回答数
気になる
-
解決済
5
0
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなった場合は、通夜•葬儀の出席は、どうすれば良いのでしょうか? (父親は
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなった場合は、通夜•葬儀の出席は、どうすれば良いのでしょうか? (父親は、出席します。) もし、仕事の都合上で欠席しても良いのでしょうか? 一般的な回答をお聞かせ下さい。
質問日時: 2024/07/11 18:36 質問者: メイクラブ
解決済
4
0
-
親戚が昨年の8月に亡くなったのですが、一周忌と初盆を一緒に行う事は非常識でおかしい事でしょうか?
親戚が昨年の8月に亡くなったのですが、一周忌と初盆を一緒に行う事は非常識でおかしい事でしょうか?
質問日時: 2024/07/11 11:45 質問者: タタミン
解決済
7
0
-
真っ黒の選び方
喪服ですが、お葬式に参列すると他の方の黒と比べ 自分の黒の薄さが目立ちました 恥ずかしいので買い直そうと思うのですが 真っ黒の選び方って、どの様に選べばよいのでしょうか お店では、どれも真っ黒に見えるので判別できません
質問日時: 2024/07/11 10:15 質問者: るびぃ2
ベストアンサー
6
0
-
火葬の際に、遺体と棺ごと火葬炉に入れますが、なぜ骨が最後に残るのでしょうか? 骨が残るように内部を見
火葬の際に、遺体と棺ごと火葬炉に入れますが、なぜ骨が最後に残るのでしょうか? 骨が残るように内部を見ながら火葬するとは言え、棺は完全に姿がなくなるのなら骨も消えると思うのですが。 もちろん火葬に一緒にいれる品も全て形跡がありません。 皮膚の中にあるからですか?
質問日時: 2024/07/06 11:42 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
8
0
-
一般常識 lineのグループに パート先の、店主の奥さんが「おばあちゃん」と呼ぶ方の訃報 私は故人と
一般常識 lineのグループに パート先の、店主の奥さんが「おばあちゃん」と呼ぶ方の訃報 私は故人と面識がない ・lineで返事を送るとき ・直接言うとき 「この度はご愁傷様でございます」 でよいのですか? 「お悔やみ申し上げます」ですか? 一人だけスタンプや「わかりました」がいらっしゃいますが… 普通はなんと言いますか。
質問日時: 2024/07/04 08:21 質問者: Koudelka
解決済
3
0
-
お葬式に参加する親戚とは、どの辺りまでですか? 親戚の葬式があったのですが、故人の兄弟が出席しておら
お葬式に参加する親戚とは、どの辺りまでですか? 親戚の葬式があったのですが、故人の兄弟が出席しておらず、兄弟でも欠席する人がいるのか!と思っていたりしました。 (どんな理由かはわかりませんが) 仲が悪いとか、病気や高齢で参加できない等の特別な場合を除いて、一般的にはどの程度の範囲まで葬儀に参加するものなのでしょうか?
質問日時: 2024/07/02 09:04 質問者: morinofukurou
解決済
9
0
-
大学の頃にお世話になった知人が亡くなり、もう大学の同級生の友人が出社してるため、友人の職場にお通夜の
大学の頃にお世話になった知人が亡くなり、もう大学の同級生の友人が出社してるため、友人の職場にお通夜の参列お願いしますとお伝えのお電話を私の方からするのは非常識ですか?
質問日時: 2024/07/02 07:38 質問者: nravmtyjs
解決済
3
0
-
身内の命日
今年も兄の命日が来る。当時は急死で準備不足でお金も無かったので、小さなお葬式で火葬だけで済ませてしまった事を後悔しています。これでよかったのでしょうか?
質問日時: 2024/06/30 11:15 質問者: しちしか
ベストアンサー
4
0
-
神葬祭について 私の母親が大病して医師からもうそろそろなので親戚や知人を呼んで下さいと言われましたが
神葬祭について 私の母親が大病して医師からもうそろそろなので親戚や知人を呼んで下さいと言われましたが親戚は絶縁し隣り近所に知り合いがいる程度、その後事前準備としてJA葬祭に相談して担当が親戚やらは?兄弟は?と聞いて来たので親戚は絶縁し兄は知的障害者で現在半身不随になり入院中ですと伝えた。 しかも私は前回父親が神葬祭で自宅葬をし墓に埋葬した事も伝えました。 担当が神葬祭ならばまず神社に聞いてみてからでお願いします、喪主あなた1人で出来ますかと聞いて下さいと言われ後にしました。 その日神社に聞いてみたら葬儀社の流れで大丈夫です、呼ばれたら行きますと言われました。 前回は違う神主で今回は埋葬してある別の神社です つまり神社側主体の神葬祭ではなく葬儀社側の流れで大丈夫ですと言われました、前回もそうだったと思います。 で、質問ですが何故担当から言われたんでしょうか?葬儀社と神社で相違があると聞きましたが電話して聞いた内容を神社側が勘違いしてるのかと不安になってます。 ちなみに葬儀は火葬式の予定です。 まだ決定ではありませんが。
質問日時: 2024/06/30 06:52 質問者: reddoragon48
ベストアンサー
2
0
-
初七日ってしないといけないものでしょうか
父の葬儀に呼ぶ人が2人(親族は誰も存命していません)。 父の長期入院と治療費にお金がかかったこともあり直葬か火葬式(下記)を考えております。 ◎直葬の場合、お骨を自宅に持って帰って49日に戒名と納骨。 ※直葬の場合、炉前読経と戒名プランはつけれないと言われました。 ◎火葬式の場合、炉前読経と戒名プランをつけ49日に納骨。 直葬、火葬式ともに初七日を飛ばす形になります。 一般葬ではなく略式を選んでる時点で気にしなければいい問題だとは思うのですが、葬式が人生で何回もあるものではなく要領などやり方がわかりません。 直葬や火葬式をやられた方、または判る方がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/06/27 14:24 質問者: あんずのご飯
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
8
0
-
亡くなった時はなぜ実年齢と異なる年齢で表記するのですか?生まれた歳を0歳からではなく1歳からにして数
亡くなった時はなぜ実年齢と異なる年齢で表記するのですか?生まれた歳を0歳からではなく1歳からにして数え年と言うみたいですが。 例えば、1930年10月に生まれて、2024年6月に亡くなった場合、生まれた年齢を0歳としたら満94歳で93歳に亡くなったと言う事になりますが、遺骨の蓋には95と書かれます。 あくまで例え話で私の亡くなった家族の実際の年ではありません。 誕生日が来る前に亡くなったし、満年齢でもないのに間違えてるのかなって思ってたのですが、亡くなった時は表記が違うのでしょうか?
質問日時: 2024/06/16 10:06 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
5
0
-
死亡日時が6月8日am3時とします。初七日は何日でしょうか?私的には14日かと思うのですがお寺さんは
死亡日時が6月8日am3時とします。初七日は何日でしょうか?私的には14日かと思うのですがお寺さんは13日とおっしゃられます。浄土真宗西本願寺派です。
質問日時: 2024/06/14 06:21 質問者: びか
ベストアンサー
3
0
-
お葬式でかかる費用
親戚のお通夜があったのですが 棺を開けて顔を見るのに 1回約1000円払うとの事でした。 これって普通の事でしょうか?
質問日時: 2024/06/11 14:01 質問者: ぺけ。
解決済
7
0
-
2人だけの葬式で一番良い方法は?
とある方のお話です。 一人娘でお嫁に行って。 お母様が、アルツハイマーになられて近くに呼び寄せました。 そのお母様は、たぶん長くないでしょう。 親戚も、高齢化が進んで交流もありません。 もし亡くなられたら、少なくて2人多くて4人で葬式をするそうです。 ご近所のお母様の話をしていないので、ご近所ではしないようです。 一人娘さんは、葬式だのなんだのは無知で何もわからないようです。 そこで質問です。 2人だけの葬式で一番良い方法ってありますか?
質問日時: 2024/06/10 21:38 質問者: 496130721016
ベストアンサー
6
0
-
通夜は来なくていい 葬儀に来てと言われたんですが 一般的に普通ですか? お付き合いしてる方のお父様が
通夜は来なくていい 葬儀に来てと言われたんですが 一般的に普通ですか? お付き合いしてる方のお父様が亡くなられました。
質問日時: 2024/06/09 22:53 質問者: mariiiiiita
解決済
12
0
-
半年お付き合いさせていただいてる彼氏から昨日プロポーズしてもらいました。そしてお付き合いする前から聞
半年お付き合いさせていただいてる彼氏から昨日プロポーズしてもらいました。そしてお付き合いする前から聞いてはいたのですが彼氏のお父様の容体が悪く、本日お亡くなりになられました。タイミング的に私は婚約者という立場になるのですが、通夜葬儀の参列はどのような対応をすればよろしいでしょうか?彼氏からは、落ち着いたら連絡すると言われました。お父様とはお付き合いが始まった当初に1度だけお会いしたことがあります。(お見舞い)あまり出しゃばらない方がいいとは思うのですが、全く関わらないのもどうかと思い相談させていただきました。
質問日時: 2024/06/09 16:28 質問者: mariiiiiita
ベストアンサー
3
0
-
5ヶ月お付き合いさせていただいている彼氏のお父様がお亡くなりになりました。私自身は、付き合った当初に
5ヶ月お付き合いさせていただいている彼氏のお父様がお亡くなりになりました。私自身は、付き合った当初に一度だけお会いしたことがあります。一般的に通夜、葬儀の参列や香典等はどのような対応をすればよろしいでしょうか?ちなみに結婚を前提としたお付き合いをしています。どなたかご教示お願いいたします…
質問日時: 2024/06/09 16:04 質問者: mariiiiiita
ベストアンサー
2
0
-
メモリアルホール
最近の葬儀は大手の葬祭会社が増えましたね。これでは小さい地元の所は潰れますね。実際42年前に親父の葬儀をお願いした所は5年前に廃業されたとの事。母と兄の葬儀の時はさがみ典礼にお世話になりましたが、私の地元も大手のさがみ典礼、典礼会館、生協系の所、JAバンク系の所が多くなった。毎日誰か死んでいるという事か?まあダイレクトメールも多いですね。 所で秋田市にベルコとレゼールがあって盛岡市には無いのですか?
質問日時: 2024/06/08 18:53 質問者: しちしか
ベストアンサー
1
0
-
結婚式 両親の服装について
結婚式 両親の服装について 冬に式を控えています。 新郎のお母様は和服希望、祖父母も和服希望 わたしの母は、和服は動きにくいから嫌だ。洋装がいい。とのこと。 祖母は高齢で膝を痛めてるため、ドレス希望。 義母様にこの旨を伝えたところ、 両家の親は格が1番高いため、祖父母が和服で母が洋服なのは×との事でした。 どう母を説得すればいいですか? 私の両親はとっても仲が悪いので、父親に頼むこともできません。
質問日時: 2024/06/02 21:00 質問者: みみまるさん
解決済
6
0
-
会葬礼状の手書きけ
今日祖父が亡くなってしまったので会葬礼状を作成しようと考えているのですが用紙を買って自分で作成しても公的書類として使用できますか?
質問日時: 2024/05/30 19:36 質問者: 亜澄
解決済
5
0
-
無信仰の人間の、葬儀の方法
どの宗派にも属しておらず、墓も持っていない場合、葬儀や埋葬は、どうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。
質問日時: 2024/05/28 23:37 質問者: aoi_sanae
ベストアンサー
4
0
-
お花お供えのお返しについて。 母が亡くなり家族葬で済ませ、その後母の友人が自宅にお線香上げに訪問して
お花お供えのお返しについて。 母が亡くなり家族葬で済ませ、その後母の友人が自宅にお線香上げに訪問してくださいました。 以前の職場の方、連名5名でお供えお花を持ってきてくださいました。 その時に、お返ししようと思っていた、千円ほどの品を用意してましたが、お渡しするのを忘れてしまい、手ぶらで帰してしまいました(涙) 自宅に来てくださった方は、その他にも母の好きだった食べ物も頂いたので、用意していた千円の品ではなく、2〜3千円の物を買い直してお返ししようと思います。 すぐに送るべき? 四十九日過ぎてから? 他の4名は住所分からないので、 お返し不要でしょうか? もしくは、自宅に来てくれた方に、聞いても良いでしょうか?
質問日時: 2024/05/27 00:52 質問者: キャロットjj
ベストアンサー
2
0
-
母が亡くなり、2ヶ月過ぎてから 会社の元同僚から立て続けにお香典が送られてきました(3人から) お通
母が亡くなり、2ヶ月過ぎてから 会社の元同僚から立て続けにお香典が送られてきました(3人から) お通夜・告別式は親族のみでと参列はご遠慮頂き、 LINE等でお悔やみを頂いて、こちらとしてはそれだけで嬉しいのでそれで良かったのですが… お悔やみの気持ちを頂いたのはとてもありがたいのですが、 過去、友人が親を亡くされた際も家族葬だったので参列はせず、 また、お香典返しは大変…と言う認識を双方持っており、 お返しがいらないよう花ギフト券などを送り合っていました。 お通夜・告別式の際にお香典を頂いた方には既にお香典返しを済ませてしまった時期なのですが、 あえてこの時期にお香典を送ってくる理由は何かあるのでしょうか。 やはりお悔やみの気持ちがあるので、遅くなったけど送ろうと思っての事なのでしょうか。 それとも、世間的に親しい友人に負担にならないように、お返し不要としてあえて49日を過ぎてから送る…といった様な事があるのでしょうか。
質問日時: 2024/05/26 15:34 質問者: MA-TSUKO
ベストアンサー
2
0
-
伯母の告別式
父方の伯母が他界しました。 通夜と告別式を合わせて行うとの事で1日で終わらせるそうです。 告別式の日が来週の平日でして、仕事を休まないと参列出来ません。月末という事もあり多忙ですし、その日は既に有給申請してる同僚もいます。 私事なのですが、兄弟姉妹と不仲であり、顔を合わせたくありません。 仕事の事もあり、お焼香だけというのは失礼になりますか? お焼香だけして午後仕事に行こうかと思ってるのですが… 出棺までいると午後の仕事に間に合いません。 アドバイス宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/05/24 05:52 質問者: missing24
解決済
5
0
-
仏壇やお墓、神様のお供えに使う、樒(しきみ・しきび)と榊(さかき)ですが、よく似ています。 地方によ
仏壇やお墓、神様のお供えに使う、樒(しきみ・しきび)と榊(さかき)ですが、よく似ています。 地方によって使うものが違うのですか? 何か違いがありますか?
質問日時: 2024/05/21 19:12 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
4
0
-
納骨堂は、ロッカータイプと自動搬送式のどちらが地震に強い?
納骨堂の購入を検討しています。 画像の屋外のロッカータイプ(コインロッカーのような扉付きの同じ大きさのお壇がずらりと並んだ、骨壺を納めるタイプの納骨堂。ロッカーの中に骨壺を収める)と、屋内の自動搬送式(遺骨が収納された厨子が参拝スペースまで自動的に運ばれてくるという納骨堂。ICカードをかざすと、バックヤードから参拝ブースまで遺骨が自動で搬送される納骨堂)では、どちらが地震に強いでしょうか? 画像のロッカータイプは4階建て、4階が自分の目線の高さです。こっちのほうが地震に強い感じがしますが、どうでしょうか? 自動搬送式だと、大きな地震で厨子が落下したり、バックヤードや機械が損壊しなか心配ですが、どうでしょうか?
質問日時: 2024/05/21 15:10 質問者: junjun2222
解決済
2
0
-
霊園の永代供養についてお聞き致します。
タイトル通りです。 かなり年上の夫(66)が名義人で30年くらい前に、300万ほど支払い霊園の永代供養つきで墓を購入しました。 一般的な永代供養についてお聞き致します。 永代供養と言いながらも、霊園に先祖代々おいてくれる訳では有りませんが、 夫(66)歳が納骨された際、33年間は霊園においてくれるようです。 ①夫他界後、妻の私に名義変更になり名義人となりますが、名義変更代って霊園にいくらくらい払うのでしょうか? ※↑あくまでも一般的で構いません。 ②その霊園が去年から株式会社(株式会社○○霊園)に変更されてます。購入時の霊園の資料を見ますと、名義変更は2万円と記載して有りましたが、株式会社に変更されましたが、名義変更の金額がはね上がる事も有りますか? 霊園に本日電話したところ、定休日な為参考にさせて頂きたく質問させて頂きました。 だいたい、およその名義変更代で構いませんので、ご回答のほど宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/05/21 11:34 質問者: hitosama
ベストアンサー
1
1
-
一周忌
彼氏のお母さんの一周忌なのですが、御香典いくら渡したらいいと思いますか? 彼氏とは、籍いれてないです。 お葬式の時に5000円、渡しました。 四九日の時も、5000円渡しました。 一周忌では、お寺では、お坊さんのお経、その後に、食事会するそうです。
質問日時: 2024/05/20 16:18 質問者: げんちゃんママ
解決済
5
0
-
亡くなった愛猫のその後
火葬するところまで業者に頼もうと思ってますが、その後をどうするか迷ってます。 ペット霊園みたいなのもあるそうですが、これらはずっと料金払い続けないといけないのでしょうか? 5年前くらいに亡くなりお骨になった猫の壺が未だに自宅にありますが、流石に2つ置くのもどうかと。 妻は田舎の実家の山に埋めてやりたいと言ってますが。
質問日時: 2024/05/20 11:37 質問者: KU1012
ベストアンサー
6
0
-
仏壇について相談させてください。 私は50代女で、子供が2人います。 私も夫も一人っ子で、お互いに兄
仏壇について相談させてください。 私は50代女で、子供が2人います。 私も夫も一人っ子で、お互いに兄弟姉妹はいません。 私は両親が他界していて、両親の仏壇と位牌が自宅にあります。 前日夫が病死しました。 夫の位牌は私の両親の位牌と一緒にお仏壇に並べて一緒に供養してもよいのでしょうか?
質問日時: 2024/05/18 20:07 質問者: ねみこ
ベストアンサー
5
2
-
親が離婚している人って同居してなかった片方の親が死んだら通夜や葬式はいくものなんですか?
https://ricon-pro.com/columns/81/ 最近は3組に1組以上が離婚しているようですが これは最近の若者は非婚化が激増している、 昭和世代は嫌でも結婚が当たり前で世間体から結婚する人も多かったそうで 今になってそういった世代が離婚しだしたとかで 婚姻数は激減しているのに、結婚が当たり前だった時代の世代が今になって離婚しだしているとかがあるので、 実際は3組に1組とかはしてないそうですけど で、うちの親も離婚してます、男親とはほぼ会話した事もないし 母親の稼ぎで生活してきたので、 これって普通は元男親が死んだ所で通夜とか葬式とかはいかない人の方が一般的なんですかね? 正直、通夜や葬式、結婚式ってウザイだけじゃないですか 無駄に金がかかるわ、親戚らが集まり、いろいろウザイ 仕事どう?とか結婚しないの?だとか、最近なにしているの?とか、うざいんだよね だから結婚式なんかは極力いかない、通夜も可能ならあまりいきたくないのが本音なんだけど。
質問日時: 2024/05/18 19:27 質問者: Balle
ベストアンサー
6
1
-
地元に葬儀屋さんがあるのですが、人手不足で自分が働きに行くことになりました。なかなか続く人いないから
地元に葬儀屋さんがあるのですが、人手不足で自分が働きに行くことになりました。なかなか続く人いないから、頑張って!と周りから言われましたが、 初勤務から1回見たやつもう出来る?という感じで1人行動でした……。 今日はお通夜の準備や、お寺さんのお茶出し等しましたが、正直この作業だけでも手一杯で頭パンクしてました。 人手不足の環境下で、ちょっとでも手助けになれればいいのですが、このままだとむしろ時間がかかってしまうようになっていきそうで不安です。 職場環境は仕事中は皆さんテキパキ、ササッと動かれますが、休憩や事務所では明るく会話をされていますし、気軽に声をかけて下さるので悪くは無いのですが、足を引っ張ってしまいそうで怖いです、、 徐々に慣れてくるものなのでしょうか、メモったことは書き直して読みやすい字で書こうと思います。あとは御膳等の復習をしようと思っています。 何とか踏ん張って1人で動けるようにはなりたいですが、本当は内心では仕事面で怖いのと、重要な仕事は私にはさせて欲しくないな……とも思ってしまいます。当家の方や参列者とのやり取りはないですが、お寺さん関係や、前線で働くのが恐れ多いです…… 今はお通夜や告別式とかの言葉しか知らず、どんな流れでどうなっていくかもわかりません。 しばらく続けないと動き方も順番も知れないですが、最低限出来ておいた方がいい仕事、またお通夜、お葬式の仕事を詳しく教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/05/15 19:48 質問者: KKKru
解決済
2
0
-
香典袋の表書きの作り方
香典袋の表書きの”御霊前”とかを書いてる細長い紙の事なんて呼びますか? また、既製品で売ってる香典袋とかに入っている、細長い紙の厚さってどのくらいですか? 現在自分の字が汚いんで、A4用紙にプリンタで印刷して切り貼りしてますが、厚めの用紙を購入しようかと思います。 プリンタは封筒に印刷できてるので、それなりの厚さは大丈夫と思ってます。
質問日時: 2024/05/15 13:23 質問者: KIMV
ベストアンサー
2
0
-
異なる宗派が運営する納骨堂に納骨した場合、どのようなデメリットがありますか?
納骨堂について質問です。 私は浄土真宗大谷派ですが、死んだあと、異なる宗派が運営する納骨堂に納骨した場合、どのようなデメリットがありますか? 一応、候補としている納骨堂は宗派は問わないらしいです。 AIに聞いたところ、下記回答でした。 実際はどうなのでしょうか? <AI回答> 浄土真宗大谷派の信者が、異なる宗派が運営する納骨堂に納骨する場合、いくつかのデメリットが考えられます。 浄土真宗大谷派では、阿弥陀如来への信仰に基づいた供養が行われます。異なる宗派の納骨堂では、浄土真宗大谷派と同じように供養が行われない可能性があります。 特に、戒名や法要など、浄土真宗大谷派特有の儀礼が簡略化されたり、省略されたりする可能性があります。
質問日時: 2024/05/13 22:40 質問者: junjun2222
解決済
2
0
-
友人から 告別式に参列しますか? 私がお悔み電報済ませた。欠席します。 いいがてしょうか? 教えてく
友人から 告別式に参列しますか? 私がお悔み電報済ませた。欠席します。 いいがてしょうか? 教えてください
質問日時: 2024/05/10 14:51 質問者: 松田賢
解決済
8
0
-
病院で4時間から待たされた上にパチスロで16000円負け、その上、パチスロ屋の常連客のオバハンから珈
病院で4時間から待たされた上にパチスロで16000円負け、その上、パチスロ屋の常連客のオバハンから珈琲奢れ! みたいに。 人生、ろくな事がないので飛び降りるつもりです。 世の中に対しての恨みつらみを遺書に書いてある事です。
質問日時: 2024/05/09 15:44 質問者: たべごろ
ベストアンサー
4
0
-
どこまで出席するのが普通ですか? 実家暮らし25歳女です。 遠方に住んでいて何ヶ月か前に孤独死をした
どこまで出席するのが普通ですか? 実家暮らし25歳女です。 遠方に住んでいて何ヶ月か前に孤独死をした親戚の骨納めのことです。 その方の娘さんが2人いるのですが、亡くなった方のお骨を置く場所がないとかでうちの実家にずっと置いていました。それは構わないのですが、とうとう収める日(明後日です)になり、祖父母や母は有休とっていることがわかりました。 私は気にしていなくてとっておらず、お菓子をお供えしたりとかも祖母としていたのですが、今もお別れだということをあまり感じられません。 金曜日にこつ納めをすることを今日知り、最後なんだから仕事を休んで出席しなさいと言われました。 GW明けで忙しいのですが、一生に一回、最後の別れと思って出席するのが普通ですか? 皆さんなら出席しますか?
質問日時: 2024/05/08 08:08 質問者: のん1998
ベストアンサー
9
0
-
火葬場の空きが無く、火葬が1週間後や10日後だった場合、ご遺体の保存はどうするのでしょうか?
火葬場の空きが無く、火葬が1週間後や10日後だった場合、ご遺体の保存はどうするのでしょうか?
質問日時: 2024/05/07 14:16 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
5
0
-
住んでいるお隣のお宅で家族葬があったようですが、ご近所として対応はどうすればいいのか?
数か月前、お隣のお宅で ご家族の方が亡くなったようでしたが、何も知らされておらず、霊柩車や喪服姿を見かけて知ったのですが、おそらくご主人か施設に入居のお婆さんかな?と察しています。 特に近所付き合いも悪くなく、あいさつ程度のお付き合いなのですが家族葬のようでもあり、あえて聞くのもはばかり、ご近所として対応はどうすればいいのか?悩んでおります。 (十年以上前には我が家の家族の葬儀、お通夜に出席いただき香典も頂いてましたので、知らんぷりも失礼に当たると思っています)
質問日時: 2024/05/06 23:10 質問者: やえけん
ベストアンサー
4
0
-
調べてもよく分からないので教えて下さい 通夜と葬式は同じ格好でも大丈夫ですか?(礼服) それとも、通
調べてもよく分からないので教えて下さい 通夜と葬式は同じ格好でも大丈夫ですか?(礼服) それとも、通夜は黒いワンピースか何かですか?
質問日時: 2024/05/05 13:53 質問者: -非公開-
解決済
8
0
-
解決済
7
0
-
自分の父親の妹の旦那の葬儀は行くべきでしょうか? 付き合いは0で会ったことあるのは子供の頃くらいでそ
自分の父親の妹の旦那の葬儀は行くべきでしょうか? 付き合いは0で会ったことあるのは子供の頃くらいでそれ以降会ったこともありません。
質問日時: 2024/05/03 04:40 質問者: 北斗の拳ちゃん
解決済
8
0
-
自分の父親の妹の旦那の葬儀は行くべきでしょうか? 付き合いは0で会ったことあるのは子供の頃くらいでそ
自分の父親の妹の旦那の葬儀は行くべきでしょうか? 付き合いは0で会ったことあるのは子供の頃くらいでそれ以降会ったこともありません。
質問日時: 2024/05/03 04:39 質問者: 北斗の拳ちゃん
解決済
3
0
-
忌引休暇について
忌引休暇についてです。 先日、同期が身内の不幸で休んでいたのですが 後日、忌引休暇申請を上司に出しており、証明書?も一緒に出していたみたいなのですが、 上司は葬儀場に連絡して本当に葬儀があったか聞いており、これで確認とれた。と伝えていました。 最近は葬儀場まで連絡したりする会社の方が多いのでしょうか? 配慮がない会社だと正直思ってしまったのですが、普通なのでしょうか。 ちなみに、うちは祖父母までの関係性で同居していなければ弔慰金も出ない規定です。
質問日時: 2024/05/02 17:22 質問者: ぷぱろぴろ
解決済
6
0
-
墓誌に没年月日、名前、享年を刻もうと思います。費用はどれくらいかかるものでしょうか?
墓誌に没年月日、名前、享年を刻もうと思います。費用はどれくらいかかるものでしょうか?
質問日時: 2024/05/01 06:59 質問者: Mr.J3
解決済
1
0
-
お葬式の香典返しについて教えてください。 父がなくなって喪主は母でした。 私は夫婦で10万香典を包み
お葬式の香典返しについて教えてください。 父がなくなって喪主は母でした。 私は夫婦で10万香典を包み、そのお返しは親族でも喪主が送るものですか? もらう場合49日後に送るのか、即日送るのかどちらなんでしょうか? その場でもらうみなさんに渡す香典返しはもらいました。 主人には香典返しって親族でも普通は即日するよって言ってたのでどちらなのかわからないので教えてください。
質問日時: 2024/04/30 09:09 質問者: h.m.h.
解決済
10
0
-
戒名について教えてください。
戒名は、死亡者の葬儀からしばらくだったあとからでも付けられますか?数年後とかではダメですか?
質問日時: 2024/04/27 23:47 質問者: sinizokonai814
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【葬儀・葬式】に関するコラム/記事
-
都内23区の火葬料金が6月からまた値上げ…(5万→7.5万→8万超→9万)なぜ?
都内23区には火葬場が合計9箇所あり、それらが区民の火葬のほぼ全てを支えているのだが、そのうちの6箇所(町屋斎場、四ツ木斎場、桐ケ谷斎場、代々幡斎場、落合斎場、堀ノ内斎場斎場)が6月から9万円に値上げをする...
-
「掃除」という行為には宗教性が宿っている?神道から見た掃除と、仏教から見た掃除
日本人は清潔である。これは海外でも認知されている。「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理恵/河出書房新社/2019)は世界40カ国で翻訳され、シリーズ累計1100万部の大ベストセラーとなった。 7月20日からサッ...
-
病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が高くなりがちな意外な理由
「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿されている。数多くの回答が付いているため、非常に多くの方に興味を持たれていることがわかる。 ちなみに葬儀費用を安く済ませる方法は「火葬のみに...
-
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信はなくなる?
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信は滅ぶのか? 迷信の殆どは科学的な根拠を持ち合わせていない。しかし日常生活にどっぷりと溶け込んでおり、守るのが当然とされている。破ろうものなら軽蔑...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000円札5...
-
離婚した元親族の葬儀には参加すべ...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
なぜ火葬?
-
大叔母の葬儀
-
もはや葬式すらしない時代になりま...
-
神戸市でゼロ葬をしたい
-
上司に返信
-
あと8000円しかありません…… 自死覚...
-
隣のおばさんの葬儀欠席は非常識 (...
-
祖母が危篤と連絡がありました。私...
-
葬儀場は亡くなった人の近所でやる...
-
思ったことを書きます クルド人が日...
-
霊園の永代供養についてお聞き致し...
-
火葬場の空きが無く、火葬が1週間後...
-
4階から飛び降りたぐらいではあの世...
-
亡き親族の納骨について質問です。...
-
お坊さん(または詳しい方)に質問...
-
葬式 通夜に関して質問します
-
今日義理祖父が亡くなったことを聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪服って用意しといた方がいいので...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
離婚した元親族の葬儀には参加すべ...
-
亡き親族の納骨について質問です。...
-
おひとりさまの場合、自分のお葬式...
-
同居していない実の親が亡くなった...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
突然の親戚の訃報
-
香典返しについて
-
あと8000円しかありません…… 自死覚...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだボッ...
-
自分の葬儀は、どのようにしたいで...
-
お通夜の出席、香典
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなった場...
-
106歳の祖母が危篤と連絡がありまし...
-
過去に私の父が亡くなった時、上司...
-
4階から飛び降りたぐらいではあの世...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有る、...
-
人は亡くなった時に、その人の人柄...
-
親が亡くなった場合、香典ってどの...
おすすめ情報