回答数
気になる
-
督促状について 税金の納め忘れなどで督促状が届いた場合、督促手数料がかかる市町村とかからない市町村が
督促状について 税金の納め忘れなどで督促状が届いた場合、督促手数料がかかる市町村とかからない市町村があるのでしょうか?
質問日時: 2022/07/22 17:38 質問者: 田中の人
ベストアンサー
3
0
-
学生でバイトで103万超えたらダメですか?税金結構払わないといけなくなるんですかね?
学生でバイトで103万超えたらダメですか?税金結構払わないといけなくなるんですかね?
質問日時: 2022/07/22 00:40 質問者: ターフル
解決済
5
0
-
市・県民税の控除の為、書類を準備しています。 この先、自治体から銀行口座を問い合わせてくることはあり
市・県民税の控除の為、書類を準備しています。 この先、自治体から銀行口座を問い合わせてくることはあり得るでしょうか? 個人情報なので、私は教えたくありません。 (マイナカードも申請していません)
質問日時: 2022/07/20 11:25 質問者: ティエンリン
ベストアンサー
4
0
-
コロナ対策費に9兆円 コロナ交付金に8兆円 ワクチンは ただだと思っていませんか 交付金 もらったも
コロナ対策費に9兆円 コロナ交付金に8兆円 ワクチンは ただだと思っていませんか 交付金 もらったもの勝ちだと思っていませんか、 去年のコロナで使った金額17兆円、 知ってた人居ますか。
質問日時: 2022/07/17 18:36 質問者: kajb
解決済
6
0
-
解決済
3
1
-
ベストアンサー
3
0
-
例えばの話ですが、宝くじで1億当たったとします。宝くじは非課税ですが、そのお金を家族や親戚に分け与え
例えばの話ですが、宝くじで1億当たったとします。宝くじは非課税ですが、そのお金を家族や親戚に分け与えたとします。それに対しては贈与税がかかると思いますが、お金の流れは全て税務署は把握しているのでしょうか?当選した時点で銀行側が税務署に報告したりするのでしょうか?
質問日時: 2022/07/11 12:33 質問者: tomo9235740
ベストアンサー
9
1
-
令和4年度の非課税世帯給付金って私の場合貰えますか?
前回の給付金は貰えませんでした。 理由は、令和3年度は一人暮らしをしていて非課税世帯だったのですが 前年度の令和2年、つまり引っ越す前に課税世帯の世帯主に扶養されていたからでした。 それで貰えませんでした。 ですが、今回はどうでしょう? 令和3年から一人暮らしをしていて扶養されていません。 今現在も一人暮らしで扶養されていません。 今回は貰えますか?
質問日時: 2022/07/11 06:47 質問者: hina-27
解決済
4
1
-
扶養について
来年の4月に就職予定の高校3年生です。 今は扶養に入っていて来年は就職の為、抜けることに なると思うのですが、来年の1月〜3月は扶養を気にせずにガッツリ稼いでも大丈夫なのでしょうか。一人暮らしが始まるため出来るだけ稼ぎたいのでご回答お願いいたします
質問日時: 2022/07/09 01:52 質問者: しゅう。。。
解決済
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
解決済
7
0
-
税金に詳しい方質問です。103万円って今年の1月〜12月に入った給与収入額のことであっているのでしょ
税金に詳しい方質問です。103万円って今年の1月〜12月に入った給与収入額のことであっているのでしょうか。 そのていで計算すると今日までの給与額が約64万円になるのですが、マイナポータルというアプリで私の給与収入額を見たところ、約88万円と書いてありました。そうすると今年はあと、15万円しか稼げないということでしょうか…?回答お願いしたいです。
質問日時: 2022/07/06 23:26 質問者: なまちゃおいしい
ベストアンサー
4
0
-
解決済
5
1
-
フリーターです。 先々月からネット関連で月100万ほど稼いでいます。 税金について分からないことだら
フリーターです。 先々月からネット関連で月100万ほど稼いでいます。 税金について分からないことだらけで何も手をつけてないし、経費などについても考えないといけないと思うのですが、税理士に頼るべきでしょうか? 税理士に依頼すれば税金関連でやるべきことを教えて貰ったり、作業を依頼することが出来るんですか?
質問日時: 2022/07/03 22:10 質問者: りんごりらっぱんつっ
解決済
2
2
-
103万の壁について。 18歳(大学生)女です。最近、水商売と呼ばれるところでバイトを始めたのですが
103万の壁について。 18歳(大学生)女です。最近、水商売と呼ばれるところでバイトを始めたのですが、思っていた以上に稼げてしまって、このまま順調にいくと1年で300万ほど稼げてしまいます。 すぐにバイトを辞めるつもりだったのもあり親に水商売でバイトをしていることを伝えていません。 103万の壁を超えると、親にどこでバイトをしているかバレてしまうものなのでしょうか?
質問日時: 2022/07/03 22:08 質問者: momonk
解決済
4
1
-
ベストアンサー
4
1
-
通勤手当から毎月112円課税されて引かれているのですが、なぜでしょうか?引っ越して会社に近くなって通
通勤手当から毎月112円課税されて引かれているのですが、なぜでしょうか?引っ越して会社に近くなって通勤距離が近くなってから通勤手当が半額以下になりました。それからというもの毎月その額が引かれます。
質問日時: 2022/07/01 00:18 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
3
0
-
今手元に市民税の支払い用紙があります。令和5年の1月31日までのやつが もし仮に引っ越した場合でも全
今手元に市民税の支払い用紙があります。令和5年の1月31日までのやつが もし仮に引っ越した場合でも全て支払わないといけないのでしょうか?
質問日時: 2022/06/30 11:11 質問者: いとーともぞー
ベストアンサー
5
0
-
マイナンバーカードが何故? 普及しないのでしょう?
マイナンバーカードが何故? 普及しないのでしょう? 「社会保障と税の一体改革」が原因でしょうか? 非正規被用者、自営業といった人たちは 利子所得や節税が明るみになると そこからも社会保険料(医療保険)が徴取されてしまうからでしょうか?
質問日時: 2022/06/30 10:22 質問者: shinkibasu1
ベストアンサー
15
2
-
今Uberと出前館をやっています。 親の扶養に入ってる状態なのですが45万を超えると親の税金が高くな
今Uberと出前館をやっています。 親の扶養に入ってる状態なのですが45万を超えると親の税金が高くなって130万を超えると親の社会保険の扶養から外れて自分で国保に入らなくては行けないのですか? 130万までに抑えるなら自分で国保に入る必要はないのでしょうか?
質問日時: 2022/06/29 20:31 質問者: みそぎさま
解決済
1
0
-
外貨預金で生じる含みの為替差益について
私は隠居生活をしており、生活費は400万円以下の年金収入です(公的年金のみ)。 ところで私には外貨預金があり、口座には昨年末現在で、10万米ドルがありました。こ10万米ドルは定期預金ではなく無利息の預金です(日本の「当座預金」みたいなもの)。昨年末の為替レートは1米ドル=110円 だった。 かりに、この10万米ドルを使わないで、来春までそのまま外貨預金口座に預けておくとします。また今年末の為替レートが1米ドル=130円だったとします。その結果、1年間で200万円くらいの所得(為替差益)を得ることになります。 質問は、 「この場合、私は、この200万円の所得を確定申告しなければならないでしょうか。確定申告する義務があるのか。」 です。
質問日時: 2022/06/28 21:06 質問者: hinode11
ベストアンサー
1
1
-
経費を計上できるものをしなかったら罪になるでしょうか? 例えばですが、毎回経費計上していた材料費を、
経費を計上できるものをしなかったら罪になるでしょうか? 例えばですが、毎回経費計上していた材料費を、とある時だけ「計上するのを忘れていた」というのは、税務署が来た場合、信頼を失うとか罪になったりするのでしょうか?
質問日時: 2022/06/27 09:18 質問者: ぽむぐらす
ベストアンサー
7
0
-
新しい税金を増やそう。 1、イケメン、美人税 2、呼吸税 3、ポテトチップス税 4、瞬き税 バイデン
新しい税金を増やそう。 1、イケメン、美人税 2、呼吸税 3、ポテトチップス税 4、瞬き税 バイデン大統領「可決」‼️
質問日時: 2022/06/26 08:37 質問者: たびーg
解決済
5
0
-
国会議員の給料はなぜ見直しされないのか?
国会議員の歳費は月額129万4000円と定められています。年額で1552万8000円になります。ここに、期末手当(賞与)として年額635万円が加算されますので、総額2187万8000円が基本ベースです。 さらに、昨今問題視されている文書通信交通滞在費(現在は調査研究広報滞在費に名称変更)が月額100万円支給されます。ただ、領収書の公開などが不要であるため、第2の給与とも呼ばれさまざまな用途に使用されているのが実情です ➡️やたら高いを通り越して、これじゃ腐敗してくださいと言わんばかりの待遇です。 国が傾いても自分の給料が下がらないのでは、必死こいて政治なんかやりませんよね?
質問日時: 2022/06/25 20:14 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
2
0
-
(限定給付金)非課税世帯対象給付金について。
非課税世帯対象給付金(黄色い封筒?)が自宅に届いた世帯は、ほぼ間違いなく受給できると世帯だけですか? 封筒が届いて申請したけど貰えなかった、という場合はあるのでしょうか?
質問日時: 2022/06/23 15:58 質問者: roomjmui5
解決済
2
0
-
税務署からのお尋ねって過去何年遡ってきますか? 遡るというか税務署も暇ではないので確認したのが1年後
税務署からのお尋ねって過去何年遡ってきますか? 遡るというか税務署も暇ではないので確認したのが1年後2年後とかもあるのでしょうか?
質問日時: 2022/06/22 05:45 質問者: まなみ2580
ベストアンサー
5
0
-
ワクチン摂取有無により特典を受けられないのは違法?
こんばんは ワクチン3回目未摂取を理由に、goto等の割引を受けられないのは違法とはならないのでしょうか? 店舗独自で行っている場合は特に何も思いませんが、gotoトラベルなどの国が税金使って割引分の補助を出しているにも関わらず、税金を収めている労働者が、規定回数のワクチンを受けていないことを理由に、割引を受けられないのは少し疑問を感じます ちなみに私はワクチン否定派ではないので、攻撃的な回答はお控えください
質問日時: 2022/06/21 20:58 質問者: Hypnomatic
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
6
0
-
現在大学生でそろそろ就活の時期になるのですが、税金が高すぎて働く気になれないです。 非課税の国に移住
現在大学生でそろそろ就活の時期になるのですが、税金が高すぎて働く気になれないです。 非課税の国に移住するか、税金高いけれど満足度の高い国に移住しようかななんて考えています。 皆さんどう思われますか?
質問日時: 2022/06/16 07:56 質問者: gtmgdmtgmgmmwttjmm
解決済
5
0
-
私の息子は年間、賞与、給与か160万も税金を引かれ ています、25才と言う若さなのに日本は若者から
私の息子は年間、賞与、給与か160万も税金を引かれ ています、25才と言う若さなのに日本は若者から 税金をボッタクリ過ぎだと思いませんか?
質問日時: 2022/06/15 23:14 質問者: クタクタ
ベストアンサー
10
2
-
質問を宜しくお願いします 67歳くらいで旦那さんは亡くなっているのですが、その場合でも扶養範囲内で働
質問を宜しくお願いします 67歳くらいで旦那さんは亡くなっているのですが、その場合でも扶養範囲内で働く必要あるのですか?
質問日時: 2022/06/14 20:43 質問者: 初猫
ベストアンサー
2
0
-
気になるのですが1000万を親から手渡でもらって銀行に入金すると税務署は銀行の動きを把握してるからバ
気になるのですが1000万を親から手渡でもらって銀行に入金すると税務署は銀行の動きを把握してるからバレると調べたら出てきましたが、自動的に税務署にその記録がいくことはないのに何故そのようにかかれてるのですか? その記事を書いてるのは税理士が多いのですが税理士側としてはそういうのを気にしてもらうことで仕事が増えるかもと期待してそう不安を煽ってるのですか?それとも本当に税務署に記録がいくのですか?
質問日時: 2022/06/10 05:20 質問者: まなみ2580
解決済
7
0
-
脱税チャンス
国税庁の給付金詐欺不祥事はまだ氷山の一角でこれから次々出てきて国税庁は崩壊するので今年脱税しても国税庁は他人の調査どころではないですか?
質問日時: 2022/06/06 20:06 質問者: dotechinmerhen
解決済
1
0
-
領収書は絶対に貰わなければいけないものでは無いのでしょうか?
領収書は絶対に貰わなければいけないものでは無いのでしょうか?
質問日時: 2022/06/04 01:45 質問者: コーヒー飲んでもねてまう
ベストアンサー
9
0
-
親から子にお金が渡った場合、どのくらいで税金がかかりますか?これは言わなければわからないものでしょう
親から子にお金が渡った場合、どのくらいで税金がかかりますか?これは言わなければわからないものでしょうか? 私の親族がマイホーム資金をもらったいたのですが、税金払ってなさそうで心配になり質問させていただきました。 また税務署に報告しなければ、これはバレるのでしょうか?
質問日時: 2022/06/03 14:56 質問者: トン子トン子トン子
ベストアンサー
3
0
-
給付金詐欺には、国民の金を奪い取り生活している税務署職員は関与していますか?
給付金詐欺には、国民の金を奪い取り生活している税務署職員は関与していますか?
質問日時: 2022/06/02 21:09 質問者: cfco
解決済
2
0
-
共働きで今まで扶養に入れてなかった妻が育休により 育児休業給付金、出産手当金をもらってはいるがそれは
共働きで今まで扶養に入れてなかった妻が育休により 育児休業給付金、出産手当金をもらってはいるがそれは非課税なので収入はゼロ扱い。それよって私(夫)は配偶者控除を受けることができる。 ここまであってますでしょうか? 収入がゼロなので妻を扶養に入れることも可能なのでしょうか?
質問日時: 2022/05/31 09:09 質問者: ひで0711
解決済
5
0
-
共働き夫婦です。 自分が年収450万、妻が当時、240万です。 現在、妻は育休2年目でして、産休手当
共働き夫婦です。 自分が年収450万、妻が当時、240万です。 現在、妻は育休2年目でして、産休手当金、育児休業給付金を受け取っている状態です。 この場合、配偶者控除には該当するのでしょうか? また、扶養人数には数えられるのでしょうか?
質問日時: 2022/05/30 23:51 質問者: ひで0711
ベストアンサー
3
0
-
コロナ対策の様々な給付金について
コロナも落ち着いてきたので自助努力で生活とかできるので、コロナ対策の国庫の金で支援している様々な給付金は私たちの税金の無駄遣いになるので粛々打ち切りにしてしまうのは当然だとおもいませんか
質問日時: 2022/05/26 17:06 質問者: 負け組3
ベストアンサー
2
0
-
菊池幸夫弁護士「滞納税金取立てのために銀行口座を差し押さえるときは全額が凍結される」は本当?
阿武町の4630万円問題につき、TVで菊池弁護士がこう言っていました ↓ 菊池幸夫弁護士 誤送金問題で約4300万円確保の阿武町に「(口座を)凍結できたのが大きかった」 https://news.yahoo.co.jp/articles/0de58215601631216308a839d346d31ebfac57cb 菊池弁護士はこの発言をさらに詳しく解説。「地方税法で滞納があったんだと思います。国税徴収法に滞納処分についての規定がありますから、それに則って滞納処分という形で差し押さえなどができる」と説明。「税金の滞納自体は金額はそんなに何百万という数字じゃない。比較的少額だと思いますよ。でも差し押さえ自体は相手の口座に100万円であろうが、その口座自体は差し押さえられる。凍結はできちゃう。初動として法的に凍結という手段ができたのが大きかった」と語った。 (引用終了) これは本当のことでしょうか? 滞納額 < 預金額 の場合でも、銀行預金を払い出したり、ATMやネットバンキング上で他の口座へ振込するなどして預金を動かすことは全くできなくなってしまうのでしょうか? 極論を言えば、税金の滞納差し押さえをする場合、滞納額が1円で、預金残高が100万円とか一億円の場合、たった1円を差し押さえるために、100万円、一億円の預金が全く動かせなくなってしまうのでしょうか? 税金滞納・差し押さえられた経験がある人、ご回答お願いします。
質問日時: 2022/05/25 16:55 質問者: s_end
ベストアンサー
2
0
-
2000万円の税金
たとえば、自分(個人事業主)が作成したコンテンツ(スマホアプリ)を 他社に2000万で売却した場合、 消費税やその他税金など、を引いた自分の手取り額はいくらになるのか、 教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/05/25 13:08 質問者: kgyqk433
解決済
4
0
-
4630万円の誤送金がその後、ナントカ代行の会社に振り込みされた後、町は差押をしましたが、国税徴収法
に基づいて差押したと聞きました。 国税徴収法の徴収に準じた?取り扱いで差し押さえできる根拠を教えてください。 ※個人的な推論でも結構です。 以下は、特に読まなくても結構です。 税のように法的根拠に基づく、賦課 ⇒ 納税義務 ⇒ 徴収 とだいぶ違い、 10万円要りますか? ⇒ はい10万円ください ⇒ 間違えました4620万円返し下さい ⇒ はい返します これで国税徴収法に倣った差押ができるということでしょうか? (督促等の手順はあったにせよ) 税やなんらかの公共料金のように、公金の返還も自治体で差押できる? ナントカ代行会社は、彼のお金を預かっていただけということでしょうか?
質問日時: 2022/05/25 06:31 質問者: wvstv
ベストアンサー
3
0
-
無職がよく税金払っていると言っているけど、なんのことをいっているのでしょうか?
無職がよく税金払っていると言っているけど、なんのことをいっているのでしょうか? 日本ってたしかプラスになるほど生涯で納税している人は7~8% プラマイゼロ(だいたい納めた税金と恩恵うける税金が同じぐらい)が15% ぐらいで 残りの77,8%は高額納税者が納めてる税金に寄生しているだけだそうです。 だから、一般的に資源国を除くと人間が多い国ほど国の借金も多くなります。 よほど日本のバブル期とかそういった異常な時代を除くと。 だから人間が少ない先進国ほど個人単位だと豊かさも幸福度も個人GDPや先進的な豊かさ等も高くなるわけでね。 無職が税金払ってるといいはってるのは 消費税やタバコ税、ガソリン税とか、そういうのをいいたいのでしょうかね? 基本的に 生涯で年間平均60万前後納めてはじめてプラマイゼロになるのだそうです。 ようするに80歳で死んだ人だと 生涯で4800万前後納税していてプラマイぜろ(未成年時代は消費税とかそういった少額の税金しか払ってないだろうから、働いている20代~60代の期間で年間100万以上納税していない人は だいたいはマイナス人材でしょうね) 5000万以上納めててプラス 4000万以下でマイナスという所でしょうか 日本の女にいたれば95%はマイナスだそうですしね 無駄に90歳近くまで生きてて無職率も先進国トップですから、当たり前だけど。
質問日時: 2022/05/24 20:37 質問者: 小俣さん
解決済
1
2
-
解決済
5
0
-
銀行(および他の金融機関)で税金を払う方法は?
税金の納付をしたいです しかしながら自動引き落としなどの契約をしていません。 しっかりと納税した証拠を通帳に残したいので 通帳の明細行に 「●●ゼイ ノウフ」 といった印字がなされると安心です。 そこで銀行(および他の金融機関)に通帳と届出印と税金、水道料金などの払込票を持参し、 「この通帳に入っているお金で、納税したい いちいち預金払い出し、現金受取り、納税、ではなく 現金を払い出さずに通帳から直接税金納付をしたい」 といったら銀行はやってくれるでしょうか? その場合、通帳の明細行に 「●●ゼイ ノウフ」 といった文字は印字されるでしょうか? 銀行と納税に詳しい方、おねがいします。
質問日時: 2022/05/24 06:58 質問者: s_end
解決済
9
0
-
解決済
3
0
-
相続税等
分かる方ご回答とアドバイスをお願いします。 先ず、相続に関することです。 一昨年(義母)、昨年(義父)が亡くなりました。義理の両親の資産はマンション(築40数年)、証券です。 マンションは1200万くらいの価値で証券は3000万程です。 妻方は兄しかいなくマンションは妻がもらい証券は按分しようということになっています。(ほかに相続人はいません) 私たちはマンション(新築で入居し27年入居)を所有しており今冬新築マンション(私名義でローンも私が組みます)に住み替える予定です。義理の両親のマンションは妻へ名義変更したのち売却し私たちの住み替え予定(新築)の頭金にしようと考えております。 そこで義両親のマンションを相続した場合の相続税と売却した時の税金、妻の売却資金を私名義のマンション資金に充てた場合の税金がどうなるのかをお教えいただきたいと思います。 因みに今私が住んでいるマンションも売却予定でローンが650万ほど残っておりそれは私の預金で完済します。 長文で分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/05/21 10:31 質問者: 元祖
解決済
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(税金)】に関するコラム/記事
-
今度は退職金に増税!?実は中小企業経営者が損をする?人材流動化が目的って本当?
これまで教えて!gooでは増税について数多く取り扱ってきた。 ・みんな大好き「暦年贈与」が改悪?相続税の加算期間拡大とは?まさか増税(2022年11月22日) ・相続や贈与は今後どうなる?政府や財務省の目論見とは...
-
インボイス制度開始で交通費の立替精算はどうなる?毎回インボイスを貰うことが必要?
10月1日からインボイス制度が始まる。創設発表が平成28年度の税制改正だったことを考えると、紆余曲折はあったものの、7年の時を経ているわけであるから、いよいよここまできたという印象が強い。 教えて!gooでも折...
-
インボイス制度、なぜこうなった?どんな支援措置がある?元国税に聞いてみた
インボイス制度は元々平成28年度の税制改正で創設が発表されたが、現在は令和5年なので7年が経過したことになる。ところが、インボイス制度の詳細が周知され、それに向けた準備が進んでいるようには感じられない。 ...
-
税制改正大綱で電子帳簿保存法はどう変わったか?注意事項を元国税に聞いてみた
令和5年度の税制改正大綱が12月16日に取りまとめられた。貯蓄から投資への流れを促進するためにNISAを恒久化し、非課税期間を無期限とした。またスタートアップの支援を目的とした抜本的な方策も盛り込まれている。 ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
森林税の納付書
-
エストニアのシャドーエコノミー
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
宗教法人
-
405万で家を売ると税金いくらかかる...
-
アルバイトの扶養控除について。 現...
-
市県民税 給与差押
-
日本中どこに住んでも同じように税...
-
日本は輸入米に700%関税をかけてい...
-
貸金庫の中の現金がなくなったと銀...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 ...
-
ハイブリッド車は重量が大きいのに...
-
自営業で250万の課税所得でかかるI...
-
森林税について 本日森林税の振込用...
-
副業の税金について
-
インボイスの仕組みについて教えて...
-
トランプ関税とは?
-
退職金の受け取り方及び手取り額に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
宗教法人
-
森林税について 本日森林税の振込用...
-
税金過剰徴収
-
アルバイトの扶養控除について。 現...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 ...
-
東京国税局業務戦センターから手紙...
-
副業の税金について
-
405万で家を売ると税金いくらかかる...
-
ハイブリッド車は重量が大きいのに...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
石破さんが口をすべらせて「食料品...
-
親にバレずに夜職をしたいです 18歳...
-
大谷選手の納税
-
インボイスの仕組みについて教えて...
-
トランプ関税とは?
-
別居、非課税世帯になるか
-
税金について 1収入から経費や控除...
-
関税は、輸出した側が、輸入した側...
おすすめ情報