回答数
気になる
-
夜明けのガス灯って1960年台にありましたか?
横浜、東京、埼玉、千葉にありましたか? ガス灯自体あったのですか? 多分 ガス、都市ガスで灯り灯してたと想像します
質問日時: 2023/04/24 00:13 質問者: hectopascal
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
今日帰宅したら、ポストにガス会社変更という紙が1枚入ってました。 変更先のガス会社から、オーナー様の
今日帰宅したら、ポストにガス会社変更という紙が1枚入ってました。 変更先のガス会社から、オーナー様のご理解によりガス会社を〇〇ガスから〇〇ガスに切り替えることになりました、4/28に切り替え工事を行うのと設備点検、署名及び保証金のお預かりなどがありますので当日は立ち会いをお願いします。 との知らせが入ってました。 こういうことが初めてでして、今のガス会社に預けた保証金はどうなるのか、これは不動産会社に聞いた方がいいのか、実在するガス会社なのですが怪しさもありどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2023/04/20 21:14 質問者: morimori-glay
解決済
2
1
-
解決済
1
0
-
電線菅(PF菅)内にDC15Vの制御用シールド線と200V 制御線(VVF)各1本入れても良いですか
電線菅(PF菅)内にDC15Vの制御用シールド線と200V 制御線(VVF)各1本入れても良いですか
質問日時: 2023/04/18 05:59 質問者: てんめい
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
解決済
4
1
-
【電気ロック錠の電気ショックによる強制解除方法】電気を切断して機械ロックを無効にし
【電気ロック錠の電気ショックによる強制解除方法】電気を切断して機械ロックを無効にして入室するのと電気を流して強制的に機械ロックを解除するのとではどちらの方が難しいですか? セキュリティドアで認証カードが必要ですが、認証カードなしに電気の力でロックを解除したいです。
質問日時: 2023/04/10 00:20 質問者: redminote10pro
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
簡易専用水道の定期清掃について
下記の条文6行目「水槽の掃除を毎年一回以上定期的に行うこと」の解釈について 令和4年1月 掃除実施済み 令和5年12月 掃除実施予定 22ヶ月の間隔がありますが、条文の通り、「毎年1回以上」遵守しています。 法令に違反しないという解釈で正しいでしょうか ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。 簡易専用水道の定期の検査に係る条文 水道法(昭和32年6月法律第177号) 第34条の2 簡易専用水道の設置者は、厚生労働省令で定める基準に従い、その水道を管理しなければならない。 水道法施行規則(昭和32年12月厚生省令第45号) 第55条 法第三十四条の二第一項に規定する厚生労働省令で定める基準は、次に掲げるものとする。 一 水槽の掃除を毎年一回以上定期に行うこと。 二 水槽の点検等有害物、汚水等によつて水が汚染されるのを防止するために必要な措置を講ずること。 三 給水栓における水の色、濁り、臭い、味その他の状態により供給する水に異常を認めたときは、水質基準に関する省令の表の 上欄に掲げる事項のうち必要なものについて検査を行うこと。 四 供給する水が人の健康を害するおそれがあることを知つたときは、直ちに給水を停止し、かつ、その水を使用することが危険 である旨を関係者に周知させる措置を講ずること。 第56条 法第三十四条の二第二項の規定による検査は、毎年一回以上定期に行うものとする。 2 検査の方法その他必要な事項については、厚生労働大臣が定めるところによるものとする。法第二十条第一項の規定により行う定 期の水質検査は、次に掲げるところにより行うものとする。 一 次に掲げる検査を行うこと。 イ 一日一回以上行う色及び濁り並びに消毒の残留効果に関する検査 ロ 第三号に定める回数以上行う水質基準に関する省令の表(以下この項及び次項において「基準の表」という。)の上欄に 掲げる事項についての検査 二 検査に供する水(以下「試料」という。)の採取の場所は、給水栓を原則とし、水道施設の構造等を考慮して、当該水道によ り供給される水が水質基準に適合するかどうかを判断することができる場所を選定すること。ただし、基準の表中三の項から五 の項まで、七の項、九の項、十一の項から二十の項まで、三十六の項、三十九の項から四十一の項まで、四十四の項及び四十五 の項の上欄に掲げる事項については、送水施設及び配水施設内で濃度が上昇しないことが明らかであると認められる場合にあつ ては、給水栓のほか、浄水施設の出口、送水施設又は配水施設のいずれかの場所を採取の場所として選定することができる。 3
質問日時: 2023/03/26 16:36 質問者: 道頓堀
ベストアンサー
3
0
-
配電線の電線の太さ
最近電気の本を読んだので、ご近所の配電線(電柱の上の方の3本の電線)を見て見ました。 50世帯くらいの小さな集落なのですが、近くの幹線道路沿いの電柱から、集落に引き込まれており、集落の中で木の枝の様に枝分かれして配電されていました。 このサイズの集落の配電線は、電線の太さを使い分けているのでしょうか?例えば、枝分かれして5件くらいの家にしか繋がっていない行止りの配電線(6600V)は少し細い電線とかを使っているのでしょうか? また配電用の変電所から街に出て行く配電線はやはり太めの電線なのでしょうか? 地上から電線を見ても良く分からないので教えて下さい。 経済的には末端の配電線は細い方が良いが、電線の在庫管理が面倒なので同じ太さを使っている???
質問日時: 2023/03/23 23:41 質問者: samui
ベストアンサー
6
0
-
引越し 電気契約 引越し先の鍵の受け取り日に電気を使い始めたいのですが、申し込みのwebサイトで、送
引越し 電気契約 引越し先の鍵の受け取り日に電気を使い始めたいのですが、申し込みのwebサイトで、送電作業のため電気利用開始日より前に伺うことがあると書いてあったのですが、引越し前なので居ません。この場合私はどうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2023/03/21 16:57 質問者: あっプる
ベストアンサー
4
0
-
【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイに地面が全てアスファルトで集合端子も
【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイに地面が全てアスファルトで集合端子もない場合、近くの避雷針の独立したA種接地杭にPをまた別の10m離れた独立した避雷針のA種接地杭にCを繋いで正しく測定出来るのはなぜですか?教えてください。 もしかしてEPCは個々に干渉しない独立性が正しい配置なのでしょうか?
質問日時: 2023/03/20 06:12 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
酸素濃度の測定 マンホール点検
点検作業の際、マンホール開閉を実施します。 この時、開閉して中を覗くだけなのですが酸素濃度の測定は必須でしょうか? 酸素濃度測定をしなければならないのか否か、基準などあるのでしょうか?
質問日時: 2023/03/18 13:39 質問者: tomi1196
解決済
3
0
-
地面の高さに太陽熱温水器を置いた家を見ました。 太陽熱温水器ですので、太陽の角度に合うように、地面か
地面の高さに太陽熱温水器を置いた家を見ました。 太陽熱温水器ですので、太陽の角度に合うように、地面から斜めに設置されています。 普通、太陽熱温水器は屋根上などに設置し、温まった湯は重力を使い落下させ、蛇口から出させると思いました。 しかし、このように太陽熱温水器を地面の高さに置くと、重力落下できないことから、お風呂等で湯を使うときにどのようにして水圧をかけて蛇口から出させるのでしょうか。
質問日時: 2023/03/16 20:03 質問者: idonoyoko
解決済
2
0
-
今現在どこから電気が通ってるのか分かりません グランデータからオクトパスエナジーという電気会社に3週
今現在どこから電気が通ってるのか分かりません グランデータからオクトパスエナジーという電気会社に3週間前に乗り換えの申し込みをしました。 グランデータの請求はいつも月末にきてたのですが、 2月の請求が未だにきません。 マイページは、解約完了とあります。 オクトパスエナジーのマイページをみても電気使用量は0です。 乗り換え完了してるのかもよくわかりません。 グランデータは電気代が急に5万円も請求がきて、 旦那が問い合わせしたら3割ほど返金するという話になりました。 まだグランデータを使用してるのでしょうか
質問日時: 2023/03/14 22:17 質問者: cha_mi_
解決済
1
0
-
電気代の請求が来ないのですがどうしたら良いでしょうか
1月の終わりから初めて一人暮らしをしています。 生活を初めて1ヶ月半以上経ったのですが電気代の請求が1度も来ていません。 契約はどちらも東京ガスのはずです。 (賃貸契約後に管理会社と契約しているライフラインの開通の仲介業者?の方から電話が来てガス電気の開通をして貰ったのでうろ覚えで申し訳ございません) ガスの方の請求は2回来ているのに電気だけ来ないっておかしくないですか? どうしたら良いのでしょうか。
質問日時: 2023/03/14 20:35 質問者: おいしい蟹
ベストアンサー
10
0
-
電気契約について
修行中の電気工事士です。 基本的な事ですみませんが何方か教えてください。 現在東電のブレーカー40A(単相3線)が付いるのですが、 全て100vの場合4KVA迄の負荷が使えて、全て200v負荷の場合8KVAの負荷まで使えるという事でしょうか?
質問日時: 2023/03/14 13:45 質問者: ばるびいの
ベストアンサー
1
1
-
名古屋市緑区にこれから一人暮らしを始めるのですが、ガス電気会社はこの地域だとどこがオススメですか?
名古屋市緑区にこれから一人暮らしを始めるのですが、ガス電気会社はこの地域だとどこがオススメですか? 一緒に契約できる会社はどちらでしょうか?
質問日時: 2023/03/14 13:02 質問者: mor_01
解決済
3
0
-
30日たたないと工事ができないわけ
電気事業法第48条に、 経済産業大臣は、事業用電気工作物設置者から届け出られた工事の計画に関し、経済産業省令で定める技術基準に適合しないものでないこと等の要件に適合しないと認めるときは、事業用電気工作物設置者に対して、届出の日から30日の間に限り、その工事の計画の変更又は廃止を命ずることができます。 とあります。 届け出から30日たたないと工事ができない、とあるのですが、この「30日」ってなんででしょうか?
質問日時: 2023/03/13 23:30 質問者: 数学徒ε
ベストアンサー
2
0
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方法について
大昔の給水配管が破損したのですが規格がわかりません。 外径42mmの塩ビ管です。 因みにVP30Aは外径38mm、VP40Aは外径48mmの様です。 地中配管ですが管末で使用してない系統に送っているためメクラ蓋にて対応したいのですが識者の方、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
質問日時: 2023/03/12 08:03 質問者: goo314
解決済
3
0
-
一人暮らしを始めるために賃貸は契約しましたが、水道のみ会社は決められていて電気とガスは好きなところで
一人暮らしを始めるために賃貸は契約しましたが、水道のみ会社は決められていて電気とガスは好きなところで契約してくださいと言われました。 一応オススメの紙は頂きましたが、比較的安めで安全な電気とガス会社はありますか? 電気とガス両方とも同じ会社でもできる感じでしょうか? 教えてください!
質問日時: 2023/03/08 15:07 質問者: mor_01
解決済
4
0
-
キッチンの水道からホースを繋げてベランダで水を流したいのですがそういうホースは売っていますか?
キッチンの水道からホースを繋げてベランダで水を流したいのですがそういうホースは売っていますか?
質問日時: 2023/03/07 16:11 質問者: ちゃんぽん丸
ベストアンサー
2
0
-
電気、ガス代がひと家庭、毎月10万から100万円まで値上げになったら?
電気、ガス代がひと家庭、毎月10万から100万円まで値上げになったら?
質問日時: 2023/03/07 14:51 質問者: pasoま
解決済
6
1
-
ガス代 アバウトで良いのですが例えば豚の生姜焼き一人前を作る場合のガス代ってどのくらいなのでしょうか
ガス代 アバウトで良いのですが例えば豚の生姜焼き一人前を作る場合のガス代ってどのくらいなのでしょうか?10分も使わないくらいの時間だと思うのですが。
質問日時: 2023/03/06 15:14 質問者: デザートどないしよ-
解決済
1
0
-
三相200Vから2線取ってトランスで100vに降圧して容量1kwのヒーターをつけたいんですが、三相の
三相200Vから2線取ってトランスで100vに降圧して容量1kwのヒーターをつけたいんですが、三相のバランスとかって考えた方がいいんですか? 基準とかあるなら計算方法とか教えて欲しいです。 高圧契約です。
質問日時: 2023/03/05 23:41 質問者: okupuka
ベストアンサー
2
0
-
水道工事って何年に一回が目安ですか?
とりあえず、私の家の前 記憶してるのは、 2012年5月、かなり大きい音でやっていた印象 2018年11月~12月にかなり大きい音 そして、2022年8月~2023年1月 こちらは、ほとんど気になる音はなかった印象 2012と2018の間も、まだあったかも知れないが、 4年に一回くらいのペースでやるものですか? 場所は画像で言う、「どーーーろ」です。左カーブで上に上がる道
質問日時: 2023/03/05 15:34 質問者: Trin03
ベストアンサー
4
0
-
パイロットスイッチの電圧降下について
ある記事にあったのですが、ONのとき内蔵LEDが赤く発光するパイロットスイッチを3路で使うと電圧降下が激しくて90Vを割るこたもあるから規格の許容電力よりかなり少なめに考えたほうがよいとかいう内容でしたが、どうも意味がわかりません。 詳しい方教えていただけないでしょうか。
質問日時: 2023/03/03 13:01 質問者: KU1012
解決済
1
1
-
XLRの結線で1番ピンとプラグ自体を結線しますか?
マイクなどに利用するXLRの結線ですが、1番ピン(GND)とプラグ自体をスズメッキ線で結線していいる場合としていない場合があります。Web上の自作記事では、結線しない方が多いと思います。 この辺り結線た方がよいのか、しない方がよいのか教えてください。写真の中央にある穴の開いた端子がプラグ直結の端子です。ここと1番ピンを結線している例があります。
質問日時: 2023/03/01 08:32 質問者: sato8845
解決済
1
0
-
これは我が家の電気料金なんですが、安いですか?妥当ですか?エアコンは非寒冷地仕様なので使用していませ
これは我が家の電気料金なんですが、安いですか?妥当ですか?エアコンは非寒冷地仕様なので使用していません。照明は全てLED,暖房はファンヒーターや反射ストーブです。築40年以上の古い家屋ですので床暖などもありません。
質問日時: 2023/02/28 15:39 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
5
0
-
電気の契約と、配線の太さ
今、電気工事の勉強中です。会社は電気工事の登録店にはなっておりますが、にわかで登録しただけの会社のため教えてくれる人がいませんので質問させていただきます。 いろいろと調べていましたが、回答の理解ができず電気の契約容量と配線の関係について質問させてください。 東京電力管内です。 電気の契約容量を変更する場合 *1 電柱からの接続点~電気メーターまでの配線 CV8スケア×3芯 約6M 電気メーター~宅内分電盤までの配線 CV8スケア×3芯 約5M 契約容量の最大 は 10KVA契約? *2 電柱からの接続点~電気メーターまでの配線 CV14スケア×3芯 約6M 電気メーター~宅内分電盤までの配線 CV14スケア×3芯 約5M 契約容量の最大 は 15KVA契約? こちらの考え方はあっているでしょうか? お教え下さい。 よろしくお願いいたします
質問日時: 2023/02/27 20:41 質問者: catnoah2000
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
常夜灯(明暗センサー) 0.5ワットの1時間あたりの電気代を教えてください。
常夜灯(明暗センサー) 0.5ワットの1時間あたりの電気代を教えてください。
質問日時: 2023/02/23 22:15 質問者: ゆうぽたん
ベストアンサー
5
0
-
断線したコード ビニールテープで巻くのは良くないらしいですが 発火したり 電気を完全に絶縁するわけで
断線したコード ビニールテープで巻くのは良くないらしいですが 発火したり 電気を完全に絶縁するわけではないのでしょうか もし断線したコードもあればどうやって修理するんでしょうか インパクトドライバーからコードリールとか うちの父は流し台 照明が点かなくなりましたが ビニールテープで直しました 他のものできちんと治したいのですが 詳しい方教えてください DIY 家電
質問日時: 2023/02/23 20:29 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
11
0
-
ざっくりな話しなんですが、新築マンションで電源回路が35回路で、引き込み盤が1階で、35回路ある部屋
ざっくりな話しなんですが、新築マンションで電源回路が35回路で、引き込み盤が1階で、35回路ある部屋が6階にあり、6階のEPSに取り付ける電力メーターまで、1階から100スケア、電力メーターから35回路の部屋まで100スケアって図面に謳っていました。マンションの部屋内に100スケアも必要なんですかね?上階になると150スケアっと図面に謳ってます。計算してでたケーブルサイズなら仕方無いのですが、部屋内に100スケとか150スケって?????っと思いました
質問日時: 2023/02/18 16:33 質問者: ネオシール
解決済
1
0
-
電気系の仕事の求人ってぼちぼち見かけるけど年齢不問で見習いからで可能ってキツくて割にあわないの? ネ
電気系の仕事の求人ってぼちぼち見かけるけど年齢不問で見習いからで可能ってキツくて割にあわないの? ネット回線ひく工事とかケーブルTVとかエアコンのとりつけとか、やったことある人にお聞きしたいのですがなぜ年齢不問や経験不問でも大丈夫なんですか?体力仕事のように思えますが?あと暑い寒いで人が辞めるなら建設系も人いないんじゃないですか? 40代半ばで雇われてスキルアップしていける仕事がしたいです。もう最後の就職にしたいです。
質問日時: 2023/02/15 22:16 質問者: タガメレッド
解決済
2
0
-
ブレーカー150Aの2次側のCVT60スケアからCVT22スケアを分岐して75Aのブレーカー1次側に
ブレーカー150Aの2次側のCVT60スケアからCVT22スケアを分岐して75Aのブレーカー1次側に配線したいのですが施工方法はこれで大丈夫でしょうか。。。
質問日時: 2023/02/14 20:20 質問者: ネオシール
ベストアンサー
4
0
-
電気工事でどちらの回路の方がいいか回路で迷っています。 以下の画像の回路で以下の条件だった場合、 電
電気工事でどちらの回路の方がいいか回路で迷っています。 以下の画像の回路で以下の条件だった場合、 電子レンジ(1420W)と、オーブントースター(1000W) を同時に使うどちらが適していますか? また、その回答に至った、理由を教えてください。 条件。 ①両方とも電線はVVF2.0mmです。 ②長さは関係無しでお願いします。 ③分岐点は差し込みコネクタにて対応します。 その他にも条件や、不足点がありましたら その都度お願いします。 私としては左図の方が適していると思います。
質問日時: 2023/02/09 21:51 質問者: hikatyann77
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
接地抵抗測定
SPD避雷器の接地抵抗を測定する際、接続したまま測定しても大丈夫でしょうか。 離線した方がよいでしょうか。 測定原理を教えてください宜しくお願いします。
質問日時: 2023/02/08 04:49 質問者: kobe--
解決済
1
0
-
一定速コンプレッサーの電圧降下について 社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電
一定速コンプレッサーの電圧降下について 社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電圧降下で過電流ぎみになっていると言われました 業者の工場で試運転した際より当社での運転時の電圧が10v程度ドロップするとのことです(運転後すぐ) 確かにキュービクルまでは50メートル程度あるのですが十分な太さの電線を使っていて、隣の似たコンプレッサーが電圧ドロップしていないので、修理したコンプレッサーの問題を疑ってしまいます 例えば、一定速機でも工場のエア負荷に応じてモーターの劣化でこのような症状が起きることはありますでしょうか? 知見がありましたら、是非ご教授願います
質問日時: 2023/02/05 12:24 質問者: マツコ0029
ベストアンサー
2
0
-
普通のアルミテープをこのようにガスコンロ代の周りに貼ったのですが、これって大丈夫でしょうか?
普通のアルミテープをこのようにガスコンロ代の周りに貼ったのですが、これって大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/02/05 11:09 質問者: キングダメ
解決済
4
1
-
PLC プログラム
工場で、PLC プログラムで仕事している人に質問です。 外部委託、または、社内にできる人を置いている会社もあると思いますが 社内の場合、黙々と、ラダー図を見たり、プログラムを書いて、ひたすらデスクトップの仕事で 電気屋さんは別か または、設備保存や電気の仕事をしながら、変更が必要になった時に プログラムを書くイメージで、電気の仕事の中の一部としてやりますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/03 22:29 質問者: ひろみch
ベストアンサー
1
0
-
解決済
9
0
-
電気工事業者の見つけ方
コンセント追加のような電気工事は、町の電気屋・大手家電量販店・ホームセンターなど、みなさん、どのようにして良さそうな業者を探されていますか? 都市圏に引っ越してきたのですが、家電を買う時以外の電気業者の見つけ方がわからなくて。。。
質問日時: 2023/02/02 09:22 質問者: zcar3500
ベストアンサー
4
1
-
マジで電気代が高過ぎます。 どうしてますか? 私は公共などで多くの時間を過ごして寝ます。
マジで電気代が高過ぎます。 どうしてますか? 私は公共などで多くの時間を過ごして寝ます。
質問日時: 2023/02/01 14:16 質問者: 1020たかちゃん
解決済
7
1
-
LPガスボンベ
町などの「LPガス販売店(取扱店)」で、LPガスが充填された状態のボンベを一般市民が買い取ることはできますか?
質問日時: 2023/01/31 22:02 質問者: yukiusagi0122
解決済
5
0
-
先日トイレの水漏れ工事をしたのですが、流す時の水量は少しずつ減っていくものなんですか? 水道局の方曰
先日トイレの水漏れ工事をしたのですが、流す時の水量は少しずつ減っていくものなんですか? 水道局の方曰く流す水が少なくなっていくから、これから料金は安くなっていくとの事でしたがほんとですか?
質問日時: 2023/01/31 20:56 質問者: jwpjpdw
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【電気・ガス・水道業】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京で一人暮らししている子供の電...
-
単相三線式ブレーカーと三相3線式の...
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時のシー...
-
電気工事についてエフコテープを巻...
-
空調機の往きと還りの配管ってどっ...
-
電気に詳しい方宜しくお願いします...
-
こう長について
-
中国電力、中電工、電力サポート中...
-
水道事業が民営化しない理由はなん...
-
電気工事店の仕事について
-
N極側の絶縁測定
-
設備管理(ビルメン)の業務について...
-
100V溶接機の設置を考えています。 ...
-
ブレーカーボックス 電源ボックス ...
-
分電盤のブレーカーの外し方。 知り...
-
札幌住民に聞きたいんですが、一人...
-
ボンベと接続しているプロパンガス...
-
太陽熱ポータブル電源使える?
-
木造アパートで、部屋の室温は冬は1...
-
公園の水道で ずーーーーーーと子ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時のシー...
-
分電盤のブレーカーの外し方。 知り...
-
こう長について
-
自家用電気工作物の保安業務の電気...
-
空調機の往きと還りの配管ってどっ...
-
単相三線式ブレーカーと三相3線式の...
-
札幌住民に聞きたいんですが、一人...
-
電気ストーブをちょくちょくつけた...
-
電気代(スマートライフプラン) の節...
-
至急。 電気自動車を代車で乗ってま...
-
火の付かない100円ライターを復活さ...
-
電気代いくらですかよろしくアドバ...
-
スマートメーターについて
-
今度一人暮らしをするのですが、契...
-
中国電力、中電工、電力サポート中...
-
木造アパートで、部屋の室温は冬は1...
-
電験一種の資格について
-
定格電圧110Vの電気ケトルをアメリ...
-
100V溶接機の設置を考えています。 ...
-
都市ガスのファンヒーターって、自...
おすすめ情報