回答数
気になる
-
何かしらの障がいのある人の思考について
ここを利用していて?と感じることがよくあります。 自己中、自己愛が強く性的なことに対しても異常な ほどの興味や執着があるように感じます。何か脳の 仕組みが違うのでしょうか?
質問日時: 2025/07/05 22:23 質問者: teabeer カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
回答受付中
1
0
-
親が認知症でデイサービスに通っています。
デイサービスの連絡ノートにはこの前、多量の排尿のためリハビリパンツを追加2枚もってきてくれたら幸いですとのことを書かれていました。 デイサービスに行くときに2枚かさねておむつをはかせ3枚バックにいれて2枚追加になりました。 異常なほどの尿です。病院に行っても体質ということでした。食べても太らない体質。吸収できない体質。 デイサービスのかたは内心嫌気がさしているのでしょうか? こじんまりしたデイサービスなので、スタッフのひとも人数が少ないですし、そのうち利用できなくなり断られてしまうことはあるのでしょうか? 毎回連絡ノートを見る前にすでに気持ちが下がってしまいます。
質問日時: 2025/07/04 18:19 質問者: tataseasdf カテゴリ: 認知障害・認知症
回答受付中
1
0
-
なぜ人は他人のうんちを見たくないの?
汚い話してすみません。 なぜ、人は他人のうんちを見たくないのでしょうか? 見たくない人が全員って訳じゃ無いですが。 「あの人はこんなうんちしてたら嫌だな」「あの人はうんちのイメージがない」みたいな感じでしょうか?
質問日時: 2025/07/03 17:33 質問者: けいぴょん。 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
回答受付中
6
0
-
病気を理解したい
通勤時に駅でよく見かける人です。 極度の肥満で、杖をついてやっと歩ける女性。 連れの男性もいて、同じような体型です。 もう歩行困難んなっていて、おそらく他も成人病の幕の内弁当みたいになっていると思います。 そして長くは生きられないでしょう。 それなのに、彼女らはどうして食べるのですか。 心の病ですか。 この食べるという自殺行為を、なぜやめられないのですか。 それなりの事情があると思うので、教えてください。
質問日時: 2025/07/03 03:39 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: 依存症
回答受付中
4
0
-
現実的ではなさすぎる
強迫性障害で一度の歯磨きに40分くらいかかってしまいます。 5分~10分くらいで終われる人が羨ましいです(普通はそうですよね) 何とか時短できないか自分なりに磨き方を変えたりして毎日試行錯誤していますが結局時間がかかってしまいます。 試行錯誤中ということもありこの時間、余計に時間がかかってしまいますがどちらにしろ長すぎます。 磨く前から憂鬱でたまらないし頭では時間の無駄だとわかっています。 歯磨きにかけている時間が長すぎて歯磨きが終わったらまた次の歯磨きのような生活になってしまいとても病んでいます。 1日3回以上磨くことはないですが歯磨きのために生きているみたいになってしまい死にたいです。 強迫性障害で別の症状も抱えていますが最近はこれがメインになりかけているので辛いです。 磨きながら苦しい、死ねばもう磨かなくていいのにとか死にたいとか思ってしまいます(大袈裟と思うかもしれませんが本当にそのような感じです) 綺麗に磨きたいのではなく適当に磨くと、何もしていないのに唾液が溜まりあわあわしたり、吐き気がしたり下痢になったり眠れなくなったりします。 最近歯医者に二軒いってブラッシング指導を受けましたが、気にしすぎ、磨く順番は人それぞれ、飛び飛びで磨くのではなくグルっと一周磨くような順で磨けば磨き残しがないですよというような内容でした。 磨き残しとかではなく具合が悪くならない磨き方を知りたいです。 早く終わらせなきゃというプレッシャーがとてもストレス、でも長時間磨くのもストレスでもうどうしたらいいかわかりません。 家族にも歯磨きの音を聞かれていると思うとプレッシャーでたまらないです。 毎日これが3回もあると思うと本当に死にたいです。 歯磨きに費やしている時間が現実的ではなさすぎるし仕事の日の朝や昼休み家に帰ってきて磨く際にこのままでは困ります。 何とかやりくりしていますがこの生活がずっと続くのは辛すぎて何とかしたいです。 精神だけでなく身体も疲れます。 どうしたらいいですか?
質問日時: 2025/07/02 22:05 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
回答受付中
2
0
-
実家に住んでるが。
実家に住んでるが、南向きの部屋の為エアコンが効いてる実感がない位暑い。 精神疾患でリスパダールとハロペリドール飲んでるが、リスパダールの副作用でフケ症と多汗症チックでキツいです。 多汗症チックになってるので、蚊に刺され易くなった。 蚊取り線香買わないなとなと思います。 精神疾患の皆さんは副作用で何が一番キツいですか?
回答受付中
3
0
-
老齢になると、持病なのか「細切れ睡眠」になる人、「何度もトイレに起きる人」
題名の通りです。 酷似例の人の意見聞かせてくれませんか。 もう体調が邪魔で治らず。 ストレスでどんな妙薬も効かない。テレビCMは適当な言葉にしか見えない。 妙薬メーカーの答弁も一緒。メーカーに都合のいい話しか見えない。
質問日時: 2025/07/02 06:51 質問者: kamiyamasora カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
回答受付中
5
0
-
山を乗り越えた
おはようございます。 1度4時に目が覚めましたがまた寝て先ほど起きました。 今日は調子がいいです。 昨日までは調子があまりよくなく午前中で早退しました。 今日もB型です。 今日は1日出来そうです。 そして診察があります。 山を乗り越えたと言うか回復したのが嬉しかったです。 先生にも自分で調子を回復できた様子を伝えた方が良いですよね?
ベストアンサー
2
0
-
ストレスは極力 “0ゼロ” が良いのか? “適度” なストレスが必要か?
ストレスは極力 “0ゼロ” が良いのか? “適度” なストレスが必要か? 先日、おそらく仕事の心身疲労で37.8℃発熱しました。 カラダも疲労していましたが、心のストレスも溜まっていそうです。
回答受付中
1
0
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑いと言われました。再発することありますか?
もともと、他人と話すのが苦手で、幼馴染の妻と以外は、まともに会話していませんでした。今は、初対面でも挨拶は出来ますが、僕から話しかけることはありません。妻とは離婚してしまい、話せる相手がいないのです。症状が出てしまうと周りの雑音や視界が一機に脳に入ってきて、処理できなくなってパニックになってしまいます。再発が不安なのです。 出来ましたら、予防策やパニックに強くなる方法を教えてください。
質問日時: 2025/06/30 17:02 質問者: kenpre199510 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
ベストアンサー
1
0
-
セフレの条件
くだらない質問ですが、わりきったセフレでも誰でも言い訳ではないですか? 相性? 清潔感? めんどくさくないから? 付き合わなくても制欲が満たされるから?
解決済
3
0
-
他罰的なASDを家族はどう扱っているのか?
表題の通りです。 ASDも色々だけど他罰的・攻撃的なタイプ。 屁理屈を並べて自分の身勝手を正当化する。 しゃあしゃあとウソをつく。人を責める。尊大な態度を取る。 そうじゃないASDもたくさんいるけど、このタイプだけは付き合いようがない。 できればご家族に聞いてみたいです。特に配偶者の方。
質問日時: 2025/06/26 08:59 質問者: はんサン カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
寝付きが悪い
精神障害者です。 寝付きが悪く、睡眠薬を処方されています。 半年前から、それでも眠れなくなって、頓服の睡眠薬を追加されました。 薬のおかげで眠れています。 たまに眠れない時は、牛乳を温めて飲むと眠れます。 牛乳がない時は、スキムミルクを水で溶かして温めて飲んで眠れています。 私なりに原因を考えたのですが、私は毎日、大さじ一杯のインスタントコーヒーをマグカップに入れて飲んでいて、一日6杯は飲みます。 しかし寝る6時間前は飲まないです。この習慣もずっと前からなので、急にこれが原因で眠れなくなったとするのは疑問です。 質問ですが、私にいけないことがあったりしたら教えてください。 皆様の不眠解消の知恵をお借りします。 お願いします。
質問日時: 2025/06/25 05:06 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
回答受付中
5
0
-
精神障害の社会的認識
おはようございます。 最近、大手保険会社の事務を障害者枠で落ちた私です。 私が精神病(統合失調症)になったのは20代前半です。 私は、東京の有名私大に行き、その後ゲームの専門学校に行き、 東京ゲームショウでソニーなど大手を受けている最中に病気になり 実家に帰ってきました。 病気が酷くて帰ってきてすぐ精神病院に入院しました。 20代後半に病気が回復傾向にあり、デイケア、そしてB型に行き、 ハローワークの障害者の職業訓練を受け、なんとか施設の紹介で中堅の工場で働きました。 私は今46歳ですが、精神は本当に就労は厳しいなあと痛感しています。 やはり、会社さんは健康第1で見るのでしょうね。 今はもう良き大人なので出世は目指しません。 地道に人生をエンジョイするだけです。 若ければチャレンジすると思いますが。 精神障害の社会的認識はどう思いますか? 今後良い方向に向かっていくでしょうか?
ベストアンサー
8
1
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い方について
先ほどは人を傷つける可能性があるような投稿をこのカテゴリでしてしまい、申し訳ありませんでした。 あのような内容は書かないのが常識だし、相手を選んで相談するのが常識だし、普通は不快になる、過去に何かあった人はあのような書き方はとても傷つくこともあるという知識を得たし、それを基に今後の発言は注意していきたいと思います。 僕は掲示板の空気を読むのが苦手で、空気さえ読めれば人を不快にさせたり、傷つけることは少なくなると思うのですが、どうすればそのようになれるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/23 19:55 質問者: sii273653 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
4
0
-
返品を激しく後悔、買い戻し
返品を激しく後悔し 買い戻しした人はいますか 返品をした上に買い戻しなんて 通販ショップでできますか 楽天です ショップに後悔したから元に戻してほしいと 連絡したが メールの返事なく 買い戻せませんか どうしてもMさいずも必要でした 今あるのはSで体型がきつく 激しく後悔し 鬱や統合失調が悪化してしまって 鬱や統合失調症で 買い戻しの症状 コスプレ買い物依存症状は ありますか 悪化しました
質問日時: 2025/06/23 11:10 質問者: くんちゃんkunしい カテゴリ: 統合失調症
解決済
5
0
-
生きづらいです。
僕は性をはじめとする生きづらさや、人や世間に対して言いたいことが山のようにあるのに言えず、感情が爆発しそうです。 占い、スピリチュアル、新興宗教などで、一般常識では間違っていると思えるような真実を追究しようとするので、手のつけようがないです。 僕の正しいと思う言葉は、現世の常識は霊界では通用しないです。 どうすれば僕は生きやすくなりますか?
質問日時: 2025/06/23 06:10 質問者: sii273653 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
4
0
-
母にいろいろ言われ、ショックを受けています。
こんばんは。 自分は強迫性障害を持っていて、精神科に通ったり、カウンセリングを受けたりしてます。 それでも働いてはいるのですが、職場で多少なりとも支障が出ていて、上司に両親に一度相談した方がいいと言われたのでしましたが、逆効果だった気がします。 一応職場で支障が出ているとは言ってもミスしている訳ではなく、自分の症状によりいちいち人や物事が気になったりするだけです(加害恐怖と確認強迫)。 そして、両親に家庭で困ってることや職場で困ってること、外出時に困ってることなどを一応相談したのですが、、、 帰ってきた答えが、、じゃあなんでお前は休日に外出するときは大丈夫なんだよ!でした。 他にも、お母さんには普通に見える! 精神科に通ってるとか言うけど、甘えるな! これは今日やってしまった実例です。 つまり土日休みだったのにずっと寝ていたために母から言われた言葉です→土日2日間も休みがあったのに何もしないとか勿体ないだろ! 1日1日を大事にしろ!! 強迫性なんとか、、とか言うけど結局お前が変わらないと何も変わらないんだよ! おまけに、お前はもう歳を重ねていくだけなの!そんな呑気に生きてる余裕は無いの!と言われました(現在28歳男) そして、これは自業自得ですが、自分の部屋がめちゃくちゃ汚いためか、仕事の日に起きるのが遅いためか、、 ↓↓↓ お前に1ヶ月やる! 1ヶ月以内で部屋を綺麗にして朝に早起き出来ていなかったら強制的に一人暮らししてもらうからな!と母に強く言われました。 ↓↓↓ 今の月収は転職したばかりなので約16万以下、料理経験ほぼなし、、 軽度知的障害あり。 以上、母に上記に記載してある強迫性障害のことを改めて打ち明けたらこれらの事を言われました。 皆さん、、これってどう思われますか? やっぱり全ては自分の未熟さによる結果でしょうか。 ちなみに言われた発言の全ては母によるものです。 あと、母には最後に、お前が今のだらしない生活とか全てを直したら強迫性障害なんて治ってるよ!! 強迫性障害とか適当に他人に言って甘えるな! みんな大変なんだよ! と言われたりもしました。 そして実家暮らしです。 アドバイスなど、お願いします。
質問日時: 2025/06/22 22:18 質問者: waccifan カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
6
1
-
ズタボロな人生
精神病持ちで気力、体力もなく昼夜逆転していて仕事の日だけ朝方の生活をしています。 訳あって早寝できず仕事の前日はほぼ眠らず徹夜でいっているような感じですが、少ない睡眠時間にもかかわらず部屋に蚊がいて全く眠れませんでした。 身体中痒いし少ない睡眠時間も奪われストレスでしかありません。 私は歯磨きの仕方によっても眠れなくなることがあるのですがその日はそのせいでも眠れず徹夜で仕事にいきました。 何もかもがダメすぎて上手くいかなくてその出来事が自分のズタボロな人生を物語っているようですごく病み死にたくなりました。 眠れず起きている間死ぬことばかり考えていました。 もともと病んでいたのもあるけれどこの世の終わりのような気持ちです。 もともと疲れていてぐったりしているのに徹夜で仕事にいき一息つきたいのに、接客でひっきりなしにお客さんも押し寄せてきて頭の中もぐちゃぐちゃなりパンクしそうでした。 全てが滅茶苦茶で接客中泣きそうになりました。 普通の人なら眠れなかった最悪くらいにしか思わないかもしれませんがこれで死にたいと思うのは相当病んでいますか? 大袈裟、おかしいですか? 何やっても自分ばダメで消えたい死にたいと思いました。
質問日時: 2025/06/22 14:45 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
1
1
-
変われると思いますか?
どうすればこれらへの執着が消えますか? 強迫性障害で下記のものに執着しています。 ・ストレッチ 拒食症も抱えておりその症状でもあるのですが一日の大半をストレッチに費やしてしまいます。 やると具合が悪くなるにもかかわらずやめられません。 同じメニューを延々と繰り返してしまいます。 メニューはYouTubeや雑誌などで見たストレッチを自分で組み合わせてやっており本当にそのメニューがいいのか、やり方があっているのかは不明です。 食べた後の代償行為として食後は必ずやってしまいます(他の時間にもやりますが) ・髪 ヘアセットやドライヤーに長時間かけてしまいます。 コテなどを使って特別なヘアセットをするわけではないのですが特に朝起きたとき櫛で梳かして整えるだけなのにとても時間がかかってしまいます。 左右差なを気にしたりしてしまいます。 ロングヘアなのですが絶対にきっちり乾くまでかけ続けてしまいます。 次の日朝早くて早く寝なくてはいけなくても時短することができません(ヘアセットしながら乾かしますがそれにも時間がかかってしまいます) 頭がおかしいと思われるかもしれませんが髪形を変えることで全身のバランス(姿勢)が変わると思っています。 髪で全身のバランスを取っていると思っています。 ・歯磨き 歯磨きに時間に長時間かけてしまい、急いでいるときでも時短できません。 綺麗に磨きたいわけではなくきっちり磨かないと具合が悪くなり1日中そのことが気になってしまいます。 磨き方や磨く順番など日々変えたりして自分に合うやり方を見つけようとしていますが未だに見つからず毎回具合が悪くなります。 髪の毛同様、歯で全身のバランスを取っていると思っています。 歯の磨き方で全身のバランスが変わると思っています。 ・お風呂 お風呂に長時間費やします。 お風呂はシャワーですが脚のマッサージや背中の角質取りなど本来やらなくていいことまでやってしまいます。 本当はお風呂が面倒でたまらないのに絶対に入らなければいけないと思ってしまい時短もすることができません。 ・姿勢 1日中腹筋と背筋どちらが強いかなど気になってしまいます。 何をしているときでも姿勢で気になります。 いろいろ書きましたが毎日このようなことが気になったり長時間費やしてしまったりして生き地獄でしかありません。 様々なことに気や時間を取られ自分の好きなことができないし何のために生きているのかわかりません。 もう消えたい、死んでしまいたいです。 特に毎食後に長時間のストレッチと歯磨きがついてくると思うと憂鬱でたまりません。 それとは関係なくもともと拒食ですがそれらがついてくると思うともう余計に食事したくないと思ってしまいます。 どうすれば執着しなくなるでしょうか? ストレッチや歯磨き、ヘアセットはプロに教えてもらうことで少しは緩和できると思いますか? 以前ストレッチの個人指導に一度いきましたがそこまで詳しく教えてくれなく思ったような教室ではなく少し残念に思いました。 気にしすぎ、変わり者扱いもされたような気がしましたが(私が変なだけかもですが) 歯医者で歯磨きのブラッシング指導も受けましたが、気にしすぎ、ちゃんと磨けているから大丈夫と言われそこでも少し変わり者扱いされたように思います。 ヘアセットに関してはまだ何も教わってないですが… 他のストレッチ指導やブラッシング指導、ヘアセット指導にいってみるか迷います。 何もしないよりはあと何件か行ってみるのも手でしょうか? 何か得られるものはあると思いますか? それとも今よりこだわりが強くなり逆効果になるでしょうか? 効率が良くなり時短できるようになったり、そこまでしなくてもいいのだと思えるきっかけになればいいのですが、そのよう指導を受けても変われないでしょうか? 既に受けていて変われていないのだから無理ですかね? 指導を受けるとかそういう問題ではないですか? 出かける気力もないですが少しでも変われるのなら他をあたってみようと思うのですがどう思いますか?
質問日時: 2025/06/22 09:44 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
夏が一番体調悪い
太れない体質で不眠もあり、いつも眠く、集中力が無く、ふらついているような感じがあります。 最近の暑さで、余計に毎日つらいです。 職場はエアコンがありますが、建物の造りのせいでエアコンの効きが悪くてあまり涼しく感じられず、昨日は少し吐き気がしました。(熱中症?)普段は飲まないスポドリを飲んだら落ち着きましたが… 夜は眠れない為、缶チューハイやビールを少し飲んで寝ますが、 寝てから3時間位で目を覚ましてしまいます。 これまで鍼や漢方薬など試したことはありますが、 全く効果がなかったです。 体調を良くする方法はあるでしょうか。
解決済
1
2
-
浮き沈み激しい 日によって気分が変わる
気分がコロコロ変わり、将来への漠然とした不安が消えません もしかしたら双極性障害かもしれないとは思ってますが 未診断です。 落ち込むときは無表情になりいきなり気分が沈み、突拍子もなく涙が出るし、かと思えば気分が晴れやかでテンション上がったり 夜に決めた事柄も朝方には180度変わり、常に不安で不安で 不安がベースになり行動しては周りを巻き込み振り回してしまいます。 決断したことも次の日には後悔してて、周囲の人を混乱、振り回したり、重要な局面で軽薄な決断をして後悔し、そのくせ罪の意識をリアルタイムで感じず、 おおげさに反省したり自分が自分じゃないみたいです 常に逃げたい思考で、その思考ベースに行動するので逃げた先でも何かあると逃げ出したくなり、あの時こうしとけば…って機会損失も多く 常に後悔します 一番怖いのは周りを巻き込んだ決断で、いまその渦中に居ます。 とある人の人生を巻き込み、すごく後悔しています。本心の決断か頭の中の決断かわからないけど、ざわざわするけど、自分のことばかり意識が良き他人への思いやりが欠如して、自分で深く思考できない 決めたことだから責任取って償いたいと思ってます。 決断したことを遂行していけば自我が統一するのかなと漠然と思っていますが 一般の人はこんなにも自分をコントロールできないときありますか それとも決断力がなく辛抱強くないから自分のこと把握できないんでしょうか まず自分軸が不安定で自分で好転できないと思うので、他人任せなところがあります。 整えたいけど焦りで、離脱する選択を自分で取れない苦しさや無力感など なんかすごく仰々しい内容だけど、今もいつもの自分と違う気がします 全部自分なんですが
質問日時: 2025/06/21 08:10 質問者: yuttoko カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
1
-
歯磨きがストレス
強迫性障害で歯磨きに長時間費やしてしまいます。 適当に磨いて洗面所を立ち去ろうとしても引き止められるというか、結局身体の具合が悪く修正(磨き直し)せざるを得なくなり長々と磨いてしまいます。 綺麗に磨きたいのではなく具合が悪くなってしまうのできっちり磨いてしまう感じです。 気力、体力もなくなってきてイライラしながら磨いています。 訳あって食事を猫背(犬食い)でしか食べられないのですが歯磨きで正規の姿勢に戻そうと無意識に必死に手が動いているのでしょうか? 実際歯磨きしているときの立っているときの姿勢が不安定だったり脚の位置を無意識に変えたりしているので本来の姿勢になろうと身体が必死なのでしょうか? その場を立ち去れないというか無理矢理終わらせて自室に戻っても違和感が残りずっとそのことを考えてしまいます(具合が悪いです) でも座って磨くと余計具合悪いです。 歯医者でブラッシング指導を受けましたが変わり者扱いされたように思います。 歯磨きの時間に引かれたし、考えすぎ、ちゃんと磨けているから大丈夫と言われましたがやはり適当に磨くと具合が悪いです。 仕事の日や急いでいるときなど今の歯磨きの時間ではやっていけないと思います(日に日に長くなっているので… この前仕事にも遅刻したし… どうしたらいいでしょうか? この前何もない所で倒れましたがそれも歯磨きのせいではないかと思っています。 意識がなくなるというよりかはバランスを崩して倒れた感じです。
質問日時: 2025/06/20 19:36 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
うちの親は便秘どころか排便が毎日です。デイサービスの連絡ノートで
デイサービスの連絡ノートでおむつに排便がありましたと毎回書いてあります。 それは、排便が毎回で大変といいたいのでしょうか?それとも報告として書いているのでしょうか? 書いた本人しかわからないこととはおもいますがもやもやしてしまいました デイに行く前に排便させているのですが、デイで少し動いたら腸が活発になり排便してしまうとおもいます。 多いときで一日4回排便です。 親の体質は食べても太らない体質です。
質問日時: 2025/06/20 15:45 質問者: tataseasdf カテゴリ: 認知障害・認知症
ベストアンサー
7
0
-
過去のこと急に思い出す
過去のこと急に思い出して、イライラしたり、ストレスになったり、悲しくなります。 こんな時はどうしたら心が楽になれますか?
ベストアンサー
4
0
-
きょうの健康の番組
今日の放送は、双極性障害でした。 精神疾患は心の病気ではなく脳の病気と言う事までは解明されました。 統合失調症も2025年の新薬では、ドーパミンだけではなく、ドーパミンの周囲に効く薬が認可されるとあります。 それで2025年の統合失調症の新薬は新しい作用きじょの薬となっています。 まだ緩解しない人も沢山いるから、早く新薬が沢山認可されて合う合わないの幅が広がればなと思います。 精神疾患ユーザーの皆さん、最長どれ位の期間入院した事ありますか? 後は何回入院した事がありますか? 主治医と相性は合ってますか?
ベストアンサー
2
0
-
精神疾患持ちに日記を書いたらと勧めるのは何故ですか?
日記などを書いて死んでから誰かに見られたらどうするんですか? また自分で見返すとしても、辛かったことが逆にフラッシュバックして調子悪くなったりしませんか?
質問日時: 2025/06/19 13:54 質問者: miara352 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
寝付くまでの時間について
寝付くまでの時間について質問です。皆さんはほぼ毎日20分以内に寝付けていますか?私は1週間のうち、なかなか寝付けない日が2〜3日あります。
質問日時: 2025/06/19 09:47 質問者: オバケイ カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
6
0
-
安定した生活
おはようございます。 よく眠れた朝です。 昨日書類選考の結果が来て落ちました。 ショックは多少なりともありましたが大丈夫です。 また変わらない平凡な日々が続きます。 今日はデイケアです。 7月になったらB型を週4、デイケア週1でA型を目指していきます。 やはり1番は無理せず体調を崩さないことですよね?
ベストアンサー
5
0
-
イライラがおさまらなく、精神薬のパキシルを320mg飲んでしましました。副作用しんどくなりますか?
イライラがおさまらなく、精神薬のパキシルを320mg飲んでしましました。副作用しんどくなりますか? SSRIに分類される精神薬の、パキシルを15分前に320mg飲んでしまいました。決まった摂取量が10〜50mgみたいなので、多く飲んでしまったと思います。 ある程度の副作用は出ると思いますが、それを覚悟の上で飲みました。副作用はしんどくなりますか?
ベストアンサー
1
0
-
髪切ることで変われると思いますか?
髪に強迫のようなものを感じるのですが髪を切ることで強迫が軽減されたりすると思いますか? 強迫性障害です。 今腰くらいの長さのロングヘアなのですがミディアムくらいの長さにするか迷います。 朝のヘアセットやドライヤーに時間がかかったりして毎日うんざりしているのですが、髪切れば時短になるでしょうか? ドライヤーは時短になりそうですがヘアセットは時短になるのか疑問に思います。 頭がおかしいと思われるかもしれませんが髪形により全身のバランスが変わると思っています。 髪で全身のバランスを取っているとすら思っています。 なので髪形や長さを変えることにより全身のバランスや姿勢が今までと変わってしまうのではないかという恐怖もあります。 今も自分の姿勢などに不満がありますがもっと悪い方向に変わってしまったらどうしようと不安です。 今以上に時間がかかったり気にしてしまう可能性もあります。 時間かかるし髪が重たくうざったく感じることもあるけれど切ってしまったら元に戻せないので悩みます。 軽減される可能性もありますが現状を維持した方がいいですかね? 切るなら病気が治ってからの方がいいでしょうか?(治るかわかりませんが) 今まで通りにいかなくなり余計に悪化しますかね?
質問日時: 2025/06/18 13:54 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
今日は診察
おはようございます。 ゆっくり起きた朝です。 今日も暑くなりそうですね。 さて、今日は精神科の診察です。 まだ保険会社の結果は来ていないのできちんとメモ帳を持って診察に行きます。 まあ、どうでしょうかね? ダメなような結果がしますが。 いづれにしても気持ちの切り替えは必要になると思います。 今日はB型です。 正直言って落ちてA型に行って訓練してから一般に行きたいと思っているのですが 不謹慎でしょうか? どうも精神状態は悪くないのですが波があります。 今日はB型の後、診察です。 主治医には今の気持ちをきちんと伝えたいです。 と言うか経過を報告したいです。 きちんと主治医に伝えることは大切ですよね? 医師の意見は重要ですよね?
ベストアンサー
1
0
-
喫茶店で、カフェオレ飲んでたら、隣の席の若い男が、自分のズボンに左手を突っ込んで
喫茶店で、カフェオレ飲んでたら、隣の席の若い男が、自分のズボンに左手を突っ込んで、股間を、まさぐって、指に付いた自分の股間の匂いを何度も嗅いでいたのですが、あの匂いは、くせに成るほど、嗅ぎたく成るものなのでしょうか?
ベストアンサー
2
1
-
にがり
にがりは、どんな効果があるますか。 寝付きの悪さにも効きますか。 一日何滴飲めはいいでしょうか。
質問日時: 2025/06/17 03:30 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
2
1
-
認知症
周りに認知症が居る方へ質問。 トイレは流してくれてますか? 独り言は言っていますか? 食べた事は忘れていますか?
質問日時: 2025/06/16 23:01 質問者: mak-nac-0002 カテゴリ: 認知障害・認知症
解決済
1
1
-
寝付ける日と寝付けない日
1週間のうち、スムーズに寝付ける日と寝付くまでに時間がかかる日があります。考えられる原因は何でしょうか?
質問日時: 2025/06/16 07:22 質問者: オバケイ カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
4
0
-
睡眠のサイクルがおかしくなりました。元に戻すにはどうすればいいですか。
睡眠のサイクルがおかしくなりました。元に戻すにはどうすればいいですか 前期高齢者の女性です。 次々と家族が問題を起こしてそれに対処していたら睡眠薬服用歴は30年になりました。飲んでいれば普通に生活できていたのに、5月にコロナを患ったせいなのか、昼間はとにかく眠くて、夕飯を食べて夜9時には寝てしまうようになりました。しかし夜中の2時3時に目が覚めて全然眠れなくなってしまいました。少々眠剤を足して何とか寝るものの、昼間に頭がぼーっとしていて、やりたいことが何もできません。 心的外傷後ストレス障害を10年患っているのですが、だいぶ克服したので人生のやり残したことをやりたいのに、昼間眠くて困っています。 精神科には月1で通っているので、次回の診察日には話しますが、それまでまだ2週間あります。 何か改善策があったら教えてください。
質問日時: 2025/06/15 14:35 質問者: miara352 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
1
0
-
アスペルガーで友達や恋人を作れた方いますか? どうすれば人と関係を築き、継続できるのかその方法を教え
アスペルガーで友達や恋人を作れた方いますか? どうすれば人と関係を築き、継続できるのかその方法を教えてくだい 18歳高3女。私はアスペルガーなのですが、友達恋人ゼロです。本当は人との関わりを求めているけど、関係構築がうまくいかないです。相手に話しかけられなかったり、相手に嫌われてしまったりで。 PTSD 精神疾患 発達障害 ASD 自閉スペクトラム症 トラウマ 引きこもり 対人恐怖症 生きずらい いじめ 孤立 高校生 ADHD 人間関係
質問日時: 2025/06/15 02:33 質問者: mink3584gk カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
2
0
-
精神科医と話が噛み合わなかった気がします。
本日年単位で通院してる精神科に行きました。 その病院で普段お世話になってる担当医と今日は少し話が噛み合いませんでした。 強迫性障害があるから通院してるのですが、強迫性障害のことを精神疾患と言ったら、我々の間では強迫性障害は精神疾患とは言いません(ほぼ性格みたいなものらしいです)と言われました。 精神疾患とは〇〇病と付くもので、統合失調症とかうつ病とか、そういうものです。 と言われ、じゃあ強迫性障害を治すにはどうしたらいいですか?の問に対しても、治すとかではありません。 前から同じことを言ってますが、〇〇は〇〇なんです! など、いろいろと先生から精神科医目線で精神医学について話されましたが、よく理解できませんでした。 最終的には先生にまた同じような発言をしてしまい、、、 ですから!と言われましたが、先生は僕に話してもどうせまた僕が理解出来ないだろうと察したのか、説明をやめてしまいました。 実は自分には軽度知的障害があるのですが、軽度知的障害があるために、先生の話も理解することが難しいのでしょうか? また、今回の診察では先生に迷惑をかけてしまって気がしてなりません。。 医者と患者ってこんなものでしょうか?
質問日時: 2025/06/14 21:45 質問者: waccifan カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
5
2
-
あなたが物忘れで一番精神的ダメージを食らったのは?
歳取ると、物忘れって酷くなりますよね。 私はとても物忘れが多くなって、自分に腹が立つことがあります。 あー、また忘れたとか言ってます。 車のドラレコの映像確認する為にSDカード抜いて 朝、車に乗る時に取り付けようと思ったら、SDカード持ってくるの忘れたとか。 会社に行くのに、サイフとスマホ忘れて、Uターンとか。 酷いのは、作業服を週末洗って、週初めに作業服を持って行くの忘れて 会社に着いてから気が付いた事が2度あります。 取りに帰る為に、遅刻したりですね。 これはガソリンも無駄だし、遅刻分も給料マイナスだし、精神的ダメージが大きかったです。 あなたはどんな精神的ダメージ食らいましたか?
質問日時: 2025/06/14 17:58 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
6
0
-
妄想について
精神科で、妄想性障害と診断されました。 それで、このサイトの回答者様にも、 迷惑がかかっています。 やはり、精神科の治療は、 不可欠ですか。
質問日時: 2025/06/14 10:10 質問者: yama73 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
5
0
-
生活が成り立たない
強迫性障害でこの前歯磨きに時間がかかりすぎて数分ですが仕事に遅刻しました。 いつも遅刻ギリギリでしたが他の時間を調節し何とか間に合わせてきたけれどどうしても間に合わず初めて遅刻してしまいました。 遅刻したことは誰にもバレず注意もされませんでしたが… 歯を綺麗に磨きたいとかではなくしっかり時間かけて磨かないと具合が悪くなるため時間がをかけている感じです。 適当に磨くと病むし何も考えられなくなったりして仕事でのミスも増えます。 遅刻した当日は歯磨きに時間をかけてしまった分、メイクの時間を削らざるを得なくなり急いでファンデーションと眉だけ描き、仕事の開店時間前のトイレ掃除の時間にメイクの続きをしてしまいました。 勤務時間中なので本当はダメですが… チェックする人が誰もいないのと緩い職場なので注意されることはありませんでした。 接客業なのでメイクもしっかりしないと自信がなく人前に立てないため何としてでもやってしまいます。 昔はメイクも絶対にフルメイクして出かけていましたが歯磨きに時間を取られメイクがどんどん適当になっていきそんな自分の顔を鏡で見て苛立ちが治まりません。 本当は歯磨きよりもメイクに時間をかけたいです。 ばっちりヘアセットしてメイクしている人を見ると羨ましくなってしまいます。 最近は朝起きたとき髪を整えるのにも時間がかかってしまい焦るしストレス以外の何物でもありません。 夜の歯磨きを適当にやった翌日ほどヘアセットにも時間がかかるような気がしています。 仕事の日はヘアセットや歯磨きにかかる時間を見越して早起きすればいいじゃないと思うかもしれませんが拒食症で体力がなく昼夜も逆転していてほぼ徹夜で仕事にいっているので今以上に早起きするのは無理だと感じています。 仕事の日だけ無理矢理朝方の生活をしていますがそれにも限界を感じています。 早寝すればと思われるかもしれませんが拒食で別の強迫(ストレッチ)もあり夜な夜なストレッチの強迫と闘い長々とストレッチしてしまいます(メインの強迫はこれなのですが) やってからでないと眠りにつけません。 それでやっと短時間の眠りにつき朝起きれば長時間のヘアセット、歯磨きが待っていると思うと生き地獄でしかありません。 毎日何のために生きているかわからないし苦痛でたまりません。 どうしても時間がなく雑にしかできなかったときは接客中に長々と髪をいじったり、日頃いろいろなことに時間を取られ何もできないせいでこれでもかというくらいネットサーフィンしてしまいます。 あまり寝ていないし疲れたらトイレに長時間籠ったりもします。 緩い職場なので何とかやれているし勤務年数が長いので突っ込みたくても言えないのかなと思います。 昼休みには一度家に帰ってきて歯磨きしますがそれも時間までに終わらせなければいけないプレッシャーがすごくストレスでしかありません。 一つ一つのことに時間をかけすぎてしまい仕事の日でなくても日々焦燥感に駆られます。 常に時間を気にしてせかせかしていることに疲れました。 私のような人間は働くべきではないですか?(現在フルタイムではなく障害者雇用でもありません) 入院に値するレベルでしょうか? でもどうしても入院はしたくない、外の世界にいたいと思ってしまいます。 ですが生活が成り立っていないのも事実です。 どのようにしたらいいですか? このようなレベルの症状は外来やカウンセリングで良くなりますか?
質問日時: 2025/06/13 13:57 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
9
0
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は自律神経失調症?
会社カルチャーや上司が合わなすぎて毎朝起きると胃痛がします。 これって自律神経失調症でしょうか。 こんなことは人生初です。 毎朝起きるとキリキリキリとなり、 上司と話している間もキリキリします。 その会社しか知らない方で転職してきた私と真逆。 とにかく合わないです。 問題を解決しようとするとネガティブと言われたりして、私の仕事ぶりもあまり褒めずイチャモンばかりつけてきます。 今まで嫌な上司もいたけれどその会社しか知らない方は初。 改善点を打ち出してもネガティブと言われます。 まだ入ったばかりであまり文句も言えません。
質問日時: 2025/06/13 11:22 質問者: にゃん9683968 カテゴリ: 自律神経失調症
解決済
6
1
-
早朝覚醒
おはようございます。 こんな時間に起きたくない私です。 最近、睡眠が狂っており、早いことが多いです。 季節もあるでしょうし悩み事があるからでしょうか? 快眠が出来る方法があれば教えてください。
質問日時: 2025/06/13 03:40 質問者: ともこん カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
精神科の通院
自分は、精神科で、器質性妄想性障害と診断されました。社会の迷惑をかけないように、今まで通り、通院し、治療を受け続ける事は、社会のためにも、自分のためにも、重要でしょうか。
質問日時: 2025/06/12 20:31 質問者: yama73 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
1
0
-
【再掲】“サザエさん症候群” の正体は?
【再掲】“サザエさん症候群” の正体は? これは、“学生” も “社会人” も同様に休日が明けるのが “憂鬱” になる症状のようです。 共通点はどちらも、登校・出勤することで “他人とかかわるから” でしょうか。 私は他人(ヒト)とのかかわりにストレスを感じているのでそんな気がしています。
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【メンタルヘルス】に関するコラム/記事
-
『保留にする勇気』を持つメリットとは?慣れない新環境で感じる気持ちのギャップ
春から新しい環境に身を置いている人も多いだろう。職場や学校に早く慣れ頑張りたいと思っていても、周囲と自分の気持ちにギャップがあり、ストレスを感じてしまうことがある。「教えて!goo」にも「保育士です。春か...
-
落ち込んだ時の「気持ちの切替えが苦手な人」には傾向があった!楽に生きる克服術とは
新年度を控え、新たな環境を前に不安を抱いている人はいないだろうか。過去の苦い経験などを引きずってナーバスになったり、ネガティブな気持ちに陥ったりしてしまうこともあるかもしれない。そんなとき気持ちの切り...
-
秋になると物悲しい気持ちになるのはなぜ…「秋うつ」「冬季うつ」と日照時間の関係
日照時間が少しずつ短くなるこの季節。日の入りが早く肌寒くなり、気分が落ち込みがちになるという人もいるだろう。北欧などでは、“日照時間が短いとうつ病が増える”という説があるそうだ。「教えて!goo」にも「秋に...
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報