回答数
気になる
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
建売の戸建を契約しました。 予算重視で決めたため、契約した後にどんどん間取りや狭さが気になってしまい、もちろん二人で決めた事ですが後悔が止まらず食欲も出ず体調が悪いです。家事も育児も手につかず、今後この家に一生住むと考えたら動悸がします。 今も外に出るたびに新しいお家を見ると過呼吸みたいになり、なぜこんなに簡単に決めてしまったのだとあの時に戻りたいと悔やんでも仕方ないのにそればっかり考えて頭が痛くなります。 元々は1LDKのアパートに住んでましたがそちらは場所も良く小児科もスーパーも駅も実家も全てが近くて大好きでした。が、二人目が生まれ家族四人になってさすがに手狭になったので引越しに。ここら辺で賃貸で探すと2LDKですら今の家賃に+4〜5万になってとてもじゃないけど無理なので購入の方向一択でさがしていました。 そして1発目に初めて内見した予算内の家にしました。予算200万円ほどオーバーの家も見ましたがかつかつになるのが怖かったので。。 住んで2週間になりますが、もう嫌です。 LDKは11.5畳しかなく、寝室は4.5畳。まえのアパートより部屋が小さくなりました。庭なんてもちろんなく、カースペースも蓋を開けてみれば軽しか止められなかったり。 お金持ちじゃなかったら住み替えって現実的じゃないですよね。5ヶ月売れてなかった建売なんて売ることもできませんもんね。もう一生ここに住むしかないですよね。
質問日時: 2022/07/21 10:25 質問者: ネギ牛単塩
解決済
8
0
-
新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません
一年前に袋小路になっている道路を取り囲むように家が建ち並ぶ新興住宅地の建売を購入しました。 住んでみてとにかく家が落ち着きません 以前は田んぼの中にあるマンションに住んでいたのですが、そこに戻りたくて仕方ありません•••。 落ち着かなくなったきっかけは、うちの前で子供大人含め大人数で遊ばれる事です。 袋小路になっているのでそれほど危険ではない為、幼稚園くらいの子供と親が道路を公園のようにして頻繁に遊びます。 我が家は南道路なので、道路遊びをされるとリビングの前を何時間も近所の人がウロウロされてほんとに落ち着きません。 親は何も悪いこととは思っておらず、大声で笑ったり子供はプラカーに乗ったり補助輪付きの自転車を乗り回し騒音もすごいです。 少しの時間なら我慢できますが、一度始まると次から次へと人が増えて3時間くらい道路で大騒ぎです。 私はいつのまにか家にいるのが嫌になり、 外出していて自宅が近づくと動悸がするようになってしまいました。 家にいてもいつか始まるんじゃないかと動悸がします。 車通りのある場所に買えばよかったとか家に対して後悔ばかりです。 築浅のうちに売却したいと主人に相談しても、そんなことできないと怒られ、ケンカになります。 幸せになる為に家を買ったのに、私にとっては家を買ったことが地獄のはじまりでした。 誰にも言えず、辛くこちらに書かせて頂きました。 遊んでいるご近所さんは、いつも感じよく挨拶はしてくれますが、奥さんたちが家の周りでいつもベタベタ井戸端会議をしたり、まるでひとつの長屋みたいな感覚がして、袋小路で閉鎖的で息が詰まる感じもするし、もうどうしようもなくこの住環境が自分に合わないのです。 こんなことで売却損覚悟で築浅の家を売りに出すなんてやはりわがまますぎるでしょうか。
質問日時: 2023/02/05 15:40 質問者: ririar11
解決済
9
1
-
近所の山が誰かの土地なのか、市で管理してるのかを調べる方法はありますか?
近所の山が誰かの土地なのか、市で管理してるのかを調べる方法はありますか?
質問日時: 2024/12/14 18:14 質問者: Sierra1Sierra
ベストアンサー
7
0
-
4
老人ホームで
全く関係のない第三者が、その老人ホームの利用者さんの生死を確認することは出来るでしょうか? なにか犯罪臭い質問になってしまったのですが、 ちょっと空き家を探していて、以前いいなと思った物件があり、売りになどは出ていなかったので 直接外観を見に行かせてもらったところ、関係者の方がちょうどいました。 事情を説明したら、貸してあげるよ、ということだったのですが、 そこに以前は住んでいたおばあさんが近所の老人ホームにいて、100歳近い高齢で お葬式まではこの家で出してあげたいという希望があるそうだったので、 その時はそうなんですね、ということで機会を逃しました。 あれから4年ほど立ち、今また空き家を探しており、そこの家がまだ空き家なので おばあさんが生きておられるか確認をしたい、、、という感じです もし、お亡くなりになっているのなら、貸してもらえる可能性もあるので・・・ ネットで登記を調べても、そのおばあさんの名義になっており、住所も変わっていないので そのおばあさんしか手がかりがない次第です こんなことを聞いても教えてはもらえませんよね・・・?他になにか関係者に連絡の手はあるでしょうか?
質問日時: 2023/05/19 10:59 質問者: seeder2000
ベストアンサー
5
0
-
5
ベストアンサー
1
0
-
6
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
昨年10月に他県へ引っ越しましたが、未だにマンションが売れずにいます。業者買い取りは考えていません。広さ約50平米築28年の1LDK.景観も悪くはなく、海山が望める場所にあります。バス停まで2分 、9階建ての3階で温泉大浴場があります。売り出してすぐに購入希望者が見つかりましたが、購入希望価格から60万も安い希望価格でしたが、余りにも早い話しで、今後に期待してその話は見送りました。これが大誤算で、その後数人の内見希望者はありましたが購入希望者が出てきません。勘ぐれば、マンションの理事長から恨まれていることがあり、管理人を使って何らかの嫌がらせをされているのかとも思います。事実、内覧は管理人が退社する15時以降は出来なくなりました。 それはそれとして、現在依頼している3社の地元の不動産会社には余り期待が出来ないような気もします。不動産会社からは何の提案も無いため、今月から価格改定を行い様子を見ていますが、こんなことで良いのでしょうか?何か手立てを考える必要がありますか?アドバイスを頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/04/09 11:42 質問者: kaitakusha2
ベストアンサー
11
0
-
7
親も子も仲良しこよしの新興住宅地
新興住宅地の道路族に仲間入りしてしまいましたが毎日苦痛でしかありません。 道路族抜けたいですが、子供絡みのお付き合いもあるし、我が家のリビングのすぐ目の前で開催されるので、子供が行きたがり、逃げようがありません。 10軒の家が袋小路の道路を取り囲むように建ち並ぶ新興住宅地に皆ほぼ同時期に入居し、 親も子も年代が同じで、「みんなで子供同士道路で遊ばせて、仲良くしましょ〜!」みたいな雰囲気が息が詰まって、この住環境合わないなーと思ってしまいます。 ちょっと玄関開けたら、奥様たちが輪になって子供を遊ばせながら井戸端会議をしていて、 一斉にこちらを見られ、にこやかに作り笑顔で挨拶をして、サッサと車で出かけたいのに、 それを見つけた我が子が、一緒に遊びたがり走っていってしまい、私も適当に奥様たちと当たり障りない会話をして、「じゃあ行ってきまーす」「いってらっしゃーい^_^」 お出かけして帰宅すると、道路で親子が数名ワイワイ遊んでいて、サッと家に入りたくても我が子がまた走っていってしまい、そこから30分くらい道路であそばせることになる、、という感じの日々なのですが、 最近はなんだか疲れて来て、玄関開けて誰の目も気にせず車に乗り込みたい。とか、自分の家の庭で誰の目も気にせずゆっくり過ごしたい。(オープン外構なので、子供と庭にいると、近所の子供が当たり前のように加わって来て一緒に遊ばせたりします、、) と、ご近所に合わせて生活することに疲れて来て 育児疲れもあり、もっと穏やかに生活したい。この住宅地から逃げ出したい。と思ってしまうことが多いです。 ご近所のみなさんは、親も子も同世代、ご近所で仲良しこよしのこの住環境を心から楽しい。と思っているのかな? 私が閉鎖的で神経質なのかな、、と思い悩んでしまいます。 田舎のポツンと一軒家で育ったので余計にそう思えてしまうのかもしれません。 みなさんは、こんな住環境どう思いますか?
質問日時: 2024/08/16 09:17 質問者: ririar11
解決済
3
0
-
8
1mの人が77ヘーベーの家ローンと2mの人が154へーべ家のローンでは坪単価85万
に設定したとき、ローン完済年数に差がでるから、 身長1mの人のほうが有利ではないですか? 小さい人なら家も狭くていいけど、 大きい人なら倍の広さ必要、、 1.6mが平均なら、天井の高さ、リビング、便所、台所、風呂場も変わります、 生涯賃金が同じで、四人家族なら 住む家の広さ変わります。 極端な話しですが、2m身長の人が 77へーべでは狭く感じます 車も、、 2mの人が乗る軽トラと1mの人がのる軽トラ では違います。 よって、この世は小さい人有利ではないですか? 洋服はs.m.l.xl値段同じですが、 食べモノは違います 小さい人なら普通、大きい人なら大盛り 3食で、80年間ならエンゲル係数にも差が、、 細かい話しですが、洗濯洗剤の量、水量にも 差がでます。 小さい大人のほうが、有利じゃないですか? フラット35年ローン、小さな人なら狭い家建て 28年で終わるかも
質問日時: 2024/02/10 21:28 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
9
経営者のくせに別荘1軒も持ってないって恥ずかしいですよね?
父は起業して30年経ちますが別荘1軒も持ってません。某会員制ホテルの会員ではありますが、それだけです。父の友人知人の経営者は山中湖 軽井沢 グアム ハワイ オーストラリア バリ島等に別荘持っていて愛人もいます。しかし父はそういうの嫌っていて「体は一つしかないのに家を何軒も持ってどうする。そんなことにカネ使うなら恵まれない弱い立場の人たちを助けてあげたい」といって毎年1000万円以上寄付してます。 私には小遣い月3万円しかくれないのに、見ず知らずの他人に毎年数千万円あげるっておかしくないですか?w なんか腹が立ちます。わが子より他人の子が可愛いのか?と 一般的に住居を複数所有しているというのは「ステータス」ですよね? 数十年会社経営してる経営者は皆別荘持ってます。持ってないのは世界中探しても父だけでしょう。父は学歴や社会的地位に固執する権威主義者のくせに、お金には無頓着で困ります。もっと高価な腕時計やクルマ買えばいいのに、30万円くらいの激安国産時計や10年落ちのレ××ス乗ってるんです。ほんと恥ずかしいです、いつも友達に「お父さんあんだけ雑誌やTV出てるのに別荘持ってないの!?」と呆れられます
質問日時: 2023/08/18 21:05 質問者: イケメンン
解決済
4
1
-
10
離れ(7.5畳)を木造で建てるなら値段いくらさしますか? 水回りなしです!
離れ(7.5畳)を木造で建てるなら値段いくらさしますか? 水回りなしです!
質問日時: 2022/05/01 18:25 質問者: wagon88
解決済
4
0
-
11
現在、兵庫県にある祖母が住んでいた1軒屋に住んでます。職場が大阪の為、大阪で賃貸を借りようと考えてお
現在、兵庫県にある祖母が住んでいた1軒屋に住んでます。職場が大阪の為、大阪で賃貸を借りようと考えております。週末は兵庫で過ごそうと思っているのですが住民票の変更などは必要なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/14 08:37 質問者: ヒロキ1225
解決済
4
0
-
12
今まで居住地と住民票の住所を別々にしていたのですが 引っ越したので居住地と住民票の住所を一緒にしまし
今まで居住地と住民票の住所を別々にしていたのですが 引っ越したので居住地と住民票の住所を一緒にしました この場合、年金事務所や日本年金機構に一緒にしたことを伝えておくべきですか?
質問日時: 2025/04/09 09:26 質問者: ポニョポニョABC
ベストアンサー
3
0
-
13
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
標題の件でお聞きしたいのです。近々、楽天銀行で土地の購入代金を含んだ住宅ローン(セカンドハウスローン、フラット35)を組もうと考えております。建物は一部事業用なのですが、楽天銀行の場合、セカンドハウス部分についてセカンドハウスローンとしてローンの支払いが出来るとのことで、申請をしようと考えております。 このローンも通常の住宅ローンと同じで、建物を建てることを予定した土地についてもローンに組み込めることができるとのことですが、おおむね、土地のローンを実行してから1年から1年半くらいには建物を完成しておいてほしいとのことです。 だいぶ前、私の自宅を建てる際、別の銀行でおなじように土地建物についてローンを組んでおり、その際も同じようなことを言われたものの(その時は1年とか言われました。)、結局、土地購入から2年以上経過してから建物が完成して、特に問題なく借り入れをすることが出来ました。 銀行の担当者からは「おおむね1年間から長くてもなんとか1年半くらいには建てておいてほしい」という言われ方をしており、絶対にこうという決まりはなさそうな感じなのですが、最近の働き方改革みたいなもので、建築業界が人員不足になっている関係上、建物完成までに2年くらいかかる可能性があります。期間が過ぎてしまうと、土地のローンについての一括返済が求められたりしちゃうものなのですかね?土地購入から建物完成までの期間制限というものはどれだけ厳格なものなのか、ご経験がある方おりましたら、教えて下さい。
質問日時: 2025/04/07 14:57 質問者: サトポン
ベストアンサー
2
0
-
14
田舎のお隣さんとの付き合い
田舎の実家が実質空き家になってて年に数回掃除かねて行ってますが、家の裏の畑というか庭みたいなところを隣の一人住まいの方が時々草刈りとかしてくれてます。 もちろん頼んだわけじゃありません。 仏事の通知などもしてくれてるので実家に行ったときお礼にと僅かですが渡すと「気になるからやってるだけでそんなつもりではないから」と激しく抵抗されます。 こちらもそういうやりとりは気分よくないので憂鬱になります。 菓子折りだけにしようかとも。 どうするべきでしょうか。 なにもしないほうがいいですか?
質問日時: 2025/03/27 12:14 質問者: KU1012
ベストアンサー
6
0
-
15
リセールバリューの高いトレーラーハウスを探しております。
2024年現在の段階で一番リセールバリューが高くなおかつ住み心地が良いある程度の広さがあるトレーラーハウスはどのメーカーのものでしょうか? いろいろHP探したのですがあまり詳しくない為、何が一番良いのかわかりませんでした。 詳しい方いらっしゃいましたら、このトレーラーハウスなら問題ないよ!っていうものがございましたら教えてください、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/25 19:51 質問者: なおぽ
ベストアンサー
1
0
-
16
南生駒から王寺方面で古民家として買って住んでいる方いますか。 YouTubeなどで50万で古民家買い
南生駒から王寺方面で古民家として買って住んでいる方いますか。 YouTubeなどで50万で古民家買い1年かけてリフォームした。など見ますが、物件の場所はかなり過疎化した田舎方面が多い気がします。 南生駒、王寺では、少し山手に入れば立派に田舎な風景ですが、数キロ走れば駅もあるし、スーパーなども、豊富にあります。 私は東大阪に住んでおり、最近魅力を感じてもう少し駅に近い住宅街で住み替えを考えましたが、妻に全面拒否され断念。 割り切って超安い家を買って別荘として週末過ごせればなと思う様になりました。 YouTubeでは30代の若い夫婦がピカピカにリフォームしてオシャレにしてますが、50代なので最低限の設備だけリフォームして300〜400万くらいで抑えてと考えてますがそんな50万〜100万の案件などあるのでしょうか。 自宅から1時間以上移動にかかるのは遠い気がするし、南生駒なら自宅から車で40分くらいで行けるのでそれも魅力的です。 SUUMOで見ても500万くらいの築50年程の家は存在しますが少し住宅街。古い民家などあまり見かけません。 古民家の、サイトで調べたら吉野郡などばかりでさらに田舎で建物は良い雰囲気だが、周りが不便そうで魅力が無い。そもそも自宅から遠い。 出来たら畑などできて80〜100坪は欲しいのですが、地元の不動産屋さんに100万くらいで出たらいつでも良いので連絡くださいと言う相談をしたら相手にしてくれるのでしょうか。 それか、掲載してないだけでいくらでもあるのでしょうか。 どう行動するのが一番でしょうか。 リフォームについては、自身でしたことはありませんが車いじりなど作業が好きでずっとやってきました。 また建築系の商社に勤めているので、材料の相場や種類など無知ではありません。 最悪リフォーム業者も、電気、水道業者も数十件仲の良い業者も知ってるので、難しい箇所はお願いする事は可能です。 これからの余生を庭のある家で楽しもうか考える年になりました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/09 10:07 質問者: jjj001
ベストアンサー
1
0
-
17
セカンドハウスのローンについて
私と夫はそれぞれで会社を経営しております。 現在の自宅は数年前に購入しました。その際にはお互い会社勤めで組める金額の最大で私4000万円、夫1000万円でペアローンを組んでおります。 現在私の会社の経理も夫に任せており、依頼している士業の先生方も夫の会社と共通の方が多いのでこちらで質問させて頂きます。 事情があり夫との別居を考えておりますが、夫に家を出てもらうのは時間がかかるため私が出ようと思っております。現在のローンも支払い続ける予定です。 会社の年商は8000万円ほどですが、役員報酬は700万円に設定しております。この状況で2点知りたいのが ①セカンドハウスとしてローン審査が通るのかどうか ②現在の自宅に郵送物などを届けず、また会社のお金の動きも見える夫にバレずに新しい住まいを見つけ契約できるのかどうか お知恵をお貸しください、宜しくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/29 00:52 質問者: natsu813
解決済
3
0
-
18
山地にある小屋への郵便物の配達
定年になり時間が出来たので、山地にある作業小屋を整備し別荘地代わりに1カ月位の長期滞在をしていますが、郵便物が届きません。どのようにすれは良いのでしょうか? 住民票などはなく年間で2カ月位の滞在です。
質問日時: 2025/01/28 17:00 質問者: 奄美鳩通信社
解決済
5
0
-
19
倉庫代わりの自宅を買う
ものが多くて置き場所が欲しいです。慢性的にいっぱいです 2ldk程度の平屋でいいので中古住宅買うとしたら固定資産税年おいくらくらいでしょうか? 電気とかは通さない予定ですが維持費はどのくらいかかりますか? 暇な時に掃除したりしてきれいにしたら買った時より高く売れれれば売りたいのですが甘い見込みですかね? 買うときも売るときも不動産仲介手数料取られそうだからそれ込で利益が出るとは考えにくいですが (;^_^A またそのようなセカンドハウス持ったことある人は便利でしたか?邪魔でしたかね?ものなくしたりダブって買ったり不便しましたか?
質問日時: 2024/11/24 11:02 質問者: linkshuu
解決済
5
0
-
20
50代の住居の住み替えについて
54歳既婚の男性です。 よく、「高齢になって配偶者が亡くなったら小さなマンションに引っ越す」という話を聞きますが、これはなぜでしょうか。持ち家があり、ローンが完済している場合でも、そのように住み替えを考えるものなのでしょうか。 今、私自身も住み替えを検討しています。現在、持ち家に住んでおり、子供が2人いますが、1人は一人暮らしで家を出ており、もう1人と妻と3人で暮らしています。できれば、広めの土地で庭付きの戸建てに住みたいと考えています。 今の住まいから車で30分ほど離れた静かなエリアに、手頃な物件があるため興味を持っています。 現在の住まいのローンは500万円ほど残っているので、一括返済して売却を考えています。 その家は800万〜1000万円で売却できるのではないかと見込んでいます。新しい物件は1300万円ほどで、20年ローンを組み、家が売れたらその資金をあてがい、残りを返済する計画です。 老後資金として「2000万円問題」が取り沙汰されますが、私はサラリーマンで、退職金は確定拠出年金も合わせて最低1500万円は見込めると思います。 現在の貯金は950万円、また父が健在で、将来的に財産分与として1000万円(現金)と持ち家(実家)の受け取りの話が出来ております。実家は1000万円程度の価値があると思います。 今後、子供たちも結婚して独立すれば夫婦2人で広い家は必要ないかもしれませんが、広い戸建てに住むことに憧れもあります。一般的には、夫婦2人になったら3DK程度のマンションに引っ越すのが通例なのでしょうか? さらに、妻は最初は乗り気だったのですが「新しい地域に移ると、この年齢で新たなご近所付き合いを築くのは不安」や「どちらかが先に亡くなったら絶対にさみしくなる」と言っています。 私が検討中のエリアは、今の家より築年数が3年ほど新しく、同世代や少し若い世代の夫婦世帯も多いのではと考えており、適度なご近所付き合いもできるのではないかと期待しています。 ご意見いただけますと幸いです。
質問日時: 2024/11/12 11:34 質問者: jjj001
解決済
8
1
-
21
おうちまいにちたまごっちのセーブ方法を教えてください!説明書を見ても書いていませんでした( ;∀;)
おうちまいにちたまごっちのセーブ方法を教えてください!説明書を見ても書いていませんでした( ;∀;)
質問日時: 2024/11/11 12:34 質問者: あいうえおおおおおおおおおおおおお
ベストアンサー
1
0
-
22
セカンドハウス(マンション)
遠方のセカンドハウスなど、季節限定で住むために分譲マンションを区分所有している方にお聞きします。 分譲マンションには管理組合があり役員が輪番制なことが多いと思いますが、不在期間が長い場合も引き受けますか?また、定期的な排水管清掃や設備点検などで他人が入室する機会があると思いますが、不在の時期にそのタイミングが来る場合はどうされていますか?
質問日時: 2024/11/10 09:03 質問者: 919omar
解決済
1
0
-
23
別荘地の土地を活用する方法
いくつか別荘地を所有しています。 土地だけのものもあり、家を建てない理由は、あまり開発が進んでいない土地だからです。別荘地として管理事務所もなく、手入れが不便なので、そのままにしています。 こういう土地を有効利用する方法って何がありますか?人が来ない場所で、車でたどり着くことも難しいような場所のため、(JRの駅からは車で10分程度)駐車場にする意味はありません。 太陽光パネルでも設置しますか? 固定資産税くらいはカバーできる収益を検討したいのですが。 森林として、資材を売る?売れないですね、、、おそらく。
質問日時: 2024/10/27 10:40 質問者: タコ姫
ベストアンサー
4
0
-
24
軽井沢に別荘を買うならどこがいいですか?
色々あるみたいです。旧軽井沢は全く空かないみたいですが どの地域がおすすめですか? あと湿気が苦手なら、向かない場所?
質問日時: 2024/10/06 14:19 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
25
空き家バンク?
田舎に住んでない実家がありますが墓もあるので年に何回かかえりますので傷んでるところをチビチビ修理したりしてますが、売却も。視野にいれてます。 地元の役所に聞いたら空き家バンク登録というのがあり登録すれば売れやすいが、価格は相手の言い値で且つ拒否はしにくいとかで詳しいことはよくわかりませんが。 また地元の不動産業者によれば、一般媒介として売出しもできるが、役所の制度と併用はできないとか。 こういう場合は登録しといたほうがいあんでしょうか? いずれにしてもいつになるかわからないけど。
質問日時: 2024/09/11 10:58 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
26
屋根の修理
数日前に田舎の実家の屋根の修理を地元の瓦屋に頼んで完了したんですが、その現場確認してからの支払いということで了解もらってます。 当初本日行く予定でしたが、たまたま台風がきてるのでその後のチェックのほうがよかろうと明後日予定してます。 もしその時工事部分に雨漏り等不具合が見つかったときの扱いはどうなるでしょうか? 工事の不備か新たな雨漏りとして別料金となるのか?
質問日時: 2024/08/30 15:46 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
27
賃貸アパート 借りる リボ払い残高あり
不動産屋で賃貸アパートを契約しようとしています リボ残高があるのですが、聞いたところリボの残高は影響しません、ブラックなどになっていない状態で 年収が500万ほどあるならすぐ通りますと言われたのですが、 落ちた場合何が原因になりますか?
質問日時: 2024/08/21 21:53 質問者: hm830
解決済
4
0
-
28
友達が、世界遺産に登録された、佐渡金山の近くに住んでいます。かなりの土地があり道路沿いだそうです。こ
友達が、世界遺産に登録された、佐渡金山の近くに住んでいます。かなりの土地があり道路沿いだそうです。これから土地は上がりますか?
質問日時: 2024/08/19 11:38 質問者: ki19631013
ベストアンサー
5
0
-
29
田舎の一軒家に住んでいる。 庭に隣接している畑に季節の野菜や果樹畑がある 地方には小さいながらも別荘
田舎の一軒家に住んでいる。 庭に隣接している畑に季節の野菜や果樹畑がある 地方には小さいながらも別荘を持っていて夏と冬にはスキーを楽しめたり山登りもできる。 知人が管理する山に年に数回キャンプに招待されます。 こんな生活を女性は好むでしょうか?
質問日時: 2024/08/03 18:44 質問者: 観莉亜
解決済
4
0
-
30
無料低額宿泊所って
無料低額宿泊所って千葉県では契約期間は1年以内でその後利用者の意向を確認し、 福祉事務所と継続利用の必要性を協議することとなっていますが、協議した結果 アパートや公営住宅で一人暮らしできない、継続して利用する必要があるということに なったらそれを何年も繰り返して死ぬまで無料低額宿泊所に居ることは可能ですか? 現に無料低額宿泊所で亡くなる方はいらっしゃいますよね?終の棲家になっている現状はありませんか?
質問日時: 2024/08/01 15:09 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
1
0
-
31
田舎の実家の屋根修理
先日空き家になってる実家の屋根が傷んて雨漏りしてましたので、以前直してもらった瓦屋さんに連絡して立会日を決めようかと思ったら以前直してるからわかるしついでのときやっときますと言われたので、中からみたほうがわかりやすいだろうに大丈夫かなと思ったんですけど、結局そのまま修理済んだから請求書送りますとの連絡がありました。 それから数日後、また用があって実家に行って確認したらやはり雨漏り跡があり直ってませんでした。 そこでまた連絡して、今度は時間合わせて現場を見てもらうことにしましたが、もし新たな請求が来たらそれも支払わねばならないのでしょうか? 立ち会うときに言いにくいけど確認しないといけないなとおもってはいますが。
質問日時: 2024/07/30 18:32 質問者: KU1012
解決済
1
0
-
32
共有地の無断使用
持分を有する複数所有者のうちの一人が、無断で共有地を自宅に組み入れてしまった場合にどんなことが想定されますか。自宅に組み入れるとは、共有地の境界線を越えて共有地を自分のものにすることをさす。
質問日時: 2024/07/20 20:00 質問者: milu-
解決済
1
0
-
33
実家て一人暮らしの親が発見が遅れ孤独死したら、その家は事故物件となりますか?
実家て一人暮らしの親が発見が遅れ孤独死したら、その家は事故物件となりますか?
質問日時: 2024/07/15 17:10 質問者: ひろぴー6618
解決済
6
0
-
34
空き家 直接 賃貸
佐賀県、長崎県で移住する賃貸空き家を探しています。 コストを抑えたいので中間業者を出来る限り入れたくありません、空き家バンク以外で直接、家主等と交渉できる方法を教えてください。 ある程度の田舎は視野に入れています。
質問日時: 2024/07/05 17:55 質問者: サッカら
ベストアンサー
3
1
-
35
アパート借りたい リボ払い残高あり
アパートを借りようと思っています リボ払いが80万ほどありますが延滞などは一度もなく、年内には50万返す予定です アパートの審査って結構厳しいですか? リボがあると不利ですか?
質問日時: 2024/07/01 16:42 質問者: hm830
解決済
5
1
-
36
千葉県君津市について
友人が婚活をしていてお見合いした男性が職場が工場の為、千葉県君津市に住んでいる方だそうです。 君津市というのはかなり田舎でしょうか? 私は以前、一人暮らしで埼玉県深谷市に住んでいましたが、車で出かけてもイオンモールくらいしかないし、実家が草加のほうなので、実家のほうがいいかなと感じました。 もし自分の結婚相手が田舎だった場合、耐えられるか参考にしたいです。 千葉には祖母がいますが、幕張に近いのでそれくらいなら許せるかなといった感じです。 君津市通えるはんいだと千葉県のどの辺になりますか?
質問日時: 2024/06/30 22:30 質問者: くみこ30
解決済
3
0
-
37
ベストアンサー
4
0
-
38
ベストアンサー
5
0
-
39
空き家の管理、締めっきりで半年、大丈夫? 私はカリフォルニア在住で、埼玉県に近い東京都下に叔母から相
空き家の管理、締めっきりで半年、大丈夫? 私はカリフォルニア在住で、埼玉県に近い東京都下に叔母から相続した小さい木造2階建の家があります。年に2回ほど行って1ヶ月から1ヶ月半ほど滞在しています。私がいない時は近所の方に月に2回ほど換気に来てもらっていましたが、5月初めにもう辞めると言われました。今度行くのは10月ごろを予定しています。 5、6、7、8、9月と5ヶ月近く締めっきりにすることになりますが、この空き家にどんな悪い影響が出るでしょうか。今頃郵便受けには広告が溢れるほどになっていると思いますが、これはお向かいの方にでも連絡して処分してもらうようにできるかなと思っています。この梅雨の時期、カビが生えたりして、秋に行った時住めないようになるかなと心配しています。比較的治安は良いところだと思っています。電気、ガス、水道は止め、郵便は転送の手続きをしてあります。ご経験のある方のお話を聞きたいです。
質問日時: 2024/06/10 01:00 質問者: htj28961
解決済
3
0
-
40
老後に田舎の実家移住について
それぞれ地方出身の夫婦、結婚30年経ちました。いわゆる出稼ぎ組の都内近郊住です。 私たちには子供はいません。 この数年、お互いの親がそれぞれ亡くなり、残すは私の高齢の母親だけ。 それぞれの田舎には 兄弟姉妹がおり、みな結婚して家があります。 主人の父親が亡くなった時に 家はお前に譲ると相続することになっていますが、 築50年近くかなりボロボロ、小さくてとても住みずらく、近くにスーパーも車でないと不便です。 主人は、田舎に帰ってその家で老後を過ごしたいようですが、正直自分は知り合いも親戚も全くいないので、今更そこに住みたくありません。 また、今の便利な生活から 残ってる家があるというだけでわざわざ地方に行くのも嫌です。 主人は、俺の方が先に死ぬだろうから介護してねーあとはよろしく、金だけは残しとくから~みたいなことを昔から平気で言います。 主人が、どうしても田舎生活を望むならば 私の実家なら 最寄りの駅、空港、スーパーやお店、飲食店なども近く便利がよく、私は親戚や従弟、自分の兄弟や、学生時代の友達などがいるし土地勘もある。 先々の老後などを考えると 私の田舎に一緒に住んでくれないかなと思います。 また、私の実家は広々として同じ築年数なのに 状態が良く綺麗で、この十年帰省するたびに 一緒に断捨離を頑張ってきたので スッキリとして居心地も良いです。 私の実家は、お墓なども墓地を買ってましたが寺に戻し 永代供養にして 母も亡くなったらそこに入る予定ですが、 主人の方は、寺の坊さんが融通効かないし、銭ゲバゲバすぎて 正直檀家辞めたいし 墓があり墓じまいしないなら墓守はできれば兄弟にやってもらいたいと思っています。 親たちの死から自分たちの老後や死を考える事になり、実家、墓、老後、大きな宿題ができ 毎日そのことで色々考えたり夫とケンカしたりしています。 老後に故郷Uターンされたりや実家空き家がある方 どうされていますか? どんなこと、なんでもいいので ご回答くださるとうれしいです。 、
質問日時: 2024/05/28 13:05 質問者: vibaviba
ベストアンサー
8
1
-
41
高原地帯に別荘を建てるなら、どう言う材質がいいですか?
山間部、高原地で湿気は少なめ、冬は雪が積もる長野県に別荘を建てるならどう言う材質がいいですか?大型犬も室内で生活できる家にしたいです。そして、冬場は行かないかも知れないけど、薪ストーブは欲しいです。大理石とか好きなのですが、カビが生えにくいようにするには何が良いですか? 年中換気扇を回しておくことですか?
質問日時: 2024/05/18 17:11 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
0
-
42
北海道ニセコ、鉄骨構造の建物の基礎について
北海道のニセコにて2.4m×12mの鉄骨構造の平屋の建物を組み合わせてスキーシーズン用の民泊を建てたいと思います。 床面積は170平米です。敷地は550平米で温泉と井戸水があり、下水は無いですが浄化槽設置にてやります。準都市計画区域になります。確認申請はおろしたいですが、やはり基礎は布基礎で無けれはダメでしょうか?鉄骨は柱が100の角パイプにてラーメン構造で作ります。屋根はコンパネにスタイロエース75㍉にてルーフィング、小垂木下地にて折版にて計画しています。ツーバイフォー、在来では建築経験あります。 どなたか詳しい方アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2024/05/06 11:15 質問者: サダキチ
解決済
1
0
-
43
どちらの家がステータスあると思いますか
①高級住宅街に敷地600坪・2階建て・延床120坪・エレベーター有 ②高級住宅街に敷地200坪・地下1階地上3階・延床300坪・エレベーター有・リビング4ヶ所・地下にプールとジム有 主観で結構です。どちらの家がすごいなーいいなーと思いますか
質問日時: 2024/04/19 09:45 質問者: sutedy
解決済
3
0
-
44
写真の小屋を作ろうと思うと、どういった手続きが必要なのでしょうか? (土地購入や、資材はいいです。役
写真の小屋を作ろうと思うと、どういった手続きが必要なのでしょうか? (土地購入や、資材はいいです。役所的な物です。)
質問日時: 2024/04/16 23:02 質問者: コーヒー飲んでもねてまう
解決済
4
1
-
45
40階建てビル作るなら半分住居で半分会社にすれば通勤ゼロ分だし幼稚園保育園病院スーパーも
テナントで入ればビル一棟で事足りる。 で、 駅近くならいいし、隣りは老人ホームと寺と墓 半径300m以内、揺り籠から墓場まで。 80m3から120あたりと単身者にはワンルーム どうですか?
質問日時: 2024/03/31 23:02 質問者: hectopascal
ベストアンサー
5
0
-
46
市街化調整区域にある農地転用して地目が宅地になった土地(今は更地)を購入して建築は可能?
市街化調整区域にある農地転用(分家の農業従事者としての住宅)して地目が宅地になった土地に 建ってた建物が取り壊され更地になった土地を購入して家を建てることは可能でしょうか? 私は農業従事者ではありません。 ネットで調べると結構いい加減な情報が多く、不動産屋にも問い合わせましたが、どこも詳しい方がいないと感じました。 市役所に問い合わせるにも腰が重く、どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
質問日時: 2024/03/30 10:36 質問者: jelly-g
ベストアンサー
4
1
-
47
二軒目の家を購入することについて
二軒目に安い中古一軒家を一括(もしくは住宅ローンを組む。)で購入して、兄弟等に安く貸すことはできますか? ※今住んでる一軒目は住宅ローンの支払いは終わってません。 兄弟の家主になって? 月々賃貸料を払ってもらうことに問題はありませんか?
質問日時: 2024/02/29 00:05 質問者: うさぎのごはん
解決済
9
0
-
48
別荘の事
例え大金持ち(大富豪、億万長者)であっても小学1~3年生の場合、別荘を持っていたりするのはどう思う? 特に別荘で(一時的に)1人暮らしをしたりする場合。 例え幼児期から家事全般等が得意だったりしても。
質問日時: 2024/02/11 09:29 質問者: フリックス
解決済
4
0
-
49
ベストアンサー
5
0
-
50
実家とは別にマンションを借りた方が良いでしょうか?
皆さんは、ストレス発散のためにマンションを借りたことはありますか? また、そのために安くてもいいから第二の居場所を作るのもありだと思いますか? それとも、貸部屋にお金を使うくらいなら他のことに使いますか? 今まで親の介護で実家で過ごしてばかりで借りていたマンションに全然戻れていませんでした。昨年は一晩過ごしたのは1日だけといった状態で、家賃がもったいないので今の部屋を退去することにしました。 母親と別世帯の状態で実家に戻るか、今よりもっと実家に近いところに安いマンションを借りてストレス発散の場所を作るか悩んでますが皆さんならどうしますか? どちらにもメリットはあると思いますが、別住所にしていた方が何かと便利なのかなという気もしています。 というのも入院手続きなど何かの際は、なぜか身元保証人として別住所の身内のサインがもとめられるからです。 入院なんて1年にあるかないかだし、めったにないことに備えて家賃を払うのも馬鹿らしいのですが、やはり実家に入り浸ってばかりだとストレスが溜まりそうで逃げ場がほしいです。 ホテルで充分でしょうか?
質問日時: 2024/01/28 19:25 質問者: jamfruits
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【別荘・セカンドハウス】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
近所の山が誰かの土地なのか、市で...
-
老人ホームで
-
住友不動産販売と三井のリハウスと...
-
中古リゾートマンションが売れませ...
-
親も子も仲良しこよしの新興住宅地
-
1mの人が77ヘーベーの家ローンと2m...
-
経営者のくせに別荘1軒も持ってない...
-
離れ(7.5畳)を木造で建てるなら値...
-
現在、兵庫県にある祖母が住んでい...
-
今まで居住地と住民票の住所を別々...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
田舎のお隣さんとの付き合い
-
リセールバリューの高いトレーラー...
-
南生駒から王寺方面で古民家として...
-
セカンドハウスのローンについて
-
山地にある小屋への郵便物の配達
-
倉庫代わりの自宅を買う
-
50代の住居の住み替えについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
中古リゾートマンションが売れませ...
-
現在、兵庫県にある祖母が住んでい...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
今まで居住地と住民票の住所を別々...
-
家を出たいです。 大学一年生の女で...
-
自宅から離れた場所で車を持つには...
-
親も子も仲良しこよしの新興住宅地
-
田舎のお隣さんとの付き合い
-
セカンドハウス(マンション)
-
家を2つ持つ事
-
寝てても毎月100万くらい入ってくる...
-
リビングダイニングの隣に浴室があ...
-
田舎の実家の自治会費について。
-
近所の山が誰かの土地なのか、市で...
-
市街化調整区域にある農地転用して...
-
お願いします。 相続が長引いていて...
-
樹木の伐採について
-
二軒目の家を購入することについて
おすすめ情報