回答数
気になる
-
ベストアンサー
2
0
-
オイルのろ過パウダーを
専用のフィルターではなく、コーヒーフィルターやキッチンペーパー、または濾し布などで使っても良いのでしょうか? オークスのろ過パウダーです。
質問日時: 2021/02/27 15:25 質問者: osetsty
解決済
1
0
-
これ、耐熱ガラスでしょうか?
キッチンにあった古いものです。 ちょっとガラスが薄いような気がしますが、電子レンジやオーブンに使っても大丈夫でしょうか? 直径13cmくらいで、「 iwaki PYREXⓇ MADE IN JAPAN UNDER LIC. 」と書かれています。 何に使う用でしょうか?
質問日時: 2021/02/27 13:52 質問者: broccolisalada
解決済
5
0
-
ラップが途中で切れてわけが分からなくなってイライラするんですが、なんかいい方法ありもせんか?
ラップが途中で切れてわけが分からなくなってイライラするんですが、なんかいい方法ありもせんか?
質問日時: 2021/02/26 18:26 質問者: kazuaki1013
ベストアンサー
7
0
-
ダイソーで購入してきたガラス製のフライパンの蓋に直火厳禁と書かれていたのですが、どういう意味ですか?
餃子を作ろうと思い、ダイソーでガラス製のフライパンの蓋を購入してきました。 帰宅後、直火厳禁と書かれていたことに気が付いたのですが、どういう意味ですか? フライパンに火をかけた状態で、このガラス製の蓋を使用してはいけないのでしょうか? もしそうだとしたら、このフライパンの蓋は何の用途で使用するのでしょうか? 保温ですか? https://ameblo.jp/kojiro913/image-12608663855-14787013871.html
質問日時: 2021/02/26 16:16 質問者: re97
解決済
3
0
-
電気圧力鍋を買うか迷ってます。 卓上で鍋もできる。ってやつが欲しいです。 電気圧力鍋って便利ですか?
電気圧力鍋を買うか迷ってます。 卓上で鍋もできる。ってやつが欲しいです。 電気圧力鍋って便利ですか?
質問日時: 2021/02/26 13:06 質問者: ハム太郎。。。
ベストアンサー
1
0
-
とってがとれるテイファールってにして、何か良いことありましたか?テフロン加工の限界がきたら
また買い替えないといけないです。 最近フライパンにはまってます
質問日時: 2021/02/23 13:59 質問者: 24代目江戸っ子
ベストアンサー
8
0
-
包丁について質問です。 最近 ミヤビ という 包丁を買いました。 素材は ステンレス鋼というものです
包丁について質問です。 最近 ミヤビ という 包丁を買いました。 素材は ステンレス鋼というものです。 この素材は安い素材なのでしょうか?
質問日時: 2021/02/21 17:21 質問者: hayatann102
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
アメリカの炊飯器についてです。 アメリカ留学中で、もうそろそろ日本からお米が届くので炊きたいのですが
アメリカの炊飯器についてです。 アメリカ留学中で、もうそろそろ日本からお米が届くので炊きたいのですが、こちらの炊飯器には日本のもののように水の分量のラインがありません。 こちらのジャスミン米を炊く時には米と同じ量の水を入れていましたが、炊飯器の構造上開ける前に中の蒸気を全てプシュー!!と出さなければいけず、少し固かった気持ちがしました。 何合のお米に対し何合または何ml、カップの水を入れればいいのでしょうか? ー
質問日時: 2021/02/19 05:45 質問者: lovU._.Ux
ベストアンサー
5
0
-
最近、100円ショップでインサートカップ(?)とホルダーのセットを購入し、毎日ホットコーヒーなどを飲
最近、100円ショップでインサートカップ(?)とホルダーのセットを購入し、毎日ホットコーヒーなどを飲んで楽しんでいます。 会社のオフィスなどでよく使う、下の画像のような物です。 とても重宝していて私のお気に入りなのですが ふと、パッケージの表記を見ると『耐熱温度70℃』と書いてありました。 いつもティファールで沸かした熱湯でコーヒーを淹れて飲んでいたんですが 確実に70℃以上あると思われるので、なんだかちょっと心配になってきました。 でも、パッケージにはカフェ的なコーヒーのイラストも描いてあるし、そういう用途で使うんだよなぁとも思いつつ…。 このカップで、普通にホットコーヒーやホットのお茶を飲んだり、インスタントのスープや味噌汁とかを作って飲んだりしても問題ないでしょうか? 耐熱温度である70℃以上のものを入れると、プラスチックが溶け出して何か体に悪い事があったりするのでしょうか…? ちなみに、私が購入したカップの材質は“ポリスエチレン”や“ポリプロピレン”と表記がありました。 大した質問ではなく申し訳ないのですが… 無知な私にどなたか教えていただけるとありがたいです…m(_ _)m
質問日時: 2021/02/16 21:55 質問者: azuki23
ベストアンサー
3
0
-
何焼き(ブランド)の皿かわかりますか?
いただきものの皿なのですが、どこの焼き物かわかりません。 うらの刻印を見ると、「杉」と書かれている感じです。 ネットで調べてもなかなか出てこないので、お詳しい方ご伝授お願いいたします。
質問日時: 2021/02/15 16:36 質問者: ぱぱぱぱぱんだ2
解決済
1
0
-
ボーンチャイナという素材のお皿は、 ガラスと同様、落とすと割れてしまうのでしょうか?? それとも、プ
ボーンチャイナという素材のお皿は、 ガラスと同様、落とすと割れてしまうのでしょうか?? それとも、プラスチックの様に丈夫なのでしょうか??
質問日時: 2021/02/15 13:22 質問者: 昔ながらの丸ちゃん製麺
解決済
4
0
-
先程洗い桶の中にあった おたまを 旦那が水でさっと流しただけで お味噌汁の中に入れてしまって そのお
先程洗い桶の中にあった おたまを 旦那が水でさっと流しただけで お味噌汁の中に入れてしまって そのおたまで味見してしまったようです。 その洗い桶の中には水が溜まっていたようで 私が味噌汁作るのに手を洗ったり 何か触って手を洗った水が入ってしまったり してしまったものだと思われます。 これが原因で何か病気になったりしないか心配です。 もしそこに胃腸炎などの菌がいたとすれば 感染しますよね? 考えすぎでしょうか、、、? 胃腸炎恐怖症なのでヒヤヒヤです。。。
質問日時: 2021/02/13 21:08 質問者: ミンミン虫。
解決済
4
0
-
戦前の人は食器洗いをどうやっていたのですか?
私は昭和39年生まれです。小さい時は食器洗いにライポンとかいう中性洗剤がありました。スポンジはあったかどうか忘れました。 例えばアニメ「赤毛のアン」だと食器洗いにリンネルとかいう布を使っていたそうですが、洗剤とかはどうしていたのでしょうか? 母によるとヘチマとか灰とかだそうですが、忘れたそうです。 ヘチマとか灰とかスーパーで売っていましたか? あと目が悪いのでお礼が遅れるかも知れません。すみません。
質問日時: 2021/02/11 20:59 質問者: 酸化と還元
ベストアンサー
7
0
-
卓上灰皿のおすすめ
彼氏用に灰皿置きたいのですが、オススメなどありますか? 換気扇下で吸ってるのでキッチンに置いとくことになるんですけど
質問日時: 2021/02/10 06:50 質問者: チレス
ベストアンサー
3
0
-
バイトですお皿洗い等をしているものです。本日初出勤で、1時間程お皿洗いをしたのですが洗剤が強いようで
バイトですお皿洗い等をしているものです。本日初出勤で、1時間程お皿洗いをしたのですが洗剤が強いようで指先がヒリヒリと痛いです。また、水場のバイトをしているひとにオススメのハンドクリームや対策法を教えていただきたいですm(__)m
質問日時: 2021/02/09 20:48 質問者: ももたろーまる
解決済
3
1
-
本物の葉が中に入っている陶器
を販売しているサイトをご存じありませんか。 かなり昔の話ですが、北陸地方に旅行したとき、銀杏の葉が入っている猪口を購入したことがあります。 植物の葉を使った陶器を販売している会社をご存じの方がおられましたら、教えてください。
質問日時: 2021/02/09 00:40 質問者: hakobulu
ベストアンサー
1
0
-
ブリキ型のお手入れについて
今回,初めてブリキ型(パウンド,デコレーション)を買いました。 ブリキは水に弱いので極力水は使わないほうがいいとあったのですが,そこまで頻繁に型を使わないというのと,どうしても隅にカスが残ってしまうので軽くでも洗いたいなと思います。 ただ,洗うと油をなじませられないのかなとも思います。 洗わないとしたら隅のカスはどのように採ればいいでしょうか? 多くのところはキッチンペーパーで汚れを落とせるのですが,隅は爪楊枝などを使わないと取れないです。(爪楊枝だと,型に傷がつきそうでそしたら,錆びやすそうとも思います。) そこでお聞きしたいことが, ・利用頻度が高くない場合,洗ってから保管するのがよいのか。また,注意点や洗い方など。 ・全く洗わない場合,型の隅のカスはどのように取ればいいのか。 この2点です。 ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/02/08 17:32 質問者: yuma-trumpet
解決済
1
0
-
パークハイアット東京ピークラウンジのアフタヌーンティーで使われている3段ケーキスタンドのメーカーは?
アフタヌーンティーで使われている 3段のケーキスタンドを用意したいのですが、 ピークラウンジで使用されているものがサイズ、デザインがベストなので購入したいのですが どこのメーカーのものでしょうか?
質問日時: 2021/02/08 03:00 質問者: きりぽんた
解決済
1
0
-
最近住み始めたマンションのキッチンに画像のようなものが付いてました。何だとおもいますか?布巾かけにで
最近住み始めたマンションのキッチンに画像のようなものが付いてました。何だとおもいますか?布巾かけにでも使おうかな?と思ってはいましたがこのトングのようなものは??何かこのセットで使い道はあるのでしょうか?分かる方いたら教えてください
質問日時: 2021/02/06 15:59 質問者: なな2333
解決済
3
0
-
れんこんを切ったら包丁の色が変わるのはなぜ?
先日ステンレスの刃の包丁でれんこんを切ったら、切った部分あたりの刃の色が少し青っぽく変色してムラのようになってしまいました。(もちろん使用後はよく洗っています。) ただまあ、その後使っているうちにその変色も無くなっていったんですが、昨日またれんこんを切ったらまたその部分がムラになりました。 おそらく使っているうちにまたムラは無くなっていくのでしょう。それは全く気にしていません。 そこで質問なのですが、なぜれんこんを切ったらステンレスの色がムラになるのでしょうか? ステンレスは表面に自然に酸化被膜?ができる、とどこかで読んだことがありますが、それがれんこんの成分で取れてしまうとか??? 調べてもあまり情報が出てこなかったので、こちらで質問してみました。 刃の色がムラになるのはべつに気にしていません。なぜ色が変わるのかが不思議で、どういう作用でそうなるのかが知りたいです。 ご存じの方がおられましたら教えていただけますか。よろしくお願いします。
質問日時: 2021/02/05 19:45 質問者: markey08
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
プラスチック皮剥きナイフ
果物の古い皮剥きナイフだと思うのですが、使い方、剥き方の、分かる説明動画やページありましたら教えてください。 使い方が、全然分かりません。ギザギザのところで皮を剥くのかもしれませんが、反対側のくちばしみたいな突起は何につかうのか?とか。
質問日時: 2021/02/04 15:52 質問者: gakushuin29
ベストアンサー
2
1
-
漆器について詳しい方、どうか教えていただけますか? これは漆塗りですか? 何塗りでしょうか? また用
漆器について詳しい方、どうか教えていただけますか? これは漆塗りですか? 何塗りでしょうか? また用途はどんな風に使えるのでしょうか? 直径約8㎝ぐらいの小皿が6枚、円柱の入れ物に入っています。 その器に金平糖やあられなど入れて、小皿に取り分けるのでしょうか?
質問日時: 2021/02/04 13:55 質問者: YOKKO1956
ベストアンサー
3
0
-
無意識にやっていて、あれっ!?とおもうこと
料理をしていて、お野菜を無意識に洗っていて、あれっと思う 子供にお茶をいれなきゃと思っていたら、いれていたなど
質問日時: 2021/02/03 08:02 質問者: mikannnnnnnnnn
解決済
1
0
-
解決済
6
0
-
シャンタンの容器移し替え
シャンタン500g缶を使っています いつもは それよりも小さい缶でしたが あいにく売り切れで 500g缶を仕方なく買いました 使用して 量が減ってくると 空気だけなので 場所を占有して もったいないです 別の容器に移し替えている方は居ますか? その結果 問題ありましたか? 可能ならば ジップロックに移したいのですが 如何なものでしょうか?(減れば減るほど無駄な容積を占有しなくなるので)
質問日時: 2021/01/31 15:24 質問者: ppp2122
ベストアンサー
1
0
-
解決済
8
0
-
ステンレスは毒性がないとのことですが 泡立て器を使ってステンレスボウルの表面が削れた破片を摂取しても
ステンレスは毒性がないとのことですが 泡立て器を使ってステンレスボウルの表面が削れた破片を摂取しても毒性はありませんか?
質問日時: 2021/01/28 20:25 質問者: ぐっすんおよよ
ベストアンサー
1
0
-
トマト鍋のもとを購入したのですが、間違って甘口を購入していました。甘すぎは苦手で 普通の味になる裏技
トマト鍋のもとを購入したのですが、間違って甘口を購入していました。甘すぎは苦手で 普通の味になる裏技はありますか?
質問日時: 2021/01/28 18:48 質問者: ルビィハート
解決済
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
調理器具 素材 例えば盆ざるは木材とステンレスがありますが、違いなどはなんでしょうか? 木材は不衛生
調理器具 素材 例えば盆ざるは木材とステンレスがありますが、違いなどはなんでしょうか? 木材は不衛生に感じます。
質問日時: 2021/01/27 18:40 質問者: ポンワタ
ベストアンサー
1
0
-
お菓子作りの器具を見て買いたいのですが、器具が揃っているお店を知っている人いたら教えて欲しいです。
お菓子作りの器具を見て買いたいのですが、器具が揃っているお店を知っている人いたら教えて欲しいです。
質問日時: 2021/01/26 21:22 質問者: もちん-
解決済
1
0
-
カニのにおいがついたフライパンの消臭
カニのにおいがついたテフロン加工のフライパンの消臭方法を教えてください。 カニの殻を炒って、水等を入れてスープをとったのですが、フライパンににおいがついてしまいました。 3回くらい洗って乾かして、今はかすかに感じるくらいになっているのですが、火にかけるとカニのにおいが立ちのぼってきます。
質問日時: 2021/01/23 18:24 質問者: zasax
ベストアンサー
4
0
-
お鍋の取手を焦がした匂い
鍋の取手を焦がしてしまい、30分ほどドアを開けて換気扇を回して換気したのですが、閉めるとにおいがまだ抜けてませんでした。 どうしたらいいですか?
質問日時: 2021/01/23 01:21 質問者: hic3000
解決済
3
0
-
助けてください!ソルトアンドペッパーの使い道についてです!! 可愛いものを見つけてソルトアンドペッパ
助けてください!ソルトアンドペッパーの使い道についてです!! 可愛いものを見つけてソルトアンドペッパーが2つ✖️2の計4つ自宅にあります、、 塩と胡椒以外に入れるといいものってありますか? おしえてください。。
質問日時: 2021/01/21 03:02 質問者: おぐまちゃん
ベストアンサー
6
0
-
ナポリタン、エビフライ、チキンライスがワンプレートでシルバーの器にもられて、スープはオニオンスープ、
ナポリタン、エビフライ、チキンライスがワンプレートでシルバーの器にもられて、スープはオニオンスープ、食後にアイスティーって感じの洋食屋か、デパートありますか?キハチとかですか?
質問日時: 2021/01/19 01:09 質問者: VISA-Intel-18.44m
ベストアンサー
3
1
-
焼き物に詳しい方、どうぞ教えてください。 絵の具で描いたような、このカップの陶器は何の焼き物なのでし
焼き物に詳しい方、どうぞ教えてください。 絵の具で描いたような、このカップの陶器は何の焼き物なのでしょうか? 写真は逆さまにした画像です。
質問日時: 2021/01/18 23:55 質問者: YOKKO1956
ベストアンサー
2
0
-
ル・クルーゼのお鍋
ル・クルーゼのお鍋で作るには 専用のレシピ本を買って作らないと 美味しく出来上がりませんか? 例えば肉じゃがやカレー等 他のお鍋(ステンレス等)で作っていた水加減で作ると 水っぽくなったりしますか? ル・クルーゼのお鍋だと、少しの水で作れるみたいに載っていますが 実際は、どうなのでしょうか ル・クルーゼ シグニチャー ココットロンド20センチを購入
質問日時: 2021/01/18 14:43 質問者: るびぃ2
ベストアンサー
1
0
-
会社で使うのにどのマグカップを買おうか迷っています。 皆さんならどれにしますか? ※右下のは気に入っ
会社で使うのにどのマグカップを買おうか迷っています。 皆さんならどれにしますか? ※右下のは気に入ったのですがペア用で家と会社で使うかで迷ってます。 それともし良いマグカップがありましたら教えて頂きたいです!
質問日時: 2021/01/17 19:35 質問者: ミロkeep
解決済
4
0
-
ダマスカス包丁について
包丁の製造方法についていくつか知りたいです。ダマスカス包丁を作る際、鋼材を熱して折り曲げて作ると聞きましたがどういうことなのかいまいちピンときません。また、ラミネートのダマスカスとハンドメイドのダマスカスそれぞれの作り方が知りたいです。 もう一つ、冷間鍛造の包丁は全てマシンメイドで熱間鍛造の包丁は全てハンドメイドなのでしょうか。
質問日時: 2021/01/15 18:30 質問者: yutakim
ベストアンサー
2
0
-
箱入りのキッチンペーパーが入る透明のキッチンペーパーケースってありますか? 使ってるのはscotti
箱入りのキッチンペーパーが入る透明のキッチンペーパーケースってありますか? 使ってるのはscottieのカラフルな絵柄がついたボックス入りのキッチンペーパーです。 透明のキッチンペーパーケースはいくつか見つかったのですが、なかなか箱ごと入るものってないんですね? 知ってるかたいたら教えてください!
質問日時: 2021/01/15 13:38 質問者: osetsty
解決済
2
0
-
物質資産を売る時に、購入した店でしか売れなかったと聞きましたが、そんなものなのでしょうか? 同じ商品
物質資産を売る時に、購入した店でしか売れなかったと聞きましたが、そんなものなのでしょうか? 同じ商品を他店でも見たのですが偽物防止という事ですか?購入後のすり替えがあったらどうやって見抜くのですか?
質問日時: 2021/01/14 19:04 質問者: sachi53
解決済
1
0
-
セラミックのフライパンで一体型のようなものってありますか?原産国は日本だと助かります。探してもなかな
セラミックのフライパンで一体型のようなものってありますか?原産国は日本だと助かります。探してもなかなか見つからず…ないのでしょうかね?
質問日時: 2021/01/13 13:55 質問者: osetsty
解決済
3
0
-
圧力鍋から食材を出すタイミング?
大きな大根をもらって、 圧力鍋で調理中なのですが、 1度では入り切らず、 2回に分けようと思ってます。 圧力鍋の効果を ムダにすることのなく、 中身を出せるタイミングは いつですか?
質問日時: 2021/01/12 15:03 質問者: 赤煉瓦
解決済
4
0
-
メスティンひとつで燻製や、ホットケーキミックスを使った菓子パンみたいなのも出来ると知っていましたか?
メスティンひとつで燻製や、ホットケーキミックスを使った菓子パンみたいなのも出来ると知っていましたか? 私はご飯を炊く、他の鍋で何かを作ってそれを乗せるくらいしか思いつきませんでした。
質問日時: 2021/01/11 23:36 質問者: simari-su
ベストアンサー
1
0
-
【捜し物】ティーポットの落としが付いている陶器のマグカップを探しています。 ティーポットのように茶葉
【捜し物】ティーポットの落としが付いている陶器のマグカップを探しています。 ティーポットのように茶葉の落としが付いている陶器のマグカップを探しています。 ありませんか? 急須やティーポットで茶葉が舞い上がらないようにするのではなくマグカップ自体で茶葉落としが出来るマグカップを探しています。
質問日時: 2021/01/11 22:33 質問者: asuszenphonemaxpro2
ベストアンサー
1
1
-
普通のお米は洗わないと駄目なのでしょうか?分かる方は回答をお願いします。
普通のお米は洗わないと駄目なのでしょうか?分かる方は回答をお願いします。
質問日時: 2021/01/11 18:59 質問者: hanagarawanpiisu
ベストアンサー
10
0
-
鉄なべがさびてしまったときの対処法
お恥ずかしながら。。。 使った鉄フライパンを水につけて数日そのままにしていたら 錆がついてしまいました。 重曹で磨いたのですが取れず('◇')ゞ('◇')ゞ 何かいい方法ありませんか? 取れないと使わない方がいいですよね・・・
質問日時: 2021/01/11 00:33 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食器・キッチン用品】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かき氷のイチゴシロップ味が買いたい
-
サランラップ
-
男性だらけの工場仕事の方にお弁当...
-
ティファールのフライパンが洗って...
-
アルミ鍋とかフライパン
-
コーヒーの瓶が空になったら、 詰め...
-
瓶を使い続ける。
-
食洗機 使いこなせん 大きい食器、...
-
使い捨てのお皿を洗って使うのは、...
-
犬には赤が見えないとは
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使うの...
-
春のパンまつりでもらえるお皿は単...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の食品...
-
【シェラカップって電子レンジ使え...
-
ヘレンドの食器
-
給湯ポットって、物理的に押し込ん...
-
銀食器の黒ずみ
-
この調理器具の名称を教えとください。
-
魚焼きグリルで、市販のグリルトレ...
-
お風呂場で食器を洗うのは良くあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性だらけの工場仕事の方にお弁当...
-
サランラップ
-
溜塗に合う盆の色
-
コーヒーの瓶が空になったら、 詰め...
-
ティファールのフライパンが洗って...
-
お風呂場で食器を洗うのは良くあり...
-
魚焼きグリルで、市販のグリルトレ...
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使うの...
-
瓶を使い続ける。
-
食洗機 使いこなせん 大きい食器、...
-
これダイソーの耐熱皿だと思って買...
-
電気圧力鍋の容量2.0Lでお米何合炊...
-
普通の家庭の キッチンには、 洗い...
-
コルク製カップコースターの黒ずみ...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽中に...
-
色付きの食器用洗剤がなくなりまし...
-
お弁当箱やタッパーは どこに収納し...
-
最近のラップの品質について。
-
お皿洗い、1日に何回しますか? 何...
-
かっぱばし道具街でクリステルのフ...
おすすめ情報