回答数
気になる
-
奨学金の貸与額を月7万から月8万にしようか迷っている。
高校三年生です。今奨学金を月7万にしようと思っていたのですが月8万に変えようか悩んでいます。 私は大学に入ったらバイトをするつもりですが、勉強を頑張りたいので(文系ですが)稼ぎは4万5000~5万くらいになると思います。 その中から諸々払うと、手元には5000円しか残りません。私は最初は大学生になったら勉強とバイトとアニメだけで人付き合いとか遊びとかはしなくていいやと思っていました。 しかし、友達や先生にそれでは大学生活が勿体ないからバイト、勉強以外にも色々なことをするべきだしそのためのお金も作るべきだと言われました。しかし私はこれ以上月に使えるお金を増やせません。なので奨学金を増額するしかないのですが、こんな理由で増額してもいいんですかね... もちろん決めるのは自分ですが皆さんの意見を伺いたいです
質問日時: 2021/02/11 23:41 質問者: kenma77
解決済
3
0
-
こういうのって2人で行ったら倍の4000円払わないといけないということで合ってますか?
こういうのって2人で行ったら倍の4000円払わないといけないということで合ってますか?
質問日時: 2021/02/01 22:02 質問者: ddnm
ベストアンサー
4
0
-
自分のお金遣いが荒すぎる。 中3女子です。 好きなアニメのキャラのグッズが出る度に衝動買いしてしまい
自分のお金遣いが荒すぎる。 中3女子です。 好きなアニメのキャラのグッズが出る度に衝動買いしてしまい、6000円多い時は3、4万行ってしまいます。お金はお年玉とかお手伝い、月のお小遣いを貯めて買っています。とはいえ自分で稼いだお金じゃないです。自分がダメなことをしているのはわかっています、親の笑顔を見る度きつくなります…。改善したいです。 どなたかご意見頂けませんか、お願い致します。
質問日時: 2021/01/20 21:27 質問者: ああーーーー
ベストアンサー
1
0
-
親にお金50万を再度貸すことについて
私親に300万を5年前に 200万を2年前にかしましたが 今まで55万は 少しずつ返してくれましたが また、50万円が足りないらしいです。 一括で貸してと言われましたが それだけあるなら引っ越しだって1人暮らしなら 引っ越しできますよね。 親は55万を5年かけて返してくれましたが
質問日時: 2021/01/20 10:23 質問者: あいらんぐ
解決済
10
0
-
共働き望む元彼でした。、
共働き希望の男性は 生活費渡してくれるんですょうか? 私は、不安で もし、女性が貯金が多くて男性が働く気がなければ ヒモや 生活費渡さなくても生活できるなら 男性は結婚しても 子供と私に食費も渡さず 自分だけ、外食したり キャバクラ行って お金使って 家にお金を入れない男性になりそうじゃないですか? 家事は、女性がするって感覚なら 女性が全てするつもりで 結婚して 家庭にお金を入れる男性ならいいですが 相手が常識なくて、妻のものは自分のものという せこーーい 感覚なら どう対応したらいいんでしょうか? どこで付き合ってるとき見分けることが可能でしょうか?
質問日時: 2021/01/12 09:44 質問者: あいらんぐ
解決済
4
0
-
ベストアンサー
9
0
-
一人暮らし
学生で一人暮らしをしている友人宅によく泊めさせてもらいます。多い時には週2回泊めてもらうのですが毎回お礼としてご飯を奢ったり菓子売りを買って行ってます。 それでも申し訳なくなってきてそれ分の光熱費など出した方がいいかと思っていますがどうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2021/01/03 22:28 質問者: maedn
解決済
2
0
-
冬休みの1週間で65,000円のソープ行ってキャバクラで30000円使う37歳独身男性をどう思います
冬休みの1週間で65,000円のソープ行ってキャバクラで30000円使う37歳独身男性をどう思いますか? モテないんだろうなって感じですよね。
質問日時: 2021/01/03 22:16 質問者: sjboyjjjj
ベストアンサー
10
0
-
大学3年一人暮らし仕送り毎月23.5万円は一般的に恵まれている方だと思いますか? 一応都市部の駅前で
大学3年一人暮らし仕送り毎月23.5万円は一般的に恵まれている方だと思いますか? 一応都市部の駅前で家賃が高い為この仕送り額にはなっています。
質問日時: 2021/01/02 13:11 質問者: 本研究
解決済
6
0
-
夫婦2人でも赤字家計になってしまうので悩んでいます。
主人の年収は600万程度、決して少ない年収ではないのですが、最近赤字家計が続いています。預貯金でなんとかしているのですが、主にお金を管理している主人からそれを打ち明けられ、私はかなり落ち込んでしまいました。 ここ最近1、2ヶ月のの大きな支出としては、 人間ドック(自費)、冠婚葬祭(6万くらい)、冬タイヤ、自動車保険、セールでまとめ買いした衣類や化粧品等です。 何を削るかは一目瞭然かもしれませんが、主人は食べ物や趣味には一切お金を惜しまない性格、私はそれを衣類や化粧品に当てたい、つまり価値観が合わないんです。 クレカ払いとPayPay決済を併用しているのですが、最近は支出が多く、全く貯金ができません。 こういう風なんですが、家計をどのように管理していけば良いでしょうか?
質問日時: 2021/01/01 23:40 質問者: aloha20100314
ベストアンサー
10
1
-
解決済
8
0
-
昔家庭裁判所で
昔家庭裁判所でお互いもう関わらないと取り決めたのですが意味がなかったようです。もう一度申し立てをした方が良いでしょうか?。また戦争みたいになってるのでしょうか?。こっちは放っといて欲しいだけなのに。結婚式の費用を返せと言ってるなら半分支払っても良いと思ってます。後でもらってないと言われたら嫌なので子供や創価学会の方や元夫の身内の方元夫の立会の場を設けてお金渡してお互いにもう一切干渉し合わないと取り決めた方が良いですか?。私は関わりたく無いだけなので。それと離婚前も離婚後も相当私は酷いことをされてます。
質問日時: 2020/12/27 14:00 質問者: Heiwanikurasitai2
解決済
2
0
-
生活保護でパートが決まりました
母子家庭です。子供と2人で生活保護費20万程いただいてます。この度パートが決まって1ヶ月の給料が約8万程になります。この場合は単純に次から支給される保護費は12万程という事でよろしいでしょうか?
質問日時: 2020/12/25 07:54 質問者: おハゲ
ベストアンサー
4
1
-
解決済
14
0
-
解決済
7
0
-
解決済
3
1
-
私はどうしたいのでしょうか。。
閲覧いただきありがとうございます。 よければ今抱えてる悩みをきいていただきたいです(>_<) 現在社会人の24歳(女)です。 今年の8月に販売職から、ある専門職の事務員に転職しました。販売職のときに色々あり精神的にダメになってしまったことと、今の仕事はもともとしたかった仕事だけあって、学ぶことが多く大変ですが仕事は楽しいと思っています。 ですが、お給与が転職前からだいぶ下がってしまい手取り13万円です。前はバイトで勤務年数も長かったこともあり、多い月では20万円ありました。 あとあと頑張り次第で昇給もあり、好きな仕事なので転職する気はありません。 ただ、お金が足りません。 今好きな彼氏と結婚前提で一緒に住んでいます。 以前は家賃や生活費は折半で払っていました。 今は彼に多めに払ってもらっています。(6:4くらい) 家事等は私がメインでしていますが、彼も手伝ってくれます。 それでも毎月の収支はマイナスで、カツカツです。 浪費癖もありません。毎月の家賃等、奨学金の返済と、携帯代、ちょっとした日用品でもうマイナスです。 好きな物なんて何一つ買えません。食費もかなりおさえる努力はしています。 お金のことで先が不安になって毎日ストレスを感じるようになりました。毎日不安になって、勝手に涙が出ることも増えました。 休みなしの生活に加え、家事に、仕事から帰ってきたらその足で食料の買い出し。。 どうにかならないかと考えた結果、今月から土日に派遣や紹介でバイトをするようになりました。それに加え、パソコンで自宅でできるクラウドワークス等を使って毎日仕事をするようになりました。 まあ…正直休まりません。自分が選んだことなので仕方ないですが。 もともと体が強くないので、彼は反対で何回も話し合いしました。 でも貯金したいし、マイナス生活から脱却したい… ちょっと金銭的な余裕がないと、不安になるんだと思います。 彼には既にお金で負担をかけさせてしまっているし、だいぶ力になってくれているし、もうこれ以上負担はかけさせられません。 (ちなみに、私は土日休み、彼は平日休みなので休みが合うことはありません。) そんな毎日を過していると、何してるんだろうって思うことが増えました。毎日精神的にも疲れてきました。 朝も寝れなくて、4時半に中途覚醒の日々が続いてます。 こんな考え方をもって脱却したよー!とか同棲されている方や、似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをいただきたいです。 長文なうえに、話がまとまっていなくてすみません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/11/30 08:52 質問者: an1kumi
ベストアンサー
5
0
-
相談させてください。 今の現実を見てくれない旦那に困りつつあります。 もうすぐ3歳の子供と1歳半の子
相談させてください。 今の現実を見てくれない旦那に困りつつあります。 もうすぐ3歳の子供と1歳半の子供が2人います。 今父の持ち家の一軒家に住まわせてもらってます。 月25万程の給料で支払いに10万近く支払ってます。 子供が産まれた時に子供のためにと 今の家も住みやすくお風呂もリフォームしてもらい家賃を将来のためにと貯金できるように考えてくれています。でも旦那はそれが気に入らないようです。元々嫁の親が助けてくれるっていうのが気に入らないようでなにに対しても「俺は頼んでない。勝手にした。」と言ってきます。再来年下の子も保育園にと考えて、「毎月扶養内で働いて。10万超えないで!」と言ってるのに3年4年後には新しい一軒家を買う!車も新しくする!と言っています。元々それを言い出しなのは同い年の友達が結婚と同時に「一軒家を買った」っと聞いて「俺も!俺も!」となっているみたいです。どうしたら現実を見てくれるか教えてください。
質問日時: 2020/11/05 08:24 質問者: REDBlu
解決済
6
0
-
6月に決算がおわり、前の決算書や総勘定元帳などをみておりましたら、二期前の接待交際費で仕事と関係なか
6月に決算がおわり、前の決算書や総勘定元帳などをみておりましたら、二期前の接待交際費で仕事と関係なかった80000円の領収書を間違えて接待交際費で計上してしまってました。もちろん故意ではありません。いつもギリギリに入力してるため間違えてしまってました。(その入力したものを、税理士がそのまま記帳します) もし、税務調査で指摘されたらどうなるのでしょうか?
質問日時: 2020/11/04 17:25 質問者: ikisava
ベストアンサー
3
0
-
社会人になってから友人とあそぶ費用 友人と遊ぶ となったら皆さんどれぐらい持っていきますか? 私(2
社会人になってから友人とあそぶ費用 友人と遊ぶ となったら皆さんどれぐらい持っていきますか? 私(20代前半)は 映画(ほとんど映画なので…)¥2000 ランチ&カフェ¥2000 夜ご飯¥1500 交通費¥1000 →¥6500 なので、上記にプラス、ちょっとした買い物すると想定し、だいたい1回あたり¥10000~¥15000持っていきます。 みなさんの内訳教えてください! (よければ年代も…)
質問日時: 2020/11/02 20:22 質問者: ささきさき。
ベストアンサー
2
0
-
私は、今婚約者と同棲しているのですが お金や生活に困っています。 どうしたら良いかアドバイスください
私は、今婚約者と同棲しているのですが お金や生活に困っています。 どうしたら良いかアドバイスください。 よろしくお願いします。 私は男性です。婚約した彼女と同棲してます。 彼女との生活で困っているのはお金と生活 そのものです。 私は、収入は手取り39万です。 その中から毎月5.000円がお小遣いです。 そのお小遣いから 毎日のご飯、風呂ならガス代、医療費、全て賄わなければいけなく。 毎日のご飯がとても苦しくて。 チキンラーメン袋を半分に折って 一日、半分で二日に分けて食べてます。 お風呂は、一回ガス代として600円払わないと入ってはいけないので、お金がなく 水で100円で入らせて貰ってます。 限界です。 体重が今175センチ41キロになってしまいました。
質問日時: 2020/10/30 05:03 質問者: りすあん
ベストアンサー
7
1
-
好きな女性にお小遣いをあげるから一緒にご飯とかに行きたいというのはあり? 相手は22歳学生で、スポー
好きな女性にお小遣いをあげるから一緒にご飯とかに行きたいというのはあり? 相手は22歳学生で、スポーツクラブの受付をしています。 私は26歳です。 兵庫県明石市。
質問日時: 2020/10/28 23:11 質問者: 5歳100
解決済
3
0
-
好きな女性にお小遣いをあげるから一緒にご飯とかに行きたいというのはあり? 相手は22歳学生で、スポー
好きな女性にお小遣いをあげるから一緒にご飯とかに行きたいというのはあり? 相手は22歳学生で、スポーツクラブの受付をしています。 私は26歳です。
質問日時: 2020/10/28 14:15 質問者: ヤフオクドームが
解決済
1
0
-
せふれ
セフレがいます。 週1か2週間に1回くらいあっています。 宿泊でホテル代はいつも割り勘です。車も基本私が出してます。それを周りに言ったらホテル代は男が普通出すよ!とか聞いてて今のセフレと切ろうか迷ってます。(容姿はいい)。 皆さんならどうするか気になります。。 ホテルは割り切った関係なら割り勘が普通なのでしょうか?(><) 私も男がだすのが当たり前とは思ってませんがこれから先のことも考えたら…て感じです笑
質問日時: 2020/10/28 10:40 質問者: うのちゃ
解決済
7
0
-
今年も競馬で15万くらい負けてます。 年収300万くらいなのにこれってやばいですか? もうやめたいの
今年も競馬で15万くらい負けてます。 年収300万くらいなのにこれってやばいですか? もうやめたいのに負け分だけ取り返してからやめたいって思ってしまってなかなか辞めれないです。 どなたかアドバイスや経験談、共感等お願いします。
質問日時: 2020/10/25 21:53 質問者: よしくんちゃん
解決済
6
0
-
部活中に財布の中身が抜かれた可能性
午前9時過ぎに部活のため学校へ、友達に8000円のお金を返して残りが41000円。いつもはたくさん持ち歩いてないのですが口座に貯金するために多く持ち出しました。部活が終わって1時半頃友達と昼ごはんを食べるため飲食店に向かったら20000円減って21000円しか財布に入っておらず、混乱状態。 考えたくはないですが、抜かれた可能性が考えられました。この場合どうしたら良いでしょうか。 学校に連絡すべきなのか、警察に連絡すべきなのか、どなたか今後の流れをお願いします。
質問日時: 2020/10/24 15:14 質問者: りゅーすけ。。。
解決済
3
0
-
歳上彼氏がバイトを稼ぎ時の日にパートナーの都合で早く返されて今月お金ないと怒っています そんな時いつ
歳上彼氏がバイトを稼ぎ時の日にパートナーの都合で早く返されて今月お金ないと怒っています そんな時いつも送り迎えしてもらっていたので2~4千円ぐらいガソリン代を払った方がいいのでしょうか
質問日時: 2020/10/24 01:42 質問者: シアノ
ベストアンサー
3
0
-
高校生の娘が今度出る嵐のアルバムを欲しいと言っています。 初回限定盤は予約済なのですが、通常盤も欲し
高校生の娘が今度出る嵐のアルバムを欲しいと言っています。 初回限定盤は予約済なのですが、通常盤も欲しいと言い出しました。 自分のお金で買うから良いでしょ?というスタンスでいるのですが、私としては同じ曲が入っているのにわざわざ通常盤を買う意味があるのかと思います。 ですが、娘にそれを話すと自分のお金で買うし、このために我慢してきたものもいっぱいあるのに。自粛期間中で出かけなかった分のお金が溜まってる。何としても手に入れたいのにそれをわかって欲しい。と言って聞きません。 熱狂的なファンなので両方手元に置いておきたいという気持ちも分かりますが、お金を貯めて娘が興味があるといっていたiPadを買ったほうがいいのでは?と思います。 高校生だからもうお金の使い方に関して親の私から言わない方がいいのでしょうか? 娘はちなみにアルバイトをしていますが、そのお金は私が持っていて、必要な時に引き出して渡すという形をとっています。
質問日時: 2020/10/19 09:15 質問者: みーちゃん506
解決済
9
0
-
旅行代金の割り勘について
こんにちは。 タイトルにある通り、旅行代金の割り勘金額について 確認したくこちらに投稿致します。 私と友人で旅行に行くにあたり 私 40000円負担(ホテル代1泊1名20000) 友 25000円負担(新幹線代1名12500) の様にそれぞれ予約して差額を渡そうと いうことになっているのですが、 この場合は単純に40000-25000=15000円 返してもらえば良いのか 20000-12500=7500円 返してもらえば良いのかどちらが正しいのでしょうか? 頭がこんがらがってしまいスッキリしないので 誰かに確認したく、回答の程よろしくお願い致します。 友人にも確認したのですが返事がないので 取り急ぎこちらへ質問致しました(泣)
質問日時: 2020/10/18 09:21 質問者: りんご0409
解決済
9
0
-
コンビニ(セブンイレブン)で 夜18時から21時半までばいとしてます。 平日は月・水・金 毎週土曜日
コンビニ(セブンイレブン)で 夜18時から21時半までばいとしてます。 平日は月・水・金 毎週土曜日は12時から5時 月2回日曜日は9時から13時 相談なのですが今日19歳になって来年の20歳前には実家を出て自立するつもりです。お金を早く貯めたいので掛け持ちしようと思ってます。 何系の仕事が1番いいと思いますか?コンビニは夜ご飯をくれるので辞めたくないです…(ご飯あるのは有難いので) 仕事は精神面の不安定により3ヶ月で辞めました。 親にはみっともない根性無し一緒にいるだけでこっちが恥ずかしいと言われました。それで実家に帰ってきてから今現在進行形で親と口を聞いてません。 ご飯とかも就職してた頃の余った食材を食べたりバレない程度につまみ食いしてます。 まだまだガキっぽくて考えが甘いところがありますが メンタルは強いです。(これは自分でも言えます)ですが体力はありません。資格も持ってないです… 私の住んでるとこ田舎なので山と海しかなく電車で20分くらい行けばやっと栄えた?感じのところに行けます 家からは駅までチャリで20分くらいです。
質問日時: 2020/10/16 11:09 質問者: あんぱーんまーん
解決済
1
0
-
第三者の目でご意見聞かせて下さい。 今の旦那は付き合う時は私の名義の家に転がり込んできて家賃も光熱費
第三者の目でご意見聞かせて下さい。 今の旦那は付き合う時は私の名義の家に転がり込んできて家賃も光熱費もしばらく払わない生活が続きました。当時私は水商売の仕事をしていたのでお金に多少余裕があり、家賃なども払っていましたが後々喧嘩して今の旦那に光熱費と7割の家賃を払ってもらっています。 ご飯食べる時は基本割り勘で、彼にお金の余裕がない時は私がご飯を出したこともたくさんあり家賃と奢ってきたお金の多さは私の方がはるかに上です。 なのに旦那は何回か連続でご飯を私に奢ると「当たり前そうにしないでほしい、毎回お礼を言って欲しい」と言ってきました。 わたしは正直奢ってもらって当たり前(私の方が払ってきた額も多いし)だと思っていて、すごくモヤモヤします。 このことをなんて旦那に伝えたらいいかわかりません。旦那にご飯を奢ってもらったらお礼を言わない私が悪いのかも分かりません。どなたか教えてください
質問日時: 2020/10/13 21:07 質問者: おかしのまじょ
ベストアンサー
4
1
-
お金がないのに、ギャンブルをやめない旦那。
以前も質問させて頂きました。 度重なる質問、お許しください。 お互い25歳、入籍してから1年半です。 細かい内容は、前回の質問にもありましたので割愛しますが、夫婦合わせて借金が300万ほどあります。 クレジットカード、消費者金融で作った借金で、生活費、借金の返済、娯楽のために作った借金です。 以前は2人してパチンコに行っていました。 その時は、本当に危機感がお互いなかったと思います。 旦那はあればある分ギャンブルに注ぎ込むタイプです。 今月あと○○円勝たないと返済が追いつかないと言って、2人でパチンコに行くことも頻繁にありました。 私はもう今ではパチンコをやめました。 こんな生活、人間として間違っているし、行かないことが1番お金が減らないと気づいたからです。 旦那は以前のように頻繁には行かなくなりましたし、使う金額も少なくなりましたが、今でもたまに出かけます。 もうやめよう、と私が言うと、 ふざけんな、俺の趣味なんだからたまには行かせてくれ。 逆にタバコやめろって言われたら嫌でしょ?と言われます。(旦那はタバコは吸いませんが、私は喫煙者です。2日〜3日に1箱程度です。) じゃあタバコやめるよと言ってもパチンコをやめるとは言いません。 昨日、旦那の携帯を見ると、競馬の投票履歴、ギフト券などの転売サイトの履歴が出てきました。 もう、お金に関して信用できません。 支払いで使うから、と言われ渡すお金も、隠れてパチンコや競馬に使っているのではないかと思って、携帯の履歴をこっそりチェックする日々です。 こんなふうに疑うのも疲れました。 こういう人ってもうギャンブルをやめられないのでしょうか。 やめないと離婚すると、はっきり言うべきでしょうか。
質問日時: 2020/10/12 16:11 質問者: mmon_k
解決済
15
1
-
昨年11月に101歳で亡くなった中曽根康弘元首相への香典
どこまで遠いか分かりませんが、相当遠い親戚であることが最近判明しました。香典を包みたいと思いますが相場はいかほどでしょうか。詳しい方こっそり教えて下さい。
質問日時: 2020/10/10 12:20 質問者: daaa-
ベストアンサー
2
0
-
夫婦別財布 子供にかかるお金
次の3月で結婚生活2年目、7月に第一子が産まれた30代女です。夫は10歳上です。夜勤はなく、コロナで土日休みです。 夫婦別財布です。携帯代や日用品、車関係、保険、嗜好品などの購入は各自です。 夫は結婚する前から別財布を希望しており、かたくなに明かそうとしません。家賃、光熱費は全て夫が負担しています。 私は現在育休中で、食費のみ負担しています。春に職場復帰します。 妊婦検診の費用は私もち。出産にかかったお金は共有(お祝いをためたところ)から出しました。予防接種は私もちです。 「育児」休暇なので、子供を観るのは私の仕事だし、その為の予防接種などの出費は私もちだというのも納得しているのですが、最近、子供に関する買い物の時に夫が財布を不携帯なことにモヤっとしてしまいました。家賃さえ払えば他はいいと思われているような気がしてしまいます。実際、私と子供が日中家にいる時間が長いので光熱費の負担も上がっていると思うのですが腑に落ちません、、、。アレコレ気付いた方が損というか... 子供への貯金を毎月出し合う話はしています。 別財布だとこんなものなのでしょうか。子供にかかるお金はどうしていますか?是非参考にさせていただけたらと思います。アドバイスお願いします。
質問日時: 2020/10/05 07:51 質問者: maccha12345
解決済
17
0
-
今月の控除額52398
鬼サンキュー8と読めます。基本給168000円でこれは引かれすぎなんじゃないかと疑ってます。集団ストーカー被害者は搾取されるので。働いても残りません。まぁ質素に暮らしてますが。動物がたくさん居るので餌代はかかってますから搾取はやめて欲しいです。
質問日時: 2020/10/02 19:36 質問者: Heiwanikurasitai2
解決済
3
0
-
エスカレーター式の大卒の知人いますが、裕福な家庭です。人は生まれである程度人生決りますか?
例えば男女40人、全員が同じってまずない。裕福、普通、貧乏にわかれます。 貧乏で奨学金で苦労の人、親が全額出して医師弁護士になる人、大学院まで行く人、 で、社会人になり、導入研修後、一工場4000人か、開発室か、研究所か、総合職か、技術、営業、他に割り振られ、約30年位勤めます。 または、公務員、自営業、なんらかのかたちでみをたてます。 ある程度努力で人生変わりますが、スタートラインで人が差があるのは何故ですか?
質問日時: 2020/09/25 18:35 質問者: おはようからお休みまで
ベストアンサー
5
0
-
お金について
みんなのお金について、貧乏からお金持ちになったとかを聞きたいです。 私はうまれたときから貧乏で、今も無期雇用派遣であまり稼ぎがなく、お金がなかなか貯まりません。 みなさんは、どうやってお金持ちになりしたか? 今とてもお金がほしいです(引っ越ししたいため) どうかおしえてください!!
質問日時: 2020/09/24 22:31 質問者: 4しずく9
解決済
8
1
-
コロナの影響で、お金が無いです。 妹の、スカートを、フリマで、売ったら500円位なりますか? 食料品
コロナの影響で、お金が無いです。 妹の、スカートを、フリマで、売ったら500円位なりますか? 食料品の足しにしたいです。 あなたなら、くらい位で、売りますか? 去年の秋の物です。
質問日時: 2020/09/15 01:51 質問者: 今日は何の日
ベストアンサー
1
0
-
彼女にどのように伝えれば気まずくなる事なくデートでの出費を負担してくれるように出来ますか? 現在付き
彼女にどのように伝えれば気まずくなる事なくデートでの出費を負担してくれるように出来ますか? 現在付き合って3ヶ月の彼女がいるのですが、電車等の交通費を除き、飲食やカラオケといった娯楽、ラブホ代など、デートで発生するお金の殆どを自分が負担しています。その結果、週2ペースのデートでバイト代の8割近くは軽く吹っ飛び、自分の趣味や貯金にお金が回せずかなり苦しい状況に立たされています。 一方、彼女の毎月のバイト代の使い道はというと、主にスマホゲームへの課金(5〜6万)です。 それで金欠気味だからと言い、お金が無い雰囲気を醸し出すので、そのお金があればデート代を少しは払えるのではないかという不満が払拭できません。 また、エッチを誘ってくる事があるくらいには彼女も乗り気なのに、自分が毎回ラブホ代(7000円近く)を支払っています。 デート代を負担してもお礼を言われない事が多く、尚更、彼女の肩代わりをしてバイト代が消えていく感じに違和感や不満、虚しさを感じてしまいます。 元彼はその時々で奢り合うような事はあっても基本飲食など割り勘で、ラブホ代もお互い楽しむものだからと何も言わず当たり前のように半分出してくれていました。 誕生日といった記念日であれば、デート代を全額出す事も吝かじゃありません。また、女性は男性から奢られる事で自分の価値を確かめ、喜ぶ生き物だと見なしているので、割り勘も期待していません。自分の出費は自分で払うのが普通というのが本音ですが、3〜4割負担してくれたら満足です。 お互い学生で収入に違いはありませんが、自分の方が歳上なのでお金が絡む事は中々言いにくいです。 このままの状況が続くようであればデートの回数を減らすしかないかなと悩んでいるのですが、その前に出来ることならこの状況を改善したいです。何か良い方法はないでしょうか? ご回答の程よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/09/14 12:29 質問者: 1000戸
ベストアンサー
3
1
-
老後、年金10万円で暮らすには
都内に住んでいるアラフォーです。 国民年金と国民年金基金で老後に備えています。 頑張って納めてますが、年金額は現実的に月10万くらいだと思っております。 この額で可能な限り優雅に過ごすとしたら、どういうプランはあるでしょう?(引越し等) 生活は現在も食費1〜2万(ちょっと良いコーヒー、紅茶含む)、通信五千、娯楽交際費1〜2万、後は税金や家賃等と、そこそこ質素な方だと思うのですが、老後はどんな出費が増えるのか分からず、やっていけるのかも不安です。
質問日時: 2020/09/13 22:28 質問者: かぼちゃだらけ
ベストアンサー
7
0
-
お小遣いの事で親と交渉したい
中1です。 親と、お小遣いの事で交渉しようと思っています。 今のお小遣いがお手伝い(掃除機掛け・アイロン・食器洗い等)、勉強を頑張ったとき月6ドル(日本円で約550円)です。ボーナスは一切ナシです。 普段はあまりお金を使っていません。(だから親は値上げは必要ないと思っているのかもしれませんが、逆にお金をすごい使っていて値上げを要求しても意味がなさそうですよね?) 値上げしてもらいたいのですが、一筋縄ではいかなさそうなので、報告書を作って、プレゼンをしようと思っています。 内容は、 1.月に20ドル(約1400円)に挙げてもらいたいと言う事 2.今までは服とかは親が買ってくれていたのですが、自分のお小遣いを溜めて買いたいという事。 2番に関しては、私は物を大事にしない癖のようなものがあって、それを直したい、と言うのと、やりくりするスキルを身に着けたい、と思ったからです。 ただ、これだけだと、「ただ値上げしてほしいだけだろ」と思ってしまうと思います。 どうやったらこの条件を納得してくれるでしょうか。 色々とご意見やアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/09/13 09:01 質問者: ゼルダ1234567890
解決済
1
0
-
お小遣いの値上げと親の価値観
こんにちは。中学1年生です。 今、お小遣いの事で悩んでいます。とにかく相談させていただきます。 今私は月に550円のお小遣いを貰っています。 条件は、 1.毎日掃除機、食器洗い、洗濯物をすること 2.ゲームや漫画関係の物を買わない事 3.何かを買う前には親に許可を取ること(ほとんどの場合許可が下りない) 4.勉強や日々の態度をちゃんとすること 5.課金やお金の借り貸しはしない事 です。 はっきり言って、不満です。親不孝だと思ってくれて結構です。 でも、中学1年生で550円って少なすぎませんか? これでも値上げしてもらったあとなんです。 小6後半からお小遣い制度が我が家に導入され、当時は月に300円でした。 つい最近、お小遣いが少ない!と抗議して、やっと550円になりました。 周りのクラスメイト達は、お手伝いも何もせずに月3000円とか、それ以上貰っている子もいるようです。3000円ももらっていったい何に使うのだろう、と思えばゲームセンターに行ってたり買い食いしたり化粧品買ったり似たような服とか靴とかを買っていたり...。 よそとうちは違う、と言うのは分かっていたつもりでしたが、物凄くうらやましいです。 私とか、普段買い食いもゲームセンターもやってません。 たまにものすごくお小遣いを溜めて本を買うくらいです。 でも額が額なので、一年間に買えるのは5冊くらいです。 小学生の頃だって月300円で何も買えませんでした。近くに駄菓子屋もないので安い菓子など買えませんし、たまにスーパーに行っても、お菓子はダメ、と念を押されてましたし。 しかも4番の条件は親の気分によって決まったりします。 親に抗議してみると、 「前にも値上げしただろ」と言われました。それはもう1年と8か月前です。 さらに言おうとすると、 「それ以上言ったらお小遣い制度はなしにする」 「今の貯金も取り上げる」 と言い出しました。 私が黙った後も、 「誰が養ってやっていると思ってる」とか、「どうせ本に使うだけだろ」とかずっと言ってました。 どうせ本に使うだろ、と言われたのにはショックで、思わず言い返すと、 「周りの子は友達とかがいて、友達付き合いするために金がいるの!アンタは友達もいないんだし、本ばっかり買ってるんだからそれぐらいで十分!」となんか、キレられました。 もう、意味不明です。 まず、「誰が養ってやっていると思ってる」の部分とかおかしいと思いました。 だって、子供を育てるのは大変なのかもしれませんが、それはある意味親の義務でもあります。 実際、私が餓死したりしたら親に罪が問われる訳ですし。 それに、子供手当だって受け取ってるでしょうに。 次に、友達がいないから金も要らない!という主張。 これだって、社会でいう、「独身で若いから残業してもいい」みたいな考え方ではないでしょうか。 それに、親の言う無駄って何でしょう。 それに、遠回しに友達がいないことを批判されたことにも怒りを感じています。 何度も言ってますが、友達ができないんじゃなくて、作らないんだ、と言うか、陰で悪口をさんざん言ってるような人と『友達』になるためになぜ私が我慢しなければいけないのか。 それを馬鹿にする親も何なのか。親の固定観念にウンザリします。 我が家は裕福でないにしても貧乏ではなく、一年に一度は旅行に行ったり、大きな買い物をすることだってあります。洋服とかは、お洒落なものは一切なく、実用性の高い服(主にパーカーとジャージ)を、年に一度買う程度です。靴も同様。着れたら良い、と言う感じです。 私としては、月に2000円くらい貰って、服とか、靴とかは自分で買う、と言った感じにしたいと思ってます。一度くらいお洒落!みたいなのじゃなくても、ほどほどにかわいい服とか自分で買いたいです。 どうやったらこういう形に出来るでしょうか。 色々とご意見お聞かせください。 後半部分は、怒りで取り乱しました。気分を悪くされたらすみません。 金の事となるとケチですが、普段は優しい両親です。 ただ、意見がまとまっていない状態で親に抗議しても聞いてもらえないし、逆にお小遣いを下げられる可能性だってあります。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/09/10 17:37 質問者: ゼルダ1234567890
解決済
9
0
-
昨日バイトの先輩方と飲みに行き、かなり酔ってしまいました。二軒めのお店に行ったとき私は次の日予定があ
昨日バイトの先輩方と飲みに行き、かなり酔ってしまいました。二軒めのお店に行ったとき私は次の日予定があったため、途中で帰りました。しかし、二軒目のお店でお金を置いていくのを忘れてしまいました。今日先輩に連絡し、私の分のお金を払ってくれたのは誰だったのか聞いたところみんなで出し合ったし、私は途中で帰ってしまったから気にしないでと言われました。今後お金についてどのような対応をすれば良いでしょうか。10人くらいがお金を出し合ってくれたため、1人1人に300円とか払うのも迷惑だと感じますし、なかなか会えない人もいます。
質問日時: 2020/09/05 19:23 質問者: ななたち
ベストアンサー
2
0
-
貧乏人の60歳の独身男性ですが、あるサイトで年配の金持ちの女性とデートをして3時間で3万円いただける
貧乏人の60歳の独身男性ですが、あるサイトで年配の金持ちの女性とデートをして3時間で3万円いただけるという内容でした。5万円払ってしまい、2人と、デートする予定になっていますが、これは大丈夫でしょうか?
質問日時: 2020/09/01 18:38 質問者: 石っち
解決済
8
0
-
夫婦間のお金の管理について
趣味が同じ人と結婚したいなと思って、NOZZEで婚活がんばってます。 でもお互い同じ趣味だとお金たくさん使っちゃわないですか?今でさえわりと使ってるから同じくらいの金銭感覚の人だとまずいかもしれないと思いました。 夫婦で趣味が同じって人でお金がかかる趣味の場合、管理はどうしていますか?具体的なアドバイスください!
質問日時: 2020/09/01 11:15 質問者: アポロ3.5
ベストアンサー
2
0
-
Go To travel
ゴートゥートラベルって、 半額返ってくるの?期間は? 代理店申請なら、交通機関も対象ですか? 近場の宿の高級プランなら、半額?4分の1ですか?。これって、申請してから行くんですか、行った場所で申請するのですか。
質問日時: 2020/08/26 05:10 質問者: YUMEKOMACTI
ベストアンサー
3
1
-
年間貯金額
42歳サラリーマン、妻子(小学生)3人家族、年収1500万、障害年金(内部障害)230万。障害年金は非課税のため私の所得税率33%で割り引くと年収350万相当なので、トータル年収1850万といったところです。 あまり手取りを気にしたことはないですが、大物支出は住宅ローン年200万ぐらいしか心当たりがなく、障害者なので色々制約があり旅行もしません。このうえでだいたい年間貯金額(個人型積立年金など含む)は600万ぐらいしかありません。これって浪費癖がひどいんでしょうか?
質問日時: 2020/08/20 21:07 質問者: ヨッシー44
解決済
2
0
-
皆さんはお金って何百円でも毎日使っていますか? アプリで家計簿つけてみたらほぼ毎日の様に何千円 でも
皆さんはお金って何百円でも毎日使っていますか? アプリで家計簿つけてみたらほぼ毎日の様に何千円 でも使っているのでヤバイのかな?と思いました。
質問日時: 2020/08/08 09:52 質問者: キキ380
ベストアンサー
7
2
-
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【交際費・娯楽費】に関するコラム/記事
-
夢を見たっていいじゃない!宝くじに高額当選……何をすべきか専門家に聞いてみた
年末といえば、気になるのが年末ジャンボ宝くじ。「高額当選したらどうする?」のような話を、毎年家族や仲間内でしているという人もいるのでは。しかし、実際のところ本当に高額当選してしまったときには、どうする...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非正規ってヤバい
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
金銭感覚の違い
-
リボ払い毎月5000円にしてるのに 支...
-
母親に金銭感覚がおかしいと言われ...
-
年末ジャンボ宝くじ1等7億円当た...
-
彼女の車で色んなとこに行くがガソ...
-
ある東京23区特別区の区議会議員の...
-
彼氏が28歳、私が19歳です。 遠距離...
-
デート代で悩んでいます。 自分30代...
-
買い物依存症です。
-
歳上彼氏とのデート代問題
-
家計のお金管理はどうしていますか
-
実家を出て以来旅行に行けてません...
-
家族4人年収400万円で生活している...
-
社会人一年目の人が、1年間でどれく...
-
世の中お金か
-
大学1年です。 ダンスサークルに入...
-
私は毎月5万、親に仕送りをしていま...
-
彼は金銭面に中途半端に細かいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
非正規ってヤバい
-
家計簿つけてますか
-
金銭感覚の違い
-
リボ払い毎月5000円にしてるのに 支...
-
嫁が入院して義理の両親から、お見...
-
社会人一年目の人が、1年間でどれく...
-
デート代で悩んでいます。 自分30代...
-
彼女のお金使いが荒いんですけど、...
-
彼は金銭面に中途半端に細かいです
-
動画配信。TikTokとかの、投げ銭的...
-
年末ジャンボ宝くじ1等7億円当た...
-
母親に金銭感覚がおかしいと言われ...
-
買い物依存症です。
-
歳上彼氏とのデート代問題
-
外食って月何回くらいしていると思...
-
子どもは持たないって決めて結婚し...
-
彼女の車で色んなとこに行くがガソ...
-
先日まで交際してた元カレについて ...
-
私は毎月5万、親に仕送りをしていま...
おすすめ情報