回答数
気になる
-
「お金の基準」って?
高2です。中学から私立の女子校に通ってます。 うちの学校は、まぁまぁお嬢様が多いんですよ。(特に中学からの子は)。姉妹3人が1人1人一軒家を持っていたり(本人曰く勉強用の家だそう…4LDKの普通の一軒家なのに…)、毎日運転手が送り迎えに来たり… そういうのに比べたら、私は最寄り駅から家まで自転車で15分を毎日全力で漕いでるし、電車のって学校の最寄り駅からも15分くらい歩いて学校までいってます。鞄も重いけど母も働いてるので文句は言えません。お弁当も、母が疲れて寝てる時は妹の分も自分で作ります。 で、本題ですが、そういう環境が当たり前だと思っていて、【ウチはそんなに裕福ではない(ご飯は困らないから貧乏ではない)】と思って生きてきました。でも、最近塾に行き始めて、色んな学校の子と話すうちに、価値観が分からなくなってきました… 例えば、私はヴィトンの財布や、ベンツを2.3台買った時にヤナセさんがくれたオリジナルトランクとかトートバックとか持ってます。でも、サイフは母から貰ったし、トランクとかも非売品でベンツのエンブレムはかっこいいけど、所詮は貰い物だし、、、正直そんなに凄くないと思ってました。でも、この前の修学旅行帰り、直接塾に行ったときにそのトランクを見て、スタッフの人になんか引かれました…聞くと、学生が使うのは…みたいな感じで、、でも、学校の周りのみんなは普通にヴィトンとかサマンサのトランクで、むしろ地味目だったので、そんなに引かれるなんて、、、、ってなりました。 あと、クルマが家に4台あって、3つはベンツでEと、Aのスポーツなんちゃらと、GLCとかなんちゃらみたいなやつです。もう1台は、私が革張りの匂いが無理って言ったり、犬を飼ったりしたので、普通の布張りの車(トヨタかな?)があります。 それも全部、普通だと思ってたんですけど、普通じゃないんですか?塾の人に「あまり人に言うと角が立つよ」って言われたのでここで聞きます。 長くなってすいません!要は、↑のような感覚はおかしいですか?ってことです!
質問日時: 2017/08/14 23:16 質問者: Dfk0C0
ベストアンサー
7
1
-
将来結婚する可能性のある彼の金銭感覚についてです。 私たちは将来親の援助は0で安い家を買う予定です。
将来結婚する可能性のある彼の金銭感覚についてです。 私たちは将来親の援助は0で安い家を買う予定です。正社員共働きで、二人共手取り20万強ほど。 子供は二人欲しく、大学進学も考えています。親の手は借りづらいので保育園等フル活用予定です。 彼は、お金のかかる趣味はないのですが、全食外食で、毎週5000円くらいするリラクゼーションマッサージに通ってます。毎月10000円ほど美容院代にかけていて、私の5倍くらい美容関連費用がかかってます。 10万円くらいするスーツを着ています。 医療保険に月15000円くらい払ってます。 最近は、車を買うと言い出しました。車自体は100万ほどの国産車と言っていますが、住んでいる地域は駐車場代が最低月20000円します。車のいらない駅チカの便利なとこに住んでます。 私は、すべて自炊で倹約ばかりしていますが、彼の金遣いを見ていると虚しくなってきます。 私は質素倹約なほうなのですが、私がケチすぎなのでしょうか? 片方がブレーキになるので、バランスの取れたカップルかもしれませんが、 女性のほうが美容などに気前よく金を使って男性は質素倹約家な組み合わせのほうが、浮気もされにくいし、上手くいくことが多いんじゃないかと思います。 男性のほうが浪費家のパターンでは、妻が我慢ばかりしてストレスが貯まるでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2017/08/14 15:02 質問者: うすた恐介
ベストアンサー
7
0
-
ほぼ年金暮らしです。9月に孫の結婚式ですが出席するとなればフォーマル衣装に交通費に祝儀にと何かと物入
ほぼ年金暮らしです。9月に孫の結婚式ですが出席するとなればフォーマル衣装に交通費に祝儀にと何かと物入り出席してお祝いしてあげたいのですが! 夫婦で病院にお世話になる事が多く悩みます!ご意見お聞かせ下さい。
質問日時: 2017/08/03 10:23 質問者: キントン
解決済
14
0
-
私の主人わ月収手取り28万 年2回のボーナス夏、冬共23万程 アドバイス又わお聞きしたいのわ 毎月こ
私の主人わ月収手取り28万 年2回のボーナス夏、冬共23万程 アドバイス又わお聞きしたいのわ 毎月こずかいとして1万円渡して おります、不足時にわ追加いたします、毎月五千円程追加て渡します 煙草わ吸いませんが 晩酌にビール、缶チュウハイを毎日3本~4本呑みます 朝お弁当わ必ず作ります 2リットルの水筒にお茶も、持たせます、(外仕事のため) 必要なものわ、安全靴、その他わ 生活費から全て購入します os1にしても 家族わ私と母と主人の3人暮らしで娘わ嫁いでおります。 ボーナス時には1万円上乗せで 渡しますが、 皆さんわどうされてるのでしょうか 各ご家庭の事情で生活状況わ変わるとわ思いますが、ご主人に対しておこずかいわ如何程渡してらっしゃるのでしょうか?、私わすくないのでしょうか?...宜しければアドバイス&教えてくださいませ。
質問日時: 2017/08/03 10:08 質問者: rinayuzunahanaiove
ベストアンサー
8
1
-
キャバクラで1一人でいって77,000使うってありえますか? 1セット 1時間 6,000 延長 1
キャバクラで1一人でいって77,000使うってありえますか? 1セット 1時間 6,000 延長 1時間 6,000 指命 2,000 場内指名 2,000 です。 何時間いたらこんな金額になるのか行ったことがないのでわからないです。 まず、この料金設定で一人で77,000いくのかもわからずです。
質問日時: 2017/07/15 10:25 質問者: yy44
ベストアンサー
6
0
-
働かなくても良い最低限のお金はいくら?
農業(小さな菜園程度)があるし切り詰めればお金があるから働かなくても良いという人がいますが、本当はいくらあれば働かなくても良いのでしょうか?独身で一人、菜園持ちだと仮定します。 なお、色々な考え方があると思いますがとりあえず、生活保護では月額10万円位ですし、この足りの金額×残り寿命こんな感じでしょうか? ただ、まだ若いからかも知れませんが、体感として切り詰めれば、食費など月額2.5万円で何とかなりますしルームシェアしていると家賃も月2万円、電気代1万円で10万も必要なのか?と思うところもあります。また、これも若いからかも知れませんが、年を取ってどうしようもなくなれば長生きをしたいとは思えませんので生活保護か自死を選びたいと思っています。 実際の所、そこそこ切り詰めた場合どうなのでしょうかね? 人生計画らしい計画もなく、皆様のお考えを聞かせて貰えばと思っています。
質問日時: 2017/06/27 19:54 質問者: remixiii
ベストアンサー
2
0
-
後継者の居ない人のお墓の購入について
70歳で一人で暮らしております。年金とタクシーに仕事をしてどうにか暮らしておりますが、離婚した人の子供は三名おりますが、後継者になると思いませんし、死後迷惑を掛けてたくありませんので、年間管理料は30年分ぐらい一括でお支払いして、その他の期ごとの供養は無しでと考えております。 何方か、神奈川県若しくは静岡県等で安いお墓をご存知の方教えてください。
質問日時: 2017/06/24 12:43 質問者: qq3n8d9
解決済
1
0
-
インターネットカフェで暇潰しするとしたら、幾らまで出せますか? 私なら1000円前後かな。
インターネットカフェで暇潰しするとしたら、幾らまで出せますか? 私なら1000円前後かな。
質問日時: 2017/06/22 19:58 質問者: 玄米茶。
ベストアンサー
2
0
-
お金の問題 私にはバツイチ子持ち(二人)の恋人がいます。 私は低賃金なのでいつか大切なときに使うお金
お金の問題 私にはバツイチ子持ち(二人)の恋人がいます。 私は低賃金なのでいつか大切なときに使うお金として毎月決まった額を貯金しています。なので貧困ではありませんが裕福でもありません。 最初はお互い月2万ずつをデート代に出してましたが、彼女が生活苦しくなってきたから……と言ってきたので、デート代は私の2万円のみになりました。 そうすると月々自由になるお金は一万円とちょっと。彼女はそのことを知っています。 彼女とは「子供が成人し、なおかつまだ気持ちがあり、もし子供が拒否してきたら説得して、納得したら結婚しよう」と話してきました。分かりやすくいうと十年先まで続いてたら結婚できる「かも」。ってことです。 私は今すぐにでも結婚したかったのですが、子供を巻き込めないからと拒否されました。多感な時期の子供ですし、子供を巻き込むわけにはいきませんしね。 では必ず結婚してくれるのか?と聞いたところ、将来のことはわからないから確約はできない。と言われました。 なので私は婚約者とは認識していませんでした。 この度、恋人に病気が発覚しお金のことですこしもめました。 毎月2万だけで他にすこしも出してくれない、みんなで出掛けたときもちっとも出さない。と言われました。(車は私持ち) 確かに、お金にすこし余裕があるとき以外は+α出したことありませんでした。あくまで彼女の子供であり、出せるときは出すけど無理して出さなくてもいいと思っていました。 (※私と子供でお出掛けするときは全額私持ちだけどといったらそんなのは当たり前だと怒られてしまいました。) そんなことを言われ、私自身反省し副業を決めました。決まってから言おうととしていたんですが、途中でばれてしまいました。 そしたら彼女から 「※そこまでしなくていい、なんか重い、迷惑。」 と言われてしまいました。 じゃあどうしたらいいのか?と伺ったところ、(貯金を)こういうところで使うんじゃないの?と言われました。 ※私としては将来の自分のために残してあったので、まだ恋人関係である人には使うべきではないと判断。 しかし彼女の生活が苦しくなってしまう。すこしでも援助がしたいと思い、副業を決断。といった感じです。 ここで質問です。 この際病気のことはおいて、生活苦しくなったとき恋人が援助するといってきたらどう思いますか? また子持ちの方、恋人が子供の分支払う行為って当たり前になるんですか? 私の判断間違ってる!って思った方がいましたら、是非理由を教えていただきたいです。 彼女に歩み寄りたいという気持ちはあるのですが、今回は理解が追い付かなくて……
質問日時: 2017/06/15 11:01 質問者: すもももももももん
ベストアンサー
3
3
-
30前半未婚の男性でほぼ毎日飲み歩くのは普通ですか? 結婚を考えている彼女がいるとします。
30前半未婚の男性でほぼ毎日飲み歩くのは普通ですか? 結婚を考えている彼女がいるとします。
質問日時: 2017/05/18 18:26 質問者: oyasumiyasai
ベストアンサー
8
0
-
家族5人での貯金方法アドバイス下さい(妻、子供小学生、保育園2人) 収入(手取)約370000円 支
家族5人での貯金方法アドバイス下さい(妻、子供小学生、保育園2人) 収入(手取)約370000円 支出(毎月決まってる) 住宅ローン 75000 車ローン 28000 奨学金 15000 光熱費 (電気ガス)20000多めに記載 (水道) 200002ヶ月に一回 保育園 45000 食費 35000 米代 5000 小遣い(夫)30000(お昼込) 妻 7000 保険代 20000 習い事 7000 携帯電話2人 15000 通信費 5000 交通費 10000通勤 その他支出 消耗品、クリーニング等 20000 病院 5000 外食 10000から30000 交際費 10000から30000 以上がだいたいの支出内容ですが、特に贅沢をしているつもりはまったくないのですが、最近給料があがっと月々の収入と支出がとんとんになりました。 みなさんがどうやって貯金しているのか知りたいです。 アドバイス下さい!
質問日時: 2017/05/07 23:57 質問者: 親父32歳
解決済
3
2
-
私は実家暮らしで就職しています。 家は大変貧乏です。 父は病気であまろ仕事に行けない状態です。(てん
私は実家暮らしで就職しています。 家は大変貧乏です。 父は病気であまろ仕事に行けない状態です。(てんかんで運転ができないため、母と私で休みの日に、代わりに運転して付き添って付き添っています) 母はパートで働いていますが、色々引き落としや払うものを払って行くうちに、食費がない状態なります。 だから、私は少しでもお腹が満たせるような食事がしたくて自分の金で食材を買ってご飯作ります。 この前、母と一緒に宝石買取してくれる店に行って、亡くなった祖母のアクセサリーを売って 金の指輪が売れたので(50個中1個で1万円でした) これで、お昼ご飯を食べました。母が払ったお釣りの8割を私にあげました。断ったのですが 「今まで食費払ってくれたから」といい しぶしぶ受け取りました。私は給料いい方ではないので、金欠だったので、使わないつもりだったのに どうしても欲に負けてしまって、母からもらった金を使ってしまいました。 罪悪感でいっぱいです。 どうすれば我慢できたでしょうか? 長文ですみません
質問日時: 2017/05/06 18:57 質問者: sunhopesun
解決済
4
0
-
結婚式のゲームでロシアンをやる事になりました・・・
閲覧ありがとうございます。 結婚式を親族のみでやる予定です。 そこで、ロシアンルーレットをやりたいという旦那の希望でやることになりました…。 正直シラケるだろうなと言う気はするのですがもう決まってしまったので、やるしかないと思いまずは景品を用意するのに悩みが出てきました。 まずゲームのルールは ・3~4人が水が入ったコップを持って並ぶ ・コップの中に一つだけ激辛なものが入ってる ・みんなで一緒に飲んで、激辛なものが入ってない人でも辛そうな顔をして演技する ・本当に激辛なものを飲んだ人が誰か当てる といったものです。 親族のみで、テーブルは4つに分かれてます。 ゲームのルール自体は複雑ではないのでまだ良いのですが、景品をどう渡すのか。 当たった人全員に配るとなるととんでもないお金がかかってしまいますし、各テーブルで相談して決めて投票式にするかという提案もありましたが、もし全テーブルが当たったら最低でも4つは用意しないといけなくなります。 正直もう一つ別のゲームをやる予定で景品も決まってるのでゲームにそんなにお金かけなくていいのでは…と思ってしまいますがケチりすぎたとも思われたくありません。 何か良い景品の提案と、参加してくれてる人の答え方(?)を教えて頂けたら幸いです。 旦那は少しでも盛り上げる為に提案してくれたそうなので、希望は聞いてあげたいです。が、中々思いつかずで… うまく伝えれず、日本語足りてなくてすみません… お願いします。
質問日時: 2017/04/06 09:08 質問者: chibi5-s
ベストアンサー
10
1
-
男性の方は奥さんにどのくらいの年収を希望しますか?
女性が希望する男性の年収はよく聞くのですが、 男性は女性にどのくらいの年収を希望していますか? 20代女性ならどのくらいの年収を希望 30代女性ならどのくらいの年収を希望 40代女性ならどのくらいの年収を希望 50代女性ならどのくらいの年収を希望 それぞれの年代の女性に対する希望の年収を教えてほしいです。 私は地方在住で正社員の事務員をしているのですが 昇給賞与退職金なしで年収250万円です。 女性が年収250万円の場合、 子供2人だとして、 男性がどのくらいの収入があれば生活していけますか?
質問日時: 2017/03/28 19:30 質問者: キキ-ララ
解決済
6
1
-
26歳結婚4年目貯金についての質問です。 子どもなし、夫会社員、妻会社員3年→現在パート 色々とお金
26歳結婚4年目貯金についての質問です。 子どもなし、夫会社員、妻会社員3年→現在パート 色々とお金の出費が多いのです。 結婚してから、車購入ローンあと1年、自分たちの結婚式、車検、引越し家具も1から揃えました。そのあともう一度引越しする。結婚式に呼ばれることが多い、付き合いが多いetcなどで、現在の貯金が、50万ほどです。今年中に100万たまる予定ですが、 子どもを産んだら働けなくなります。 少ないと思うのですが、同じような年齢、結婚年数の方の貯金額ズバリ聞きたいです。
質問日時: 2017/03/25 22:20 質問者: coco2017
解決済
1
0
-
熊本から福岡へ結婚式に来てもらいます。 足代はやはり出しますか? ほとんど友だちが熊本の子が多いです
熊本から福岡へ結婚式に来てもらいます。 足代はやはり出しますか? ほとんど友だちが熊本の子が多いです。 みんなに出すと考えると出費が… 皆さんの意見を聞きたいです( ´∵`)
質問日時: 2017/03/25 20:15 質問者: ポピ。
ベストアンサー
3
0
-
私は銭ゲバ
私は銭ゲバです。正社員で、年収420万の事務職をしていますが、昔は肉体労働を随分やりました。腰がぶち壊れています。駄目元で申請した、障害年金が認められて、年間60万ちょっと入ってくるようになります。競馬も、何となく自分なりの勝ち方が分かって来た感じで、この1カ月、勝ちっ放しで、6万ちょっと稼ぎました。競馬も副業になりますかね。年間60万くらいは稼げ可能性はありますが、、トータルで、年収540万。いいのでしょうか? 経験積んだら、もっといい仕事に就きたい。
質問日時: 2017/03/23 21:49 質問者: midhire451
ベストアンサー
3
0
-
義父母の介護の件
主人と私で自営業の仕事をしています。 義父がアルツハイマーになり車の運転ができなくなったので、嫁の私が車のカギを預かって運転しています。コインランドリーの経営をしていたので、毎日ランドリーに出向くのが義父の日課でした。そのランドリーの2階に教室を作ってもらい経営しています。毎日の送迎、お昼ご飯の弁当朝晩の食事の用意は私の仕事になっています。 義母は家事は一切しません。そこは割り切ってできるんですが、問題はお金の管理を義母がしているので、食費、自宅の光熱費、町内会費すべて主人が払っています。 義父の面倒は見させてお金の支払いはしないんです。 私自身がストレスを感じて、義父にやさしくできません。 なぜ私達が犠牲にならなければいけないのか、主人も光熱費の支払いや店舗の管理に頭が痛いです。 子供もまだ中学生と高校生がいてお金がかかるんですが、義母はお年玉すら出しません。孫にも愛情はありません。もしかしたら、この義母も認知?あるいは精神的疾患があるんではないかと疑っています。 そういう場合に金銭管理を任せておくのはどうなんでしょうか? 法的手段はないのでしょうか? 義父には年金収入、家賃収入もあるんですが、一切を義母が握っていて、私たちにはお金がないと言っています。義父の財布にはお金がありません。 義父82歳 義母81歳 主人56歳 私53歳です。 義母の振る舞いに憎しみすら感じています。 このまま目に見えないストレスに私たちのほうがやられそうです。
質問日時: 2017/02/02 11:29 質問者: タリー
解決済
2
0
-
世帯年収1800万、子供なしで都心家賃23万は高すぎですか?
よろしくお願いします。この度、結婚のため都心の賃貸マンションに住むことになりました。 30代半ばの夫と30代前半の妻です。 世帯年収は1800万で、当初は月18〜20万の物件を考えていたのですが、都心で見晴らしの良いロケーションが気に入り、月23万の物件に決めました。 あまり将来設計を考えずに決めたため、今になって高すぎたかもしれないと後悔しています。 貯蓄は3500万ほど、子供は2年以内に1人欲しいと考えています。 ちなみに、車なし、食費は外食を入れると2人で7〜8万、旅行が好きで年に2人で月に換算すると5〜7万使っています。 洋服には2人ともあまり興味がなく、年に2〜3回アウトレットで買う程度です。 夫の私は月30万貯蓄に回しています。 切り詰めるべきものは家賃、食費、レジャー費、その他、どれになるでしょうか? 2人とも東京の郊外出身なので、早くもですが子供ができたときには郊外に引っ越すことも考えています。 ご指南よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/01/11 18:14 質問者: じぇいじぇい
ベストアンサー
5
0
-
31歳の彼にお金を貸しています。私は18歳、高校三年生です。本当に情けないと思っています。飲食店で働
31歳の彼にお金を貸しています。私は18歳、高校三年生です。本当に情けないと思っています。飲食店で働いていて、月に30万ほどもらっていますがお酒とタバコ、月々の借金の返済、家賃9万でほとんど消えます。今月、借金返済を滞納していたみたいで5万ほど一気に返さなくてはならなくなってしまい、給料日前に法事で実家に帰らなくてはならないのに帰るお金がなくなって「2万貸してください」と言われました。しょうがなく貸しました。ですが、給料日も過ぎた今も返してもらってません。本当にお金にルーズで、実家がお金持ちで親は彼にすごく甘いです。私は母子家庭で母が大変なのを見ているからそうゆうところに対して腹が立ちます。そんな感じなのに結婚しようとか言って来ます。結婚式や新婚旅行、新婚生活の家具や子供ができた時のお金の貯金も一切ありません。結婚式をしなくていいと思ってる感じもします。なんの準備もなく私を嫁にもらおうとしている彼が母親(私の)に失礼だと思ってしまいます。とてもいい人で周りからも慕われているのですが、金銭面では彼女の私からはすごくだらしなさを感じます。そして責任感がありません。思っていること何も考えずに全て言ったら恐らく喧嘩になります。喧嘩にならないようにうまく伝えたいです。というか、忠告ですね。どう伝えたらいいでしょうか? 文章長くなりました。すみません。 回答お待ちしております。
質問日時: 2016/12/26 04:57 質問者: まいこたん
解決済
9
1
-
年は43歳、男性です。本気で恋したのが、これで二度めです。 若い頃、広島出身の彼女ができました。 現
年は43歳、男性です。本気で恋したのが、これで二度めです。 若い頃、広島出身の彼女ができました。 現在、ライト風俗で4年目の人と付き合おうとしています。相手の女性は25歳で、彼女もおれのこと好きといってくれました!ただ、いつまでも、お店通すと普通にお金かかっちゃうんでどうすればいいでしょうか!まだ、知り合って1ヶ月ですが、月に週に二回ペースで会って気持ちがつたわりました! 普通にがっつりデートがしたいんです! 現状でもそれが可能でしょうか! ただ、お互いの誕生日プレゼントが済んでからにしようと思ってますが・・
質問日時: 2016/12/25 06:14 質問者: たーし
解決済
7
0
-
【割り勘】食事代の割り勘に一定の結論が出た。 割り勘について考えてみました。 男性は奢らずに割り勘を
【割り勘】食事代の割り勘に一定の結論が出た。 割り勘について考えてみました。 男性は奢らずに割り勘をすれば女性と出会える機会は2倍に増えます。 2回払えることになりますから。 男性のデートでの出費で1番負担が多いのは食事代。 昼に会って、ランチを奢って解散。。。 だと男性はセックス出来ずにメリットが何もない。 でもセックスするためには、 ランチ代+夕食のディナー代も出さないといけない。 ドライブのガソリン代は普段から車に乗っている男性にとって余り出費と思わない。 電車デートだと今の時代はみなICカードなので、電車代まで出せと切符売り場で足踏みする女性は少ない。 交通費は現代のデートで気にする必要はない。 ただ、普段高価な食事をせずに趣味に使いたいと思っている男性にとって食事代を奢るのは出費が大き過ぎるので、、 私は考えた。 割り勘でも良いという女性がいる。 男性は奢って当然だと思っている女性がいる。 私は割り勘の女性と遊ぶようになった。 一回遊んで奢って貰うのを当然と思っている女性は、 「男性と遊んであげているのだから奢って貰って当然」という言い分だったからだ。 遊んであげているから奢るのなら、相手は女性は私と遊ぶのが楽しくて来ているわけでなく、来て上げているという感覚の女性と遊んで何が楽しいのかと気付いた。 で、割り勘でも僕と遊んで楽しいと思ってくれる女性と遊ぶようになった。 すると割り勘なので会おうと誘える機会が2倍、昼デートだけなら4回誘えるようになった。 奢りが当然と思っている女性は1回しか遊べない間に割り勘の女性とは2-4回遊べる。 その点を奢って貰うのが当然と思っている女性はどう思っているのだろうか? で、奢って貰えるのが当然と思っている女性と結婚すると、他の女性(部下、知り合い)の食事代を奢るとヒステリックに怒る傾向が高いという。 やはり、割り勘女子と付き合った方が良いという結論に達して、 この子は奢ってくれないケチな甲斐性なしの経済力なしと言われようが割り勘女子と付き合って、お金を密かに貯めて(奢らない分貯まっていく)、サプライズプレゼントを上げる方がwinwinの関係になる。 男性はサプライズプレゼントは出費と思わない。 ただ向こうから欲しいものを要求してくる女性は重たい出費女と思って遠ざかってしまう。 奢って女性と付き合うメリットが全くない。 割り勘女性でも美人、可愛い子はいる。 奢って女性は40代でもいる。死ねって思う。 あと私が奢るのは自分で働いていない子、バイトの子と決めている。 働いている大人の女性が奢ってというのはおかしいと思う。 逆に働いていてデート代の食事代も払えないとか学生以下の経済感覚で恋愛対象どころかどれだけ美貌があってもクズだと思う。 そう思うようになって気が楽になった。 今までどんだけクソ女を構ってきたのか。 時間の無駄だった。 昨日の忘年会で悟った。 間違ってますか? 男女問わず回答ください。
質問日時: 2016/12/18 12:14 質問者: japanway
ベストアンサー
2
1
-
妻63歳の小遣いが月9万円は普通ですか。
この金額で妻はいつも不満気味です。 携帯 10,000円 ジム&彫金教室 20,000円 その他 60,000円(同居の次男から入る生活費20000円含みます) 水道光熱費、食費、医療費、衣服、美容院、冠婚葬祭などは別途家計費からだしています。 今月もユニクロでヒートテック、パンツなどを買ったからといって突然20,000円の 領収書をだして請求されています。このような小物は自分の小遣いで買えばいいので はないかと思っています。 うちの奥さんは使いすぎではないかと思うのですが、世間の普通の奥様方は一体 どのくらいの小遣いを使っているのでしょうか。 私は69歳です。妻には洗濯と夕飯だけお世話になっています。 普通の会社を定年退職して、現在、年金と少々の貯金を取り崩しながら生活 しています。一軒家でローンは完済しています。 妻の浪費があまりに激しいために、4年前から私が金銭管理をしています。 ご意見をお待ちしています。
質問日時: 2016/12/14 11:11 質問者: sena0593
ベストアンサー
8
0
-
ホントに女性は 何故そんなにプリクラが好きなんでしょうかね?どこのゲーセンでも呆れる位 凝りに凝った
ホントに女性は 何故そんなにプリクラが好きなんでしょうかね?どこのゲーセンでも呆れる位 凝りに凝った装置搭載してますね。あんなのがどこが楽しいんですか?たかが写真撮ってシールにしたのが1枚\400! 高い。デジカメで撮ってプリント若しくはアプリで特殊効果カメラをダウンロードして撮影してLINEでシェアした方が安上がり。僕も前に使ったがすぐ飽きましたよ。ついでに言うとUFOキャッチャーも例えばお菓子なんか近くの駄菓子屋で買った方が早いしですよ。
質問日時: 2016/12/05 16:00 質問者: プリティーボーイ
解決済
3
0
-
生活費
一緒に暮らしている人がバシバシお金を使います。 生活費は共有で使ってます。 必要なお金を引いたら、35000円しか残りません(;_;) その人がお金の決定権を握ってます。 困ってます。私がしっかりすればいい話なんですが。その人には通じません。 どうするか、いい案はありますか?2人合わせてギリギリなので、別々の財布にできません。
質問日時: 2016/12/03 02:09 質問者: blue_yellow
ベストアンサー
2
0
-
取引先の次期社長への結婚祝い金
共同経営で2人で会社を経営しております。(社員はいません) 仕事をいただいている取引先の、次期社長の結婚式があります。 現在は違うお仕事をされていますが、必ず跡は継がれる方で 面識もあります。 当日は、ご親戚の送迎などのお手伝いを頼まれておりますが 式、披露宴には出席しません。 お祝いを会社名義でお渡しする予定ですが「3万」と「5万」で 共同経営の相手と意見が割れております。 経営があまり芳しくなく、それは取引先の社長・奥様も把握しておられますので 5万円だと「見栄を張った」感じに受け取られてしまう気もしていますが お祝い事なので、少ないよりは多い方がと思っています。 ちなみに、関東です。 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/12/01 18:19 質問者: miyako_017
ベストアンサー
2
2
-
貧乏人の男と結婚したら女も正社員で働かないとパート程度では子どもがいたら生活に制限かかりまくるよね?
年収が低い貧民の家庭って夫婦ともに正社員じゃないと子どもがいたら何もできない懲役みたいな生活になるよね? 共働きでギリギリなのに片方が産休や病気で欠けたら確実に生活立ちゆかなくなる。 子どもには私立への進学も塾通いも大学進学もやりたい進路すら諦めてもらい、中学からはバイトまみれで家に金を入れさせて、家族皆でスーパーの見切り品をいそいそと食べて旅行も行かず携帯も持たずと言うのなら生きてはいけるでしょうが、それは生きてるだけですから、生活ではないですね。懲役と大差ない。 いい年さらして親に 「今月は家賃が厳しいから振り込んで。」「娘の学費がきついから生活費をくれ」 と寄生虫のように惨めにすがりつくのならまだわかりますが、それ以外は生活できない。 貧乏人の男と結婚したら正社員で夫婦共働きが必須で、そうしないとちゃんとした生活で子どもを持つなんて出来ないでしょ? 画像のような家計はまだ貧乏じゃないって言い張る人もいますが、そんな人は耐えるのが好きな変な人でしょ。この家計でもほぼ限界まで削れてるのにこれ以上金減ったらそれこそ囚人以下。 貧乏人と結婚したけど普通に子どもを持ちたいと言ってる女に質問ですが、子どもがいても正社員でフルタイムで働く覚悟はしてるんでしょうか? どうしてもその人と結婚したいのならその人がもっと給料取れるようになるまで待ってからすればいいと思いますが。 もしくは自分が看護師で出産後でも余裕で職場復帰できるとか。 貧乏人と生でヤってデキたから結婚というアホ丸出しな理由なら嘲笑して終わりですけどね。
質問日時: 2016/11/30 11:55 質問者: ライカ
ベストアンサー
4
0
-
乗り合わせをする場合
ある団体に所属しています。 5人ぐらいで車で1時間、往復2時間の場所へ行くことがあります。 その時に団体の誰かが車を出すのですが、これまでは 何キロ走ったかを報告し、1キロ16円の計算で交通費を支給してもらっていました。 しかし、実際車ってガソリンだけじゃないと思うんです。 タイヤも減るし。 それに燃費が悪い車を出す場合だってあります。 沢山人数が乗れないといけない時とか、軽じゃダメなときとか時と場合によりますが燃費がムチャクチャ悪い車を出してもらわないといけないときもあります。 その時は16円なんかじゃ絶対足りません。 私としてはその都度、ガソリンを満タンにして減った分を帰りに注いで請求したらよいのでは?と案をだしました。 おかしいでしょうか? 他にいい案がありますか? またその案をみんなに認めてもらうにはどのようにうまく説明したらいいんでしょう?
質問日時: 2016/11/27 18:33 質問者: kumako22
ベストアンサー
3
0
-
解決済
8
0
-
僕の父はエリートですか?★一橋大学法学部出身★最高裁判所長官★年収.2400万円前後★46
僕の父はエリートですか? ★一橋大学法学部出身 ★最高裁判所長官 ★年収.2400万円前後 ★46 ★大学時代は司法試験の為猛勉強 ★英語、日本語、フランス語を使いこなせる。 ★僕の顔があまりにもイケメンすぎて女性が気絶してしまう ★リーガルマインドが素晴らしい ★エスニック料理が好き
質問日時: 2016/11/02 22:58 質問者: Fasikla
解決済
18
2
-
解決済
9
0
-
給料の使い方について
給料の使い道について相談です。25歳男消防士二年目です。手取り25万独身、現在実家から通勤してます。 家に5万入れて交遊費12万(飲み、パチンコ、ボーリングなどやカラオケで)スマホ代1万、雑費4万、奨学金返済2万5千円、生命保険8500円 貯金0です。なぜ交遊費が多いのかというと基本週一で職場の同僚や先輩と飲みしたり、ボーリングの場合は必ずと言って言うほど賭けボーリングになります。大体負けたら1ゲーム当たり5000円くらい払います。あとは、お金があればあるほど使っちゃいます。ゲームソフト買ったり、時計、靴など自分でコントロールできません。 今いい感じで付き合うかもしれない人がいるのですがもし付き合ってこんな生活ばれたら愛想つかされるかもと結構悩んでます。 飲みやボーリングも自分から誘うことが多いです。まず、どっから削ればいいですか
質問日時: 2016/10/15 15:07 質問者: 消防男
解決済
7
0
-
2歳と0歳の子がふたりいて 今は専業主婦ですが、 もう働きにでたいのですが、 パチンコの仕事をしよう
2歳と0歳の子がふたりいて 今は専業主婦ですが、 もう働きにでたいのですが、 パチンコの仕事をしようと考えてます。たま運びありとなしではやはり 体力面もかわってきますよね? たま運びなしのパチンコ屋に面接いく予定ですがパチンコ屋は融通きくものなのでしょうか?そして夫が自営業のため、国保に夫婦子供入っていますが仕事するにあたって、どんな働き方をしたが損をしないのでしょうか?税金面です。ガッツリ稼いで社会保険にいれてもらって 夫、子供みんなをいれてもらおうと考えています。ガッツリ稼げて損をしない手取りが残る働きかたはないのでしょうか。
質問日時: 2016/10/09 23:48 質問者: chi1022
解決済
2
0
-
世の中のお父さんの月のお小遣いはいくらくらいですか。晩酌、タバコ、朝ご飯昼ご飯含んで。私はこれらを含
世の中のお父さんの月のお小遣いはいくらくらいですか。晩酌、タバコ、朝ご飯昼ご飯含んで。私はこれらを含めて3万円です。
質問日時: 2016/10/08 18:59 質問者: 西大島
解決済
6
0
-
1人暮らし
私は今大学生で19歳です。 バイトを掛け持ちしていて、大体月で10万は稼いでいます。 最近まで、実家の光熱費などで5万ぐらい払っていました。たまに、父の年金を払ったりもしました。親は共働きしているのに、なぜかうちにはお金がありません。昔お金がある時期がありましたが、旅行や姉のことに使い、今では全くありません。私は親が私のことを考えずに姉に色々お金を出してあげたこと、親がそのことを私に悪いと思ってないこと、私は自分でお金を出さないといけないことに怒っています。 そのことで私は父に怒りました。父は私が言いたいことをわかってくれませんでした。なので、私は1人暮らしをしようと考えましたが、4年の就活の時はバイトができないので、1人暮らしは就活が終わってからじゃないと無理かなと思っています。 そして、当分は1人暮らしを諦めようと思っていましたが、久しぶりに友達とご飯に行った日に帰ったら、「自分はいいね。遊べて」と言われました。ここ数ヶ月、私は週6でバイトをしています。なのになぜ、そんなことを言われないといけないのでしょうか。私がそのことに対して、「でも明日から11連勤なんですけど」と言うと、「じゃあバイト減らしたらいいやん」と言われました。うちにお金がないから、こんなに働いているのにと思いました。 私は最近ストレスで吐いたり、歯を食いしばったりしてしまいます。 やっぱり家を出た方がいいのでしょうか。色んな人に相談していますが、どうしたらいいか分かりません。回答よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/04 11:19 質問者: shi_
解決済
4
0
-
四月に引っ越してきたんですが、マンションの下にあるお好み焼き屋さんについてアドバイス下さい。値段は、
四月に引っ越してきたんですが、マンションの下にあるお好み焼き屋さんについてアドバイス下さい。値段は、高い方だと思います。900~1800円の間で、飲み物を頼まないといけません。また、カラオケ機能もあるのですがチケットを購入して歌う設定になっています。それで、私は貧乏で生活が切り詰めて一日だいたい570円でやっています。生活費が、134000円で家賃も45000円でそこへ行くと、とてもじゃないけどやってけません。更新料も、マンションのに要るし。転職は、難しいです。どうしても、そこに行かないといけないという決まりはありませんが他の客にぼったくりをしたり私にはしませんが、はやっていません。また、始めの頃に行っていたら、三万弱家計がマイナスになってしまいました。最近は、一ヶ月以上いっていません。カラオケもに歌うと当たり前ですが、チケットを買わないといけません。歌わなければいいんですが、かなり強引で他にもうるさく言われます。人によって態度が変わります。マスターが。だから、私は行きたくないのですが顔を合わせる時もあります。挨拶はしてますが、行かないといけないでしょうか?うるさく言われると私はストレスがたまります。はっきり言った粉ともありますがわかっていません。挨拶だけでよいでしょうか?
質問日時: 2016/10/02 15:39 質問者: シロロック
ベストアンサー
2
1
-
手取り給料が30万ありますが 借金返済が毎月15万ほどあります。 妻とは離婚になりそうなんですが 小
手取り給料が30万ありますが 借金返済が毎月15万ほどあります。 妻とは離婚になりそうなんですが 小さな子供が3人いて 養育費はこの場合どれ位に なるでしょうか? 借金返済には一年位かかります
質問日時: 2016/09/29 17:48 質問者: aたくろう
解決済
5
1
-
社会保険について はじめまして。 今5時間パートで時給1100円の所に週5時間働いている30代前半
社会保険について はじめまして。 今5時間パートで時給1100円の所に週5時間働いている30代前半の主婦です。派遣の保育士パートをしています。子どもはもうすぐ4歳と2歳になります。自宅から近い保育園に短時間で預けています。近くに親がいないので子どもの具合が悪いと私がお休みを頂いてみています。 会社の方に聞いた所来年度から社会保険に加入になるそうです。 今5時間ですが見込み年収が132万円。もし来年度から1時間増やして6時間にした場合158万円。(交通費で増えるかと思います) 有給はもらえますが子どもの体調が悪くてお休みを長期で頂くとなれば160万円を越えるのは難しいですよね。 今のまま5時間や6時間は税金や保険料が増えいわゆる働き損になるでしょうか? 結局子どもが小さいうちは4時間にして扶養内で106万円以内で働いた方が賢いでしょうか? 家のローンもあり貯蓄をどんどん増やしたいですが長時間働く事で子どもに寂しい思いをさせるのも疲れて家事育児が疎かになるのも出来たら避けたいです。 夫は家事育児に協力的ですが残業で遅く子ども達が寝たあと帰宅します。
質問日時: 2016/09/29 06:00 質問者: kitokito04
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
結婚式を挙げた方に質問です 今婚約中の相手がいます。 ですがなかなかお金が貯まらず、目処が立ちません
結婚式を挙げた方に質問です 今婚約中の相手がいます。 ですがなかなかお金が貯まらず、目処が立ちません。 本人も式を挙げたい様なんですが、実質どれくらいの費用がかかりましたか? 生活費も必要だと思うので、結構なお金がかかるのかと思い、少し言い合いになってしまいました。 本人は物凄く理系的な考え方で、私は正直わからない部分もあります。 結婚式を挙げる際、式と2次回含めて人数は50人程で考えています。
質問日時: 2016/09/06 08:38 質問者: yuupooon919
ベストアンサー
3
0
-
結婚式控えていますが、結婚式金を払うともぉ貯金がありません。結婚式も最小限にしたのですが、思ったよ
結婚式控えていますが、結婚式金を払うともぉ貯金がありません。 結婚式も最小限にしたのですが、思ったよりも高く、、変更出来ずに支払えるギリギリの額になってしまいました。 これから家に子供にお金がかかるのに、、子どもが出来たらもっとお金がかかりますよね? やっていけるのか不安です。 私も旦那も働いています。
質問日時: 2016/09/03 13:38 質問者: znaey
解決済
10
0
-
これって無駄遣いしすぎなのでしょうか?
妊娠を機に結婚することとなり、彼に今までの収支を教えてと言われ、一覧にして渡したら、 「こんなん他の人に見せたら笑われるぞ。無駄遣いしすぎだ。」とものすごく不機嫌になり、その後もちょっとしたことで大声を出されてキレられました。 私は32歳でエステ店を経営しており、月収は80万ほどです。 妊娠前はお昼から次の日の朝方まで働くのはザラでした。どうしても外食とカフェでのコーヒーテイクアウトと仕事中のコンビニ食などが多くなってしまっています。妊娠してから余計に体力がきつくなり食費は削れてないです。食費は彼もたまに買ってきたりしますが、ほとんど私が買ってくるか、外食時も出すことが多いです。 貯金 30万 親への仕送り 10万 家賃 12万 光熱費 2万 携帯とWi-Fi 1.5万 食料品 3.5万 外食(交際費含む) 3万 カフェ、コンビニ等 1万 美容室 1.5万 化粧品 0.5万 タクシー 0.5万 電車 0.5万 服 3万 日用品 0.7万 個人年金 1万 終身の生命保険 1.6万(40才まで) 終身の医療保険 0.5万 本や映画等の趣味 1万 あとはおつりでもらった500円玉を貯金 妊娠後は妊婦検診に月1万くらい、赤ちゃん用品を月に2万くらい使ってます。服はほとんど買わなくなりました。 彼は普通の会社員で手取りで30万ほどです。これまでは月7万もらって、あとは私が出してました。 保険は解約しろ、と言われました。児童手当は全部貯金したいというのも却下されました。 保険や美容費など自分にかかるものは貯金から出すから基本的な生活費を出してほしい、万一の時の為に生命保険に入ってほしい、とお願いしました。 そしたら上記の態度でした。 妊娠中で情緒不安定なのかもしれませんが、とても悲しくて悔しい気持ちになりました。 仕事は9月から半年間は休業しますが、不安でたまらないです。 長文、乱文失礼しました。 周りに話せる人が誰もいなくて…
質問日時: 2016/08/29 23:59 質問者: まな0123
解決済
11
1
-
親の老後資金
社会人3年目、実家暮らしです。 父が来年定年を迎えるのですが、うちの貯金は200万円しかないそうです。 定年から年金支給の歳まで約4年間あります。 母親は何とかなるからといって、節約する様子もありません。かといってヘソクリもないそうです。 私は奨学金が残っており、親2人を養って行くほどの収入はありません。お金のことが不安で夜も眠れなくなるのですが、どうすればいいのでしょうか。
質問日時: 2016/08/29 21:46 質問者: あきこ029
ベストアンサー
5
0
-
働かない妻にうんざりしてます。 14歳と11歳の子供います。 昨年、嫁、姑の確執と嫁、子供達の将来
働かない妻にうんざりしてます。 14歳と11歳の子供います。 昨年、嫁、姑の確執と嫁、子供達の将来を考え田舎から街へ昨年6月に新築で越してきました。 家計は妻がやっていたのですが、2ヵ月前からギリギリの生活に異変を感じ通帳を確認すると預金額殆ど無しでした。 危機感あったのに、無駄遣い多い、出張多いと不満をぶつけてきました。 収入は、ここ数年手取額で400万円程、住宅ローン8万、保険関係4万 私の収入が少ないからでしょうか? 41歳会社員です。 ご教授宜しくお願いします。
質問日時: 2016/08/14 10:58 質問者: Jet5678
ベストアンサー
5
0
-
家計診断お願いします!
近々結婚予定です。 子供が出来るまでの家計計画をアドバイスください! 家賃7万(2LDK、管理費込み) 食費4万 光熱費1.5万(電気7千円ガス2000円水道6000円) 雑費日用品代0.5万 携帯2台1万 プロバイダ料0.5万 医療費0.2万 美容院代(夫はセルフカット)0.4万(2月に一度通うペース) 夫小遣い2.5万 妻小遣い1.5万 娯楽交際費1.2万 被服費0.5万 交通費0.3万 貯金3万 合計24.1万
質問日時: 2016/07/26 06:16 質問者: popcorn008
解決済
5
0
-
よく夫婦で財布を一緒にしてるとか別にしてるとかいいますが、それって一緒にしてる場合、財布を夫婦どちら
よく夫婦で財布を一緒にしてるとか別にしてるとかいいますが、それって一緒にしてる場合、財布を夫婦どちらかがしか持ってないってことですか?我が家はわたしが専業主婦で貯金もないので、旦那がわたしがお金がなくなるたびに1万くらいわたしてくれたり、毎月の支払い用にお金をくれます。 旦那もわたしも財布は持っています。 一緒に出かけての買い物や外食のときは、その時々で所持金がある方が支払ってます。 家計簿はわたしがつけています。 これは財布が一緒というのでしょうか?
質問日時: 2016/07/12 00:00 質問者: haaaaru1115
解決済
6
0
-
1人暮らしで食費2万ちょいって多いのかな? どうやりくりしても2万超えます…… 多いって言われます
1人暮らしで食費2万ちょいって多いのかな? どうやりくりしても2万超えます…… 多いって言われます。聞くと 1万5000 1万が、普通らしいのですがどうですか? 私の場合 週に4000円ちょい×4週で 16000円ちょい それとは別にチューハイ2520円かかります。 合わせて2万超えです
質問日時: 2016/07/09 09:45 質問者: レモン83
解決済
13
0
-
夫婦でのやりくり、貯金の仕方について
5月に結婚した新米主婦です。子供はいません。 結婚してからの夫婦での貯金の仕方について、先輩主婦の皆さまのやり方を参考にさせて頂きたく質問致しました。 現在、共働きで光熱費・家賃は旦那、食費・日用品は私のお財布から出しています。 携帯電話は各自。生命保険などはお恥ずかしいながら、まだ切り替えが出来ておらず各親が管理してくれています。 どこかへ遊びに行く際は共通のお財布があり、そこに決めたお金を入れて使用しています。 まだ夫婦の通帳を作っていないので、お金の管理が出来ていない状態です。 私個人は家計簿をつけていますが、主人のお金の管理は出来ていません。 大きい額の物を買う時や買った時は報告は受けていますが、細々したものについては報告はされていません。 妻が一括管理する方が良いよ、と先輩主婦の友人にはアドバイスをもらったのですが主人が自分で稼いできたお金ですので、妻に渡すよう強要するのもなぁと思っていて今に至ります。 まだ私自身も働いているので特に問題はないのですが… 長くなってしまいましたが、何を聞きたいかと言いますと。 *夫婦別財布で共通の通帳をつくってからは、どういうやりくりで貯金をしていけば良いのだろうか。 という事なのです。 各家庭で違いはあるかと思うのですが、是非参考に教えて頂けましたら助かります。 批判などはご遠慮ください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/04 10:21 質問者: oh_oyc
ベストアンサー
5
1
-
専業主婦、生活費で疑問
こんにちは。 わたしはまだ0さいの子を持つ専業主婦です。 わたしの旦那について意見をください。 家計は旦那がすべて管理しています。 今、食費四万、おこづかい5万でいただいています。 おこづかいは美容院代、コンタクト代、医療費(歯医者や持病の病院)、交際費でだいたいなくなります。 不満はなかったのですが 旦那は好き勝手に買い物をしています。 服、しかもブランド。 趣味のもの、欲しいものは全て買っているようです。 そこは不満で仕方ありません。 なのにわたしには、「節約して」「節約のために毎日弁当にして」 といいます。 まだ0歳の子がいるわたしには、その余裕がなく必死でやっています。 もちろん家事も全てやっております。 旦那は暇さえあれば、ひとりで銭湯、趣味の時間にあてます。 仕事は毎日忙しくしていますが、そのためか 休日は昼まで寝て全く触れ合いがないほど外出しています。 わたしとしては少しでいいから子守をしてほしいとおもいます。 たまに、ほしいな、と思ったものを恐る恐る言うと また? とか言います。 また、というほど買ってもらっていません。 というか、言わないし買ってもらっていません。 マザーズバッグが本当に必要なときに買ってもらったぐらいです。 わたしは旦那は好き勝手にお金を使い 好き勝手に時間を使い 家に帰るとわたしを家政婦のように扱い、 それが苦しくて憎くて悔しいのです。 わたしは、なにか曲がっているのでしょうか? どの家庭も、このような感じなのですか? 子育てで疲れがあったりして まともに考えられず苦しくなってしまいます。 どなたか教えてください。 厳しい意見もお願いいたします。
質問日時: 2016/07/03 10:29 質問者: かるぱす
解決済
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【交際費・娯楽費】に関するコラム/記事
-
夢を見たっていいじゃない!宝くじに高額当選……何をすべきか専門家に聞いてみた
年末といえば、気になるのが年末ジャンボ宝くじ。「高額当選したらどうする?」のような話を、毎年家族や仲間内でしているという人もいるのでは。しかし、実際のところ本当に高額当選してしまったときには、どうする...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非正規ってヤバい
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
金銭感覚の違い
-
リボ払い毎月5000円にしてるのに 支...
-
母親に金銭感覚がおかしいと言われ...
-
年末ジャンボ宝くじ1等7億円当た...
-
彼女の車で色んなとこに行くがガソ...
-
ある東京23区特別区の区議会議員の...
-
彼氏が28歳、私が19歳です。 遠距離...
-
デート代で悩んでいます。 自分30代...
-
買い物依存症です。
-
歳上彼氏とのデート代問題
-
家計のお金管理はどうしていますか
-
実家を出て以来旅行に行けてません...
-
家族4人年収400万円で生活している...
-
社会人一年目の人が、1年間でどれく...
-
世の中お金か
-
大学1年です。 ダンスサークルに入...
-
私は毎月5万、親に仕送りをしていま...
-
彼は金銭面に中途半端に細かいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
非正規ってヤバい
-
家計簿つけてますか
-
金銭感覚の違い
-
リボ払い毎月5000円にしてるのに 支...
-
嫁が入院して義理の両親から、お見...
-
社会人一年目の人が、1年間でどれく...
-
デート代で悩んでいます。 自分30代...
-
彼女のお金使いが荒いんですけど、...
-
彼は金銭面に中途半端に細かいです
-
動画配信。TikTokとかの、投げ銭的...
-
年末ジャンボ宝くじ1等7億円当た...
-
母親に金銭感覚がおかしいと言われ...
-
買い物依存症です。
-
歳上彼氏とのデート代問題
-
外食って月何回くらいしていると思...
-
子どもは持たないって決めて結婚し...
-
彼女の車で色んなとこに行くがガソ...
-
先日まで交際してた元カレについて ...
-
私は毎月5万、親に仕送りをしていま...
おすすめ情報