回答数
気になる
-
ネットに書いてある○人家族の月平均生活費って、あてになるんですかね?都心と地方で違うと思うんですけど
ネットに書いてある○人家族の月平均生活費って、あてになるんですかね?都心と地方で違うと思うんですけど、やっぱり地方の方がやすいですか?
質問日時: 2023/08/25 22:02 質問者: たまねぎざんまい
ベストアンサー
6
0
-
一人暮らしで生活費14万はけっこう頑張っている方でしょうか? 車もちでガソリン代込みです。 酒もタバ
一人暮らしで生活費14万はけっこう頑張っている方でしょうか? 車もちでガソリン代込みです。 酒もタバコもやっています。
質問日時: 2023/08/24 00:33 質問者: h256
解決済
2
0
-
毎月の収支
毎月の収支が赤字です 自炊をせず、スーパーの惣菜や外食ばかりで食費が嵩み家賃も高いのでそういった状況なのですが、外食も住居も今はと満足して、そのままずるずる来てしまいました。 クレジットカードに頼っているのでそれもまた原因で安いとはいえ給料ありきなのでなんとか生活していますが、体調を崩したらとか、仕事を失ったらとかそういうことを考えるとどうにもならなくなります。 貯金などの蓄えもなく、手元に現金もない日があるのですが、収支の改善や日々の節約にはどこから始めれば良いでしょうか。 貯金なし、お金もないとかそんな人はいますか 似たような生活や、経験がある人はいますか…やはりお金がないと考えると暗くなるのですが、そろそろ少しずつでも変えていかなくてはと考えています。
質問日時: 2023/08/22 17:04 質問者: hripk
解決済
7
0
-
解決済
12
1
-
小銭が貯まった場合の使い道を教えて下さい。
1円、5円、10円の小銭が溜まっています。 皆さんならどう活用されますか? 自分だったらと言う立場でお知恵をお貸し下さい。
質問日時: 2023/08/16 20:13 質問者: unm63576
ベストアンサー
9
0
-
解決済
4
0
-
自分のお金の使いすぎに悩んでいます。 3年ほど前に初めてカードを作りました。 最初のうちは1、2万ほ
自分のお金の使いすぎに悩んでいます。 3年ほど前に初めてカードを作りました。 最初のうちは1、2万ほどの請求のみでしたが、ここ数ヶ月の請求が20を超えています。 実家暮らしの為、家賃よりは安いですが家には数万円お金を入れており、携帯代も1〜2万かかります。 ただのOLなので給料も20ないです。 なので結果カード料金が払えません。 すでにリボ払いで10使っています。 お金がないことを頭でわかっているのに、携帯漫画の課金をしたり、いいや!買っちゃえ!と後先考えず買ってしまったり…請求が来るたび自分の管理能力のなさに驚きます。 結果カード代が払えず親から借りるのがオチです。 何回も同じことを繰り返しているにも関わらず、何度ももうしないと決めてるにも関わらず、同じことを繰り返します。 親はお金にちゃんとしているので、「何故毎回そうなるのにちゃんとできないの?」と借りるたびかなり怒られます。 私もそう思います。 買いたいものがなくても外に出ると何かしら買って帰ってきてしまう。それが不必要なものでも。 貯金もできず、母親からはこのままのお金の使い方だと一人暮らしが心配だと言われております。 「今は私が貸せる立場にいるからいいけど、一人暮らしして知らないところで借金をしないか心配、貯金もできない、色んなものを買ってくる、そんな娘心配」だと。 来月は予定がないのでリセットの為にもお金を使わないことにしました。 何か治せるいい方法があればおしえてください。
質問日時: 2023/08/15 07:20 質問者: xx.op
ベストアンサー
8
1
-
日本の物価のウクライナ侵攻前と今現在ではどれだけ負担が増えた?
タイトルの通りなんですがざっくりで結構ですけど(例えば侵攻前比で2割上がったとか)教えてほしいです。円安その他いろんな事情はあるかと思いますがどれくらいかの数字を知りたいので。あと上げ止まるのはいつになるでしょうか?
質問日時: 2023/08/14 11:34 質問者: dondoon
ベストアンサー
6
0
-
解決済
4
0
-
節約したいので仕事場の給食をやめようか悩んでいます 仕事場で給食を頼んでいます。給料で引かれるので一
節約したいので仕事場の給食をやめようか悩んでいます 仕事場で給食を頼んでいます。給料で引かれるので一ヶ月で5200円くらいです。シフト制の仕事なので一ヶ月で12〜15日くらい仕事に行き給食が出ます。 給食を辞めて自分でおかず+副菜を作って持ってこようかなぁと思っています。ご飯と味噌汁はただなのでおかずだけ作るようにはなります どちらのほうが節約になりますか?
質問日時: 2023/08/12 17:08 質問者: NOthingman
ベストアンサー
12
1
-
障害年金を受給しています 実家暮らしです 貯金ができません 収入は障害年金7万と作業所の工賃1500
障害年金を受給しています 実家暮らしです 貯金ができません 収入は障害年金7万と作業所の工賃15000円程度です 月々によってばらつきはありますが出費は大体このくらいかかります 食費 20000 娯楽費 6000 スマホ代 3000 美容院 5000 眼科 5000(3ヶ月で) 内科 5000(3ヶ月で) 作業所の交通費 12000(半年に1回市から助成あり) パソコン分割料金 3000 奨学金 20000 個人年金 5000 見直しやアドバイスよろしくお願いします
質問日時: 2023/08/11 15:43 質問者: ikimonojapan
解決済
4
1
-
生活保護での家計管理のコツ
うつ病で退職し、傷病手当金とその不足分を生活保護で補って今後生活する予定です。 計画的に生活をしていかなければならないのですが、昔からお金の管理が下手くそというか、難しいです。買い物も下手くそです。 生活保護に限らず、ちょっとしたことで家計管理を上手くするコツとかありますか?療養中なのであまり家計管理に労力や気力を使いたくないです。 家計簿はつけるつもりですが、毎日コツコツがとても苦手でアプリでざっくり食費いくらとか日曜雑貨がいくら、とかで支出を可視化するだけでも違いますか? 貯金も少しずつしたいです。 お金を用途別に事前に分けておくというのは良く聞きます。あれってどうなんでしょうか。 調べたら社会福祉協議会で日常生活自立支援として金銭管理支援があるそうですが、自分の生活に他人が干渉するのはケースワーカーさんだけで十分なので依頼する予定はないです。
質問日時: 2023/08/10 16:34 質問者: つたな
解決済
3
0
-
時は金なりという発想は年収いくらくらいの人の発想ですか?
夫が時間=お金という価値観はなく、 納得する値段のものに出会うまでお店をぐるぐる回る(エアコン~トイレットペーパーまであらゆる物) エアコンの時は私が疲れてさっさと決めさせた後安いところを見つけぶつぶつ言っていました。 トイレットペーパーやティッシュペーパーは夫が詳しくいつも買っていいか聞きます。 テレビで時間節約のためにヘリコプターを使う人が忘れられません。 安い商品を求める土日にほとほと疲れています。 年収いくらくらいの人が時間=お金という価値観を持っていますか?
質問日時: 2023/08/07 00:47 質問者: ももネコ
ベストアンサー
5
0
-
ケチな人生を歩み過ぎて死ぬ間際に後悔することってありませんか?
夫が面白いくらいケチです。 この人死ぬ間際に後悔しないかなと思います。 私は適度な浪費癖があります。(ほとんどフリマサイトでの浪費ですが・・・) 夫のケチ具合1、安いものをまとめ買い(管理できずに賞味期限が切れて捨てます) 2、スーパーの買い物後のレシート必ずチェック(店が間違えないか時々間違いあります。) 3、時間貸しの駐車場でなにかの手違いか100円多くて永遠?に近いくらい怒っていました。(100円なのに諦めが悪い) 4、服はほとんど買いません。10年以上前のユニクロをまだ着ています(確かにユニクロ品質よく綺麗です。) 5、高い食品は全く好きでなく寿司で一番好きなのはかっぱ巻です。 6、イベントにお金が使えません(例えば屋台では買わずに仕方なく私だけ買います) 7,突然高い意味不明なものにお金を使います。(摩訶不思議なグッツです。これを持てば救われる系です。) こんな感じの人ですが、死ぬ間際に後悔しないのかなと思います。 みなさんどう想いますか? 寝るので明日返信いたします。
質問日時: 2023/08/06 23:58 質問者: ももネコ
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
4
1
-
うに買えば良かったか少し後悔しています。みなさんはどう思いますか?
今日は鍋でした。 夕方の買い物前から火の通りにくい材料は先に煮ておき足りない分を買い物に行っていました。 うにがここにあるだけ特売1000円が800円でした。 買いたくて悩みましたが、今日は鍋の材料もしっかりあるし、もう火もとおしてあるしで我慢して帰りました。 すっかり忘れごはんを食べ終え、台所の片付けも終わりました。 急に思い出しました。 800円でうに食べられるチャンスって今度いつあるかなって思います。 日頃から夕方~夜スーパーに行ける時はうになんて安くないかなぁと想像しながら魚コーナーを歩いています。 なかなか特売にはありつけません。 しかも今日のうには生うにとか書いてあり美味しそうな気がしました。 みなさんならどうしていましたか? 買っていましたか?
質問日時: 2023/08/03 22:39 質問者: ももネコ
ベストアンサー
3
0
-
ケーキ買う余裕ある人ってスーパーのタイムセールとか節約しない金持ちなんですか?あの店が10円安いとか
ケーキ買う余裕ある人ってスーパーのタイムセールとか節約しない金持ちなんですか?あの店が10円安いとか、。電気代かかるからエアコンもつけないで熱中症で死んでる人もいるのに。 ケーキ食べたくて質問してる訳じゃないです。 岸田内閣総理大臣は何してるのか
質問日時: 2023/08/02 20:35 質問者: hectopascal
ベストアンサー
2
0
-
食費を節約するコツってなんでしょうか? やはり自炊してご飯をしっかり炊くことですか? コメは腹持ちも
食費を節約するコツってなんでしょうか? やはり自炊してご飯をしっかり炊くことですか? コメは腹持ちもいいし一番安上がりな気がしますが。それと漬物、みそ汁があれば最低限の食事になりますし。。
質問日時: 2023/08/01 09:54 質問者: ムーミソ谷のスメフキン
ベストアンサー
10
0
-
お金か時間か
お金はとても大切です。 生活していくうえで必ず必要なものです。 時間はとても大切です。 生活していくうえで同じく必ず必要なものです。 お金と時間、どちらが制限された方が厳しいですか?
質問日時: 2023/07/30 18:31 質問者: ともこん
ベストアンサー
6
0
-
家族に無駄遣いを辞めるように警察に説得してほしい
画像のように無駄遣いを毎日のようにやられ自殺に追い込まれています私はあらゆることで自殺に追い込まれ死に追いやられています、この無駄遣いは無断で毎回私のカードを使用しているので逮捕できませんかね?もしくはむち打ち獄門です
質問日時: 2023/07/30 10:01 質問者: 奴隷死亡する運命のみ
解決済
3
0
-
あなたが金欠の時にお金を現金で得るためにやること また節約のためにどのようなことをしていますか? 社
あなたが金欠の時にお金を現金で得るためにやること また節約のためにどのようなことをしていますか? 社会人の20代 独身実家暮らしで正社員 です 参考にしたいです
質問日時: 2023/07/28 17:28 質問者: じばにゃんちゃん
解決済
3
2
-
食費で最高いくら遣ったことありますか?失敗から反省してどのくらい節約出来たか教えてほしいです。 また
食費で最高いくら遣ったことありますか?失敗から反省してどのくらい節約出来たか教えてほしいです。 またコツなどがあればお願いします。 わたしの場合自炊する時間がなく、なんとかスーパーの食材で安く済ませたいです。。
質問日時: 2023/07/25 05:29 質問者: maiawithyou
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
お金が貯まりません。 一人暮らしなのですが、自炊が面倒くさくてほとんど外食なのも原因の1つです。 帰
お金が貯まりません。 一人暮らしなのですが、自炊が面倒くさくてほとんど外食なのも原因の1つです。 帰宅すると疲労で自炊する気にならなかったり、ジャンクフードが好きだったりして。 なんかお金を貯めるコツありませんか? 今さら収入を増やすのは厳しいので支出を減らすしかないです。
質問日時: 2023/07/23 10:53 質問者: とっくん8080
解決済
43
3
-
ベストアンサー
3
0
-
岸田さんが、通勤手当なども課税に?! もし下記の手当が課税になったら、皆さん、生活大丈夫ですか? バ
岸田さんが、通勤手当なども課税に?! もし下記の手当が課税になったら、皆さん、生活大丈夫ですか? バイトをする、余裕!など、自分の生活がどうなるかなど、理由とともに教えてください。 私は通勤手当に手を付けられるのは、本当に辛いです。対策としては、基本的な外食を抜きにする‥とかですかねぇ。 皆さんはどのように対策しますか? 例えば、家賃がやすいところに引っ越すなど! も配偶者控除や扶養控除、生命保険控除、さらには現在非課税の通勤手当や社宅の貸与などが https://www.zakzak.co.jp/article/20230714-FDE4BDZX3VJGVEAO3577PEX3MU/
質問日時: 2023/07/15 20:13 質問者: horry_horrw
解決済
6
0
-
清貧な生活とは、具体的にどういう生活のことでしょうか? お金持ちで高級車を所有している人には到底でき
清貧な生活とは、具体的にどういう生活のことでしょうか? お金持ちで高級車を所有している人には到底できない生活なのでしょうか?
質問日時: 2023/07/15 17:05 質問者: heidfeld
ベストアンサー
7
0
-
岸田さんが、通勤手当なども課税に?! もし下記の手当が課税になったら、皆さん、生活大丈夫ですか? バ
岸田さんが、通勤手当なども課税に?! もし下記の手当が課税になったら、皆さん、生活大丈夫ですか? バイトをする、余裕!など理由とともに教えてください。 も配偶者控除や扶養控除、生命保険控除、さらには現在非課税の通勤手当や社宅の貸与などが https://www.zakzak.co.jp/article/20230714-FDE4BDZX3VJGVEAO3577PEX3MU/
質問日時: 2023/07/15 07:20 質問者: horry_horrw
解決済
4
2
-
ベストアンサー
2
0
-
iDeCoされてる方いらっしゃいますか? 節税対策になると聞いてサイトやら何やら見たのですが、、(運
iDeCoされてる方いらっしゃいますか? 節税対策になると聞いてサイトやら何やら見たのですが、、(運用ではなく節税に興味あり) ①定期型の貯金した分が収入にカウントされず、 節税となる ②おろせるのは60歳になってから。 ③月5000円からOK! ④金融機関により管理費などがかかる。 SBI証券なら管理費無料…? ⑤年金の免除を受けたことがある人はだめ…? (私は過去に二度あります) ということしかわかりませんでした。私は手取り16万くらいですが、月に5000円の積立でも、節税効果はあるのでしょうか、また、年金免除を一度でも受けたらだめなのか。などがわかりません 有識者の方、もしくは実際されている方に 色々教えていただきたいですm(_ _)m
質問日時: 2023/07/13 11:46 質問者: おもちまきまき
ベストアンサー
2
1
-
節約している人が補修工事をする場合
お金がないと言って100円程度のものの節約して買わない人がいます。 そういう人が家(一戸建て)の補修工事をする場合、どうやって払ってるのと思いますか。 (家のどこかが壊れたとき、補修はしないわけにいかないですし、工事によっては数十万円する場合もあります。)
質問日時: 2023/07/04 09:41 質問者: Xfiruosu
ベストアンサー
10
0
-
主婦の方々家計のやりくりについてもし宜しければ教えて下さい! 主人、私、娘(1歳0ヶ月)の3人家族で
主婦の方々家計のやりくりについてもし宜しければ教えて下さい! 主人、私、娘(1歳0ヶ月)の3人家族です。 主人とは今月で結婚2年目になりますがやりくりが上手くいかないです… YouTubeなどで他の方の動画等見ていますがまだまだ勉強中です ここもっと減らせるよなどあれば教えて頂きたいです!!! 夫:332万8千円(現場職) 月給254,000円 ボーナス280,000円 私:パートでしたが鬱になり仕事ができなくなり退職 参考になるか分かりませんが 月給の内訳例(先月) 家賃66,000(大阪市外2LDK) 駐車場11,000 保険7,200(夫婦2人分) 奨学金14,400(私の大学費) 水道2,600 ガス4,587 電気5,997(0円でんき) ネット980(NURO光で1年間は980円で今年の8月からは5,200円になる予定です) 携帯代 ・主人14,859(au) ・私1,736(povo) 音楽 ・主人1,200(Apple music) アマプラ500(基本私が見させてもらってます) お小遣い ・主人30,000(お弁当や水筒は私が余程しんどくならない以外は作ってます) ・私0〜3,000(残高によって変わります) 主人タバコ代17,000 食費30,000(外食や子供の離乳食など) 日用品10,000(オムツやベビー用品など) 自由費15,000(食費や日用品以外) ガソリン代15,000 貯金 美容費(主人のカット代、私はミニモというアプリで0円です) 衣服代(主人の作業着や洋服代、私は主人の要らなくなった古着等を譲って貰ってます) 特別費(毎月の振り分けで足らないことや不足のことがある時用に) プレゼント費(父母の日や両家の誕生日プレゼント代) 医療費 車税金・保険 子供貯金(育児手当は10,000円を毎月の振り分けに使わせてもらい、残り5,000円はそのまま貯金しています) 両親、義母貯金(どこかご飯連れて行ったりする際の貯金) 家族旅行費 毎月貯金が全項目できる訳ではないのでその時によって貯金項目を変えています 私的には携帯代を格安SIMに変えて欲しいと伝えたのですが携帯ゲームやYouTubeなどを見たいので外でもWi-Fiは無制限で仕事柄電話することが多いので電話かけ放題でないといけないらしくその旨をauショップの店員さんに伝えて相談したのですがこれ以上安くはならないと言われてしまいました…(格安SIMは嫌らしいです) 音楽のサブスクを減らす事をお願いしたのですが通勤時音楽を聴きたいとのことで却下 また、タバコ代やお小遣いは減らすことは出来ないらしいです… 毎日暑い中働いてくれていて私も家にいて子供を見ているだけでも文句言わないのは有難いです。 とても有難いのですが…ちょっとやりくりが厳しいなぁと思っています。 私も出来れば働きに出れば解決する話でもあるかとも思うのですがまだ働ける状況ではありません。 先輩主婦の方、良ければご教示下さい!!! 出来れば優しく教えて頂けると助かります! どうぞお願い致します! 因みに今年初めてふるさと納税をしてトイレットペーパーとキッチンペーパー頼みました!
質問日時: 2023/07/01 16:28 質問者: Rin-rin1103
解決済
11
3
-
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
6
0
-
老後2千万ない人は50歳位で2千万の借金して現金で保管、60歳からコツコツ使うとか、
60過ぎたら2千万借りるの大変。 10年で2千万貯金無理です。
質問日時: 2023/06/28 23:14 質問者: hectopascal
ベストアンサー
5
1
-
節約のために1日もやし1袋だけ毎日食べて続けていたら1年後体はどうなりますか? ちなみに朝、昼、夜も
節約のために1日もやし1袋だけ毎日食べて続けていたら1年後体はどうなりますか? ちなみに朝、昼、夜もやしです
質問日時: 2023/06/26 13:44 質問者: タコやき
解決済
7
0
-
高級車を買って困らないのでしょうか
お金持ちの人は高級車を常に2~3台持っていることがあります。他に高価なバイクを持ってることもあります。 そういう生活をしてるとお金がやがてなくなるのではないでしょうか。 高級車1台では気が済まないのでしょうか。
質問日時: 2023/06/23 21:07 質問者: lroouer
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
貯金や蓄えはありますか
20代の頃や若い頃、貯金はありましたか? 給料日後に、家賃やら引かれるものが引かれて残らない、赤字という人がいますが少数派なのでしょうか。 食費を節約し、安いスーパーを周るという生活をした経験がありますが、手持ちのお金以外に貯金や蓄えはありますか? 仕事を辞めたとか、病気などになった場合に耐えられるくらいはあるのが大多数なのか、その日暮らしというか給料ありきで生活できている若者も多いのか気になりました。
質問日時: 2023/06/22 11:18 質問者: hripk
ベストアンサー
5
0
-
一人暮らしの光熱費の内訳つきで平均どんなくらいですか?節約したらどんなくらいにできますか?
一人暮らしの光熱費の内訳つきで平均どんなくらいですか?節約したらどんなくらいにできますか?
質問日時: 2023/06/21 15:28 質問者: r47789
解決済
3
0
-
商品の値切りについての質問です。家電製品等を値切って安く購入するという手段はごく普通に行われています
商品の値切りについての質問です。家電製品等を値切って安く購入するという手段はごく普通に行われていますが、コンビニでガムを値切っている人は見たことがありません。値切るという行為は一体どこからなら許されると思いますか?
質問日時: 2023/06/19 07:47 質問者: com_boy
解決済
7
0
-
老後の為に貯金(投資も)頑張ってますが、ちょっと目を離すとすぐ必要も無いオモチャを買って、まったく自
老後の為に貯金(投資も)頑張ってますが、ちょっと目を離すとすぐ必要も無いオモチャを買って、まったく自分が信じられません。 どうやったら貧乏生活を維持できますか?
質問日時: 2023/06/17 15:58 質問者: ごごさき
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
老後で生活費が6万くらいしか使っていない方いませんか? もしいらっしゃるなら、内訳を詳しく教えてくだ
老後で生活費が6万くらいしか使っていない方いませんか? もしいらっしゃるなら、内訳を詳しく教えてください! 休日とか、生命保険に、食費節約の秘訣とか!
質問日時: 2023/06/12 16:50 質問者: horry_horrw
解決済
1
0
-
角刈りのくせに、自分の体重のことを「質量約65000グラム」ですとかいう奴って、どうなんすか?
角刈りのくせに、自分の体重のことを「質量約65000グラム」ですとかいう奴って、どうなんすか?
質問日時: 2023/06/12 15:48 質問者: heidfeld
解決済
3
0
-
タコ焼き、って買うのと作るのどちらが安いですか?
タコ焼き500円 タコだけ400円 ガス代、 タコ運搬費用 ソース 鰹節 青のり 人件費 など
質問日時: 2023/06/10 16:16 質問者: hectopascal
ベストアンサー
11
1
-
解決済
35
2
-
ベストアンサー
7
1
-
まとめ買いより 毎日、各店のスーパーに行き欲しい特売が有れば購入する方がお得ですよね?
まとめ買いより 毎日、各店のスーパーに行き欲しい特売が有れば購入する方がお得ですよね?
質問日時: 2023/06/03 08:11 質問者: 私で良ければお答え致します。
ベストアンサー
11
1
-
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【節約】に関するコラム/記事
-
献立を決めて買い物、特売品で献立を考える、食費の節約になるのはどっち?
意識して節約していても、意外とかさんでしまうのが毎日の食費だ。「教えて!goo」にも「食費の節約で一番安くできるのは」ということで、「献立を決めてから買い物に行く」のと「特売品を買いだめして献立を考える...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お金は。
-
最近した無駄使い
-
お金の使い方を、セーブできますか?
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらがお買...
-
ヨーグルト節約のため
-
主婦の方は定期的に
-
倹約家で貯金が沢山あるのに早死す...
-
【大至急】残り16万で1ヶ月どう過ご...
-
水道代節約方法について 質問内容 ...
-
高齢の独居老人ですが、男です…食費...
-
節約でお米から麺類に変えた方に質...
-
物に付いて
-
妻の買い物癖をやめさせるには?
-
シャワーと湯船に完全に入るのと、...
-
お金の価値観 女性の方が統計的にお...
-
自動販売機
-
お金を貯めるよりお金を使った方が...
-
生活保護を受けているんですけど、...
-
安物買銭失いって本当ですかよろし...
-
何を買ってますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報