回答数
気になる
-
就活でSPI対策と資格勉強どちらを優先するべきか?
就活で小売業界が気になっています 今、販売士(リテールマーケティング)の勉強をしているのですが、それよりも先にSPI対策をした方がいいですか? 正直強いガクチカがない(バイトとゼミくらい)ので 資格が欲しいと思っていたのですがどうでしょうか?
質問日時: 2023/08/04 18:35 質問者: nunundayou
ベストアンサー
3
0
-
先日、総務と新卒の私で個人面談があり色々悩みがないか相談する機会を下さりました 今はないですが入社し
先日、総務と新卒の私で個人面談があり色々悩みがないか相談する機会を下さりました 今はないですが入社して1〜2ヶ月は上司から暴力を受けていました その事をついでに総務に勢いで伝えてしまったのですがこらは間違いだったのでしょうか? 一応、匿名でお願いしますと伝えました
質問日時: 2023/08/04 15:49 質問者: M._.ASAK._.I
解決済
7
0
-
とある病院の採用試験をこの前受けましたが、給料が低く、面接2回と求人にあったのに一回だけで、しかもす
とある病院の採用試験をこの前受けましたが、給料が低く、面接2回と求人にあったのに一回だけで、しかもすぐ連絡すると言っていたのに二週間かかって、今、内定連絡来ました。どう思いますか? この時期ですしここに行くしかないのかな… でも面接一回しかやらないとこなんてブラックって聞くし… 大卒17万だから専門卒となると低くはなると説明会で言ってたしな…
質問日時: 2023/08/04 14:35 質問者: パナソネック
解決済
6
1
-
この春新社会人として働き出した娘(23)について 50代更年期の母親(パート)です。 娘は仕事がお休
この春新社会人として働き出した娘(23)について 50代更年期の母親(パート)です。 娘は仕事がお休みの日でも、全く家事炊事の手伝いしないで親に甘えています。まずキッチンに立つことはなく作ってもらったものを食べ自分が使った食器すら洗う事もしません。普通でしょうか?私が更年期でイラつきやすいだけでしょうか?頭にきつつ新社会人として働き出し外ては神経使っているんだろうと堪えていますが、どんなものかなと思い質問させて頂きました。アドバイスお願いします。
質問日時: 2023/08/03 20:15 質問者: アリスまま
解決済
3
0
-
新卒です。 5月入庁だったのでやっと仕事を始めて三ヶ月経ちました。 主にイラストレーターやPhoto
新卒です。 5月入庁だったのでやっと仕事を始めて三ヶ月経ちました。 主にイラストレーターやPhotoshopなどAdobeのソフトを使ったり、HTMLをやったりweb系の仕事をしております。 仕事がまだ慣れません。新卒三ヶ月目ですが、この頃にはみんな完璧にこなせているものなのですか? 職場の人からどう思われてるのか気になります。。。 私は仕事を始めて半年経った頃にはバリバリ仕事こなせる人間になりたいのですがケアレスミスもするし緊張するしどうしていいのかわかりません。疲れからか今月はかなり体調を崩してしまいました。 仕事は楽しいです。 皆さんから慕われたいです。どうしたら好かれる新卒になりますか?
質問日時: 2023/08/03 19:22 質問者: jmpmd
解決済
2
0
-
18歳新卒仕事をやめたいです。
長くなりますがご了承ください。 今年高校卒業したばかりの新卒で就職して、ある飲食店を1人で任されています。ですが入社して3ヶ月で倒産し給料は未払いのままです。そして詳しいことも説明されず調べても何の情報もないよく分からない会社の正社員にうつされました。会社が変わってもその店舗を1人で任されているのですが、夏休みで忙しいのにワンオペでお盆もワンオペです。 バイトの方は4人いるのですが3人が高3で就職のことで忙しくあまり入れず、23歳の方は週一でしか入ってくれません。その23歳の方も洗った食器も片付けず次の日の仕込みもしずで次の日出勤の僕が朝から全てやります。逆に手間がかかることばかりします。メニューが多いこともあり仕込みだけでどれだけ頑張っても1時間以上はかかります。毎日泣きたいほど辛いです。仕事というのは辛いのは当たり前でもっと辛い思いをして仕事を頑張っている方がいるのは分かっていますがやはり自分にはきついです。入社する前はもっとみんなで協力してできるものだとおもっていたのにずっとワンオペで孤独です。自分でもまだ甘えてるとこはあると思いますがやめたいです。でも入社してすぐ辞めてしまうと次の就活に響くと聞きました。あと少し続けて見るべきですか。先輩方教えてください。よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/08/03 12:47 質問者: がははは
解決済
2
1
-
新卒社会人です 個人病院の医療事務で働いてます 22日働いて基本給17万です 手取りは残業しなかった
新卒社会人です 個人病院の医療事務で働いてます 22日働いて基本給17万です 手取りは残業しなかったら十三万くらいです これって低すぎますか?
質問日時: 2023/08/03 10:40 質問者: あんぱんまんまんまん
解決済
4
0
-
就職 勤務地 都内か地元か
現在就活中の学生です。 就職の勤務地について 地元か都内かその他の地域かで迷っています。 地元では内定を得ています。 しかし、自分の正直な気持ちでは、地元には帰らず他の地域で働いて、一人暮らしをしたいと思っています。現在も一人暮らしをしており、実家暮らしよりも気持ちが楽だからです。 地元以外で内定が欲しく、現在も就活中です。ですが、なかなかうまくいかず、焦る気持ちが大きいです。 地元で内定を得ているので地元に帰るという選択もありますが、気持ち的には、地元を離れたいです。 今現在、このまま就活を続けていても上手くいく気がしません。しかしそれだと地元就職の道しか残されません。 新卒で都内就職・一人暮らしは大変でしょうか?現実が知りたいです。 また、今の私に何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/08/02 21:00 質問者: hie__ru__ne
解決済
2
0
-
就職活動 IT系
就活中の24卒の学生です。 自分は今IT業界のプログラマー、システムエンジニアに興味をもっています。専門職ですし、自分の身になる仕事だと思ったからです。常に学び続けるということは承知の上です。 しかし、私は文系学生ですし、プログラミングなどは未経験です。未経験なりに、研修など人一倍頑張ろうという気持ちはあります。企業の募集要項を見ると未経験でも可など記載がありますが、やはり、文系でIT分野未経験の学生が生半可な気持ちでプログラマーなど志望しない方がよいのでしょうか。
質問日時: 2023/08/02 20:41 質問者: hie__ru__ne
解決済
2
0
-
就活の面接では、矛盾しない回答をしなければいけないと思いますが、大学まで実家から通うのは大変ですか?
就活の面接では、矛盾しない回答をしなければいけないと思いますが、大学まで実家から通うのは大変ですか?と聞かれた場合、1回目の面接で大変だと言ったのに、最終面接で意外と大変ではなかったと言った場合、かなりの減点を喰らうでしょうか? 志望動機など、もっと他の大事な部分に矛盾が無ければ大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/08/02 16:29 質問者: ぐっどまん
ベストアンサー
4
0
-
仕事辞めたい
現在社会人2年目です。 私の会社は現場に業務委託として出向して働きに行くというようなスタイルです。 今年の4月からまた新しい会社で業務委託として働いているのですが、すごく居心地が悪くて、、 在宅もあるので楽なのはいいことなのですが仕事が全然無く、毎日暇だな〜と思って過ごしているような状態です。 また、出社したらしたで委託先の上司?先輩?がすごく苦手で。直接的に何かされたと言うわけでは無いのですが、私の目の前で「BBQいつ行きます?(私は誘われていません)」とか退勤する時に挨拶をしても見るだけで言葉では返してくれない等。 すっごく些細なことだし社会人になればこんなことみんな経験してるって分かっているのですが、 1年目に委託していた会社はこんなことが全くなく、みんなで仲良く仕事をするというスタイルだったのでそのギャップにも耐えれなくなっています。 今の職場では私以外みんな仲良しな感じなので全然仲間に入れないし別に話しかけられることもありません。なので出社の日は8時間ずっと無言で暇な時間過ごすと言う地獄の時間が流れています。 こんな日々が嫌すぎて、最近は朝起きると気持ち悪いし食欲ないし、友達に話すと泣きそうになります。 入りたい会社があるのでそこに転職できるように頑張りたいのですが、今すぐにでも辞めたい状態で、、、 しかし私の会社は退職金が出ないので次を決めずに辞めたら大変になるので、できれば就職先を見つけてから退職したいですが、このままだと心が死にそうです。 また、退職するときは正直に理由を話すべきでしょうか。それとも何か理由をつけてやめた方がいいと思いますか?
質問日時: 2023/08/02 11:56 質問者: 。りんご酢。
ベストアンサー
3
0
-
4月から高卒でホテルに入社して今月辞めようと思っています。また新たに次の転職先でホテルを応募しようと
4月から高卒でホテルに入社して今月辞めようと思っています。また新たに次の転職先でホテルを応募しようと思うのですが、経験者として受かると思いますか? 辞める理由としては、現在のホテルでは拘束時間が長く24時間、17時間勤務があり仮眠も取れず体調を崩したからです。 次応募しようとしてるホテルは1日8時間勤務です。年間休日数が105日なのですが少ないと思いますか?
質問日時: 2023/08/01 22:52 質問者: あはまさま
解決済
5
0
-
新卒未経験で歯科助手の道を選びました。 入ってもう少しで4ヶ月経ちますが、未だにスムーズに取り組めま
新卒未経験で歯科助手の道を選びました。 入ってもう少しで4ヶ月経ちますが、未だにスムーズに取り組めません。処置が変わることも度々あるので対応出来ない感じです。 わたしが悪いのが前提なのですが、自分の思い通りにならないと患者さんが居ても頭上で叱られます。物(診療補助で使う物)を思いっきり奪い取られたりします。 あまりにも言われすぎてパニックになってしまいました。(涙も滲んできました)こんな状態がほぼ毎日で辛いです。 先輩に相談しても気合いで乗り切れ、その場で何とかするしかない、気にするななどと言われしんどいです。私って居なくていいんじゃないかと思います。行きの電車の中で涙が出そうです。 こういうことは社会人ではよくあることなのでしょうか?
質問日時: 2023/07/31 09:11 質問者: まちゅむら
解決済
1
0
-
新卒未経験で歯科助手の道を選びました。 入ってもう少しで4ヶ月経ちますが、未だにスムーズに取り組めま
新卒未経験で歯科助手の道を選びました。 入ってもう少しで4ヶ月経ちますが、未だにスムーズに取り組めません。処置が変わることも度々あるので対応出来ない感じです。 わたしが悪いのが前提なのですが、自分の思い通りにならないと患者さんが居ても頭上で叱られます。物(診療補助で使う物)を思いっきり奪い取られたりします。 あまりにも言われすぎてパニックになってしまいました。(涙も滲んできました)こんな状態がほぼ毎日で辛いです。 先輩に相談しても気合いで乗り切れ、その場で何とかするしかない、気にするななどと言われしんどいです。私って居なくていいんじゃないかと思います。行きの電車の中で涙が出そうです。 こういうことは社会人ではよくあることなのでしょうか?
質問日時: 2023/07/31 09:08 質問者: まちゅむら
解決済
1
0
-
親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年
親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年生です。 公務員専願で、地方上級の筆記試験には合格しましたが、その後の面接で不合格となりました。 24卒の内定率が既に9割近くの中、私だけが未だ内定0の現実に焦りハローワークに駆け込みました。 その結果、病院の医療事務(医事課)の正職員で内定を頂きました。 採用担当の方によると、「毎年専門学校卒を採用するので大卒は珍しく、まして関関同立は史上初めて」とのことです。 当然、給与も賞与も専門学校卒相当なので、一般的な大卒よりも低いです。 これを聞いた両親が医療事務に猛反対しています。 「これまでの教育費全額返して欲しい」 「私立一貫校で関関同立まで出て専門卒と同じなんてあり得ない」 と言っています。 でも公務員試験の面接落ちたから仕方ないですよね?筆記は通りましたが、面接なんて運ですし仕方ないですよね?今更24卒の募集してる企業なんて専門学校卒や高卒など低学歴も採用してるような企業ばかりですし。 どう思いますか?
質問日時: 2023/07/27 19:47 質問者: transwmj
解決済
7
0
-
就活サロン?塾?に25万ってどう思いますか?? 就活を最近始めたばかりでサマーインターンに行けそうに
就活サロン?塾?に25万ってどう思いますか?? 就活を最近始めたばかりでサマーインターンに行けそうにないため焦っています。 そして就活で一番悩んでいるのは、本当にガクチカがないことです。 そこの就活塾では、プロジェクトという形で、営業やマーケティングができるインターンのようなことができることが魅力に感じています。 他にも面接、GDの練習や、交流会、イベントなどもあるそうです。 元々出会いはTwitterで就活垢を作り、24卒の方とzoomで話してもらい、社会人の方を紹介してもらいました。最初はただの就活相談だったのですが、ガクチカがないことや私が困っているのを見兼ねて、そのサロンに誘ってくれました。 サマーも書類選考で落ちまくってて、行けそうにないのでそこで鍛えたいと考えています。 25万円一括では払えないので、学生ローンで先に10万ほど払い、毎月1万円ずつ返そうかと考えています。 しかし親に相談すると、就活生の気持ちを利用しているとか、情報を提供しているところって大したことないと言われ、初めはしたい気持ちでいっぱいだったんですが、ちょっと不安になってきました。 また対面での活動はなく、基本zoomやネットでだそうです。 みなさんはどう思いますか??
質問日時: 2023/07/27 18:31 質問者: muni59
解決済
1
0
-
既卒で就活するか、わざと留年して就活するのはどちらが良いのですか? 大学生です。
既卒で就活するか、わざと留年して就活するのはどちらが良いのですか? 大学生です。
質問日時: 2023/07/26 23:51 質問者: 2580りん
解決済
5
0
-
24卒の就活についての質問です 結論から言うと説明会への参加を逃しました その企業はかなり大手の企業
24卒の就活についての質問です 結論から言うと説明会への参加を逃しました その企業はかなり大手の企業で7月上旬頃にエントリーしていました その時には説明会の日程がなかったため日程が出たら参加しようと思っていました 今日その企業のマイページを見ると、昨日説明会が開催されていました(その企業からのメッセージの通知がオフになっており、説明会の日程が追加されていたことを知りませんでした…) 大手企業ということもあり、福利厚生が整っており、給与が高いところに魅力を感じたため、受かったらいいなーくらいのつもりでしたが、せっかくの受ける機会を逃してしまったことが非常にショックです 採用人数が少ないため、今後説明会が開催されるか分かりません また説明会が開催される可能性はありそうでしょうか? 電話やメールで企業に直接問い合わせるべきでしょうか? ナヨナヨしていると感じ、気分を害してしまった方は申し訳ございません 長文失礼しました 回答いただけると幸いです よろしくお願いいたします
質問日時: 2023/07/26 23:20 質問者: 単位ほしい
解決済
4
0
-
彼氏についての相談です 私の彼氏は通信制の大学に通っています 来年3月卒業との事なんですが就活を一切
彼氏についての相談です 私の彼氏は通信制の大学に通っています 来年3月卒業との事なんですが就活を一切していません 私自身は大学に行かず、フリーターを経て現在会社員として働いているので就活をどの時期にするのか、どれくらい期間や費用がかかるのかイマイチわかっていないのもあるし、経験の無い人間があまり彼に口出しをするのは良くないのかなーと思っています もうすぐ8月ですが、まだ焦る時期でも無いのでしょうか?
質問日時: 2023/07/26 08:25 質問者: いる830
解決済
3
0
-
就活で大手企業の子会社ばかり受けるのはダメなのか?
就活で大手企業の子会社を受けるとします 子会社だけを受けるとなると 面接官に「親会社は受からなそうだから子会社であるうちに来たのか」と思われて落とされることはありますか? (チャレンジ精神がないと思われて落とされそうです) やはり、親会社が落ちたから仕方なく受けてますという態度をとるべきですか?
質問日時: 2023/07/26 00:27 質問者: nunundayou
ベストアンサー
3
0
-
コロナで仕事一週間以上かかって仕事行きずらい新社会人20歳です。人間関係もあまり良くなくて、どういう
コロナで仕事一週間以上かかって仕事行きずらい新社会人20歳です。人間関係もあまり良くなくて、どういう顔して行けばいいですか。誰も気にしてないですよね
質問日時: 2023/07/25 18:24 質問者: あんぱんまんまんまん
解決済
4
0
-
タメ口混じりで話してくる新卒にイライラします。 27歳社会人5年目です。 短大卒の20歳の子が高校生
タメ口混じりで話してくる新卒にイライラします。 27歳社会人5年目です。 短大卒の20歳の子が高校生のようでとても幼く、タメ口混じりで話してきます。 なんと言って注意しますか? 仕事を教えてる時、留め具のホチキスが外せず「苦戦するこれ〜」 足りない書類があった時「これないかも」 指導中「え、どういうことどういうこと???」 『○○ですよ』と教えてあげると「あ〜!!はいはいはいはい!」 あげるとキリがなく、最近では顔を見るとイライラします。 仕事のこと以外できるだけ口を聞きたくありません。 ですが、仕事ですし好き嫌いを言っていても仕方ないので仕事では話します。指導で一緒の時間が長いので、そろそろ注意をしたいです。 なんと言ったらいいでしょうか?
質問日時: 2023/07/24 20:21 質問者: むみのき
ベストアンサー
3
0
-
土日に39度以上の高熱が出てしまい熱がなかなか下がらず今日1日お休みしました。 新卒で入ってまだ半年
土日に39度以上の高熱が出てしまい熱がなかなか下がらず今日1日お休みしました。 新卒で入ってまだ半年経過していないので、有給休暇は使用できません。 その場合お給料からどのぐらい引かれるのでしょうか。
質問日時: 2023/07/24 15:01 質問者: mwtnagwatanau
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
24卒の就活生です。 本日コロナになってしまいある企業の面接をキャンセルしてしまったのですが、他社の
24卒の就活生です。 本日コロナになってしまいある企業の面接をキャンセルしてしまったのですが、他社の面接でそこの企業が選考中だと言ってしまいました。 他社の面接ではそこの企業は落ちました。と言うべきか素直にコロナで面接受けれませんでした。と言うべきかどちらがいいですか?
質問日時: 2023/07/21 17:48 質問者: あーすすす
解決済
1
0
-
国立理系院卒28歳無職歴3年、人生をやり直したいです。
国立理系院卒28歳です。私の人生設計が甘く、人生が詰んでしまいました。どう立ち回ればいいかご教示頂きたいです。 25歳(一浪)で入った中堅会社を9ヶ月退社(鬱病による休職から退職勧奨) 3年間心療内科に通いつつ治療し、軽いアルバイトを始める。 流石に焦っており就活を始めようと考えておりますが、社会から否定される恐怖などが先行して動けません。 この状態で人生やり直せますでしょうか 人並みの生活を送れればそれで良いです
質問日時: 2023/07/21 12:34 質問者: クズのゴミ
解決済
8
0
-
大学生は、マイナビやリクナビなどの就活サイトを使ってますが、Indeedや求人ボックスなどのようなサ
大学生は、マイナビやリクナビなどの就活サイトを使ってますが、Indeedや求人ボックスなどのようなサイトでも応募は可能ですか?
質問日時: 2023/07/18 21:19 質問者: オオチャン
解決済
4
0
-
4月から新卒でホテルのフロント業で入社したんですけど、向いてなくて忙しさとかストレスで抑うつ状態にな
4月から新卒でホテルのフロント業で入社したんですけど、向いてなくて忙しさとかストレスで抑うつ状態になってしまい現在休職中です。 転職しようと考えているのですがフロント業から事務職に転職するのは難しいですか? また事務職って大変ですか? 商業高校に通っておりビジネス計算、簿記、情報処理検定などの資格はもってます。
質問日時: 2023/07/18 01:06 質問者: あはまさま
解決済
2
0
-
私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって
私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わってしまいました。その後、就職活動を 初めて一般企業に2社ほど内定を頂きましたが、 やっぱり公務員を目指したいので、就職せず、卒業しました。卒業後はフリーターをしながらもう一度公務員試験を 受験しましたが、1次試験で落ちてしまいました。 そこで諦めて一般企業で働くことになりました。 現在、その一般企業から転職しようと思っています。 履歴書に短大卒業後に今の職場に就職するまでに 期間が空いてるのは何故かと聞かれると思うのですが、 公務員に合格出来なくて就職したのは妥協して入った会社と思われるでしょうか?
質問日時: 2023/07/17 13:35 質問者: 人生頑張ろうね。
解決済
1
0
-
HONDAの一般事務の求人がでてたので就職面接をしようと思ってます。 就職するのは初めてです。 高校
HONDAの一般事務の求人がでてたので就職面接をしようと思ってます。 就職するのは初めてです。 高校卒業してから去年まで公務員になろうと思ってて予備校に通ってた※今年20歳になる 高校卒業してから就職&進学しなかったことは聞かれますかね? また、なぜ公務員を目ざしてたのにやめたのかと言うと親に迷惑と負担をかけたくなかったからです。 もし聞かれたらなんと言えばいいですか?
質問日時: 2023/07/13 17:37 質問者: ゆらゆらゆらゆら
解決済
6
0
-
自衛官候補生、合格発表日に、地本のホームページの合格発表の欄に受験番号が載っていなかったにも関わらず
自衛官候補生、合格発表日に、地本のホームページの合格発表の欄に受験番号が載っていなかったにも関わらず、後日1週間ほどして、担当の広報官から合格連絡が来ました。 初めは目を疑いましたが、こんなことって有り得るんですか?
質問日時: 2023/07/13 10:13 質問者: ASASATOTTO
ベストアンサー
1
0
-
大卒以上を応募資格とする塾講師のバイトで、面接もしくは合格した際に大学の成績証明書、卒業証明書などの
大卒以上を応募資格とする塾講師のバイトで、面接もしくは合格した際に大学の成績証明書、卒業証明書などのいずれかは求められるでしょうか。 求められた例はありますか。
質問日時: 2023/07/12 22:14 質問者: osetgooano
ベストアンサー
2
0
-
新卒医療系(歯科)で働いています。 新人の頃、仕事に行くのが辛いと思ったこと、辞めたいと思ったことは
新卒医療系(歯科)で働いています。 新人の頃、仕事に行くのが辛いと思ったこと、辞めたいと思ったことはありますか? 耐えて頑張るのが普通でしょうか。 それとも、仕事のことを考える(職場に行っても苦しくて泣いてしまう)と涙が出るくらいなら辞めるのが良いでしょうか。とにかくパニックになって息苦しいです。 家に帰ってからはご飯食べられるのですが、最近職場で食欲が無くて困っています。
質問日時: 2023/07/12 19:28 質問者: まちゅむら
解決済
10
0
-
就活で工場かスーパーで迷っています
25卒の大学生ですり就活で迷っています 私は食品に関する仕事がしたいです そこで、食品製造かスーパーで迷っています 食品製造のメリットとしては転勤がない デメリットとしては将来性の心配があります 次にスーパーのメリットとしては将来性がある (私の行きたいところは業界トップ) デメリットとしては転勤が多いということがあります 本当に迷っているのですが 皆さんが私の立場ならどちらを選ぶか理由をつけて教えて頂きたいです
質問日時: 2023/07/12 18:07 質問者: nunundayou
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
7
0
-
社会人の方。新卒医療系で働いています。 新人の頃、仕事に行くのが辛いと思ったこと、辞めたいと思ったこ
社会人の方。新卒医療系で働いています。 新人の頃、仕事に行くのが辛いと思ったこと、辞めたいと思ったことはありますか? そういうとき、踏ん張って頑張りましたか? 踏ん張って頑張るのが普通でしょうか。 それとも、職場に行って作業をすると(職場のことを考えると)涙が出るくらいなら辞めるのが良いでしょうか。とにかくパニックになって苦しいです。
質問日時: 2023/07/10 20:39 質問者: まちゅむら
解決済
1
0
-
私の会社は3回ボーナスがありますが、新卒の1回目の寸志ボーナスで手取り14万円もらえました。多いです
私の会社は3回ボーナスがありますが、新卒の1回目の寸志ボーナスで手取り14万円もらえました。多いですか?
質問日時: 2023/07/10 14:10 質問者: r47789
解決済
2
1
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就活は難しいのでしょうか。
28歳で二浪で院卒として新卒枠で就活しております。 しかし、面接官から「28歳はもう実績残してる年だよねぇ」や「社会経験ないからやっているか不安」と言われてしまい、心が折れてしまいました。 28歳ならば新卒就活または正社員は諦めるべきでしょうか...
質問日時: 2023/07/09 12:35 質問者: クズのゴミ
解決済
9
0
-
ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき
ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべきでしょうか? お恥ずかしながら、昨年度就活をせずに遅れて中途で無職未経験からなんとか内定が5個取ることができこちらの会社に入社して1ヶ月目です。 仕事もそうですが、スキルアップ、健康面にも意識してよりよく仕事をして、スキルアップするためにどのような点に集中してやればいいですか? 元々、就活せず学生時代にお世話になっていたバイト先に就職のつもりでしたが、これからを考えたときに不安になり、卒業後から就活しました。 中小はもちろん、空白があるからどこもお断りでした。大手を無理だろと思いながら受けて、大手の方が中立な立場で面接をしてくれると気づいて受けまくって健康経営優良企業法人500のトップ、ホワイト500に受賞している企業から内定をもらい入社した形です。 1ヶ月目ですが、先輩や同期を見ても本当にホワイトです。交通費も、残業代も1分単位で少しでも給料が欲しい人は残ってやってます。年収も高くオフィスも綺麗でバランスボールや水素水も食堂もでかくて全てが夢のような環境です。本当に信じられません。
質問日時: 2023/07/09 09:21 質問者: ehejfififi
解決済
1
0
-
内定承諾後の辞退
内定承諾書を提出したけど辞退したいです。提出の際に現在選考中の企業は辞退して御社に入社します。って嘘ついたんですけど他の企業受かったんでそっちに行きます。理由聞かれたらなんで言えばいいですかね。若干詰められたりします??
質問日時: 2023/07/09 04:51 質問者: かぼすすだち
解決済
5
0
-
ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき
ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべきでしょうか? お恥ずかしながら、昨年度就活をせずに遅れて中途で無職未経験からなんとか内定が5個取ることができこちらの会社に入社して1ヶ月目です。 仕事もそうですが、スキルアップ、健康面にも意識してよりよく仕事をして、スキルアップするためにどのような点に集中してやればいいですか? 元々、就活せず学生時代にお世話になっていたバイト先に就職のつもりでしたが、これからを考えたときに不安になり、卒業後から就活しました。 中小はもちろん、空白があるからどこもお断りでした。大手を無理だろと思いながら受けて、大手の方が中立な立場で面接をしてくれると気づいて受けまくって健康経営優良企業法人500のトップ、ホワイト500に受賞している企業から内定をもらい入社した形です。 1ヶ月目ですが、先輩や同期を見ても本当にホワイトです。交通費も、残業代も1分単位で少しでも給料が欲しい人は残ってやってます。年収も高くオフィスも綺麗でバランスボールや水素水も食堂もでかくて全てが夢のような環境です。本当に信じられません。
質問日時: 2023/07/08 21:15 質問者: ehejfififi
解決済
4
0
-
ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき
ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべきでしょうか? お恥ずかしながら、昨年度就活をせずに遅れて中途で無職未経験からなんとか内定が5個取ることができこちらの会社に入社して1ヶ月目です。 仕事もそうですが、スキルアップ、健康面にも意識してよりよく仕事をして、スキルアップするためにどのような点に集中してやればいいですか? 元々、就活せず学生時代にお世話になっていたバイト先に就職のつもりでしたが、これからを考えたときに不安になり、卒業後から就活しました。 中小はもちろん、空白があるからどこもお断りでした。大手を無理だろと思いながら受けて、大手の方が中立な立場で面接をしてくれると気づいて受けまくって健康経営優良企業法人500のトップ、ホワイト500に受賞している企業から内定をもらい入社した形です。 1ヶ月目ですが、先輩や同期を見ても本当にホワイトです。交通費も、残業代も1分単位で少しでも給料が欲しい人は残ってやってます。年収も高くオフィスも綺麗でバランスボールや水素水も食堂もでかくて全てが夢のような環境です。本当に信じられません。 ここでアンチの人は17時に帰れないなんてというかもしれませんが、そんなの仕事にならないと思いますし、仕事したことない厨房、大学生かなって思って無視して流します。どんなにほざいても私の立場に羨みますしね。
質問日時: 2023/07/08 20:06 質問者: ehejfififi
解決済
3
1
-
新卒の会社説明会でメモ見てるのに、話し始めたらメモとるのって調べてんだか調べてないんだかわからんです
新卒の会社説明会でメモ見てるのに、話し始めたらメモとるのって調べてんだか調べてないんだかわからんですよね
質問日時: 2023/07/08 09:04 質問者: パナソネック
解決済
1
0
-
新卒1年目です 化学系の会社(大企業の子会社なので希望としては小さい。従業員が50名程度)に勤めてい
新卒1年目です 化学系の会社(大企業の子会社なので希望としては小さい。従業員が50名程度)に勤めているんですけど、仕事ができなくてしんどいです… 中途で入ってきた先輩たちは2,3ヶ月で1人立ちしたのに対し、自分は3ヶ月たっても1人立ちの目処がたっていません。 仕事内容としては化学製品の品質管理という仕事で、細かい作業をいかに丁寧かつ早くやるかが求められています。 丁寧な作業はできるようになりましたが早くやることがどうしても無理です…先輩たちは3ヶ月目になったらほとんどできてたといってかなり焦っています。 他の人でできて自分ができないというこては、もうこの仕事は向いてないと見切りをつけて、2,3年後転職したほうがいいのでしょうか。 また、配属されたのは内定時に言われていた部署(第一希望)とは違う部署です。 聞いた話によると規模が小さいせいか、揉めたり、ポンコツだったりで部署が変わる人もいるみたいです。 必要な資格をとり、希望部署に異動になることを願ってポンコツで居続けるのもありなのでしょうか。
質問日時: 2023/07/07 22:34 質問者: mugumeki
解決済
4
0
-
説明会までに企業研究ってしますか? 面接の時までに、志望動機関連以外の企業研究して何の意味があるんで
説明会までに企業研究ってしますか? 面接の時までに、志望動機関連以外の企業研究して何の意味があるんですか? マジでダルい
質問日時: 2023/07/07 22:02 質問者: パナソネック
解決済
3
0
-
自衛官候補生(海上)に落ちて(不合格になって)しまいました。 対策はしっかりとしていて、万全の状態で
自衛官候補生(海上)に落ちて(不合格になって)しまいました。 対策はしっかりとしていて、万全の状態で臨んだので、かなりショックなのですが、何がダメだったか、想像で構いませんので、分る方いらっしゃいますか? 【筆記(国語・数学・社会)】 CBT方式なので、問題を持ち帰ることはできないが、自分的にはほぼ解けたように感じた。 【筆記(作文)】 指定された字数はしっかりと書き、内容もそんなにダメという訳ではない(と思いたい)。 【筆記(適性)】 もしかしたら、ここがダメだったのかもしれないが、そうなるとなぜ同時期に受験した一般曹候補生(海上)の一次試験を通過したのかが分からない(一般曹候補生の一次試験も同じような適性検査がある) 【身体検査】 海上要因のため、最後の問診で鼓膜を見ないといけない時に、耳かきのし過ぎで垢が奥に溜まっており、鼓膜が正常かどうか確認できなかった。 これについては、後日かかりつけの耳鼻咽喉科医院に行き、正常なことを確認したうえで、その旨を書いた診断書を提出した。 また、もう1つの不安要素として視力があったが、視力は両目とも矯正視力0.8と記載されていた(視力検査を担当してくれた方には「メガネ変えときなよ~笑」といわれた)。 それ以外では、最後の問診の際に「鼓膜が正常かっていう診断書貰ってくれば、合格ヨ」といわれた。 【面接】 可もなく不可もなく。自衛隊に入隊したいという意志はしっかりと伝えた。 敢えて言うならば、「就活で他うけているところありますか?」という質問に対し、「一般企業××に加えて、自衛隊でも、自衛官候補生以外に一般幹部候補生と一般曹候補生を受けています」と答え、「では、その3つの自衛隊の試験区分の中で合格した場合の優先順位は?」と追加で質問された際に、「一般幹部候補生が1位で、一般曹候補生が2位、最後に自衛官候補生」と馬鹿正直に答えてしまった。 私的には、面接で一般幹部候補生が1番であると答えてしまった事か、適性検査で引っかかったのかと考えていますが、適性検査はすでに一般曹候補生の一次試験を合格していることもあり、何とも言えません。 今、一般幹部候補生の最終合格の結果待ちであり、非常に心配です。自衛官候補生で不合格になったことが、一般幹部候補生の合格判定に影響を及ぼさなければいいのですが… 良ければ(1)何が不合格になってしまった原因か、(2)自衛官候補生の不合格は一般幹部候補生の合否判定に影響するか、について皆さんの考えをお聞かせください。
質問日時: 2023/07/07 19:53 質問者: ASASATOTTO
ベストアンサー
1
0
-
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおらず、誰も仕事を教えてくれません。 始業開始のチャイムが鳴っても何もすることがありません。 同じ課の方に「今お手伝いできることありますか」と聞きに行きますが、高確率で無い、また言うねと言われ放置です。仮にあっても10分とかで終わる確認作業です。 また聞きに行くのも迷惑かと思い2回目は聞けていません。 私のデスクの向いに同じ課の方が座っているので、毎回立って聞きに行かなければならず、周りの目が気になります。 私のデスクの後ろを他の社員や上司が通るので、仕事をしてるふりをするのもしんどいです。 暇な時間でメモの整理などもしますが、すぐ終わってしまい本当にすることがありません。 自分のデスクにあった価格表などにも目を通しています。 何かしら仕事をやらせてもらえると思っていたのですごくショックです…仕事のモチベが1番高い新入社員時代なのに全然指導したもらえずモチベが下がっています。同期は他の課なのですが、色々な仕事をさせてもらっており、忙しそうです。私がこの放置について相談したら、暇なんて贅沢な悩みだよーと言ってきます。私は本当にしんどいのに… 私はどうしたら良いのでしょうか。 今と同じ、仕事を聞きに行く、メモを整理し見返す、仕入れ価格表を見るを続けていたら仕事が来るようになるのでしょうか。 すみませんが回答をお願いします
質問日時: 2023/07/07 18:51 質問者: 2832.
解決済
9
0
-
入社3年目以内の人にお聞きします。ボーナス手取り何万もらえましたか?
入社3年目以内の人にお聞きします。ボーナス手取り何万もらえましたか?
質問日時: 2023/07/07 09:09 質問者: シャウエッセン
ベストアンサー
1
0
-
国立理系院卒28歳無職2年が人生をやり直す方法について
私の経歴です。 25歳(一浪)で院卒就活 新卒で入った会社を1年ちょっとで退社 そこから職歴がありません。 思えば自分の人生設計が浅かったのが全ての原因だと思っております。やりたいことを大学時代に明確化していなかったためだと考えております。 人生をやり直したいですがこんな経歴の自分が転職市場でどう見られるのかを思うと不安で一歩踏み出せません。 希望業界はSE系なのですがもう難しいのでしょうか?
質問日時: 2023/07/06 09:39 質問者: クズのゴミ
解決済
9
0
-
就職活動で出身地を理由に落とされる事ってあるのですか?ハロワの職員からそう伺った事があるので。「お前
就職活動で出身地を理由に落とされる事ってあるのですか?ハロワの職員からそう伺った事があるので。「お前◯◯の出身地かよ。なんでわざわざ受けに来るの?」みたいな感じで
質問日時: 2023/07/05 19:50 質問者: フェブラリィ
ベストアンサー
3
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【新卒・第二新卒】に関するコラム/記事
-
新生活で失敗しないために!新社会人として知っておいた方がよい3つのこと
春になると新社会人らしき人々の姿を町の中で見かけるようになる。みんなビシッとしたスーツに身を包み、どこか初々しさを感じさせる。その表情には新しい環境に対するワクワク感と緊張感が溢れ、見ていると自分が社...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定先から社会人一年目のGWに帰省...
-
フリーターになるにあたってアドバ...
-
社会人一年目のGWって実家に帰りま...
-
新卒の事務職のものです。通勤1時間...
-
内定を貰った会社が怖い
-
就活と休学について。 私は現在2年...
-
入社2ヶ月で妊娠が分かり、半年後に...
-
大手企業って、育ち良い人取る傾向...
-
イオンリテール株式会社に内定もら...
-
高卒で仕事に不満を言う人
-
仕事内容よりも給与を優先して考え...
-
行きたい会社の見つけ方を教えてく...
-
営業職はやはり大変ですか? 私は新...
-
一人暮らしは新卒で就職してから何...
-
入社二日目に遅刻した
-
新卒デザイン職です。採用はかなり...
-
休職することにした。 新卒1年目。 ...
-
25卒の就活生です。 志望度はほぼ皆...
-
最終学歴高卒 21歳です。 私は現在...
-
よく企業の求人で見る、大学卒業後3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【転職相談】 結論:転職理由をどう...
-
よく企業の求人で見る、大学卒業後3...
-
就活について 今就活をしている26卒...
-
なぜ怒られたのか理解できない
-
営業職はやはり大変ですか? 私は新...
-
26卒就活生です。今だからいただけ...
-
IT企業に落ちますっています。 文系...
-
新卒の人事をしている方に質問です...
-
就活の嘘ってどこまで許されると思...
-
家賃について
-
新卒で内定を頂き、内定承諾書を提...
-
新卒の事務職のものです。通勤1時間...
-
なぜ怒られたのか理解できない
-
理系新卒の履歴書 TOEICのスコアは...
-
最終学歴高卒 21歳です。 私は現在...
-
就活と休学について。 私は現在2年...
-
一般的な年収の推移
-
エージェントの推薦時に私が言って...
-
就活について 大学生活でチームでの...
-
休職することにした。 新卒1年目。 ...
おすすめ情報