回答数
気になる
-
美容室経営では、ホットペッパービューティー(リクルート)が業界を牛耳っていてホットペッパービューティ
美容室経営では、ホットペッパービューティー(リクルート)が業界を牛耳っていてホットペッパービューティーなしでは成り立たたないと聞きますが、そうなんでしょうか? 新規はホットペッパーで店探し。 ホットペッパー以外で店見つけても、取り敢えずホットペッパーでクーポンあるか見てみる。 ホットペッパーで予約すればホットペッパーポイントが貯まり、ホットペッパー加盟店全てで使えるため、ホットペッパー加盟店の中だけで客を回して、ホットペッパー加盟していない店には客を流れないようにしている。 美容室やってる弟がいて、今も何とか試行錯誤10年やってますが、やはり中々新規が集まらないらしく、この先加盟するかどうか悩んでたので、そんなんなのか聞いてみました。
質問日時: 2022/11/22 12:48 質問者: な---な
ベストアンサー
2
0
-
将来が不安です。 22歳男です。 今年4月から社会人になったのですが、7月末に父が病気になり、このま
将来が不安です。 22歳男です。 今年4月から社会人になったのですが、7月末に父が病気になり、このまま就職した会社で何年か働いてから継ぐという選択肢もありましたが、色々話し合って考えて、今継がないと後悔すると思い8月末に会社辞めて、実家に帰って父から家業を継いでいる途中です。 (もともと継ぐつもりでした) 実際に働く中でこのまま継いで今までの業績とか維持できるのかや会社を上手く経営できるのかさまざまな不安日々あります。なかなか上手くいかなくて悩んでいます。覚悟はしてました。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします
質問日時: 2022/11/21 18:21 質問者: agtjpvn
ベストアンサー
1
0
-
定価7万円 A社 メーカー B社 販売店(卸) C社 販売店(小売) B社はA社から商品を仕入れてC
定価7万円 A社 メーカー B社 販売店(卸) C社 販売店(小売) B社はA社から商品を仕入れてC社に 卸している。 B社はA社から商品を5万で仕入れてC社には6万円で卸している(1万の粗利) C社に初期販路営業をかけ商品を扱うように促したのはB社である、なのでこのような構図となっている C社はB社から商品を購入して、7万円で小売販売している(粗利1万円)が、やがてB社から仕入れるより、A社のメーカーから直で仕入れると5万になり、粗利が2万円となることを考えている B社としては販路拡大の為、開拓したC社が直接A社と取引をしてしまうと販路拡大の為に開拓したC社が無駄となってしまう。B社がC社に対してそれを阻止する為にはどのような契約をB社はC社と結ばないといけないか? こういった場合の具体的な契約書名や内容をご教授願いたいです。
質問日時: 2022/11/21 17:51 質問者: 魔王333
解決済
2
0
-
10%の株保有の配分について
現在会社を経営して12年になりますが、コロナの影響を大きく受け、倒産寸前のところ、 10年以上取引している会社に事業譲渡として渡すことになりました。私は新会社を設立して、 10%株を保有することになりました。 前の会社の負債分はすべて親会社が清算していただくことになりました。 詳しい方に10%株を保有できるのは良い条件だといわれました。 具体的に10%保有していると、1年に1回配当があるようなのですが、 利益に対して10%配当がもらえるということなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/11/19 13:23 質問者: tomo20121210
解決済
2
0
-
小売業です。数年前に個人から法人になってます。 赤字なんですが、役員曰く、この業種にしては利益率が高
小売業です。数年前に個人から法人になってます。 赤字なんですが、役員曰く、この業種にしては利益率が高くて税務署に指摘されないようにしないといけないとのこと。大体6から8掛けで仕入れしてますが、中には二掛けくらいのものを沢山仕入れて売れた時期も長かったようです。 仕入れで家庭用のものを購入し、消費しています。 直近の決算をみたら売上総利益の箇所が38%です。 高いでしょうか? 家賃や返済などで赤字になってますが、税務署に指摘されることなんてあるのでしょうか? 返済も始まっていますし、なかなか経営状態の回復は難しいです。 それより無駄なことに経費を使いたくないです。 あと、安く仕入れられるものはかなり減ってきてます。 38%という数日を減らすには他に方法はないのでしょうか?誰も何をどれくらい仕入れ起こしたらいいのか把握しないままやっているのが嫌です。
質問日時: 2022/11/18 10:10 質問者: かまくらっこ
ベストアンサー
2
0
-
将来が不安です。 22歳男です。 今年4月から社会人になったのですが、7月末に父が病気になり、このま
将来が不安です。 22歳男です。 今年4月から社会人になったのですが、7月末に父が病気になり、このまま就職した会社で何年か働いてから継ぐという選択肢もありましたが、色々話し合って考えて、今継がないと後悔すると思い8月末に会社辞めて、実家に帰って父から家業を継いでいる途中です。 (もともと継ぐつもりでした) 実際に働く中でこのまま継いで今までの業績とか維持できるのかや会社を上手く経営できるのかさまざまな不安日々あります。なかなか上手くいかなくて悩んでいます。覚悟はしてました。 最近タヒんだほうがましなのかなって思うようになりました。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします
質問日時: 2022/11/17 21:07 質問者: agtjpvn
ベストアンサー
3
0
-
会社でお中元とお歳暮、カレンダー配り、年賀状、新年挨拶を行っていますが廃止したらどう思うでしょうか?
小さな会社ですが顧客やお得様に、お中元、お歳暮、カレンダー配り、年賀状、年明けに近場のお得意さんへ粗品を持って挨拶を行っています。これを打ち切ったらどう思われるでしょうか? ①お中元と②お歳暮は全て郵送(合わせて30万) ③カレンダーは遠方は郵送で近場は手配り(1.5万円) ④年賀状は数千円 ⑤新年のお年賀挨拶は近場のみで粗品配り(1.5万円) 長年続けてきた習慣でもありますが数量が多く予算もかかります。 会社の事を考えると経費削減もあり、急に打ち切ったら顧客やお得意さんは何と思われるでしょうか?楽しみにされていたらどうしたものか?と思ってしまいます。何より、「この会社大丈夫か?得意先変更するか。」と思われたら大変です。 廃止された会社もあるかと思いますが、何か手紙で通知とか必要でしょうか?
質問日時: 2022/11/17 12:38 質問者: sistein
ベストアンサー
1
0
-
自分の店のメニューを作りたいです。 メニュー作成会社の紹介してください。
インターネットで調べて見たんですが、なかなかさがすことできないです! メニュー作成会社を紹介できるかたは手伝ってください。 ● ファストフード店です ● サンド 中華煎餅 クレープ ミルクティー コーヒー 全部30-50品ぐらい ● 写真撮影 デザイン 印刷 全部で10万円いないなら嬉しいです。 メニューデザイン会社を紹介できるから、もしくは個人でできる方は手伝ってください。 宜しくお願い致します。Thanks♪(・ω・)ノ
質問日時: 2022/11/16 19:35 質問者: colin1121
ベストアンサー
2
0
-
取締役決定書について
株式会社の住所変更をしたいと考えています。その手続きで取締役決定書が必要だと理解しております。会社は私の一人株主で、私の他に3人取締役を置いてます。この場合の取締役決定書は私だけの署名でも大丈夫なのでしょうか。また印鑑は実印でなければいけないのでしょうか。同時に印鑑証明も必要となりますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/11/16 07:44 質問者: kurome
ベストアンサー
2
0
-
趣味(娯楽品)の店が廃業したとき
娯楽品や趣味用品を売ってる店が廃業することは珍しくないです。 そういう場合、経営者は廃業時の在庫はどうしてるのでしょうか。 たとえばプラモデル屋の場合、経営者がプラモデルが好きな場合、廃業時の在庫は処分せず、 経営者が自分でプラモデルを楽しむこともあると思いますか。
質問日時: 2022/11/15 21:07 質問者: rttuiey
ベストアンサー
2
0
-
将来が不安です。 22歳男です。 今年4月から社会人になったのですが、7月末に父が病気になり、このま
将来が不安です。 22歳男です。 今年4月から社会人になったのですが、7月末に父が病気になり、このまま就職した会社で何年か働いてから継ぐという選択肢もありましたが、色々話し合って考えて、今継がないと後悔すると思い8月末に会社辞めて、実家に帰って父から家業を継いでいる途中です。 (もともと継ぐつもりでした) 実際に働く中でこのまま継いで今までの業績とか維持できるのかや会社を上手く経営できるのかさまざまな不安日々あります。なかなか上手くいかなくて悩んでいます。覚悟はしてました。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします
質問日時: 2022/11/14 21:47 質問者: agtjpvn
ベストアンサー
3
0
-
会社の起業 経営は3年で4割消滅して。 10年で 9割消滅するらしいですが。 そもそも 倒産した会社
会社の起業 経営は3年で4割消滅して。 10年で 9割消滅するらしいですが。 そもそも 倒産した会社の経営者は その後 どうなるのか? どうしているのか? …それが 知りたいです。 そもそも 商売するなら 職人になれば良いのに?? などなど 1人親方大工をしている自分からみたら。 売るのが技能報酬だけに。 職人にもよりますが 料理人や美容師は店舗を持つ 毎日 数だけが求められる 商売もありますが。 それでも 技能で最終食べていけて。 それ以外の仕事で 倒産した会社の経営者の、その後。
質問日時: 2022/11/13 10:37 質問者: harunasaku
解決済
10
0
-
ベストアンサー
4
0
-
東芝は、トンネル会社を辞めれば、経営に問題が無くなるのでは、無いでしょうか?
東芝は、長野県にトンネル会社が有りました。今も存在するのかどうかは、 知らないですが、大手量販店に商品を納入する際に この会社を通すだけ 電話一本で終わり。この会社は、東芝の関連会社でも何でもなく 地域の大金持ち 何のために そんなことをするのか 当時も、不思議に思ったけど。 その 差額は、全部 トンネル会社に入ってました。 その秘密の会社 まだあるのかなぁ。
質問日時: 2022/11/12 07:13 質問者: sewaninn
解決済
3
0
-
会社で会長と社長だと会長が偉いですか? グループとかで社長はその会社のみの統括で会長はグループ全体の
会社で会長と社長だと会長が偉いですか? グループとかで社長はその会社のみの統括で会長はグループ全体の統括みたいなものですか? 会長はグループを率いる大企業にしかない役職ですか?
質問日時: 2022/11/11 20:18 質問者: 天皇陛下
解決済
2
0
-
世界の会社は日本と違い学歴が高いかどうかよりも、
仕事ができるかどうかで判断されてますか? 日本と同じように、新卒一括採用とか、 高学歴は無条件でエリートコースなんでしょうか? ☆経営陣候補
質問日時: 2022/11/10 19:58 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
3
1
-
純利益、営業利益、経常利益はそれぞれ何が違いますか? 利益は売り上げとは違いますか?
純利益、営業利益、経常利益はそれぞれ何が違いますか? 利益は売り上げとは違いますか?
質問日時: 2022/11/10 16:10 質問者: 天皇陛下
解決済
1
0
-
明るい気持ちになりたいのです
経営者です。手ひどく裏切られることが 続きすぎて人間不信です ずっと苦しく気が休まるはずなく 悪いことばかり考えます。 外向きは明るく景気良くふるまいますが よりどころがありません。 重たいです。 気を使いすぎてクタクタです 家族は大切な存在ですが たまらなく1人になりたいです 一晩ねれば、明日は別の日なのでしょうが 今辛く切ないです 本当に孤独です 切り替えないとです。 不安な時のメンタルの整えかたや アイデアをご教授いただけましたら ありがたいです
質問日時: 2022/11/09 23:45 質問者: 小鳥屋
ベストアンサー
3
1
-
運送会社の委託を受け、運送会社と委託契約して、運送会社と結ばれてる会社に勤務し始めましたが、仕事に合
運送会社の委託を受け、運送会社と委託契約して、運送会社と結ばれてる会社に勤務し始めましたが、仕事に合わなかったので、仕事辞めたいのですが、契約上退社するなら、罰金違約金が払いましたが、契約書に退社するなら違約金必要と記載されてますので、違約金は必ず支払うのが普通でしょうか?
質問日時: 2022/11/09 06:57 質問者: 記録
ベストアンサー
3
0
-
株式会社にて役員報酬を100で設定していたとしましたが赤字で30万しか支払えないといった場合、会社は
株式会社にて役員報酬を100で設定していたとしましたが赤字で30万しか支払えないといった場合、会社は70万の赤字になるのでしょうか?
質問日時: 2022/11/09 06:36 質問者: あかさはまほわな
ベストアンサー
3
0
-
公共の安全確保に対する技術者の在り方とはどのようなことですか?教えてください。
公共の安全確保に対する技術者の在り方とはどのようなことですか?教えてください。
質問日時: 2022/11/05 21:52 質問者: jzjsuss
解決済
2
0
-
解決済
1
1
-
代表権の無い社長 通常 社長の肩書きは 代表取締役社長 だと思います。 代表権の無い社長がいる場合
代表権の無い社長 通常 社長の肩書きは 代表取締役社長 だと思います。 代表権の無い社長がいる場合 会社に社長が2人いると言う事でしょうか。 普通、会社に社長が2人いる事も あるのでしょうか?
質問日時: 2022/11/04 23:37 質問者: 38mm38
ベストアンサー
7
0
-
コロナ融資 夫の親が法人の代表取締役で融資をうけ、 個人の名義で連帯保証人になっています。 夫がいず
コロナ融資 夫の親が法人の代表取締役で融資をうけ、 個人の名義で連帯保証人になっています。 夫がいずれ代表取締役になれば、その連帯保証人も 夫になるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/04 22:33 質問者: かまくらっこ
ベストアンサー
6
0
-
役員会で…
土曜日の午後に10名程度の役員会を開催いたします。 役員の方々には、各方面からわざわざ集まっていただきます。 いつもは書類を角2の封筒に入れたものをお配りするだけなのですが、今度は書類を持ち帰りやすいように画像のような不織布のA4のバッグもお配りしようかと思っています。 でも、このようなバッグは不要でしょうか。(不要なら費用の無駄だし…と悩んでいます。) ご意見をお聞かせください。
質問日時: 2022/11/02 15:47 質問者: lingling2014
ベストアンサー
7
1
-
会社のロッカーのフック部分を壊しました。弁償するとして金額換算するといくらになりますか?
金額の判定は人によると思いますが 金額を回答してほしいです よろしくお願いいたします。 みなさんだったらどれくらい払いますか?
質問日時: 2022/10/31 23:52 質問者: たろーだす
解決済
1
0
-
旦那が会社をクビになりました 2週間前から突然会社の社長や従業員がコロナになったから休業になったと嘘
旦那が会社をクビになりました 2週間前から突然会社の社長や従業員がコロナになったから休業になったと嘘をいわれました 社員六人くらいなのでそんなこともあるのかと思い本人はかかってないのでまったり過ごしてました 会社の車も借りっぱなしだったので信用してましたが2週間連絡がないのでへんに思い問い詰めたら喧嘩して休みをもらってたらしく1週間半で社長から連絡がきて辞めてほしいといわれたそうです 当然だとは思いますがなんとか頑張って行ってほしいと思いました もう謝っても無理ですかね?
質問日時: 2022/10/31 19:42 質問者: ひロボット
ベストアンサー
4
0
-
工業所有権と組織との関係はどうあるべきだと思いますか?教えてください。よろしくお願いします。
工業所有権と組織との関係はどうあるべきだと思いますか?教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/31 11:18 質問者: jzjsuss
解決済
1
0
-
会社経営者ですが借金をしたくありません。借金をせずに会社を立て直す方法はあるのでしょうか?
3年前に一般社員が二代目社長になりました。営業はほぼしたこと無く上から指示された業務をやっていて最年長になり前社長が引退時に任されました。経営は毎月ほぼ横ばいでしたが、前社長が抜けたらその分の給料が残るので、少しづつ上昇する予定でした。 ですが、実際は上手く行かず前社長の業務が誰も引き継がずに、徐々に売上が減り続けました。前社長との繋がりが切れて顧客が離れたのです。 では前社長の仕事をどうするか考えたら誰も資格が無くて引継げない状態でした。 私自身は指導が無いと新たな業務は出来ず、積極的に行動とかもあまりせずに指示された業務をやってきたので、こんな時は手も足も出ません。 そのまますぐに赤字になり、給料も払えなくなってしまいました。融資を受けて給料を払ったりしましたが、社員から業務改善などの話が出ても、自分には決められないのでどうしようもなくいます。 その融資もほぼ使い切ってしまい年末をどうするか悩んでいます。 本音を言うともう借金したくないのです。返せないのであれば借りてはいけないと思っていますが、売上は下がったままで経費削減、社員一人退職などあって整理はして来ました。出来る範囲はしたのですがそれでも足りなくなります。 前社長に相談もしましたが、「それが社長の仕事だろ?」と言われてしまい自分で考えて乗り切れと言います。今後の業務の方針にして決めておらず、目標設定も無いので社員たちには現状維持のままでいます。 借金をせずに会社を立て直す方法はあるのでしょうか?
質問日時: 2022/10/31 10:58 質問者: sistein
ベストアンサー
10
1
-
どうしていつも仕事で悩むのでしょうか?
気持ちが疲れてしまっています・・・。 社員5人の会社役員ですが、ボーナスも退職金も無い職場です。業種は不動産管理やリフォームなどで年収300万の49歳、10年以上勤務しもはや再就職は厳しい現実なのは分かっています。 なので今の会社で頑張って行きたいのです。 会社の方針や安定した収益とか悩みを抱えていますが、目標は何とかこの会社を安定させて行きたいのですが常にお金の問題を抱えています。 会社には二代目社長はいるのですが、何をして良いかわからずにいて経営が苦しくてもどこか他人事みたいな感じです。かと言って放っておいては自分や他の社員達の生活に影響が出ます。 コロナ直後は給料未払いもあって円形脱毛症が一年以上も出来続けました。とにかく悩み苦しかった日々でしたが融資のおかげで少しはマシになりました。でもその融資、ほぼ給料支払いと税金支払いに使っていて残金僅かです。今でも安定にはほど遠く、いつもお金が足りるかどうか、今後会社はどのような方向に向かって行くか悩みます。 ここ最近は顧客が大手に移ってしまっていて、散々尽くしてきたことが一体何だったのだろうと悩んでしまいます。休日出勤や苦情処理、そんなことも伝っていないし、それに常に大手に食い物にされている感じです。 大手に出来ないことをやっていて無償工事やらサービスやら対処していますが、お金も残らないし、人を減らしても辛く、中小企業は生き残れないのかとか思ってしまいます。 土日、休んでも気分が晴れないのです。気分が悶々としていて。 とにかく顧客を失い収入が減ることがストレスで、今日も胃が痛くなっています。 気持ちがクタクタで疲れすぎているのか、思考が及びません。小さな会社はどうして安定させてゆくのでしょうか?
質問日時: 2022/10/30 20:24 質問者: sistein
ベストアンサー
2
1
-
残業禁止にされたが仕事量減りません助けて… 会社が[残業多いのはブラックだから]という謎理論で残業代
残業禁止にされたが仕事量減りません助けて… 会社が[残業多いのはブラックだから]という謎理論で残業代を出さない方針にしようと動き出したんです。でも締切は伸びず仕事量は残業していた頃とかわりません。締切は厳守なので仕方なくサビ残する人が増えてきました。休日出勤してもタイムカードが隠されています。もうこの会社駄目でしょうか?
質問日時: 2022/10/29 00:07 質問者: yoshidajp
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
1
0
-
法人の役員報酬ゼロ、社会保険について教えてください。 法人の会社の代表取締役で役員報酬をゼロにした場
法人の役員報酬ゼロ、社会保険について教えてください。 法人の会社の代表取締役で役員報酬をゼロにした場合、社会保険には入らなくていいのでしょうか。 その場合は国保になりますか? そして役員の場合は一円でも役員報酬を取ってしまうと社会保険料はかかるのでしょうか。 よろしくお願いします
質問日時: 2022/10/28 12:35 質問者: まーまままーまま
ベストアンサー
4
0
-
今の会社ブラックでは無いけど、あてにされてるのって良いように使われているんですかね? うちの会社は不
今の会社ブラックでは無いけど、あてにされてるのって良いように使われているんですかね? うちの会社は不良の溜まり場みたいな感じなのですが…
質問日時: 2022/10/26 07:53 質問者: Ryusu_0721
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
1
-
今度、主人が会社の面談があるそうです。 その会社には20年務めています。 その際、役職が面談するんで
今度、主人が会社の面談があるそうです。 その会社には20年務めています。 その際、役職が面談するんですが、 移動の話もチラホラ出てまして、 どんな面談なんでしょうか。 他の方々は、役職の方はつかないそうです。
質問日時: 2022/10/23 15:26 質問者: 20220318
ベストアンサー
2
0
-
小さな有限会社のある一人の役員の報酬を下げたい場合、どういった方法があるのでしょうか? 株主総会での
小さな有限会社のある一人の役員の報酬を下げたい場合、どういった方法があるのでしょうか? 株主総会での多数決でしょうか?また、正当な理由がなければならないのでしょうか? また、前提として、役員報酬というのは、役員の給料みたいなものですよね?
質問日時: 2022/10/22 00:55 質問者: 佐藤賢
解決済
4
0
-
社長の一人娘
男子大学4年生。 同族会社の社長で女の子が一人しかいなければ・・・、やはり結婚相手に社長を継がせようとするんでしょうか?
質問日時: 2022/10/22 00:18 質問者: tetsushi_masakari
解決済
6
0
-
面白い中小企業とベンチャー企業
中小企業やベンチャー企業で面白い事業を行なっている企業さんをできるだけ教えてほしいです! できれば周り知られていない企業だとありがたいです!
質問日時: 2022/10/21 09:21 質問者: たべた
解決済
1
0
-
NTTレゾナント社長さんは、ハイヤー通勤やろか?大手町まで、、で、社長室って、都市銀行の
頭取室みたいに、大袈裟な作りなんすかね? サラリーマン社長なんですよね?多分、、、 代表取締役社長、、 専務取締役 常務取締役 20人位、、役員がいるんですか、、ね? 慶應ボーイでしたか?50代、、 電電公社から電信電話会社の、頃入社かなあ、、 ま、 社長の椅子は、誰が座ってもあまり変わりないですけどね で、 運転手付きの、緑ナンバー、、 ですか?
質問日時: 2022/10/21 08:07 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
従業員400人弱の会社について
男子大学4年生。工学部。 父が働いている会社は、同族経営で社長や会社とか上の人は同族で占められているそうです。 父は部長とのこと。 そういう会社の社長さんって、やっぱり役得は大きいんでしょうか?
質問日時: 2022/10/20 22:19 質問者: tetsushi_masakari
解決済
2
1
-
サラリーマンの方に
雇われ者はいくら優秀でも仕事ができても60歳になると(または65歳)お払い箱です。これって差別の一種で米国では認められません。日本では定年制が殆どの会社でありますがどう思いますか?
質問日時: 2022/10/19 15:52 質問者: 大和男児
ベストアンサー
4
1
-
経営者の方に質問です。 経営者を入れて10人の小さな会社だとします。 営業部長がかなりやり手でガンガ
経営者の方に質問です。 経営者を入れて10人の小さな会社だとします。 営業部長がかなりやり手でガンガン仕事を取ってきます。その営業部長に良い影響を受けて部下3人も大なり小なり仕事をとってきて順調に利益を伸ばしてきています。 冬のボーナスは利益が出た分を事務員も含めて分配して来年もより一層利益を伸ばしてほしいと多めに出すのか、会社の将来の事を考えて金をプールして昨年より少し多めに出すのか、それとも利益が出たが支払いも多いとか適当に言って昨年と同額を出すのか(これには会社への貯金意味だったり、自分だけがっぽり貰うかどっちでも良いです)。 経営者の方教えてもらえたら嬉しいです。
質問日時: 2022/10/19 13:38 質問者: 皇帝ストレート
ベストアンサー
4
0
-
物価高とか商品の値上げがあるけど潰れる会社がないのは何故ですか?
物価高とか商品の値上げがあるけど潰れる会社がないのは何故ですか?
質問日時: 2022/10/16 14:39 質問者: 自然を愛する
ベストアンサー
3
0
-
売上500万円の会社が事業再構築補助金40000万円もらえるのは100%不可能ですか?
売上500万円の会社が事業再構築補助金40000万円もらえるのは100%不可能ですか?
質問日時: 2022/10/15 11:28 質問者: ぱんだこ386
解決済
2
0
-
○○の傘下に入るとは、株式を買収されたが50%未満である、あるいは株式取得はないが経営上強い影響を受
○○の傘下に入るとは、株式を買収されたが50%未満である、あるいは株式取得はないが経営上強い影響を受ける場合とネットに記されていましたが、傘下の大元である会社にはどのようなメリットがありますか? 売り上げの何%かを払うとかですか? よく分からないので、教えて下さると幸いです。
質問日時: 2022/10/14 17:05 質問者: T0510
解決済
2
0
-
給料明細が4時間分減ってた
入社日、上の人が中々現れないし バタバタしてて会社着を貰うのが遅くなったりして 時間どうりにもいったのに遅刻になり また、他の日も欠席?!か何かで違いました。 4000円給料が違ってましたが、社長にいったらいいのか、事務の人にいったらいいのか どちらがいいのでしょうか?
質問日時: 2022/10/13 11:44 質問者: yoorha
解決済
4
0
-
会社経営して諦めた事は、旅行 飲酒 休日 工場24時間稼働している為と、お客対応の為です やっぱり雇
会社経営して諦めた事は、旅行 飲酒 休日 工場24時間稼働している為と、お客対応の為です やっぱり雇われサラリーマンが1番だと思いますか?
質問日時: 2022/10/11 09:28 質問者: マック124
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社経営】に関するコラム/記事
-
「会社を買う」がもっと一般化したほうがいいという話と事業承継における弁護士の役割
国内の企業の7割を占める中小企業の社長の平均年齢が59歳で間もなく引退を迎える。しかしどの企業も後継者が見つかっていないため、引退ができない。家族に継がせるのか、社内の誰かに譲るのか、あるいは外部の人間...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
儲かっている会社と儲からない会社
-
FILA
-
楽天の経営
-
倒産する企業の特徴ってなんですか...
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
工場社長の3代目って
-
社長の息子について
-
残業
-
フジテレビ編成部長 四段階降格する...
-
経営者の「(現時点で)出来ないこ...
-
社長が代われば危機的な経営状態で...
-
ココイチの女性社長は、謙虚でスキ...
-
社長の行為は横領!?
-
会社登記簿に取締役の欄に名前が無...
-
取締役辞任後社員として雇用
-
ITの新人研修で他府県に行き、新人1...
-
急ぎです。旦那が自営で毎月積立て...
-
会社にどうしてお金が残らないか調...
-
長野で親が経営してる家業(金属加工...
-
国民健康保険以外に入れる保険って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
社長の息子について
-
フジテレビ編成部長 四段階降格する...
-
経営者の「(現時点で)出来ないこ...
-
残業
-
社長が代われば危機的な経営状態で...
-
工場社長の3代目って
-
ITの新人研修で他府県に行き、新人1...
-
倒産する企業の特徴ってなんですか...
-
国民健康保険以外に入れる保険って...
-
家族経営、気になること
-
楽天の経営
-
ココイチの女性社長は、謙虚でスキ...
-
引き継ぎや周りに教えるのが嫌いだ...
-
売上至上主義となり、利益がおろそ...
-
会社で半年後に1人雇用する時の手続...
-
会社にどうしてお金が残らないか調...
-
会社として加入している社会保険や...
-
少ない人数で会社を経営してる場合 ...
-
私が勤めてる会社、株式会社ではあ...
おすすめ情報