回答数
気になる
-
解決済
6
0
-
調剤薬局で働いてる方に質問です。 友達に調剤薬局で働いている人がいます。 私は美容目的でトラネキサム
調剤薬局で働いてる方に質問です。 友達に調剤薬局で働いている人がいます。 私は美容目的でトラネキサム酸を 定期的に飲んでいるのですが 最近、入荷不足?でどこも売ってくれません。 (いつもは美容外科で処方してもらっています) そこで、その友達が 人に転売や譲渡をしなければ 自分用に薬は手に入れられるって 過去に言っていたので 今回トラネキサム酸を入手してもらいました。 (本当はだめなのですが) 250mgを一袋(おそらく6シート分)です。 友達の薬局は耳鼻科に隣接されているので 処方箋としておいてある物になります。 最初に確認しなかった私も悪いのですが いくら?と聞いた時に2000円と言われました。 記憶が曖昧なのですが 原価で買えるって過去に言っていたような 気がするので、びっくりしてしまいました。 (美容外科で自費でも同じくらいかそれより安く買えるので) もしも友達に対して利益を考えての行動なら 付き合いを控えようかなという気持ちになりました。 自分もいけないことをしているのは 重々承知なので、批判や説教ではなく 原価や、同じ職種の方は いくらくらいで手に入るのかを 教えていただきたいです。 すみませんがよろしくお願いします
質問日時: 2023/06/14 11:59 質問者: chuu18
解決済
2
1
-
わからないのに何故聞くのでしょうか
4月頃から薬局で風邪薬のパブ〇ンを買うとレジで色々聞かれます。 それはいいのですが「今、病院から処方された薬は何の薬を飲んでいますか?」と聞く店員がいて 私は薬の名前(3種類)を答えました。 店員は私が言った薬を全部知りませんでしたがなんで知らないのに聞くのでしょうか。
質問日時: 2023/06/01 17:14 質問者: Kabiria
解決済
2
0
-
薬学部卒業後の就職について 新卒で製薬会社やCROなどに入社しても、何年か経つと薬局やドラッグストア
薬学部卒業後の就職について 新卒で製薬会社やCROなどに入社しても、何年か経つと薬局やドラッグストアの薬剤師に転職する人を一定数見かけますが、製薬会社やCROなどの企業と言われる職種は薬剤師よりも待遇が悪いのでしょうか? 激務ですごく大変だったりしますか? 製薬会社なんて簡単に入れないのに、辞めていく人を見るともったいないと思ってしまいます。
質問日時: 2023/05/31 19:18 質問者: ミックスミックス
ベストアンサー
1
0
-
病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です
病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です。 ドラッグストアに就職してOTC専任の薬剤師として働いています。 覚えることが多いので仕事は楽ではないのですが、決められた1ヶ月160時間のシフトの時間だけ店舗に居れば良くて残業はしなくて良い社風ですし、教育者の先輩社員さんがとても良い人で尊敬できる先生ですし、店舗のパートさんたちとも仲良くやっていて、充実してお仕事ができています。 お客様からのお薬の相談に乗ると「ありがとう」と言っていただけたり、自分のおすすめした商品を買ってもらえた時はとてもやりがいを感じます。 何より福利厚生やお給料も大満足で、夏のボーナスも1年目から満額貰えるとのことでモチベーションはさらに向上しています。 この前大学時代の同期の何人かと集まって喋ることがあったのですが、病院に就職した人はみんな「もう辞めたい」とか「薬局に転職を考えている」などと言っていました。(それぞれが違う病院に勤めています) 具体的に退職を考えている理由としては、 ・人手が足りていなくて先輩に質問ができる雰囲気じゃない ・調剤ミスをすると厳しく叱られる ・給料がとても低くて副業をしないと満足に生活ができない ・先輩薬剤師がセクハラをしてくる ・職場の空気が悪く、薬剤部長が薬剤部長補佐を怒鳴りつけたりしている などがあるそうです。 病院を選んだ同期はみんな私よりも勉強がよく出来て、薬剤師への熱意も強い人ばかりだったので、話を聞いた時はとても驚きました。(私は国家試験もギリギリ合格でした) 病院薬剤師の労働環境や待遇はそれほどまでに劣悪なものなのでしょうか? 病院薬剤師の現状をご存知の方がおられましたらぜひ教えて下さい。
質問日時: 2023/05/31 15:26 質問者: ミックスミックス
ベストアンサー
2
0
-
将来ドラッグストアに就職したい為、今のうちから登録販売者の勉強をしておきたい
大学3年生です 将来ドラッグストアに就職をしたいと思っています ドラッグストアでは登録販売者の資格があると良いということを聞いたので、今のうちから勉強をしておきたいです 理由としては、 登録販売者の勉強をある程度終えられていれば 後は実務経験をつむだけだと思うので 働いてから登録販売者を取れる確率が上がると思ったからです そこで質問なのですが ①登録販売者の資格を取得するには約300時間の勉強時間が必要になるということを聞いたのですが、何かスクールに通ったり、通信教育を受けた方が良いのでしょうか? ②勉強時間確保のために、やりたいバイトや友人との遊びや旅行をほぼ諦めたいと思っています。 しかし、これはもったいないですか?? 正直大学が地方Fラン私立文系なので 勉強は人一倍しないといけないと思っています
質問日時: 2023/05/27 17:19 質問者: nunundayou
ベストアンサー
1
0
-
医薬品の販売について
3年ほど前に登録販売者の資格を取得したのですが今まで雑貨担当・レジや品出しばかりで全くと言っていいほど医薬品にノータッチだったにも関わらず、 人がいなくなるため突然医薬品担当になり「とにかく声かけして」と言われたのですが正直医薬品は全然わかりません 本などは読んでいるのですがやはり独学では全然身に付いていません その状態でいきなり声かけというのは普通のことなのでしょうか? 先輩の接客を見たりして接客の仕方や商品の知識を徐々に身に付けていってからという流れかなと思っていたので… 1人という状態も多いのでわからなかったらバトンタッチということも出来ない時もあります もちろん薬を売らなきゃいけないしアウトプットも必要なのもわかります接客をしないと身に付かないのもわかりますが、聞かれたことにも上手くお答えすることがまだ出来ないし商品の違い、そもそも薬の場所さえちゃんと把握出来てません、会社の勉強会などにも今まで一度も出させてもらったこともありません なので声かけは正直怖くて出来ません 資格を取得してる方は最初はどのように医薬品にたずさわりましたか? あとどのようにして医薬品を勉強されましたか? 勉強しても全体を勉強しなきゃと思いやると全てが浅い知識になってしまって… またおすすめの勉強法・本・youtubeなどがあれば教えて頂けると嬉しいです。 (資格者向けのスクールなども調べたのですが10万以上もして断念しました…)
質問日時: 2023/05/27 07:20 質問者: kiki..
解決済
1
0
-
ドラッグストアに就職したい場合、登録販売者の資格は取得しておくべきか
大学3年生です。ドラッグストアに就職したい場合、登録販売者の資格はとっておいた方がいいですか?登録販売者の資格がないと内定は貰えないのでしょうか?
質問日時: 2023/05/09 18:31 質問者: orange_dayoo
ベストアンサー
1
0
-
ドラッグストアか食品製造業
大学3年生の男です。将来は販売業(主にドラッグストア)か食品製造の会社に行きたいと考えております。皆さんだったらどちらを選ぶか理由もつけて教えて欲しいです。
質問日時: 2023/05/09 14:15 質問者: orange_dayoo
ベストアンサー
2
0
-
ピペリデン以外のアカシジア止め
現在ラツーダを服用していますが、医師から次回の通院からコロナの影響でアカシジア止めのピペリデンが入荷できなくなるから、他のアカシジア止めを飲むことになると言われました。他のアカシジア止めはアーテンがあると思いますが、アーテンはピペリデンと同じくらい効くのでしょうか?アーテン以外にも有能なアカシジア止めはあるのでしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2023/05/03 09:31 質問者: corta24
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
登録販売者のダブルワーク 現在、登録販売者(店舗管理者)として働いていますが、近々転職しようと思って
登録販売者のダブルワーク 現在、登録販売者(店舗管理者)として働いていますが、近々転職しようと思っています。 次の職場も登録販売者(店舗管理者)を考えていて、有給消化中に探す予定です。 少しでも早く転職先で働きたいのですが、新しい職場を見つけた場合、有給消化中に勤務を開始することは可能でしょうか? 有給中に入社となると、少しの期間資格者としてダブルワークになってしまうので難しいですかね? 正社員ではありません。 販売従事者登録証は手元にあります。 管理者条件は前職で満たしているので、現職の実務経験証等は必要ありません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/27 15:36 質問者: mmmm1103
解決済
1
0
-
ツムラの漢方薬ですが、医療用とドラッグストアで売ってる漢方薬は同じ物でも何が違いますか?
ツムラの漢方薬ですが、医療用とドラッグストアで売ってる漢方薬は同じ物でも何が違いますか?
質問日時: 2023/04/24 20:25 質問者: YURIA.T
解決済
3
0
-
薬剤師に昔の薬飲んじゃいけないと言われたけど本当ですかそれとも建前ですかよろしくお願いします
薬剤師に昔の薬飲んじゃいけないと言われたけど本当ですかそれとも建前ですかよろしくお願いします。m(_ _)m
質問日時: 2023/04/24 08:55 質問者: yamaneko567
解決済
9
0
-
登録販売者の障害者採用
40代半ばです。 統合失調症とアスペルガーです。 障害者雇用で働いています。 主にバックヤード業務。たまに接客です。 電話応対とレジはできません。 将来のことを考えて資格所得に興味があります。 登録販売者を考えています。 1.そもそも精神障害者で登録販売者の仕事を配慮をもらいながらできるでしょうか。 2.chatgptが普及すれば、登録販売者の資格は事実上無駄でしょうか。 3.今更勉強しても遅いでしょうか。 4.その他なんでもためになる回答ください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/18 12:22 質問者: baojoajvaoj90
解決済
2
0
-
医療関係者にお聞きします。下剤を過剰摂取すると、時間的に、どれくらいで下痢になってしまいますか?
医療関係者にお聞きします。下剤を過剰摂取すると、時間的に、どれくらいで下痢になってしまいますか?
質問日時: 2023/04/16 21:08 質問者: じゅん202110
ベストアンサー
1
0
-
給料
昨年度千葉県で講師をしてました(講師経験は5年です)。今年度、東京都に採用されて給料明細をいただいたのですが昨年度の給料よりも下がっていました。職歴加算も千葉県の時より一年増えているはずなのですが、自治体が変わり初任者となると給料は下がるのでしょうか。ご存知の方がいたら教えていただきたいです。
質問日時: 2023/04/14 21:10 質問者: アカオカズ
解決済
1
0
-
薬科大学や、大学の薬学科を卒業すると薬剤師の国家資格を取得できると思うのですが、登録販売者の資格も網
薬科大学や、大学の薬学科を卒業すると薬剤師の国家資格を取得できると思うのですが、登録販売者の資格も網羅していますか?なんと質問していいのか、よく分からないのですが、登録販売者資格試験のために勉強する内容は薬剤師の資格取得者なら当然知っている内容ですか?
質問日時: 2023/04/12 17:55 質問者: pumpkinchieko
ベストアンサー
2
0
-
宅建と医療事務 登録販売者のどれかで資格取得したいと考えています。家族が持病を持ってますので薬につい
宅建と医療事務 登録販売者のどれかで資格取得したいと考えています。家族が持病を持ってますので薬について勉強しておきたいのですが需要はありますか。ら
質問日時: 2023/04/08 21:38 質問者: おみきち
解決済
2
0
-
登録販売者の資格をゼロから取るのと、知識ゼロから進研模試の化学と生物で偏差値50取るのはどっちが難し
登録販売者の資格をゼロから取るのと、知識ゼロから進研模試の化学と生物で偏差値50取るのはどっちが難しいですか?
質問日時: 2023/04/08 16:30 質問者: 侘び寂び鎮玉
ベストアンサー
1
0
-
薬剤師について知っている方に質問です! 私は将来薬剤師になりたいのですが、薬剤師について知らない部分
薬剤師について知っている方に質問です! 私は将来薬剤師になりたいのですが、薬剤師について知らない部分も多いので教えて頂きたいです ➀初任給は年収いくら位か ②残業は多くあるか、また何時くらいまであるか ➂育休や有給など休みをとりやすいか ④薬剤師の職場にはドラックストア・病院・調剤薬局・製薬会社の4つがあると聞きましたが、職場の特徴やどの職場がオススメとかありますか?また、自分でこの4つの中から行きたい職場を選べるのですか? ⑤精神的な面について ➅メリット・デメリット たくさん質問してしまいましたが教えて頂きたいです! よろしくお願いいたしますm(_ _)m
質問日時: 2023/04/08 07:37 質問者: あなかあなか
ベストアンサー
3
1
-
小売チェーン店の薬局部門に、薬剤師さんがいない
先日、関西系の小売りチェーン店に、お薬を買いに行きました。 レジで、支払いの段になったら、販売促進員2名が、レジ打ちをしていました。 それで、このお薬は、薬剤師さんに説明をしてもらわないといけませんから、 薬剤師さんのいる薬局(隣接の調剤薬局:そのチェーン店所属の薬局かも?)に参りましょうとつれていかれました。 どうして、そんなことが?・・・・ 薬局部門があったら、そこには薬剤師さんがいないといけないのではないかと不思議におもいました。 ましてや、薬剤師さんの説明が必要な薬品を販売しているのに。 法令上、それは許されることなのでしょうか。カ○○さんの店舗はどうなっているのでしょうか?
質問日時: 2023/03/18 20:57 質問者: 大伴家持のファン
解決済
4
0
-
今年大学2年です。MRになるのに大学のうちに取っておいた方がいい資格とかありますか? ①運転免許 ②
今年大学2年です。MRになるのに大学のうちに取っておいた方がいい資格とかありますか? ①運転免許 ②TOEIC700点 ③薬学検定1級 ④秘書検定1級 調べたらこんな感じの資格が出てきました。 この4つは取っておいた方がいいと思いますか? 大学が中堅で学部も医療系では無く文系なため何かで他の学生と差をつけて就活の時、採用されたいです。
質問日時: 2023/03/15 09:48 質問者: く。く
解決済
3
1
-
解決済
2
0
-
高二女子です。進路についてです。 私は薬剤師を目指しています。最近二者面談があり、そこで先生に薬剤師
高二女子です。進路についてです。 私は薬剤師を目指しています。最近二者面談があり、そこで先生に薬剤師はこれからAIに取られて、仕事がなくなるし、薬学部に入りやすくなったから薬剤師が増えていて、これから余計に仕事がなくなるから、六年制の薬学科ではなく、四年制の創薬の方に行くのも考えた方がいいと言われました。でも、自分が調べた感じだと需要が増えると出てきました。 薬剤師の需要はこれからどうなるのか、教えてもらいたいです。 あと、薬学科について教えてもらいたいです。 薬学科の現実や、国試、学生生活などお願いします。
質問日時: 2023/03/02 23:30 質問者: koto070805
ベストアンサー
3
0
-
一枚の処方箋で 同じ成分の薬 先発品の数が足りないので 先発10錠 後発品5錠 というように、混ぜて
一枚の処方箋で 同じ成分の薬 先発品の数が足りないので 先発10錠 後発品5錠 というように、混ぜて調剤して良いのでしょうか?
質問日時: 2023/02/28 09:54 質問者: ハッピーレベル
ベストアンサー
9
0
-
薬の飲み合わせ
歯医者でアジスロマイシンという薬を処方してもらいましたが、カロナールなどの鎮痛剤と飲んでも問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします
質問日時: 2023/02/15 19:00 質問者: たまこ-2
ベストアンサー
1
0
-
処方薬
僕は昔に処方薬を調剤薬局でもらいました、 じゃあ、薬の期限が切れる寸前の薬があり、それから調剤薬局に行くたびに、すみませんが、お薬の期限書いてもらえますか?とお願いしてます。 迷惑ですか?こんなお客さんは珍しいですか?
質問日時: 2023/02/12 18:46 質問者: hmka326
ベストアンサー
2
0
-
今年薬局、病院実習をする薬学部生です。 今一人暮らしで実習は実家でするのですが、コロナ関係で約半年間
今年薬局、病院実習をする薬学部生です。 今一人暮らしで実習は実家でするのですが、コロナ関係で約半年間大学と一人暮らしの家に行くことができません。 教科書やオレンジブックは持って帰る予定なのですが、何か必要なものや勉強道具など実家へ持って帰った方がいいものはありますか?
質問日時: 2023/02/09 15:16 質問者: はまなな
解決済
2
0
-
薬剤師さんに質問です。 スギ薬局内の調剤薬局に処方箋を持って行きました。 薬はヒルロイドローション2
薬剤師さんに質問です。 スギ薬局内の調剤薬局に処方箋を持って行きました。 薬はヒルロイドローション25g1本。 30分待ちました。 一体なぜこんなにかかるのでしょうか? 他に待ってる人はいませんでした。 不思議で仕方ありません。
質問日時: 2023/02/02 04:15 質問者: リカブル
解決済
3
0
-
ドラッグストアに行くと、下痢止めや整腸剤とパッケージに書かれたものしかないのですが、普通の腹痛のため
ドラッグストアに行くと、下痢止めや整腸剤とパッケージに書かれたものしかないのですが、普通の腹痛のためだけの薬はないのでしょうか? お腹が痛くなった時に、下痢をすることがほとんど無いため下痢止めではなく腹痛用の薬が欲しいのですが、どれも下痢止めとか書かれていて下痢がなくても使っていいのか分からず、、、
質問日時: 2023/01/24 14:30 質問者: あおはる。
解決済
3
0
-
ドラッグストアなどで見かける登録販売者の資格についてお尋ねします。資格をお持ちの方、どうやって勉強さ
ドラッグストアなどで見かける登録販売者の資格についてお尋ねします。資格をお持ちの方、どうやって勉強されましたか⁉独学⁉通学⁉通信講座⁉ ご自身の経験からどの勉強法をおすすめされますか⁉やはり本屋でテキストを買ってきて勉強するのと、ユーキャンのような通信講座を利用するのとでは違うと思いますか?
質問日時: 2023/01/20 10:20 質問者: pumpkinchieko
ベストアンサー
1
0
-
薬剤師は転職しすぎ
男の薬剤師は資格があるせいかひとつの薬局に3ケ月しかいないケースも多いようです。 しかしそんなに転職ばかりしてたら、転職癖がつかないでしょうか。
質問日時: 2023/01/17 14:00 質問者: rttuiey
ベストアンサー
2
0
-
ダイコクドラックで白衣着て働いてる方いませんか? または経験者のかた。 自分自身登録販売者試験は受け
ダイコクドラックで白衣着て働いてる方いませんか? または経験者のかた。 自分自身登録販売者試験は受けて受かりましたが実務がないんですが、見習いで働けるのでしょうか? 自分自身白衣に憧れていて白衣着て働きたいのと元気がよく若々しいのがいいなぁと思ってます。
質問日時: 2023/01/14 22:38 質問者: 白衣男子
解決済
1
0
-
漢方薬のダイオウで肝機能障害を起こしている場合、 どのくらいで血液の値は戻るでしょうか?
漢方薬のダイオウで肝機能障害を起こしている場合、 どのくらいで血液の値は戻るでしょうか?
質問日時: 2023/01/12 12:24 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
1
0
-
登録販売者
何かあったときのため、登録販売者の資格を取ろうか考えています。 ですが、薬剤師の劣化版のようなことを言われると聞きます。 薬剤師しか販売できない薬もあるのですが、登録販売者しかいない状況では販売できないようです。 お客さんから「専門家のくせになぜ売れないのか!何のための資格保有者なのか!使えないな!」「薬剤師でもないくせに薬の販売をするな!」と言われることも少なくないと聞きます。 他にも、「何で薬剤師じゃなくて登録販売者?最初から薬剤師になればいいじゃん!登録販売者は薬剤師になれなかった人がなるものでしょ笑」 「登録販売者は薬剤師の足元にも及ばない笑」 などと言われることもあると聞きます。 登録販売者は、ドラッグストアなどで受診するまでもない場合に気軽に薬が買えるというのが、メリットの一つだと思います。 もし社会から登録販売者がいなくなると、薬が欲しいときは受診して処方箋をもらって薬局に行かなければいけないので、手間がかかると思うのです。 登録販売者をバカにする人は、考えが浅い? どんな仕事かわかっていない? 批判したいだけ? どう思いますか?
質問日時: 2023/01/06 20:16 質問者: WORK。
解決済
2
0
-
薬学のCBT試験についてです。 今まで薬ゼミやメディセレなどの模試を受けてきたのですが、過去問などを
薬学のCBT試験についてです。 今まで薬ゼミやメディセレなどの模試を受けてきたのですが、過去問などを沢山解いていると初見の模擬試験でも解いたことがあるような問題ばかりが出ているので点数が上がってしまいます。 模試のみの勉強で受かりますか?
質問日時: 2022/12/21 08:58 質問者: はまなな
解決済
1
0
-
薬剤師さんに忠告
置いてないという何気ない返答は客を不愉快にさせ客を逃がすことになります 発注してますが入ってこないという返答はいい加減すぎます 正直に自主回収か出荷調整で入荷できないので医者に代薬の検討をお願いします こう答えれば客は逃げない誠実にならないと競争過多の世界であることを理解していないと お店無くなって自分が困る商売の基本です 自営業サービス業接客業薬剤師さんに答えてもらいたい
質問日時: 2022/12/03 18:15 質問者: heats
解決済
2
0
-
ドラッグストアにある、キヨーレオピンと、プラセントップという商品の、内容の違いはなんですか? 自分の
ドラッグストアにある、キヨーレオピンと、プラセントップという商品の、内容の違いはなんですか? 自分の目的は精神的なストレス、疲労が目的です。ドラッグストアの方に聞いたらほぼ同じものですと言われました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/26 19:18 質問者: mi00
解決済
2
0
-
調剤薬局でこのような場合はどうなる
薬手帳を見せて用意出来るかと尋ねると置いてないと回答されます 処方箋持ち込みで先発品でジェネリックの存在は無い場合どうなるでしょうか?
質問日時: 2022/11/21 17:36 質問者: heats
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
0
-
なぜ調剤薬剤師は直ぐにバレる噓をつく
発注はしてるのですけど入って来なくてと答える 答えは大概は、自主回収か出荷調整なのにどちらか答えれば済む話なのでは
質問日時: 2022/11/09 14:28 質問者: heats
解決済
4
0
-
初めて登録販売者として採用してもらったんですが 販売従事登録書をまだ申請していなく、 その中で必要な
初めて登録販売者として採用してもらったんですが 販売従事登録書をまだ申請していなく、 その中で必要な 雇用証明書もらってないのですが 先に社員提出書類を出してから来るものなのでしょうか? 今月の10日から働くのですが 10日以降でも販売従事登録は大丈夫なのでしょうか。
質問日時: 2022/11/04 10:20 質問者: ぽんかな
解決済
1
0
-
お薬手帳にやたらベタベタシール貼る馬鹿薬剤師
お薬手帳に貼るシールはその人が常備薬として飲んでいる薬だけにしてほしいです。 なのに薬剤師は一時的に風邪で飲んだ風邪薬や一時的な怪我などで塗った塗り薬に関するシール までベタベタ貼るので、お薬手帳をぱっと見た感じ、どれが常備薬かわかりません。 実際、去年急性腸炎で救急搬送されその際お薬手帳を医師に見せましたが、何が何だかさっぱり わからない状態(どれが常備薬かわからない)になってると言ってました。 薬剤師は何故馬鹿みたいにお薬手帳にベタベタベタベタシールを貼るのでしょうか。
質問日時: 2022/11/01 01:29 質問者: rttuiey
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
カロナール400mgの服用は多いですか? 鎮痛剤としては、強いですか?
カロナール400mgの服用は多いですか? 鎮痛剤としては、強いですか?
質問日時: 2022/10/18 19:28 質問者: ヤンパチ
解決済
6
0
-
履歴書の資格を書く欄のところで聴きたいことがあるのですが 運転免許の資格を先に書くと良いとネットに載
履歴書の資格を書く欄のところで聴きたいことがあるのですが 運転免許の資格を先に書くと良いとネットに載っていたのですが 運転免許の資格の前に取った資格はどういう風に書いたらいいのでしょうか 教えてください。
質問日時: 2022/10/17 11:20 質問者: ぽんかな
解決済
3
0
-
お薬に詳しい方いますか? 期外収縮が頻繁で循環器内科からビソプロロールフマル酸塩錠2.5mgを処方さ
お薬に詳しい方いますか? 期外収縮が頻繁で循環器内科からビソプロロールフマル酸塩錠2.5mgを処方されたんですが、薬剤師さんから「もしバクバクしたり動悸を感じたらすぐに電話を下さい」と言われ飲むのが怖いです...朝に1錠飲んで仕事にそのまま行くのにとても不安なんですが、頻繁に動悸を起こす可能性のある薬なんでしょうか? そこの薬剤師さんはなんかオドオドしていて 質問しても、あーどうなんだろう~って感じで 聞きいたいことがあまり聞けませんでした... また、DHCサプリのマルチビタミンを 飲んでるんですが別に問題ありませんか?
質問日時: 2022/10/17 00:09 質問者: まりまりちゃん13
ベストアンサー
2
0
-
ご質問があります。 厚生労働省のホームページでかかりつけ薬剤師という 職業を見つけました。今からは増
ご質問があります。 厚生労働省のホームページでかかりつけ薬剤師という 職業を見つけました。今からは増えていくという話を聞いたのですが本当でしょうか? また、かかりつけ薬剤師は栄養士となんですか?管理栄養士ではないかと思いました…(栄養士の所も有るとは思いますが) 取ってて無駄な資格ではありませんか? そういうことも含めて慎重に取りたいと思うので かかりつけ薬剤師で働いている方の声も聞きたいです 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/10/11 00:00 質問者: にゃたこ
解決済
3
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【薬剤師・登録販売者・MR】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロザピンについて
-
レキサルティ2mgは抗精神病薬の...
-
ラツーダ80mgは抗精神病薬の中...
-
一枚の処方箋で 同じ成分の薬 先発...
-
ラツーダは1錠で強く効き続けるか
-
薬剤師って何の為に存在するのです...
-
医者や弁護士は年収そんなにすごいの?
-
登録販売者の資格勉強に全くついて...
-
調剤薬局
-
抗精神病薬を長い期間飲んでいます...
-
通院してる調剤薬局の方が素敵だと...
-
薬剤師さんか薬局に勤めてる方に質...
-
登録販売者の将来
-
院外処方
-
薬学部 新卒28~29歳の就職先について
-
漢方の保管 錠剤の漢方は、プラスチ...
-
漢方薬のダイオウで肝機能障害を起...
-
薬剤師は暇で仕方がないですか?
-
ラツーにグレープフルーツジュース
-
調剤薬局で現在服用している薬の尋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一枚の処方箋で 同じ成分の薬 先発...
-
レキサルティ2mgは抗精神病薬の...
-
ラツーダ80mgは抗精神病薬の中...
-
クロザピンについて
-
薬学部 新卒28~29歳の就職先について
-
レキサルティ錠はなぜ販売中止にな...
-
登録販売者の障害者採用
-
宅建と医療事務 登録販売者のどれか...
-
薬剤師って何の為に存在するのです...
-
登録販売者の将来
-
ラツーダにグレープフルーツはNG...
-
薬の飲み合わせについて質問です。 ...
-
ラツーにグレープフルーツジュース
-
医師免許しか持っていない人がが薬...
-
市販薬で1番強い鎮痛剤ってなんです...
-
登録販売者について教えてほしいです。
-
ラツーダ80mgはレキサルティ2...
-
薬剤師は暇で仕方がないですか?
-
レキサルティ2mgは抗精神病薬の...
-
薬剤師です。 小さな薬局で働いてい...
おすすめ情報