回答数
気になる
-
解決済
5
0
-
会社の経営企画室とかは社長直下のところが多いですよね? 役所だと企画課は総務部所属のところが多いです
会社の経営企画室とかは社長直下のところが多いですよね? 役所だと企画課は総務部所属のところが多いですよね? 会社は社長直轄なのに役所だと知事や市長直轄ではないのはなぜ
質問日時: 2023/06/14 12:16 質問者: 名前あると思っちゃったよね
解決済
2
0
-
営業マンの採用【フルコミッション営業マンか、固定報酬+成果報酬のどちらか】
初めまして、 IT企業(エンジニア在籍の開発会社ではなく、完全な営業会社)を経営して4年目になる会社経営者です。 今まで、営業マンを雇用しては失敗しての繰り返しで、業績を上げるために今後どの採用方針で困っています。 ※失敗例:飛ばれる、社員からの賃上げ交渉が強すぎて抱えられないなど 求人広告への掲載を前提として、起業して資金繰り的にも大きくリスクをとる事ができない中で、 フルコミッション営業マンの採用であれば固定費を抱えずに、求職者も年収1000万円が可能でwin-winではないかと考えております。 正社員(固定報酬+成果報酬)をたくさん雇用をすると、入金サイトが4か月ほどのBtoB事業のため、キャッシュフロー赤字で倒産するのではないかと不安になります。 ①今のご時世(売り手市場)、フルコミッション営業マンのニーズはありますでしょうか。 ②また、そこはリスクを背負って、正社員を雇うべきなど、ご意見がございましたら、ご教示いただけますと光栄です。 創業4年で、皆様はどのように雇用をされていたか、ご教示ください。 宜しく御願い致します。
質問日時: 2023/06/12 15:14 質問者: xxtnmaks
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
土地上の建物について
私が所有している土地の上に親が経営している会社の建物があります。会社に貸しています。 この会社が倒産した場合、私の土地上の建物はどうなるのでしょうか?格安で買い取ることも可能なのでしょうか?
質問日時: 2023/06/11 00:53 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
5
0
-
リスケ期間について
現在、返済に関してリスケ中です。経営改善計画を策定しており、5年間で少しづつ元金を返済できるようにする計画ですがなかなか元の元金通りに戻すのは困難です。5年計画終了後が不安です。実際、どうなるの事が多いのでしょうか?元金元通りの条件で返済できないのなら回収に動かれ倒産させられるのでしょうか
質問日時: 2023/06/10 16:07 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
個人事業主で代表者が2人くらい雇ったとして、いきなり2人とも辞めたら代表者はどうなるんですか? 2人
個人事業主で代表者が2人くらい雇ったとして、いきなり2人とも辞めたら代表者はどうなるんですか? 2人は代表者の今後の会社においての多少の責任はありますか?代表者は苦しみますよね? 1人でも量を少なくするなど工夫するんでしょうか?
質問日時: 2023/06/09 22:39 質問者: ポジティブ。
解決済
2
0
-
会社放置後の税金や罰金について
有限会社の代表者が死亡した場合、次の代表者決めなければ罰則等があると思うのですが 既に営業もしていない会社の場合、罰則や税金の支払い義務などは誰が責任をとることになるのでしょうか?取締役も代表者一人の場合、死亡した時点で誰も責任をとれなくなりますよね?
質問日時: 2023/06/09 22:37 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
1
0
-
以前と違い、今は年に5日間は有給を使用するように労基法もそんな事になってるみたいですが、有給は2年前
以前と違い、今は年に5日間は有給を使用するように労基法もそんな事になってるみたいですが、有給は2年前の繰越はできませんよね。で新規に付与する月の前ぐらいから繰り越せないなら馬鹿みたいだからと、変に連休入れまくって休む輩がいます。上は気付いてません。会社はこんなのがいるから?大袈裟ですけど、経営不振です。権利ばかり主張して義務はどこへ。みたいな社員をどう思いますか?
質問日時: 2023/06/09 20:24 質問者: マキヤ
解決済
4
0
-
会社の件
親が社長である会社があり、親が株主です。株主はほかにもいます。従業員はいません。社長のみです。この場合、相続をしたこの会社の株主になるのですが、株主になっても代表者になる必要はないですよね?そうなるとこの会社は実質だれもいなくなるのですが、このまま何もしなくてもよいのでしょうか?
質問日時: 2023/06/07 21:26 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
2
0
-
出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店
出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店舗をオープンさせましたが、運営が厳しく閉店させる事にしました。 初期投資金、営業届、営業許可等は法人。店舗運営は私達。お給料は歩合制ともあって、2年間一度もお給料は出てない状況で、貯金も底をつき閉店させる事にしました。店舗の契約、売り上げ管理、支払い、申告等は法人です。私達は個人事業主でもなく法人の社員でもなく、働いているけど無収入な人。 やはり初期投資金の返済で法人側と揉めそうです。法人側は、貴方のお店をオープンさせる為に出資してるのだから返済は必須との事。 開業時に初期投資金を全部返済したら、自分のお店にしていいと言う話しや、もし経営が上手く行かなくても機材等売却すればいいから…と言う曖昧な話しはありました。特に法人と私達の間に契約書たるものもあるわけではありません。 そこで質問なのてますが、こういう状況なのですが、「出資金」と言われたら返済はやはり必要でしょうか? もう貯金もないし、2年間収入もなく、正直お金を借りる場所すらありません これから、話し合いが進んで行きます。 何かアドバイスを貰えないでしょうか?
質問日時: 2023/06/07 03:32 質問者: Queenkamehame
ベストアンサー
3
0
-
労働基準と事業譲渡に関する質問について教えてください。
コロナの影響により、10年間来ていただいたお客様に事業譲渡で 3月に会社を譲渡しました。会社をつぶし、自己破産もしました。 まだ契約書を交わしていないですが、業務委託として働いています。 回数券制度を行っており、事業譲渡する際に回数券の前受け金は負債となるとのことで、報酬から毎月減らされております。 ただ、休みもなく、毎日朝8時~23時まで働かされ、毎月の手取り額は16万です。 これでは生活ができないのと破産をしたので本来前受け金自体も負担しなくてよいのではと思います。事業譲渡の際の敷金や事業譲渡金(100万)は前受け金と自己破産の費用に充てられ貰っていません。 パワハラ会社と知っていて「死ね」「クビにするぞ」とよく言われるのは良いですが、高校生並みのバイト料で運営責任を取らされている状態です。前受け金450万ほどあり、返し終わるのに2年間も今の生活をしなくてはなりません。 詐害行為となるため、業務委託契約は交わしていないのだと思います。 自分で調べたのですが業務委託契約では時間を拘束されないとあったのと今の状況ではバイトの方が稼げるので辞めたいのと、辞めた際に前受け金の残りを返さなくてはならないのでしょうか?よろしくお願いいたします
質問日時: 2023/06/01 19:43 質問者: tomo20121210
解決済
1
0
-
顧問などもいない、手書き帳簿などでやっているような老夫婦でやってる店などは、電子帳簿保存法などに対応
顧問などもいない、手書き帳簿などでやっているような老夫婦でやってる店などは、電子帳簿保存法などに対応できるのでしょうか?
質問日時: 2023/06/01 18:59 質問者: な---な
ベストアンサー
1
0
-
会社の資本金はどこにあるのでしょうか?
5年前に社長が交代し5期連続で赤字になりました。わずかなお金も税金の支払いで社長が使ったため、口座の残高で判断すると来月の給料が支払えるか分からない状態です。 社長は「毎年この時期は税金の支払いに追われるから」と言いますが、今のところ金策には動いていない状態です。動かない理由は不明ですが、以前は「どうしていいか分からないし、相談して断られたらショックが大きい」と言っていたことがあります。 つい最近、税務署にも相談したようですが何が何でも支払うように言われたらしく、税金の支払いに躍起になっています。さら社長は「1200万の資本金を減らして運営費にまわす」と言うのですが、資本金ってどこかにあるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/31 10:40 質問者: sistein
ベストアンサー
7
2
-
一から経営者になるなら東大とかの名門大または出来れば東大以上を出ておかなくては厳しい会社とは?
一から経営者になるなら東大とかの名門大または出来れば東大以上を出ておかなくては厳しい会社とは? やはり外資系や貿易関係でしょうか? 前に、ヤフー知恵袋とかでなら、高級レストラン数店舗の経営者になるなら今時は東大でも厳しいぐらいになっていて、ハーバード大学ぐらいでなければ厳しいとか伺った事があります。やはりそんな所でしょうか?
質問日時: 2023/05/30 16:21 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
会社で専務執行役員や常務執行役員ってのがありますが、取締役を兼任していなければ専務や常務でも執行役員
会社で専務執行役員や常務執行役員ってのがありますが、取締役を兼任していなければ専務や常務でも執行役員ですから平取締役の下ですか?
質問日時: 2023/05/28 20:43 質問者: 名前あると思っちゃったよね
解決済
1
0
-
起業して一代で大企業社長になるのはそんなに凄い事なのですか? 東大や一橋を出て一流企業に入って社長に
起業して一代で大企業社長になるのはそんなに凄い事なのですか? 東大や一橋を出て一流企業に入って社長になるよりも凄いのでしょうか?
質問日時: 2023/05/28 14:57 質問者: TechnoEmp
解決済
8
0
-
キャッシュフローが悪い会社とかも潰れ易いとか伺いましたが、くれぐれも、そうならないようにする為には?
キャッシュフローが悪い会社とかも潰れ易いとか伺いましたが、くれぐれも、そうならないようにする為には? 経営者陣や総務や人事や事務の人達が簿記や会計に詳しくなれ、またはそれらに関する資格を取っておく他には、何がありますか? やはり経営者陣と総務や人事や事務の人達としっかり連携を組むとかも大事になって来ますか?
質問日時: 2023/05/28 10:06 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
2
0
-
自営業はだいたい廃業する?
こんばんは 自営業の大半が5年以内に廃業すると聞いたことがあります。 でも周り見るとずっと続けてて儲かってて忙しくて手が回らない人がいっぱいいます。 本当に自営業はそんなに厳しいのでしょうか? 儲かって転業するからデータ上は廃業したように見えると聞いたことがありますが。
質問日時: 2023/05/27 21:27 質問者: takeyabeer
解決済
4
0
-
給料明細の時休当月取とはなんですか
給料明細の時休当月取を教えて下さい。 時休当月取(時 時休当月取(日 とありますが時間休のことですか?
質問日時: 2023/05/26 09:31 質問者: Rio1001
解決済
1
0
-
三菱グループは、三菱商事や銀行や三菱UFJや三菱重工や日本郵船やAGCや三菱ケミカルはそれぞれの業界
三菱グループは、三菱商事や銀行や三菱UFJや三菱重工や日本郵船やAGCや三菱ケミカルはそれぞれの業界で首位で他の追随を許さないのに、三菱電機や三菱製紙、三菱農機などがイマイチなのはなぜですか? 三菱自動車や田辺三菱製薬は全然って感じですし
質問日時: 2023/05/25 21:30 質問者: 名前あると思っちゃったよね
解決済
1
1
-
仕事に成功する人は熱意と能力のどちらがウェイトをしめると思いますか?
仕事に成功する人は熱意と能力のどちらがウェイトをしめると思いますか?
質問日時: 2023/05/24 17:39 質問者: モモンガ1111
ベストアンサー
5
0
-
伸びてる会社は 従業員を切り詰めて厳しく管理して 伸ばしてる場合がほとんどなのでしょうか。 そうしな
伸びてる会社は 従業員を切り詰めて厳しく管理して 伸ばしてる場合がほとんどなのでしょうか。 そうしないと伸びないからだともが聞きます。 うちの会社は皆、毎日7時まで2時間残業が 普通になっています。 社長も『中小企業だから一人何役もこなしてもらう必要があります』 『伸びてる会社は高め合うから社員同士がギスギスしてて当たり前』 などと言います。 これは真理なのでしょうか。
質問日時: 2023/05/24 12:15 質問者: jack888fromo
ベストアンサー
6
0
-
前年度の分母の違う増加率について
地域が運営する飲食店の役員になりました。 R4の事業報告書の中で利用者数の前年比などを入れたいのですが R3営業日数195に対して利用者数4950 R4営業日数185に対して利用者数5410 となりましたが これを単に 5410 / 4950 x 100 =前年比109%もしくは 0.9%増と言うのが正解でしょうか また厳密に営業日数を考慮して (計算がこれで合っているか分かりませんが) (5410 / 185) / (4950 / 195) =前年比115%もしくは 15%増と言っても良いのか どうなのでしょうか。 アドバイスいただければと思います。
質問日時: 2023/05/23 18:31 質問者: mucha25
解決済
3
0
-
トヨタが日産を買収する可能性はありますか? 資金力のあるトヨタが日産を買収すればお互いメリットがある
トヨタが日産を買収する可能性はありますか? 資金力のあるトヨタが日産を買収すればお互いメリットがあると思いまして… 日産の技術、特許、工場のインフラ 大きくなることによるスケールメリットが考えられます。 日産の時価総額は約2兆円なので、トヨタなら問題なく買収できると思います。
質問日時: 2023/05/23 10:19 質問者: 青井葦人
ベストアンサー
7
1
-
コロナが収束しているけど書面表決を行いたい
地域の組合が運営する飲食店の役員になりました。 6月中旬に総会を行うのですが 今年も書面表決にしたいのですが コロナが収束していている今 書面表決にする説明が出来ません。 コロナに関係なく書面表決にしているところとか有りますでしょうか あればどういった理由でしょうか また集会を開かないことは役員の怠慢と思われるでしょうか 自分は集会に行ったことがないのですがほとんど集まらないそうです。 アドバイス頂けると幸いです。
質問日時: 2023/05/22 14:51 質問者: mucha25
解決済
4
0
-
紹介業務ってどこから収入を得るのですか?
例えば、航空業界のCM(紹介業務)を行う会社があるとします。 何かサービスを売るというよりは、A航空、B航空、C Air、など色んな航空会社の紹介をするだけの業務だとしたら、どこから収入を得るのでしょう? CMの委託をA航空、B航空、C Airから受ける、そういう委託料が収入になる会社ということですか?
質問日時: 2023/05/21 13:39 質問者: タコ姫
ベストアンサー
3
0
-
デジタル給与の導入について デジタル給与を(支給側)導入するにあたり、国へ申請が必要でしょうか? 手
デジタル給与の導入について デジタル給与を(支給側)導入するにあたり、国へ申請が必要でしょうか? 手数料等はかかりますか?
質問日時: 2023/05/19 14:18 質問者: ちっぴぃ
解決済
2
0
-
元請ってどういう意味ですか? 個人客→会社に依頼した場合。 会社が元請になるのでしょうか?
元請ってどういう意味ですか? 個人客→会社に依頼した場合。 会社が元請になるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/18 00:52 質問者: black9614
ベストアンサー
3
0
-
起業する人の内、会社を上場させられるのは全体の何%くらいなのでしょうか?
起業する人の内、会社を上場させられるのは全体の何%くらいなのでしょうか?
質問日時: 2023/05/16 12:07 質問者: soumuchou
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
週休2日制(月によって土曜出勤あり)、残業時間が約20〜70時間、会社始業時間の記載が8:30〜17
週休2日制(月によって土曜出勤あり)、残業時間が約20〜70時間、会社始業時間の記載が8:30〜17:30(実際は7:30ごろから始業開始がほとんど、この会社ってブラックに該当するんでしょうか? それとも普通ですか?
質問日時: 2023/05/11 06:58 質問者: すけ_
ベストアンサー
5
0
-
家電メーカー(事業部別)売上ランキングTOP1位~10位
家電メーカー(事業部別)売上ランキングTOP1位~10位 1 パナソニック(くらし事業本部) 2兆4,944億円 大阪 2 ソニーグループ (エレクトロニクスプロダクト事業部) 1兆9,028億円 東京 3 三菱電機(家庭電気事業部) 1兆383億円 東京 4 シャープ(スマートライフ事業) 8,799億円 大阪 5 日立製作所(生活・エコシステム事業) 4,563億円 東京 6 富士通ゼネラル(空調機事業部) 2,332億円 神奈川 7 アイリスオーヤマ 2,185億円 宮城 8 オムロン(HCB事業部) 1,230億円 京都 9 山善(家庭機器事業部) 1,033億円 大阪 10 コロナ 821億円 新潟 ⇒この結果、どうですか? 意外だったのがSONYではなく、パナソニックが1位でしかも5000億円の差もつけてたこと。 あと、三菱も意外と健闘。 この結果を見てあなたはどう感じましたか? (IT分野は除外されてるランキングかな?)
質問日時: 2023/05/10 20:23 質問者: hgfy76
ベストアンサー
1
0
-
少子高齢化とは言え、書道教室よりはカラオケ喫茶の方がまだ儲かりそうなイメージが多少あっても厳しい?
少子高齢化とは言え、書道教室よりはカラオケ喫茶の方がまだ儲かりそうなイメージが多少あっても、今の年代の若い子達が年を取ってからわざわざカラオケ喫茶へ行くようになるとは考え難いなら、カラオケ喫茶の運営もやはり厳しい時代ですか?
質問日時: 2023/05/09 13:53 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
2
0
-
すかいらーくホールディングスの業界の現状を教えていただきたいです。
すかいらーくホールディングスの業界の現状を教えていただきたいです。
質問日時: 2023/05/09 01:22 質問者: ささ333
解決済
2
0
-
バブル崩壊と個人店について
90年代にはじけたバブルが個人経営の会社に影響が出だしたのは何年後ですか? そしてそのピークは何年後あたりですか? その際、個人経営の飲食店に影響は出たのでしょうか? 出たとしたらバブルがはじけて何年後がピークだったのでしょうか? またどれくらい影響があったのでしょうか?
質問日時: 2023/05/07 10:50 質問者: tad_tad
解決済
1
0
-
会社役員への責任追及について、お教え下さい。退任後に不正が発覚しました。責任追及したいが、どこまで可
会社役員への責任追及について、お教え下さい。退任後に不正が発覚しました。責任追及したいが、どこまで可能でしょうか。
質問日時: 2023/05/06 10:57 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
4
0
-
うちの会社、社長と個人的に2人で飲みに行った人がいます。もともと転職サイトでなく社長の友人によりうち
うちの会社、社長と個人的に2人で飲みに行った人がいます。もともと転職サイトでなく社長の友人によりうちを知った経緯があります。 入社前は社長と友人と3人で飲みに行ったらしいです。 いわゆる社長のスパイという説がある。 皆様の会社にも社長のスパイ的な存在の人いますか? こういう存在の方はスパイと見ていいのでしょうか? こういうのは普通でしょうか?
質問日時: 2023/05/04 22:42 質問者: jack888fromo
ベストアンサー
2
0
-
一般社団法人の解散率について
社団法人はいろいろあると思いますが、一般社団法人で倒産?解散?の件数率など知りたいと思います。 一般社団法人が何社あって、いままで何社程度が倒産または解散したのかデータなどは公開されていますか? 調べてみてもなかなかわかりませんので教えてください。
質問日時: 2023/05/04 00:05 質問者: hidetayannn
解決済
1
0
-
ベストアンサー
7
1
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
解決済
6
0
-
小さな古本屋の経営は今時なら基本的には本業でなく副業でしょうか?
小さな古本屋の経営は今時なら基本的には本業でなく副業でしょうか? 因みに昔、隣町にあった小さな古本屋の経営者らしい人は、ぽっちゃりしていて、おっとりした年配男性でしたが、彼は普段はカウンターでコンピュータゲームしたりネット見たり好きな本を読んでいて自由な感じでした。 偶に彼が留守の時は別のアルバイトらしい若い男性店員が居たりしてました。 あれから暫くしてそのお店が無くなっていましたが、閉業ではなく街中へ移転していただけでした。 あの経営者の方は普段の仕事はあれ以外は何してらっしゃるんでしょうね? 既にブロガーやYouTuberとして成功している訳でないなら、何かリモートワークでしょうか?
質問日時: 2023/04/25 05:16 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
2
0
-
経営者の彼氏と付き合って2ヶ月です。同棲はしてませんがお互いの家を行き来きして毎日あっています。 彼
経営者の彼氏と付き合って2ヶ月です。同棲はしてませんがお互いの家を行き来きして毎日あっています。 彼は私より11個上です。 悩みですが、 彼氏に脱毛サロンをしてほしいと言われています。 現状スタッフはおらず、これから名前も変えて好きなようにしていいと言われています。お客様もリセットしたそうです。売り上げの半分渡すと言われています。私は経験者で例えば売り上げ100万なら50万円ということです。 彼は他にも色々と仕事してますが、色々事業をしているという観点から売り上げは求めてないからといわれています。 お話はもちろん受けるつもりですが、彼とは今後もずっと仲良くいたいです。一緒に仕事するとよくないとも聞いたことあります。そんなのはやってみないとわかりませんが、事前に話し合うことはありますか?
質問日時: 2023/04/22 21:53 質問者: ゆぽんん
解決済
5
0
-
定額給与支払い方
毎月一回以上定額で支払うことが義務付けられていますが、例えば毎月50万の給与、賞与無し支払い方を 年俸600万として 定額20万 賞与として、事前に360万を支払うことは可能でしょうか?
質問日時: 2023/04/22 11:34 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
1
-
解決済
4
0
-
解決済
10
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社経営】に関するコラム/記事
-
「会社を買う」がもっと一般化したほうがいいという話と事業承継における弁護士の役割
国内の企業の7割を占める中小企業の社長の平均年齢が59歳で間もなく引退を迎える。しかしどの企業も後継者が見つかっていないため、引退ができない。家族に継がせるのか、社内の誰かに譲るのか、あるいは外部の人間...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天の経営
-
儲かっている会社と儲からない会社
-
FILA
-
倒産する企業の特徴ってなんですか...
-
工場社長の3代目って
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
ココイチの女性社長は、謙虚でスキ...
-
残業
-
社長の息子について
-
フジテレビ編成部長 四段階降格する...
-
社長が代われば危機的な経営状態で...
-
経営者の「(現時点で)出来ないこ...
-
国民健康保険以外に入れる保険って...
-
会社を経営しようと思ったら、その...
-
私が勤めてる会社、株式会社ではあ...
-
ITの新人研修で他府県に行き、新人1...
-
会社登記簿に取締役の欄に名前が無...
-
社長の行為は横領!?
-
ある個人工場で、社長の長男(25歳...
-
倒産した会社の社長って、その後ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
社長の息子について
-
フジテレビ編成部長 四段階降格する...
-
経営者の「(現時点で)出来ないこ...
-
残業
-
社長が代われば危機的な経営状態で...
-
工場社長の3代目って
-
ITの新人研修で他府県に行き、新人1...
-
倒産する企業の特徴ってなんですか...
-
国民健康保険以外に入れる保険って...
-
家族経営、気になること
-
楽天の経営
-
ココイチの女性社長は、謙虚でスキ...
-
引き継ぎや周りに教えるのが嫌いだ...
-
売上至上主義となり、利益がおろそ...
-
会社で半年後に1人雇用する時の手続...
-
会社にどうしてお金が残らないか調...
-
会社として加入している社会保険や...
-
少ない人数で会社を経営してる場合 ...
-
私が勤めてる会社、株式会社ではあ...
おすすめ情報