回答数
気になる
-
住民税について 1住民税の均等割ってなんですか? 2何の為に均等割があるのですか? →障害者手帳を持
住民税について 1住民税の均等割ってなんですか? 2何の為に均等割があるのですか? →障害者手帳を持ってて年金も払ってるので確定申告すると、所得税は0円になります。しかし住民税は均等割があるからと、言って住民税を少し取られます。何で所得税0円の人から安い住民税を取るのか不思議です。 振込手数料とか徴収のための人件費の方がお金がかかって結果的に税収はマイナスになる気がするんですよね。
質問日時: 2023/07/26 16:09 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
0
-
市民税、県民税について。 市民税は世帯主の名前で送られてきますか?それとも個人名義で送られてきますか
市民税、県民税について。 市民税は世帯主の名前で送られてきますか?それとも個人名義で送られてきますか? 1期分の督促状が世帯主の名前で届きました。 数日後に子の私の名前で2期分〜の納税通知書が届きました。私は3月〜6月まで無職期間があり、国保(世帯主名)に加入していたためこの1期分は私の分ではないかと思っているのですが、関係ありますでしょうか?
質問日時: 2023/07/25 16:07 質問者: mogg11
解決済
3
0
-
8月から12月までの住民税が4期分合わせて30万って高いですか?
8月から12月までの住民税が4期分合わせて30万って高いですか?
質問日時: 2023/07/24 18:21 質問者: sjboy2
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
13
1
-
住民税 質問 JCBデビットカードをファミペイに登録して住民税払うとお得ですか? カードとファミペイ
住民税 質問 JCBデビットカードをファミペイに登録して住民税払うとお得ですか? カードとファミペイ両方ポイント貯まりますか?
質問日時: 2023/07/08 09:27 質問者: ダインキ
解決済
1
0
-
メルカリで、売上金を用いてビットコインを購入し、 3000円程度、利益を得たので、銀行口座に振り込み
メルカリで、売上金を用いてビットコインを購入し、 3000円程度、利益を得たので、銀行口座に振り込みました。 この場合、来年、住民税の確定申告?が必要になりますでしょうか? また、振込をせずに、そのまま利益をメルカリでの買い物に利用した場合も、住民税がかかるのでしょうか?宜しく御願いします。
質問日時: 2023/07/07 22:02 質問者: kojirong
ベストアンサー
1
1
-
住民税について 今までなかったのに、急に納税通知書が来て 書類を確認すると「特別徴収から普通徴収に変
住民税について 今までなかったのに、急に納税通知書が来て 書類を確認すると「特別徴収から普通徴収に変更します」と書かれており、3期分請求が来ていました。 理由としては「徴収が不定期なため給料天引きは難しい?と判断されて会社から普通徴収に切り替えるよう申請があった」と言われました。 上記の事態で、こちら側が損することってありますか? また、なぜ徴収が不定期になるのか、不定期になると特別徴収が難しくなるのでしょうか? 有識者様、ぜひご教示ください。
質問日時: 2023/07/05 11:50 質問者: oh_kAy0u
解決済
7
1
-
住民税の通知をもらいました 去年 ふるさと納税で3万2000円使っていますが 適用欄に書かれている寄
住民税の通知をもらいました 去年 ふるさと納税で3万2000円使っていますが 適用欄に書かれている寄付金税額控除等として市民税 1万7082円 県民税 11,388円で合計しても3万円になりません。 どうしてなんでしょうか?
質問日時: 2023/06/30 00:20 質問者: tax_sos
解決済
1
1
-
解決済
6
0
-
2021年3月から派遣社員として勤めており、2022年4月より正社員となりました。 派遣社員時代は住
2021年3月から派遣社員として勤めており、2022年4月より正社員となりました。 派遣社員時代は住民税が天引きされないので毎月住民税相当分をよけなきゃと思い別口座に移していました。 その移していた分を2022年6月に届いた振込用紙で一括で払いました。 2022年4月より正社員になったので2023年5月まではまた去年と同じように住民税相当分をよけなきゃいけないと思い別口座に移していたのですが、 2023年6月に去年のように住民税の振込用紙が来ず、会社に通知が来て、今まで私が勘違いしていたことがわかったのですが ややこしくてあまり理解できておりません。 正社員になってからは、住民税相当分を給与からよけなくてもよかったということでしょうか? 2021年3月以前は学生で住民税非課税でした。 派遣社員時代に、住民税相当分を給与から避けなくてもよかったということでしょうか?
質問日時: 2023/06/28 13:42 質問者: ひなたまる
解決済
2
0
-
住民税の特別徴収手続き間に合わない
旦那が5月に転職をしました。 4月末で辞めてGW明けから行ってます。 2週間前に住民税の納付書が届き、会社に手続きをするように言ってもらいました。 そしたら1期分の支払い期日までに手続きが間に合わないからと1枚だけ納付書を返されました。 総務関係の本社があるのが南関東で、旦那が勤務してるのは営業所で北関東になります。 会社が役所に手続きする際には郵送かなにかで書類を送ってるのでしょうか?
質問日時: 2023/06/26 21:18 質問者: たらんちゅらちゃん
解決済
3
0
-
住民税(特別区民税・都民税) 引っ越しをして・・・
今年1月中旬に引っ越しをしました。 会社員で地方税が給与天引きされていますが、この度、前の区から住民税の納税通知書が届きました。 前の区の住民税を支払うと二重支払いにはならないのでしょうか? それとも一度支払いをして、後に還付がされたりするのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2023/06/25 12:51 質問者: pannchann
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
2
0
-
当たり前の話かもしれませんが教えてください。 市県民税の通知書は、申告した所得がある程度の金額を下回
当たり前の話かもしれませんが教えてください。 市県民税の通知書は、申告した所得がある程度の金額を下回っていて支払わなくていい場合は届きませんか?
質問日時: 2023/06/24 10:15 質問者: nananawa
ベストアンサー
3
0
-
確定申告間違えた?所得に対して税金は多いですか?
去年(令和4年)の所得は減ったのに、今年支払う住民税が増えており、確定申告を間違えたのではないかと不安です。 去年の収入…バイト給与80万くらい+雑所得100万くらい 去年の所得…バイト30万くらい+雑所得100万くらい(所得=130万くらい) 所得から差し引かれる金額50万くらい 所得130万円で住民税が8万円台ってそんなもんでしょうか? 収入がすべて給与の時と、給与+雑所得では、税金も違ってくるのでしょうか? それとも増税したのでしょうか?確定申告を間違えたのでしょうか? ずっと不安で、そんなもんかどうか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/23 19:35 質問者: istimirant319
ベストアンサー
2
0
-
住民税について 去年の年収が550万で、その前が530万でした。しかし、なぜか住民税が下がっています
住民税について 去年の年収が550万で、その前が530万でした。しかし、なぜか住民税が下がっています!? 2000円以上。 なぜ?昨年6月に戸建て購入してますが、変化はそれくらいです。
質問日時: 2023/06/23 07:36 質問者: ぼくちんさあ
ベストアンサー
6
0
-
こんばんは企業に所属しない働き方をしています。 昨年は体調不良などで仕事ができず、収入もほとんどあり
こんばんは企業に所属しない働き方をしています。 昨年は体調不良などで仕事ができず、収入もほとんどありませんでした。(確定申告はしました) 市県民税は、ある程度の所得を下回ると0円なのでしょうか?(場所によって違うと思いますが)
質問日時: 2023/06/22 18:11 質問者: nananawa
解決済
2
0
-
私の知り合いで住民税を今まで支払った事がないという、とんでもなくいい加減な非国民がいます。 住民票は
私の知り合いで住民税を今まで支払った事がないという、とんでもなくいい加減な非国民がいます。 住民票はどこにあるのかと問うたら、一人暮らしの今の住所に移してあると言います。 それならば特別徴収ではないなら、6月に納税書が来るはずなのに来た事がないと言います。 そんな事があるのでしょうか? さらに言うとコヤツは保険証もないと言います。 つまりコイツは住民票を取得していなくて、実家に置いてあると推測します。 しかしコヤツは住民票は移したと言い張ります。 いずれにせよコヤツは税金に関する知識はなく、知ろうともせず払う義務もないと思っているのでしょう。 こういう非国民をなくす為にも私はマイナカードで、納税や年金を管理すべきだと思いますね。 正しく納税している多数の国民がバカを見ないように
質問日時: 2023/06/21 15:28 質問者: h256
ベストアンサー
4
1
-
楽天銀行で住民税を自動引き落としで払う
楽天銀行で住民税を自動引き落としで払うようにしたいです。 ですが、私の住んでいる県・市では、楽天銀行は対応してないみたいです。 調べてみると、Web口座振替受付サービスというのがあって、 それで設定すると、口座振替ができるみたいです。 これで、楽天銀行で住民税を自動引き落としにできるのでしょうか? https://www.rakuten-bank.co.jp/useful/autopay.html こちらのページを見てみると、 口座振替かんたん申込 収納機関サイトから申込 口座振替依頼書での申込 Pay-easy(ペイジー)で申込 など、いろんなやり方があるようです。 この中で、どれを選択すればよいでしょうか? 詳しい方や楽天銀行で住民税を払っている方、 お知恵を拝借させていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/06/21 05:52 質問者: hatehatewa
ベストアンサー
6
0
-
eLTAXでの自動引き落とし
私は楽天銀行をメインに使っています。 そのため、ゆうちょはとくに使っていません。 住民税を払うとき、ゆうちょの口座振替で自動にできるのかもしれないです。 ですが、私の場合、その度に楽天銀行からゆうちょに送金しないとならないです。 そうでなく、楽天銀行で住民税の自動引き落としという風にできないものでしょうか? eLTAXで住民税を払うことができるとのことですが、 そのeLTAXで住民税の自動引き落としというのはできますか? 毎年、忘れないように住民税を払う。 なおかつ、楽天銀行で自動引き落とし、というのが理想です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/06/19 12:15 質問者: hatehatewa
ベストアンサー
4
0
-
転職に伴う住民税について 2月に退職し3月に転職しました。 先日市役所から住民税の払込書が届きました
転職に伴う住民税について 2月に退職し3月に転職しました。 先日市役所から住民税の払込書が届きましたが2ヶ月分くらい高額でした。 前の職場に転職した際はツテで入ったのですが 払込書会社に出してくれれば分割で天引きしてくれるとのことで会社に提出したことがあったんですが 基本一括で払わないといけませんか? 手続きがよくわからないので教えてください。。
質問日時: 2023/06/19 07:39 質問者: eternal4444
ベストアンサー
3
0
-
楽天銀行とeltax
eltaxでID取得して、 住民税をインターネットバンキングで納付する。 という設定までしました。 そこから、どのようにして楽天銀行で住民税を払うのかがわからず止まっています。 どのようにして住民税を払うようにできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/06/18 15:28 質問者: hatehatewa
ベストアンサー
2
0
-
現在フリーターです。 住民税の通知が来たのですが、去年は正社員で働いていたためかなり高かったです。
現在フリーターです。 住民税の通知が来たのですが、去年は正社員で働いていたためかなり高かったです。 持病がある為医療費かなり払ってますが、医療費控除してなかったんですが、この通知が来てからでも医療費控除ってできますか? 4分割の最初の分が6/30締め切りとなっていたのでもう無理でしょうか、、 また、引っ越したのですが1/1の時に住んでた地域の役所に行って手続きですよね?
質問日時: 2023/06/17 21:43 質問者: みーchan.
解決済
2
1
-
アルバイトの住民税について アルバイトをしている学生です。 先日5月分の給料が振り込まれましたが、住
アルバイトの住民税について アルバイトをしている学生です。 先日5月分の給料が振り込まれましたが、住民税が5500円差し引かれていました。 何故なのかわからず調べると、前年の年収が100万を超えると住民税が発生すると記載がありました。 私の前年度の年収は99万円程でした。 この場合ですと、今後の6月分の給料から5500円が毎月引き落とされるのでしょうか?? 学生で収入は安定していません。去年はアルバイトを頑張れましたが、今年はアルバイトが出来ない月も出てくると思います。そんな中でも毎月支払わないといけないのですか? 詳しい方がいれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/06/17 08:31 質問者: M.R.H
解決済
5
0
-
今日主人あてに 都民税通知が来ました。 主人は67歳 年金と 多少働いています 会社では 今年から介
今日主人あてに 都民税通知が来ました。 主人は67歳 年金と 多少働いています 会社では 今年から介護保険も住民税も払って無い感じになる 為 振り込み用紙が来るかたちになりましま。 昨年家を買い 住宅控除で控除するものが少ない場合は 住民税から 控除するかたちになりますと 確定申告の時に言われました。 住民税と、都民税は同じものですか? あと、住宅控除は適用されてますか? 今日来た紙には本年度徴収額10月、12月、2月は21000円ずつ 来年度4,6,8月21000円と買いてあります 今年 10月までは 値段書いていませんが第一期の紙が今日入ってていて 30日に期限なので 払ってきましたが 期割額と書いてあり あと2期があり 8月に払います 31000円です。 税金の計算は 所得金額3603855 課税準額1851000 特別区民税算出所得割額等111060 都民税算出所得割額等74040 とかいてあります
質問日時: 2023/06/16 18:05 質問者: なん。なん。
ベストアンサー
1
0
-
会社に所属しているわけではないです。 市民税県民税の通知書(?)は届きましたか?(もちろん住んでいる
会社に所属しているわけではないです。 市民税県民税の通知書(?)は届きましたか?(もちろん住んでいるところで違うと思いますが)
質問日時: 2023/06/16 17:43 質問者: nananawa
解決済
3
0
-
教えてください。 市民税が6月期、4万円の請求が来ました。 合計16万ほどです。 20代フリーターで
教えてください。 市民税が6月期、4万円の請求が来ました。 合計16万ほどです。 20代フリーターです。 バイト先で社会保険加入済みです。 確定申告しました。 月収22万程度。 こんなに高いものなのですか??
質問日時: 2023/06/14 19:17 質問者: ナカサ
解決済
3
0
-
3月末に仕事を退職し、市民税・府民税支払いの通知書が届いたのですが、7月から仕事復帰の為 支払いは第
3月末に仕事を退職し、市民税・府民税支払いの通知書が届いたのですが、7月から仕事復帰の為 支払いは第1期の6月末までの分で良いのでしょうか? また、次の職場になってからは住民税は手続きなどせずそのまま給料から引かれるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/06/14 19:14 質問者: ネコ0525
解決済
3
0
-
個人住民税の普通徴収は4回(4期)に分けて納付するのが原則なのですか
正解はどれですか ア)4回に分けて納付するのが原則だが一括納付も可 イ)一括納付が原則だが4回(4期)に分けて納付することも可 ウ)4回に分けて納付するか一括で納付するか(両方が)が原則 エ)その他( )
質問日時: 2023/06/14 12:36 質問者: 愚門豊作
解決済
6
0
-
合計30万円を超える住民税普通徴収をコンビニで一括納付することは可能ですか?
毎年、住民税を普通徴収で納付しています。 今年も住民税の納付書が届きました。普通徴収では4期に分けて納付するのが原則なので、これまでは4回に分けて納付していましたが、今年は4期一気に納付しようと思っています。 4枚の納付書の合計金額が31万円ほどになるのですが、コンビニで取り扱い可能でしょうか?また、手数料はかからないでしょうか?確か1枚の金額が30万を超えなければ可能で、税金の納付であれば金額がいくらであれ手数料はかからなかったと記憶してます。 本当は金融機関などで納付するのがよいのだろうと思うのですが、窓口の待ち時間が長いのでコンビニでさっさと払ってしまいたいのが理由です。
質問日時: 2023/06/14 11:11 質問者: おおしん
解決済
4
0
-
海外駐在を終え本帰国した場合の住民税
3年前から海外駐在をしており今年の11月に本帰国予定です。住民票は海外赴任時に抜いています。よって、前年度収入が0となるのですが、住民税はどのように算出されるのでしょうか?3年前の日本での収入を基準とされるのでしょうか?詳しい方、教えていただけませんでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/13 12:22 質問者: takeshiok
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
市県民税の普通徴収について
市県民税の普通徴収について、年4期に分けてるのですが、6月、8月、10月、1月と平滑化されていない理由を教えてください。
質問日時: 2023/05/31 16:28 質問者: hillomi
解決済
2
0
-
給与収入が103万円あるのに住民税非課税
年末前の退社により、年末調整はされていなかった令和3年度の所得税還付申請をしておこうと思い、給与収入を確認したら103万円あるみたいです。 給与収入と退職所得(解雇予告手当)とで源泉徴収票は分かれています。会社が、退職所得の申告を漏らしたとかでしょうか?翌年は住民税非課税でしたが...気付いていませんでした。100万に届かなかったから非課税だったくらいの認識でした。 今更、e-Taxで確定申告したらどうなるでしょうか。というか還付申請はできますが、確定申告はもう期限切れ...?アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2023/05/28 18:01 質問者: kei.111
ベストアンサー
5
0
-
何点か教えてください。 ①先日、令和5年度の市府民税通知書を渡されました。 令和4年度と見比べると障
何点か教えてください。 ①先日、令和5年度の市府民税通知書を渡されました。 令和4年度と見比べると障害の控除26万が記入されているのに対して令和5年度には配偶者特別だけなっています。 令和4年度の嫁の収入は10万ほどで申請し、令和5年度の申請は100万ぐらいまでになりました。 その辺りも影響しているんでしょうか? ②令和5年度には、住宅ローン控除の金額も記載されていますが、令和4年度には記載されていないので、ちゃんと控除されているのか? ③令和4年度から令和5年度の収入は50万ぐらいあがりました。 令和4年度時には市民税の税額控除額が4000ぐらいなのに対して、令和5年度の控除額が50000ぐらいになっております。 こんなに違うものなのでしょうか? どなか詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/28 11:49 質問者: masaponponpon
ベストアンサー
1
0
-
住民税について質問です。 2022年6月10日付けで退職してその翌日6月11に新しい職場に転職しまし
住民税について質問です。 2022年6月10日付けで退職してその翌日6月11に新しい職場に転職しました。転職してやがて1年経ちますが今だに天引きされてません。 退職した月か1ヶ月後に住民税納付通知書が届いて2期分届きました。1期6万2期6万計13万 当時の年収360万円 納付通知書の詳細を見ていなくていつの分納めていたのかわかりません。 転職して住民税天引きされてない分はこれからまとめて住民税引かれるのでしょうか❓
質問日時: 2023/05/26 17:09 質問者: ひろはにほへと
ベストアンサー
5
0
-
住民税非課税世帯に届いた米
どう思いますか? 東京都では、65歳以上の住民税非課税世帯には給付金を出さず、 15000円?相当の米を自動車で3回に分けて配達されるそうです。 近所の人が米を受け取ったが、 いつも生協で購入している米よりもおいしくなかったそうです。 その65歳以上の人は、わたしよりも裕福な生活をしているので、 比較的上質な米やその他無農薬の良質な食品を購入しているからです。 自動車の運転手は余っていてヒマなのかな? 某掲示板では、忙しくて体力消耗が激しいとの回答でした。 非課税世帯に3回も配達させるのは、激務に拍車がかかります。 最近、水道関係の工事が多いので、苦労されているそうです。 65歳以上でも元気な人は、 手押し車や自転車で米を運べます。 お米券でも配布すれば、自動車運転手は不要です。 わたしたちよりも裕福な生活をしている65歳以上の住民税非課税世帯。 まずい米を配達する都知事の心境を知りたいです。 わたしが65歳になった時、給付金はもらえるのでしょうか? 何か、打ち切られそうな感じがします。
質問日時: 2023/05/24 12:40 質問者: きっぱりさっと
解決済
2
0
-
住民税決定通知書が届いたのですが、これ自治体側が金額間違えるってことは有り得ますか?(人がやってるの
住民税決定通知書が届いたのですが、これ自治体側が金額間違えるってことは有り得ますか?(人がやってるのか機械がやってるのかもわからないので…) というのも私は確定申告で ①A社(退職後最終給与分=1月/社員) 15万 年末調整未 ②B社(退職後のバイト。現在もダブルワークで継続) 110万 ③C社(現在の転職先=10月〜/社員) 60万 年末調整未 で、合計約185万円で申告しました。 送信結果表?にも載ってるのでこれは間違いありません。 なのに、届いたら0円、非課税になっていたんです。 なぜ?と思って給与所得欄のようなところを確認したらC社しか載っていませんでした。もう一度送信結果表を見ましたがやはり3社で申告は間違いなくされています。 間違い以外に何か理由は考えられますでしょうか。
質問日時: 2023/05/23 10:19 質問者: 将斗
解決済
3
0
-
住民税非課税世帯でしょうか?
夫の収入が落ちこんでしまった為、今年は住民税がかからないのでは?と思っていたのですが、、 夫の事業所得1059654円 私の所得1005000円 源泉徴収票と確定申告の写真を載せていますので、是非教えてください! 無知ですみません 家族3人 子供は1歳です。
質問日時: 2023/05/19 17:05 質問者: haruo1275
ベストアンサー
4
0
-
年収ゼロなら確定申告不要ですよね?なぜ書類が送られてくるのか?放置しても罰則ないですか?
年収ゼロなら確定申告不要ですよね?なぜ書類が送られてくるのか?放置しても罰則ないですか? 不申告と言われても年収は0円なので脱税も追徴課税もないはずです。 全項目にゼロと書くだけですが二度目の書類が届きましたけど見当たりません。 年収が0円以外だと確定申告の方法がわかりません。 窓口で市役所職員と対面で年収ゼロの確定申告書を作成するのは少し屈辱的です、担当者が年収ゼロに対して「マジかー」と暴言を吐きましたので、もちろんクレームを入れました。 失業した翌年に貯金ゼロなのに住民税四万円の請求が来て払えなかったら二年後に五万円差し押さえされました。たまたま口座に入金されたら秒で差し押さえられましたが払うべきものをキチンと払いました。納付期限までにお金を用意出来なかったのは仕方のない事です、ちゃんと払っても遅れた事を非難しますか?四万円でいい住民税を割増で五万円も払って私は町に貢献したと思っています。 お金の出所が交通事故の保険気じゃあ問題ですか?いつも突っかかって嫌味な回答をしてくる人が居ますよね?わざわざ「”交通事故の保険金を差し押さえられて”納税」などと書いてきますけど、自分が獲得したお金でちゃんと納税して未納金はゼロですし、追加一万円も払ったので何か粗品が有ってもいいぐらいです。 親と同居していても世帯を別にすれば物価高騰の支援金の三万とか五万を二世帯分貰えますか?
質問日時: 2023/05/09 13:20 質問者: しごとがきまらない
解決済
10
0
-
副業をしており、家族にバレたくありません。 ですが住民税の手紙?が家に届くと聞きそのタイミングでバレ
副業をしており、家族にバレたくありません。 ですが住民税の手紙?が家に届くと聞きそのタイミングでバレてしまう可能性があります。 解決方法や誤魔化した方など教えていただきたいです。
質問日時: 2023/05/08 23:04 質問者: ぴおたそ
解決済
2
0
-
正社員として働いているのですがアルバイト副業がしたいです。月に2万くらいで考えてるのですが、住民税が
正社員として働いているのですがアルバイト副業がしたいです。月に2万くらいで考えてるのですが、住民税が引かれるのでほぼ±ゼロになるでしょうか? 本業の年収は350くらいです
質問日時: 2023/05/03 18:18 質問者: シャウエッセン
解決済
4
0
-
ネット副業20万以下ですが住民税の申告を忘れていました。この場合税務調査はありますか??また年齢や住
ネット副業20万以下ですが住民税の申告を忘れていました。この場合税務調査はありますか??また年齢や住所も分かるのでしょうか?? .そのネット副業は年齢確認がありませんでした
質問日時: 2023/04/28 12:08 質問者: ririnex
解決済
1
2
-
ポイントサイトで副業したのを確定申告しました。 住民税は5月ごろに家に届きますが??
ポイントサイトで副業したのを確定申告しました。 住民税は5月ごろに家に届きますが??
質問日時: 2023/04/21 13:55 質問者: しろんこ
ベストアンサー
2
0
-
公務員って民間に就職できない人が集まって無能揃いだと思います。仕事をしたくないという理由で大喧嘩して
公務員って民間に就職できない人が集まって無能揃いだと思います。仕事をしたくないという理由で大喧嘩していたという目撃情報も。 私もこの度とある自治体の対応があまりにも酷く、住民税を返して欲しいと思っています。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2023/04/20 11:12 質問者: 匿名0021
ベストアンサー
8
0
-
市民税の特別徴収とは?以前働いていた会社を退職し、引っ越しましたが、以前の市町村から、市民税の特別徴
市民税の特別徴収とは?以前働いていた会社を退職し、引っ越しましたが、以前の市町村から、市民税の特別徴収の督促状が届きました。特別徴収とは、会社が負担すると思っていましたが、ちがいますか?
質問日時: 2023/04/20 10:00 質問者: cococo1008
解決済
5
0
-
転職に伴う住民税の手続きについて A市の地方公務員を3月まで勤務、今年度(4月)より同じ県内B市の地
転職に伴う住民税の手続きについて A市の地方公務員を3月まで勤務、今年度(4月)より同じ県内B市の地方公務員に転職しました。 A市を退職する際、3月から5月の住民税を3月の給料から一括徴収されました。 (B市の4月の給与明細をみたところ、住民税は0円となっておりました) 6月からの住民税分ついてはB市の給与から天引きして頂きたいのですが、人事の方にお願いしたら可能でしょうか? それとも、個人で納付しないといけないのでしょうか? 詳しい方教えて頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/04/19 21:01 質問者: あかえつ
解決済
3
0
-
失業して一文無し、生活費で借金を抱えて実家に戻っている状態で車を売ってまで納税が必要ですか?
知人にLINEで苛烈に攻められた後打って変わって優しく親身に転職とルームシェアを勧められて、助け船に乗ろうとしたら裏切られて、苦しい状況で助けに来るふりをしてはまた、陥れらて失業して収入なし貯金なし一文無し、生活費で借金を抱えて金目の物を売りつくして実家に戻っている状態で車を売ってまで納税が必要ですか? この様な状況が解っていながら市役所税務署員でもないのに、税金滞納を責め立てて、俺が命の次に大切にしている愛車を売ってまで、最後に働いていた前年度分、住民税4万円を納めろと高圧的な態度で電話をかけてくるのは嫌味でしかありません。 相手は市役所職員や税務署員ではなく納税催促をする立場に無いのに嫌味でしかありません。 車必須の田舎で成人男性が車を手放してしまうと、本当に働き先が無くなってしまいます。 どう思いますか?わざわざこんな電話をかけてくるなんて嫌味嫌がらせでしかありませんよね!!
質問日時: 2023/04/12 15:44 質問者: しごとがきまらない
解決済
5
0
-
2022年度税制改正の内容について
2022年度の税制改正について下記のような説明を見ました。 ----- 所得税で「総合課税で確定申告」を選んだら住民税でも「総合課税で確定申告」しなくてはなりません。住民税を申告不要としたいなら、所得税も申告不要のままにしておくことが求められます。 ----- 現在、パートの給与収入があり、毎月の給与から源泉徴収されています(所得税?)。そして年末調整はしてもらわず自分で確定申告をして還付を受けています。 この時、所得税でも住民税でも申告不要を選択した場合、具体的にどうなりますでしょうか。 毎月の源泉徴収から引かれているのは所得税であり、住民税は引かれていないと思うのですが、所得税を申告不要にするとともに住民税も申告不要にすると住民税を徴収されるタイミングがなくなるといいますか、住民税算出のもととなる所得が市に伝わるルートがなくなり、住民税を払う機会がなくなると思うのですが… 調べれば調べるほどわからなくなってきました…。 頓珍漢なことを書いていましたら申し訳ございません。
質問日時: 2023/04/10 19:29 質問者: marimo_0
ベストアンサー
5
0
-
住民税について質問なのですが 住民税は給与所得控除後の金額から計算するのでしょうか? それとも支払金
住民税について質問なのですが 住民税は給与所得控除後の金額から計算するのでしょうか? それとも支払金額からそのまま計算するのでしょうか?
質問日時: 2023/04/08 00:48 質問者: ひろ-。-
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住民税】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
住民税の金額は、持っている財産も...
-
健康保険料について
-
教えてください 住民税の滞納で銀行...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市...
-
税金
-
教えてください 職場の給料から住民...
-
住民税は1円でも収入あったら確定...
-
住民税の控除にふるさと納税がある...
-
市民税、払わないとダメですよね?
-
住民税
-
住民税納税通知書(普通徴収)が届い...
-
住民税非課税世帯への給付金貰える...
-
なぜ住民税非課税の人間らが避難所...
-
2/1~2/28の給与から住民税が5500円...
-
転職先の住民税について
-
無職の人は市民税、払ってください...
-
保育料の件について教えてもらいた...
-
無職でも存在するだけでかかる税金...
-
年金生活です。月にすると18万く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が届い...
-
税金
-
健康保険料について
-
住民税の控除にふるさと納税がある...
-
転職先の住民税について
-
居住地以外で働いている場合、住民...
-
特別区民税・都民税・森林環境税の...
-
確定申告すれば住民税の申告は不要...
-
住民税が給与天引きなのに、市民税...
-
市県民税について 4期に別れている...
-
教えてください 住民税の滞納で銀行...
-
住民税は何歳から支払い義務があり...
-
住民税の金額は、持っている財産も...
-
引越してすぐに再引越し(旧住所)し...
-
住民税非課税世帯の給付金3万円が入...
-
今年の住民税の支払額の予想を聞き...
-
住民税の請求明細書は会社に届くの...
-
失業して住民税4万円が払えません...
-
確定申告 所得がいくら以下は非課税...
おすすめ情報