回答数
気になる
-
団地の天井の廻り縁について
団地の天井の廻り縁についてなんですけど、写真のように、天井と廻り縁との間に隙間があります。 管理会社に以前、言ったら「ハンマーで叩いたら入りますよ」と言われたので、やってみたんですが、ビクともしませんでした。 隙間が出来てる所から右横にずっと亀裂?がはいってます。このまま放置していても大丈夫でしょうか
質問日時: 2025/01/31 14:12 質問者: ほむほむ1125
解決済
8
0
-
父が死んで家相続するんですが 母の配偶者居住権を設定したら 母は都営住宅には入居できなくなりますか?
父が死んで家相続するんですが 母の配偶者居住権を設定したら 母は都営住宅には入居できなくなりますか?教えてくださいお願いします
質問日時: 2025/01/29 11:47 質問者: otasuke3900z
解決済
3
0
-
ペット不可ってどこら辺までの事を言っているのでしょうか? 県営住宅についてです。 金魚、メダカ、ハム
ペット不可ってどこら辺までの事を言っているのでしょうか? 県営住宅についてです。 金魚、メダカ、ハムスターこの辺って微妙なところですよね。
質問日時: 2025/01/28 18:36 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
9
0
-
終の住処について。。。
終の住処について。。。 同居の戸建てに住んでますが相続で引越し予定です。 相続する金額を権利者で分割すると分担は一千万程度で す。85歳で特別介護老人福祉施設に入居すると考えて いるので65−85歳までの住居を検討しています。 *現在60歳で相続は5年以内と想定して居ます。 税金、保険、修繕費、共益費などを考慮してどの選択が 最善だと思いますか?細かい設定が必要かと思いますが 大まかな金額の考え方を教えていただけると幸いです。 経験者の方からのアドバイスがあれば感動します。 ✴︎条件は必ずしも駅近くを希望しません。夫婦二人です。 1、中古マンションを購入する (水回りのリフォームは150万程度<貯金>で考えてます) 修繕積立金と共益費が意外と高額とも聞いてます。 毎月3万程度?駅近物件が多く将来的に売ることも可能? 2、中古住宅を購入する 一千万程度で購入できる住宅の外構などは老朽化していて リフォームに莫大な費用がかかる?管理費や共益費はない が維持費が膨大かも? 3、公団住宅 間取りが狭い物件がほとんどで住みにくい。リフォーム困難? 古い物件が多い。。。収入制限が厳しい?環境が悪い? 4、賃貸 中古マンション、中古住宅、公団よりも月額費用がかかる。 資金は余剰金として公団住宅への入居がベターなのでしょうか?
質問日時: 2025/01/26 13:46 質問者: 教えてライム
ベストアンサー
1
2
-
お風呂の天井に虫が張り付いて死んでる現象について 空き家工事等の実施済みで部屋は綺麗な築年数の古い団
お風呂の天井に虫が張り付いて死んでる現象について 空き家工事等の実施済みで部屋は綺麗な築年数の古い団地(UR)に住んでます お風呂に換気扇は無し、外気の通り道?(排気口?)は有り 上半分しか開かない窓?も有り 虫が入ってくる可能性は大ですが 浴室はコーティング、壁はタイル有り ですが、浴槽?湯船?の下は排水の様子が丸見えのコンクリートむき出し エプロン加工?無しの隙間有りという少し雑な造り そこで問題です! 虫の出入り出来る環境下ではあると思いますが 毎回天井に張り付いて死んでます 壁じゃなくて天井です そして同じ虫です 上がる前は換気扇が無いので上半分しか開かない窓を開けるしかないです どこをどうしたら虫が消えますか? そして天井に張り付いて死んでるのは何が原因?というか何故寄って集って天井なんですか? 分かる人居たら教えて欲しいです 原状回復義務があるので大掛かりなDIYは勝手に出来ないので対策みたいなのがあれば知りたいです
質問日時: 2025/01/23 02:12 質問者: 春生まれ春好き花粉症
解決済
2
0
-
老朽化持ち家の所有者が都営住宅に入居するにはどうしたらいいか?
これを読むと、持ち家があっても古い戸建てなら 著しく老朽化し、かつ法的に再建築が困難である住宅を所有している方で、 その住宅を取り壊す予定であること。 なお、資格審査のときに取り壊しの契約書等、入居後2か月以内に取りこわしを 証明する閉鎖事項証明書の提出が必要です。 をすれば都営住宅に入居できる可能性があるようですが、 著しく老朽化というのはどの程度のレベルのことをいうのでしょうか? 築40年のリフォームした家でリフォーム後5年程度経過している家で あれば該当しますかね? また、その家が再建築不可物件であればこの条項を2つとも満たしているでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 ---------------- ●現在のお住まいの種類が「親族の持ち家」 Q 現在お住まいの住宅を所有している「親族」は、 都営住宅に入居する方に含まれますか? A1 入居する者には含まれません 住宅の所有者を含んでいなければ申込みできます。 A2 入居する者に含まれます 住宅の所有者を含んでいる場合は、 下記ア・イのいずれかにあてはまることが必要です。 ア 著しく老朽化し、かつ法的に再建築が困難である住宅を所有している方で、 その住宅を取り壊す予定であること。 なお、資格審査のときに取り壊しの契約書等、入居後2か月以内に取りこわしを 証明する閉鎖事項証明書の提出が必要です。 イ 差押、正当な事由による立退要求等により住宅または土地の所有者でなくなる方。 ただし、滞納等本人に帰責事由がある場合を除きます。 なお、資格審査のときに所有権移転を証明する登記事項証明書の提出が必要です。 ●現在のお住まいの種類が「自分の持ち家」 申込みには、下記ア・イのいずれかにあてはまることが必要です。 ア 著しく老朽化し、かつ法的に再建築が困難である住宅を所有している方で、 その住宅を取り壊す予定であること。 なお、資格審査のときに取り壊しの契約書等、入居後2か月以内に取りこわしを 証明する閉鎖事項証明書の提出が必要です。 イ 差押、正当な事由による立退要求等により住宅または土地の所有者でなくなる方。 ただし、滞納等本人に帰責事由がある場合を除きます。 なお、資格審査のときに所有権移転を証明する登記事項証明書の提出が必要です。 https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/toei_online/kyoutu/07-3.html
質問日時: 2025/01/18 14:03 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
水漏れさせました
洗濯機のホースが外れ、すぐに気付かず、階下の部屋にご迷惑を掛けてしまいました。 直ぐに掃除して、お詫びに伺ったのですが、こちらの洗濯機の真下の空気孔?から水がぽたぽた漏れており、また横の部屋の衣類が濡れてしまったとの事です。 (家電は問題ない、クリーニングに出すような衣類はないと言っていただいております) すぐに菓子折りを買ってお詫びに伺おうと思ったのですが、思ったよりも迷惑を掛けた(自分が逆の立場なら、菓子折りと掃除洗濯した労力が見合わない)ので、菓子折りよりもお見舞金?商品券とかお渡しした方が良いと思ったのですが、この場合どうでしょうか? 後日、家電が壊れた等の高額になった場合は保険を使う予定なのですが、現時点でどうすればいいでしょうか? 経験者の方、アドバイスお願いします。
質問日時: 2025/01/18 09:45 質問者: faucon_san
ベストアンサー
7
0
-
引っ越しの賃貸契約について
賃貸契約の審査について 現在無職で預貯金審査を使って引っ越しを考えてますが、昨年なんとなく始めた投資信託で利益が90万ほど出たんですが、職業に個人投資家と名乗って良いんでしょうか?笑 一応源泉徴収されてるので証明は出来ます 貯金は1000万くらいあるので預貯金は問題ないはずです。
質問日時: 2025/01/15 03:52 質問者: ゴリラとチンパンジー
ベストアンサー
2
0
-
3年前に、鉄筋のマンションに引っ越したんですが、引っ越した当初に1階の住人とちょっとしたトラブルがあ
3年前に、鉄筋のマンションに引っ越したんですが、引っ越した当初に1階の住人とちょっとしたトラブルがあってから、この3年間ずっと毎日車に傷をつけられたり、玄関のポストにゴキブリの入った袋を入れられたり、ピン押しされたり、自宅の部屋の鍵を壊されたりしています。 自転車も何度も何度もパンクさせられました。 ちなみに、鉄筋の8階マンションながら、防犯カメラが一切なく、警察に相談しても、証拠がないから動けないとのことです。 それで、気になるのは1階の住人、おそらく若い女性の粘着質ですが、反社会性パーソナリティ障害かと思います。 こういう女性は、他でも他人に嫌がらせをしていると思いますか?
質問日時: 2025/01/09 19:58 質問者: じゅん202110
ベストアンサー
4
0
-
URの団地に住んでいる人達のほとんどは 生活水準の低い貧乏人でしょうか? ちなみに私はURの賃貸に入
URの団地に住んでいる人達のほとんどは 生活水準の低い貧乏人でしょうか? ちなみに私はURの賃貸に入居している 超が付く貧乏人です
質問日時: 2025/01/09 06:30 質問者: ちっちっちゃん
ベストアンサー
4
0
-
皆様の意見やアドバイスを聞けたらと思い投稿します。 来年4月に県営住宅を予定しているシンママです。
皆様の意見やアドバイスを聞けたらと思い投稿します。 来年4月に県営住宅を予定しているシンママです。 子供は息子が2人で来年4月で6年と4年になります。 パートで働いていて給料は月13万円です。 奇数月に児童扶養手当が11万、偶数月に児童手当が4万振り込まれます。養育費は貰っていません。 手当を含めると17万〜24万なのですが、母子家庭の3人でこれから団地に出るのは金銭的に厳しいでしょうか? 今までは正社員で働いていて月23万円に手当があったのでアパートに3人で住んでいたのですが、私が今年6月から体調を崩して入退院を繰り返すようになってからは雇用形態がパートになり生活が厳しくなってしまい今は祖母の家に住んでいます。 似たような環境の方の意見やアドバイスを聞けたら嬉しいです。 やはり金銭的に団地でも厳しいですかね…
質問日時: 2024/12/27 10:29 質問者: さにゃんちゃん
解決済
7
0
-
早めの回答お願いいたします。 4階建の集合住宅の最上階に引っ越しを考えてますが、集合住宅ということで
早めの回答お願いいたします。 4階建の集合住宅の最上階に引っ越しを考えてますが、集合住宅ということで火災が心配で踏ん切りがつきません。全戸数30戸の集合住宅です。階段が仕切られている一般的な市営住宅タイプ集合住宅です。最上階ですので火災の時の避難経路が限られてくることなど心配です。鉄筋コンクリート造りです。 みなさんは集合住宅は火災こわくないですか?
質問日時: 2024/12/18 22:57 質問者: コウメ0123
解決済
3
0
-
賃貸のアパート1階に住んでいるのですが、台所の天井からの水漏れがありました。 原因は隠蔽部分で分から
賃貸のアパート1階に住んでいるのですが、台所の天井からの水漏れがありました。 原因は隠蔽部分で分からず(業者曰くおそからく排水)、自分の部屋の屋根を解体する事になりました。 初めは天井の一部から漏れていて、それが日に日に拡大しているような感じです。天井の各所部分的に黄ばみ水滴が落ちていて、クロスの繋ぎ目からも漏れています。また、台所天井部の収納スペース、換気扇、照明のシーリングなどからの水滴漏れも酷いです。 酷くなる前に台所の家具や家電は移していたので壊れたりはしていませんが、家具を動かしたり、濡れた部分を毎日拭いたり、水滴を受けてる袋や入れ物に溜まった水を捨てたり、排水かもしれない水に不快感を感じたり、という毎日です。そして、工事に入り解体などが始まれば、通常の生活はしばらくできなくなります。 この場合 家賃を払って住んでいる立場として、そのような内容を不動産会社に訴えかければ、何かしらの補償金や賠償金などは請求できるのでしょうか? 金銭は無理だとしても、その月の家賃をタダにするとか、日割りで割引するとか、そういう事はできますか?
質問日時: 2024/12/18 18:29 質問者: キングダメ
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
集合住宅の不審者について
私の家は、集合住宅で部屋は外用階段から近い部屋に住んでいて廊下側に寝室があります。週2〜3回程に夜の1時〜3時くらいになると外用階段と廊下を物凄い足音でぶつぶつ1人でなにか言いながら通っていく男性がいます。真夜中なので音と振動が凄い響き渡っていて窓も少しガタガタ揺れるくらいです。前にこの件で他の住民が警察に相談しているのを見かけたのですが、改善していなくて最近またこのような行動が酷くなってきています。同じ集合住宅に不審者がいると怖いです。警察か管理人にもう一度伝えた方がいいでしょうか。
質問日時: 2024/12/13 02:08 質問者: aay35
解決済
3
0
-
淀川区新三国市営住宅1号館の間取り、部屋の広さとかキッチン、お風呂、洗面所、ベラン ダとかゴミ出しは
淀川区新三国市営住宅1号館の間取り、部屋の広さとかキッチン、お風呂、洗面所、ベラン ダとかゴミ出しはいつでもだせるのか? お当番はあるのか団地の環境とか知りたいです。 ご存知の方何でも宜しいので教えて下さると 有り難いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/12/10 07:40 質問者: プチココア
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
市営住宅7月に応募して9月に当選しました。 先に娘が市営住宅当選して同じ市営に引っ越ししてます。娘は
市営住宅7月に応募して9月に当選しました。 先に娘が市営住宅当選して同じ市営に引っ越ししてます。娘は9階私は6階です。 14階建てなので回数もう少し上の階が良かったなぁとショックと引っ越しするのが不安です。 今娘と喧嘩して付き合いないです。 市営に行っても何もされないか心配です。 また6階の部屋の間取りや、広さ、キッチンや押し入れ、お風呂、洗面所、畳、換気扇と扉窓とか綺麗なのかまだ分からないので 鍵をもらいに行ってからの内見なのでとても不安です。 引っ越しして正解なのか? 市営住宅ってどんななの? 市営住宅住まれている方や経験ある方 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/12/08 07:32 質問者: プチココア
解決済
6
0
-
あ・・・あ・・・ぐらいしか会話出来ない人でも金持ってれば豪邸住めますか?
あ・・・あ・・・ぐらいしか会話出来ない人でも金持ってれば豪邸住めますか?
質問日時: 2024/12/06 18:21 質問者: trire
解決済
6
0
-
市営住宅は1000万円以上貯金あったら、入居出来ないの?σ(^_^;)?
市営住宅は1000万円以上貯金あったら、入居出来ないの?σ(^_^;)?
質問日時: 2024/12/04 20:09 質問者: 堺太郎丸
ベストアンサー
8
0
-
県営住宅の自治会費について。毎月30万以上入るのにお金が足りないとか抜かしてます。何にそんなお金を使
県営住宅の自治会費について。毎月30万以上入るのにお金が足りないとか抜かしてます。何にそんなお金を使うんでしょうか? 毎年末に詳細が届くんですが、 ざっくりしすぎてるし、無駄なお金が多すぎます。 この前ツッコミに行ったらジジババに発狂されました。 老人の娯楽のツアーを奪うのかとか。 誕生日会がどうとか。 ふざけんなよと思いました。
質問日時: 2024/11/30 19:26 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
7
1
-
別居婚って変ですか なぜか彼が住んでいる市は住みづらいから 土地が高い割にバス社会で 通院するにもバ
別居婚って変ですか なぜか彼が住んでいる市は住みづらいから 土地が高い割にバス社会で 通院するにもバス 通勤するにもバス 近くに病院なく病気になったら大変 家が年収1000万のわりに ボロアパート団地 苦手だらけ 私の実家は都会?だからバスではなく 徒歩で病院にいける 駅までも徒歩ならなんとかいける 浦安市に住まないのもったいないですか でもあわなかったので バス社会とボロ団地が 皆さんは浦安市と佐倉市どちらに住みたいか 好きか
質問日時: 2024/11/15 21:06 質問者: くんちゃんkunしい
解決済
3
0
-
小さい子供がいるのに上の階に住む神経が分からないのですが、皆さんどう思いますか???
小さい子供がいるのに上の階に住む神経が分からないのですが、皆さんどう思いますか???
質問日時: 2024/11/15 08:59 質問者: おはようございます.
解決済
7
0
-
エアコンの室外機の風問題について 最近戸建ての賃貸に引っ越しました。二階の部屋にエアコンを設置しまし
エアコンの室外機の風問題について 最近戸建ての賃貸に引っ越しました。二階の部屋にエアコンを設置しました(管理会社から許可得てます) 2階に室外機を置けるスペースがなく、1階の敷地内に設置しました。 うちの隣は契約の駐車場になっています。 敷地はキチキチで、すぐ横にすぐ車が停まっています。 先日、駐車場を利用している方から、車に直に風が当たるので、エアコンの室外機を移動してほしいと言われました。 室外機と車までの距離は50センチほどしかないです。 業者に相談したところ、他に置く場所はないとのこと。風よけを設置しようと思いますが、それで納得してもらえるかはわかりません。 主人はこちらは敷地内に設置しているので、対処の必要はない、何かしてほしいならお金はその人に請求すると言っています。 私としてはあまり揉めたくないので、その方が停めている時間帯はエアコンをつけない等話し合いたいと思うのですが、一般的に今回の場合は我が家に非があるのでしょうか。 主人は風が車に当たりるのは全然問題ないと言っていますが… アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/13 20:10 質問者: sako。
ベストアンサー
10
0
-
県営住宅に住んでいるのですが、 結婚もせずに子供をぽんぽん産んで 小汚い彼氏と同棲してる方がいます。
県営住宅に住んでいるのですが、 結婚もせずに子供をぽんぽん産んで 小汚い彼氏と同棲してる方がいます。 それだけだと別に何も思わないのですが、 その方達が上の階に住んでいるので 朝から晩までドスドスして 子供がキーキー吠えていて うるさ過ぎます。 車も人の所へ泊めたり、 階段掃除の当番があるのですが、階段掃除はせずに次の人へ回したりと、やりたい放題です。 どうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2024/11/11 22:16 質問者: pipopapu
ベストアンサー
6
0
-
今年の5月に都営住宅に応募して補欠当選でした。有効期限はいつまでですか?
今年の5月に都営住宅に応募して補欠当選でした。有効期限はいつまでですか?
質問日時: 2024/11/01 21:24 質問者: しなんじゅ
ベストアンサー
2
0
-
鉄筋の賃貸マンションに住んでいるのですが、毎日夕方〜夜頃はネットに繋がりにくく困っています。しょうが
鉄筋の賃貸マンションに住んでいるのですが、毎日夕方〜夜頃はネットに繋がりにくく困っています。しょうがない問題だと思うのですが、余りにも繋がらないのでその時間帯だけは課題が出来ません。アルバイト等で夜しか課題に取り組む時間がないので困っています。 以前はこれ程繋がらない事はなかったのですが、新しく引っ越してきた方が増えた影響もあるのか最近はサイトすら開けなくなりました。 家ではWi-Fiを切って使うしかないのですぐに制限がかかってしまいます。 何かネットを繋がりやすくする方法はあるのでしょうか?
質問日時: 2024/10/25 20:26 質問者: aiueooo0
ベストアンサー
5
1
-
解決済
6
0
-
築30年くらいの一戸建てに住んでいますが、屋根に穴が空いてるとか、名刺も渡さずに怪しい お兄さんが訪
築30年くらいの一戸建てに住んでいますが、屋根に穴が空いてるとか、名刺も渡さずに怪しい お兄さんが訪ねてきませんか?
質問日時: 2024/10/17 21:20 質問者: ひろぴー6618
ベストアンサー
5
0
-
富裕層はUR賃貸住宅に住むと思いますか?公営住宅と違い収入要件はないようです。
富裕層はUR賃貸住宅に住むと思いますか?公営住宅と違い収入要件はないようです。
質問日時: 2024/10/13 18:31 質問者: pixi
ベストアンサー
7
0
-
無職でも社会的地位のある資格を持って居ると入居審査に通りますか? 知らない人は回答不要 知らない人は
無職でも社会的地位のある資格を持って居ると入居審査に通りますか? 知らない人は回答不要 知らない人は回答不要
質問日時: 2024/10/10 19:19 質問者: 佐々木信夫
解決済
7
0
-
横浜市営住宅の申込み資格について教えて下さい。
横浜市営住宅の申込み資格について教えて下さい。現在、藤沢市に住んでいますが勤務地は10年以上横浜市です。申し込み資格には半年以上横浜市に在勤していれば申し込み資格があると書いてありますが、週に半分は在宅勤務です。先程、横浜市に確認をしたら90分以上交通機関に乗車していないと申込はできないと言われました。 また、時々出社するような在宅勤務はダメだと言われました。 言わなきゃわからないと思うのですが、何故ダメなのでしょうかルールが曖昧で信用できません。 本当にダメなのでしょうか。
質問日時: 2024/10/07 14:00 質問者: akusokuzann
解決済
1
1
-
ハウスからの塩ビ管排水について
塩ビ管排水について質問です。 以前もハウスの排水について質問させていただきましたが、ハウス内のウォーターカーテンの排水がΦ32が合計20本ほど屋根から地中に埋まっています。 地中のどこか地中で全て集合しているらしく、地面の1ヶ所からΦ100のエルボが飛び出て排水が出てきます。 ポンプも何もないのに地中から地上に排出はどのような仕組みなのでしょうか? 詳しい方お教えください。
質問日時: 2024/09/23 19:42 質問者: かず1617
ベストアンサー
2
0
-
太陽熱温水器について
田舎の実家に30年前くらいの太陽熱温水器が屋根についたままあるんですが使わないほうがいいでしょうか? 下ろすのも数万かかるらしくてそのままにしてます。
質問日時: 2024/09/09 13:18 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
0
-
田舎の実家(空き家)の修理済んで
先日田舎の実家の雨漏りの修理を地元の業者にたのみ完了の連絡あったので昨日支払いかねて現地に行ってきたところ、該当箇所の床一面に天井の古材等が散乱してました。 元々修理に立ち会うつもりだったけど、仕事の都合で日程がはっきりしないのと外からだけでできるので立ち会わなくていいとのことだったんですけど、揉めるの嫌がり嫁は言わなくていいと言ってたのでとりあえず支払いのみ済ませましたが、これは一言言ってはいけないのでしょうか? 一応こちらで掃除はすませておきましたが。
質問日時: 2024/09/03 08:13 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
0
-
すっごい不思議なのですが軽量鉄骨のレオパ○スみたいなアパートに住んでる人ってなんでそんなとこに住める
すっごい不思議なのですが軽量鉄骨のレオパ○スみたいなアパートに住んでる人ってなんでそんなとこに住めるのですか? 私は社宅で入居したのですがあまりの断熱性の低さに耐えられず1年経たずに引っ越しました 夏は火事かと思うくらい暑く冬はドアや郵便受けから風が入ってくるし階段の音は響くし人の住める物件ではなかったです
質問日時: 2024/09/02 19:44 質問者: 217samuel
ベストアンサー
6
0
-
私は県営じゅうに住んでいます。隣の棟に朝から晩まで大声で怒鳴っている、おそらく統合失調症の女性がいま
私は県営じゅうに住んでいます。隣の棟に朝から晩まで大声で怒鳴っている、おそらく統合失調症の女性がいます。役所に、聞くと、それだけでは、退去勧告は出せないそうです。近隣住民の署名とか集めても、駄目ですか?大変に、うるさくて迷惑しています。
質問日時: 2024/09/02 07:41 質問者: ki19631013
ベストアンサー
4
0
-
ゆうせん放送が聞ける賃貸に引っ越しました。 登録も何もしてなくて普通に聞けるのですが ゆうせん放送は
ゆうせん放送が聞ける賃貸に引っ越しました。 登録も何もしてなくて普通に聞けるのですが ゆうせん放送は賃貸の場合は無料ですか?
質問日時: 2024/08/22 22:53 質問者: さわのひろ
ベストアンサー
3
1
-
千葉市のエレベーター付きの県営住宅に入りたいです。 千葉市は、栄えていますか? 八千代市在住です。
千葉市のエレベーター付きの県営住宅に入りたいです。 千葉市は、栄えていますか? 八千代市在住です。
質問日時: 2024/08/19 03:53 質問者: joblessons
解決済
2
0
-
都営住宅で同居申請を怠ってしまいました。
どうするのがベストでしょうか。 5年前に母が都営住宅に当選し、私と二人で入居しました。 入居からしばらく後、就職のため私だけが都営住宅を出て神奈川県で一人暮らしをはじめました。 その際、私は神奈川県に住民票を移動し、公社には都営住宅に母のみが居住と届け出ました。 そして、神奈川に移ってから1年ほどで転職を機に都営住宅に戻りました。 問題はその後です。本来であれば再度同居申請をして承認されてから住民票を移さなければならないところを、もともと入居時の住人だったという油断もあり、手続きをしないまま都営住宅に住民票を移してしまいました。 その後の家賃の支払額も、母1人分で申告してしまいました。 それから3年経ったいま、事の重大さに気づき、軽率さを反省しています。 ①この場合、公社に連絡の上、謝罪して差額を納付すれば大目に見てもらえるのでしょうか? ②入居時の住人だったとしても不正入居として扱われ明渡し命令などが下る可能性はあるのでしょうか? ご享受頂けますと幸いです。
質問日時: 2024/08/18 17:08 質問者: mikamika96
解決済
1
0
-
賃貸アパートの原状回復工事について教えてください。
和室のある部屋の原状回復工事を行うのですが 6畳間の畳一枚にタバコの焦げ跡がありました。一枚だけ交換を 行えば修繕は済みますが、見栄えが悪いので、6畳とも交換をしたいと 考えております。この場合、退去者に6畳分交換の費用は請求できるのでしょうか? 詳しい方、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/18 12:27 質問者: tamaosan
解決済
6
0
-
千葉県松戸市新松戸の新松戸東パークハウスに付いて 知ってる方教えて下さい
千葉県松戸市新松戸の新松戸東パークハウスに付いて 知ってる方教えて下さい
質問日時: 2024/08/15 16:10 質問者: 男児ブリーフしか穿かない少年
解決済
3
1
-
上の階から水漏れしてます 管理会社が定休日で電話つながりません 警察案件でいいですか? 上の住人は外
上の階から水漏れしてます 管理会社が定休日で電話つながりません 警察案件でいいですか? 上の住人は外人ぽくたびたびガンゴン喧嘩してるので直接行くのは怖いです 水漏れがブレーカーの機械にかかっているのが心配です
質問日時: 2024/08/14 14:49 質問者: ともたんさん
ベストアンサー
8
1
-
築55年近くの鉄筋コンクリートで作られた団地(市営住宅)は地震危険ですか? 愛知県です。防災の準備は
築55年近くの鉄筋コンクリートで作られた団地(市営住宅)は地震危険ですか? 愛知県です。防災の準備はしましたが、家が倒壊したら元も子もないなと不安です。
質問日時: 2024/08/10 13:06 質問者: min1chan_14
解決済
5
0
-
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
7
1
-
西東京の方で団地に入居してます。どこからどうなったかは分かりませんが、家賃が半端なく50以上貯まりま
西東京の方で団地に入居してます。どこからどうなったかは分かりませんが、家賃が半端なく50以上貯まりまくってました。返しきれない場合はどうしたらいいんですか?家賃に免除はないですか?
質問日時: 2024/07/27 07:28 質問者: hiro-Sun
解決済
7
0
-
解決済
2
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【団地・UR賃貸】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
賃貸マンションに入居する際、火災...
-
公営住宅の再応募について
-
築60年の社宅。2ヶ月しか住んでない...
-
同世代ばかりの新興住宅地で道路遊...
-
URの家賃は民間の賃貸の家賃より安...
-
ビレッジハウスの審査は、余程内容...
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれくら...
-
UR(特に築40年以上経過した物件)の...
-
UR賃貸物件の退去立ち会いのときに...
-
エアコンの室外機の風問題について ...
-
日常のちょっとした不幸あるある5選...
-
入居審査
-
築50年前後のUR賃貸に、超高級車を...
-
ビレッジハウスの審査は緩いですか?
-
ビレッジハウスに入居するのはやめ...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣の家...
-
キッチンの裏の壁から天井あたりに...
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近奨学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
公営住宅の再応募について
-
築60年の社宅。2ヶ月しか住んでない...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣の家...
-
同世代ばかりの新興住宅地で道路遊...
-
賃貸マンションに入居する際、火災...
-
大阪府営住宅の自治会についてお教...
-
県営住宅の家賃について
-
日常のちょっとした不幸あるある5選...
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
賃貸の審査に通るには、最低でも勤...
-
都営住宅のメリット・デメリットは...
-
市営住宅に当選したんですが、 2次...
-
板橋区の高島平団地における高齢世...
-
大東建託に住んでます 1階に住んで...
-
入居審査
-
UR賃貸のハウスクリーニングは、畳...
-
築50年位のUR団地に住もうと考えて...
-
URマンションに引越したいと思って...
おすすめ情報