回答数
気になる
-
旦那は自分の親にはお金を使います。食事代なども奢るのですが、私の親と食事に行く時、私に半分出して。と
旦那は自分の親にはお金を使います。食事代なども奢るのですが、私の親と食事に行く時、私に半分出して。とお金を要求してきます。私は専業主婦なので収入はありません。独身時代に貯めてた貯金から出せて言ってるのかと思うと酷い夫だなぁと思いました。私は義理親に食事を作って貰った事もなければ外食を奢って貰ったこともないです。ですが、私の両親は夫に食事をするとなれば奢るし、夫に尽くしてきてます。 嫁の両親にはお金をケチる夫で如何思われますか? 正直ショックだし親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
質問日時: 2018/08/25 10:36 質問者: ka06
解決済
7
0
-
じぶんの楽しみのために使うお金
理由があってあまり働けずお金がありません。今も貯金でやっていってます。みかねた親が時々お小遣いをくれます。 交際費以外で、じぶんの楽しみのために使うお金【娯楽費や文具など雑貨を買うお金】月に何円まで使って良いと思いますか。 今の娯楽費ですが、毎月1冊、雑誌を買うだけです。あと、文具なども必要なものしか買ってないけれど可愛いものを選んでます。美容院も服も我慢してます。
質問日時: 2018/08/13 03:11 質問者: minnie812
解決済
4
0
-
ピアノが欲しい41歳の旦那。 ピアノが好きで仕方ありません。大学の道を選ぶ時、プロのピアニストになり
ピアノが欲しい41歳の旦那。 ピアノが好きで仕方ありません。大学の道を選ぶ時、プロのピアニストになりたく音大か、もう一つの大学か、どちらか迷って現実、音学の世界は厳しいと思い、もう一つの大学へ進んだそうです。大学費用などは家族に恵まれなかった為、本人が返済していて今だに支払っています。色々な家庭事情から41歳なのに貯金が100万もありません。 プロの方に誘われて一緒にコンサートを開いたりして腕はすごいです。買ってあげたいですが高いし私が妊娠中で働けていません。今の旦那給料だと生活ギリギリです。旦那の 貯金がない為、一括は難しそうだったので家の初期費用と家具は私がほぼ出しました。 指輪、式など何もあげていません。家賃、光熱費、食費は旦那。 ピアノ買いたいから買って欲しいと。月々返済すると言われましたが子供が産まれてくるのもあり、考えてしまいます。 旦那は以前ピアノを持っていましたが、私の頼みで捨ててもらいました。と言うのは、まだ結婚する前に旦那が住んでいた家が害虫被害。家がゴキブリと害虫で沢山になっていました。虫がピアノの中にも入って行くのを見てゾッとして、全て処分させました。平気に暮らす旦那を見て別れも考えましたが、、、。思い出すだけで吐きそうてす。。。でも 私が居なかったら旦那のピアノは処分せず済んだかも知れないと言う気持ちもあり旦那にお金を貸して買った方がいいのか考えてしまいます。ピアノ代、月々返済してくれても結局は今の生活に悪影響です。貯金の額が少なくなる感じ。。。 ピアノ大好きな主人にピアノ買ってあげるべきなのでしょうか?皆さんならどうしますか?
質問日時: 2018/08/09 12:50 質問者: マリュマリュ
ベストアンサー
11
0
-
日本人の男性が、フィリピン女性と結婚した場合、女性の家族に仕送りをしている人が多いと聞きますが、本当
日本人の男性が、フィリピン女性と結婚した場合、女性の家族に仕送りをしている人が多いと聞きますが、本当なんでしょうか?なぜそこまでしないといけないのかわかりません。生活に余裕があるわけでもなく、自分たちの生活で精一杯なのになぜですか?女性は女性で日本に住みたいと思っている人がほとんどだと思います。
質問日時: 2018/08/07 19:11 質問者: ハチミツゴロウ
解決済
6
0
-
税理士顧問料の料金について
税理士に支払う毎月の顧問料について回答お願いします。 年商約2500千から3000千です。 毎月の顧問料 40000(一括で決算料を支払うのはきついので法人税決算料210000円も含まれています) 内訳を聞くと、月額顧問料 月15000(年間180000) 年調 源泉徴収作成 法定調書 月5000(年間60000) 償却資産 月2500 (年間30000) 法人申告決算 210000 年間 計480000でした。 相場等見ると決算料は顧問料の4から6カ月ぶんとよく見ますが、税理士によって金額設定は違いますか? 年調 源泉徴収 法定調書作成で6万もとるのは普通ですか? 2ヶ月~3ヶ月に一回、税理士のところに出向き、自分で記帳した会計ソフトを持っていき確認とゆう形です。 何件か税理士に会う予定ですが今回の税理士事務所は高いほうなのか気になります。 安ければいいとゆう考えではないのですが金額も気になるところです。
質問日時: 2018/08/06 17:47 質問者: 4979rio
解決済
3
0
-
残債額62千円 設定期限/最終返済日2018-08-31 返済区分 成立 残債額更新日 2014-0
残債額62千円 設定期限/最終返済日2018-08-31 返済区分 成立 残債額更新日 2014-03-31 完了区分 代理弁済 返済区分発生日 完了区分発生日 2014-03-31 お金を昔払ったのですが返済日が8月31となっています。 代理弁済で一括払いで払ったのですが何故か最終支払日が今月の31になっていました。 ブラックリストは2019.3-31で終わりますか? ブラックリストはいつなくなるかわかる方いたらよろしくお願いします! 見方がいまいちわからなくて
質問日時: 2018/08/04 22:16 質問者: まこまこまこと
解決済
1
0
-
友達がお金立て替えようか?と言ってくれたのですがお金立て替えの意味を教えてください(><)
友達がお金立て替えようか?と言ってくれたのですがお金立て替えの意味を教えてください(><)
質問日時: 2018/08/03 15:28 質問者: きゅあれもねーど
解決済
7
0
-
高校生です。 私は、やりたいことがあって私立高校に通わせてもらっています。 特待生でもなく、お金がか
高校生です。 私は、やりたいことがあって私立高校に通わせてもらっています。 特待生でもなく、お金がかかります。 私の家は、裕福でもなく貧乏でもなく普通です。 私は、お年玉で1年間のお小遣いをやりくりしています。今年は、卒業旅行のお金を自分で出して3.4万円とんでしまい、大体、月に5000円ほどです。 高校生になると、やっぱり学校帰りにどこかに寄ったり、休日は中学校のときより少し遠出することが月に2.3回くらいあります。そうすると、とても5000円では足りません。 ご飯代、交通費全てお小遣いから出しているので、それだけでもきついです。 私は部活が多いので、1日オフとかが全くないのですが、半日オフの日に、久しぶりに中学校の頃の友達と遊びに行った時は、みんなお財布の中に1万円札、千円札が結構入っていました。 その子達は頻繁に遊んでいるにも関わらず、まあ、遊びに行く時にお金がもらえるシステムみたいで、お金には困らない子達です。 中学校の時から、金銭感覚が私とは違うなあとか、お金持ちだなとか思っていましたが、1番仲がいい子達だったので、よく誘われるし、断れないしで、遊びに行っても私はだいぶ欲しいものも我慢しながら遊んでました。 友達は値段も見ずに買っちゃったりして、うらやましい限りです。 今年のお小遣いも、まだ8月なのに、お誕生日プレゼントだ、先輩とご飯だ、と使っていたら、10月分まで使ってしまい、残りの予算が1万円しかありません。笑笑 私立高校に通わせてもらってるので、親に甘えてお金をもらうなんてできないです。 でもまだこれから花火大会もあるし、外せない用事(遊び)があります。 今までも、お金がないとは言えずに、「用事が…」とか言って断ったことも多々あります。 お金を使わずに遊ぶこともあります。(お喋りとか) でも、やっぱり友達は、お喋り=カフェとか洒落たところに行きたがります。笑笑 服も、遊ぶ時は毎回違う服を着ていてうらやましいです。 私の高校はバイト禁止で見つかると将来に影響があるのでできません。 というか部活が忙しくてできません。 やっぱりこれからも我慢して行くしかないですか?
質問日時: 2018/08/02 20:41 質問者: emabb
解決済
4
1
-
父親の金銭感覚について悩んでいます。 両親は共働きで合わせて自営業を営んでおり手取り16万円、弟2人
父親の金銭感覚について悩んでいます。 両親は共働きで合わせて自営業を営んでおり手取り16万円、弟2人は高校生(公立)で1人は就職活動、もう1人は将来スポーツ選手の実力があるというのでスポーツ科に進学しています。そのため学費が私立と変わらないです。私は障害と診断されたため、現在は障害手帳の取得を目指しています。 父は2ヶ月に3回か4回コンサートをいき1回でチケット代と交通費を含め約3万円かかっています。しかもファンクラブを入っているため約5000円はかっているかと…母はどこにもいかず弟2人の面倒を見ています。母は我慢もできず父にコンサート行きすぎだと注意しましたが、「俺はちゃんと働いている」と言い訳をして喧嘩が止まらないです。父は些細なことになると怒鳴り散らして最悪の場合は物に当たります…両親揃っての16万なのにどこでそんなお金があるとつくづく思います。私もフリーターとして働いており障害のため週に3回5時間しか出勤できないのでその分給料が少ない状態です… 家族に少ない仕送りをしていますがそれでもギリギリの生活をおくております… どうすれば父の金銭感覚が直りますか?アドバイスをお願い致します。
質問日時: 2018/07/29 15:41 質問者: Teesa
解決済
2
2
-
遺産相続で父親が亡くなり、母親、兄弟4人で分けることになりました。実家を母親、それ以外の土地や不動産
遺産相続で父親が亡くなり、母親、兄弟4人で分けることになりました。実家を母親、それ以外の土地や不動産を兄弟4人で均等に分けます。でも、4人のうちふたりは口ではいつかは家を出ていくと言っているものの、このまま実家暮らしを続けます。その場合、母親が相続したお家に住み続けたら、家賃も発生しませんし、この家に住む2人が、すでに独立している既婚者一人、独身一人暮らしの二人よりすごく得をしているように感じます。こうした場合、実家にずっと住み続けていた兄弟は、母親が亡くなり、お家を4人で分ける時、住み続けた人はその家賃分は引いて相続されますか?家賃も払わないでお家に住み続けた場合、どうなりますか?
質問日時: 2018/07/23 06:17 質問者: しーるー
解決済
12
0
-
心の病を持ってます。 度々ギターの少し値のはる物を状態が高くなると買ってきました。 ギターの練習を毎
心の病を持ってます。 度々ギターの少し値のはる物を状態が高くなると買ってきました。 ギターの練習を毎日出来なくなって久しいです。 従って安いギターを中古で買いました。 ギターコレクターではありません。 お気に入りギター以外は処分して来ました。 生ギターの音がたまらなく好きになってます。クラシックギターの中古も揃えましたがレベルが高くて練習続きません。これは処分いずれするでしょう。 国産のエレキギターはもう弾かないので下取りに出してアコースティック・ギターを買いたくなってます。 ローンを組んで買いたい気持ちもありますがじっと我慢してます。携帯電話の支払いが続いてますからローンも組めるものかわからないです。 本来ならこれから終活に入り断捨離していかなければならない身です。 あとからまた買いたくなるものは売らないようにと言われてます。 オーディオ製品を断捨離します。新しいギターは少し考えてからにすることが良いでしょうか?
質問日時: 2018/07/20 09:49 質問者: Op.132
ベストアンサー
1
0
-
新婚で、バイク(250cc)が欲しいというのは、わがままでしょうか? 新婚で、秋に結婚式を控えていま
新婚で、バイク(250cc)が欲しいというのは、わがままでしょうか? 新婚で、秋に結婚式を控えています。これから、子供や家の購入(1人目が小学生になる前)、車の買い替え(2人目が出来たらファマリカーへ)も考えています。 現在は、毎月夫婦で20万円の貯金をして、600万まで貯まりました。 新婚旅行や指輪、結納は、終えています。 結婚前から、バイク(250cc)が欲しいと思っていましたが、最近愛用してた原付の調子が悪いので、バイクが欲しい欲に駆られています。 新婚で、バイクが欲しいという願望は、わがままでしょうか?ご意見お願いします。
質問日時: 2018/07/17 16:55 質問者: おりーぶ
解決済
15
0
-
大学1年男です。 寮で生活していて高校卒業前に、親から4年分の生活費として1800万円ほど頂いたので
大学1年男です。 寮で生活していて高校卒業前に、親から4年分の生活費として1800万円ほど頂いたのですが、大学で出来た彼女と遊びすぎでまだ3ヶ月半しか経っていないのに170万円ほど使ってしまいました。 残り1630万円ほどなのですが、このペースだと4年持たないですか?? 親に無くなったら電話してこいとは言われましたがそれも申し訳ないと思い言えない状態で困っています。。
質問日時: 2018/07/16 21:57 質問者: know77
ベストアンサー
11
0
-
新婚で、バイク(250cc)が欲しいというのは、わがままでしょうか? 新婚で、秋に結婚式を控えていま
新婚で、バイク(250cc)が欲しいというのは、わがままでしょうか? 新婚で、秋に結婚式を控えています。これから、子供や家の購入(1人目が小学生になる前)、車の買い替え(2人目が出来たらファマリカーへ)も考えています。 現在は、毎月夫婦で20万円の貯金をして、600万まで貯まりました。 新婚旅行や指輪、結納は、終えています。 結婚前から、バイク(250cc)が欲しいと思っていましたが、最近愛用してた原付の調子が悪いので、バイクが欲しい欲に駆られています。 新婚で、バイクが欲しいという願望は、わがままでしょうか?ご意見お願いします。
質問日時: 2018/07/15 18:22 質問者: おりーぶ
ベストアンサー
5
0
-
生活費、貯金について 3歳と1歳の子供がいます。 3歳の子は保育園に通ってます。 同じくらいの子供が
生活費、貯金について 3歳と1歳の子供がいます。 3歳の子は保育園に通ってます。 同じくらいの子供がいる家庭の方 家、車のローンは除いて皆さん毎月いくらで生活してますか? 削るとしたら何を削ってますか? 我が家は外食をなるべくしないようにしてますが殆ど貯金できなくて焦ってます。 又、お子さんが大きくなられた方は貯金ができる時期ってありましたか?
質問日時: 2018/07/14 23:37 質問者: mi_na89
ベストアンサー
3
0
-
同棲でのお金
彼と婚約を機に同棲を始めたのですがお金の事で質問です。 彼は戸建てを持っています。そのローンが月に10万、光熱費と食費、車のローン。 その中で私が食費6万、車のローン6万を払ってます。なのに彼は家賃半分も出せと言ってきます。 確かに私は光熱費も家賃も払ってないのですが、家賃も払うとなると17万も払う事になります。 彼よりは私の方が手取りはいいのですが、払うべきなのでしょうか? 同棲してる方はどんな感じなのかも知りたいです。
質問日時: 2018/07/01 19:08 質問者: トモ8008
解決済
3
0
-
解決済
5
0
-
自分勝手な旦那に嫌気がさし家出。
長文失礼します。似たようなことがあった方、前向きな意見が聞きたいです。 できちゃった婚去年の春前に息子を出産。結婚2年目。現在1歳の息子と自営の旦那がいます。元々旦那さんは仕事のお金の流れや自分の行動を把握されるのが嫌な人で、仕事の飲みや付き合いに一切口出しするなと言われ 何度も喧嘩してきましたが今はそこは目をつぶってなにも干渉していません。 私は月々20万を生活費(家賃光熱費、私と息子の保険、携帯代、食費日用品)でもらっており 旦那側の保険代や車のローン等は全て自分で払っています。 月々最低で見積もって18万はかかります。最低で見積もっているので正直毎月カツカツです。 旦那側の実家が関東なので関東住みですが、私の実家は北海道です。友達家族は北海道におり 関東での友達はいません。今年のはじめから祖母の体調がよくなく入退院を繰り返していたので早めに北海道に行きたいと伝えていましたが、正直貯金が2万円ほどしかなく現実的に考えて不可能と思いずっと先延ばしにしてきました。 今までお金がないと言えば喧嘩となり 20万の中から節約して自分の好きなことをしろと言われます。ただ私も私なりに努力しているつもりなのです、、その結果が1年ちょっと一緒に住んで2万ちょっとの貯金。息子の将来のために貯金をと思い 20万で収まった月には育児金を息子貯金にまわしています。 喧嘩の発端は 1週間前義母に突然今月末に息子(私の旦那)と義父とアジア旅行に行くという報告をされ 冗談かと思いきや旦那も本気だったらしく ただ仕事の都合でまだチケットはとっていなかったため 行くと決まったら報告しようとしてた とのこと。彼は 自分は自分の器量で好きなことをする お前も自分のお金をどおにか作り好きなことをしろ 俺は生活費を入れているだろ と言ってきました。 まずそういう話があった相談もせず勝手に話をすすめ そして私と息子をおいて旅行? 100歩ゆずって私が北海道に息子と行けるくらいのお金の余裕があればまだしも それもなく 自分勝手ではないかと伝えましたが 旦那は俺の行動は別に変ぢゃないしむしろ私がおかしいと責めてきました。(義理両親も息子だけつれて行くあたり頭おかしいと思いますが、、) どおにも折り合いがつかず二日後になにも伝えず息子をつれて実家に帰ってきました。 一度だけ酔っ払って電話がかかってきましたがそれっきり。なんの謝りもなく、義理姉らによると義理両親も旦那も行く気まんまんだそうです。 また同じようなことが起きることは想像つきますし 別居婚も考えています。まだ結婚2年目だとこんなもんなのかな と思うこともありますが 遅かれ早かれ将来離婚がよぎると このまま我慢して生活するより早めに対処した方がいいのかなとも思うのです。 幼稚園に入ったら働こうとは思っていました。(以前の話し合いで 別にお金に困ってる訳ぢゃないんだから働かなくていいと言われています) 同じような境遇を持った方いらっしゃれば何かアドバイスなどあればお願いします。。
質問日時: 2018/06/19 23:34 質問者: ohana_r
解決済
1
0
-
キムはボーイング747エアチャイナでシンガポール入り。 アメリカと中国に服従 ホテル代金あるのかな?
キムはボーイング747エアチャイナでシンガポール入り。 アメリカと中国に服従 ホテル代金あるのかな?
質問日時: 2018/06/11 20:57 質問者: phtozhopher
解決済
2
2
-
外食好きの旦那に困ってます。 うちは同居でおばあちゃんがご飯を作ってます。おばあちゃんはご飯を作りた
外食好きの旦那に困ってます。 うちは同居でおばあちゃんがご飯を作ってます。おばあちゃんはご飯を作りたいようです。 前に外食のことでモメました。行き過ぎだから減らして欲しいと言うと じゃあ、金額を決めてくれ! と言われたので1ヶ月1万5千円と決めました。 旦那もそれでいいと言ってくれたのでそれで過ごしていたのですが 給料が入るとすぐに外食に行きたがり、数回行き外食費はすぐに尽き中盤から後半は外食ができないことに怒り始めます。 外食に行きたいために生活費を外食に…と言ってきます。 外食に行くタイミング、場所は私が決める!と言っても旦那が駄々をこねます。 どうしても旦那が外食に行きたい時はおばあちゃんの作るご飯を私は家で食べてそのあと自分のお小遣いで旦那だけ外食とゆうパターンも。 お小遣いもすぐになくなるので不機嫌です。 すでに貧乏ですが外食貧乏にはなりたくありません。 どうしたらこのワガママを直せますか?
質問日時: 2018/06/07 15:17 質問者: 匿名希望のオンナ
解決済
6
0
-
新居への親戚招待について、 最近、中古マンションを購入し、引越しました。 義両親から、住宅購入したら
新居への親戚招待について、 最近、中古マンションを購入し、引越しました。 義両親から、住宅購入したら、親戚を招待して、お披露目会をするのが常識だと言われました、がそういうものなのでしょうか? 新築で家を建てた…場合や、資金の援助頂いたのであればわかるのですが、中古マンション購入でお披露目するという発想が無く…。 以前住んでいたのは、2人向けの都会に近い賃貸マンションで、子供が生まれ、狭くなった為です。引越し日に義両親も手伝いに来てくれました。たしかに、落ち着いてから改めて再度お呼びするべきだったと反省しておりますが、車で1時間程かかり、都会の運転が怖いと言っていたので、こちらから実家へ会いに行っていた為、呼んでいませんでした。 お披露目会、常識なのでしょうか。
質問日時: 2018/06/06 06:53 質問者: さらko
ベストアンサー
4
0
-
転職先をどちらにするか迷っています。 こんばんは、目を通していただき感謝致します。 現在転職活動中で
転職先をどちらにするか迷っています。 こんばんは、目を通していただき感謝致します。 現在転職活動中です。職種は医療系になります。 いま2社からどちらに就職すべきか迷っており、皆様の率直な感想や意見を伺いたく質問致します。 前提として 私は結婚するつもがありません。片親(母)なのですが、まだ働いておりますが、自己免疫性の疾患を持っていて、いつ増悪するか分かりません、兄弟はおりますが今年ニートからでき婚した弟、内定を蹴りアルバイトをしながらやりたいことを探している妹がいます。皆実家暮らしですが、弟と妹は自分の生活でいっぱいいっぱいで、家にお金を入れているのは私だけです。 そのため、家にお金を入れて母の生活を楽にしてあげたいと思っています また今しようと思っている仕事が、緊急時には職場に行かなくては行けません。 新しい分野のためまずは2〜3年働いて、次をどうしようかと検討しようと思っています。 A社 月給28.5000円(諸手当含) 基本給22万 社保完備 残業代あり、退職金あり(3年継続で) 賞与あり(3.5〜4) 経営母体が医療法人 通勤1時間30分 社員寮あり(月27000円) 面接の際の雰囲気は柔らかく受け入れてくれそうな感じ。職場は綺麗だった。 給料は20日じめ当月末払い 問題点は場所が遠いこと。社員寮は安いが一人暮らしとなるため生活費のやりくりがあり、実家にあまりお金を入れられない。 B社 月給27.8000円(諸手当含、固定残業代あり) 基本給20万、社保完備。 退職金なし 賞与あり(3.5〜4) 経営母体は株式会社 通勤30分、ガソリン代含め社用車を貸与 面接の印象は賑やか、こちらも受け入れてくれそうな感じ。職場は小さい、ちょっと散らかってる…(個人の鍵付きロッカーがないのが気になる) 給料は月末締め翌月払い 問題点は固定残業代がある、月末じめ翌月払いという体制に何となくブラックな気がする。ただ、一人暮らしをするよりも金銭の余裕があり実家にお金が入れられる。 実家暮らしした場合と一人暮らしきた場合の、支出計算して、B社の方がやはり余裕があります。しかし、給与面や設備はA社が整っており働いてからの安心感はこちらの方があるかなと感じています。 こんなこと相談しても決めるのは自分なのですが、他の人だったらどうするのか、意見を聞いてみたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/06/02 00:11 質問者: 黒ごまくん
ベストアンサー
3
0
-
子供2人と12月にもう1人生まれる今年24歳の父です。 1ヶ月でパチンコで12万ほどまけてしまい本当
子供2人と12月にもう1人生まれる今年24歳の父です。 1ヶ月でパチンコで12万ほどまけてしまい本当に 情けなく思っています。 嫁にはバレていませんが黙っておくことにしました。 というのもその10万は小遣いで貯めてた分2万は生活費からです。お金の管理は僕がやってます。 給料も14.5万〜26万あたりで年二回ボーナス23万ほど今年で昇給して20万〜28万あたりでボーナス二回で50万ほどになるんですが。 パチンコを本当にやめます。 マイホームなど買えるのでしょうか。まだ人生やり直しができるでしょうか? ちなみに車のローンが残っており 貯金は60万ほどです。 ご意見お願いします。
質問日時: 2018/05/29 03:50 質問者: タックル。
解決済
6
0
-
今のお見舞い金の事で、皆様のご意見をお聞きしたいと思っております。 宜しくお願い致します! 今月初め
今のお見舞い金の事で、皆様のご意見をお聞きしたいと思っております。 宜しくお願い致します! 今月初めから一週間位、お友達が子宮筋腫の手術で入院して、今は自宅に戻っているのですが、そのお友達が体調が良くなったら一緒にランチしましょう!って事を話していて、それが明日に決まりました! 初めの話では、入院したらお見舞いに行くから決まったら教えてね!と言っていたのですが、友達はきっと悪いと思ったのか?言わず、私からLINEをして、いつから入院なの?と聞いたらもう戻ったよ~となってしまいました。 明日のランチで会う時に、お見舞い金として、お渡しした方が良いですか?? いくら包んだら良いか?? ぜひ、教えていただきたいです! どうぞ宜しくお願い致します。 もう退院してしまってからなので、いくら包んだらいいのか‥…。悩んでいます。 お願いします。
質問日時: 2018/05/23 15:30 質問者: チェリーチョコ
ベストアンサー
4
0
-
新婚 夫婦喧嘩
現在、結婚して7ヶ月経ちますが、お金のことで喧嘩してしまいました。 私は27歳で、彼は28歳です。子供なしです。 結婚前は、お互い実家暮らしだったので、お金は貯めれたはずなのですが、彼はパチンコを友達とよくしていたせいもあり、彼の持っていた貯金は、結婚式と新婚旅行でなくなりました。彼はお金があると使っちゃう性格で貯められないので、結婚後はすべてわたしがお金を管理しています。彼にはお小遣いで35,000円(毎月の給料20万程度)毎月渡しています。 毎日弁当とご飯を作っているので、なるべくお小遣いはすべて彼の自由にさせてあげようと、私も努力しています。私は夜勤をしているので、その時はご飯代のお金を渡したりしていました。飲み会がある場合などは、追加でお金渡していました。 それなのに今日彼の通帳を記帳したら、身に覚えない金額2万円がコンビニから最近下ろされていました。彼に聞くと、「クレジットじゃないの?」っていわれ、「コンビニからだよ」っていったら、「思い出した。野球のユニホーム急に買わなくなっちゃって、お金下ろしたんだ」と、見え見えの嘘をついてきました。後から問いただすと、ユニホームは嘘で、パチンコでお金がなくなった。だけど私にはお金欲しいと言いづらいとの事でコソコソお金を下ろしたとのことでした。 わたしはコソコソお金を下ろしたこと、嘘をつき通そうとしたこと、大切なお小遣いをパチンコで使ったことなど、すごく許せません。それでも足りなくなったら一言いってほしかった。 彼はもう絶対しないといっています。すごく信用していたのでショックです。彼を許してもいいものなのでしょうか。
質問日時: 2018/05/22 00:05 質問者: よっさんだよ
ベストアンサー
6
0
-
お金をかけずに、自転車を使わずに外に出る方法を教えてください。
お金をかけずに、自転車を使わずに外に出る方法を教えてください。
質問日時: 2018/05/19 10:20 質問者: siriusmaker
ベストアンサー
7
1
-
買い物が大好きでいつもお金がなくなって焦る状態です 何かアドバイスが欲しいです よろしくお願いします
買い物が大好きでいつもお金がなくなって焦る状態です 何かアドバイスが欲しいです よろしくお願いします
質問日時: 2018/05/12 16:36 質問者: ttname0508
ベストアンサー
5
0
-
助けてください
1年の理系です。最低週3で試験休みもたぶんもらえないとおもいます。18,19〜24,1時までで時給が900円深夜料金1125円のバイト①と営業時間が11〜22時で時給が800〜900となり研修期間は790円となるはバイト②で迷っています。どちらがよろしいでしょう
質問日時: 2018/05/08 12:43 質問者: 田口。
ベストアンサー
1
0
-
今日、茨城県の竜神大吊り橋に行って来ました。そこで財布を落としたみたいです。 ピンクの小銭入れですが
今日、茨城県の竜神大吊り橋に行って来ました。そこで財布を落としたみたいです。 ピンクの小銭入れですが中身は一万円位入ってました。1000円札×4と5000円札後、小銭です。それにnanacoカード2000円弱‥気がついたのが家に帰ってからです。諦めてようと思ってますが皆さんだったらどうしますか?
質問日時: 2018/05/02 21:14 質問者: tukusi
ベストアンサー
4
0
-
一人暮らしの買い食い費について 学校終わった時とか バイト終わった時とか 行く時とかについつい アイ
一人暮らしの買い食い費について 学校終わった時とか バイト終わった時とか 行く時とかについつい アイスとかデザート ホットスナックなど 買ってしまいます。 月収何割くらいに 収めるべきでしょうか? 家賃は1.5割 食費は2.5割に収めてます。
質問日時: 2018/04/26 15:10 質問者: 名無しさん123
解決済
2
0
-
入籍後数々の嘘と借金が発覚。判断がつかない
入籍して1ヶ月の私25歳、夫23歳新婚です。彼とは三年の交際を経て結婚しました。付き合い当初、ギャンブルにのめり込んでおり、タバコもヘビーでしたが、わたしがそれらが嫌いだと知るとやめる!と宣言していました。その時も彼は変わらせてくれてありがとうとまで言っていました。 月日が流れ、度々タバコを吸っていた、パチンコに実は行っていたと二度ほど嘘を突かれていましたが、なかなか直すのは難しいのでその都度やめたほうがいいと伝えていました。 交際三年目、お互い貯金して結婚しようと一年前から言っていたので結婚をしました。結婚前にも貯金はあるか確認したいと言うと、通帳は母が管理しているから、写メをと送られてきて、本当に100万ほど貯金していました。 彼の実家は離婚に向けて話が進んでおり、理由は義父がお金を家に入れなくなったからだという理由でした。なので、彼は実家に7、8万お金を入れていたようです。収入は夜勤手当などがあり、20から25.6あたりです。 入籍して1ヶ月後、義理兄と話があると彼と実家に行くと お前は嘘をついているだろう。と言うのです。聞いて見ると貯金はない、タバコは吸ってる、パチンコに行ってる、さらには義父の自営の店のお金を盗んでいた。とのことを聞きショックで頭が回りませんでした。 話し合って気持ち新たにと一週間後、辞めたと言っていたタバコは実はまだ吸っていました。 そしてさらに一週間後、消費者金融からお金を借りており借金があると言うことが発覚しました。 わたしの母は、わたしの将来を思い子供がいないうちに離婚しなさいと言います。頭ではすぐに別れた方がいいのはわかりますが、情が繋ぎとめようとしてきます。一年様子を見ると決めたのですがこの判断は正しいのかもわかりません。 どなたか意見をお聞かせください。 再スタートできたご夫婦はいらっしゃるのでしょうか?
質問日時: 2018/04/26 11:49 質問者: mamamama07
解決済
6
0
-
お金の荒らさについて悩んでます
お金の使い方が荒いのでなやんでいます。私は現在独身で25歳です。職業は政令の消防士をしてます。彼女はいます。 毎回後輩との飲みや、同僚との飲みでおごってしまいます。その場ののりです。だいたい一回4万から5万です。給料はそこそこもらっているのですが、貯金できずすぐ使ってしまいます。パチンコ、飲み、賭けボーリング、風俗あとは服や時計、ゲーム等々あと車も新車のハリアーを二ヶ月前よく考えずに友達がディーラーやってるみせで上手いこと乗せられかってしまいました。700万しました。このままなら、今の彼女と結婚してもやっていける自信がありません。すぐ、気持ちが良くなって奢ってしまうのが悪い癖です。 はっきり言って世間知らずなのかとおもってます。結局優越感に浸ってるだけなのかもしれません。飲み代を、おごるのもノルマヤバイからと車を買い頼りにされたとおもって勘違いしてるのかもしれません。そもそも、金の感覚がわからないんです。独身なのかどうかはわかりませんが、25で貯金なしてやばいですよね?どうすればいいですか?真面目にちょっと将来のことで危機管もありますし悩んでます。厳しくてもいいのでお願いします。
質問日時: 2018/04/25 21:34 質問者: ランボsan
解決済
6
0
-
紹介予定派遣 正社員登用後の給料が違った
アラフォーで紹介予定派遣で働いています。 6カ月の派遣後双方合意で正社員登用になっているのですが、 先日聞かされた給料が最初聞いていたものとかなり違っているので悩んでいます。 派遣会社から紹介予定派遣の面接を受ける前、合格した時に聞かされていた金額は、 月給18万円、賞与4ヶ月でした。 ですが先日派遣営業担当者が来た際に提示された金額は月15万円~、年収240万~300万円でした。 以前転職したときもハロワの方に聞いたりネットで調べたのですがたいてい最低額だとのことでした。 田舎なので特にその傾向が強いとも言われました。 結婚してから正社員でもボーナスでない不景気な会社で働いていたりその後は派遣です。 ボーナス分があるので年収で50万円くらいは上がると考えていたのですが・・・。 転職時、会計事務所の正社員でも内定をもらいましたがその際前職の年収を聞かれた際、 「240万円なら当社はボーナス5カ月出るから月13万です」と言われて辞退しました。 今回の派遣先企業もそういう考えなのでしょうか? 派遣先の方は私の方から断ることはないと思っている発言が何度かありましたし、 GW明けには返事をしないといけませんが最低月17万円は欲しいなど交渉してもらっても良いのでしょうか? (その金額が自分の価値なのかと思いますが企業側が望んだ経理のスキルは持っています。) 正社員、久しぶりのボーナスに夢を持ちすぎてしまったのでしょうか・・・。
質問日時: 2018/04/21 17:01 質問者: MZおっち
解決済
1
1
-
会社で「上司」という立場の方に質問です。 ①職場での業務以外での飲み会やその他 関係のない事に部下を
会社で「上司」という立場の方に質問です。 ①職場での業務以外での飲み会やその他 関係のない事に部下を誘うのは何故ですか? ②また、その中で新婚さん、奥様が妊娠中、 または産後まもない状態、子供や奥様が 風邪等の場合でも 誘ったりしますか? ③そして誘った場合、上記のような状況を 事前に言われていても二次会や三次会まで 付き合わせますか?
質問日時: 2018/04/21 01:14 質問者: misasa161616
ベストアンサー
7
1
-
親が亡くなったら親が稼いだお金は相続財産で自らの物になる? 配偶者が半分で子どもが残りの半分を等分
親が亡くなったら親が稼いだお金は相続財産で自らの物になる? 配偶者が半分で子どもが残りの半分を等分 配偶者と子供いない独身なら? 相続者がおらん場合には国の物になるんちゃうかな そういう意味か 1/4やな これであってますか 独身である自分には!?
質問日時: 2018/04/19 14:52 質問者: べjotw8や
ベストアンサー
6
0
-
「体験」って、何があると思いますか?
私はこれからのお金をかける・かけないの基準を「体験と消費」によって区別したいと考えました。 例えば 贅沢をする ・旅行 ・旅行先や記念日など特別にするぞ!という時の食事 節約をする ・日常の食事 ・服 ・文房具 ・日々の移動費 ・化粧 な感じです。 このほかに、これには贅沢してお金をかけるって項目があれば候補をください。
質問日時: 2018/04/19 10:19 質問者: meconeco
解決済
3
0
-
30歳から40歳で、1人暮らしをしている人に訊きたいんですけど、1ヶ月の外食費は何円くらいかかってい
30歳から40歳で、1人暮らしをしている人に訊きたいんですけど、1ヶ月の外食費は何円くらいかかっていますか?
質問日時: 2018/04/13 22:09 質問者: くるみチョコ
ベストアンサー
2
0
-
どうして足りないのか???
4人家族の主婦で、自宅で仕事をしています。 主人は家のローンを短期間で返済しようと、収入の殆どをローン返済に充てており、日々の食費、光熱費、雑費などを私が賄うことになってるのですが…。 とにかく足りません(泣 自営状態なので収入にばらつきがあり、支払いが滞ることもあるので確定申告の時に初めて、年間の自分の収入が把握できるような状態で。。 なんだかんだと、毎年、350万〜400万弱は年収があるのです。 ところが毎月赤字で、 一体何でこんなに足りないのか、 どうも家計を管理する能力に乏しいようなのでここで伺ってみたくなりました。 ペットも結構飼っており、持病がある子もいるので、ペットにかかるお金だけでも月5万近くになります。 あと、オール電化なのですが、電気代が高いのです。 空調をあまり使わない月は2〜3万ですが、夏、特に冬は6万を軽く超えてしまいます。 食費が約8万円。 携帯や固定電話の通信費が約1万4千円。 保険が2万円。 交通費が月7千円程度、ランチに出かけたりも一切せず、日曜日も仕事してます。 私の洋服等は年間5万も買ってませんし、美容室も半年に1度、あとコンタクトレンズが年間に3万弱かかってるとか、化粧品が年間2万弱とか。 たまに子供の靴やら、子供の安い服やらを狙って買うのですが、 子供は成長するのでこれは必需ですよね…。 どんぶり勘定過ぎて、これだけじゃ問題点なんかわからないですかね? もし、どなたかお気づきの点がありましたら、ご教授いただきたいのですが…。
質問日時: 2018/04/04 15:22 質問者: karashiburger
ベストアンサー
3
1
-
バイト代、どう使ってましたか?? わたしは、17歳の、女子です 高校は行っておらず中卒ですが 高卒認
バイト代、どう使ってましたか?? わたしは、17歳の、女子です 高校は行っておらず中卒ですが 高卒認定をとるために、勉強中の身です 私は、コンビニでバイトをしています 大体、週二で4時間 入れる時は、週三の時もあります お給料は30000円前後 週三の時は3万3000円くらいです。 私は高校にいっていないので、携帯代や、コンタクト代は、バイト代で賄っています。 そこで、お聞きしたいのが、皆さんは バイト代どのように使ってらっしゃいましたか? お財布にどれぐらい常に入れていたのか 貯金は月にどれくらい、給料の何割くらいを貯金にしていたのか ということをお聞きしたいのです。 将来のために貯金しておきたいものの やっぱり、いまは欲しいものが沢山あるので、本当に欲しいものは買いたい気ち持ちもあります ちなみにですが、バイト今月で5ヶ月目です。 貯金は5万弱。 参考にさせていただきたいので ぜひぜひ、回答お待ちしております 長文失礼いたしました
質問日時: 2018/04/03 08:12 質問者: あにゅか姫
ベストアンサー
1
0
-
90歳の母がパーキンソン病なのですが、脳溢血で倒れて病院付きホームにもう8年も寝たきりで入院してます
90歳の母がパーキンソン病なのですが、脳溢血で倒れて病院付きホームにもう8年も寝たきりで入院してます。94歳の父も今まで一人暮らしで頑張って来ましたが、この冬、体調崩して倒れてカテーテルを常に付けている介護度2で私はパートを辞めて、定年退職した兄と2人で交代で父の世話に泊まりがけで通ってます。母は難病扱いなので完全看護で本来だったら高くて入れそうにない病院でも長年働いた厚生年金を全部つぎ込み、それでも最近数年どんどん値上がりして貯金を切り崩しでる状態です。知り合いが父と所帯分離すれば諸々引かれるので安くなるよ、と聞いたのですが、具体的にどんな減免があってどれ位安くなりますか?
質問日時: 2018/03/31 07:16 質問者: ピオニーゴールド
解決済
2
0
-
認定こども園に子どもが四月から行くのですが 上の子と下の子別々の園に行くのですが先日 1歳児の下の子
認定こども園に子どもが四月から行くのですが 上の子と下の子別々の園に行くのですが先日 1歳児の下の子と2歳児の上の子の教材を買いました。 そこで質問なんですが… 教材費って園の言い値なんですか? 上の子の園で カラー帽600円 クレパス 500円 カスタネット180円 のり200円 自由帳200円 だったのですが 下の子の園では カラー帽1100円 クレパス850円 カスタネット360円 のり800円(年間の詰め替え代含む) 自由帳500円 でした。 教材を横に並べて見比べても同じメーカーの同じ商品で 全く同じものなのにこんなに値段が違ってビックリでした。 どちらも役所から紹介された認可の園なのに こうも違い教材は円の言い値でつけてるのかな?と思い こちらで質問させていただきました。 カスタネットや自由帳にいたっては倍の値段ですし のりなんて1歳児そこまで使わないだろうし… 年間に3回も詰め替えないでしょって感じです。 上の子の園はカラー帽以外は持ってるものがあるならそれを持ってきてくれても大丈夫です。と言われたのですが 下の子の園は必ず購入で!ってwww 制服代の差もすごく大きくて 上の子の園は1万5千円 下の子の園は7万円 一瞬アルマーニか!ってツッコミたくなりましたよww
質問日時: 2018/03/29 02:31 質問者: あやとも0216
ベストアンサー
1
0
-
旦那にケチケチと言われます。 去年夫婦で出席の結婚式二件と旦那1人の結婚式が遠くであり、宿泊費以外実
旦那にケチケチと言われます。 去年夫婦で出席の結婚式二件と旦那1人の結婚式が遠くであり、宿泊費以外実費です。 旦那は早く帰って来ると外食に行きたがります。お酒もいっぱい飲みます。付き合いもあります。 今月は車検もあったのでまた出費です。 貯めて来たお金などで払いましたが、これ以上出費があると出したくない貯金から出す羽目になるのが嫌てます。 旦那が遊びに行きたい!と言うので毎回、去年の話しからさかのぼり説明して、お金がないことを伝えます。 そうするとケチだな!、俺は稼いで頑張ってるのに! と言われます。でもないものはないし、遊ぶお金ぐらいは我慢してほしいのですが、とてもキレられました。俺はずーっと遊べないのか!とか… わたしはまだこれから2人目を産む予定なので働くのも早くても来年、再来年となってしまうので自分も好きなように買い物をしていません。 旦那の給料は変動がありますし、雇われてますが国民年金で自営業扱いです。ボーナスありません。 こんな時みなさんはどう上手く説得しますか?
質問日時: 2018/03/23 18:01 質問者: 匿名希望のオンナ
ベストアンサー
2
0
-
姪の結婚式に夫婦で参列したので祝い金は、10万円包みました。その兄の甥が籍を入れ近く子供が生まれると
姪の結婚式に夫婦で参列したので祝い金は、10万円包みました。その兄の甥が籍を入れ近く子供が生まれるとききました。結婚式はしないそうなので出産祝い金と合わせて5万円で良いかとかんがえてますが、姪と差はつけない方がいいでしょうか?
質問日時: 2018/03/21 06:57 質問者: やっきーき
解決済
7
1
-
うちは酒代と家族の外食代でお金を分けています。旦那だけが行った飲み会、そのお金は酒代に入ると思います
うちは酒代と家族の外食代でお金を分けています。旦那だけが行った飲み会、そのお金は酒代に入ると思いますか?それとも外食代だと思いますか? 酒代と外食代を今月からわけたのですが、飲み会はどちらにわけるのか考えておらずモメたのでご意見よろしくおねがいします。
質問日時: 2018/03/05 22:00 質問者: 匿名希望のオンナ
ベストアンサー
3
0
-
女性の方に質門します。世の中お金だと検索したら、ものすごく多くの意見が出てきました。結婚☆年たって旦
女性の方に質門します。世の中お金だと検索したら、ものすごく多くの意見が出てきました。結婚☆年たって旦那には興味なく、離婚したいけど、毎月お金入れてくれるから一緒にいるとか、子供の教育費にお金がかかるとか、医療費にお金がかかるとか、毎日の食費にお金がかかるとか、きれいごとを言うとお金で買えない物もあるからお金だけが、全てではないと言う人もいました。でもある程度のことはお金があれば解決できるとおもいますが、意見をお聞かせください。
質問日時: 2018/03/05 15:15 質問者: ハチミツ五郎
解決済
3
0
-
結婚後の家計費、貯金について 夫婦で意見が分かれています
前回家計費について相談させていただいた者です。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9885435.html また今回もお力をお借りしたく投稿させていただきます。 入籍間近な現在ですが、家計費の貯金にあたってお互いの意見が割れています。 私20代 年収 300万弱(春から勤務形態を変えるのでおそらくこれぐらいです) 夫30代 年収 500万弱 ・一年後に車買い替え予定 ・五年以内を目安にマイホーム購入予定 支出については、前回の質問後から話し合い、お互いの給料を一度合わせて 出費分を引き、残りから決まった額の小遣いをお互い分ける事になりました。 (彼5万 私3万 昼食代などは手作り弁当、社食の為かかりません) 私は奨学金がありますので彼よりもお小遣いは減らしています。 ざっと大目に見積もって、 家賃、生命保険、食費、光熱費、通信費、雑費、お小遣いで30万弱です。 なので月々8~10万(+ボーナス年二回を半額)ほどを貯金に回せる予定なのですが、 彼がその月々の貯金から半分ほどを投資信託、個人年金にまわして老後の 貯蓄にしたいと言います。 となると月々の貯金は5万弱・・・ 私はこの額を続けていくと、一年後のマイカーの頭金を貯めるのに精いっぱいで、子どもが産まれたら育休で収入ダウン+復帰後も保育費で下手をするとマイナスになる。また5年以内に家を購入した時の引っ越し&家具代も現金で貯めたい。(あわよくば車のローンだけでも一括完済しておきたい) なので今から4年を目安に、車の頭金抜きで300万以上は貯めたいです。 要するに手元に現金がないと不安なタイプです。 投資信託自体否定はしませんが、子どもが小学校に上がり収入も上がって安定したころに余裕ができたら投資信託に回したらいいと思っています。 彼は将来的なビジョンがまだ曖昧で、家をたてたら、車を買ったら、ローンを組んだら何がどうかかって、税金が、保険代が~といったことは今まで経験が無いため今一つピンとこないようです。 投資信託で今利益がでているのになんでやめる必要があるんだ!今までは貯めていたんだから続けたい!お金大好き!二人で働くんだからなんとかなるよ! とお互いかみ合っておらず、私がイライラしてキレてしまったため現在冷戦状態です。 将来の事なので確実ではなく、どういうふうに説明したら良いか分かりませんし、 そもそも自分の意見を相手に押し付けていいのか分からなくなりました; 客観的に見てどうでしょうか・・・ 私の妥協案としては、個人年金と投資信託をするなら、 それぞれ月一万ほどなら、子どもが産まれて収入ダウンしてもなんとか払えそうなので良いかなとは思うのですが。 投資信託で貯まった分は、使うとなるとまた彼が文句を言いそうなので無いものと考えています。 伝えたいことが伝わっているか分かりませんがアドバイス頂けたらと思います。
質問日時: 2018/03/04 14:30 質問者: nonno1106
ベストアンサー
4
0
-
パートでWワークで働いてます。 一社に社会保険に入っていますが、 その場合、二社で一週の労働時間に制
パートでWワークで働いてます。 一社に社会保険に入っていますが、 その場合、二社で一週の労働時間に制限は、ありますか? もちろん、収入と労働時間の多い方で社会保険はかけてます。
質問日時: 2018/03/03 18:29 質問者: アケak
解決済
1
0
-
働けない生活保護受給者、障害者年金受給者に質問
私は障害者年金を受給しています。 一時的に無理をして働いた結果(約9ヶ月)、かえって体調が悪化してしまいました。現在は無職です。 生活保護受給者や障害者年金受給者はギリギリのお金を国から援助してもらい、日々の生活を送っていますが、いざという時の蓄え(お金)は有りますか? どうやって用意していますか? 人生。何が起こるか分かりません。 思いもよらぬ交通事故の被害者となり、長期入院。退院後のリハビリ。病院までの移動でかかる費用。思わぬ出費です。 と、ここまでは被害者側で書いたけど、加害者になる場合も考えられます。自転車を運転していて先方に怪我を負わせ、先方は入院してしまった。お店の高価な飾りを壊してしまった等、賠償金。 オーバーかもしれないけど、もしもの時の蓄え。収入がある人はコツコツと貯金出来るけど、生活保護受給者、障害者年金受給者にはコツコツ蓄えるお金はないと思っています。 みなさん。もしもの時の蓄え。どうやって用意していますか?
質問日時: 2018/03/03 01:54 質問者: itnsi
ベストアンサー
2
1
-
起床時の動悸について 眠っても2時間ごとに眼が覚めて 激しい動悸に襲われます また寝ても2時間たって
起床時の動悸について 眠っても2時間ごとに眼が覚めて 激しい動悸に襲われます また寝ても2時間たって また動悸 それを繰り返し朝5時くらいにはもう眠れなくなります 毎日辛いです 眠剤や抗不安薬も飲んでますが 改善しません ストレスか無呼吸症候群なのか 耳鳴りが常になっているような状態です キンキンと高い音です さすがにもう精神的にまいってしまいました 同じような症状で改善した方はいますか?
質問日時: 2018/03/02 05:55 質問者: m2khiro
解決済
9
0
-
遠い親戚への香典
父の兄弟の奥さん(義叔母)のお父様が亡くなられました。 故人とはお会いした事がありませんが、叔父夫妻には結婚式来ていただきました。 父は体調が悪く、母は一人で通夜に行くのが不安らしく 長男の私に、一緒に行って欲しいと連絡がありました。 香典はおいくらくらい包むのが妥当でしょうか? 40代前半・関東住みです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2018/03/01 04:18 質問者: miyako_017
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【交際費・娯楽費】に関するコラム/記事
-
夢を見たっていいじゃない!宝くじに高額当選……何をすべきか専門家に聞いてみた
年末といえば、気になるのが年末ジャンボ宝くじ。「高額当選したらどうする?」のような話を、毎年家族や仲間内でしているという人もいるのでは。しかし、実際のところ本当に高額当選してしまったときには、どうする...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非正規ってヤバい
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
金銭感覚の違い
-
リボ払い毎月5000円にしてるのに 支...
-
彼女の車で色んなとこに行くがガソ...
-
母親に金銭感覚がおかしいと言われ...
-
田舎の実家に、62歳の姉が一人で住...
-
年末ジャンボ宝くじ1等7億円当た...
-
風俗に行きたいです 最近働き出して...
-
ある東京23区特別区の区議会議員の...
-
いっそ家を売って、別の所で住もうかな
-
家族4人年収400万円で生活している...
-
彼は金銭面に中途半端に細かいです
-
デート代で悩んでいます。 自分30代...
-
歳上彼氏とのデート代問題
-
嫁が入院して義理の両親から、お見...
-
家計のお金管理はどうしていますか
-
看護師さんって僕のイメージは金銭...
-
社会人一年目の人が、1年間でどれく...
-
彼氏が28歳、私が19歳です。 遠距離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
非正規ってヤバい
-
家計簿つけてますか
-
金銭感覚の違い
-
リボ払い毎月5000円にしてるのに 支...
-
嫁が入院して義理の両親から、お見...
-
社会人一年目の人が、1年間でどれく...
-
デート代で悩んでいます。 自分30代...
-
彼女のお金使いが荒いんですけど、...
-
彼は金銭面に中途半端に細かいです
-
動画配信。TikTokとかの、投げ銭的...
-
年末ジャンボ宝くじ1等7億円当た...
-
母親に金銭感覚がおかしいと言われ...
-
買い物依存症です。
-
歳上彼氏とのデート代問題
-
外食って月何回くらいしていると思...
-
子どもは持たないって決めて結婚し...
-
彼女の車で色んなとこに行くがガソ...
-
先日まで交際してた元カレについて ...
-
私は毎月5万、親に仕送りをしていま...
おすすめ情報