回答数
気になる
-
電力ガス食品価格高騰緊急支援給付金 条件に ◯世帯の中に住民税課税となる所得があるのに未申告の者はい
電力ガス食品価格高騰緊急支援給付金 条件に ◯世帯の中に住民税課税となる所得があるのに未申告の者はいない ◯世帯の全員が住民税が課されている他の親族などの扶養を受けてない とありますが、妻が年収100万以下です。 旦那は収入月30万円以下で親戚や両親から大きな額を仕送りしてもらったりとかはお互いにないんですが、結婚したばかりで、確認書の世帯主名が新姓の妻の名前になってますが正しくは旦那が世帯主です。 支給対象なんでしょうか? 「見込まれるため」とは書いてますが…
質問日時: 2022/12/06 19:57 質問者: Koudelka
ベストアンサー
3
0
-
退職時の天引き
直近の収入は税引前の総額で26万、控除で引かれるのが6万、手取りが20万です。 残業等ない仕事なので毎月ほぼこの金額です。 12月9日までで退社となります。 1日からの出勤分が約5万です。 有給休暇が10日ほど残ってるので 手当が10万ほど 合わせて15万になると思います。 いつも6万天引きされて手取り9万 となるのでしょうか? 稼ぎが突然減った場合、 生活が破綻しないように天引きが停まる (天引きしないでくれる) と聞いた記憶があるのですが… 毎月と同じ額をガッツリ天引きされる のではなく、 最低限生活できるくらいの手取りが残るように 控除が減額(保留?)されるとか。 今回の私のケースではどうなのでしょうか?
質問日時: 2022/12/06 15:29 質問者: zod_folle
解決済
3
0
-
旦那の扶養に入っている妻です。専業主婦で収入はありません。 都民税を払った記憶がありませんがもしかし
旦那の扶養に入っている妻です。専業主婦で収入はありません。 都民税を払った記憶がありませんがもしかして滞納してる扱いでしょうか? 旦那の都民税は3万超えのものが届いていますし払っています。
質問日時: 2022/12/05 23:38 質問者: ちゃんぽん丸
ベストアンサー
1
1
-
控除
現在、派遣会社Aで働いています。 総支給額27万で控除計6万で手取り21万です。 職探ししていて 派遣会社Bの求人に募集しました。 面接で希望する収入を聞かれ、 現状維持の総額27万と言うと 担当者は 「手取りで23万くらいですね~」 て言うんです。 住民税もあるし 所得税や介護保険もあるから 控除6万では?と聞くと 6万なんてことはない と言われました。 面接で言い争っても意味ないので ああそうなんですか ってことにしましたが。 社保年金の一覧表見ても 他の税額を見ても 私の計算で6万でして 実際天引きされてるのも 6万ですが B担当者が正しいとすると 派遣Aは水増しして天引きしてる ってことですかね。笑 どうなのでしょうか?
質問日時: 2022/12/05 21:44 質問者: fgp94
解決済
3
0
-
A型事業所で就労を考えています。私は主人の扶養で前年度は収入無しです。子ども(学生21歳)が扶養内で
A型事業所で就労を考えています。私は主人の扶養で前年度は収入無しです。子ども(学生21歳)が扶養内でアルバイトをしています。配偶者の収入に子の収入も合算されますか?宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/12/04 20:51 質問者: yorino4716
ベストアンサー
1
0
-
離婚していて、18歳高校生を扶養している女性で所得が500万以下の場合、ひとり親控除、寡婦控除どちら
離婚していて、18歳高校生を扶養している女性で所得が500万以下の場合、ひとり親控除、寡婦控除どちらに該当しますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/12/04 16:36 質問者: ぴんくのらむ
解決済
1
0
-
NISA非課税になった、なる?ますが非課税によって国自体にメリットはあるのでしょうか?その非課税をす
NISA非課税になった、なる?ますが非課税によって国自体にメリットはあるのでしょうか?その非課税をする目的はなんでしょうか?
質問日時: 2022/12/04 08:53 質問者: ひろはにほへと
解決済
6
0
-
令和3年分の医療費控除をe-taxで行おうとしております。 何度やっても、最後の送信で写真のようにエ
令和3年分の医療費控除をe-taxで行おうとしております。 何度やっても、最後の送信で写真のようにエラーが出てしまい送信できません。 マイナンバーカードに署名用電子証明書は登録されているのにマイナンバーカードに署名用電子証明 書が登録されていません。と表示されます。 e-taxに電話で問い合わせたり、市役所に行きパスワードを変更したり、ロックがかかっていないか調べてもらったりしても解決しませんでした。 市役所の方や税務署の方又、e-taxの方も何故送信できないのか分からないと言われ、お手上げ状態です。 何方か、このエラーの解決策を教えてくださる方はいらっしゃいませんか?
質問日時: 2022/12/02 21:40 質問者: 一ノ瀬奈々
ベストアンサー
2
0
-
経理仕訳を教えて下さい。
高齢者インフルエンザ予防接種は、公費で 本人負担が2,300円かかります。 これは課税? 非課税? 公費は非課税だから 本人負担も非課税かなと
質問日時: 2022/12/02 11:09 質問者: ケンケンパ-
解決済
2
0
-
解決済
1
1
-
給付金の条件の世帯について
世帯を分けてますが 世帯全員がホムペにかいてありますが、親と同居してたら親も含めての全員ですか?私は世帯分けて非課税世帯ですが
質問日時: 2022/11/29 08:49 質問者: 仮面男子
解決済
2
0
-
2,000円のマフラーは個人輸入の際の関税は免税になりますか? 61類に該当して免税の対象にはなりま
2,000円のマフラーは個人輸入の際の関税は免税になりますか? 61類に該当して免税の対象にはなりませんか?? また、2,000円のマフラーと10,000円の綿100%のパーカーを買ったのですが、マフラーが免税対象外のため、本来なら免税対象のパーカーも課税されてしまいますか?? ※FedExという配送業者のなので、品目誤りによる税関での税の見落としは無さそうとのことです。 きっちりされてるそうです。
質問日時: 2022/11/28 23:40 質問者: hanayawarakashi
解決済
1
0
-
扶養控除について
早速ですが質問させて下さい 知り合いの子に聞かれたのですが、税金関係にうといので宜しくお願いします。 〇社保付きのバイトで150万の年収有り。籍はいれてない彼氏と同棲。 〇社保付きのバイトをやめて年収100万程度のバイトに変わり、年収300万程度 の彼氏と結婚して、彼氏の扶養に入る の二通りの場合、家族(二人)単位での収入(税金など引いた後の収入)は実質どれ くらいの差になりますか?
質問日時: 2022/11/28 18:17 質問者: gironsan
ベストアンサー
4
0
-
扶養の130万というのは 支給合計、振込金額 どちらの合計になりますか?
扶養の130万というのは 支給合計、振込金額 どちらの合計になりますか?
質問日時: 2022/11/28 11:13 質問者: さなつん
解決済
4
0
-
確定申告の再発行について 税務署ではなく、市役所の税務課でも再発行をしてもらえますか?
確定申告の再発行について 税務署ではなく、市役所の税務課でも再発行をしてもらえますか?
質問日時: 2022/11/27 20:54 質問者: りなでぃ
ベストアンサー
3
1
-
非課税給付金の話し
これの意味が分からないですが、 世帯分離して非課税で課税の両親と住んでますが 対象なんですかね?両親は扶養の紙とかには書いてないと言ってましたが、
質問日時: 2022/11/25 12:28 質問者: たいが076289
解決済
2
0
-
インボイス制度2023年10月頃からだと思いすが。 自分 大工ですが。 材料を買いました→ここで 材
インボイス制度2023年10月頃からだと思いすが。 自分 大工ですが。 材料を買いました→ここで 材料費に10%払ってます。 技能収益で2マン1日入りました。 ここで 2000円 税金払えって話でしようか?? かりに22日 同じとして。 44000円払いなさい…て事ですか?? ならば 場合によれば 支払う側に 自分の分税金下さいという話ですかね??
質問日時: 2022/11/23 22:47 質問者: harunasaku
解決済
5
1
-
政治の話と言うか、税金は必要か要らないか、税金高すぎか安いかの話はタブーですか?
政治の話と言うか、税金は必要か要らないか、税金高すぎか安いかの話はタブーですか?
質問日時: 2022/11/23 16:44 質問者: れいわくん
解決済
2
0
-
妻がパートフルタイム社会保険 、夫が病気療養 国民健康保険で非課税 このような場合非課税世帯にはなら
妻がパートフルタイム社会保険 、夫が病気療養 国民健康保険で非課税 このような場合非課税世帯にはならないですが、最近非課税世帯に給付金が貰えて良いなぁと思ってます。 夫婦共非課税にするのには妻の年収を下げて働く方法など何か対策的なことはありますか?
質問日時: 2022/11/20 17:59 質問者: びゃく
解決済
2
0
-
何故日本政府の偉いさんらは税金を有意義に使わず無駄遣いするんですか?
何故日本政府の偉いさんらは税金を有意義に使わず無駄遣いするんですか?
質問日時: 2022/11/19 10:58 質問者: ナガト
ベストアンサー
8
1
-
口座の差し押さえになると、モバイル経由で資金の移動はできますか?
口座の差し押さえになると、モバイル経由で資金の移動はできますか?
質問日時: 2022/11/16 19:44 質問者: pogi2415
解決済
6
0
-
マイプロテイン 関税
先日、マイプロテインで¥16,825分購入しました。(割引、配送込み) 届いたときに、関税が消費税など込みで¥9,530掛かりました。 せいぜい2,000円くらいかと思っていたのですが、なぜ高額になってしまったのでしょうか?
質問日時: 2022/11/15 10:44 質問者: chanchi4374
ベストアンサー
1
0
-
身分証番号で徴税管理する制度 私は台湾に住んでいますが、ビザと一緒に、身分証番号が割り当てられ、ずっ
身分証番号で徴税管理する制度 私は台湾に住んでいますが、ビザと一緒に、身分証番号が割り当てられ、ずっと使っています。所得税の徴税管理もこの番号で行われていますが、今年から徴税の書類が電子化されて、面倒な書類の記入がなくなりました。さらに身分証番号と健康保険証もリンクされているのですが、税務署で健康保険カードでログインして、書類の提出が完了するという画期的な制度が外国人にもやっと導入されました。とても便利です。台湾に住んでいる日本人は、台湾で直接使わなくても、徴税交流の制度で、日本のマイナンバーの申告がないと銀行も証券会社もスムーズに口座開設ができなくなりました。台湾も脱税に非常に厳しいです。マイナンバーが個人のプライバシーの侵害とか日本で騒がれてますが、台湾に置き換えれば確実に『脱税』考えてるよねって思われるだけなんですけど、日本は議論を引っ張りますよね。海外出れば日本で脱税してるように思われます。論点すり替えて議論しても結局海外から見ると脱税してるのかなって思われるんですけど、日本国内でずっと反対してる人って一生反対するつもりなのかなって台湾にいると思います。自分はマイナンバー欲しいんですけど、マイナンバーもらう前に国外に出たので、いつも一筆書かないといかないので面倒です。どうしてマイナンバーないんですか?って何度も聞かれるのうんざりしますよ。
質問日時: 2022/11/14 03:24 質問者: santaiwan
ベストアンサー
2
0
-
新入社員の手取り13万円時代の突入。総支給額は社会保険料の税金で2割引かれるから、2
新入社員の手取り13万円時代の突入。総支給額は社会保険料の税金で2割引かれるから、2.6万円で、15.6万円。昔は1割だったから引かれても14.9万円貰えていた。夢も希望もない社会を作ったお父さんお母さん世代の大人を恨めば良いのでしょうか?手取り13万円、年収156万円でどうやって生活していけば良いのかこの世の中を作った張本人の大人の皆さん教えてください。
質問日時: 2022/11/13 15:12 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
8
0
-
解決済
8
0
-
ベストアンサー
2
0
-
道路利用税ってなんでしょうか。
道路の大半が税金で国が勝手に作ったようなもんですが、それを使うとなんで税金を更に払う仕組みになるのでしょう。 話は変わりますが、今生まれて来る子供って大人になる頃には半分くらい税金で消えてそうですよね。本当にこんな時代に生まれて来てかわいそうだと思います。我々は半分くらいの余生ですが。
質問日時: 2022/11/11 16:13 質問者: aandd
解決済
6
0
-
インボイスの税金について
早速ですがよろしくお願いします。 (例) 仕入れ業者(免税事業者)から110円で商品を仕入れ、 それを売り手が330円で売った場合。 売り手が国に治める税金が 30円-10円=20円 で、20円となる 30円の負担内容は仕入れ業者が10円、売り手が20円となる。 いままで、免税事業者はこの10円をポケットマネーにする事ができていた。 今後は、これが出来なくなる。 ここまでは良いのですが、疑問があります。 国は例え免税事業者が10円の税金を支払っていたとしてもインボイス番号が無ければ 売り手側からも証拠(インボイス番号)がないからと20円+10円(既に)=30円徴収できるという事になり 言い方は悪いですが国が10円多く儲けることになるという事でしょうか・・・? 免税事業者は納税義務がそもそもないので、上記のような事態にはならないのでしょうか? 分かりずらくてすみません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/11 10:55 質問者: Summersnowflake
ベストアンサー
3
0
-
145000円が給料で厚生年金とか引かれたら10万円しか残りません。バカバカしくてやってるられません
145000円が給料で厚生年金とか引かれたら10万円しか残りません。バカバカしくてやってるられませんが、4万円も引かれますか?
質問日時: 2022/11/10 03:42 質問者: たべごろ
ベストアンサー
5
0
-
【燃料油価格激変緩和対策事業のガソリン補助金は平等な政策なのでしょうか?】政策は平
【燃料油価格激変緩和対策事業のガソリン補助金は平等な政策なのでしょうか?】政策は平等でなくても良いのですか? 車を持っていない人にとっては重税になるのでは?車の所有者だけ増税してガソリン補助金を出せば平等な政策と言えると思います。貰って払うわけだから意味がない政策です。 実質0円ですよね。 1万の補助金と1万円の増税。トータルすると0円になる。そして補助金を出す手続き分だけマイナスになって補助金出しても増税になる。 岸田政権は配ると言って増税。配って増税。これだと手数料分だけずっとマイナスになる。 配って増税はおかしくないですか?
質問日時: 2022/11/09 22:34 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
たばこ税や酒税
たばこ1箱につきいくら、酒1Lにつきいくら、 みたいな感じですよね。 なんででしょうか。 「たばこを吸う量にかかわらず、タバコを1本でも吸う人は年間3万円のタバコ税」 とか、 「酒を飲む量にかかわらず、酒を1杯でも飲む人は年間5万円の酒税」 とかのほうが公平だと思います。 「たくさん使う人ほどたくさん税金を支払う」 って、たくさん使う人に不利で不公平な制度ではないでしょうか。 確かに、タバコとか酒について「吸うかどうか・飲むかどうか」を判断するのは難しいですが、 可能な範囲でいいので、基本的な思想としては、 「税金というのは使用量によらずに一律の金額」 のほうが平等だと思いませんか?
質問日時: 2022/11/09 22:03 質問者: fedora777
解決済
7
0
-
フリーランスの税金。どのくらいの割合で計算していれば見込み手取り金に余裕がありますか? フリーランス
フリーランスの税金。どのくらいの割合で計算していれば見込み手取り金に余裕がありますか? フリーランス 基礎控除のみ とくに控除がない場合(経費や特別控除等) 、収入、250万円以下 25%、500万円以下 30%、750万円以下 35%、1,000万円以下 40%、5,000万円以下 45%、5,000万円以上 50% 【質問1】 所得税、住民税の他、年金、保険などを含めても、ざっくりこのくらいの割合を見込んでいれば、見込み手取り金に余裕がありますか? 【質問2】 収入から手取りの段階で、所得税、住民税、年金、保険以外に支払うのはありますか?
質問日時: 2022/11/09 05:39 質問者: thxgn
解決済
5
0
-
包茎税という税金が出来たら
真性包茎の人(仮性包茎はOK)は税金を払わないといけないという議案が可決されたら 真性包茎の人は手術するでしょうか。 (ただし手術代は国が全額負担し、休暇もとっていいとします。)
質問日時: 2022/11/09 00:32 質問者: rttuiey
ベストアンサー
2
0
-
税金に関しまして。79歳、国民年金は月に6万円くらい。これに内職等で10万円くらい稼げばどうなります
税金に関しまして。79歳、国民年金は月に6万円くらい。これに内職等で10万円くらい稼げばどうなりますか?医療費負担が1割から3割に増えたりするのですか?他に何かの税金がかかりますか?
質問日時: 2022/11/07 21:59 質問者: よこえい
ベストアンサー
4
0
-
非課税世帯への給付金、5万円はどうなりましたか?もう書類届いた方いらっしゃいますか?ちなみに私は京都
非課税世帯への給付金、5万円はどうなりましたか?もう書類届いた方いらっしゃいますか?ちなみに私は京都市でまだです。
質問日時: 2022/11/07 18:23 質問者: よこえい
ベストアンサー
5
0
-
一般常識かとはおもうのですが…… 入籍したのですが旦那の社保に入るとき ネットを見てると妻の過去3ヶ
一般常識かとはおもうのですが…… 入籍したのですが旦那の社保に入るとき ネットを見てると妻の過去3ヶ月分の給与明細を提出しないといけないとあるのですが それは旦那の会社に提出するのでしょうか。 手元になく再発行に日数がかかるみたいで、給与明細書や源泉徴収票の他に提出できるものって何でしょうか?
質問日時: 2022/11/07 13:34 質問者: Koudelka
ベストアンサー
5
0
-
岸田首相は、どこまで国民から税金などを、むしり取ろうとするのでしょうか?
岸田首相は、どこまで国民から税金などを、むしり取ろうとするのでしょうか?
質問日時: 2022/11/07 09:00 質問者: ひろし3
ベストアンサー
3
0
-
不動産譲渡税
不動産譲渡税の10年超所有軽減税率の特例は、①課税譲渡所得6,000万円以下の部分14.21%(所得税10.21%・住民税4%)②課税譲渡所得6,000万円超の部分20.315%(所得税15.315%・住民税5%) です。また、住居用に住んでいます。 換価分割で相続登記に共同登記と単独登記で、土地を売却した場合には、税率適用はどうなります。例えば法定相続人が4人で売却益が24000万円と仮定した場合したときどうなるのでしょうか? また、4人に対して3000万円控除もできるのでしょうか。
質問日時: 2022/11/07 06:23 質問者: subaru-123
解決済
3
0
-
年金は差し押さえにならないけど、口座を差し押さえるのは可能ですか?
年金は差し押さえにならないけど、口座を差し押さえるのは可能ですか?
質問日時: 2022/11/06 00:00 質問者: pogi2415
解決済
4
0
-
銀行に貯金すると、 勝手に貯金額から 税金が引かれますか? 100万円以下なら 通帳から 税金は引か
銀行に貯金すると、 勝手に貯金額から 税金が引かれますか? 100万円以下なら 通帳から 税金は引かれないの でしょうか? 貯金していても、 利子が少ないので、 税金を引かれるなら、 全部おろして タンス貯金に変えた ほうが良いですか? すいませんが、 詳しくわかる方が おりましたら、 教えて下さい。
質問日時: 2022/11/05 06:16 質問者: 洗濯掃除
ベストアンサー
6
0
-
税金などの「負担地獄」に国民が悲鳴をあげていますが、どうしたらいいでしょうか?
税金などの「負担地獄」に国民が悲鳴をあげていますが、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2022/11/04 19:11 質問者: ひろし3
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
空き家問題 更地にしたら税金半額ってことにしたら空き家が減るのではないでしょうか?
空き家問題 更地にしたら税金半額ってことにしたら空き家が減るのではないでしょうか?
質問日時: 2022/11/01 10:49 質問者: 心はいつもホイップクリーム
ベストアンサー
9
0
-
非課税世帯について
私は100万円まで で市民税非課税です 家内も100万までで非課税 他に収入なしです これで非課税世帯になりますか よろしくおねがいします
質問日時: 2022/10/31 12:03 質問者: サイクリスト
ベストアンサー
4
1
-
職場の脱税が仮にわかったとして、それを税務署に通報するタイミングっていつでしょう。確定申告あとの方が
職場の脱税が仮にわかったとして、それを税務署に通報するタイミングっていつでしょう。確定申告あとの方が動きが見えていいのでしょうか。
質問日時: 2022/10/30 22:51 質問者: さくら500
ベストアンサー
3
0
-
オンラインカジノの税金について
利益が出た場合、「少しづつ出金」すれば税金がかからないと聞きますが、これは 銀行に通す前に、一時的に資金を貯められるのでしょうか?そこから出金する際に、多額を出金してしまうとそれに応じて課税されてしまうので、「少しづつ」と言われているのでしょうか? もうしそうだった場合いくら利益を出しても、出金額に応じて税額を計算すれば良いということなのでしょうか? また近年増えてきている仮想通貨で取引するオンカジでも「雑所得」なので控除額などが変わってきますが、やしくみはなどは通貨で遊んだ場合と同じなのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/10/29 16:52 質問者: kurubbx
解決済
3
0
-
粉飾決算、脱税に会社員が関わっても捕まらないのに助成金の申請をした女性が捕まったのはなぜ
粉飾決算、脱税に会社員が関わっても捕まらないと思います。(従業員ではなく経営者だったら、脱税は捕まるかも知れないですが) なのに助成金の不正な受給の、申請役だった女性が捕まったのはなぜですか。 それなら、粉飾決算をしていた会社の経理は、単なるデータ入力係まで全員逮捕じゃないですか。
質問日時: 2022/10/29 11:35 質問者: kei.111
ベストアンサー
2
0
-
非課税世帯への給付金5万円はどうなっていますか?もう書類届いた方いらっしゃいますか?
非課税世帯への給付金5万円はどうなっていますか?もう書類届いた方いらっしゃいますか?
質問日時: 2022/10/28 14:48 質問者: よこえい
ベストアンサー
2
0
-
去年の5月から今年の3月まで 傷病手当を受理してたのですが… (会社は退職済み) これは非課税対象者
去年の5月から今年の3月まで 傷病手当を受理してたのですが… (会社は退職済み) これは非課税対象者になりますか? 扶養には入っていません。
質問日時: 2022/10/28 12:04 質問者: タケノコ.
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(税金)】に関するコラム/記事
-
今度は退職金に増税!?実は中小企業経営者が損をする?人材流動化が目的って本当?
これまで教えて!gooでは増税について数多く取り扱ってきた。 ・みんな大好き「暦年贈与」が改悪?相続税の加算期間拡大とは?まさか増税(2022年11月22日) ・相続や贈与は今後どうなる?政府や財務省の目論見とは...
-
インボイス制度開始で交通費の立替精算はどうなる?毎回インボイスを貰うことが必要?
10月1日からインボイス制度が始まる。創設発表が平成28年度の税制改正だったことを考えると、紆余曲折はあったものの、7年の時を経ているわけであるから、いよいよここまできたという印象が強い。 教えて!gooでも折...
-
インボイス制度、なぜこうなった?どんな支援措置がある?元国税に聞いてみた
インボイス制度は元々平成28年度の税制改正で創設が発表されたが、現在は令和5年なので7年が経過したことになる。ところが、インボイス制度の詳細が周知され、それに向けた準備が進んでいるようには感じられない。 ...
-
税制改正大綱で電子帳簿保存法はどう変わったか?注意事項を元国税に聞いてみた
令和5年度の税制改正大綱が12月16日に取りまとめられた。貯蓄から投資への流れを促進するためにNISAを恒久化し、非課税期間を無期限とした。またスタートアップの支援を目的とした抜本的な方策も盛り込まれている。 ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
森林税の納付書
-
エストニアのシャドーエコノミー
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 ...
-
トランプ関税とは?
-
405万で家を売ると税金いくらかかる...
-
宗教法人
-
日本は輸入米に700%関税をかけてい...
-
介護保険について教えてください。 ...
-
日本中どこに住んでも同じように税...
-
アルバイトの扶養控除について。 現...
-
退職金の受け取り方及び手取り額に...
-
森林税について 本日森林税の振込用...
-
副業の税金について
-
ハイブリッド車は重量が大きいのに...
-
大谷選手の納税
-
「〇〇手当」と言う名前で該当者が...
-
市県民税 給与差押
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
宗教法人
-
森林税について 本日森林税の振込用...
-
税金過剰徴収
-
アルバイトの扶養控除について。 現...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 ...
-
東京国税局業務戦センターから手紙...
-
副業の税金について
-
405万で家を売ると税金いくらかかる...
-
ハイブリッド車は重量が大きいのに...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
石破さんが口をすべらせて「食料品...
-
親にバレずに夜職をしたいです 18歳...
-
大谷選手の納税
-
インボイスの仕組みについて教えて...
-
トランプ関税とは?
-
別居、非課税世帯になるか
-
税金について 1収入から経費や控除...
-
関税は、輸出した側が、輸入した側...
おすすめ情報