回答数
気になる
-
今年のドル円の予想レンジは?
投資をやっている方に質問です。 今年のあなたが考えるドル円の予想レンジをおしえてください。 ちなみに私は95円~115円。
質問日時: 2014/01/06 00:07 質問者: pokotan006
ベストアンサー
56
0
-
為替レートのパラドクスについて
このパラドクスの間違いを教えてください。 一般的な為替レートがこれから上がるか下がるか 全くわからないと仮定する。 これから 「これから上がる確率=これから下がる確率」 だと言える。 ではどれだけ上がる確率と どれだけ下がる確率が一緒なのだろうか。 ある為替レート(仮にA/B)が100とすると ここから1下がる確率と1上がる確率が一緒というのはおかしい。 なぜならこの計算でいうと 99下がる確率と99上がる確率が一緒ということになる。 これは明らかにおかしい。 なぜなら、これはイコール 為替レートB/Aが1/100から 1/1になるのと1/199になる確率が一緒ということになる。 為替レートA/BもB/Aも 同様に変動する性質を持つべきだから、 2倍になる確率=1/2なる確率 となるべきである。 しかし、こう仮定すると、 ある時点の為替レートの期待値は 50% * 2倍 + 50% * 1/2 = 1.25となるので どの時点で買っても期待値が出ることになります。
質問日時: 2007/08/08 00:54 質問者: Ryo0617
ベストアンサー
24
0
-
買えば下がる・売れば上がる・・FX会社に操作されているとしか思えません
2~3ポイントをいったりきたりしていて、ほとんど変動しなかった為替なのに、私が買った瞬間に急降下。 売った瞬間に急上昇。 まるで、操作されているみたいに、行ってほしい方向と逆の方向に為替が動き出します 1回や2回だけでなく、非常に怪しいと真剣に思っています FXの会社って、為替の上下動を操作しているのではないでしょうか? 今日のロスカットで合計損失170万円になってしまいました FX会社の詐欺操作について知っている人がいましたら教えてください
質問日時: 2008/08/21 22:25 質問者: gogovtl
解決済
24
4
-
みずほ銀行システム障害による損害賠償
3月16日夜から3月17日午前中にみずほ銀行のインタネットバンキングが利用できなかったため、 FX会社の口座に追加保証金が振り込めず、強制ロスカットされました。損失は数十万に及びますが、 このような場合はみずほ銀行に損害賠償を求めることができますでしょうか。 詳しい方がいれば、ぜひ教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。
質問日時: 2011/03/18 18:36 質問者: kuuuma
解決済
24
0
-
友人がFXで毎回儲かっています。
FXをやり始めて3年経つ友人がいます。 その友人はすごく毎回FXで勝っているみたいです。 彼の手法は1月は円高になる。2月は円安になる。 といった過去の月ごとのデータを分析し 5月は円高になる。 6月は円安になる。といった凄いレベルの売買手法を用いて100%買っている様です。 金額こそは具体的に言ってくれませんが利益額が多すぎて 毎年税金対策が大変だそうです。 税理士を雇って確定申告しているみたいです。 彼の話は本当だと思いますか?信じていいのでしょうか?
質問日時: 2011/05/13 17:29 質問者: newnoc
ベストアンサー
18
0
-
FXのレバレッジが大きいと危険だという言葉の意味について
FXのレバレッジが大きいと危険だ、という話を聞きますが、良く分かりません。 私は、次の様に考えていますが、この考え方は間違っているでしょうか? 1.レバレッジとは、預けた資金の何倍の取引ができるか、というだけの話である。 2.例えば、ドル/円を 1万ドル買い付けた場合、ドル/円が1円上下する事による損益は、レバレッジが1倍だろうが200倍だろうが、1万円である事には変わりはない。 3.従って、レバレッジが大きいと危険だと言うのは、レバレッジが大きいと、購入枚数を増やしがちになるから危険だ、というに過ぎず、例えば、レバレッジが200倍の場合でも、1倍の場合でも、購入枚数が同じなら危険度は同一である。 4.従って、レバレッジが大きいから危険なのではなく、枚数を増やすから危険度が増す、というべきである。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2008/09/01 10:27 質問者: toto77japa
ベストアンサー
18
0
-
FXってなぜ損をするの?
初心者でごめんなさい・・。 最近FXで大損したって話を良く聞くのですが、 なぜ損をするのですか? みんな円高で損してるようですが、円安まで待てばいいのにって思います。 円高の時にドルを買って、円安の時にドルを売れば100%儲かるような気がするのですが・・。 どなたか教えてください。 為替は一度もやった事がありませんので、分かりやすく教えて頂けるとうれしいです。
質問日時: 2007/08/24 08:49 質問者: yu-korin88
解決済
18
0
-
FXで800万円 損した
FXで 800 万円 以上 損した。 豪ドル円 ポンドスイス ドルカナダ ドルスイス キーウィ円 ランド円 クローネ円 ユーロドル 豪ドルスイス これらで、たくさん 損した。 人生において取り戻せない額。 スワップ狙いは だめだ。 スワップ派の壊滅。 動揺しています。 心の落ち着かせかたよりも、今後どうするか 教えてください
質問日時: 2008/11/30 13:39 質問者: rodste
ベストアンサー
17
1
-
為替ってインチキではないですか?
ここ最近の金融不安で為替もだいぶ変動しています。 昨年のサブプライムローン問題の時もそうでしたが、金融不安が起こると対円の為替が全面的に下げます。 が、これって常識的にはありえないのではないですか? 米ドルだけでなく、ユーロ、ポンド、加ドル、豪ドル、NZドル、スイスフランから香港ドル、南アランド、トルコリラまで、ほぼ全通貨といっていいぐらい下げてます。 為替の教科書的な本には、どちらか一方の通過を売ってもう片方の通過を買うことになるのだから、どんな時でも必ず買われる通貨はある、という説明がされています。 ですが、これでは納得できません。 アメリカが震源地なのですから、米ドルが他の通貨に対して全面的に下げた、というのなら理解できます。しかし、直接的には関係ないスイスフラン/円とか香港ドル/円まで何故大きく下げるのでしょう? これはつまり、 アメリカがやばそうだ → 米ドルを売ろう → 米ドルだけでなく他の通貨も全部売ろう → 代わりに何かの通貨を買わなくちゃならない → そうだ、円を買おう っていうことですか? 「風が吹けば桶屋が儲かる」よりも無理があると思います。 たしか去年のサブプライムローンの時も、対円で全面的に下げたと記憶しています。有事の時にはスイスフランが買われるらしいですが、金融不安の時は日本円が買われるということでしょうか? 今の円にそんな信用力も魅力もあるとは思えないのですが… こういったことを考えると、為替市場は純粋な需給バランスで価格が形成されるわけではなく、裏の見えないところで政府とか政府系の金融機関がいいように操作して、一般の投資家を犠牲にして構造的に儲かるようにしているのでは、と勘ぐってしまいます。 為替市場は、ワラントと同じように本当はインチキで成り立っているのではないでしょうか?
質問日時: 2008/09/30 22:17 質問者: neeeeeeeet
ベストアンサー
17
0
-
ユーロ安、どうしたら良いのかパニックです
こんにちは、ここ数日とんでもなく円高が進んでいます。私は正直ヘソクリの50万円をFXにてデイトレードの為替取引を初心者ながらしてみました。最初の数日は数十回の取引で約30万円の儲けがでたのですが、調子に乗ってしまいユーロの買いを128円の時にしてしまい、この数日の円高によって損が生じてしまいました。その後はどんどん下がるユーロを後買い後買いとしてしまい、ストップロス間近になってしまったものに対してレバレッジのコース変更の為に家計のお金200万円までも保証金として入れてしまいました。 いまでは260万円の保証金を使って約95万円の損となってしまっています。もうこれ以上のお金はありませんし、借り入れしてまでとは思っているのですが、ストップロスは111円位なので、そこまで下がってしまう様であれば保証金の追加でコース変更をしなくてはとも思います。 もうどうしたら良いのか分かりません。 このまま何ヶ月か何年か待って(持って)いれば良いのか?もうこれ以上FXを続けてはいけないのか?主人には相談出来ない状況(内緒)ですので、御指南、御指導をお願い致します。頭がパニック状態で、ちゃんと伝わっているか不安ですがよろしくお願い致します。
質問日時: 2008/11/13 12:47 質問者: hassel
解決済
17
0
-
どっちに動くか?
じりじり切り下がってきました。 米ドル円90円台中盤に定着し、逆に欧州通貨がやや巻き返してきました。 さあ、果たしてこの後どう動くか予測で結構ですので、教えてください。
質問日時: 2008/11/27 15:13 質問者: masosan
ベストアンサー
17
0
-
豪ドルでの取引き
オーストラリアに少し前まで住んでいて、現地の銀行口座にむこうで働いていたときに貯めたドルを残してあります。 この豪ドルをいつ、どうやって日本円に替えるべきか調べていくうちに、外国為替保証金取引に興味を持ち始めました。 両替時の手数料も数段安いと知ったのですが、 ここでちょっとわからないことが出てきました。 この為替取引きでドルを円に両替(円を買う!?)して、 円として引き出しすることは可能でしょうか? オーストラリアに仕事で行く機会が多々あるので、 豪ドルを中心に外国為替をやっていこうと思っています。 保証金から豪ドルを扱っている日本の為替業者はあるのでしょうか? 可能でしたら業者などを教えていただければ幸いです。
質問日時: 2006/04/01 14:23 質問者: donuts00
ベストアンサー
17
0
-
FXは何故勝てないのですか?
FXは何故勝てないのですか? USドル/円でスプレット1pipのMJというFX会社で現在はやっています。 クリック証券ではスプレット 0pipです。 上がるか下がるかの1/2の確率なのに何故勝てないのでしょうか? 色々な方法を試してみました ・買い、売りの両建てが専門ですが。 1年半行って、6000万円負けています。 本当に色々な方法を試しました。 唯一、逆指値OCOはやっていません。 勝つ人は5%といわれていますが 何故50%ではないのでしょうか? 宜しく御願いいたします。
質問日時: 2009/03/19 23:36 質問者: hemi61
ベストアンサー
16
0
-
この方法で勝てない理由 (FX)
最近FXについて知りました。 まだ口座を開いてはいないのですが、 負けない方法を素人なりに考えました。 (円とドルのぺアを例とします) 円が110~115円のときにドルを買います。 そこから大幅な円高が進まない限り、簡単には保証金が溶けない程度のレバレッジ(2~3) で、尚且つ損切りをせず、儲けが出るまでジッと待つ。 決済したら、再び110~115円付近をマッタリと待つ。 これを繰り返して行けば、滅多な事では負ける事は無いと 思うんですが。 ここからが質問です。 …上のやり方は素人の発想で、試した訳ではありませんが、 恐らく通用しないんですよね? このやり方が使えない理由を教えて頂けませんか?
質問日時: 2007/10/04 00:29 質問者: type_e
解決済
16
0
-
FXになぜ投資するのですか
9割の人が損をしているそうですが、それでもなぜ投資するのでしょう。 1割の人しか利益を出してしないわけですから、これは難関国家資格試験合格並の難しさではないでしょうか。
質問日時: 2011/12/11 23:39 質問者: kirixtukum
ベストアンサー
16
0
-
給料が安いためFXを始めようと思っていますが本当に儲かるのでしょうか?また始めるにあたってiPhon
給料が安いためFXを始めようと思っていますが本当に儲かるのでしょうか?また始めるにあたってiPhoneだけではなくPCも購入した方がよろしいでしょうか?
質問日時: 2017/01/11 16:05 質問者: なつ。。
解決済
15
0
-
FX 儲かり過ぎで怖いです。
FXをやって1ヶ月になりますが、儲けが元金の2倍になりました。大した知識もなく適当にやってるだけなのに・。 これでFXの会社はやっていけてるのでしょうか?素人の私がこうならベテランはもっとすごいのでしょうね。 最近はただの数字遊びかな?と思える日さえあります。 これは自慢ではなくて本当に不安なんです。FXで損をした人っているのでしょうか? ちなみに私はレバレッジは100倍です。
質問日時: 2006/08/26 10:03 質問者: gongon12
解決済
15
2
-
サラリーマンがFXで資産を作るためにはどうすれば
30代半ばの地方都市在住のサラリーマンです。 老後のことも考えて、何らかの資産形成をしたいと思っています。 FXはゼロサムゲームなのでやめておいた方が・・・との意見はあると思いますが、 元手や知識がないのでマンション経営はできないし、 脱サラして起業する勇気もないのでFXにしました。 まず、サラリーマンなので1日中チャートを見ているわけにもいかない。 基本は18時~22時くらいの間のデイトレで勝負する。 始めのうちは練習も兼ねて1000通貨で勝負する。 これくらいまで決まっています。 参考にできるサイト、ブログや体験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/12/05 12:59 質問者: uchi38
ベストアンサー
15
0
-
ドルはいつ買ったら良いでしょうか?
円高です、現在1$=110円台です。 私はcitybankのみですが、皆さんなら幾らの時にドルに換えますか?。 皆さんの答えは?。 ※私はこの数年で100万円が100万と9千円にしか出来ませんでした、ほぼ銀行金利と同じですね(笑)。
質問日時: 2006/05/10 20:50 質問者: kan3
ベストアンサー
15
0
-
FX、やはり勝てない!
かれこれここ、5年ほどで、80万ほどは負けてると思います。 いまも20万ほどカードローンで借り越してます。 正直に申し上げて、やめるにやめられない状況です。 一つは精神的に中毒気味、相場中毒。 もうひとつは月のおこずかいが1万円しかないので、嫁に泣きつく事も出来ず、というか、まえにも泣きついて助けてもらったので、それもあかんし、なんとかその借金の、せめて月の最低返済1万円でも勝てればと思っても、・・・・・・結局、また、負け。 こんな質問ももう何度もして、皆さんに回答してもらってます。 そんなに「自分」、やトレード方法への反省ができているなら、改善していけばいいじゃないですか云々。 例えば、売り参入、勝っているときに、決済できず、反転ロスカットにひっかかりが多い。 ならば利益確保ののち、また同じ値で売りを入れればいいとはおもいつつ、 さらなる下落で、つかまえられないことを心配してしまい追っかけて、反転、利益吹っ飛び・・・。 1日にあまりたくさんディールすると負けますよ、という指摘も受けました。 ずっと以前よりは、負けは少なく、一発撤退、これで戻なにゃあ自爆だあ、ということはなくなりましたが、やはりリスク管理が甘いのでしょう、あかんっす。 もうやめた、このやり方ならいけるんじゃないか、この相場なら・・・ということで、やめた、参入繰り返すこともう十回ほどでしょうか?要するに銀行ローンだから無条件に金は貸してくれるけど、 早い話が、自分だから許されるが、これが人に預けるんなら実績から言って、新規にもう金借りてする事じゃ無いわなあと分かっているんですが、前述のように続けてます。 中には皆さんの回答の中には、パチンコと同じようにギャンブルと考えて、自分の楽しみのために金使ってるんだから、それはそれでいいんじゃないですか、とも。 あるいは、冗談で、出来る事なら、あなたの逆張りしたら?なんて・・・。 すんません長くなりましたが、 自分が探してるのは、あわよくば、こんなんしたらどうですか? わたしもそんなんでしたが、今ではなんとか・・・という話。 あるいは、これこれこうだから私も辞めましたという話。 いやあ、それにしても笑わすほど勝てない! 今もドル円80.25で売りいれといたら、まだ上がるんかい、っちゅう感じで。 本来なら前日高値にストップいれなあかんすけど、まさかなあ、というわけで入れず。 為替ブログもけっこう信じてしまい、これも損の一因。 みなさんどない? 死ぬまでやってろ的な意見は勘弁してください。 助けてください。
質問日時: 2012/02/24 18:11 質問者: jamesbean
解決済
15
0
-
FXは初心者が手を出すのはマズイですか?
現在専業主婦で、暇なので家計の余剰金400万円を利用して、 投資をしたいと思っています。 株はどの会社を買えばいいのか、勉強するのが大変そうなので、 ドルを購入しようと思い、FXに参入を考えています。 まったくの初心者がFXに参入するのは危険なので辞めた方が良いでしょうか? FXのリスク http://www.xn--fx-5f5cr13c.com/FX%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF
質問日時: 2016/02/15 11:30 質問者: misosoupdayo
解決済
14
1
-
FXの勝ち方
FXに勝ち方ってあるんでしょうか? いくら勉強しても、プロのような人でも逆をさすことがあります。 プロの人たちがみな同じ様にさしていたら、レートは逆に動き、裏を書いた人が勝つような気もします。 つまり、じゃんけんのようにいくら考えても無駄な気がしてきたんです。 もちろん中長期の話でなく、短期デイトレードの話です。 この考えは違うでしょうか?
質問日時: 2009/05/18 21:53 質問者: noname#130938
解決済
14
0
-
円高が気になっています。対策を考えました。皆さんの意見を聞きたいです。
ブリジット理論ブリジット=仮想電子通貨 円高の理由は、日本の円が比較的安全な通貨ということも多少はあるでしょう。 ですが、本当の理由は、下記のサイクルにあります。 ①金利の安い円を借りて、ドルを買い、株などの投資をする。 ↓ ②ドル買いが進むので、ドルが高くなり、相対的に円が安くなる。 ③景気が良くなってくると、皆、株などのリスク資産に投資するので、上記①②の流れが 続き、円がさらに安くなる。 ④世界経済になんらかのショックが起きる。 ⑤マインドが悪くなり、株の投資をやめる。一部は、債券などリスクの少ない資産に移すが、一部は、一旦市場から離脱する為に、 株を売り、@ドルを円に換える。 ⑥ドルを円に換える(戻すと)、円高になる。 ⑦この円高の流れを利用して、FXなどで、円高で利益をあげようと、投機筋が入る。 ⑧さらに円高が進む。この①~⑧の流れで、現在、⑧の段階。 世界経済が良くならなければ、さらに円高は進む予定です。 では、この流れを変えるにはどうしたらいいか? 答えは、@ドルを円に換えるです。 ①の段階で、約束事として、円を貸す時、返す場所は、仮想通貨ブリジットにしてもらうのです。 仮想通貨ブリジット メガバンク発行の電子仮想通貨円と同等の価値を持つ。 日銀と日本政府がその価値を保証するが、通貨としては、流通させない。 円を借りた場合の戻し先通貨としてだけ存在する。 メガバンクは、ブリジットが溜りすぎないように、ある一定の時期、ある一定の量、円に戻す。 ブリジットから円にどれだけ戻すか、判断は、日銀が行う。 例 イギリスがEUから離脱する世界経済に危機が起きる。 ↓ 先が見通せないので、株をやめて、円に戻そう。 ↓ そうか、これからは、円ではなく、ブリジットに戻すのだった。 皆、どんどんブリジットに戻すので、ブリジットの貨幣量が積みあがる。 (上流から流れてくる水がダムで溜まるようにどんどん貨幣量が積みあがる) このままだと溜まりすぎてしまうので、円に少し戻そう「日銀」(さじ加減は、日銀次第) ↓ 円が若干高くなる。 ⇔ ◎ 利点 急激な円高を防げる メガバンクに新たな仮想通貨の発行、運用をお願いするので、代わりに、日銀は、マイナス金利をやめる。もしくは、これ以上の深堀はしないと宣言する。 補足 上記は、円高防衛のみを主とした考えですが、仮想通貨を本当に第2通貨にするという方法も考えました。つまり、ブリジットを円と同じ価値とせずに、ビットコインのように、自由に取引できるようにするという案です。これだとFX取引の流れが、円ではなく、ブリジットに向かい、ブリジット高になり、バブルのようになる可能性があります。 もう一案は、上記のブリジットの考え方で、年金機構だけ、このブリジットを使えるようにする一部開放という考えです。ブリジットが非常に多く溜まる状況というのは、大概にして、不景気の場合が多いです。この時、発行元のメガバンクと日本政府、GPIFの間で、なんらかの取り決めをして、ブリジットを投資にまわし、そのリターンで、利益を出し、年金資金にできるのなら、年金損失対策にもなります。
質問日時: 2016/07/03 11:27 質問者: asanogoro
解決済
14
0
-
金融論についての質問です。教えてください。 練習問題 現在1ドル110円であるとする。ある企業が、現
金融論についての質問です。教えてください。 練習問題 現在1ドル110円であるとする。ある企業が、現在時点で1ドル=125円でドルを売るという為替予約を結んだ。将来時点になり、実際の為替 相場が1ドル=115円であるとすると、こうした取引によるこの企業の状態について、為替予約を締結しない場合と比べて、正しいものの番号を答えよ。 ①1ドル当たり10円得をしている。 ②1ドル当たり5円損をしている。 ③1ドル当たり10円損をしている。 ④1ドル当たり15円損をしている。
質問日時: 2018/01/28 01:09 質問者: ゆりーかん
解決済
14
2
-
円がドルに対し、82円台をつけて政府の介入が入りましたが、なぜ、もっと
円がドルに対し、82円台をつけて政府の介入が入りましたが、なぜ、もっと頻繁に介入しないのでしょうか? 実際、介入によって、株が上がっています。 今回の円高は、日本円の強さというよりは、ドルやユーロの弱さによる消去法的なものと私は思っていますが、実質を伴わないからこそ、政府の介入はもう少しあるべきかと思うのですがいかがでしょう。
質問日時: 2010/09/15 11:38 質問者: ga111
ベストアンサー
14
0
-
FX会社のせいで、弟が損害を被りました。損害請求できますか?
何年も前の震災後のこと、弟があるFX会社のセミナーに行ったのです。 そこでは関東大震災や阪神大震災の後はどちらも強い円安に向かったことを説明していたのです。 復興が始まるために、大きく円安方向に動くと言ってたそうです。 「東日本大震災が起こったので、未曽有の円安になるでしょう」 「円高になる要素がありません、これは大チャンスが到来してます」 というFX会社の触れ込だったそうです。 それを聞いて弟はあまりにも入れ込んでしまったのです。 「プロなんだから大丈夫、一度大利益&大勝利してしまいたい、一気に楽になる」 「この円安になる未曽有のチャンスを逃がしたくないんだよ!」 と言って貯金していた年収以上の大金を投入してしまったのです。 その様子を見て兄である私も、かなり強く忠告したのですが… 「まずは少額から初めて、相手の情報で何勝もさせてもらって、信頼できる情報筋かどうか確かめるのが先決だ」 「円高を予想しているプロもいるから注意しろ、通貨安になるか通貨高になるかはプロでも常に見解が分かれるものなんだ」 「もし円高に進んでお前が大損しても、そのFX会社は何の責任も取ってはくれないんだぞ? ただ『我々も計算外でした、こんなに下がると思わなかったものですから…』としか言わないぞ!」 と、忠告し続けたのですが、弟は 「円高を予想しているプロは少数派だからあてにならない」とそのFX会社ばかりを信じて聞く耳持ちませんでした。 米ドルやオーストラリアドルをFX会社の指示通り売りで持ったのですが、実際は欧州不安などにより、どんどん円高に進んで損失が膨らんでも、FX会社からのアドバイス? を聞いて。 「円高に進んでるのは一時的な流れでしょう、いづれ円安に向かいます」 「損切る必要はありません、損失はすぐに回復するでしょう」 との言葉を信じて中々損切ろうとはしませんでした。 結局円高は回復せずロスカット寸前に陥り、投入したお金の半分以上の損失を出して損切りする羽目に陥りました。数百万の損失ですね。 弟は 「何が円安だよ、プロのくせに欧州不安なども事前計算できないのかよ?」 「円高か円安かさえ予測できないのかよ、それでもプロかよ!?」 と一時期泣き喚いておりました。 どうでしょう、こういうケースの場合はやはり泣き寝入りするしかないですかね? 円安だと自信を持って断言していたfx会社の責任を追及して、損害請求するなどは不可能でしょうか? 投資に詳しい方お返事ください。
質問日時: 2020/05/08 07:08 質問者: アイオーンアコ
ベストアンサー
14
0
-
皆さんならFXの損切りは何を選択しますか?
現在、FXをしています。今年に入って4月までで含み益が900万円→5月中旬までで負けて含み益100万円→5月中旬から先週6月5日水曜日までで儲けて含み益1100万円とジェットコースターのようになっていました。(5月中旬から毎日コツコツ10万円から100万円くらい勝ち続けていました)。そして先週水曜日から損切りミスで1500万円の含み損です。(つまりトータル400万円の損)現在9200万円の保証金があります(1500万円の含み損含む)。現在600万通貨(600万ドル、平均建玉レート96.58円)でドルロング中です(レバレッジ7.27倍、保証金維持率343%)。来週6月17日からどのようにしようか迷っています。(1)株が下がってドルが暴落し始めたら迷わず600万通貨全て損切りし、すぐにドル600万通貨空売り→下がりきったところで即決済。すぐに600万通貨のドル買い(こうすれば値下がりでさらなる含み損は抱え込まなくて良い)(2)とりあえず来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)のまで何もせず様子見値上がるまで我慢する→値上がって95円まで上がれば全て損切り(3)即全損切り決済→来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)まで寝て待つ 皆さんのご意見お待ちしています。他によいアイデアがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/06/16 00:15 質問者: taro117
ベストアンサー
14
0
-
FX初心者ですがポジションが損失に向かっております
今現在売りポジション76.24で3口76.38で3口買いポジションを78.40で3口資金37万円 以上のような口座ですが、ロスカット注文を出来ていないまま急上昇になり、困っております。 相場が今後76円台前半になるのか、また最小限の損失でこの状態を切り抜けるにはどうすればよいのか、先輩のアドバイスを受けたいと思いますのでよろしくお願いします。 当然相場なので誰も予言は出来ないとは思いますが、諸先輩の経験でアドバイス頂けたら、自己責任において参考にしたいと思います。
質問日時: 2012/02/16 09:12 質問者: civil1026
解決済
14
0
-
5分足と15分足のトレンドラインのトレンドが違う
タイトルの件質問いたします。 本日現在のトレンドラインを ● 5分足【ドル円】 ●15分足【ドル円】 で引きます。ここていう、トレンドラインとは、ローソク足の最安値と最安値を結んだ物 または、最高値と最高値同市を結んだもののことです。 すると、5分足と、15分足で、違うトレンドとなります。 ● 5分足⇒上昇トレンド⇒買 ●15分足⇒下降トレンド⇒売 一体、どちらの、時間足のチャートが正しいのでしょうか?? 自分が考えているトレードの時間が関係あるのでしょうか?? ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。
質問日時: 2012/11/03 23:31 質問者: aoyama-reiko
ベストアンサー
14
0
-
FXで資産なくなったのですが、勉強すればどうなる??
FXを気軽にはじめたのですが、 今までの貯金を1ヶ月のうちに失ってしまいました。 いろいろHPやブログをみると例えば、FXの講座を受けにいく とか(本を読むとか)して、 今まで損ばかりだったのがプラスになったというのが あったのですが、 本当なのでしょうか? やはりそんなことしても9割の人は損するのでしょうか? 勉強をしてまたしようか、それとももう完全に足を洗おうか 迷っています。体験談をふまえ教えてください。 昨日も円が急落して涙目で書いています。
質問日時: 2009/02/11 22:24 質問者: travelair
ベストアンサー
14
0
-
FX 塩漬け・・・もう売ってしまったほうがよいのか(泣)
FX 塩漬け・・・もう売ってしまったほうがよいのか(泣) 外為どっとコムのFXステージでFX取引をしています。 6月は調子よく利益を上げ、4月と5月の損失を取り返してきました。 (6月の第2週くらいまでは16万円くらいの利益、毎日2回程度トレード、レバレッジ20で、50000ドル程度の取引、保証金は20万円、資産合計90万円) 6月中に調子に乗って、円安の時に保持したポジションが4つありました。 どれも塩漬け状態になっていて、大変不安です。 すべて買いでエントリー。 ・90.21 ・90.68 ・91.38 ・91.99 先週火曜くらいから円高が続き、現在マイナス45万円くらいの含み損が出ています。 まずいと思い、資金を追加投入し、保証金をそれぞれ50万円程度に増やし、ロスカットレベルを下げました。 いずれもロスカットレベルは一番高いもので83.36です。 現在、6/22、80.80程度で、昼間から比較してずいぶんまた円高が進んでしまいました・・・。 もう一体どうしたらいいのか分かりません。 資金は330万円ほど外為どっとコムのFXステージに投入してありますが、 損失が許容できるのは、30万円くらいまでになります。 そこに、外為どっとコムから、 7月19日(月)より、お客様の有効保有額が、ポジション総代金の2%を下回っている場合、新たに設けられるNYC(ニューヨーククローズ)ロスカットの対象となります。 との連絡がありました。 このままポジションを保持していて、7月19日(月)までにはドル/円はまた90円台位には戻るのだろうか・・・ 過去のチャートを見ていると、90円台を下回る円高は、長く続いても10日間くらいかと思うのですが なにせ、心配でたまりません・・・。 本日夜に、6月消費者信頼感指数などの経済指標の発表があり、その結果が予想を下回ると さらに円高が進むとのこと・・・ このままポジションを保持していても大丈夫なものか、(90円台までまた回復するものか、それはいつくらいに回復すると予想されるか) それとも、45万円程度の損失は許容し、今すぐ決済したほうがよいものか・・・ アドバイスをいただけましたら幸いです。急いでおります。 できるだけたくさんの方からのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/06/29 20:37 質問者: mie_mie2010
解決済
14
0
-
海外のFX会社で困ったことになりました
海外のFX会社で困ったことになりました クレジットで入金して取引をしたのですが上手くいかず辞めたいと思いましたが 登録したクレジットが決済されると また公共料金の引き落としのように限度額を超えて引き出されてしまいます。 自動的にFXの口座に入金されてしまうのです。 FX会社に問い合わせしてものらりくらり 返金の要請にも時間がかかりすぎて 次の引き落としに間に合わず 大金を工面するはめに・・・ 引き出されないようのカード番号を変更すると 新しいカードを登録しないと返金できないと言われます。 もうとりひきを中止したいのですが FXの口座にお金が残っているし カードの支払いにはおわれるしで 何とかカードの自動引き落としみたいなことだけでも中止させたいのですが 何か方法はあるでしょうか? お知恵をかしてください。
質問日時: 2012/10/27 05:17 質問者: Sea-Breeze
解決済
14
0
-
解決済
14
0
-
FXスタートした頃どのような成績でしたか?
よろしくお願いいたします。教えてください。 本を大真面目に読んでから 1月5日に慎重にスタートいたしました。 パソコンにひっつき虫だったのにドルで連続8回の負け続けです。考えられる原因は次の通りです。 1.「損切りが大事です」と書かれていたので逆指値注文していたら 朝起きると いつもロスカットにひっかかり決済されていた。まるでマイナスになりたくてポジションを持ったみたい。 2.ドルのおおきなトレンドを把握できずにチャートからだけ単純に判断して 毎日フラフラと「買いポジション」や「売りポジション」を持ってしまった。この1週間は含み損や含み利益を維持しながら眺めているべき様子見のレンジ相場だったのではないだろうか?「休むも相場」というのはこういう変動を言うのだろうか?「含み損は抱えたままにしないで早めに決済しましょう」とか書いてあったけれど1~2日で決済するするのは早すぎる? 3.小額取引で始めました。 少なくとも100万円位の資金で始めたほうがいいのだろうか? ないけれど。 株やFXで成功なさっている方達はスタートした頃どのような成績でしたか?私みたいに8連敗の人っているのだろうか。 補足ですが 孤独な成功者にはなりたくありませ~ん。成功・失敗を分かち合いたいです。
質問日時: 2006/01/17 20:11 質問者: 2chouette
ベストアンサー
13
1
-
はじめてのFXで早速1万円の損(泣)
FXの参考書を読んで、早速FXをはじめてみました。 まだ初めて2週間くらいなのですが、既に1万円の損失です。(;_;) ============================================================= 通貨ペア■■買■■約定価格■■決済損益■スポット円■スワップ円 米ドル・円■0.3■■107.22■■-7,939 円■-7,470 円■■■131 円 豪ドル・円■0.1■■102.84■■■-278 円■■-170 円■■■ 92 円 NZドル・円■0.1■■ 81.19■■■-576 円■■-410 円■■■ 34 円 NZドル・円■0.1■■ 81.21■■■-596 円■■-430 円■■■ 34 円 米ドル・円■0.1■■106.77■■-2,229 円■-2,040 円■■■ 11 円 各合計■■■0.7■■■■■■■11,618 円■-10,520円■■■302 円 ============================================================= 大きいのは、米ドルを多めに勝っていたのが、最近徐々に円高傾向に なって上表の通り大きな損失を出しています。初心者が手を出すと こうなっちゃうんですね。恥を忍んでの質問ですが、この注文、 もう1万円損を覚悟で決済してしまった方がいいでしょうか? それとも、また円安になるのをもう少し待ってみた方がいいでしょうか?どうかこのFX初心者の無能者に良きアドバイスをお願いします。
質問日時: 2008/07/16 11:40 質問者: shige-kiku
ベストアンサー
13
0
-
株式会社ネクサスについてご存知の方いらっしゃいませんか?
外国為替取引の会社みたいです。 先月から何度も電話があり、お盆を明けやっと私も落ち着いたので 話を聞きました。 外国為替取引(FXっていうんですかね?)の話で詳しく説明も してくれ、為替や株などに全く知識のない私にはすごくおいしい 話にも感じました。もちろんリスクがあることも話してくれました。 でも私一人でFXをするかどうか決められないので(結構なお金を 動かさなければならない)旦那にも同じ説明をお願いして 旦那も説明を聞きました。私と同じように悪くない話だ。。。と 言い、まんまと口座開口の手続きしていました。 まだお金を預けてはないのですが、この会社は信用できるのか 本当にお金を預けても大丈夫なのか心配でいます。 ネットで調べてみると悪徳業者もいるということですし、でも どの会社が悪徳業者かわからず・・・ ネクサスのHP見てもこの業界に無知なだけに悪徳性があるのか なんかもわかりません。 もしこの会社をご存知の方いらっしゃったらおしえていただけないでしょうか? http://www.nexus-fx.co.jp
質問日時: 2005/08/20 23:30 質問者: ma-pu-
ベストアンサー
13
0
-
FXで良い商材は何でしょうか?
はじめまして、FX初心者です。 FXを勉強と同時に利益を得たいのですが、一番良い商材は何でしょうか? なるべく勝率が高い方がいいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2009/01/09 01:38 質問者: noname#143518
ベストアンサー
13
1
-
fxを引退しようと思っています。
fx取引を引退しようと思います。。もちろん勝っている人もいるでしょうが、私は永続的に勝てませんでした。引退ついでに、もしや??と思って質問します。。。fxで勝てる方法なんてあるんでしょうか^^比較的解りやすい方法を、教えてもいいよ、という心の広い方おりましたら、参考サイトでも書籍でもなんでもよいので、教えてもらえないでしょうか??ディナポリの書籍など購入してダブレポ等試したのですが、ダマシのオンパレードでした。。。(ダブレポ勝率3割くらい??5分足でトレード。ユーロ円です。)1年半続けましたが、駄目でした。150万くらいすったと思います。
質問日時: 2014/06/05 09:14 質問者: gonntachann
ベストアンサー
13
0
-
FX取引について
FX取引が最近話題に上ることが多いですが、 オンラインでFX取引を初心者が始める場合、 どういった点に気をつけますか?
質問日時: 2007/07/07 23:51 質問者: foxkid
解決済
13
0
-
なぜレベレッジを低く設定して取引したほうがよいのでしょうか?
FXをやっているものです。 よく「レバレッジは1,2倍で行うようにしてください」 と言われますが、これはなぜでしょうか? 例えば、FX ONLINEさんで AUDJPY 100.70の場合、ロット0.1で1万通貨取引 レバレッジ10倍の場合→証拠金\100,760 レバレッジ200倍の場合→証拠金\5,038 証拠金は少なくすみますよね。 そして、変動は、どちらも変わらず1pips→100円 なのですよね。 変動が変わらないのになぜレバを低くしたほうがよいのか、意味がわかりません。 何卒ご教授くださいませ。
質問日時: 2008/06/04 21:56 質問者: taktak888jp
ベストアンサー
13
0
-
解決済
13
1
-
FXは主婦には危険?
こんにちは! 投資はまったく未経験の主婦です。 最近、FXという投資を初めて知りました。 例は悪いですが、主婦の方が数億円も脱税できるくらい稼げるのなら、私でも少しくらいは稼げるのかな。 と思い、やってみようかなと思いますが、本当のところどうなのでしょう? 投資に詳しい方、主婦でFXをやっている方からのご意見が聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/06/27 07:10 質問者: kateinojij
ベストアンサー
13
0
-
FXとは危険な投資方法、資産運用なのでしょうか?
株式、不動産。ETFなど色々と良い資産運用の方法はないか考えているのですが、 FXとは危険な投資方法なのでしょうか? あっという間に300万なくなりました。と言う人もいれば わかってちゃんとすれば、これほど安全な投資方法はないですよ。 と言う人もいます。 チャートを読まなければ・・・とかチャートは読む必要なしです。 とか・・・ よくわかりませんが、レバレッジを何十倍も効かせることができると言う事は 何十倍儲ける事も損する事もあるハイリスクハイリターンなのではと素人目には 移るのですが。。。 訳知り顔の方は全然違う・・・と言います。 良く言う人と悪く言う人両極端なのですが、本当の所はどうなんでしょうか? ご意見をお聞かせください。
質問日時: 2019/07/07 14:03 質問者: kirin006
ベストアンサー
13
0
-
外貨預金について
外貨預金について少し勉強して、ためしに小額で試してみようと思っています。 現在、ソニー銀行で口座を開設したのですが、為替差損益や為替コストのことなどで理解が不十分なので、確認させていただきたいと思います。 たとえば、ニュージーランドドルで外貨預金、その後日本円に戻す場合。 TTS 円/NZドル=70 だとして、 50万円分をニュージーランドドルで外貨預金すると 70+手数料50銭=70,5 500,000円÷70,5→7092NZドル これを TTB 円/NZドル=72 のときに戻すと 72-手数料50銭=71,5 7092×71,5→507,092円 と、7,092円の利益 という計算でいいのでしょうか。 TTS TTM TTBや、手数料なども含めてもう少し詳しく教えてください。
質問日時: 2004/08/25 11:10 質問者: juniorjunior
ベストアンサー
13
0
-
もしかして騙された?-ファイナンシャルワン株式会社
No.1344727において話題となっている「ファイナンシャルワン株式会社」(正確にはファイナンシャル・ワン株式会社)の「ファイナンシャルアカウント」と言う商品で、今年の3月から30万円外貨運用をしていました(その後、運用益で8月末時点で42万円になっていましたが)。 ところが、 1.毎月5日に振り込まれるはずのスワップポイントの振り込みが9月5日になかった 2.http://gaitame.bestprice.net/31.html http://richman-dream.com/toushi/index2.html 等、宣伝サイトの「ファイナンシャル・ワン株式会社」の商品ついて「この広告は休止中です」となっている 3.ホームページが404エラー、毎週月曜に来るはずのメールマガジンも来ない 4.カスタマーデスクの電話も代表電話もかかるが誰も出てこない など一時的なことであればいいのですが、どうも怪しい雲行きです。 僕はどうすべきでしょうか?
質問日時: 2005/09/06 12:46 質問者: kozakana_kun
ベストアンサー
13
0
-
FXで600万損したという彼
FXのリスクについてお聞きしたいです。 2ヶ月ほど前、彼からFXで600万円損したと打ち明けられました。 実際にFXをしていたのは去年の9月~今年の2月くらいの間ということで 損をして「強制的に清算?」をしなければいけなかったそうで、止めてから既に半年程経っていました。 部屋にFXの本を幾つか置いてあるのは見ていたので、FXに興味があるんだなとは思っていましたが、 まさか、そんな大損をしているとは思いもしていませんでした。 彼はFXを始める前は1000万円ほど貯金をしていましたが、 600万円損をしたため、貯金は400万円ほどに減ってしまいました。 去年、ふと貯金の話になった時に1000万入っている通帳を見せてくれていましたし、 今回FXの話になった時に600万円減った通帳も自分から出してきて見せてくれたので、 借金とかは本当に無いとは思います。 結婚の話も出ていただけに、正直600万損したのを聞いてドン引きしています。 安易に手を出しすぎではないかという事と、無謀さに・・・。 自分も正社員で働いていますしコツコツ貯金もしていますので、彼のお金が目当て・・というわけではありません。 しかし、こんな損をするということは素人が安易に手を出すものではないでしょうし、 ある意味FXはギャンブルみたいなものではないのかとも感じます。 今は結婚していないので特に何か意見を言うつもりはありませんが、もし結婚していたらショックだろうと思います。 数ヶ月で600万も損する事ってFXでは普通にあることなのでしょうか。 確かに大きい額を動かせば、損失や利益も大きいでしょうが、 600万の損失が出るということは600万をまるまる投資していたということなのでしょうか? それとも、倍率の高い(リスクの高い)投資をしていたのでしょうか?
質問日時: 2009/09/07 21:35 質問者: snowlip
解決済
13
0
-
消費増税で、外国為替相場はどう動きますか。
消費増税で国内経済はデフレになり円高に動くのか。 対策費5兆円が用意されているので大きな動きはないのか。 はたまた円安に動くのか。
質問日時: 2013/12/29 09:46 質問者: 123567810
ベストアンサー
12
0
-
社会の成長にデイトレードは必要でしょうか?
社会の成長にデイトレードは必要でしょうか? 最近、急激な円高で騒ぎになっていますが、 実際、この円高を操作しているのは、世界中のデイトレーダー(法人も含みます)の類かと思います 実際に禁止は難しいと思いますが 社会が成長するのに、デイトレードは禁止したほうが良いのではないでしょうか?
質問日時: 2010/09/17 19:45 質問者: heppiri
ベストアンサー
12
0
-
FXを始めたいのですが
全く知識がないので、躊躇しています。 友人は結構FXで設けて、バンバン遊んでいるので若干うらやましい気持ちがあるのかもしれません(^_^;) こんな全くの素人が始めても、お金を無駄にするだけでしょうか?
質問日時: 2010/12/03 11:28 質問者: ever_20th
解決済
12
0
-
1億円持ってるんですが、円安について?
1億円持ってるんですが、すべて円で保有しています。 今回の円安でかなりの打撃を食らっています。 海外旅行によく行くので悲惨な目にあっています。 今もタイのバンコクからこれを書いています。 事業で稼いだんで投資のことが全然わからないんですけど、 1)これ、去年から考えて、いくら損したことになりますか? 2)あと、今後、円が105円までいったらいくら損することになりますか? 3)リスクヘッジのために別の通貨を買いたいのですが、最もいいのはドルですか?中国元も気になるんですが。 円安リスクヘッジのためどの通貨を買えばいいか教えて下さい。 4)元・ドル・円の連動について教えて下さい 5)あなたならどうするか教えてください。 円を5000万、ドルを5000万買うとか、 あなたの考えるアセット・アロケーションについて答えてください。
質問日時: 2013/05/11 10:21 質問者: adsafsed
ベストアンサー
12
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【FX・外国為替取引】に関するコラム/記事
-
FXトレーダーの口座に入っている証拠金を調査
FXにおいて、口座に預ける資金のことを「証拠金」と呼ぶ。トレーダーはこれを担保に同額か、より大きな金額の取引ができる。手持ち資金より大きな取引を行うことをレバレッジでの取引といい、この方法で運用効率を高...
-
FXの専業トレーダーはどれくらい儲かっている?
FXのトレーダーは、兼業トレーダーと専業トレーダーに分けられる。サラリーマンをしながらFXをしている兼業トレーダーの中には、FXの取引で得た利益だけで生活する専業トレーダーにあこがれを持つ人も少なくないだろ...
-
【役職別】サラリーマンFXトレーダーのトータル収支!
FXトレードは、サラリーマンが隙間時間に行っているイメージがある。その取引の収支は、収入や時間が限られている者にとって、ときに切実な問題だ。そんな中、彼らはかしこく着実に利益を上げているのだろうか。年齢...
-
FX投資で収支が安定するまでの実態を調査!
FXは利益を上げられることもあれば、損失を出してしまうこともある。もちろん投資なのでそれは当然のこと。前回ご紹介した「“勝ち組”と“負け組”どっちが多い?FXトレーダー400人のリアルな収支」でも、設けているの...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fx口座開設の現住所確認書類 公共料...
-
海外FX会社(XM)のレバレッジ計算に...
-
【悲報】
-
fxで8千円負けました。 悔しいです...
-
いま話題のFX戦士くるみちゃんとい...
-
ドルとユーロ
-
国内業者のオアンダ ジャパンと海外...
-
FXで300万円を元手にコツコツトレー...
-
海外FX口座凍結について
-
トランプ関税の影響でポートフォリ...
-
海外FXで安定したスキャルピング利...
-
FXで500万円をレバレッジ掛けずにド...
-
pepperstone の口座が凍結されてい...
-
一時払いドル建て定期預金をしよう...
-
投資の情報商材を購入したけど全く...
-
外貨預金について。 利息が出たら自...
-
FXがやめられない
-
昭和には1ドル360円の時代があった...
-
トランプ政権で固定為替になる可能...
-
金、米ドルの暴落
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドルとユーロ
-
FXのボーナスクッション機能なし、...
-
国内業者のオアンダ ジャパンと海外...
-
海外FX会社(XM)のレバレッジ計算に...
-
【悲報】
-
ミラクルサロンというFX系のスクー...
-
FXがやめられない
-
【日本国内で米ドルが使えるお店を...
-
海外FXで安定したスキャルピング利...
-
いま話題のFX戦士くるみちゃんとい...
-
昭和には1ドル360円の時代があった...
-
【円安で日本円の価値が毎日下落を...
-
サラリーマン金太郎のマネーウォー...
-
fxで8千円負けました。 悔しいです...
-
個人がFXの法人契約をするにはどう...
-
海外FX口座凍結について
-
円が1ドル100円くらいに戻る事って...
-
トランプ関税の影響でポートフォリ...
-
生命保険会社勤務の場合、FXをやる...
-
LINEグループのFX詐欺(疑い)の通...
おすすめ情報