回答数
気になる
-
住民税非課税世帯は1600万世帯だそうです。そのうち年金収入のみが1100万世帯だそうです。
この統計から想像できるのは、 ●年寄り世帯でも1100万世帯が貧困に喘いでいる(豊かな老後とは程遠い) ●現役世代でも500万世帯が低収入である。 なお、全世帯数は6200万世帯とのこと。 この統計から何を読み取りますかにゃ?
質問日時: 2022/09/09 20:06 質問者: hgfy76
ベストアンサー
5
1
-
解決済
4
0
-
相続税を納税後して一か月 督促状着信
指定された豊島区税務署への納税しました。 7月末です。 ところが、督促状着信。国税局から問い合わせの 電話・・・・・ なんということでしょうか。 よくあることですか
質問日時: 2022/09/08 06:18 質問者: ikuwayo
解決済
7
0
-
課税売上高について教えてください。 極端な例であり得ない場合ですが メルカリで1500万で仕入れる。
課税売上高について教えてください。 極端な例であり得ない場合ですが メルカリで1500万で仕入れる。 メルカリで2000万円で売れる。 この場合、500万が利益で、売上高は2000万という認識ですが、 課税売上高はいくらでしょうか?
質問日時: 2022/09/07 23:37 質問者: kokorororo
解決済
3
0
-
家賃支援給付金とは 簡単に言うと 土地建物を事業の為に借りて その家賃を補助してもらえると言うことで
家賃支援給付金とは 簡単に言うと 土地建物を事業の為に借りて その家賃を補助してもらえると言うことですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/07 13:02 質問者: ココ1231234
解決済
2
0
-
非課税世帯に給付金が出るみたいで本当に良かった。 増税は儲かってる企業に対して行ってほしいです。 消
非課税世帯に給付金が出るみたいで本当に良かった。 増税は儲かってる企業に対して行ってほしいです。 消費税と市県民税はやめてほしい
質問日時: 2022/09/06 23:09 質問者: fallenangella
解決済
6
1
-
僕1人くらい税金払わなくても正直国にとってはなんの影響も無いですよね??
僕1人くらい税金払わなくても正直国にとってはなんの影響も無いですよね??
質問日時: 2022/09/06 05:55 質問者: jhajtwa
解決済
11
0
-
ピットコインをやっていると10%の税金分払う必要あるそうです、年末調整で会社にバレますよね?
ピットコインをやっていると10%の税金分払う必要あるそうです、年末調整で会社にバレますよね?
質問日時: 2022/09/06 04:37 質問者: こるさ
ベストアンサー
1
1
-
焦ってます!!!! 証明書発行願の書き方が分からないので詳しい方、お手数ですが助けてください!
焦ってます!!!! 証明書発行願の書き方が分からないので詳しい方、お手数ですが助けてください!
質問日時: 2022/09/04 18:59 質問者: amikan
解決済
1
0
-
第2次特別給付金。非課税所帯で収入が激減所帯に給付金。どんな?
非課税所帯 収入が激減した所帯。生きてますか? しかも、申請しなくてはならない。最寄りの 役所まで たどりつけますか?
質問日時: 2022/09/03 22:50 質問者: sewaninn
解決済
4
0
-
医療費窓口負担で70歳以上でも現役並みの年収が、単身者
383万円以上なら3割負担という事ですが、「年収が383万円という事はどういうことなのでしょうか」 1年間に収入が383万円という事なのでしょうか? 国が定める年収とはどのような意味でしょうか?
質問日時: 2022/09/03 19:49 質問者: yuu219
ベストアンサー
2
0
-
個人事業主(主人)税務調査が入ります。
個人事業主である主人に税務調査が1週間後に入ります。 ここ2週間、精神的に参っているようで食事も睡眠もとれておらず、今夜ようやく口を開いてくれました。 どうも3年間で2000万円-2200万円くらいの過少申告があるようです。5年で3000万円弱でしょうか。 ネット銀行に預けているのでバレバレ状態だそうです。その他もつっこまどころが多くあるようです。税理士3人で来るとのことで友人からも相当ビビらされているようです。主人曰く、税理士も経由して確定申告しているので税務調査はないだろうと過信していたようです。 当然、悪いことは悪いで追徴金など制裁はうけるべきだとはわかっています。 実際、2500万円の過少申告で最大のペナルティでいくらの支払になるのでしょうか? 定期の解約や融資の審査に時間かかるので前もって最大金額まで準備しておこうと思っています。 因みに所轄内の地元おじいちゃん税理士がいるのですが、びっくりするくらい適当なお人なので当日はお飾り程度になると思います。
質問日時: 2022/09/03 02:10 質問者: シンマイママ42
ベストアンサー
21
2
-
夜の街では金持ち社長が嬢の誕生日に何百万円の高級腕時計をの渡したりしてますが、 ああいうのは税金的に
夜の街では金持ち社長が嬢の誕生日に何百万円の高級腕時計をの渡したりしてますが、 ああいうのは税金的にOKなんですか?? 社長からしたら100万円は100円くらいの金銭感覚ならいいんですか? みんな申告してるんですか?
質問日時: 2022/09/02 19:48 質問者: jhajtwa
解決済
2
0
-
異常年齢初産税は導入したほうがいいと思いますか? 僕はこの税を導入することで10代や40代など不適切
異常年齢初産税は導入したほうがいいと思いますか? 僕はこの税を導入することで10代や40代など不適切な年齢で第1子を産む頭のおかしい低所得、低学歴の奴が抑制されるので導入したほうがいいと思います
質問日時: 2022/09/02 19:37 質問者: アフリカの子供はゴミ
解決済
3
0
-
医療機関から発行される領収書の領収印は押してなかったり、滲んでたり二重になってたりしても領収書として
医療機関から発行される領収書の領収印は押してなかったり、滲んでたり二重になってたりしても領収書としてみなされるんですか?
質問日時: 2022/09/01 22:54 質問者: りーの。
解決済
5
0
-
ふるさと納税について教えてください。
初心者向けサイトを見ていますが、具体的にどういうことなのか確信が持てません。 「所得税の還付、住民税の控除」とは、 ①「ふるさと納税をした金額(2000円以上の部分)分、税金が減る」ということですか? ②それとも、「税金を計算する元手が減る」ということですか? 具体的には、 ①元々年間10万円所得税または住民税を支払っていた人が2万8000円分のふるさと納税をしたら、翌年の所得税または住民税が7万4000円になる ②元々年収300万を元に所得税や住民税を算出されていた人が、年収287万4000円と仮定して算出されるようになる のどちらでしょうか。 たぶん①だと思うのですが、税金の減額とは書いてないのでもしかして②? また、還元と控除の違いは? ワンストップ特例申請を使う場合、マイナンバーカートの写しはいちいち必要なのか? ワンストップ特例申請をしたものの、転職等で確定申告をしてしまった場合、何の連絡もなくただお金を払っただけになるのか?無効になってますよという連絡は来るのか? お時間のあるご親切な方、ご教示ください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/08/31 23:47 質問者: kosn
ベストアンサー
3
0
-
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは 嘘ですか?
質問日時: 2022/08/29 21:38 質問者: なん。なん。
解決済
15
1
-
ベストアンサー
1
0
-
税の仕組みがいまいちわかりません
今度税に関する作文を学校でかくんですけど、たばこ税について書こうと思っていて 調べたら 合計額が357,61円 市たばこ税131,04円 県たばこ税21,40円 : となっているのですが、これって357,61円の中で市に収める税が131,04円で 県に収める税が21,40円ってことですか? 消費税とはなにが違うんですか? それと国に収めた税、県に収めた税、市に収めた税の使い道は 国は○○に、県は○○に、市は○○にって違うことに使うんですか?
質問日時: 2022/08/29 16:18 質問者: S_U_N_A
ベストアンサー
3
0
-
警備に要した税金は返還すべきでは
安倍元首相の警備の不具合を警視庁が認めました 警備に要した税金は返還すべきではないですか?
質問日時: 2022/08/25 22:21 質問者: Hypnomatic
解決済
2
0
-
また10月になると煙草の値上げがあるのでしょうか?
現在アイコス利用でHEETSをワンコインまでと思っていまいしたが530円です もうこれ以上は限界ですが値上げがある?禁煙方法は?禁煙の自信はないです
質問日時: 2022/08/25 21:32 質問者: ジェネリック嫌い
解決済
3
0
-
学生アルバイト103万の壁
はじめまして。 「103万の壁」について質問したいです。 私は2つの場所でアルバイトをしている学生です。アルバイト先をA、Bと仮定します。このままいくと、103万を越えてしまいそうです。 Aで主にアルバイトをしていて、稼ぎも多いため確定申告や源泉徴収などもこちらで行おうとしています。 また、Bは8月いっぱいで辞めようとしています。 小耳に挟んだ情報で、掛け持ちなら103万の壁はバレないと聞きました。 そこで、2点質問があります。 ・掛け持ちバイトで103万を越えてしまっても、バレないのか。 ・アルバイトを辞めた場合、確定申告や源泉徴収はできないのか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/08/25 01:39 質問者: nyanyaoo
解決済
5
0
-
ODAに納得いきません。なぜ途上国のゴミクズのために我々の税金が使われるのですか?
ODAに納得いきません。なぜ途上国のゴミクズのために我々の税金が使われるのですか?
質問日時: 2022/08/21 23:40 質問者: アフリカの子供はゴミ
解決済
3
0
-
領収書の但し間違い
領収書発行元です 但しに数字321→320と間違えてしまいました。 この場合はどうすればよいのでしょうか? 相手側は差し替えは必要ないと言っています。 宜しくお願い致します
質問日時: 2022/08/20 14:28 質問者: ココ1231234
解決済
3
0
-
家を建てる際のローン組みの銀行に行く時に準備する書類の中に、所得証明書の記載がありました。 コンビニ
家を建てる際のローン組みの銀行に行く時に準備する書類の中に、所得証明書の記載がありました。 コンビニでもマイナンバーカードでとれるのでやってみると、所得(扶養控除あり)と所得(扶養控除なし)とあるのですが、そもそも今提出するのは令和3年度の所得証明ですよね? そして、私が旦那の扶養に入ったのは令和四年度からなので、この場合所得(扶養控除なし)を発行でよいのでしょうか?
質問日時: 2022/08/18 17:23 質問者: すまぴ
解決済
3
0
-
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのようなことは言われたことがないのですが、 今回扶養から外れての働こうと思っていますが、 だからでしょうか? それと、勤務時間を計算すると 170万の年収になります。 主人の会社130万までが不扶養範囲との事ですが、 今後、扶養から外れて、 170万の年収で、 国民健康保険などを支払うとすると、 損なのか、特なのか、 教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/08/18 07:31 質問者: キキウキキ
ベストアンサー
9
0
-
解決済
9
0
-
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
質問日時: 2022/08/16 23:12 質問者: かあさま
解決済
14
0
-
ベストアンサー
1
0
-
自営業する上で税金の勉強がしたいのですが、オススメの本、サイトはありますか?
自営業する上で税金の勉強がしたいのですが、オススメの本、サイトはありますか?
質問日時: 2022/08/15 17:41 質問者: 1。。
解決済
3
0
-
休学中の学生です。21歳です。 学費のためにガッツリ稼ぎたいのですが扶養外れたら全部自分で払わないと
休学中の学生です。21歳です。 学費のためにガッツリ稼ぎたいのですが扶養外れたら全部自分で払わないといけなくなります。 そこで気になることがあります。 ・休学中扶養から外れたら年金払わないといけないのか ・保険料は大体1ヶ月でどれくらいかかるのか ・税金などどれくらい引かれるのか をぜひ教えてください。
質問日時: 2022/08/15 17:20 質問者: Momo._.
解決済
2
0
-
令和4年度住民税非課税世帯への給付金貰えるでしょうか?
令和3年度の給付金は貰えませんでした。 理由は非課税世帯であるが令和2年度に実家の課税世帯から扶養されていたからでした。 今回は非課税世帯だし扶養されていないことを確認したので貰えるでしょうか? 確認書が届くようですが自治体が遅くてまだのようです。
質問日時: 2022/08/14 04:50 質問者: ぽうん
ベストアンサー
4
1
-
早期リタイヤ後の支出は何がありますか?
税金とかお金に詳しい方いらしたらおしえてください ・30歳とか40歳で早期リタイヤ ・住まいは田舎の所有地 ・収入は非課税内のアルバイト こんな環境の健康体独身がいるとして、固定資産税・電気・ガス・水道・家の修繕・自動車税や個人加入の生命保険など、各々の一般的な生活支出を除いて、どのような支出がありますか?(主に税金とか行政とかに払うもの) 年金受給前は年金払うと思うんですが、収入が一定以下なら支払免除とかありますか?介護保険、住民税、健康保険、色々あるみたいですけど全く知識がなく想像もできません。。 要は田舎で無収入で年金受給前の人たちが生きてるだけで絶対取られるお金の種類を知りたいです
質問日時: 2022/08/14 04:23 質問者: 教えて225
ベストアンサー
3
0
-
非課税世帯について
現在、実家住まいのシングルマザーです。未婚シングルでずっと父親の社会保険の扶養に入っているのですがこの先実家を出て独立したいです。また母が車椅子状態で介護が必要な状態のため働きたいけだ子供を預けることもできず困っています。保育園も落ちたばかりで現在空き待ちです。また保育料もかかるみたいで金銭的にきついのですが、そこで世帯分離を考えています。私の父親は課税世帯なのですが世帯分離をした場合私は非課税世帯にはなりますか?
質問日時: 2022/08/08 23:49 質問者: pmpmpwpwp
解決済
5
1
-
安倍の国葬等の、無駄な税金の使い道について。 こんな馬鹿げた使い道にも賛同しているイカレ野郎も多数存
安倍の国葬等の、無駄な税金の使い道について。 こんな馬鹿げた使い道にも賛同しているイカレ野郎も多数存在するようですが、我々のような真面目に働いた金を税金でむしり取られ、無駄に使い続ける政治に満足する人間等いません。 満足している奴って、完全な低所得層の非課税世帯や、生活保護受給者しかいませんよね? ボンクラ弱者にはとても優しいのが日本です。 日本に救われている低所得層はさぞ満足か? そうだろ?
質問日時: 2022/08/08 21:43 質問者: 匿名の係長
ベストアンサー
4
0
-
何故、コロナ給付金はシングルマザーと非課税世帯ばかりなのでしょうか? シングルマザーとは、己らの都合
何故、コロナ給付金はシングルマザーと非課税世帯ばかりなのでしょうか? シングルマザーとは、己らの都合で、夫婦生活を壊しながら自ら選んだ訳でしょ? 非課税世帯とは、税金納めてない奴らばかり、我々の税金から金やるって何? 税金納めた奴が貰えずに、納めない奴が貰う制度か属に言う平等政治なのですか?
質問日時: 2022/08/02 08:20 質問者: 匿名の係長
ベストアンサー
8
0
-
よく、国の国家予算について税金の使い道がどうのこうのとすぐにわめきたてる人がいますが、どのような心理
よく、国の国家予算について税金の使い道がどうのこうのとすぐにわめきたてる人がいますが、どのような心理でそのような言動をはくのでしょうか?私は年収800万、不動産を所有で固定資産税を年間50万は払っていますが、税金!税金なんて騒いだことは一度もありません。なんで税金!税金!とすぐに騒ぐのですか?
質問日時: 2022/07/31 09:24 質問者: なやまたさpt
ベストアンサー
8
0
-
マンション売却に関する税金
マンション売却に関する税金についてお教えください 平成6年に現在住んでいるマンションを新築(1,750万)で購入しました。 残ローンは約700万です。 今回、新築マンション(今年11月末引き渡し)を買うことになり価格は3,670万で頭金1000万入れ2,670万を19年ローンにしました。 現在住んでいるマンションは1,100万で売却が決まりました。ですので利益は400万ほどです。 この場合の税金はいくらになるのでしょうか?
質問日時: 2022/07/30 10:32 質問者: 元祖
解決済
6
0
-
今って税込価格の表示が義務付けられていますが、未だに個人店など内税での表示があります。特に飲食店。
今って税込価格の表示が義務付けられていますが、未だに個人店など内税での表示があります。特に飲食店。 税抜きとは書いておらず、例えばたこ焼き¥600と書いてあり会計時にレジに行ったら660円だった……みたいな。これって客側が「今は税込価格表記が義務だろうが!義務を怠ったのはお前ら店側だ!よって、税金分は払わん!」となったらやはり店側は不利ですか?
質問日時: 2022/07/28 12:36 質問者: 匿名こんぶ
ベストアンサー
4
0
-
解決済
5
1
-
月30万円で生活して60年で2億160万円
その他市民税や自動車税等々雑費も含めて2億5000万円 宝くじ当たると働かなくていいですか?
質問日時: 2022/07/28 06:23 質問者: ある日のお前は
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
特別徴収制度について質問です。 私が株取引をしている証券会社では特別徴収制度で利益の20.315%を
特別徴収制度について質問です。 私が株取引をしている証券会社では特別徴収制度で利益の20.315%を納税しています。 この場合、フリマアプリ等で得た利益の納税の条件は変わったりしますか?
質問日時: 2022/07/25 18:57 質問者: 鎌やろう
ベストアンサー
3
0
-
税金は政府の物です。国民の物ではありません。法律で納税の義務あるから、君たちの物ではない。政府の物で
税金は政府の物です。国民の物ではありません。法律で納税の義務あるから、君たちの物ではない。政府の物です。法律で決まってます。歯向かうんですか。法律で決まってますよ。なんで自分の物と考えるのですか。法律で決まっているんですよ。ん???所有物の権利いつ買ったと勘違いしてるんですか???
質問日時: 2022/07/24 00:04 質問者: -.-.-.--.-
ベストアンサー
3
1
-
税務調査の時指摘 切り離した領収書と明細
経費で落とす領収書ですが、右側の点線(明細部分)は切って領収書として保管するものでしょうか? また、切ってしまったら経費として認められないなどはありますでしょうか? 税務調査の時に指摘されるでしょうか? 明細があまりにも長すぎるので切ってしまっています。左の領収書には 「発行人」「金額」「日付」「税額」「但し」の記入はあります。 宜しくお願い致します
質問日時: 2022/07/23 17:17 質問者: ココ1231234
解決済
1
0
-
経費で落とす領収書
経費で落とす領収書ですが、右側の点線(明細部分)は切って領収書として保管するものでしょうか? また、切ってしまったら経費として認められないなどはありますでしょうか? 明細があまりにも長すぎるので切ってしまっています。左の領収書には 「発行人」「金額」「日付」「税額」「但し」の記入はあります。 宜しくお願い致します
質問日時: 2022/07/23 15:17 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
4
0
-
領収書の明細について「切離し無効」
レジから発行されるレシートタイプの領収書があります。 この領収書と明細の間に「切り離し無効」と記載があるのですが これは切り離してしまうと領収書の意味が無くなってしまうのですか? それとも返品時に対応してもらえないということなのでしょうか? 宜しくお願い致します
質問日時: 2022/07/23 14:52 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
1
1
-
国民健康保険税 4月~6月分
国民健康保険税の納付書が届いたのですが、全部で9期分しかなく4月~6月の計3期分が入っておりませんでした。 この期間は税金が発生しないのでしょうか?
質問日時: 2022/07/22 17:54 質問者: G_R
解決済
5
0
-
督促状について 税金の納め忘れなどで督促状が届いた場合、督促手数料がかかる市町村とかからない市町村が
督促状について 税金の納め忘れなどで督促状が届いた場合、督促手数料がかかる市町村とかからない市町村があるのでしょうか?
質問日時: 2022/07/22 17:38 質問者: 田中の人
ベストアンサー
3
0
-
学生でバイトで103万超えたらダメですか?税金結構払わないといけなくなるんですかね?
学生でバイトで103万超えたらダメですか?税金結構払わないといけなくなるんですかね?
質問日時: 2022/07/22 00:40 質問者: ターフル
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(税金)】に関するコラム/記事
-
今度は退職金に増税!?実は中小企業経営者が損をする?人材流動化が目的って本当?
これまで教えて!gooでは増税について数多く取り扱ってきた。 ・みんな大好き「暦年贈与」が改悪?相続税の加算期間拡大とは?まさか増税(2022年11月22日) ・相続や贈与は今後どうなる?政府や財務省の目論見とは...
-
インボイス制度開始で交通費の立替精算はどうなる?毎回インボイスを貰うことが必要?
10月1日からインボイス制度が始まる。創設発表が平成28年度の税制改正だったことを考えると、紆余曲折はあったものの、7年の時を経ているわけであるから、いよいよここまできたという印象が強い。 教えて!gooでも折...
-
インボイス制度、なぜこうなった?どんな支援措置がある?元国税に聞いてみた
インボイス制度は元々平成28年度の税制改正で創設が発表されたが、現在は令和5年なので7年が経過したことになる。ところが、インボイス制度の詳細が周知され、それに向けた準備が進んでいるようには感じられない。 ...
-
税制改正大綱で電子帳簿保存法はどう変わったか?注意事項を元国税に聞いてみた
令和5年度の税制改正大綱が12月16日に取りまとめられた。貯蓄から投資への流れを促進するためにNISAを恒久化し、非課税期間を無期限とした。またスタートアップの支援を目的とした抜本的な方策も盛り込まれている。 ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
森林税の納付書
-
エストニアのシャドーエコノミー
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
宗教法人
-
405万で家を売ると税金いくらかかる...
-
アルバイトの扶養控除について。 現...
-
市県民税 給与差押
-
日本中どこに住んでも同じように税...
-
日本は輸入米に700%関税をかけてい...
-
貸金庫の中の現金がなくなったと銀...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 ...
-
ハイブリッド車は重量が大きいのに...
-
自営業で250万の課税所得でかかるI...
-
森林税について 本日森林税の振込用...
-
副業の税金について
-
インボイスの仕組みについて教えて...
-
トランプ関税とは?
-
退職金の受け取り方及び手取り額に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
宗教法人
-
森林税について 本日森林税の振込用...
-
税金過剰徴収
-
アルバイトの扶養控除について。 現...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 ...
-
東京国税局業務戦センターから手紙...
-
副業の税金について
-
405万で家を売ると税金いくらかかる...
-
ハイブリッド車は重量が大きいのに...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
石破さんが口をすべらせて「食料品...
-
親にバレずに夜職をしたいです 18歳...
-
大谷選手の納税
-
インボイスの仕組みについて教えて...
-
トランプ関税とは?
-
別居、非課税世帯になるか
-
税金について 1収入から経費や控除...
-
関税は、輸出した側が、輸入した側...
おすすめ情報