回答数
気になる
-
野良猫に隠れて餌をやってます 軽い気持ちで始めたのに可愛いくてやめられないです 野良猫が幸せになるに
野良猫に隠れて餌をやってます 軽い気持ちで始めたのに可愛いくてやめられないです 野良猫が幸せになるにはどうしたら良いですか?
質問日時: 2025/05/17 23:22 質問者: マック124
回答受付中
5
0
-
人間の顔が猫になるアプリを使い猫を抱っこしながら顔を猫に変えたら、抱っこされている猫が画面に映る猫に
人間の顔が猫になるアプリを使い猫を抱っこしながら顔を猫に変えたら、抱っこされている猫が画面に映る猫に変わった人間の顔と抱っこしている人間の顔を二度見したという動画を見たのですが、 それなら猫は画面の猫を自分だと認識しているという事ですよね?
質問日時: 2025/05/17 18:43 質問者: ウッディプライド
回答受付中
1
0
-
野良猫を家で飼い始めました。推定3〜4歳。だいたいどのくらいまで生きられますか?元気ですがエイズ陽性
野良猫を家で飼い始めました。推定3〜4歳。だいたいどのくらいまで生きられますか?元気ですがエイズ陽性。発症はしていません。室内のみで飼育。
質問日時: 2025/05/17 09:29 質問者: jasmin19
回答受付中
4
0
-
回答受付中
9
0
-
猫の名前
いつもペットはふと思いついた、感じた名前にしています。すぐつけています。 来たばかりの子猫、ねこ、ねこぉ!と呼んでいます。 今回は遅くやっと五日目で思い付いた名前が ちくわ しめじ です。 どちらが良いですか?それともねこ(寧子)で良いでしょうか。 ラグドールの雄です。 でかい声で野良猫の様な鳴き声の変わり者です。
質問日時: 2025/05/16 13:26 質問者: 5369870
回答受付中
9
1
-
仔猫 チョト前までは歩けもしなかった 生後45日経ち兄弟猫と猫パンチしたりじゃれ合うまでに成長 最近
仔猫 チョト前までは歩けもしなかった 生後45日経ち兄弟猫と猫パンチしたりじゃれ合うまでに成長 最近一匹が一人遊びして真上にジャンプして遊んでるが上手く着地できず後ろにひっくり返る光景をよく見ます。 凄く可愛いですが 歩けもしなかった仔猫が兄弟猫とじゃれ合ったり一人ジャンプ遊びするようになるのはどんな本能なんですかね?
質問日時: 2025/05/16 00:42 質問者: えんのした
解決済
1
0
-
猫 仔猫を産み母乳を飲ませる母猫 本能でしょうが誰が教えたわけでもなくどういう理由、心理で母猫は仔猫
猫 仔猫を産み母乳を飲ませる母猫 本能でしょうが誰が教えたわけでもなくどういう理由、心理で母猫は仔猫に母乳飲ませるのでしょうか? 本能がそうしてるなどの客観的な意見以外で分かる方居ますか?
質問日時: 2025/05/15 19:20 質問者: えんのした
解決済
2
0
-
猫の去勢について教えて下さい。 我が家には2匹の猫がいます。 2匹とも保護猫です。 1匹目はオス猫で
猫の去勢について教えて下さい。 我が家には2匹の猫がいます。 2匹とも保護猫です。 1匹目はオス猫で近所の多頭放任飼い (通称猫屋敷)から保護した猫です。 もう1匹はメス猫で、違う所から保護して きました。 オス猫は2歳。前述の通り近所の猫屋敷から 流れてきたので、そこに兄弟猫も居る関係で 外に自由に行けるようにしてあります。 メス猫は現在8ヶ月。 外にお散歩に連れて行く程度で基本家猫です。 現在オス猫の去勢について考えております。 前述の通り近所に猫屋敷があるので、 未去勢のオス猫が複数居ます。 この猫たちにナメられたら可哀想と思い、 今のところまだ去勢をしていません。 もし我が家のオス猫を去勢したら、 今までの外の未去勢のオス猫達との関係は どうなるのでしょうか? 去勢することで立場が弱くなって いじめられるのか?それともオス猫達の 序列争いから除外されて、喧嘩が無くなり ケガをして帰ってくることも 無くなるのでしょうか? もちろん外飼いのオス猫に去勢するのは 当然のことだとは分かっているのですが、 環境が環境のため迷っています。
質問日時: 2025/05/13 10:35 質問者: さる夫
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
至急 今日の朝、愛猫が便は出てはいるのですがキレが悪いみたいでお尻歩きをしたり吐いてしまいました。
至急 今日の朝、愛猫が便は出てはいるのですがキレが悪いみたいでお尻歩きをしたり吐いてしまいました。 奥歯の抜歯の手術をしてから2ヶ月ほど経ち、口が気になるのか大きめの粒のフードしか食べなくなりました。 一応総合栄養食のシーバをあげていましたが、普通のカリカリをあげていなかったので、便秘になってしまったのだと思います。わたしも親も学校、仕事があるのですぐに病院は行けなそうです。早くて3日後くらい。。 とりあえず液体状のフードに変えるしか今はできませんかね、、
質問日時: 2025/05/12 11:22 質問者: つむち
回答受付中
1
0
-
子猫から成猫への成長に伴う見た目の変化 マンション住まいで、子どもが猫を飼いたいというので、子猫を探
子猫から成猫への成長に伴う見た目の変化 マンション住まいで、子どもが猫を飼いたいというので、子猫を探しています。 私自身は実家で犬しか飼ったことがないので、鋭いつり目に(前から見て)逆三角頭の猫よりは、目も頭も体も丸っぼい可愛らしい猫を探しています(長毛だと頭蓋骨は三角でも見た目は丸か四角く見える)。 ラグドールは子猫の時は白っぽくても成猫になるとタヌキみたいになりますよね‥ 成猫になっても白っぽいラグドールを探すには、お店やブリーダーのHPに、「クリーム色」と表示されているものを探せばいいですか? それと、ペットショップでペルシャの子猫を見たのですが、鼻ペチャではなく、他の子猫と変わらない見た目でした。それでもやはり成猫になると鼻ペチャになるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/12 00:17 質問者: nrc05091
回答受付中
2
0
-
猫 完全室内飼いの猫 離し飼いの猫 何故完全室内飼いの猫は脱走すると戻ってこないことが多々あるんです
猫 完全室内飼いの猫 離し飼いの猫 何故完全室内飼いの猫は脱走すると戻ってこないことが多々あるんですか? 離し飼いの猫は餌欲しさに戻る 完全室内飼いの猫も餌欲しさに戻らないんですか? 外に出たこと無いから出たら分からなくなり戻りたくても戻れないからですか? 離し飼いの猫は何故戻れるのか 記憶力が違うんですか?
質問日時: 2025/05/09 21:49 質問者: えんのした
解決済
1
0
-
回答受付中
8
0
-
私は、おばあちゃんの家で飼っていた、数年前に亡くなった猫ちゃんが大好きでした。 猫ちゃんが亡くなって
私は、おばあちゃんの家で飼っていた、数年前に亡くなった猫ちゃんが大好きでした。 猫ちゃんが亡くなってから、おばあちゃんも亡くなり、家も取り壊しました。 ですが私は、子どもの頃から猫アレルギーで、その猫ちゃんと会うと必ず鼻づまりになっていました。 なので、その猫ちゃんと会うときは、鼻づまりのスプレーが欠かせませんでした。 自分の家ではほとんど鼻づまりになることはありません。 でも数日前、朝起きたらなぜか両方の鼻が完全に詰まっていて、口でしか息ができない状態になっていました。 不思議に思い、確かめてみたら、猫ちゃんの命日でした。 天使になった猫ちゃんが、私の家に来てくれたのでしょうか?
質問日時: 2025/05/07 22:04 質問者: atFF8
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
猫 里親 仔猫3匹産まれました。 すべて雌です。 健康としてネコネ外見で貰う側がこの猫は嫌だとかある
猫 里親 仔猫3匹産まれました。 すべて雌です。 健康としてネコネ外見で貰う側がこの猫は嫌だとかあるんですかね? 3匹中 一匹は自分が飼い二匹は里親に出し里親決まりましたがどの仔猫を引き取るかも選び難く 皆さんどう決めてるんですかね? みんな可愛いからどれが嫌とかはありませんが
質問日時: 2025/05/06 12:35 質問者: えんのした
解決済
3
0
-
猫譲渡会 里親はお金払う話を聞きますが 限界主が飼えないから譲渡会里親探す場合何故里親がお金を払うシ
猫譲渡会 里親はお金払う話を聞きますが 限界主が飼えないから譲渡会里親探す場合何故里親がお金を払うシステムが多いのですかね? 今までかかった飼育費用ワクチン避妊代や譲渡会開催費用? それって確かに今までかかったのは分かるが飼えないから里親探すわけなのにお金取るシステムってこじつけでは? 人間でも養子にだす時に育ての親になる人が産みの親にお金払いませんよね? ものとして飼うわけでなし。 仲介の人間に手間暇手数料代でもしかかるならそれもこじつけな気がするんですが そりゃあ今まで多少お金かかってきたのは分かりますし譲渡会開催にも費用かかるのは分かりますがそれを里親から取るのはこじつけな気がするんですが。
質問日時: 2025/05/06 12:25 質問者: えんのした
解決済
8
0
-
エイズ猫の皮膚疾患について
エイズキャリアで歯肉炎などは発症していて、奥歯の抜歯は済んでいます。茶色いヨダレは出ますがそれ以外は元気で食欲もありましたが、3ヵ月ほど前から皮膚がひどく乾燥し、フケの様にボロボロと剥がれ脱毛するようになり、病院で塗り薬を貰って付けましたが良くなるどころか患部が広がって来たり、他の部分も表皮が剥がれて来ます。病院の検査では真菌は出ませんでした。また、痒がったり舐めたりすることはありません。毛のある部分を撫でたり、そっとブラッシングすることは嫌がりません。毛刈りしたりシャンプーすることも考えましたがストレスや体力低下が考えられるので出来ないでいます。治療は抗生剤やインターフェロンなどを使ってみましたが、皮膚についてはまるで効き目はないようです。同じような経験をされた方、効いた薬や対処方法がありましたらぜひ教えてください。
質問日時: 2025/05/06 12:09 質問者: 猫柱
解決済
1
0
-
仔猫 目ヤニ目薬 猫 よく目ヤニはウイルスの場合もあり獣医が診て適切な薬を処方し治療しないといけない
仔猫 目ヤニ目薬 猫 よく目ヤニはウイルスの場合もあり獣医が診て適切な薬を処方し治療しないといけないと記事を見ます。 では何故市販で目薬が売られてるんですか? 自己判断ではまずいと言われてるのに。
質問日時: 2025/05/06 00:51 質問者: えんのした
解決済
2
0
-
野良猫の行動について
つい先程、通勤で歩いていたら黒猫2匹に絡まれました。この黒猫はずっとその道にいる子たちだったので、結構前から知ってる子でしたが、対面したことはなく、遠目でみたり、横切られたくらいだったので、ここらへんに猫が住み着いてるんだなぁとおもってました。(実際は1匹としか把握しておらず、2匹いるのは初めて知りました。)首輪はしておらず野良猫かと思います。 歩いてたらこちらに向かって猫が1匹歩いてきていたので、今日もいるんだなくらいに思っていたらニャーニャー声をかけてきました(私を見ていた)。そのタイミングでそっくりな猫がもう一匹脇からやってきて、やはりニャーニャー鳴いてました。 あまり目をじっとみると、好戦的なイメージが伝わってしまうと理解していたので、あまり見つめずに「どした〜?」と声かけながら猫たちの脇を通ろうとしたら、道を通せんぼしてきました。逆に行っても通せんぼ。尻尾は直線で先っぽが少し揺れており、その間にもニャーニャー鳴いていました。しばらくこの攻防が続いたあと、何とか脇を通ったのですが、その後2匹で数メートル追いかけてきたあと、2匹が近づいたなにかしらのコミュニケーションをとったら諦めたようにその場に座ったりしてました。 この猫たちの行動は、「縄張りに入るなー」だったんでしょうか?そういう気持ちならまだ良いのですが、もし助けを求めているサインだったらどうしようと思ってしまいます。
質問日時: 2025/05/04 06:54 質問者: おちゃらかほい
解決済
5
0
-
目やに 涙やけ 30日の仔猫 目の周りが腫れているように見えます コットンふやかし撫でてますが 涙や
目やに 涙やけ 30日の仔猫 目の周りが腫れているように見えます コットンふやかし撫でてますが 涙やけクリームや目薬では意味なくこれは腫れで炎症ですか? もちろん獣医さんにすぐ見せるのが一番はわかりますが。
質問日時: 2025/05/03 23:06 質問者: えんのした
解決済
2
0
-
いまアメリカのFOXニュースのみてたらCMで猫のトイレを自動で回転して砂をろ過する奴やってた欲しい!
なんて商品ですかね? 猫のトイレがあって、トイレが回転して砂をろ過して うんこだけが捨てられてきれいな砂を保てるという商品なんですが、 いくらぐらいで日本で購入できますかね? アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/02 20:49 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
毛布についた猫の毛の取り方
人間用の毛布を洗濯しました。猫も毛布の上で寝ていたので毛がすごくついています。とりあえずコロコロで撮ったのですが、キリがないので諦めて洗濯機に入れて洗いました。(実家の猫は毛質が柔らかなって、洗濯すると小さな毛玉となって簡単に取れたので)洗い上がりは相変わらず毛がいっぱいついています。 いいとり方はないでしょうか…?
質問日時: 2025/05/02 10:53 質問者: 餅たろう
ベストアンサー
3
0
-
先住猫がいて別部屋に隔離している新入り猫ってどのくらい構いますか?構っているところは見せない方が良い
先住猫がいて別部屋に隔離している新入り猫ってどのくらい構いますか?構っているところは見せない方が良いですか?
質問日時: 2025/05/02 00:28 質問者: とらね
ベストアンサー
1
0
-
先住猫と新入り猫の会わせ方について質問です。 現在新入り猫を別部屋に隔離しており、まずはニオイの交換
先住猫と新入り猫の会わせ方について質問です。 現在新入り猫を別部屋に隔離しており、まずはニオイの交換など行ったところ嗅ぐだけ嗅いで双方無反応だったので新入りをキャリーに入れ、キャリー越しに対面させました。 ですが先住猫がキャリーの中に何かいると気がついた途端逃げてしまいました。 新入りのお尻のニオイを嗅がせれば良いと聞きましたが、そもそも近寄って来ません。興味はあるけど怖くて近寄れないというよりは、どうにも興味自体が無いような気がします。 このままキャリー越しに近寄れるようになるまで続けるべきでしょうか? それとも何か他に良い方法はありますでしょうか?
質問日時: 2025/05/01 20:49 質問者: とらね
ベストアンサー
1
0
-
生後7ヶ月の猫が居るのですが、 ジャーンプ!して、微妙に届かなくて落ちそうになったり、 どう考えても
生後7ヶ月の猫が居るのですが、 ジャーンプ!して、微妙に届かなくて落ちそうになったり、 どう考えても届かないと分かる所めがけてムササビのようにジャーンプ!して、頭から落ちたりしています。 子猫だからまだ目測を誤るのでしょうか。 それとも単にバカなのでしょうか。 ラグドールで、急速に大きくなっているので、自分の体の大きさ等を考慮出来ていない可能性もあるのかな…と思いつつ、どうなんだろうと疑問に思っています。
質問日時: 2025/05/01 10:33 質問者: tan-nu
ベストアンサー
4
0
-
猫のオスとメスの2匹がお互いを毛繕いしている時、オスがメスの首を噛んで停止し、少しするとまた舐め始め
猫のオスとメスの2匹がお互いを毛繕いしている時、オスがメスの首を噛んで停止し、少しするとまた舐め始めます。なぜいったん噛んで少ししてからまた舐め始めるのかわかる方いますか?
質問日時: 2025/04/25 16:45 質問者: mooka
ベストアンサー
1
0
-
至急 12歳の愛猫が一昨日の朝にウェットフードを食べたきり、ごはんを全く食べてくれなくなりました、、
至急 12歳の愛猫が一昨日の朝にウェットフードを食べたきり、ごはんを全く食べてくれなくなりました、、、 ちゅーるは何とか食べます。元気が全くないわけではなくて、食欲もありそうなんです。ただご飯をあげても、ふんって感じで食べません。なので昨日病院に行ったら、抜歯をしたストレスやご飯に薬を混ぜていたので、混ぜてなくてもあると思って食べなくなってるとのことでした。とりあえず点滴やビタミン注射などをしてもらい、様子見となりました。しかし今日の朝もちゅーるしか食べません、、薬も入れずにご飯を出しておいてるのですがほんとに食べなくて。 同じような経験した方いらっしゃったら改善策教えていただきたいです。
質問日時: 2025/04/24 07:41 質問者: つむち
解決済
2
0
-
保護猫を譲渡希望の人に対して断り文句
保護猫施設で働いてます 自分は案内スタッフで譲渡希望のお客様がいれば猫の話などをして、面談担当の運営側へと通します 運営側は猫さえ減れば良いので、基本規定の譲渡条件をその場で了承すれば猫を譲渡してしまいます。しかしその場の口約束のため、過去に何度もやっぱり返す、逃がしたので新しい子が欲しい、など事案が起こっております 面談の前に断りたいです。なんか上手いことやんわりけど確実に断れる方法無いかと思案してます。お力を借りれたらと思います。
質問日時: 2025/04/23 20:52 質問者: naiti
ベストアンサー
6
0
-
猫なんですが
久々に紐遊びしたらやる気満々でアタックしてきます。こっちが辞めると、いつ?いつなげるの?と熱い視線を送ってきます。もう5歳ですが、遊ばなくなる年齢ってどのあたりですか?
質問日時: 2025/04/23 19:45 質問者: koba2024
ベストアンサー
1
0
-
猫のトイレデオシートつかってます。 なんだか茶色っぽいのですが、これは血尿でしょうか? シートを変え
猫のトイレデオシートつかってます。 なんだか茶色っぽいのですが、これは血尿でしょうか? シートを変えてから今日で2日目です
質問日時: 2025/04/23 07:11 質問者: うにちゃんこんぶ
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
完全室内飼い猫と離し飼い猫共にいます。 完全室内飼い猫が3/26に3匹産み今も母猫は室内で育児してま
完全室内飼い猫と離し飼い猫共にいます。 完全室内飼い猫が3/26に3匹産み今も母猫は室内で育児してます。 4月頭に別の離し飼い猫が寝室で二匹産みました。 2日出張があり留守しました。 出張から帰宅したら離し飼いが産んだ仔猫二匹が寝室のベットから居なくなりました。 引っ越したようで。 生存や居場所未確認。 かなり生存率低いですか? 探しようもなく。
質問日時: 2025/04/20 18:34 質問者: えんのした
解決済
1
0
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女の子と 7ヶ月の男の子がいます。 どちらも保護猫で子猫の頃から育てて
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女の子と 7ヶ月の男の子がいます。 どちらも保護猫で子猫の頃から育てています。 7ヶ月の男の子は6か月前にうちに来ました。 彼氏が「知り合いが産まれたばかりの猫の引き取り手を探してる、この子飼おうよ」と言い、そのころ愛着障害のような症状があった先住猫のためにももう1匹いてもいいかもねと話していたので譲り受けました。 しかし、つらいです。男の子の方はやんちゃ過ぎて夜も眠れません。ものは倒すし落とすし、ルンバには体当たりして毎回オフラインでエラーを起こしています。 また、「この子可愛い!この子飼おうよ」と言った彼氏は可愛がるだけでなんの尻拭いもしません。トイレの砂を交換するのもトイレの砂を買うのもご飯を買うのも給水器の掃除も病院代ももちろん私持ちです。クリスマスプレゼントに猫のトイレを1つお願いして買ってもらったくらいです。 うちは彼氏専用の猫カフェになっています。 彼は給餌器の掃除の仕方、給水器の掃除の仕方も分かりません。本当にかわいがるだけ 後始末はわたしの仕事です また、給水器をキッチンカウンターに置けばカウンターで暴れて床に落とし 床に置けば給水器に体当たりして結局水がぶちまけられます。 暴れる理由は単純に遊んでる時です 先住猫にちょっかいをかけて追いかけ回されたりしてその時に色んなとこに体当たりして 姿見や空気清浄機などを倒していました。 まだまだ言いたいことはあるけど疲れました。 男の子の猫だからなのでしょうか もう疲れました。 出来ればお返ししたいです どうしたらいいのでしょうか 彼氏も猫もしんどいです
質問日時: 2025/04/20 03:16 質問者: まちなむ
解決済
15
0
-
新入り猫をお迎えするにあたって、先住猫と仲良くなれるか心配です。 先住猫はオス(4歳)・メス(4歳)
新入り猫をお迎えするにあたって、先住猫と仲良くなれるか心配です。 先住猫はオス(4歳)・メス(4歳)で一緒に生まれた双子ちゃんです。 生まれた時から一緒にいるのでこの4年間 何事もなくのんびり過ごしてきましたが 先日、保護猫カフェに行ったところ ある猫ちゃん(5歳・メス)に一目惚れしてしまい その子をお迎え(まずはお試し期間) することになりました。 来週からお試し期間が始まりますが、先住猫は、超絶ビビりでインターホンの音や、トラックの音、家族以外の者が家に来たりすると、隠れてしばらくでてこないぐらいのビビり具合です。 一方、一目惚れした猫ちゃんは、人馴れしていて、人間は好きだけど、猫があまり好きではないようです。 寝ている猫ちゃんに対して、何もしていないのに、シャーと急に威嚇したり、軽い猫パンチをすることもあるとお聞きしました。 気が強く女王様気質で、自分が1番じゃ無いと嫌なタイプだと言われているので、ビビりな先住猫との相性が心配でなりません。 仲良くなれる方法や、一緒に住んでいく上でなにかアドバイスなどをよろしくお願い致します。
質問日時: 2025/04/19 20:29 質問者: sham12438
解決済
4
0
-
用事で知り合いの家に行ったら、隣の家から 「おねこ」 という声が聞こえました。 私は 「外に猫が通っ
用事で知り合いの家に行ったら、隣の家から 「おねこ」 という声が聞こえました。 私は 「外に猫が通ったんだな」 と言いました。 すると、知り合いの人が 「隣は猫を飼っているんだ」 とのことでした。 「飼い猫を「おねこ」と呼ぶなんて珍しいね」 と言うと 「「おねこ」があの猫の名前なんだ」 とのことでした。 飼い猫に「おねこ」なんて名前を付ける人はいるんですか。 飼い猫に「おねこ」なんて名前を付ける人は多いのですか。 「おねこ」という名前の飼い猫は、一定数いるのですか
質問日時: 2025/04/19 06:42 質問者: 98829506
解決済
2
0
-
いまこうやっておしえてGooやってますが
常に右か左の足元にくっつくようにして丸くなってる飼い猫です。 膝の上にはあがってきませんが、いつもすぐそばにいます。これも一種の甘えん坊なんでしょうか?
質問日時: 2025/04/17 22:01 質問者: koba2024
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
2
0
-
至急 3月の下旬に愛猫の奥歯の抜歯をしました。 それから1週間ほど経つと、前足で歯を引っ掻くような仕
至急 3月の下旬に愛猫の奥歯の抜歯をしました。 それから1週間ほど経つと、前足で歯を引っ掻くような仕草を見せ、一度本当に爪が歯と歯茎の間にひっかかってしまい大変なことになりました、、 そしてすぐ病院に連れて行くと手術後の歯茎が腫れていて痛みがあったそうです。また縫ったところの糸が気になるからいじってしまうみたいです。 その日は注射を打って薬ももらって数日は平気でした。しかし最近水を飲むだけでも歯が気になってしまうらしく、また爪が引っかかってしまいそうで怖いです。 ご飯もカリカリはほとんど食べてなく、ウェットフードを少しずつゆっくりとしか食べてる感じです。 それ以外は全然元気だし、食欲がないわけでもないので大丈夫そうです。でも口の中だけ気になってしまうみたいで、、同じく抜歯の経験がある飼い主さんいませんか?どうしてあげたらいいのでしょうか、、
質問日時: 2025/04/17 15:02 質問者: つむち
解決済
2
0
-
4歳になるオス猫の家族がいます。スプレーもしたことがないので去勢をしないでいましたが、やはり病気のな
4歳になるオス猫の家族がいます。スプレーもしたことがないので去勢をしないでいましたが、やはり病気のなりやすさを考えると去勢した方がいいですか? 去勢するにあたって、日帰りプランもありますが1泊した方が安心でしょうか?外に出ることをすごくストレスに感じる子なので心配です。
質問日時: 2025/04/16 08:31 質問者: とまとなーす
解決済
5
0
-
史上最もかわいかった猫の仕草
近所の野良猫に餌をあげていたんですが、帰ろうとしたとき、その猫が「行かないで」という感じで、私の両足の甲に身体を乗せてきたんです。 かわいいなんてものじゃないです。 史上最もかわいかった猫の仕草を教えてください。
質問日時: 2025/04/15 21:55 質問者: ライヴラ
ベストアンサー
6
0
-
猫が外に出たがる。 生後4ヵ月で迎え、現在6ヵ月の猫を飼っています。 ショップから迎えた子で、外で生
猫が外に出たがる。 生後4ヵ月で迎え、現在6ヵ月の猫を飼っています。 ショップから迎えた子で、外で生活した経験はありません。 が!我が家に来た時から外に出たがります。 キャットタワーはあるし、おもちゃ遊びもよくしているし、誰からも可愛がられていて家出したい!とかではないと思うのですが、洗濯物の為にベランダを開けると一目散にやってきます。 リードを付けて抱っこしたまま玄関を出ると怖がる様子は一切なく「あれ、にゃんだろ!」見たいな目をしています。 私自身、動物の専門学校を卒業し資格も持っており、外のリスクは承知しております。 ただ、去年まで中型犬を飼っており(老衰で亡くなりました)、外に興味のある子を家の中で閉じ込めるのは可哀想ではないかと思うようになりました。 ちなみに幼少期は猫を3匹飼っており、外の世界を知らない子は、恐怖で外に出るなんて事は一切ありませんでした。 猫の事を考えたらどうするのがベストなのでしょうか? 抱っこが大好きで大人しいですし、リードをつけて抱っこしたまま散歩をする事でストレス解消(?)になるでしょうか? ご意見のほど、よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/04/14 14:48 質問者: tan-nu
解決済
5
0
-
猫 メス猫避妊手術 避妊しないといろんなデメリットがあると聞きますが 仮に大事に育ててくれる里親が無
猫 メス猫避妊手術 避妊しないといろんなデメリットがあると聞きますが 仮に大事に育ててくれる里親が無数にいる場合と仮定して質問します。 猫の体のことを考えたら出産しても必ず大事に育ててくれる里親が居たら避妊しないほうが猫の体には良いですか?良くないですか? 人間と比べてはいけませんが女性が子供を埋めない身体にしてしまうこと似たようなものではないんですか? 避妊しないと発情したりストレスになると言いますが、好きなだけ産んできちんと育てる環境下にあった場合はどうなのかお伺いしたく。
質問日時: 2025/04/13 06:13 質問者: えんのした
解決済
3
0
-
猫を飼うのにおすすめのグッズは?
ご縁があり猫ちゃんを譲り受けるになりました。 猫ちゃんが家に来るのは今月末なのですが、 それまでにあったら便利な猫ちゃんグッズはありますか? ワンちゃんは飼った事あるのですが、 猫ちゃんは今回が初めてです。 ネットで色々調べるのですが、 良い商品が多くて迷っています。 この商品が良い!等 オススメグッズがあれば教えて欲しいです!
質問日時: 2025/04/09 22:36 質問者: Popcoooorn
ベストアンサー
10
2
-
猫 毛づくろい 体温調節、清潔を保つ、ストレス発散 いくつか言われてることがありますが 人間の口内は
猫 毛づくろい 体温調節、清潔を保つ、ストレス発散 いくつか言われてることがありますが 人間の口内は身体の中で汚い部類の話が出ますが猫の口内も同じ様に汚いですよね!? もしそうならば汚い口で毛づくろいしても清潔を保つになるのでしょうか? 汚いもので掃除しても確かに表面の汚れはしないよりはよけれますが はたまた人間の口とは違い猫の口内は清潔なのか? 仮に汚いほうきで庭を掃いても綺麗にはなりますが、細菌や雑菌 汚いものが表面につく。
質問日時: 2025/04/09 21:35 質問者: えんのした
解決済
1
0
-
ヾ(•ω•`),『ぐにーゃーッ!どくにゃ~どくにゃー‼』ナゼ?このニャンコは慌ててるの❔
何やら?ニャンコちゃんが、トラブルを起こした模様ですね? 急いでる、その理由を教えて頂けますか? 【例】『パ✘コのスプリングセールに遅れちゃうにゃー!』
質問日時: 2025/04/09 05:06 質問者: stardust-cat。ねこたん
解決済
9
0
-
家猫 エコー検査すれば分かりますが 獣医でなくても見ただけで妊娠してるか素人でも大体わかる方居るんで
家猫 エコー検査すれば分かりますが 獣医でなくても見ただけで妊娠してるか素人でも大体わかる方居るんですかね?
質問日時: 2025/04/09 05:06 質問者: えんのした
解決済
1
0
-
飼い猫が寄ってこなくなった 先月猫をお迎えしてちょうど1ヶ月くらい経ちます。少しずつ家にも慣れてきて
飼い猫が寄ってこなくなった 先月猫をお迎えしてちょうど1ヶ月くらい経ちます。少しずつ家にも慣れてきて、座ってると寄ってきて近くで寝てくれたりひっついて甘えてきていて可愛いなと思っていました。しかし、今週に入ってからなんとなく避けられてるようで近くで寝てくれなくなり、近付くとなんとなく警戒してるような目で見てきます。甘えたい気分の時は擦り寄ってきたり、手を舐めてくれたりするので完全に嫌われてる訳では無いと思うのですが… 思い当たるのは先週末にワクチンのため病院に連れて行ったことか、猫が近くにいるのにうっかりミキサーを回して大きな音で驚かせてしまったことくらいです。 最近は私の代わりに旦那にべったりになり少し寂しいです。 また甘えてきてくれるようになるでしょうか?ずっとこのままなのでしょうか?猫は今5ヶ月のラグドールの子猫です。 猫飼いの経験がなく、教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2025/04/09 00:07 質問者: ゆ0100
ベストアンサー
4
0
-
解決済
5
0
-
腎臓病の猫の皮下補液(皮下点滴)は細胞内の脱水の改善はしないようですが
腎臓病の猫の皮下補液(皮下点滴)について 口から摂取しないと細胞に水分が届かず、 脱水が改善しないようですが、 それではなぜ、皮下補液をする必要があるのでしょうか? 「皮下補液では脱水が改善しない」というソースは以下です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちらに皮下補液でも脱水が改善しないというブログがあり、 (獣医師ブログ「皮下補液の本来の目的は」の欄。) https://cutia.jp/jyuuishi-inu-neko-column/sinia-inu-rouken/2020-08-19 こちらのブログを書いた病院に尋ねましたが、 「通常皮下補液で使われる 乳酸リンゲルや生理食塩水は Na濃度が細胞外液とほぼ同じなので 細胞内に入れない 細胞内脱水を改善するためには 自由水を経口摂取する必要がある」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー との回答を得られました。
質問日時: 2025/04/08 18:46 質問者: rakiduta1
ベストアンサー
1
0
【ペット】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【猫】に関するコラム/記事
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の名前
-
野良猫を家で飼い始めました。推定3...
-
仔猫 チョト前までは歩けもしなかっ...
-
皆さんにとっての飼い猫のイメージ...
-
猫の歯磨き
-
人間の顔が猫になるアプリを使い猫...
-
猫 仔猫を産み母乳を飲ませる母猫 ...
-
猫の去勢について教えて下さい。 我...
-
至急 今日の朝、愛猫が便は出てはい...
-
野良猫に隠れて餌をやってます 軽い...
-
子猫から成猫への成長に伴う見た目...
-
猫 完全室内飼いの猫 離し飼いの猫 ...
-
猫は好きですか?
-
猫譲渡会 里親はお金払う話を聞きま...
-
野良猫の行動について
-
猫 メス猫避妊手術 避妊しないとい...
-
猫
-
仔猫 目ヤニ目薬 猫 よく目ヤニはウ...
-
いまアメリカのFOXニュースのみてた...
-
猫 里親 仔猫3匹産まれました。 す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
だれか飼い猫をおいて3週間近く家...
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女の子...
-
「猫カテ」で回答する前に、質問者...
-
猫を飼うのにおすすめのグッズは?
-
ヾ(•ω•`),『ぐにーゃーッ!どくにゃ...
-
このシャム猫の子猫を見てどう思い...
-
みなさんは、このシャム猫がくつろ...
-
飼い猫が「おいで」と言って布団を...
-
みなさんは、どんな時に猫と一緒に...
-
食うていく
-
猫飼ってる方に質問
-
猫を虐める中国人ユーチューバーを...
-
猫が外に出たがる。 生後4ヵ月で迎...
-
猫について。 うちの愛猫なんですが...
-
保護猫を譲渡希望の人に対して断り文句
-
猫 メス猫避妊手術 避妊しないとい...
-
ノルウェージャンフォトキャット5ヶ...
-
ฅ(`ꈊ´ฅ)シャー ^ネコちゃん「やんの...
-
飼い猫が寄ってこなくなった 先月猫...
-
猫の鳴き声
おすすめ情報