回答数
気になる
-
3月に車を購入した際の自動車税について
税金関係が全くもって無知です。 どなたか教えて頂けると幸いです。 2年前の3月に車を購入しました。 なのでその年の5月頃に自動車税納付書が届きました。 最初はまだ1ヶ月ちょっとしか乗ってないのに こんなに高額の税金を払うなんて…… と思いましたが、これも車を買ったので払う運命、 と思い、税金を払いました。 このことからもし次車を買うなら3月はやめておこう、と思いました。 しかし最近、車の税金の話をすると あんまり乗ってないなら払い戻しできたのでは? 普通は普通自動車なら月割りだけどねぇ と言われ驚きました。 さらに調べてみると月割りとのこと…… 今さらもう無理だとは思いますが、その年の税金を払い戻し等はできないのでしょうか? また普通はディーラーの方がこのような税金については教えてくれるのでしょうか? ちなみに私が車を購入したのは大手中古車販売店です。 無知すぎてお恥ずかしいのですがどなたか回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/03/03 00:39 質問者: サナッツ
ベストアンサー
4
0
-
自動車税還付金について教えて下さい
1/24日に買い取り業者に譲渡しました。この時「リサイクル料金は業者のもの(昔私が支払っていますが)、自動車税は私に還付される」と聞きました。後日「自動車税還付のお知らせが届く」と思うのですがどのくらいで届くのでしょうか。 先日買取業者から「登録識別情報等通知書」が来ましたが、1月末に「所有者」は業者に登録されていました、この場合、2,3月の自動車税が業者の物となる事が有るのでしょうか。
質問日時: 2017/02/25 14:58 質問者: koutarou73
ベストアンサー
2
0
-
自動車税なんですが昨年はエコカー減税で安かったんですが今年もエコカー減税は適用されるのでしょうか?エ
自動車税なんですが昨年はエコカー減税で安かったんですが今年もエコカー減税は適用されるのでしょうか?エコカー減税はいつまでの適用ですか?詳しい人教えてください。
質問日時: 2017/02/24 20:25 質問者: ごんべえ220
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
確定申告添付書類について
個人事業で毎年確定申告をしています。 その際、添付書類として自動車税領収書を出しています。 去年車を買い替えたときに前の車の自動車税領収書を出してといわれたとき 確定申告の書類として出してしまったと言ったら 自動車税の領収書は添付しなくていいんですっていわれました 考えてみれば手元に自分の控えがなくなってしまうわけだし 添付しなくてもいいのでしょうか?
質問日時: 2017/02/04 07:35 質問者: みいみい。
ベストアンサー
2
0
-
車の税金なんですが、 滞納してるか?支払い出来てるか? ネットで確認できる方法ってありますか? やは
車の税金なんですが、 滞納してるか?支払い出来てるか? ネットで確認できる方法ってありますか? やはり市役所などに行って確認するしかないんですかね?? 教えて下さい‼
質問日時: 2017/02/02 19:37 質問者: ほまらい
ベストアンサー
2
0
-
会社に給与明細を教えて下さいと県税事務所から連絡があったと社長から聞きました。自動車税が未納なのでは
会社に給与明細を教えて下さいと県税事務所から連絡があったと社長から聞きました。自動車税が未納なのではと言われましたが払っていると思います、それ以外も心当りがありません。どういうことなのでしょうか?どなたかアドバイス頂けると助かります
質問日時: 2017/01/24 19:45 質問者: まざゆ
解決済
2
0
-
会社に給与明細を教えて下さいと県税事務所から連絡があったと社長から聞きました。自動車税が未納なのでは
会社に給与明細を教えて下さいと県税事務所から連絡があったと社長から聞きました。自動車税が未納なのではと言われましたが払っていると思います、それ以外も心当りがありません。どういうことなのでしょうか?どなたかアドバイス頂けると助かります
質問日時: 2017/01/24 19:44 質問者: まざゆ
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
自動車税についてです。 28年度の前期を払っていなかったみたいで、 振込用紙がきたのですが期限が5月
自動車税についてです。 28年度の前期を払っていなかったみたいで、 振込用紙がきたのですが期限が5月と過ぎており、 どうやって払えばいいのか悩んでいるのですが どこかに電話したら再度振込用紙を送って頂けるのでしょうか? それとも直接どこかにいけば払えますか? あと疑問なのですが、 今の車を27年12月に買い、車検が28年5月 だったのですが、28年度の前期を収めていないと したら、なぜ車検が通ったのでしょうか。 収めていなければ車検は受けられないはずではと 思い不思議に思いました
質問日時: 2017/01/02 21:09 質問者: 黒王号
解決済
3
0
-
義母に軽自動車を譲ったのはいいんですが 自動車税を払ってくれません。 連絡しても繋がらず家にもいませ
義母に軽自動車を譲ったのはいいんですが 自動車税を払ってくれません。 連絡しても繋がらず家にもいません。 旦那に言ってといってますが連絡が取れないと 本当に連絡取ってるのかも定かではありません。 やはら名義変更しかないのでしょうか?
質問日時: 2016/12/14 10:16 質問者: ゆりきゅん
ベストアンサー
6
0
-
自動車税で滞納していた分を払いたいんですが 振興局に行かなければいけないんですが足がなくていけません
自動車税で滞納していた分を払いたいんですが 振興局に行かなければいけないんですが足がなくていけません。 本人以外でも支払いは可能でしょうか?
質問日時: 2016/12/12 15:32 質問者: ゆりきゅん
解決済
3
0
-
未成年の子供が税金を滞納した場合
未成年(18歳)の息子が知り合いからセルシオをタダで貰えるから名義変更したいと言ってきました。 調べたところ、未成年の名義変更には親の同意と印鑑証明が必要とのこと。 この同意に関しまして質問です。 息子が名義の場合、自動車税の支払い請求は息子にいきます。 が、もし息子が税金を滞納した場合、その支払い義務は同意した親、もしくは世帯主にもあるのでしょうか? 未成年の子供が滞納した税金で親が差し押さえられることはあるのでしょうか? アスペルガーの息子は物事を判断することが出来ないので私が同意を拒んだら、誰かに名義人になってもらい無保険で乗り回すこと間違いありません。 同意を拒んで起こすかもしれない事故に怯えるか、同意するしか選択肢はないのです。 もし同意して、息子がセルシオの年間75,000円もの税金を滞納した場合、私が払わなければいけないという不安もあります。 と言うのも、この調子で1年で何十万も払わされ、それどころか借金までするハメになり、息子=お金で悩まされるのに恐怖を感じています。 話が逸れてすみません。 まとめると 1、未成年の息子の名義の車で税金滞納した場合、名義変更時に同意した親や世帯主に返済義務が生じるか?差し押さえ対象になるのか? 2、自動車税以外と住民税、国民健康保険の滞納についての親の責任範囲についても教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/12/10 00:25 質問者: りりか16
ベストアンサー
5
0
-
自動車税について、詳しい方教えてください。事情があって、車を2月には手放そうと思ってますが、自動車税
自動車税について、詳しい方教えてください。事情があって、車を2月には手放そうと思ってますが、自動車税って払わないといけないのでしょうか?
質問日時: 2016/12/04 22:28 質問者: みゆぽん
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
自動車税分割と廃車について質問です。 主人の車が故障して、12月に廃車にする予定です。 今年の自動車
自動車税分割と廃車について質問です。 主人の車が故障して、12月に廃車にする予定です。 今年の自動車税を分割にしてもらっていて、45000円+延滞金のうち15000円納付済です。 そこで、分割中でも廃車手続きは出来ますか?また税金担当の局にその旨連絡した方がいいのでしょうか? 廃車は業者に頼みますが、業者の方にも分割中なのは知られてしまいますか? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2016/11/24 00:46 質問者: rynya
解決済
1
0
-
大阪府民なのですが車の納税を忘れていた為、クレジットカードでの支払いをしたいのですがインターネットで
大阪府民なのですが車の納税を忘れていた為、クレジットカードでの支払いをしたいのですがインターネットでは、もう受付されないのでしょうか?
質問日時: 2016/11/04 09:17 質問者: みゆガチャピン
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
6人家族です。 今年の4月に私は転職し、家庭を持って初めて扶養から外れました。 そして、18才になる
6人家族です。 今年の4月に私は転職し、家庭を持って初めて扶養から外れました。 そして、18才になる長男はアルバイトの収入が28年度130を越えてしまい、主人の会社より、今色々な手続きを進められています。 今後、税金など、家計はどうなっていくのでしょうか? ちなみに、主人の年収は450位です。
質問日時: 2016/10/15 18:04 質問者: csan
解決済
3
0
-
廃車した原付に対して差押執行予告書が届きました
15年前に盗難され廃車手続きをした原付に対して滞納による差押執行予告書が届きました。 問い合わせた処「登録されたまま」と返答されたので、 ・盗難され廃車手続きをした事 ・被害届も出している事 ・持ち出し家財扱いで保険金も下りている事 を伝え、警察署に確認を取って貰いましたが「15年も前の事で記録が残っていないとの返答でしたので、盗難により廃車したという確認が取れないので納付して下さい」と言われましたが支払わなければいけないのでしょうか? 補足 1 廃車証明書は紛失 2 不服申立て期間は過ぎているので受け付けないと言われた 3 他県ナンバーだった為、手続き時の書類は郵送 4 差押執行予告書記載の課税期間は平成23年~平成28年の6年間
質問日時: 2016/10/12 13:32 質問者: daijyu_s
ベストアンサー
6
1
-
登録識別情報等通知書と自動車税の還付 について
先日、個人経営のモータースに急に動かなくなった車を引き取ってもらいました。 BMWで、原因はコンピューター故障とのこと。 原因追究の検査費と、買い取りの相殺でゼロ円での取引。 廃車にするといわれたので、自動車税の還付を確認し、別でこちらに還付のハガキがきますよね?と聞くとハイと答え確認済み。 そこで、質問ですが、 本日、手続きを終えた書類等郵送されまして、 「登録識別情報等通知書」のコピーの内容について疑問が湧いたのでどなたか教えてください。 仮想登録番号399がついて、備考に一時抹消登録とあるので、きちんとナンバーが外されて、今一時抹消中なんだな、と理解できました。(理解に至るまでにかなりネットで調べまくりました) 疑問は、この通知書のコピー、所有者のところが引き取ったモータースの名前になってますが、 自動車税の還付のハガキはきちんと私の車検証の住所へ届くのでしょうか? 税金を支払った私のもとへハガキがくるのか不安になったのでこちらに質問しました。 来ないなら、早く言わなきゃ、と。 すぐ解決できることなら解決できたらな、とこちらに質問します。 優しそうな業者さんだったので疑ってるようなtelするのが気が引けたのですみません。 こちらで解決できなかったら勇気だしてtelします。 そのモータースは、かなり古い中古車も売っているので、うちの車はそれらに比べたら外観は5倍はきれいで直したら売れると思うので、おそらくいずれは直して売るだろうな、とは思っています。しかも当初からかなり引き取りたそうでしたし。(余談ですね)
質問日時: 2016/10/07 00:13 質問者: mugucha555
ベストアンサー
1
0
-
自動車税の納税についてなのですが、確か4月頃納税申請書が送られると思いましたが例えば、2月頃車を購入
自動車税の納税についてなのですが、確か4月頃納税申請書が送られると思いましたが例えば、2月頃車を購入するとその車の税金を支払う為の用紙などは4月に送られるという事でしたか?またその支払いについてですが、家に送られる前に納めることは出来ないですか? 詳しくご存知の方教えてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。
質問日時: 2016/10/06 23:25 質問者: yutakagalaxy
ベストアンサー
1
1
-
体外受精の医療費控除について
体外受精で不妊治療中です。 夫婦共働きで所得制限に引っかかるため、 自治体の助成金は受けられません・・・ 医療費控除を申請することになると思うのですが、 色々なサイトで、支払った金額マイナス10万円が控除されるというのを見ます。 そこで質問なのですが、控除されるということは、 これまで窓口で50万円支払っていたとしたら、後々40万円帰ってきて、 結局の所手出しは10万円になるということなのでしょうか? というか、いくら払っても10万円以上はかからないということなのでしょうか? 無知な質問で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
質問日時: 2016/10/04 18:03 質問者: mamisai
解決済
2
1
-
自動車税
友人の代理で質問します。 友人の同棲中の彼がATMでお金を引き出そうとしたら 残高が減っていて、アプリで確認したところ 自動車税と軽自動車税の名目で引き落とされていたそうです。 また、彼は今年の頭に車を乗り換えて 以前乗っていたものを友人に売り渡したそうです。 今回引き落とされた自動車税は 以前乗っていたものの税金だと思うと言っています。 私も友人も税金のことには疎く、ネットでの知識のみなのですが ・自動車税と軽自動車税は5月に納付するということ ・3月末までに名義変更し、4月1日の所有者が 自動車税を払う義務があること は、わかりました。 例えば、納税し忘れてしまった・残高不足で引き落とせなかった場合 今(4ヶ月後)に再引き落としなんてことは あるのでしょうか? また、彼は車の名義変更をいつしたのか はっきり覚えていないようなのですが 仮に4月1日以降も彼の名義だとしても 今再引き落としされることなんてあるのでしょうか? また、問い合わせ先として1番いいのは 税務署ですか?市役所ですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/09/30 15:07 質問者: kate3536
解決済
2
0
-
至急 自動車税について
8月に車を廃車したので、払いすぎの分の還付通知が来ました。 銀行に取りに行かなきゃいけないみたいなのですが、宛名は所有者である主人です。 通知書に委任状も一緒にあったのですが、妻である私が取りに行くのでも主人の書いた委任状は必要ですか?
質問日時: 2016/09/30 12:57 質問者: 紗良
解決済
5
0
-
軽音自動車の税金なのですが、4月を待たずして、先払いはできますか?また、納税書の通知書ですが車検証登
軽音自動車の税金なのですが、4月を待たずして、先払いはできますか?また、納税書の通知書ですが車検証登録先と違うとこに住んでるなどとして、別の住所に送付してもらうことはできますか?ご存知の方教えてもらえませんか?宜しくお願い致します
質問日時: 2016/09/09 12:30 質問者: infinity2
ベストアンサー
2
1
-
配偶者の扶養控除内に当てはまりますでしょうか?
妻名義のマンションがあり、そこを法人の方(社宅として使用)に月14万円で賃貸契約しています。 今住んでいるところは、妻名義で月11万円でお借りしています。 こういった場合、年間168万円の収入という扱いになるのでしょうか? または、 確定申告する際に、借りている月11万円の住居分や固定資産税(貸している方の)を申請し経費として取り扱いが可能で、その差額分だけが収入となるのでしょうか? 今までは専業主婦だった為、私の扶養から外れると、妻に対して社会保険や住民税など、どういったものが、どのくらいの金額が発生するのでしょうか? お恥ずかしながら、無知で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2016/08/24 04:13 質問者: たかたかさん
解決済
4
0
-
扶養に関する件
すみません。質問なんですが。夫私現在無職で年金受給をしておりますが、妻の扶養に入れるでしょうか?無知ですみません。
質問日時: 2016/08/23 09:22 質問者: tosiminamisa
ベストアンサー
2
0
-
自動車税の滞納
自動車税(普通車)を払っておらず、昨日留守電に電話があっていました。 まとまったお金がないのですが、分割とか相談できるのでしょうか?
質問日時: 2016/08/04 07:20 質問者: ayarin17
ベストアンサー
6
1
-
税金について
日本の大学を休学してカリフォルニアに留学して4カ月の娘について教えてください。 大学生、無収入なので特定扶養控除対象となると思いますが、 1.例えば娘の絵が日本で63万円で売れたときは申告の必要があるのでしょうか? 70万円ならどうでしょう? 2.納品書、請求書、同居していたので親の住所で出すでいいのか、アメリカの住所でだすのか? あるいは親の所得として申告してしまう方が簡単なのか? 以上、教えてください!
質問日時: 2016/07/29 01:31 質問者: ハラスさん
ベストアンサー
2
0
-
今年4月に退職しました。3点ばかり質問します。1点目、確定申告の医療費控除の時、後期高齢者である両親
今年4月に退職しました。3点ばかり質問します。1点目、確定申告の医療費控除の時、後期高齢者である両親の診察代と薬代の領収書を自分の医療費控除として使えますか?2点目、4月以降の診療代は、無収入を基準としての金額で、高額医療請求できますか?3点目、両親の仮払いも併せて加算できますか?
質問日時: 2016/07/03 03:56 質問者: x-シグナシュー
ベストアンサー
2
0
-
扶養控除について(ダブルワーク)
現在、ダブルワークしてます。 扶養控除(103万、130万)の枠内でしたいのですがこの場合、二つの職場を合算しての金額なのでしょうか? それとも別々に算出するのでしょうか? こういう事はよく分からないので分かりやすい説明ならありがたいです。
質問日時: 2016/06/13 15:55 質問者: usaginusagin
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
軽自動車税が増税されましたが軽四輪は2015年4月以降の新規登録車のみ増税なのに2輪は全車増税
軽自動車税が増税されましたが軽四輪は2015年4月以降の新規登録車のみ増税なのに2輪は全車増税って汚いですよね?
質問日時: 2016/05/18 22:16 質問者: dum1103
解決済
3
0
-
自動車税ですが事業用は自家用の三分の一以下になっているのはきたないですよね?
自動車税ですが事業用は自家用の三分の一以下になっているのはきたないですよね?
質問日時: 2016/05/18 20:50 質問者: dum1103
解決済
3
0
-
軽自動車税 延滞金について
教えてください。 軽自動車税の支払いが今年の5月31日なのですが 6月15日に支払いをした場合延滞金は発生しますか? また、督促状など届く可能性があるのか。 教えてください!
質問日時: 2016/05/13 11:32 質問者: erk_sk
ベストアンサー
3
0
-
車検、納税書について去年4月に軽自動車を購入しました。ちなみに購入した時にはすでに税金は払われ
車検、納税書について 去年4月に軽自動車を購入しました。 ちなみに購入した時にはすでに 税金は払われてる状態でした。 車検が4月で切れてしまうので 車検に出したいんですが、私が 納税していないためどこで納税書を 再発行したらいいかわかりません。 市町村役場とは知っていますが… 私が納税していないのに私の住まいの 市町村役場で取れるのでしょうか? 至急回答お願いします。
質問日時: 2016/03/15 10:37 質問者: miyu072
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
母子家庭です、派遣で年収170万円。副業を考えています。年収300万円ぐらいまでなら母子医療、税金な
母子家庭です、派遣で年収170万円。副業を考えています。年収300万円ぐらいまでなら母子医療、税金など大丈夫でしょうか?収入アップしても支払いが多くなったりでは意味がないと思うので 年収300万円までなら大丈夫でしょうか?子供一人です、社保入ってます。生命保険も入ってます。教えてください!
質問日時: 2016/02/29 21:25 質問者: 貧乏人
解決済
3
0
-
過去の町民税で無職期間が2年あったばあい
過去、町民税を4年ほど滞納しており、現在それを払っているのですが その滞納していた4年のうち、2年間は病気のため、無職の期間がありました。 この場合はどうなるのでしょうか?
質問日時: 2016/02/17 09:43 質問者: nakisan2011_12
解決済
5
0
-
3年前と2年前の国民健康保険税の増額分を 社会保険料控除に、できますか?
修正申告で3年間の国民健康保険税が、増額になりました。 今年の確定申告で、3年前と2年前の国民健康保険税の増額分を 社会保険料控除に、できますか?
質問日時: 2016/02/16 15:03 質問者: いちごなす
ベストアンサー
2
0
-
親に手伝ってもらった時の源泉徴収
自営業(白色)で従業員はいません。 去年数回、生計一でない住居別の実親に仕事を手伝ってもらいました。 親は専業主婦で兄の扶養家族です。 月で四ヶ月、日数は合計20日ほどで、24万円先日まとめて払いました。 源泉徴収をしなくてはならないのでしょうか? つい最近聞いて、焦っていろいろ調べましたが、見れば見るほど混乱しています。 しなくて良いとか、しなければならないとか、 幾らまでなら必要ないとか、少額でもしなければならないとか、、もともと飲みのみが悪いのでピンときません。 外注に、、との意見もみつけましたが、それはどうかなと思い雑給で考えています。 ・が、外注が可能なのでしょうか? ・それも含めて、このようなやりとりでも源泉徴収するものなのか、 ・しなくても済む条件があるのか ・する場合、まとめて支払った後でも月毎の作成をすれば良いのか 教えてください。お願い致します。
質問日時: 2016/01/25 04:13 質問者: mu-ni-7
解決済
4
0
-
車の免税についてお聞きします。母が障害者1級になり、自分の車で病院の送迎を週3〜4日しています。住
車の免税についてお聞きします。 母が障害者1級になり、自分の車で病院の送迎を週3〜4日しています。住んでいる市役所の人から車の免税手続きをするように言われ、自分の車の名義を母に変えてから免税手続きをしました。車検証も、所有者、使用者が母の名前になっています。使用者が自分の名前になっていないので、聞いたら、それは問題ないと言われました。財務事務所から現状報告書が届いたのですが、納税義務者は、自分と母、どちらの名前を記入すればいいのでしょうか?運転者と使用者は別になるのでしょうか?手続きをする時、生計同一者の書類には運転者は自分の名前を記入したと思うのですが、車検証の使用者は母の名前になっているので、その辺りが、自分でよくわからなくなってしまいました。
質問日時: 2016/01/06 20:36 質問者: エネン
ベストアンサー
3
0
-
医療費控除について教えてください。
2014年12月31日に緊急手術して、2015年1月12日まで入院しました。 入院期間13日間です。 支払った費用 ・12月・・・196,007円 ・1月・・・68,368円(高額医療を利用しました) ・合計・・・264,375円 生命保険からの手術・入院給付金・・・330,000円 2015年度医療費総額・・・58,910円 2014年度の医療費もありましたが、領収書を処分してしまってる為、12/31分しかありません。 この場合、医療費控除は受けられるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/01/06 08:38 質問者: missing24
解決済
4
0
-
入籍して扶養になる良い時期とは
よく年明けに籍を入れるなら年内に入れた方がお徳と聞くのですが、 これは旦那様がサラリーマンに限ってなのでしょうか? 私のお相手はフリーランスで仕事をしているのですが、 年内にするか年明けにするかの違いが良く分かりません。 ちなみに私は年収130万以外のアルバイトです。 お詳し方がいらっしゃいましたら教えてください。
質問日時: 2015/12/25 12:29 質問者: shimajami
ベストアンサー
3
0
-
確定申告について
9月までA社で正社員として勤務してました。 9月はA社の有給休暇中、知人のところでアルバイトをしました。 8月に知人に自分のところで仕事をしないかと誘われ 10月に入社(雇用契約なし)、源泉徴収あり 条件は固定給で、交通費込み、厚生年金・社会保険加入、雇用保険未加入 9月から出張もあり、航空券・宿泊代は会社負担でしたが、その他電車代、食事代等は自己負担 出張手当なしです。 私の場合、個人事業主になりますか? 正社員なのでしょうか? また、定期代や出張費用は、経費になりますか?
質問日時: 2015/12/22 19:08 質問者: aki_sakura
解決済
2
0
-
傷病手当金について教えて下さい!
今年の10/25から、うつ病と診断され休職し傷病手当金を貰っています。会社の休職期間は1月末迄です。その後は退職する事を考えており国民保険にきりかえると高く支払いが難しいので、これを機に入籍し扶養になろうと考えておりますが、継続し傷病手当金をもらう場合扶養控除には当てはまりますか? 言葉足らずでしたら申し訳ありません。 お分かりの方がいらっしゃったら宜しくお願いします。
質問日時: 2015/12/22 13:55 質問者: a.k0529
ベストアンサー
2
0
-
「エコカー」の購入時期について
2017年4月から、自動車取得税(地方税)が廃止され、自動車購入時に燃費性能に応じて支払う新たな<自動車新税>が固まったそうです。 「プリウス(トヨタ)」の購入を考えていますが、今購入するより、2017年4月の<自動車新税>が実施されてから購入した方が「お得」なのでしょうか。 新車購入時と、その後の車検時の経費を考えた場合、素人には、税制変更前後のどちらで購入するのが「お得」なのか、よく分からないので、お教え願います。 ※<自動車新税>非課税対象車を拡大(毎日新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151209-00000101-mai-bus_all ※自動車新税、燃費性能で4段階 17年4月導入へ詳細固まる(SankeiBiz) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151209-00000003-fsi-bus_all ※プリウス(トヨタ) http://toyota.jp/prius/
質問日時: 2015/12/10 23:43 質問者: gooexpress
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【自動車税】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払いし...
-
2025年の、自動車税の、支払い方法...
-
自動車税ってディーラーで払う事は...
-
自動車税を電子決済で支払った場合...
-
自動車税の払込用紙が今日来ました...
-
自動車税は利息なしの分割払い出来...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円です...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないのですか?
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したのですが...
-
軽自動車の主な使用場所が実家にな...
-
自動車税 最近はアプリでも支払えま...
-
自動車税について。 4月に車を買っ...
-
自動車税について 現在軽自動車に乗...
-
自動車の税金や登録について!! 転...
-
軽自動車の納税証明書について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払いし...
-
2025年の、自動車税の、支払い方法...
-
自動車税を電子決済で支払った場合...
-
軽自動車の税金が、13年から7200円...
-
初めて今年車検を受けるのですが、...
-
自動車税は利息なしの分割払い出来...
-
自動車税の支払い、金融機関で支払...
-
自動車税ってディーラーで払う事は...
-
自動車税 還付金の件
-
新車の税金について質問です。
-
税金にも消費税はかかるのでしょう...
-
過去のセディナに援用する場合
-
自動車税について。 4月に車を買っ...
-
自動車税の払込用紙が今日来ました...
-
5月末に中古車を購入したのですが...
-
教えてください。 自動車税に関する...
-
車の税金はどこに払いに行けばいい...
-
車の税金が17万って高いんですか?...
-
軽自動車の納税証明書について。
おすすめ情報