回答数
気になる
-
山上徹也容疑者は頭はよかったが金がなくて自衛隊に入ったそうですが事務系公務員にならなかったのですか?
証言通り頭がいいのなら任期制自衛隊ではなく高卒枠の地方初級や国家3種を受けてホワイトカラーになればよかったじゃない それとも本当は頭が悪かったんでしょうか
質問日時: 2023/09/17 19:51 質問者: こまん
解決済
4
0
-
国家一般や都庁、地方上級などに採用されるのにTOEICは必要ですか?高得点であれば有るに越したことは
国家一般や都庁、地方上級などに採用されるのにTOEICは必要ですか?高得点であれば有るに越したことはないとは思いますが、必要か不要かで言えばどちらでしょうか? これから試験勉強を始めるのですが、TOEICの勉強は公務員試験の英語とは内容も出題量も比重も異なります。TOEICで高得点を取るにはかなりの時間が必要かと思いますので、公務員試験勉強を削ってまでとる必要がないのなら避けたいのですが…。
質問日時: 2023/09/16 16:03 質問者: 春聲
解決済
2
0
-
来年市役所の保健師受験予定です。 もし2次試験の面接まで行ったとして、周りの人と差をつける何かが欲し
来年市役所の保健師受験予定です。 もし2次試験の面接まで行ったとして、周りの人と差をつける何かが欲しいです。 もちろん、研究や学校でやったことがメインであることや、人物重視であること、教養科目の勉強が重要であることは分かっています。 福祉受環境コーディネーターは取得しました。 地域の町内会や健康体操などのボランティアにも参加しています。 ですが、同じ自治体を受ける同級生も同じ資格を持っていました。 さらに有利に立つために、他に何か取っておくと良い資格などがあったら教えていただきたいです。
質問日時: 2023/09/15 19:09 質問者: popcorn223
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
国家一般・都庁地方上級圏を目標に、来年度に向けて公務員試験を始める者です。 公務員試験におけるTOE
国家一般・都庁地方上級圏を目標に、来年度に向けて公務員試験を始める者です。 公務員試験におけるTOEICについてお尋ねしたいです。過去に学校主催のものが2回ありましたが、ちゃんと勉強して受けてないのでゴミみたいなスコアでした。国家総合職や一部の県庁・市役所ではTOEICによる加点があるそうですが、そうした特別な場合を除いて、国家一般や地方上級を受けるのにTOEICをわざわざ勉強して受ける必要はありますか?同じくらいの評価で並んだときに優位に立てたりはするでしょうが、わざわざ公務員試験の勉強を削ってまでやる価値はありますか? あるいはTOEIC勉強を公務員試験の英語勉強のようにやるのは有効でしょうか?効果的じゃない気もしますが…。
質問日時: 2023/09/13 20:34 質問者: 春聲
解決済
2
0
-
17時15分キッカリに仕事終わり公務員、鬼の形相で家路に急ぐ、民間なら白い目で見られるが、
そこは親方日の丸公務員、親が建てた家に住み、親のコネで役人に、上役の世話で嫁まで、車も親に買ってもらい、大学まで親に銭出してもらい、、、 車はアルファード、17時45分には帰宅して風呂、18時晩飯、ああ、公務員、、 って感じですか? ?(笑)
質問日時: 2023/09/13 17:25 質問者: hectopascal
ベストアンサー
3
0
-
地方上級や国家一般レベルで、TOEICで高得点取ってないと受からないとか、内定取れないとかありますか
地方上級や国家一般レベルで、TOEICで高得点取ってないと受からないとか、内定取れないとかありますか?
質問日時: 2023/09/13 16:47 質問者: 春聲
解決済
4
0
-
公務員試験の採用候補者名簿に登載の意味について
こんにちは。 市役所の最終面接を受け、合否通知を受けたのですが「採用候補者名簿に採用候補者として登載し、欠員が生じた場合などに採用される」とありました。補欠合格ということらしいのですが、採用候補者名簿に登載されるのは最終合格した人だけだと思っていたので少し驚いています(無知なものですいません) そこで質問なのですが、 ①採用候補者名簿に登載とはどういう意味か ②補欠合格とは最終合格はしたものの採用予定人数内に入らなかった人の事なのか ③最終合格者数が採用予定人数より多い場合でも「最終合格者数=採用者数」なのか 市役所の規模で言うと、人口は30万人ちょいで採用予定人数は40人程度です。過去の試験結果を見ると、採用予定人数の2倍弱合格者を出しています。 これまでずっと民間を受けてきて、公務員試験の最終面接までいったのが今回が初めてだったので気になりました。 皆さんの回答をお待ちしております。
質問日時: 2023/09/08 18:19 質問者: あや.ちゃん
解決済
4
0
-
解決済
4
0
-
労働基準監督官のブログ副業について
私は今Marchに通う大学2年生理系です。 大学1年生の頃からブログをはじめて、現在アドセンスで月1万円ほど稼いでいます。 最近、将来の職業を調べていた所、国家公務員の労働基準監督官に興味を持ちました。 国家公務員は、原則自分のための利益追求を禁止しているらしいです。 ここで質問したいのは、 ①表向きは禁止だが、実際働いてみたらブログでアドセンス収益を得ていてもOKなのか? ②大学生のうちに構成した収益システムは、社会人になって全く触らずに収益を得ていても、副業をしていることになるのか? ③実際労働基準監督官に就くことになって、アドセンスのアカウントに収益をため続けて、途中で辞めたり、定年退職した時に一気に受け取ることは、違法ではないですか?(所得税でガッツリお金を持っていかれることはわかっています。) 迷える大学生である私にどうかご教授いただければ幸いです。
質問日時: 2023/08/31 12:19 質問者: re1_sys
ベストアンサー
1
0
-
某都道府県の 民間採用試験を受けてきました。 一次試験ですが、数人の採用枠に数百人受けていました。
某都道府県の 民間採用試験を受けてきました。 一次試験ですが、数人の採用枠に数百人受けていました。 もはや雲を掴むような状況です。 合否を待たずに他の仕事を探すなりした方がいいですか
質問日時: 2023/08/26 00:24 質問者: govgov
解決済
2
0
-
大学3年生の女です。 公務員試験初級を受けてみるか迷っています。 地方の市役所勤務か地方公務員を目指
大学3年生の女です。 公務員試験初級を受けてみるか迷っています。 地方の市役所勤務か地方公務員を目指しています。 物凄い難易度だし、倍率も凄く高いと聞いていますが、どれ程難しいと思われますか? 具体的に教えていただきたいです。 私は来年の2月で21歳になるので、初級を受けられる最後の年です。 生半可な気持ちで受かるような倍率ではないと思い色々考えました。 一つ目は今から1年間大学と両立しながら通信制で勉強する方法。 もう一つは約1年間か、半年間休学して予備校に通う方法です。 落ちたときのことを考え、出来れば前者の方で頑張りたいのですが、正直厳しいと思いますか? 自分は頭が良くないし、偏差値も低いFラン大学に指定校推薦で入り通っているくらいです。 はっきり言って難しいですか?今から色々将来について考えたいので、現実的に考えて判断していただきたいです。 また、そういう相談が出来る機関などが、もしございましたら教えていただきたいです。 また、初級が受けられるのは21歳までですよね? 他のサイトには25歳までとか書いてあるものもあり、分からなくて^^; 相談に乗っていただきたいです。
質問日時: 2023/08/25 15:19 質問者: Toripp-----
ベストアンサー
4
0
-
新幹線の車掌さんも元々は公務員ですか?パーサーさんはバスガイドさんとかと同じように会社員でしょうか?
新幹線の車掌さんも元々は公務員ですか? パーサーさんはバスガイドさんとかと同じように会社員でしょうか? 今でもJRは更に難関ですか? 鉄道会社の社員でも電車を運転する人は特に優秀でしょうか?
質問日時: 2023/08/24 13:28 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
4
0
-
公務員試験を受けました。 多分不採用だと思いますので 次に行ってもいいですか?
公務員試験を受けました。 多分不採用だと思いますので 次に行ってもいいですか?
質問日時: 2023/08/24 03:49 質問者: govgov
ベストアンサー
3
0
-
地方公務員でシステム要員の採用を始めているところがありますが、もし採用した人のitスキルが低かったら
地方公務員でシステム要員の採用を始めているところがありますが、もし採用した人のitスキルが低かったらどうなるんでしょうか。公務員といえど試用期間で解雇でしょうか。システム系の職種に何年以上いた人が対象みたいにしているところもありますが、スキルが実は低いことを隠して入るケースもありそうです。
質問日時: 2023/08/23 18:11 質問者: タートルタートル
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
陸上自衛隊の訓練で、夏の汗をかく時に 4日間連続して風呂に入らない事が、ありますか?
陸上自衛隊の訓練で、夏の汗をかく時に 4日間連続して風呂に入らない事が、ありますか?
質問日時: 2023/08/22 18:30 質問者: comet1239
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
公務員職員採用試験に行ってきました。 提出した受験票に貼った顔写真は私服姿ですが 問題なかったでしょ
公務員職員採用試験に行ってきました。 提出した受験票に貼った顔写真は私服姿ですが 問題なかったでしょうか?
質問日時: 2023/08/20 22:59 質問者: govgov
解決済
2
0
-
【市役所正規雇用者勤務の公務員さんに質問です】市役所職員のボーナスは年2回で1回のボ
【市役所正規雇用者勤務の公務員さんに質問です】市役所職員のボーナスは年2回で1回のボーナスが80万円って本当ですか? 年間ボーナスで160万円が新卒者にも貰えるのか教えてください。 公務員は民間企業の平均値を取ると聞いたのでボーナスは80万円✕2回なのかなと思いました。ちなみに市民課の窓口勤務です。
質問日時: 2023/08/19 12:22 質問者: redminote10pro
解決済
2
0
-
入国審査官はどのような場面で制帽を着用しますか
以下の入国審査官および入国警備官服制にはどちらも共通の制帽を着用するように書かれています。 入国審査官が制帽を被っている画像を探しても全く見つかりません。審査官にも制帽は支給されるのでしょうか? https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=405M50000010026
質問日時: 2023/08/18 18:22 質問者: こまん
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
経済産業省が国家公務員高卒枠の正規職員を採用しているのはなぜですか
経済産業省は企業や経営者を支援して日本経済を支えます。 貿易も担当していますから国際感覚にも優れていないといけません 技術革新を行い、イノベーションを起こし新たな産業を生み出すミッションがあります 高卒とは縁遠そうに見えますがなぜなのでしょうか。
質問日時: 2023/08/14 15:56 質問者: こまん
解決済
3
1
-
ベストアンサー
1
0
-
来年から公務員になる予定の大学4年生です。 特別区と政令指定都市でどちらに就職するか迷っているのです
来年から公務員になる予定の大学4年生です。 特別区と政令指定都市でどちらに就職するか迷っているのですが、公務員の方で2つ以上最終合格をいただいた方は何を基準にして選んだのかよかったら教えていただきたいです。
質問日時: 2023/08/14 09:22 質問者: たかたんたんたん
解決済
1
0
-
自衛官候補生落ちました 消防受かりました。 自衛官候補生を諦めたくないので 消防辞退して自衛官候補生
自衛官候補生落ちました 消防受かりました。 自衛官候補生を諦めたくないので 消防辞退して自衛官候補生受け直します。 自衛官→格闘技経験出来るから強くなる 消防→ヒョロヒョロ、喧嘩クソ雑魚 自衛官はジャイアン 消防はのび太だよね?
質問日時: 2023/08/13 08:03 質問者: 20人ニキ
ベストアンサー
5
0
-
解決済
4
0
-
警察官になりたかったのに警察官採用おちました。 滑り止めの自衛官候補生も落ちました 消防は受かりまし
警察官になりたかったのに警察官採用おちました。 滑り止めの自衛官候補生も落ちました 消防は受かりました。 消防は就職先で一番バカな職業ですか? 消防はクズ
質問日時: 2023/08/13 01:03 質問者: 20人ニキ
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
図書館司書や博物館学芸員として働く人は、基本的には皆、公務員ですか?
図書館司書や博物館学芸員として働く人は、基本的には皆、公務員ですか? しかし図書館司書の資格を持っている上で地方公務員になれても、図書館にばかり配属になるとも限らないでしょうか?
質問日時: 2023/08/09 21:49 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
安定している地方公務員を希望する人が少なくなってきているのは、何が理由なのでしょうか?
安定している地方公務員を希望する人が少なくなってきているのは、何が理由なのでしょうか?
質問日時: 2023/08/07 12:38 質問者: 8787878787878787
ベストアンサー
6
0
-
板橋区の消防団員ですが、我々の身分と組織について疑問です。予備自衛官は我々同様に非常勤で、自衛隊に所
板橋区の消防団員ですが、我々の身分と組織について疑問です。予備自衛官は我々同様に非常勤で、自衛隊に所属してますよね? 国家と地方の違いは有っても似たようなもんなのに、どうして消防団はわざわざ東京消防庁と別組織にしてあるんですか?
質問日時: 2023/08/06 10:14 質問者: 野田軍曹
解決済
3
0
-
41歳男性です。 県の職員採用試験があります。 もうこれに人生をかけるしかありませんか?
41歳男性です。 県の職員採用試験があります。 もうこれに人生をかけるしかありませんか?
質問日時: 2023/08/04 19:27 質問者: dtaq
ベストアンサー
2
0
-
ずっと好きだった人から彼氏がいると言われました。諦めるべきですが、どうすればいいのかわかりません。
ずっと好きだった人から彼氏がいると言われました。諦めるべきですが、どうすればいいのかわかりません。 気持ち悪いですが、少しでも嘘なんじゃないかなって思ってしまいます。 内容は、公務員に合格するためにずっと指導してくれていた公務員の先輩です。僕は大卒、向こうは高卒で公務員になり、辞めてしまい縁があって向こうが仕事で公務員体験記の指導をして僕がその方と話すことになったって形です。就活アドバイザーみたいなものですね。 何度か、僕を公務員先の職場に行ってみようと誘ってきました。その後は面接対策をした後に指導してもらったり、受験期間でだいたい仲良くなりました。彼女から私たち仲良しだよね。など言われました。 まるまるくんの家の近く行ったよなどたわいもないですが、楽しかったです。 なんとか彼女のおかげで公務員を二つ最終合格いたしました。民間企業も併願して5個内定もらえました。 最初は無意識でしたが、合格をもらってから意識することになり、合格したことを報告して、再度合格通知書を持って行って感謝をしたら、 彼氏がいるんですと言われました。 付き合いたいとは思ってませんでしたが、推しが彼氏いると思うと本当に辛いです。 もう、何度か公務員指導してもらっていた教室に行くことが辛いです。 電話で彼氏がいること、もしかしたらバレてたと思いますが、合格できたのはまるまるさんのおかげです。2度と会うことはありませんがありがとうございました。 と言いたいですが、勇気が出せません。 どうすればいいですか?
質問日時: 2023/08/02 20:48 質問者: ehejfififi
解決済
7
0
-
高校3年生で公務員試験に受からなかった場合卒業後受験することになります
この場合専門学校に行くのとTACに行くのどっちがいいですか それぞれのメリットデメリットを教えてください
質問日時: 2023/08/01 23:58 質問者: こまん
解決済
2
0
-
高卒で公務員になったら質問があります
①高卒で公務員になったら4年後入ってくる同い年の大卒は同期感覚ですか?仲良くなったりしますか ②また、地元の地方公務員の場合大学に行った高校の同級生が4年後入ってくるということもありますか?気まずいですか?思い出話で盛り上がりますか?どんな感じなんでしょう
質問日時: 2023/08/01 00:12 質問者: こまん
解決済
3
0
-
自衛官でもないのにコスプレをして自衛隊の就活ブースで自衛官職員のところに来るやつって何がしたいんです
自衛官でもないのにコスプレをして自衛隊の就活ブースで自衛官職員のところに来るやつって何がしたいんですか?身の危険を感じてます。 私は自衛官ではなく、親族が自衛官をしていて、親族での交流の機会がある駐屯地なのでいろいろあり、最近お手伝いを休みの日にするようになりました。 そしたら、年齢と階級章が合わない子が来ました。 自衛官の方に聞いたら、幹部の階級書をつけて、本物そっくりの制服で上下で来ました。 聞いたところ、まだ17歳の子で高校中退して、大手の駅職員をしているとのこと… たびたび、違う日でも顔を合わすようになり、自衛官でもないのに 自衛官だよ俺という感じで就活に来た高校生、大学生、社会人に対して、自衛隊内部のことをペラペラなかはこうなってると知ったかぶっていつも話し始めてます。 自衛官の方に聞いたら、公務員組織なのでこのような子でも、出禁にできず、蔑ろにできないそうです。 こういった子が自衛隊に入って事件を起こすんだろうなと実感しました。 自己満足、承認欲求を満たしたいがためにやってブースで変なこと言ったらとんでもないです。 どうにかさせたいですが、現状維持が一番な雰囲気もあります。下手に言ったら何してくるかわかりません。
質問日時: 2023/07/30 00:41 質問者: ehejfififi
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
中央省庁の官僚らと言うのも、立民系又は日共系の団体に与していたりするのか?
日本の行政に関する質問です。 財務省や厚労省とか言った、いわゆる【中央省庁】の官僚らというのも例外なく自治労(立民系)または自治労連(日共系)といった労働者団体に属してて、左翼政党の手下となっていたりするものなのでしょうか? あれらの団体と言うと、大抵、市役所職員に多かったりするという話を聞きますが…。
質問日時: 2023/07/29 10:12 質問者: 白田川一
解決済
1
0
-
大卒で陸自一般曹候補生はもったいないですか? 大学を卒業して民間企業に勤めてます。転職で自衛官を受け
大卒で陸自一般曹候補生はもったいないですか? 大学を卒業して民間企業に勤めてます。転職で自衛官を受けて自衛官候補生、一般曹候補生どちらも合格しました。 幹部候補生の方が大卒者向けなのですが、受けなかったことに後悔してます。最初はマーチ以上の学力の方が受けると思い、私には実力不足かもと思いました。 幹部候補生は受験せず、一般曹候補生と自衛官候補生を受けました。 合格していたかわかりませんが、各個人いろいろな気持ちがあって自衛官候補生、一般曹候補生、幹部候補生などではいると思います。今のところ一生自衛隊にいるつもりです。 幹部候補生より遅れることはありますか? どっちにしろ、選抜試験で2士から始まって3佐までは本人の努力があればいけるので、挑戦したいです。
質問日時: 2023/07/28 20:37 質問者: ehejfififi
解決済
2
1
-
立民系の自治労と日共系の自治労連、どちらがより一層に害悪か?
行政に関する質問です。 一般職公務員(役所職員)の労働団体として、立民・連合系の全日本自治団体労働組合(自治労)と日共・全労連系の日本自治体労働組合総連合(自治労連。「自治総連」とするべきか?)とに大別されますよね。 この両者で、最も害悪なのはどちらの方なのでしょうか?また、勢力的に多数派なのは、どちらの方なのでしょうか?
質問日時: 2023/07/28 15:25 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
0
-
海上保安学校入試対策
社会人から海保の学校に入ろうかと勉強を始めています。 1つ前の質問の前にこちらを質問すればよかったです・・・ 高校の範囲ですらほぼ覚えていないといっても過言ではないのですが、対策を始めるならばやはり高校の全教科を短期間で復習してから過去問に挑むべきでしょうか? もしくは過去問をやってから、苦手科目の対策を重点的にすべきでしょうか? 地方と国家の過去問350を所持していますが、例えば数的推理が苦手なら、それだけを収録した問題集を行うなど・・・ どこから手を付けて良いかわかりません・・・教えてください(;;)
質問日時: 2023/07/27 17:25 質問者: 111115254
解決済
1
0
-
国家一般職の場合難易度は本府省>地方出先機関なんですか?
本府省というのは面接が得意で色々な面で優秀な人が採用されるのでしょうか。やはり凡人には出先機関がお似合いですか。
質問日時: 2023/07/27 17:21 質問者: こまん
解決済
1
0
-
国家一般職で採用漏れはあるのですか?
ネットでは選ばなければないと書いていて安心しますがよく見ると大卒程度について書いています。高卒程度試験では採用漏れはどれくらいあるのでしょうか
質問日時: 2023/07/27 17:20 質問者: こまん
解決済
1
0
-
来年度、地方公務員 畜産職を受験する者です。 農林水産省 畜産職の過去問題は入手することができたので
来年度、地方公務員 畜産職を受験する者です。 農林水産省 畜産職の過去問題は入手することができたのですが、地方公務員 畜産職の過去問題が例題しか見当たらず困っています。 全ての問題が記載された地方公務員 畜産職の過去問題は入手することは不可能でしょうか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/07/25 08:06 質問者: gcfdyjbv
解決済
1
0
-
自衛官の一般曹候補生の倍率は60後半なのですか? 倍率も結構高いらしいのですが、本当でしょうか? 今
自衛官の一般曹候補生の倍率は60後半なのですか? 倍率も結構高いらしいのですが、本当でしょうか? 今年は例の事件もあって結構落ちたんでしょうか。
質問日時: 2023/07/24 21:25 質問者: ehejfififi
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
地方公務員の事務のミスは国会議員が原因ですか?
地方自治体には条例がありますが、法律が優先されます。 優先というよりは、絶対服従なのです。 特に、窓口業務は簡単でなければなりません。 住民が多数利用するからです。 簡単な手続きは、住民である素人がセルフで出来る機械もありますが、 本人確認を厳重にするために、窓口が必要なのです。 最近のミスは、マイナ保険証関係がほとんどです。 国の法律や制度がころころ変わるからです。 内容を一(ひと)通り覚えても、使う頃には変わっているからです。 現行の保険証は、期限切れ前に、何もしなくても住民に届きます。 マイナ保険証も資格確認証も、住民1人1人を窓口で対面確認。 こんなことをやらされたら、余計な作業が増えるばかりです。 現在でもミスが多く、すべてが窓口事務と医療事務に責任転嫁。 国会議員である大臣や監督官庁は責任逃れがまかり通る。 国会議員は、 簡単な地方自治体の業務をわざと難しく複雑にしているだけです。 これでは、いくら人員がいても捗(はかど)りません。
質問日時: 2023/07/22 15:24 質問者: きっぱりさっと
解決済
3
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【国家公務員・地方公務員】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員で大卒1年目の人は同い年が多...
-
親が公務員で子供も公務員になると...
-
地方公務員の採用で辞退する人には...
-
高卒程度の海上保安学校に京都大学...
-
キャリア官僚になるなら、東大現役...
-
入庁式って上級採用職員と初級採用...
-
公務員では学歴に関わらず事務職が1...
-
行政職の公務員の仕事は法律や条例...
-
市役所職員で、街の開発の計画のよ...
-
娘が市役所試験に合格し、内定を頂...
-
地方公務員は3年から5年くらいで異...
-
公務員は残業がないしノルマがない...
-
公務員試験の小論文
-
よく地方上級は幹部候補生で地方初...
-
家がお金に困っておらず本人も勉強...
-
公務員の方に質問です。 お昼休憩は...
-
市役所や県庁のインターンシップは...
-
先日、地方の公務員の2次試験(最終)...
-
この7年度分の年休の給付日数を見て...
-
地方公務員は飲み会が多いと聞きま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が市役所試験に合格し、内定を頂...
-
公務員
-
親が公務員で子供も公務員になると...
-
高卒程度の海上保安学校に京都大学...
-
公務員就職者の新卒3年以内離職者率...
-
公務員では学歴に関わらず事務職が1...
-
公務員試験の小論文
-
都道府県庁や市役所、省庁の高卒1年...
-
地方公務員は3年から5年くらいで異...
-
公務員の方に質問です。 お昼休憩は...
-
市役所や県庁のインターンシップは...
-
正社員になりたい 数ヶ月前に臨時職...
-
公務員で技術職は事務職よりも出世...
-
地方公務員は飲み会が多いと聞きま...
-
先日、地方の公務員の2次試験(最終)...
-
国家総合職
-
市役所職員で、街の開発の計画のよ...
-
公務員試験の職歴ってアルバイトも...
-
公務員で、夜勤があり 、都内と地方...
-
地方公務員の採用で辞退する人には...
おすすめ情報