな仕事内容です。 でもクソ客と言われる人のせいで毎日辞めたいと思ってしまいます。 客商売されてる方、実際に働いて強くなりましたか。
質問日時: 2023/11/12 21:54 質問者: ひらいさな
解決済
9
0
-
短大2年目で倉庫管理の仕事をしている22歳男です。 最近働いていてまだ若いのにこんな仕事していていい
短大2年目で倉庫管理の仕事をしている22歳男です。 最近働いていてまだ若いのにこんな仕事していていいのかなと思って悩んでいます。手取りは16〜17万、ボーナスは夏冬各35万ずつくらい貰えています。別に大金稼ぎたいとかそんな事は思わないのですが同期が居なくて色々相談できる人も居ません。1番歳が近い人が25歳、仕事内容は派遣アルバイトのシフト管理、資材管理、主に荷物の仕分け作業です。なので力仕事でもあり腰が痛くなる時もあります。仕事柄もあってあまり話すこともありません黙々と作業する感じです。 友達や彼女は今就活が終わったくらいで話を聴くと同期がいたり、華やかな仕事に就く人が多いいです、みんなキラキラしていて自分はこんなんで良いのかなあと考えさせられます。ただこんな倉庫でしか働いたことない22歳を雇ってくれる所はあるのか心配だし、新しく人間関係を築いて行ける自信もなくモヤモヤしています。 仕事と思い今の場所で頑張っていくのが正解か、他のことに挑戦してみてダメなら今みたいな仕事探して戻るか。どちらがいいんでしょうか…
質問日時: 2023/11/12 21:07 質問者: Taiyou2111111
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
高卒の就職結果についての質問で 高卒の就職結果で書面で来る前に会社から電話で先に学校の先生にかかって
高卒の就職結果についての質問で 高卒の就職結果で書面で来る前に会社から電話で先に学校の先生にかかってくるんですがその時に聞き間違えで不採用を採用って聞き間違えるってことってありますか?
質問日時: 2023/11/11 23:17 質問者: えびっ
ベストアンサー
2
0
-
デザイン系の企業で就活をしている学生なのですが、パーマをかけて就活してるのって有り得ないですか? パ
デザイン系の企業で就活をしている学生なのですが、パーマをかけて就活してるのって有り得ないですか? パーマをかけてるからといって、採用されにくいとかはないですよね?
質問日時: 2023/11/10 20:56 質問者: tyuhgghhhg
解決済
5
0
-
新卒の就活生です。 警備業の面接に行って参りました。 面接の際、「借金はありますか?」 と聞かれ、「
新卒の就活生です。 警備業の面接に行って参りました。 面接の際、「借金はありますか?」 と聞かれ、「無いです」とはっきり言いました。 が、あります。普段の使いすぎと車の修理代で10万円程アコムから借金しています。あと77000円程です。 質問①これは警備業の欠格事由の破産〜〜〜に該当するんですか? 質問②これらに嘘が発覚した場合、即座に辞めさせるみたいな事も言われました。嘘ついたの騙し通せると思いますか? 質問③借金の有無を警備業の方はどうやって調べるのでしょうか。また調べられるのでしょうか。 質問④嘘ついたの後悔してます。メールして事実を伝えるべきでしょうか。絶対不合格にさせられますよね。
質問日時: 2023/11/10 16:25 質問者: フランスパン1号
ベストアンサー
2
0
-
付き合ってもうすぐで2年になる彼氏がいます お互い21歳です 彼氏は社会人3年目、わたしは新卒で今年
付き合ってもうすぐで2年になる彼氏がいます お互い21歳です 彼氏は社会人3年目、わたしは新卒で今年の4月から社会人です。 彼氏は一人暮らしをして車も買ったちめ3年目にして貯金が30万ほどしかないらしいです。 わたしは実家暮らしなため40万近くあります。 大丈夫大丈夫と言いますが、3年目でその貯金額は心配というか将来が見えないというか不安になります。 一人暮らしで車買ったらそんなもんなのでしょうか。
質問日時: 2023/11/07 21:57 質問者: あんぱんまんまんまん
解決済
1
0
-
今年の四月から個人病院の事務で働いている21歳新卒社会人です。私は昔から陰口に弱いです 上の人たちが
今年の四月から個人病院の事務で働いている21歳新卒社会人です。私は昔から陰口に弱いです 上の人たちが結構グチグチ色んな人のことを言っているのですが誰のこと言ってるかすら分からないのに自分の事なのかなとか思ってウジウジ気にしてしまいます。 だいぶ慣れましたが、なんであんな仕事中グチグチ言うんやろ、いい大人が情けないと思います 陰口を気にしない方法はありますか?
質問日時: 2023/11/06 13:41 質問者: あんぱんまんまんまん
解決済
2
0
-
新卒採用 応募フォーム 大学の選択肢に自分の大学がない
とある外資系企業にエントリーするため応募フォームに入力していたのですが、検索しても大学がヒットしませんでした。 知名度こそありますが、相対的に高いとは言えない大学なので弾かれている可能性を考えたのですが、世間一般的に自分の大学より低いと思われる大学は含まれていたので、疑問に思いました。 このような場合、直接企業に問い合わせても良いのでしょうか。
質問日時: 2023/11/05 19:03 質問者: たけはり
解決済
2
0
-
知り合いが新卒で、JR西日本総合職と東京海上日動総合職に内定を貰い、なぜか東京海上日動に歩みを進めま
知り合いが新卒で、JR西日本総合職と東京海上日動総合職に内定を貰い、なぜか東京海上日動に歩みを進めました。JR西日本の方が総合的に良いのでは?皆さんならいかがでしょうか?
質問日時: 2023/11/02 15:34 質問者: ぼくちんさあ
ベストアンサー
5
0
-
現在、就活中で思い悩んでるのですが、昨日デザイン系の会社を一社目に受け、オンラインで集団での第一次面
現在、就活中で思い悩んでるのですが、昨日デザイン系の会社を一社目に受け、オンラインで集団での第一次面接がありました。 そこでなのですが、友人から即日か翌日には合否が来てないてことは、落ちたてことだよと言われたのですが、そんなわけなくないですか? 友人曰く、俺は一次面接、次の日には合否来てたし、一次面接は大体その日か翌日にら合否わかるよなんて言ってましたが、実際の所どうなのでしょうか? 物凄く不安で堪りません。
質問日時: 2023/11/01 18:58 質問者: tyuhgghhhg
解決済
4
0
-
3ヶ月前に今の会社に入社した18歳です。 今度23歳の年上の新人が入ってきます。 あまり社歴変わらな
3ヶ月前に今の会社に入社した18歳です。 今度23歳の年上の新人が入ってきます。 あまり社歴変わらないのでほぼ同期ですが、年上の後輩って気まづいです。なんせ初めての後輩なので、、 年上の後輩ってどんな感じで皆さん接してますか? 向こうからタメ口とか使われますか?
質問日時: 2023/11/01 11:07 質問者: あはまさま
解決済
10
0
-
転職についてです。第2新卒が来年の春までの現在新卒2年目として倉庫で働いている21歳です。そこでは主
転職についてです。第2新卒が来年の春までの現在新卒2年目として倉庫で働いている21歳です。そこでは主に荷物の仕分け作業、派遣バイトや契約社員のシフト管理、資材備品管理などなどです。荷物の仕分け作業は重いものを持ったり運んだりするので体もきついことがあります。手取りは17万程度でボーナスは夏冬各35前後貰えてます。ただ定年までこの仕事はキツいしまだ若いのにこの仕事は勿体ないんじゃないかと最近感じてきました。事務作業が無ければ5〜6時間同じ作業です。 (転職を考えていることを上司に話したところ引き止められはしたけどでもやりたい事があるのは良い事だしいつでも戻ってきていいからさと言われました) そこで自分の好きなアパレルの道に行くかを考えています。手取りも同じくらいです。ですがそこで悩んでいるのが当たり前だけど新しい環境になれる事が出来るか、人間関係など。ボーナスが下がりそう、もしも20代後半などになってもずっと店員止まりで本社勤務やマネージャーなどステップアップ出来なかった時のことが怖いです。なら今の職場で我慢してずっと働いて上に上がっていくのがいいのかなとも思って。 きついけどもう慣れた仕事、環境か少し興味がある仕事で新しく挑戦した方が自分のためなのか。アドバイスお願いします
質問日時: 2023/11/01 07:55 質問者: Taiyou2111111
解決済
4
1
-
新卒の就職活動について教えて下さい。 リクナビ、マイナビ、学校に来ている求人、コネ以外で就職された方
新卒の就職活動について教えて下さい。 リクナビ、マイナビ、学校に来ている求人、コネ以外で就職された方どのようなサイトやサービスを利用されたのか教えて頂きたいです。 エージェント等使用しましたか? indeedやその他の求人サイトに気になる仕事があっても何となく新卒ですと応募しにくいです。 新卒が利用するのはリクナビマイナビと言う刷り込みがあるので。。 皆様の経験談を是非教えて下さい。
質問日時: 2023/10/31 16:52 質問者: katty24
ベストアンサー
1
0
-
高卒である事の無意味さ。 高卒のものです。高卒で働いても直ぐに辞めさられます。 試用期間などで終わり
高卒である事の無意味さ。 高卒のものです。高卒で働いても直ぐに辞めさられます。 試用期間などで終わります。 医師になりたいと頭の中では考えていましたが 無理なので Fランクの大学でも大卒と見做されて普通の扱いを受けるならfランクの大学へ行き安定した生活をした方がいいでしょうか?
質問日時: 2023/10/30 21:50 質問者: gajajb
ベストアンサー
4
1
-
就活に関しての質問なのですが、エントリーした会社から履歴書とポートフォリオをメールで送ってくださいと
就活に関しての質問なのですが、エントリーした会社から履歴書とポートフォリオをメールで送ってくださいと言われてから、11日後に提出しても、採用の見込みなんてないですよね。締め切り期限は無いのですが、11日後に提出なんて採用されるわけないですよね。 ポートフォリオの出来栄えに納得できずここまで時間が伸びてしまったのですが、第一志望だったので、送る前からこれまでの期間が空いて提出しても無意味そうなら諦めようかと思って。しかし第一志望の会社で無理を承知でも挑戦しようかとも思っているので皆さんからのご意見頂けたら有難いです。
質問日時: 2023/10/28 09:23 質問者: tyuhgghhhg
解決済
1
0
-
今 大学 高校の新卒が金の卵で必要な人材…だとかいうけれども。 会社で育てましょう的なぁ… 今の時代
今 大学 高校の新卒が金の卵で必要な人材…だとかいうけれども。 会社で育てましょう的なぁ… 今の時代 新しい期待を込めて育てたとしても 退職率3年で3割。 しかも そこの知識を教えて育って貰うなら 45歳定年制やら50歳以上の役職リストラやら 辞めて 若い人材に会社内の仕組みを教える必要もなく。 個人事業主で専門職の人をヘッドハンティングして 新しい分野の道筋を作って貰うとかする方がマシ。 新卒に何を期待するのか?? また 会社に提案 意見する人物を日本は嫌う体質もあり。 新卒欲しい 会社の仕組みしかしらない役職要らない 新しい違う分野のプロが欲しい 会社に意見する奴は要らない めちゃくちゃ 矛盾している会社ばかりなのに。 何を新卒に期待するのか?? むしろ 出来上がった人物をドラフトして 得た方がまし。
質問日時: 2023/10/25 21:54 質問者: harunasaku
解決済
2
1
-
生産技術→生産技術への再就職について
今年24歳の高専卒です 自分の現状から再就職できるか不安です 新卒で大手メーカーに入社、生産技術に配属されましたがうつ病になり 在籍3年、実務約2年半で退職いたしました。 うつ病の原因は ・コロナの流行と地方から都会へ移ったことによる孤独 ・慣れない新生活 と認識しています 現在、実家に帰り 鬱も良くなってきたのでバイトをしながらリ社会復帰のためのハビリをしています。 現状、症状も安定しているので来年の春を目処に 地元にて前職と同じ生産技術職場で再就職をしたいのですが ・こんな自分を拾ってくれる所はあるのか ・自分に価値があると思えない 等の漠然とした不安があります 第三者目線で、自分の現状から再就職は難しいかどうかご意見をお伺いしたいです。 生産技術の業務 ・作業手順書の作成 ・現場、設計開発、品証等との協議 ・治工具の設計、手配、組立 等、基本中の基本はできます。
質問日時: 2023/10/24 23:17 質問者: あららんぼし
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
1
-
新卒採用について
新卒採用についての質問です。 つい先日、企業様から「選考不合格」という電話をもらいました。 それで、事前に履歴書や卒業見込証明書等を郵便で送ったものは、確実に破棄されるものなのでしょうか? さすがにないと思うのですが、履歴書や卒業見込証明書等の返送ってあったりするものなのでしょうか?
質問日時: 2023/10/19 10:38 質問者: mk2020
解決済
6
1
-
休職、転職、配置転換等のアドバイス
新卒5年目の社会人です。 現在の業務で悩んでおります。 理由は人間関係と業務レベル(5年目には重い)です。 一度、直属の上司と次長にも相談し、 改善に向けて編成等変えて頂きましたが、 数年置かれていた状況により、その業務に対する 前向きな姿勢、ポジティブな感情が一切湧かず、 結論少しだけ改善された程度に止まってます。 上手く寝れなくなり、 1人の時はご飯も喉を通りません。 一度、編成を変えてもらっているのもあり 中々上司に言い出せず。 一度精神科の診断を受けてみようと思ってます。 同じようなご経験をされている方、 私は上手く仕事を続けながら改善を図りたいのですが、 上手くいかなかったことも考えた時、 どのような流れで立ち回るべきでしょうか。 (当然休職するとお金の面も不安です)
質問日時: 2023/10/18 21:01 質問者: touzainankita
解決済
1
0
-
転職回数について A社のアンケートで「今回の転職で何社目?」という 質問があったのですが、 新卒入社
転職回数について A社のアンケートで「今回の転職で何社目?」という 質問があったのですが、 新卒入社後6ヶ月で退職。 そしてA社へ就職希望です。 この場合、質問に対しては、転職するのははじめてなのでA社は1社目という回答であってますか? それとも、新卒で入社した会社が1社目、 今回希望しているA社が2社目。 という回答になりますか?
質問日時: 2023/10/18 19:39 質問者: iamputy
解決済
4
0
-
新卒で就活に失敗した時
第2新卒として転職を考えています。以下に挙げている事柄以外でこれだけは絶対にやっておけ!というものはありますか? ・そもそも転職をする目的、自分は何をしたいのかを明確にすること(入社してから、3年後、5年後、10年後みたいに分けて考える) ・学生時代の頃よりも徹底した自己分析、転職の軸を作る ・現職での実績(現在、事務職というかデータ入力業務をしているので、正直これは難しいです) ・資格(業界によりけりですが、優先度は低い?)
質問日時: 2023/10/16 13:46 質問者: リーズン
解決済
3
0
-
今年の四月から社会人になった21歳女です 個人病院の医療事務で働いています 人間関係も嫌でお局みたい
今年の四月から社会人になった21歳女です 個人病院の医療事務で働いています 人間関係も嫌でお局みたいな人もいるんですが、何よりポジションないことが一番きついです。 会計とかに入ってたら自分の位置はそこなのでいいのですが、洗濯物とかゴミとか電話対応とかするいわゆる雑用みたいなポジションになった時患者さん来なかったらすることなくて院内うろちょろするしかなく、いちばん辛いです 私の後に最近もう1人後輩が入ってきてその人が雑用をよくやるようになったので私は会計に入ることが増えましたが、雑用のポジションになることも多々あるので、いる場所がなく困ってしまいます。 仕事が辛いです。でもやめて就活し直すのも辛いし、バイトでいいかと思うけど新車を馬鹿なんですけど買ってしまったので今の会社で居続けるしかないのでしょうか。 仕事の夢ばかり毎日見て心も体も休まらず本当にしんどいです 学生の頃はあんなに幸せだったのに…とか考えて泣くこともあります。これってうつ病に近いんですかね 冷ややかなコメントは控えていただけると幸いです
質問日時: 2023/10/14 22:09 質問者: あんぱんまんまんまん
解決済
2
1
-
みなさんならどちらに行きますか。
この度、 鳥取と新潟の公務員試験に合格しました。 ただ、どちらも地元ではありません。どちらに行くか一人で考えても見通しが持たず、アドバイスをもらえたらと思います。 新潟:給料は鳥取よりよく、地元からは新幹線で2~3時間、新世紀がいる。ただ冬の寒さと雪が心配。 鳥取:倍率が高く優秀な人が多い、雪や寒さは新潟より多少マシ、給料が新潟より低い(ボーナス0.3か月分くらい)、地元まで飛行機を乗り継ぎ4時間くらい。 皆さんならどちらに行きますか。
質問日時: 2023/10/13 07:54 質問者: 海彦
解決済
29
0
-
解決済
8
0
-
解決済
4
0
-
内定式後〜入社までに新卒に対して評価がつくことはありますか?金融です。 例えば、あの子は○○な雰囲気
内定式後〜入社までに新卒に対して評価がつくことはありますか?金融です。 例えば、あの子は○○な雰囲気でちょっと軽率なかんじだった。 などの印象が、配属先の支店に書面で通告されることはありますか。違法行為とかをやらかしたとかじゃないです。
質問日時: 2023/10/10 22:17 質問者: むんばい
ベストアンサー
1
0
-
今物凄く悩んでいる悩みとして、就活に関しての悩みなのですが、デザイン関係の業界に進もうと思っていて、
今物凄く悩んでいる悩みとして、就活に関しての悩みなのですが、デザイン関係の業界に進もうと思っていて、現在専門学生で就活の時期なのですが、恥ずかしながら就活の進め方が全く分からず遅れをとって、この時期になっても未だに一社も応募せず、内定も貰ってない状況です。 専門学校での就活は先生方からの紹介などで進むのだろうと思ってたのですが、完全に個人戦で1人で調べて1人で応募し、一人で内定をもらうっていう流れが当たり前なのですか?想像してた就活と全く違うく、今更戸惑っています。 今現在、毎日会社をピックアップして、ようやく一社受けようか悩んでる会社があるのですが、すぐに応募した方が良いのでしょうか。 まず、この時期にこの状況とは遅いのでしょうか。 父も母も就活をしてないので、全く情報がなく、結構辛い状況です。 デザイン関連の人がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、完璧にデザイン業務を出来るほど実力があるとは言い切れないのですが、実力が高い有名企業などを背伸びして受けるよりも、実力がついて上京した方が効率は良いのでしょうか。 母にとにかく状況はダメだと、東京での一人暮らしが金銭面も含めて心配だと止められており、気持ちが揺らいできていて、隣の県程度に、一社目は入社し、実力をつけて、転職した方が良いのですかね。とても悩んでいます。 どう今後就活をスムーズに進めば良いか悩んでいます。 就活のある経験のある方はどう進んだのかどうか真剣にアドバイス頂けたら有り難いです。お待ちしております。
質問日時: 2023/10/09 19:31 質問者: tyuhgghhhg
解決済
5
0
-
高卒の40歳です。 現在 働かず大学受験勉強をしています。 気が遠くなりそうなんですが辞めた方がいい
高卒の40歳です。 現在 働かず大学受験勉強をしています。 気が遠くなりそうなんですが辞めた方がいいでしょうか? アルバイトくらいした方がいいでしょうか?
質問日時: 2023/10/08 22:24 質問者: アタカ
解決済
5
0
-
新卒の内定について
私は来年入社する予定の学生です。内定先の入社前の準備として、某大手銀行のクレジットカード機能付きキャッシュカードを作るように言われました。 ただ私は1年ほど前クレジットカードの滞納をしていた過去があり、それ以来クレジットカードの作成が出来なくなってしまいました。このことを1日前に内定先の会社にに伝えたのですが内定取り消し、などはあるのでしょうか?
質問日時: 2023/10/07 14:34 質問者: natumedayo-nn
解決済
4
0
-
今年中に仕事を辞めたいのですが仕事辞めれるけどボーナスは確実に貰えるかは支給日まで分からないか、(わ
今年中に仕事を辞めたいのですが仕事辞めれるけどボーナスは確実に貰えるかは支給日まで分からないか、(わんちゃん貰えない)ボーナスを貰ってから辞める事を伝えるかどちらがいいんですかね。調べてみるとブラック企業では無かったら大体が支給日に在籍していたら貰えるらしいのですが怖くて… 自分は今第2新卒期間でそれが来年の3月までです。辞めるのが伸びて来年になると転職が少し怖いです。せっかくなら第2新卒という権利を使いたいので。どちらがいいでしょうか。もし1月から新しいところで働くことが出来たら来年の夏のボーナスは普通に貰えるんですかね?
質問日時: 2023/10/06 00:12 質問者: Taiyou2111111
解決済
3
0
-
就活での面接について 私は面接の時は緊張しても口角を上げて笑顔を作るようにしているのですが、世間的に
就活での面接について 私は面接の時は緊張しても口角を上げて笑顔を作るようにしているのですが、世間的には真顔か笑顔どちらの方が多いのでしょうか? また、ずっと笑顔だとヘラヘラしているように思われるか、好印象かどちらでしょうか? 緊張しても自我を保つように笑顔でいることを心がけているのですが、社会人になって取引先の人がずっと笑顔だったらどう思いますか?
質問日時: 2023/10/05 08:55 質問者: たこやきぷりん
解決済
3
0
-
現在以下3社の中から、どの内定先に就職するか迷っています。 迷った時の決め方や、アドバイスをいただけ
現在以下3社の中から、どの内定先に就職するか迷っています。 迷った時の決め方や、アドバイスをいただければ幸いです。 どの会社かバレないために抽象的な表現が多いのですが、ご理解いただけますと幸いです。 A社 メガベンチャーコンサル(上場済み) 裁量権:大 初任給:並 伸び率:並 ワークライフバランス:並 成長率:大 特徴: 熱血仕事マンが多く、内定者は有名国立大+早慶がほとんど。福利厚生の有無よりも、福利厚生が使えそうな雰囲気が無い。 裁量権はかなりありそうだが、去年から新卒の人数が格段に増えたので、現状どうなのかが不安。 新卒給料はコンサルにしては低い方もしくは並レベルだが、ボーナスや年の給料を上げる回数が多いので、結果を出せば給料は伸びると予想。 だが内定者のほとんどが有能な人材なため、有能の中で苦労する可能性あり。 B社 メガベンチャーコンサル(未上場) 裁量権:並 初任給:並 伸び率:大 ワークライフバランス:並 成長率:並 特徴: A社とは違い未上場だが、社員数や知名度はこちらの方が断然高い。 新卒の人数もA社の倍、内定者には会っていないが有名国立大+早慶がほとんどとの噂。 新卒給料は並だが、伸び率がかなり高い。 3社の中でワークライフバランスは1番取れないとの印象。 だが私自身がやってみたい仕事は1番できそう。 C社 最大手企業子会社 裁量権:小 初任給:大 伸び率:小 ワークライフバランス:大 成長率:並 特徴: 大手の子会社。 だが初任給が他2社と比べて100万ほど高い。 福利厚生やワークライフバランスはかなり良い。 1つのスキルを磨く職なため、手に職を付けられると予想。 内定者はバラバラで、他2社の内定者に比べて熱血感は劣る。 有能の中の無能として苦労する心配はあまり無い。 だが良いライバルや磨き合える相手はいなさそうで、モチベが無くなっていく予感がする。 このような感じになっております。 私が将来どうしたいか、何になりたいのかで決めるべきとの意見を頂きそうですが、他の方ならどこに行きますか?とのご意見をいただきたいです。
質問日時: 2023/10/04 16:28 質問者: beere
解決済
2
0
-
この条件の会社はいい会社なのでしょうか
24卒です。来年4月から入社する会社の内定式が昨日行われました。職種は事務営業職です。 給与: 27万5千円(13時間分の固定残業代込み、それを超える場合は別途支給あり) 年間休日: 125日以上(土、日、祝日やすみ) 有給: 初年度は10日 勤務時間: 8時半〜17時(休憩1時間) 賞与: 年に2回 と、契約書に記載されていました。友人同士で比べることができず、入社する会社がいい会社なのか否かを確かめることが難しいため、一般的にみてどう思うか教えてください。
質問日時: 2023/10/03 14:13 質問者: natt0415
ベストアンサー
3
0
-
内定式の最中にジャケットの内ポケットに携帯を入れておくのは非常識ですか? バッグに入れるべきですか?
内定式の最中にジャケットの内ポケットに携帯を入れておくのは非常識ですか? バッグに入れるべきですか?
質問日時: 2023/10/03 13:59 質問者: ぐっどまん
解決済
4
0
-
同期との差
閲覧ありがとうございます。今年度から新卒で看護師です。同期との差に悩みます。病棟は2チームで構成されていて、Xチーム▶︎私、C子(9月から転職してきた新卒)、Yチーム▶︎A子 B子(4月から一緒に入った新卒同期)の4人で配置されています。6月から夜勤が始まり、毎月回数を増やしていくという方針でしたが、6月1回、7月から9月まで毎月2回5人夜勤(本来各チーム2人ずつの4人夜勤だが、新人が夜勤に入る場合フォローする形で先輩が+1人配置される)でした。ここまではC子以外全員一緒だったのですが、10月に入り私だけ夜勤1回(5人夜勤)、A子夜勤2回(4人夜勤)、B子夜勤3回(4人夜勤)でした。とてもショックでした。私はまだ自立できない上に1回しか入れず、他の2人は回数も多い上に自立していた事。チームも違うので教育方針が違うことはわかっていますが、悲しくて悔しかった。早く覚えて1人前になりたい焦りもあって先輩に「私10月夜勤1回なのですが、方針で進めているのでしょうか」と聞いてしまいました。教育担当の先輩には「10月に入りXチームは8年目の方が異動し、10年目の方が研修で10月中不在で、しかもC子さんが9月から入り頭数として数えられたから人員補充もなくて、5人夜勤をする余裕が無い」と言われました。これはどういう意味なのでしょうか?怖い先輩なので「分かりました」としか言えませんでしたが、よく分かりません。新人も1戦力として考えられていて、5人夜勤にすると日勤に当てられる人員が減るから、人員不足の状況で私含めた5人夜勤にする余裕が無いという事なのでしょうか?それとも私をフォローする先輩の余裕が無いという事なのでしょうか? 頭悪くてすみません...看護師の方とかで同じ気持ち経験した方とかいたら、ぜひ教えて欲しいです涙
質問日時: 2023/09/26 12:03 質問者: goowomen
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【新卒・第二新卒】に関するコラム/記事
-
新生活で失敗しないために!新社会人として知っておいた方がよい3つのこと
春になると新社会人らしき人々の姿を町の中で見かけるようになる。みんなビシッとしたスーツに身を包み、どこか初々しさを感じさせる。その表情には新しい環境に対するワクワク感と緊張感が溢れ、見ていると自分が社...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
it企業の新人研修で全然ついてこれ...
-
新卒の面接での印象に関して 面接時...
-
今年入社の同い年の大卒社員を見て...
-
休職中の賞与について
-
仕事のやめぐせ
-
手取りが低くて辞めたい
-
現在とある大学の2回生をしています...
-
写真の募集要項の場合、どうなりま...
-
私は何かしらの病気なのでしょうか...
-
就活の最終面接において、卒業見込...
-
内定先から社会人一年目のGWに帰省...
-
就活。後輩に負けた。
-
新卒1年目 仕事で絶対やらないほう...
-
新卒の事務職のものです。通勤1時間...
-
介護職を辞めようか悩んでいます。...
-
就活の面接で落とされてメンタルボ...
-
新卒2年目で仕事辞めたらおしまい?
-
今リクナビで、色々IT会社について調...
-
こんにちは。 質問失礼致します。 ...
-
新入社員
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内定先から社会人一年目のGWに帰省...
-
ことしも入社してすぐ辞める騒動
-
【就活について】 内定を頂いた後に...
-
25卒、高卒、男です。現在会社に入...
-
彼女と自分どちらが世間知らずです...
-
転職、就職活動についての質問があ...
-
ある企業の面接を受けるのですが、...
-
新卒の面接での印象に関して 面接時...
-
明日2次面接があり1次面接の際にも...
-
私は何かしらの病気なのでしょうか...
-
新卒給料アップ
-
上京物語2025 夢敗れる者
-
月曜日までにesを提出しないといけ...
-
新卒2年目で仕事辞めたらおしまい?
-
第二新卒でシステムエンジニアの面...
-
新入社員
-
新卒で最近社会人になった者です。 ...
-
就活の面接で落とされてメンタルボ...
-
就活生が会社に行く際、交通費全額...
-
10月まで内定にならない事について
おすすめ情報