回答数
気になる
-
高一ですが 僕は企業をしたいです どのようなものなら学生でも会社を作ることが出来ますか?
高一ですが 僕は企業をしたいです どのようなものなら学生でも会社を作ることが出来ますか?
質問日時: 2023/01/10 21:09 質問者: みみきゅ
解決済
5
0
-
現場の最前線からのたたき上げ社員と、経営専門の人。どちらが経営者として優れているか?
日本で最も多い形態の会社は株式会社ですので ここでは株式会社を対象にして質問します。 株式会社は出資者である株主、経営陣、従業員によって構成されています。 会社を経営するには一応、経営陣、中でも社長が陣頭指揮を執って経営していくわけですが、 この時、現場の最前線からのたたき上げ社員と、経営専門の人。どちらが経営者として優れているでしょうか? 会社の規模や設立経緯、成り立ち、株主と経営陣の信頼度など、 様々な要因があって一概には言えないとは思いますが、 一概に言えば、 「従業員出身の社長」と「あちこちの会社の取締役を歴任してきた社長」と、 どちらが優れているのでしょうか? 結論や答えだけでなく、経験談や見聞きした話でも結構です。 たとえば、日産のカルロスゴーン、楽天の三木谷社長、サントリーの新浪社長が そこいらへんのつぶれそうな八百屋さんや鉄工所の社長を任されたとして、 V字回復できるでしょうか? 逆に 「祖父の代から続いてきた工務店の三代目若社長が、 みごと家業の工務店を回復させ、 今や年商数十億円!」 というような人に、赤字に転落していた当時の日産やJALの経営を任せたら、V字回復できるでしょうか? ご回答お願いします。
質問日時: 2023/01/09 19:46 質問者: s_end
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
7
0
-
昔は三井合名会社とか三菱合資会社とかありましたが、現在、持株会社に合名会社や三菱合資会社がないのはな
昔は三井合名会社とか三菱合資会社とかありましたが、現在、持株会社に合名会社や三菱合資会社がないのはなぜですか? 例えばソフトバンク合名会社とか
質問日時: 2023/01/04 15:32 質問者: 代表取締役社長
解決済
2
0
-
解決済
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
なんだあの会社はと思われないでしょうか。
ある50代の夫婦が小さな文具店を会社形態で経営していて、主人が社長、奥さんが専務です。 しかし奥さんは経営をすべて夫に丸投げしてて、取引先の会社名も把握してないそうです。 主人が不在の時取引先の人が電話をしてきても奥さんは「夫が不在なので、私には わかりません。」と答えてるそうです。 それでは取引先の人は「なんだあの文具屋は?」と思わないでしょうか。
質問日時: 2022/12/27 14:41 質問者: rttuiey
ベストアンサー
5
1
-
解決済
11
1
-
法人の役員報酬について
設立から1年間は定額じゃないといけないと思いますが 2年目以降は極端な話、収益によって毎月変えるようなことがあってもいいのでしょうか?
質問日時: 2022/12/24 19:47 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
株を51%持てば経営権を握れるらしいんですが、もし僕がトヨタ自動車の51%の株を所有したらトヨタは僕
株を51%持てば経営権を握れるらしいんですが、もし僕がトヨタ自動車の51%の株を所有したらトヨタは僕のものですか?
質問日時: 2022/12/22 19:54 質問者: 代表取締役社長
解決済
9
0
-
会社経営をしている彼から、12月は会食が続いてて今月は会えるか分からないと言われました。 社長ってい
会社経営をしている彼から、12月は会食が続いてて今月は会えるか分からないと言われました。 社長っていろいろな方と付き合いがあるのは何となく想像付くのですが、12月は会食続きになるのは普通なのでしょうか?
質問日時: 2022/12/20 21:38 質問者: チョコ---
解決済
1
0
-
会社経営者さまに質問です。 12月の会食回数はどのくらいですか? 週何回くらい予定ありますか?
会社経営者さまに質問です。 12月の会食回数はどのくらいですか? 週何回くらい予定ありますか?
質問日時: 2022/12/20 21:34 質問者: チョコ---
解決済
2
0
-
三菱重工業と三菱電機それぞれエアコンで被ってますよね? そしたらエアコンについては三菱重工と三菱電機
三菱重工業と三菱電機それぞれエアコンで被ってますよね? そしたらエアコンについては三菱重工と三菱電機はライバルってことになりますよね? 同じ三菱グループなのになぜ棲み分けしてないのですか? エネオス(ホールディングス)と三菱商事エネルギーや三菱地所と三菱商事都市開発もそうですが
質問日時: 2022/12/18 22:05 質問者: 代表取締役社長
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
無能な経営者って、どのような特徴が見られるのでしょうか? 将来、企業経営者になりたいのですが、有能と
無能な経営者って、どのような特徴が見られるのでしょうか? 将来、企業経営者になりたいのですが、有能と無能って何なのかと気になっています。 有能なら多くの純利益を上げて社員に還元し、クソみたいな社員を切り捨てる冷徹さ、時代の変化に合わせて事業を行うなどする。先見の明を持つとか…。 無能は、自分勝手なことしか考えていない、お金の流れを把握できない、現場に無関心など…。 と思っているのですが、間違っているなら、ご指摘くださいませ。
質問日時: 2022/12/17 15:10 質問者: タロウマン
解決済
4
0
-
解決済
9
2
-
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
解決済
2
1
-
解決済
3
0
-
三菱重工とかIHIとか三菱電機とか日立とか三菱自動車とかトヨタとかの工業系の会社の社長って技術者や研
三菱重工とかIHIとか三菱電機とか日立とか三菱自動車とかトヨタとかの工業系の会社の社長って技術者や研究者が社長になるんですか? 役員も技術者がほとんどですか? 工業系の会社だとサラリーマンは社長になれませんか?
質問日時: 2022/12/15 14:29 質問者: 我輩は人間である。名前はまだ無い
解決済
3
0
-
有給休暇5日の強制
何年か前から、うちの組織は年に有給休暇を5日とらないと、幹部は罰金を取られて前科が付くようになりました。これは日本全国すべての会社に当てはまるのでしょうか?例えば、従業員5人くらいの町工場も対象なのでしょうか?
質問日時: 2022/12/14 21:21 質問者: precure-5
ベストアンサー
2
0
-
赤字の会社経営を任された場合、まずは赤字の理由を探り改善からとは思いますが、それは貸借対照表から?
社員5人の会社ですが来年から社長と一緒に経営することになりました。 売上減で赤字が続いても現状のまま、顧客が減っても増やさずに去る者は追わず経費削減だけでした。その結果、赤字が止まらずに給料も払えなくなり、「経営はやったこと無いから分からない。どうやって稼ぐかもわからない。今まで通りやるしかない。」と言うのです。 3年前社長が交代し、それから半年後にお金が無くて給料未払いでも手も足も出ず、そこで渋々融資を受けて生き残りました。それでまた資金難です。給料未払いの危機の中、なんとかみんなで力を合わせてやってきたのですが、事業計画の見直しは一切行わずたまたま上手くいっていました。 このままでは会社はつぶれてしまうし、私も会社にお金が無いから私物持ち込んだりもしていますが、このまま諦めるわけにもいきません。社長に今後の事を話したら「前社長から引き継いでいないことまでは分からない。」と事業計画の見直しや予測なども聞きたかったのですが、それ以降は無言になってしまいます。他人事と言うかやる気を感じない?と言うか、自分の範囲で出来る事だけやるしかないような感じでいます。 売上促進のためにテナントを作ったのは社員の私でしたが社長は反対でした。でも結果的のここで使った費用は回収できてプラスに転じています。しかしながらプラスよりもマイナスが大きく延命していただけにも思えてきました。 来年から社長と一緒に赤字の会社経営を任されそうですが、たぶん社長は自分の仕事しかしません。人件費も多くは無いし社用車も1台だけ残し、ある程度の経費削減は出来ているので足りないのは売上です。 とびぬけた能力は無く会社の武器は無いですが、広く浅くのリフォームと不動産管理であれば、まずは売上だとは思います。 会計事務所の書類をもとに分析するのも有効でしょうか?赤字の理由を探り改善からとは思いますが、それは貸借対照表から分析でしょうか?
質問日時: 2022/12/12 14:22 質問者: sistein
ベストアンサー
4
1
-
一般的に子会社の代表取締役社長より親会社の平取締役の方が給料が高いですか?
一般的に子会社の代表取締役社長より親会社の平取締役の方が給料が高いですか?
質問日時: 2022/12/11 18:29 質問者: 我輩は人間である。名前はまだ無い
解決済
5
0
-
会社とは利益を出し存続させる事が大前提だと思いますが、客の要望に応えていると利益度外視を平気で言って
会社とは利益を出し存続させる事が大前提だと思いますが、客の要望に応えていると利益度外視を平気で言ってきます この客は切ったほうがいいですよね?
質問日時: 2022/12/07 12:57 質問者: マック124
解決済
5
0
-
コンビニの店員の態度についてです。以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談室に報告しました。商品
コンビニの店員の態度についてです。以前あまりにもその店員の態度が悪くお客様相談室に報告しました。商品をレジ袋に投げ込む。お弁当を温めては舌打ち。頭を掻きながら接客。お釣りを片手で投げ渡す。お客が態度を注意すると、あん、じゃ来なきゃいいじゃん。建設関係の方に汚いからくるな。て感じなんです。いやいやコンビニとかいう底辺のゴミの職場でしか働けない底辺のお前より格上だし、収入もお前より上だからって感じです。お客様相談室に何度報告しても改善されないのは7-11は大きいからお客を馬鹿にしているんですか。
質問日時: 2022/12/07 08:37 質問者: 05founding
解決済
3
0
-
三井グループ以外の会社が社名に三井を名乗っても大丈夫ですか?
三井グループ以外の会社が社名に三井を名乗っても大丈夫ですか?
質問日時: 2022/12/07 07:26 質問者: 我輩は人間である。名前はまだ無い
解決済
5
0
-
ブラックだなと感じて辞めた会社が次期経営者候補募集という求人を出しているのですが、経営者って通常の求
ブラックだなと感じて辞めた会社が次期経営者候補募集という求人を出しているのですが、経営者って通常の求人で募集するものなのでしょうか?? 未経験OKの次期幹部候補とか募集している会社はブラックなイメージありますが、次期経営者候補ってなんか色々通り越して大丈夫?という印象ですが、普通ですか? 普通、次期経営者って自分の子供とか、外部の会社の偉い人とかに声かけて引っ張って来て就任させたりとか、そういうイメージがあったのですが、選びはするでしょうが普通に応募してきたぽっと出の人を経営者にするというのに違和感があり……。 前職の社長にはご子息がいますが、まだ5歳とかです。 オーナー会社で株主は全員社長の親族で固められてます。 経営状態悪いから手を引くために誰かに押し付けてやろうって事でしょうか? ちなみに条件は経理できて営業経験あって月給40万〜でした。地方政令都市です。個人的には誰が応募すんの?って感じですが…どう思いますか?
質問日時: 2022/12/06 21:58 質問者: natezost
解決済
6
0
-
「社長」と部下の関係について
男子大学4年生。 父が勤めている会社は従業員400名程度の会社で「部長」だそうです。 社長の家族(社長の奥さんと子供)と父母そして僕と食事を2回したのですが、これで家族ぐるみのつきあいになった、と喜んでいるようです。 何が嬉しいんだか分かりますか?
質問日時: 2022/12/02 23:37 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
3
0
-
社長の自宅に空調、その他家電、家具をつけることは会社の経費になりえるか、否か?
会社が経費として物品を購入する場合の話です。 会社の金で買ったTVやビデオセットを、社長の家に設置する場合 「経営情報の収集の為」 という理由ならば経費として認められる、と聞きました。 では社長の家に空調(暖房器具、冷房器具)やその他の家電(冷蔵庫など)、家具(執務机、応接セット)を置くことは、 「社長の執務遂行に必要なため」 という理由をつければ、経費として認められるでしょうか?
質問日時: 2022/12/02 19:45 質問者: s_end
解決済
3
0
-
無利子無担保のコロナ融資について 知り合いの経営者が二人います。 一人は保証人が要らなかったみたいで
無利子無担保のコロナ融資について 知り合いの経営者が二人います。 一人は保証人が要らなかったみたいですが、片方は株式会社で役員が個人名で保証人をたててる方もいるので、その必要があったんだろうとは思いますが。 その違いってなんでしょう? 規模の問題でしょうか? それとも銀行の担当者のさじ加減なんでしょうか?
質問日時: 2022/11/30 22:41 質問者: かまくらっこ
ベストアンサー
1
0
-
NOVAという会社って、昔は社長逮捕?とか色々ありましたが、今はイメージいいですか?
NOVAという会社って、昔は社長逮捕?とか色々ありましたが、今はイメージいいですか?
質問日時: 2022/11/28 20:56 質問者: やんしやんし
ベストアンサー
1
0
-
銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには?
概要 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 預金口座への金の出し入れの回数? 出し入れ回数ではなくて合計額? それとも融資の申し込みと滞りのない返済? それ以外? 詳細 自分で会社を立ち上げた友人A氏がいます。 ある金融機関に法人名義の口座を「事業費用決済用口座」として作ったそうです。 通帳は即日発行してもらえたそうですが、 キャッシュカードの発行、インターネットバンキングの加入は「すぐにはできない」 と断られたとのこと。 窓口の職員が言うには 「今時は口座を悪用する者が多い。 御社を疑うわけではないが、口座開設後にすぐにはキャッシュカード発行、ネットバンキングのID発行はしない。 取引実績を上がれば考えます」 とのこと。 友人A氏と付き合いのある友人グループに対して 「取引実績および信頼を上げるにはどうしたらいいか?」 と相談されました。 私は知識が少ないので、 「要するに毎月毎月、多額の金の出入りがあればいいんだろ? 手持ちの金を10万円ほど入れて、毎月その金を出したり入れたりすれば ”この会社は定期的に金の出入りがある会社だ、ちゃんと会社を運営している信頼ある法人だ” って思ってもらえるんじゃないの?」 と言いました。 しかし別の友人B氏は 「そんなの、自分の金を意味なく出し入れしていることはすぐに見透かされるだろ?」 といいます 私は 「いやいや、そんなことは無い。最近、各銀行金融機関は休眠口座の抹消のお知らせをしているが そのお知らせでは、休眠状態の定義は ●過去1年以内に金の出入りがない口座 ●預金額が1万円以下の口座 に当てはまるものを休眠口座にしている。 よってこれに該当しなけれ非休眠口座、となるわけだ だからたとえ自分の金を出し入れしているだけ、との見透かされても、 毎月10万円ほどを預け入れては払い出し、預け入れては払い出し、とすれば 金融機関側は通帳の明細行を見て ”なるほど、ちゃんと金の出入りがあるな・・・” と思ってくれるさ」 と答えました。 それに対して別の友人C氏は 「だめだめ、そんなのバレバレ。 ”口座名義人以外からの入金” ”口座名義人以外への支払い” が記録として確認でき、なおかつ、その合計額が一定額以上にならないと金融機関の取引実績および信頼にはならないよ」 と言っています。 私は 「それでは口座から直接の振り込みでなければ他人への支払いであることが証明できない。 普通、そんな使い方するか? 例えば会社の経費として何か買う時、預金を現金で引き出して、手持ちの現金にしておいてから 小売店で商品を買ってそれを経費扱いにするだろ? 売上にしても客から現金払いしてもらって、それを口座に預け入れるだろ? もしも預金口座への出し入れが(振込や振り替えではなく)現金のみの場合、 ”そんなことでは取引実績はならない” とされたら、現金商売の会社は一切金融機関からの信頼は得られないことになる バカ言っちゃいかんよ」 と言いました。 それに対して別の友人D氏は 「その金融機関に融資を申し込んで、それを返済することこそが ”取引実績” ”信頼を積み上げる” ってことだよ ”金貸してくれ” って申し込んだらいいのでは?」 と言います。 果たしてどの意見が正しいのでしょうか? それとも答えは全く別のところにあるのでしょうか?
質問日時: 2022/11/28 13:57 質問者: s_end
解決済
3
0
-
解決済
4
0
-
経営者に必要な素質って何だと思いますか? 大赤字だった日産を黒字化したカルロス・ゴーン。同じく大赤字
経営者に必要な素質って何だと思いますか? 大赤字だった日産を黒字化したカルロス・ゴーン。同じく大赤字だったSHARPを黒字化した台湾企業の鴻海の経営者など…。 そう考えると、黒字化できなかった日本人の経営者って無能ですよね? じゃあ、素質とは具体的になにかを自分なりに考えてみました。 ・お金の流れを把握 ・人の使い方や人心の掌握 ・マーケティングで売れる仕組みを作る ・決断力と判断力と行動力 他になにが必要でしょうかね?
質問日時: 2022/11/26 16:41 質問者: タロウマン
解決済
5
0
-
●息子が今•現在、別の会社(零細企業)を経営しているのですが、 高齢の父親の会社(零細企業)の 代表
●息子が今•現在、別の会社(零細企業)を経営しているのですが、 高齢の父親の会社(零細企業)の 代表取締役を父親と2人で兼任で行っています。 このケースの場合、将来的には、どの様な経営体制になると思いますか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2022/11/24 15:00 質問者: メイクラブ
解決済
1
0
-
開院し、5年の某病院があります。 昨年法人化しました。 今年秋より、共同経営者となる先生が入りました
開院し、5年の某病院があります。 昨年法人化しました。 今年秋より、共同経営者となる先生が入りました。 その先生が病院を買い取り、理事長となりました、 今までの院長は雇われ院長となりましたが、 理事長がそのうち院長を切りたいという話です。 理事長が院長を解任?退任させ、辞めさせることは可能なのでしょうか? また、院長がそれを拒否した場合はどうなるのでしょうか。
質問日時: 2022/11/23 15:16 質問者: chii1234
解決済
3
0
-
家などの解体業者って儲かるんですか? それともライバルが多くて価格競争になって経営は大変ですか。 教
家などの解体業者って儲かるんですか? それともライバルが多くて価格競争になって経営は大変ですか。 教えて下さい。
質問日時: 2022/11/23 10:42 質問者: 1020たかちゃん
解決済
2
1
-
同族経営の会社の評価について
男子大学4年生。工学部。 会長や社長以下、取締役とかにも親戚の人がいて(全員ではない)、従業員350人弱、年商70億円の会社って、いい会社なんでしょうか? 株式会社ですが、新聞には載っていないようです。 社長の子供は女子大生一人ですが、彼女に継がせたい、社長は思うものでしょうか?
質問日時: 2022/11/23 02:11 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
2
0
-
【日本の製菓会社の亀田製菓の代表取締役会長兼CEOがインド
【日本の製菓会社の亀田製菓の代表取締役会長兼CEOがインド人のジュネジャレ・レカ・ラジュになっているのは、亀田製菓はインドの投資会社にでも買収されたのですか?】
質問日時: 2022/11/22 20:54 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社経営】に関するコラム/記事
-
「会社を買う」がもっと一般化したほうがいいという話と事業承継における弁護士の役割
国内の企業の7割を占める中小企業の社長の平均年齢が59歳で間もなく引退を迎える。しかしどの企業も後継者が見つかっていないため、引退ができない。家族に継がせるのか、社内の誰かに譲るのか、あるいは外部の人間...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天の経営
-
儲かっている会社と儲からない会社
-
FILA
-
工場社長の3代目って
-
フジテレビ編成部長 四段階降格する...
-
残業
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
倒産する企業の特徴ってなんですか...
-
社長の息子について
-
社長が代われば危機的な経営状態で...
-
経営者の「(現時点で)出来ないこ...
-
私が勤めてる会社、株式会社ではあ...
-
社長の行為は横領!?
-
ITの新人研修で他府県に行き、新人1...
-
法人ですがメインバンクを信用金庫...
-
セブンイレブンはどうして業績悪い...
-
ココイチの女性社長は、謙虚でスキ...
-
会社を経営しようと思ったら、その...
-
賃貸マンションに法人の支店を設置...
-
国民健康保険以外に入れる保険って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
社長の息子について
-
フジテレビ編成部長 四段階降格する...
-
経営者の「(現時点で)出来ないこ...
-
残業
-
社長が代われば危機的な経営状態で...
-
工場社長の3代目って
-
ITの新人研修で他府県に行き、新人1...
-
倒産する企業の特徴ってなんですか...
-
国民健康保険以外に入れる保険って...
-
家族経営、気になること
-
楽天の経営
-
ココイチの女性社長は、謙虚でスキ...
-
引き継ぎや周りに教えるのが嫌いだ...
-
売上至上主義となり、利益がおろそ...
-
会社で半年後に1人雇用する時の手続...
-
会社にどうしてお金が残らないか調...
-
会社として加入している社会保険や...
-
少ない人数で会社を経営してる場合 ...
-
私が勤めてる会社、株式会社ではあ...
おすすめ情報