回答数
気になる
-
返済に関して
今私は、22歳です。 奨学金で約300万近く返済残高が残っています。 支払い終わるまで約15年近く掛かります。 生活を苦しくしてでも早めにはらい終えた方がいいのかそれとも毎月ちょっとずつ支払い何かあった時のためにすこし余裕のある状態で支払いをした方が良いのか迷っています。
質問日時: 2019/11/05 18:03 質問者: ならま
解決済
5
0
-
都内大学生です。 55000円の家賃で、10万円の仕送り、4万円のバイト代で生活しています。 週にデ
都内大学生です。 55000円の家賃で、10万円の仕送り、4万円のバイト代で生活しています。 週にデート代、生活費もろもろで1万5千円。月6万円。持病があるのでプラス8000円の薬代と、7000円の光熱費と、三ヶ月に一度散髪5000円を別で消費してます。 使いすぎですか
質問日時: 2019/11/04 10:00 質問者: まやよまなろ
解決済
4
1
-
タバコが高いですね 本当に禁煙しょと思います 今日買ってしまいましたが もう買いません吸いません 今
タバコが高いですね 本当に禁煙しょと思います 今日買ってしまいましたが もう買いません吸いません 今度こそ本気です でもコーヒーとノンアルはやめません やめれないのにいくら? お金がないのは 昔の出納帳や通帳見てたら原因がわかりました タバコと缶コーヒーです タバコが高くなったのと缶コーヒーの本数がちょっと多くなったのです
質問日時: 2019/11/02 20:52 質問者: 4649www卍
解決済
8
0
-
生活保護、申請時の手持ち金について
生活保護を10/21に申請しました。手持ち金は口座、お財布の中、合計5万くらいです。そしたら、最低生活費の半分を超えた場合は保護費から引かれるかもしれないといわれました。 大阪市なので最低生活費の半分で6万くらいだと思うんですが、なぜ5万円の手持ち金で超えるかも、と言われたのかわかりません、、セーフだと思って申請したのですが。 申請の担当者がいってたのは、申請日の前日に来月(11月分)の家賃を払ってるからもしかしたら、みたいなこといってたのですが、、これって払った家賃と手持ち金を合わせると6万超えるから、っていうことでしょうか、、こういうことってあるのでしょうか、、。頭悪くてすいません。
質問日時: 2019/10/28 18:13 質問者: ぶんぶん85
ベストアンサー
1
0
-
結婚はあと2年待ってと言われています。
信じていいのかわかりません。 現在同棲三年目の彼がいます。互いにアラサーです。 交際一年目に別れかけ、その際来年に結婚しようと言われ仲直りしたが音沙汰がないので交際2年目に事情を聴くとどこにそんなお金があるの?と。さらに交際三年目に同じことを聞くと、前妻の元に子供がいるのですが子供が小学生になるまであと2年待ってほしいと言われ、現在に至ります。 子供が小さいうちは預かることも多く、こちらに子供ができても向こうの子を預かりに実家に帰ったりして寂しい思いをさせてしまうからとのこと。 本音はもっと楽な同棲で自由でいたいのと、ちゃんと親として区切りつけたいのかなあとか勝手に思ってます。 お金も月一万程度の貯金で向こうの両親には会ったことはありません。(同棲している家によく彼を送り迎えしにきたりはしますが、会ってみる?とか言われたこともありません) そろそろ両親に合わせてよというと、好きにご飯でもいけばええやんと言いますが 連絡先も知らないし元嫁のように長年の付き合いもないのでそんなこと出来ません。 自分自身は結婚願望はそこまでないと思ってたのですが、私より後に付き合った友達がどんどん結婚していって、焦りというか、私ってなんなんだろうという虚しさを感じます。 選ばれない女の虚しさというか(-.-;) 特に彼以外と結婚は興味ないですが、彼を信じきるのも大丈夫なのかなあ〜と。 年齢も年齢だし、彼がやっぱ無理と言っても死なないように(笑)、なにかおススメのメンタル維持方法や気晴らしがあれば教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2019/10/16 04:58 質問者: ははたあ
解決済
4
0
-
現在、高卒で就職し、実家暮らしなのですが、将来的に自分の貯めたお金でマイホームを購入しようと考えてい
現在、高卒で就職し、実家暮らしなのですが、将来的に自分の貯めたお金でマイホームを購入しようと考えています。(実家暮らしで、個人的な物欲が少ないので結構貯金があります。) マイホームの件で3つ質問があります。 1つ目は、自分は風呂に入る時、シャワーだけで済ませるのですが、自分は風呂のお湯に浸かる事がかなり少ないので、マイホームを建てる時に、風呂を作らずに、下の画像の様な物にしたいと思うのですが皆さんはどう思いますか⁇(画像の様に出来る、出来ないは別にして) 2つ目は、下の画像の様な物を2階にももう一つ、作りたいなと考えているのですが皆さんの意見等を聞かせてください。 3つ目は、下の画像の様な物を作れたら、シャワー室の部分に窓と乾燥機(メーカー等で付けられるかどうかにもよりますが)付けたいなと思っているのですが皆さんの意見を聞かせてください。 長くなってしまいましたが、皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/10/15 22:44 質問者: たまやなややみ
解決済
5
0
-
手取り13万で家賃6万のところに住みます。 インドアで友達もいません。 娯楽はワイファイが無料なので
手取り13万で家賃6万のところに住みます。 インドアで友達もいません。 娯楽はワイファイが無料なのでアニメ鑑賞などで十分です。酒タバコも無しです。 しかし、給料の半分が家賃なのは不安です。 何かアドバイスがあれば教えてください。 むりなら夜キャバやって収入を増やそうと思っています。
質問日時: 2019/10/06 16:23 質問者: ふんいき
解決済
10
1
-
恥を承知で質問です。 私は21歳で臨時職員をしていて月の給料が10万円行かないくらいです。 質問はこ
恥を承知で質問です。 私は21歳で臨時職員をしていて月の給料が10万円行かないくらいです。 質問はここからです。彼と今月に旅行に行きます。宿泊費、交通費等含めると全部で4万くらいかかります。しかし、今月親戚の結婚式があり交通費等の出費があります。 親と住んでいて私のお小遣いは、月3万。あとは定期貯金や親に渡しています。 今月はどうしても足りず、親もピンチなようでした。 皆さんはこういったときどのように乗り越えますか。 やはり定期預金から引き出して使いますか?
質問日時: 2019/10/01 12:39 質問者: 松本蓮
ベストアンサー
11
1
-
初正月の帰省について。
初正月をどちらの実家に帰るか悩んでいます。 休みは3連休か4連休取れそうな感じです。 両家 初孫となります。 旦那の実家は車で1時間ほどの距離で、里帰り出産でお世話になったのと、お宮参りなどの行事もありちょこちょこ顔は合わせています。今後も最低でも月に1回は会う気がします。 私の実家は車で4時間、また田舎なので年末などは帰省する人が多くもっとかかると思います。 12月で子供は4ヶ月です。 4ヶ月の子供を連れて長時間移動はしたくなかったので、私は旦那の実家でお世話になる予定で、毎年交互に顔を出しに行く予定でした。 しかし、私の母から「向こうには里帰りでずっといたのに、初正月も行くなんて交互って言わない。」と言われました。 正直 私は実家が嫌いです。正確には私の母が嫌いです。(父が再婚し義理の母にあたります。) また、兄弟も4歳の子や小学生の子もいるので、赤ちゃん物珍しさに無茶苦茶されたり、時期的に風邪やインフルエンザなども心配です。 私の母も私が飼っている犬にワサビを食べさせて、目が真っ赤になってるからやめてと言っても笑いながらあげているような人なので、無茶苦茶しないか心配です。(その時は父が言ってやめた。) 出産後1度 病院に会いに来てくれましたが、1ヶ月迎えた際、私の家族のグループラインに写真を送っても誰も返事をしなかったので、そんなに可愛くないのかな?とも思いました。 たまに元気?や大っきくなった?などもなし。 旦那の家族には本当によくしてもらっていて、毎月のようにお米を買っていただいたり、高額なベビー用品なども複数購入していただきました。 義母はすごく可愛がってくれているのが伝わってきて、お礼も兼ねてお正月は旦那の実家でお世話になりたいと思っています。 旦那の仕事がシフト制でお盆休みなどもないので、今年を除けば私の実家に確実に帰れるのは来年の年末年始になりそうです。 一般的にこの状況で旦那の実家に帰るのはおかしいのでしょうか? 私がどうしたいからとかではなく、一般的な意見を教えてください。
質問日時: 2019/09/30 04:11 質問者: maaruu
ベストアンサー
9
0
-
潰瘍性大腸炎 免疫抑制剤 特養での介護士
潰瘍性大腸炎のオペ済です。 オペから5年経ちますが未だに安定せず2ヶ月に1回大学病院での通院、免疫抑制剤(アザニン錠)を服用してます。 最近特養化してる施設で働き始めました。 介護の経験が長いので上司からは正社員として働いてほしいと言われてます。 しかし体力的にとてもしんどいです。 夜勤明けも腹痛が酷くなります。 姉には無理せずパートで働いた方がいいと言われます。 パートになるとボーナス(冬だと手取り30万)はなく寸志(10万円ほど)になります。 29歳未婚なので、生活のことを考えると正社員の方がいいとはわかってます。 パートだと甘えてると思われそうだとも思ってしまいます。 ⚠上司には病気の話はまだ詳しくは話してないです。
質問日時: 2019/09/18 15:23 質問者: nati0404
解決済
1
0
-
増税前と増税後について 2019年3月に受注した物件を2019年12月に販売するとします。 2019
増税前と増税後について 2019年3月に受注した物件を2019年12月に販売するとします。 2019年3月の時点では8%の税率をかけておりますが2019年12月の時点で売り上げる場合は10%を適用しても良いものでしょうか。 かなり急いでおりますので早急な回答いただけると幸いです。
質問日時: 2019/09/17 13:30 質問者: 肌焦がしたらよかった裸王
ベストアンサー
4
0
-
何で同じ兄弟でも貧乏で悩んでるのに 兄貴は17から働きむこにいき 今では、まごがいます 家を建てます
何で同じ兄弟でも貧乏で悩んでるのに 兄貴は17から働きむこにいき 今では、まごがいます 家を建てます 家庭があります 趣味を仕事にしてます バイクと車が趣味です 原付免許中型免許普通免許持っています 38です 何でこんなに差がありますか なんで人生が違いすぎますか ちなみに自分は家庭作るきがない 仕事したいけど仕事にいけなくってできない 原付免許しか持ってない普通自動二輪を将来取る予定だが 趣味はバイクとネット通販しかない お金がない貧乏 ちなみに学生のころから貧乏でした おまけに知的障害にうまれ30前半にパニック発作になり この差はなんなんですか?? ま無職でも今はなんとか障害年金でやっていってるけど正直障害年金だけじゃやっていけません
質問日時: 2019/09/09 21:13 質問者: 4649www卍
解決済
2
0
-
18歳妊娠 親に報告
高校卒業した18歳です。もうすぐで19歳です。 卒業した後地元をでて県内ではありますが端っこと端っこで県内の中で1番離れた所で姉と2人で住んでいます。最近体に異変をかんじ今日産婦人科に行ったら妊娠発覚してもう29週とつげられました。もう私には産む選択肢しかありませんでした。親になんて報告すればいいか、いつ報告したらいいかわかりません。彼氏は仕事も頑張って支えていくから一緒に頑張ろうって言ってくれました。 19歳なのにオシャレも好きな事も遊びも制限されることも、親に怒られる事も、周りに迷惑かけることも、生活がきつくなることも覚悟はできてます。
質問日時: 2019/09/04 14:07 質問者: reiiii-rere
解決済
7
0
-
社会人2年目、奨学金が有利子480万(利率0.2%)、無利子200万あり、月々3万の返済がスタートし
社会人2年目、奨学金が有利子480万(利率0.2%)、無利子200万あり、月々3万の返済がスタートしました。現在貯金550万あります。有利子、一括返済した方がいいですか?
質問日時: 2019/08/29 13:52 質問者: ひーーーーー
解決済
5
1
-
私の知人がいきなり私に向かって「おこづかいあげちゃおうか」と言ってきたからもらいました。なのに今頃に
私の知人がいきなり私に向かって「おこづかいあげちゃおうか」と言ってきたからもらいました。なのに今頃になり、返せと言って来ました。これは返す必要があるんでしょうか?
質問日時: 2019/08/27 06:47 質問者: しあんひかり
ベストアンサー
3
0
-
セクキャバ孃に家に来られて、ドリンク コーヒー 飲み タバコ吸って キス され 腕枕され もてあそば
セクキャバ孃に家に来られて、ドリンク コーヒー 飲み タバコ吸って キス され 腕枕され もてあそばれた、請求は?
質問日時: 2019/08/25 21:37 質問者: なたきはら
解決済
2
0
-
先輩に 二十歳なら20,000円 三十歳なら30,000円 は財布に入れておけと言われました 昔と違
先輩に 二十歳なら20,000円 三十歳なら30,000円 は財布に入れておけと言われました 昔と違いカードもあるので 気にしなくてよいのですかね?
質問日時: 2019/08/20 21:42 質問者: ククク。
解決済
14
0
-
交際費
初めて質問します。 私は、高校1年女子です。悩んでいるのは友達との交際費についてです。 私の家はあまり裕福とはいえず、両親は共働きです。母は仕事をかけ持ちしていて、夜遅くまで働いています。なので夕食は私が作って、父がその他の家事をやってくれます。妹も部活があって忙しいです。 私は月のお小遣いが4000円です。普段からお金を節約して使っているのですが、私の友達たちは親が自衛隊だったりして、金銭感覚がちょっと違って、一緒に遊ぶとすぐにお金が無くなってしまいます。 他の方から見たら少ないかもしれませんが親は貯金することも学んで欲しいと思い、お小遣いを私のために増やしてくれました。 今たくさん頑張ってくれている親にも、大好きな友達にもお金のことで迷惑をかけたくありません。できるだけ安いものを頼むようにはしているのですが、それでもお小遣いがなくなってしまうことは多いです。 (バイトもやりましたがバイト代は多分大学への貯金になると思っています。) なので相手にノリが悪いなーと思わせない断り方や、こんな節約の方法があるよ!というのがあったら教えて欲しいです!また、バイト以外で高校生でもお金が稼げるものがあれば教えて欲しいです! 前置きが長くてすみません、よろしくお願いします。
質問日時: 2019/08/20 21:33 質問者: しろごま117
解決済
6
0
-
単身赴任の夫
今、ダンナは単身赴任しています、2年くらいになりました、 お金のことについてです、ダンナは契約社員で、給料も毎月バラバラです、毎月、生活費をもらい生活しています、 ダンナは自分の食費代金や日用品を買って生活しています、3万から8万くらい、取ります、 私たちは少ない月15万、多い月は20万で生活しています、子供のために貯金もしたいのに中々出来ない。 単身赴任の男性はいくらあれば、足りるのでしょうか? 8万取った月もまだ、仕送り欲しいと言われて困ってます、 私は週4の5時間のパート、小学校の子供と生活しています、 地方の住まいです。 これはかっんと言っておくべきですか?
質問日時: 2019/08/20 21:22 質問者: シングルママになりたい
解決済
2
0
-
家具や家電って 買った人の物?
離婚してまもなく一年になります。 元旦那は 離婚前もずっとでしたが 家電や家具は旦那が買った物ですが 使用料 電気代 ガス代 家賃 子供の学校の費用は 私が時給パートで働いて支払っていました。旦那が生活費用を払った事はありません 離婚して 子供と二人で暮らしていますが 元旦那は別で暮らしています 離婚成立して その住んでる家も私名義になってます。でも時々家に現れては事あるごとに 私と子供の生活ぶりに口を出してきて 少しばかりやってなかった家事があるだけで 小姑みたいに言ってくる事があり それに子供がもう我慢ができなくなって ここに住んでいない 生活費用を払っていない パパにはもう関係ないと言ってしまったみたいで それで元旦那もキレて 家具や家電は俺が買った物だから 私や子供の物じゃないから もう全て 元旦那が持っていくと言ったみたいです 離婚の時に ここにあるものは もう良い 使って良いと 口だけですが そう言っていたのに もう訳がわかりません。 私は離婚前がらずーっと 時給パートだったので 生活費用を払うの事で給料は消えていって 貯えを作る余裕なんてありませんでした。 だから 今も余裕はなく 家具や家電を買い揃えるのも厳しい状況で この場合 もし元旦那に家具や家電を、持って行かれても しょうがないですか?
質問日時: 2019/08/20 01:29 質問者: ミケレン
解決済
2
0
-
40代女性です。実の姉に懸賞で当てた1万のホテルディナー券をもらいました。 おれいに、800円のお菓
40代女性です。実の姉に懸賞で当てた1万のホテルディナー券をもらいました。 おれいに、800円のお菓子を渡そうと思いますが少な過ぎますか?どの程度の金額のお返しをすべきですか?
質問日時: 2019/08/10 22:53 質問者: ayaab0808
解決済
6
0
-
女性の服の趣味で、好きなキャラクターのプリントのTシャツだからと購入する子って、お金がいくらあっても
女性の服の趣味で、好きなキャラクターのプリントのTシャツだからと購入する子って、お金がいくらあっても足らないと思いますか?
質問日時: 2019/08/09 22:51 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
2
0
-
決算整理後残高試算表について
決算整理後残高試算表で解らない問題があるので教えて下さい。 簿記を最近勉強し始めました。 超初心者です。 貸倒引当金は差額補充法により、受取手形および売掛金それぞれの期末残高に対して2%を設定している。なお決算整理前残高試算表の貸倒引当金は¥7600であったという問題で、決算整理後残高試算表の貸倒引当金と貸倒引当金繰入が?になっているのを埋める問題なのですが。 貸倒引当金が10600円 貸倒引当金繰入が3000円 になる意味ががわかりません。 貸倒引当金繰入と貸倒引当金は同じ金額がはいるのではないのですか?? 貸倒引当金と貸倒引当金繰入がごちゃごちゃになってわからなくなってしまいました。
質問日時: 2019/08/08 16:08 質問者: ちゃんぱる
解決済
3
0
-
教えて下さい。 息子が遠くに暮らしている友人に 体調が悪いので ある歌手のファンクラブの会費を立て替
教えて下さい。 息子が遠くに暮らしている友人に 体調が悪いので ある歌手のファンクラブの会費を立て替えて代わりに収めてくれないかと頼まれてコンビニに行くと言っていたのですが そんな事出来るのですか? 因みに昨日の夜の話です。 金額は大したものでは無いとは思うのですが 最近は他人でもバーコードとかで代わりに払う事が出来るのでしょうか? 教えて下さい。
質問日時: 2019/08/08 13:12 質問者: たろ吉い
ベストアンサー
2
0
-
33歳で手取り23万円は貧乏人ですよね?
手取り23万円だと生活が苦しい。 というニュース番組を放送したところ ネット上では 「23万円も手取りがあれば充分すぎる。ウチはそれより少ない手取りで子どもを育てている。」 「贅沢しすぎだ。もっと切り詰めるべき。」 というような 俺の方がもっと苦しい生活をしているという貧乏人達の「俺の方が貧乏だ自慢」というしみったれた汚いやり取りがさかんに繰り広げられました。 私は33歳で手取り23万円というのは貧しい生活だなという印象ですし、このグラフを見ても特に浪費していると思えません。 都心なら家賃が6万円なんて普通ですし、男の1人暮らしなら食費が4万円くらいかかります。 質問ですが 1 33歳で手取り23万円は貧乏だと思いますか? 2 この人の金の使い方は浪費は多いと思いますか? 3 この人が貧乏人ではなく、33歳で手取り23万円というのが普通であれば日本は貧乏人が多いんでしょうか? Yahoo!知恵袋だと「30歳で年収600万円ですが、これは高い方ですか?」って感じの質問には 「30歳で600万円なんて普通。1,000万円越えたくらいか高い。」って回答ばかりでしたし、私もちょうど30歳で660万円くらいの年収なのでこれが普通かなと思ってたんですが、 手取り23万円も貰えない貧乏人がたくさんいるなら、私はかなり上の方なんですかね?
質問日時: 2019/08/01 20:16 質問者: ライカ
ベストアンサー
3
0
-
警察の身辺調査について 見ていただきありがとうございます。 最近警察官(2年目・東京)の方とお付き合
警察の身辺調査について 見ていただきありがとうございます。 最近警察官(2年目・東京)の方とお付き合いした者です。 彼から、身辺調査があるので、〇産党の人、暴力団の人、赤旗を取っている人はいないか聞かれました。 親に確認したところ、祖父母方の曾祖父母がガチガチの創価学会員で、その影響でしばらくは創価学会だったということ・自営業で民商に入っており、入会した時に赤旗の購読をしていたと知りました。6年前に店をたたみ、既に退会しております。 元から共産党支持ではなく、活動等もしていません。また、創価学会員でもなく、特定の政党を支持しているわけでもありません。 私の親、兄弟もそういったことには興味がなく、特に宗教にも入っていません。 彼の一家は警察一家ですので、身辺調査でそこが引っかからないか心配しています。昇格試験の度に身辺調査が厳しくなっていくと聞いているので、お付き合いは出来ても、結婚は出来ないのかなとも思ったり、、 また、私は風俗に務めていたことがあり、その点も心配です。摘発を受けたような店ではなく、関西ではわりと大きなグループのお店です。 今は普通の会社に勤めていますが、そこもマイナスに働くのでしょうか。 詳しい方、どうかお知恵をお貸しください。
質問日時: 2019/07/30 11:14 質問者: ゆき0568
ベストアンサー
3
0
-
年収150万未満での生活方法
首都圏在住。 一人暮らしでこの年収で暮らす場合、どのような家計にすればいいでしょうか? 家賃は3、4万と考えてください。
質問日時: 2019/07/26 22:05 質問者: DJ89
ベストアンサー
3
1
-
主人は、年収今は1000万額面であります。手取りは800万くらいでしょう。 内緒で鞄のなかの預金を見
主人は、年収今は1000万額面であります。手取りは800万くらいでしょう。 内緒で鞄のなかの預金を見ると250万くらいありました。 上の子が大学生になり、車の免許を取らせ新しく購入し免許費用もとりあえず、持たせるみたいです。 私の車は今は旦那名義ですが保険料も勿論今は旦那に軽自動車ですか面倒を見てもらってます。しかし、子供が免許をとるので名義は私に変えるし、保険も私に変えると言い出しました。 私は年収130万パートでありますが、介護職なのでいつ体を壊して払えなくなるかわかりません。世の中の奥様方は皆様そんな感じなのでしょうか? パートで働いてる方は自分名義で、車の保険入ってますか?
質問日時: 2019/07/25 05:45 質問者: らっくまんまん
ベストアンサー
1
0
-
80歳時点での老後資金
テレビで詐欺で老後用にと貯金していた4千万円を騙し取られたという80歳のご夫婦の報道がありました 亡くなった伯母夫婦(二人の間に子どもなし)は80歳過ぎで夫婦で6千万円と自宅を持っていました。 私としては、80歳時点でこんなにも多額の預貯金を持っている事は驚きでした。詐欺にあわれた方の事は存じませんが、テレビで拝見した限りでは、ものすごいお金持ちという雰囲気ではありませんでした(あくまで個人の感想〕伯母夫婦は普通のレベルの家庭でした。 勿論暮らしぶりによって80歳で4千万円、6千万円が必要かは変わってきますが、普通の暮らしぶりの80歳ご夫婦のご家庭は一般的にこのくらいは持っているものなのでしょうか? 私はすでに未亡人で無職ですが、毎年欧米に海外旅行に行ったり習い事をしたりにお金ををかけている方です。自分の計算ではこれで88歳くらいまでやっていける計算でしたが、80歳でこれほどの預貯金は残っていません。 たまたま知った80歳の夫婦がこの時点でこれほどの預貯金があると知って色々と不安になりました。 お金の事ですので、自分の周囲の人たちに聞くことはできませんので、世間の方はどうなのかを知りたく質問させて頂きました。
質問日時: 2019/07/20 09:39 質問者: pastoreerrante
解決済
6
0
-
高速道路と一般道どちらを使いますか?
私は北関東に住んでいるOLです。 軽自動車のターボ付で毎日会社へ通勤しています 1ヶ月約23日です。 通勤手当ては毎月3万ちょっと貰ってます 下道の場合 片道34キロ 1時間10~15分 橋が2箇所あり、付近が渋滞しています (7時15分に出発して8時30分到着) 高速だと片道55キロ 45分 1010円 かかります (7時45分出発 8時30分到着) 土曜は55分前後で着く為下道で通ってます (7時30分出発 8時25分到着) 高速を使う方が下道より通勤時間は短縮できますが 距離が約1.5倍 片道1010円かかります 行き帰りだと110キロ、2020円です。 最初は高速で通勤することもありましたが、お金がかかるので 今は時間が間に合わない時や用事がある時のみ時々利用しています 走行距離がのびたり車へのダメージや ガソリン代と高速代を払って高速で通勤するか悩んでます ETCマイレージ登録済みです。 5回以上で約30%のポイント還元 10回以上約50%のポイント還元 皆さんなら高速と下道どちらで通いますか? 男性の長距離通勤されてる方は多いと思うので、女性の方の意見もよろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/07/13 00:37 質問者: dffep
解決済
5
1
-
青年後見人について
身内の身元保証人としてお世話をした方が亡くなりました。生前、後見人が付いてたのですが、死後、本人からあると聞いてた記念コインがたくさんありましたが、全部が金を除いて銀と銅のみがそろってる状態でした。子のいない方で、金とか、プラチナを良く買っていたのを知っているのでおかしいと思ってたところ、数か月後、相続の件で後見人に会うと、ポケットから何も言わず、普通の記念硬貨1000円1枚、オリンピックの100円硬貨など、数枚渡されましたがこのような渡し方にも疑問を持ちました。これらの経過を詳しい方はどう思われるでしょうか?
質問日時: 2019/07/12 16:47 質問者: ehd1117
解決済
2
1
-
タバコ吸わない酒飲まないギャンブルしない風俗いかないブランド買わないスマホ持たない 人で財布には10
タバコ吸わない酒飲まないギャンブルしない風俗いかないブランド買わないスマホ持たない 人で財布には10万いれて 銀行に100万いれている人は?
質問日時: 2019/07/09 16:10 質問者: まやなさき
解決済
10
0
-
おじいちゃんにお金を使い方に口出しされることについて、意見をもらいたいです。 私は高二で高一からバイ
おじいちゃんにお金を使い方に口出しされることについて、意見をもらいたいです。 私は高二で高一からバイトをしてます。親からはバイトしたお金で自分にかかるお金(学費や学校へ行くための交通費 家での食事代を除く)を自分でバイトしたお金でやりくりしてます。私はそれに納得していますし、これが当然だと思います。 私は小さい頃から祖父母の家の横で暮らしています。なので祖父母の家に今でもよく行きます。なのですが最近になって、私の趣味であるアーティストのCDやグッズ、カラコンなのどネットで買っています。 買う頻度は月に、一、二回~ ぐらいです。私の家に誰もいなかったときは祖父母の家で受け取ってもらっています。 最近、祖父が私のお金の使い方について口出しして怒られます。 内容は、「欲しいと思ったものは我慢せずにバカバカ買う」「ちゃんとお金の始末をせえ(方言です)」「いろんなもの買いすぎ」「お金の使い方おかしい」などです。 親にもこんなこと、今まで1度もありません。 祖父は昔からお金に執着心があります。そのせいで私の親とも犬猿の仲なのです。 祖父は元公務員で今年83歳です。私の親より多い年金のお金で毎月暮らしています。 お金にはもちろん困っていません。 なんなら毎年旅行へ3回は行っているし、買う食材や金銭感覚も貧乏な私の家庭とは違います。なのに、私のお金の使い方について口出ししてくるのです。 いとこにも私と同じような事をくどく言っていて少し嫌われています。昔から人のすることを否定してきて自分が言ってることが絶対正しいと言うひとです。 祖母も呆れています。 私が主に買うものは、ネットで買う安売りのもの、アーティストのNEWシングルやグッズ、ネットでしか売ってない1000円以内のカラコン、1ヶ月半位のペースでスキンケアのものを買ったり、2ヶ月に一回服を数枚、1ヶ月に数回遊び行くくか行かないかの遊びに行くお金、食べ物などです。 バイト代は、長期休みなど以外の時は3万円強です。 長期休みになると10万ぐらいです。 私のお金の使い方は間違っていますか? 無駄遣いだとおもいますか? 貯金は出来ていません。 土日しか入らせてくれないので(親に言われて) お金は足りないです、正直。 皆さんの意見を聞かせていただきたいです。
質問日時: 2019/07/09 15:56 質問者: koo09
ベストアンサー
7
0
-
30年位病院に住んでいる人はいったい? 退院して年金500万とかなってる?
30年位病院に住んでいる人はいったい? 退院して年金500万とかなってる?
質問日時: 2019/07/04 20:22 質問者: まなたあか
解決済
4
0
-
高校1年生です。 僕は夜になると、普段気にしない事を考え込んでしまう癖があります。そのせいでテスト期
高校1年生です。 僕は夜になると、普段気にしない事を考え込んでしまう癖があります。そのせいでテスト期間でも勉強が進みません。たとえば、今考え込んでいるのは、僕は月4000円のお小遣いをもらっています。そして、高校入学祝いのお金も合わせて財布の中は万を超えています。入学祝いももらえたということで、お金を欲しいものを買ったり、映画行ったりなどをして使いすぎました。で、そこで気になるのは、あれ?今月のお小遣い分の4000円はなにに使ったっけ?と考え込んでしまいます。学校に財布の中身もそのままにし持って行ってるけど、お金に几帳面な僕はお金をすられたなら気付くはずです。それでも気になります。 4000円、なにに使ったのか?? もしかして、どっかで取られたりしたのか?など。 その4000円はきっとなにかに使ったはずなのですが、気になってしょうがないです。 こんな事ばかり考えて勉強が進みません。 どうしたら良いですか?
質問日時: 2019/07/01 22:03 質問者: けんじろー823
ベストアンサー
1
0
-
手取り900万円。家内専業主婦.。 稼ぎギリキリと文匂いわれる。豚のように毎回ブーブー。 長男私立大
手取り900万円。家内専業主婦.。 稼ぎギリキリと文匂いわれる。豚のように毎回ブーブー。 長男私立大で別居はしています。金かかるのはわかりますけど。 何故私が文句いわれないといけないの? 稼ぎ少ないとか.。
質問日時: 2019/06/24 20:48 質問者: housyasei-usagi
解決済
18
1
-
お財布を拾って中身をもらってしまった事がある人に質問です。 いくらくらいもらって、何に使いましたか?
お財布を拾って中身をもらってしまった事がある人に質問です。 いくらくらいもらって、何に使いましたか? 空になった財布はどうしましたか?
質問日時: 2019/06/24 17:26 質問者: mikannokihana
ベストアンサー
1
1
-
僕は、A型事業所で仕事しています。働いています。給料もらっています。グループホームにすみました。グル
僕は、A型事業所で仕事しています。働いています。給料もらっています。グループホームにすみました。グループホームですみました。鳶職はやめました。アパートに一人ですむのやめました。アパートで一人ですむのやめました。鳶職はやめました。A型事業で仕事しています。働いています。給料もらっています。グループホームに住んでいます。グループホームで住んでいます。
質問日時: 2019/06/20 12:04 質問者: ドロップクローズ
解決済
2
0
-
予算五万に対し、実際の使った金額が七万だったとします。予算に対し、使いすぎた金額を%で表す計算方法教
予算五万に対し、実際の使った金額が七万だったとします。予算に対し、使いすぎた金額を%で表す計算方法教えて下さい。
質問日時: 2019/06/14 03:53 質問者: おばっす
解決済
2
0
-
妻がパートの家庭の食費について。 私は今、週3でパートをしており、旦那から月2万円の食費を貰っていま
妻がパートの家庭の食費について。 私は今、週3でパートをしており、旦那から月2万円の食費を貰っています。 この間旦那が実家に帰った時に、お母さんから「2万って少なすぎでしょ、何も買って貰えないよ」と言われたそうで、3万にすると言っています。 私の収入は月7万程度です。 大体そのようなご家庭は食費はどちらが持っているのか気になります(^_^;) 旦那は夜は遅いので、外食が多いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/06/09 01:12 質問者: trtyjggr
解決済
13
1
-
お金がないから結婚しない、子供を産まないというのは嘘だ。 と言っている人がいますが、統計ではどちらが
お金がないから結婚しない、子供を産まないというのは嘘だ。 と言っている人がいますが、統計ではどちらが正解となっているのですか? お金に余裕があれば交際費に回せて結婚も心の余裕があって躊躇無く出来ると思うし、お金に余裕があれば子作りも積極的にすると思います。違いますか? 本当にお金関係ないの?統計は証拠は?
質問日時: 2019/06/06 21:26 質問者: gasshop2017
ベストアンサー
5
1
-
酒タバコギャンブル外食旅行しない、結婚願望なし、彼女いるけど割り勘で実家暮らしなら年収400万でも生
酒タバコギャンブル外食旅行しない、結婚願望なし、彼女いるけど割り勘で実家暮らしなら年収400万でも生きていけますか?
質問日時: 2019/06/06 11:23 質問者: みさきのこ
解決済
6
0
-
出会い系で騙されました
21歳、大学生です。 出会い系で騙されてしまいました。 30万円失ってしまいました。 貯金がほぼなくなりました。 親から3ヶ月分の仕送りをもらってたのに、半月で使い込んでしまいました。 なんとかお金を取り戻すことができないでしょうか? それから、親にはなんと言えばいいでしょうか?
質問日時: 2019/06/04 09:15 質問者: おーちゃんにも幸福を
解決済
6
1
-
パスモを使って支払った交通費を会社に提出したいのですが、領収書って出してもらえるのでしょうか?または
パスモを使って支払った交通費を会社に提出したいのですが、領収書って出してもらえるのでしょうか?または、履歴だけでも良いのでしょうか?皆さんどうされていますか?
質問日時: 2019/05/29 09:43 質問者: a.c.h.t
ベストアンサー
7
0
-
浪費癖?っぽいのを直したい 食べ物や生活用品以外で欲しいものができた時踏みとどまる方法ってありません
浪費癖?っぽいのを直したい 食べ物や生活用品以外で欲しいものができた時踏みとどまる方法ってありませんか? 一個欲しいものができると手に入れるまでレビュー見て回ったり商品ページ見たりして、だんだん欲しいんだから買えばいいんじゃね?と開き直って購入してしまいます。大体Amazonで そうするとあとから洗剤とか生活に必要なものが補充しなきゃいけないのにカツカツだったり、むしろ服とかに対して買わないで我慢したりとちぐはぐな感じに・・・。大学生なのでバイト考えてますが上手く受からないので、合格するまで仕送りと奨学金でやりくりしなきゃいけません。ですがちょっと余裕があると1万円以下のものをポンと買うのが多分癖になってて月末は食費に使うだけ(大学で必要なものも)という感じになってしまいます。 多分ストレス・・・もしくは実家にいる時我慢してた分が、Amazonとかコンビニとかで消費されてんのかなー・・・と これじゃバイトしても全部使っちゃうと思います。いつも余裕があって好きな時に映画とか遠出できる余裕を持ちたい!買ってもあまり使わなくなったものも結構あるし、毎月食費+必要なものだけ考えれば無駄遣いしなくて済むでしょうか?
質問日時: 2019/05/25 15:28 質問者: めめんとも
ベストアンサー
3
0
-
父死亡前に振り込まれて引き落としされた生活保護費からの家賃を返還するのか
生活保護を受けている父が4月に病院都合で急きょ転院が決まり、生活保護の担当者から急なので用意が出来ないからと保証金を立て替えておいて下さいと言われ50000円立て替えて病院に支払いました。 その後、28日に父が亡くなったのですが、前日の27日に振り込んだ家賃を返還して欲しいと言われました。家賃は既に父の口座から5月分として引き落とされていました。そして、立て替えていた保証金は亡くなったので返せないと言われました。 4月中に亡くなったから、家賃は保証金から返還しようと思っていましたが返してくれないし、保証金と家賃と両方を負担しなくてはいけないのでしょうか。父は年金も無く生活保護を受けていたので相続するものも何も無く、葬儀(焼き場でのお別れのみ)や独居の片付け等で余裕がない状態で。
質問日時: 2019/05/23 15:51 質問者: コノコノ
解決済
3
0
-
僕は通信制私立の高校卒業しましたが 正直後悔してます。年に数回しか登校せず後は働いてばかりでした。
僕は通信制私立の高校卒業しましたが 正直後悔してます。年に数回しか登校せず後は働いてばかりでした。 中学の頃担任の教師と話し合った時公立の通信や定時に行った方が親の財布にも優しいし二週間に一度の登校だし学生生活満喫出来たのになと感じてます。 まぁ過ぎた話何言っても意味ないですが 大学も私立で通信なんで親に迷惑かけてばかりだなと思います。考えない方がいいですか?
質問日時: 2019/04/26 19:19 質問者: フラース
ベストアンサー
3
0
-
平成から令和に1人旅行
気持ちを切り替えて癒されに高原に旅行予定してますが、天気予報を見ると、行く日2日間、雨で肌寒いらしいのです。せっかく行くのに高原、雨だと止めようか迷ってます。ホテルは、今日中にキャンセルしないと明日には、キャンセル料が発生します。どうしたら、いいか、あなた様でしたら、どうされるか、教えてくださいませ。宜しくお願いいたします
質問日時: 2019/04/23 17:38 質問者: ねぇさん
解決済
5
1
-
銀行から、お金を借りて旅行
私は56歳で離婚して子供もいなく1人暮らしのオバサンです。平成が終わり令和になる今年のゴールデンウィークに1人旅行したいと思ってます。平成が始まった日は病院に入院してました。それからは結婚しましたが、流産をし、その後は子宮の病気になり、子宮摘出をし、子供が授からない身体になりました。その後、夫と離婚しました。子供ができなかったからかもですが、夫は冷たくなり離婚を言われました。そして実の母も病気で亡くなりました。父は、ずいぶん前に亡くなってます。 平成を振り返ると楽しい事も、ありましたが、死にたいと思うほど辛く悲しい事が多かったです。 だから、この新しい元号に、気分を新たに1人旅行したいと思いました。ただ、お恥ずかしいながら貯金が、無いと言っていいくらい少ないです。銀行のガードローンで行ったら、おかしいでしょうか。 若くなく老後の心配を、しなければならないのは、重々わかってます。ただ、やはり行きたいと言う気持ちが大きくて…。ご意見をお聞かせいただきたいと思います。宜しくお願いいたします!
質問日時: 2019/04/21 18:27 質問者: ねぇさん
解決済
5
0
-
マイホームを35年ローンで建てた方、質問です。 契約手前なのですが… 改めて数字を見るとかなり不安で
マイホームを35年ローンで建てた方、質問です。 契約手前なのですが… 改めて数字を見るとかなり不安でしょうがないです。 私も主人も36歳で。2700万、借り入れしますが… 私はパートで月に良くて48000です。 2人合わせてもしばらくは貯金できなそうです。できても1、2万。 貯金が貯まったところで返済に回します。 みなさんのお宅は余裕ありますか?
質問日時: 2019/04/21 15:40 質問者: 123456789あかさたなはまや
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【交際費・娯楽費】に関するコラム/記事
-
夢を見たっていいじゃない!宝くじに高額当選……何をすべきか専門家に聞いてみた
年末といえば、気になるのが年末ジャンボ宝くじ。「高額当選したらどうする?」のような話を、毎年家族や仲間内でしているという人もいるのでは。しかし、実際のところ本当に高額当選してしまったときには、どうする...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非正規ってヤバい
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
金銭感覚の違い
-
リボ払い毎月5000円にしてるのに 支...
-
母親に金銭感覚がおかしいと言われ...
-
年末ジャンボ宝くじ1等7億円当た...
-
彼女の車で色んなとこに行くがガソ...
-
ある東京23区特別区の区議会議員の...
-
彼氏が28歳、私が19歳です。 遠距離...
-
デート代で悩んでいます。 自分30代...
-
買い物依存症です。
-
歳上彼氏とのデート代問題
-
家計のお金管理はどうしていますか
-
実家を出て以来旅行に行けてません...
-
家族4人年収400万円で生活している...
-
社会人一年目の人が、1年間でどれく...
-
世の中お金か
-
大学1年です。 ダンスサークルに入...
-
私は毎月5万、親に仕送りをしていま...
-
彼は金銭面に中途半端に細かいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
非正規ってヤバい
-
家計簿つけてますか
-
金銭感覚の違い
-
リボ払い毎月5000円にしてるのに 支...
-
嫁が入院して義理の両親から、お見...
-
社会人一年目の人が、1年間でどれく...
-
デート代で悩んでいます。 自分30代...
-
彼女のお金使いが荒いんですけど、...
-
彼は金銭面に中途半端に細かいです
-
動画配信。TikTokとかの、投げ銭的...
-
年末ジャンボ宝くじ1等7億円当た...
-
母親に金銭感覚がおかしいと言われ...
-
買い物依存症です。
-
歳上彼氏とのデート代問題
-
外食って月何回くらいしていると思...
-
子どもは持たないって決めて結婚し...
-
彼女の車で色んなとこに行くがガソ...
-
先日まで交際してた元カレについて ...
-
私は毎月5万、親に仕送りをしていま...
おすすめ情報