回答数
気になる
-
接地、ボンディングについて
接地やボンディングについて、少しモヤモヤしていることがあります。 [接地] ①C種やD種の接地極を個別に埋設する際、それぞれの接地極の接地抵抗は規定されている抵抗値以下にしておくことについては、特に疑問はないですが、各接地の極間の抵抗、この場合、C種とD種の接地極間の抵抗はいくらが理想なのでしょうか? 無限大ですか? 現実的には、それはありえるのでしょうか? ②海外のシステムなどでは、国内とは違って、用途別に接地極を分けず、全て纏めて統合接地しているものがあります。インバータなどの機器も纏めて接地していると、大地に逃げるところか、纏めて繋がっている他の接地線に悪影響のある電流が回り込んでしまいそうに思うのですが、それは違うのでしょうか?
質問日時: 2023/06/22 18:13 質問者: sbjj0823
解決済
1
0
-
私の身に起こった摩訶不思議な出来事その②
ガスを勝手に止められました。 もともと、実家の光熱費を私が支払っていたのですが、引っ越す可能性が高くなったので、ガスを止める手続きをしました。 ガスが止まる当日、作業の人が訪問するので立ち合いを求められましたが、私は不在なので家族に立ち会いをお願いしました。 すると、作業の人は連絡も挨拶もなく、勝手に来てガスを止め、勝手に立ち去ったようです。 ガスが使えません。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/06/22 04:58 質問者: 犬千代
ベストアンサー
1
0
-
V ポイント 電気の料金体系 やコストを知りたいです。 三井住友 カードナンバー レスを使っています
V ポイント 電気の料金体系 やコストを知りたいです。 三井住友 カードナンバー レスを使っていますが V ポイントが貯まるので V ポイント 電気にしようと思います。 料金が他社と比較できないので迷っています 詳しい方教えてください
質問日時: 2023/06/21 19:41 質問者: tax_sos
解決済
1
0
-
公共料金の値段について
電気、ガス、水道料金は「公共料金」に位置付けられていますが、 ・安ければ安いほど良い、という風潮 はどう思いますか? 自分が住んでいるところはゴミ袋代は隣の大きな市の倍します。 ・なんか不公平だな、と思うのはおかしいでしょうか? https://news.yahoo.co.jp/articles/a6ada2260509fc5ddec859802ac614ce51eac513
質問日時: 2023/06/17 18:00 質問者: tetsushi_masakari
解決済
4
1
-
電気のアースについて 漏電調査でアースがない時はメインブレーカーの一時側のN相をアース代わりにする方
電気のアースについて 漏電調査でアースがない時はメインブレーカーの一時側のN相をアース代わりにする方法があるというのを先輩の方に教えてもらいました。 そこで質問なのですがN相をアース線代わりになるのはトランスの中性線がアースから取っているからで宜しいでしょうか? お願い致します。
質問日時: 2023/06/15 20:04 質問者: はゆら
ベストアンサー
3
1
-
消費電力1100wの機械(床を洗うポリッシャー)を1600wの発電機を使用する事は出来ますか?
消費電力1100wの機械(床を洗うポリッシャー)を1600wの発電機を使用する事は出来ますか?
質問日時: 2023/06/11 16:21 質問者: A.SPEC
ベストアンサー
3
0
-
電気温水器の電気の止め方
今後電気代が高くなることは目に見えるため、節約に心がけています。 その中で電気代がかかっているのは、自宅の電気温水器。 以前は夜間電力が安かったため効果大だったのですが、最近は昼間電力と大差が 無くなってきたため、これを何とかしなければと思案しています。 特に電源スイッチがないため、お風呂に入らない日などは電気を止めたいのですが、電源を 抜くのはまずいらしいので、皆さんはどうやって節電しているのでしょうか。 やはりブレーカーを落としているのでしょうか。 電気温水器を使っているご家庭の知恵、教えてください。
質問日時: 2023/06/11 16:09 質問者: kuwakuwamadoka
ベストアンサー
4
0
-
電気・電波はそれぞれ秒速30万km、1秒で地球を7周半する光と同じ早さだと言われています。 もし、日
電気・電波はそれぞれ秒速30万km、1秒で地球を7周半する光と同じ早さだと言われています。 もし、日本から世界一周させた電気コードを設置して両端にスイッチと電灯を接続した場合、スイッチを入れた瞬間に電灯は付くのでしょうか?
質問日時: 2023/06/10 21:16 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
6
0
-
水素ガスボンベの純度についてお聞きしたいのですが、どこの表示を見れば純度がわかりますか? ボンベ周辺
水素ガスボンベの純度についてお聞きしたいのですが、どこの表示を見れば純度がわかりますか? ボンベ周辺を見るとB級とかかれてあります。
質問日時: 2023/06/07 11:31 質問者: べるゆん
解決済
2
0
-
解決済
4
0
-
購入した廃屋空き古民家があります。電気引き込み済みですが、20年ほどに放置されてます。電力会社と契約
購入した廃屋空き古民家があります。電気引き込み済みですが、20年ほどに放置されてます。電力会社と契約するか、ソーラーパネル付きポータブル電源3600Whで賄うか考え中です。ご意見お願い致します。
質問日時: 2023/06/04 12:41 質問者: メルセデスン
ベストアンサー
1
1
-
火の付かない100円ライターを復活させる方法はありますか? 石を飛ばすものでは無くカチッと電気で付け
火の付かない100円ライターを復活させる方法はありますか? 石を飛ばすものでは無くカチッと電気で付けるタイプのもので火がつかなくことが多いです ガスは出ているので火を近付けると火が付きます この場合、着火装置に異常があると思うのですが修復方法はあるのでしょうか? 殆どの安物ライターはガス詰まりではなくこのパターンで点かなくなるのでご存知のかたは直し方を教えて下さい
質問日時: 2023/06/02 03:16 質問者: ぺけらった
解決済
5
0
-
電気設備点検(高圧)の試験方法
高圧の受電設備に付随する発電所用の継電器を試験する際、停電させずにCTTを使用したいのですが、CT2次側は開放厳禁なのにテストプラグを挿していいものなのかご教授ください。 また、VTTは短絡厳禁なのでそのままテストプラグを挿せばいいと思っておりますが、この考え方も違っていましたらご教授願います。
質問日時: 2023/05/28 11:57 質問者: 神の毛
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
公園の水道で ずーーーーーーと子どもに水遊びさせてるの どう思いますか?
公園の水道で ずーーーーーーと子どもに水遊びさせてるの どう思いますか?
質問日時: 2023/05/22 12:26 質問者: すぬぴ。
解決済
8
0
-
換気扇に網やフィルターを付けた場合、通風量はどれだけ減少しますか?
窓用換気扇を使っていますが、停止時に虫が侵入することを避けるため、外側の網戸を閉めたいと思います。 この場合網戸の開口率がもし70%だとすると、通風量も単純にそれだけ低下してしまうのでしょうか。 あと、このように換気扇から網までに距離や空間がある場合、換気扇の吸気側に網を直接張り付けた場合、排気側にそうした場合のそれぞれで通風量は変化するものですか?
質問日時: 2023/05/22 06:04 質問者: korohafu
解決済
1
0
-
ソーラーパネル 最大出力動作電圧を越えると
ソーラーパネル単体のことですが、短絡電流に達すると電流がストップするのですか? チャージャーに繋いでる場合は、チャージャーも規定電圧14.4vを越えるとストップさせてるのですか?
質問日時: 2023/05/21 22:16 質問者: bettybanana
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
5
0
-
今後スマホ業界が廃れてきたら、今度はどういった電気製品が売れるようになると想像しますか?
今後スマホ業界が廃れてきたら、今度はどういった電気製品が売れるようになると想像しますか?
質問日時: 2023/05/18 19:19 質問者: heidfeld
解決済
1
0
-
解決済
14
0
-
JA水戸は農協ですか?それとも単協ですか?またJA常陸は農協ですか?それとも単協ですか?
JA水戸は農協ですか?それとも単協ですか?またJA常陸は農協ですか?それとも単協ですか?
質問日時: 2023/05/17 20:29 質問者: orange_dayoo
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
マイホームを建てて1年たちました。これから電気代が上がるので太陽光をつけようかとても悩んでいます。
マイホームを建てて1年たちました。これから電気代が上がるので太陽光をつけようかとても悩んでいます。 つけている方、つけて良かった事、悪かった事教えてください。
質問日時: 2023/05/14 16:32 質問者: Radymama
解決済
1
0
-
水中に水中ポンプを設置します。 ポンプの下に防振ゴムを敷きます。 一般的な防振ゴムは水に弱く、水中で
水中に水中ポンプを設置します。 ポンプの下に防振ゴムを敷きます。 一般的な防振ゴムは水に弱く、水中で使うと1年程で触ると黒くなります。 水中専用の防振ゴムってあるのでしょうか? あれば教えて下さい。
質問日時: 2023/05/12 21:28 質問者: し水
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
使用済み核燃料プールで従事したいのですが、女性も就労してますか?40代独身なので、妊娠の心配はありま
使用済み核燃料プールで従事したいのですが、女性も就労してますか?40代独身なので、妊娠の心配はありません。
質問日時: 2023/04/27 19:40 質問者: ciichan1000ri
解決済
2
0
-
ガス溶接の際にいきなり高圧の酸素で切断するのではなく、低圧酸素で熱してから切断と教わりましたが何故で
ガス溶接の際にいきなり高圧の酸素で切断するのではなく、低圧酸素で熱してから切断と教わりましたが何故でしょうか?
質問日時: 2023/04/24 22:34 質問者: 満足T
ベストアンサー
3
0
-
夜明けのガス灯って1960年台にありましたか?
横浜、東京、埼玉、千葉にありましたか? ガス灯自体あったのですか? 多分 ガス、都市ガスで灯り灯してたと想像します
質問日時: 2023/04/24 00:13 質問者: hectopascal
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
今日帰宅したら、ポストにガス会社変更という紙が1枚入ってました。 変更先のガス会社から、オーナー様の
今日帰宅したら、ポストにガス会社変更という紙が1枚入ってました。 変更先のガス会社から、オーナー様のご理解によりガス会社を〇〇ガスから〇〇ガスに切り替えることになりました、4/28に切り替え工事を行うのと設備点検、署名及び保証金のお預かりなどがありますので当日は立ち会いをお願いします。 との知らせが入ってました。 こういうことが初めてでして、今のガス会社に預けた保証金はどうなるのか、これは不動産会社に聞いた方がいいのか、実在するガス会社なのですが怪しさもありどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2023/04/20 21:14 質問者: morimori-glay
解決済
2
1
-
解決済
1
0
-
電線菅(PF菅)内にDC15Vの制御用シールド線と200V 制御線(VVF)各1本入れても良いですか
電線菅(PF菅)内にDC15Vの制御用シールド線と200V 制御線(VVF)各1本入れても良いですか
質問日時: 2023/04/18 05:59 質問者: てんめい
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
解決済
4
1
-
【電気ロック錠の電気ショックによる強制解除方法】電気を切断して機械ロックを無効にし
【電気ロック錠の電気ショックによる強制解除方法】電気を切断して機械ロックを無効にして入室するのと電気を流して強制的に機械ロックを解除するのとではどちらの方が難しいですか? セキュリティドアで認証カードが必要ですが、認証カードなしに電気の力でロックを解除したいです。
質問日時: 2023/04/10 00:20 質問者: redminote10pro
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
簡易専用水道の定期清掃について
下記の条文6行目「水槽の掃除を毎年一回以上定期的に行うこと」の解釈について 令和4年1月 掃除実施済み 令和5年12月 掃除実施予定 22ヶ月の間隔がありますが、条文の通り、「毎年1回以上」遵守しています。 法令に違反しないという解釈で正しいでしょうか ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。 簡易専用水道の定期の検査に係る条文 水道法(昭和32年6月法律第177号) 第34条の2 簡易専用水道の設置者は、厚生労働省令で定める基準に従い、その水道を管理しなければならない。 水道法施行規則(昭和32年12月厚生省令第45号) 第55条 法第三十四条の二第一項に規定する厚生労働省令で定める基準は、次に掲げるものとする。 一 水槽の掃除を毎年一回以上定期に行うこと。 二 水槽の点検等有害物、汚水等によつて水が汚染されるのを防止するために必要な措置を講ずること。 三 給水栓における水の色、濁り、臭い、味その他の状態により供給する水に異常を認めたときは、水質基準に関する省令の表の 上欄に掲げる事項のうち必要なものについて検査を行うこと。 四 供給する水が人の健康を害するおそれがあることを知つたときは、直ちに給水を停止し、かつ、その水を使用することが危険 である旨を関係者に周知させる措置を講ずること。 第56条 法第三十四条の二第二項の規定による検査は、毎年一回以上定期に行うものとする。 2 検査の方法その他必要な事項については、厚生労働大臣が定めるところによるものとする。法第二十条第一項の規定により行う定 期の水質検査は、次に掲げるところにより行うものとする。 一 次に掲げる検査を行うこと。 イ 一日一回以上行う色及び濁り並びに消毒の残留効果に関する検査 ロ 第三号に定める回数以上行う水質基準に関する省令の表(以下この項及び次項において「基準の表」という。)の上欄に 掲げる事項についての検査 二 検査に供する水(以下「試料」という。)の採取の場所は、給水栓を原則とし、水道施設の構造等を考慮して、当該水道によ り供給される水が水質基準に適合するかどうかを判断することができる場所を選定すること。ただし、基準の表中三の項から五 の項まで、七の項、九の項、十一の項から二十の項まで、三十六の項、三十九の項から四十一の項まで、四十四の項及び四十五 の項の上欄に掲げる事項については、送水施設及び配水施設内で濃度が上昇しないことが明らかであると認められる場合にあつ ては、給水栓のほか、浄水施設の出口、送水施設又は配水施設のいずれかの場所を採取の場所として選定することができる。 3
質問日時: 2023/03/26 16:36 質問者: 道頓堀
ベストアンサー
3
0
-
配電線の電線の太さ
最近電気の本を読んだので、ご近所の配電線(電柱の上の方の3本の電線)を見て見ました。 50世帯くらいの小さな集落なのですが、近くの幹線道路沿いの電柱から、集落に引き込まれており、集落の中で木の枝の様に枝分かれして配電されていました。 このサイズの集落の配電線は、電線の太さを使い分けているのでしょうか?例えば、枝分かれして5件くらいの家にしか繋がっていない行止りの配電線(6600V)は少し細い電線とかを使っているのでしょうか? また配電用の変電所から街に出て行く配電線はやはり太めの電線なのでしょうか? 地上から電線を見ても良く分からないので教えて下さい。 経済的には末端の配電線は細い方が良いが、電線の在庫管理が面倒なので同じ太さを使っている???
質問日時: 2023/03/23 23:41 質問者: samui
ベストアンサー
6
0
-
引越し 電気契約 引越し先の鍵の受け取り日に電気を使い始めたいのですが、申し込みのwebサイトで、送
引越し 電気契約 引越し先の鍵の受け取り日に電気を使い始めたいのですが、申し込みのwebサイトで、送電作業のため電気利用開始日より前に伺うことがあると書いてあったのですが、引越し前なので居ません。この場合私はどうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2023/03/21 16:57 質問者: あっプる
ベストアンサー
4
0
-
【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイに地面が全てアスファルトで集合端子も
【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイに地面が全てアスファルトで集合端子もない場合、近くの避雷針の独立したA種接地杭にPをまた別の10m離れた独立した避雷針のA種接地杭にCを繋いで正しく測定出来るのはなぜですか?教えてください。 もしかしてEPCは個々に干渉しない独立性が正しい配置なのでしょうか?
質問日時: 2023/03/20 06:12 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
酸素濃度の測定 マンホール点検
点検作業の際、マンホール開閉を実施します。 この時、開閉して中を覗くだけなのですが酸素濃度の測定は必須でしょうか? 酸素濃度測定をしなければならないのか否か、基準などあるのでしょうか?
質問日時: 2023/03/18 13:39 質問者: tomi1196
解決済
3
0
-
地面の高さに太陽熱温水器を置いた家を見ました。 太陽熱温水器ですので、太陽の角度に合うように、地面か
地面の高さに太陽熱温水器を置いた家を見ました。 太陽熱温水器ですので、太陽の角度に合うように、地面から斜めに設置されています。 普通、太陽熱温水器は屋根上などに設置し、温まった湯は重力を使い落下させ、蛇口から出させると思いました。 しかし、このように太陽熱温水器を地面の高さに置くと、重力落下できないことから、お風呂等で湯を使うときにどのようにして水圧をかけて蛇口から出させるのでしょうか。
質問日時: 2023/03/16 20:03 質問者: idonoyoko
解決済
2
0
-
今現在どこから電気が通ってるのか分かりません グランデータからオクトパスエナジーという電気会社に3週
今現在どこから電気が通ってるのか分かりません グランデータからオクトパスエナジーという電気会社に3週間前に乗り換えの申し込みをしました。 グランデータの請求はいつも月末にきてたのですが、 2月の請求が未だにきません。 マイページは、解約完了とあります。 オクトパスエナジーのマイページをみても電気使用量は0です。 乗り換え完了してるのかもよくわかりません。 グランデータは電気代が急に5万円も請求がきて、 旦那が問い合わせしたら3割ほど返金するという話になりました。 まだグランデータを使用してるのでしょうか
質問日時: 2023/03/14 22:17 質問者: cha_mi_
解決済
1
0
-
電気代の請求が来ないのですがどうしたら良いでしょうか
1月の終わりから初めて一人暮らしをしています。 生活を初めて1ヶ月半以上経ったのですが電気代の請求が1度も来ていません。 契約はどちらも東京ガスのはずです。 (賃貸契約後に管理会社と契約しているライフラインの開通の仲介業者?の方から電話が来てガス電気の開通をして貰ったのでうろ覚えで申し訳ございません) ガスの方の請求は2回来ているのに電気だけ来ないっておかしくないですか? どうしたら良いのでしょうか。
質問日時: 2023/03/14 20:35 質問者: おいしい蟹
ベストアンサー
10
0
-
電気契約について
修行中の電気工事士です。 基本的な事ですみませんが何方か教えてください。 現在東電のブレーカー40A(単相3線)が付いるのですが、 全て100vの場合4KVA迄の負荷が使えて、全て200v負荷の場合8KVAの負荷まで使えるという事でしょうか?
質問日時: 2023/03/14 13:45 質問者: ばるびいの
ベストアンサー
1
1
-
名古屋市緑区にこれから一人暮らしを始めるのですが、ガス電気会社はこの地域だとどこがオススメですか?
名古屋市緑区にこれから一人暮らしを始めるのですが、ガス電気会社はこの地域だとどこがオススメですか? 一緒に契約できる会社はどちらでしょうか?
質問日時: 2023/03/14 13:02 質問者: mor_01
解決済
3
0
-
30日たたないと工事ができないわけ
電気事業法第48条に、 経済産業大臣は、事業用電気工作物設置者から届け出られた工事の計画に関し、経済産業省令で定める技術基準に適合しないものでないこと等の要件に適合しないと認めるときは、事業用電気工作物設置者に対して、届出の日から30日の間に限り、その工事の計画の変更又は廃止を命ずることができます。 とあります。 届け出から30日たたないと工事ができない、とあるのですが、この「30日」ってなんででしょうか?
質問日時: 2023/03/13 23:30 質問者: 数学徒ε
ベストアンサー
2
0
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方法について
大昔の給水配管が破損したのですが規格がわかりません。 外径42mmの塩ビ管です。 因みにVP30Aは外径38mm、VP40Aは外径48mmの様です。 地中配管ですが管末で使用してない系統に送っているためメクラ蓋にて対応したいのですが識者の方、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
質問日時: 2023/03/12 08:03 質問者: goo314
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【電気・ガス・水道業】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンについて質問なんですが。...
-
こう長について
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時のシー...
-
空調機の往きと還りの配管ってどっ...
-
こんばんは 昨今、物価高ですし、電...
-
【至急】ガスメーターの扉が開かな...
-
停電の見分け方
-
祖父が旧電電公社の電報電話局長と...
-
門柱に付ける門柱灯、12Vと100Vどち...
-
塩ビ管の接着剤 エスロン 有害
-
電気屋の実態。何でも屋?
-
【温湿計】携帯用デジタル温湿計で...
-
ピンがいしと中実ピンがいしの違い...
-
スマートメーターについて
-
分電盤のブレーカーの外し方。 知り...
-
水道事業が民営化しない理由はなん...
-
水が一定水量になったら止まる装置...
-
定格電圧110Vの電気ケトルをアメリ...
-
業務用エアコンのガス回収をしたい...
-
水道管の敷き方で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こう長について
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時のシー...
-
水道管の敷き方で
-
空調機の往きと還りの配管ってどっ...
-
オフィスビルなどで、受水槽が地下...
-
業務用エアコンのガス回収をしたい...
-
定格電圧110Vの電気ケトルをアメリ...
-
換算設備の設計について教えてくだ...
-
電験一種の資格について
-
ピンがいしと中実ピンがいしの違い...
-
動力ブレーカーに関しての質問です...
-
水が一定水量になったら止まる装置...
-
N極側の絶縁測定
-
100V溶接機の設置を考えています。 ...
-
分電盤内のブレーカーの容量を調べ...
-
祖父が旧電電公社の電報電話局長と...
-
単相三線式ブレーカーと三相3線式の...
-
電気ガスを未払いのまま解約されて...
-
工事現場 市民からの苦情 私の住ん...
-
100vの単相の井戸ポンプは低圧電力...
おすすめ情報