回答数
気になる
-
妻の住民税や国民健康保険の滞納で夫の財産や給与が差し押さえられることはあるんでしょうか?
妻の住民税や国民健康保険の滞納で夫の財産や給与が差し押さえられることはあるんでしょうか?
質問日時: 2020/03/27 21:20 質問者: -btatマリ
解決済
5
0
-
シングルマザー住民税
パートで収入1272000 兄弟の会社で手伝って750580の収入があります。 この場合年収は2022580になりますが住民税はかかってくるのでしょうか? パートの収入はいろいろ控除されて622000円になり兄弟の会社は何も引かれていません。
質問日時: 2020/03/26 21:26 質問者: ゆかり21
解決済
4
0
-
国民健康保険料、住民税の計算について
私は現在 2カ所で働いていて国保に加入しており 会社が住民税を天引きにしてくれないので住民税も自分で払っています。 住民税の支払い額は前年度の年間所得で決まると思うのですが ネットで見てみると 一般の会社員の方は 年間収入から前年度支払った住民税や社会保険料などその他諸々の金額を引いた年間所得から住民税を計算すると書いてあったのですが 私みたいな掛け持ちをしていて国保や住民税を普通徴収している者は 年間収入から前年度に払った住民税や国保が引かれた年間所得で今年分の住民税や国保の支払い額が決まるのですか? もしそうなのであれば私が務めている2つの会社の給料から私が支払ってきた国保や住民税を引いて年間所得を出してまたそれを今年の国保や住民税の支払い額を、計算してくれる役所があるのですか? それとも自分でなにか手続(確定申告は関係あるのか?)などがあるのですか? または、国保は社会保険みたいに収入からは引いてもらえないのでしょうか? 普通徴収している住民税は引いてもらえないのでしょうか? 住民税や国保を払うために仕事を増やそうか悩んでるのですが給料が増えた分来年度の支払いにもっていかれるなら稼ぎ損だなと思い質問させていただきました。詳しい方よろしくお願いします
質問日時: 2020/03/24 21:27 質問者: kumanoko16
ベストアンサー
6
0
-
住民税特別徴収について(新入社員)
4月から新社会人として働くのですが、 内定先企業から、住民税の特別徴収(給与天引き)を希望するかどうかの質問フォームが送られました。 個人的には特別徴収にしたいと思っているのですが、 『特別徴収を希望の場合は、特別徴収異動届または納付書を添付すること』 と言われています。 特別徴収異動届を見てみると前職がある人が使用する書類のように感じたのですが、この場合はどうするのが良いでしょうか。
質問日時: 2020/03/17 14:41 質問者: ゆうja
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
-
扶養に入ったら、住民税は、どのようになりますか? 今年、籍を入れるのですが、 今、パートで働いていま
扶養に入ったら、住民税は、どのようになりますか? 今年、籍を入れるのですが、 今、パートで働いています。 パートで、現在は、住民税や、国民年金など自分で支払いをしています。
質問日時: 2020/03/12 21:35 質問者: あみかーん
ベストアンサー
4
0
-
税金について
4月からパートに出ようかと考えてますが、扶養範囲で働くか、扶養を抜けるか迷ってます。 扶養を抜けた場合、かりに17万まで収入があった場合、所得税、社会保険料、住民税、 はいくらかかりますか?
質問日時: 2020/03/09 11:09 質問者: コピン
解決済
3
0
-
住民税
住民税に関しての質問です。 本業(会社員)とは別に株式等の利益で20万円以下の収入があり、住民税の申告をしたいです。 給与の方は会社にて年末調整されているので、株式利益のみの申告でいいのでしょうか。 申告書に基礎控除33万とあり、20万以下の収入ですとゼロになってしまうのですが
質問日時: 2020/03/08 19:21 質問者: アスクル
ベストアンサー
5
0
-
災害など非常時の食事について
今回の新型コロナのように感染力が高いウイルスが蔓延すると、 外出先で人が蔓延する商業施設にも足を運ぶのをためらうように なりました。 これは大災害の時と同じで、このようなときは非常時の食料を ストックしておけばとつくづく感じます。 ところで、災害時の非常用食品で、立ってでも満腹感や栄養面を カバーできるものを探しています。 一般にはカロリーメイトや栄養補給ゼリーなどがありますが、 まだあまり世に知られていないもので補充できる食品をご存じ でしたら教えてください。
質問日時: 2020/03/07 10:54 質問者: kuwakuwamadoka
ベストアンサー
1
0
-
住民税と市民税って一緒ですか。 ググってもよくわかりませんでした。 皆様のお力をおかしください。
住民税と市民税って一緒ですか。 ググってもよくわかりませんでした。 皆様のお力をおかしください。
質問日時: 2020/03/06 08:12 質問者: なかなかの男
ベストアンサー
18
1
-
住民税について 住民税とは市町村によって高い市、安い市など市町村によって金額の違いはあるんですか?
住民税について 住民税とは市町村によって高い市、安い市など市町村によって金額の違いはあるんですか? 例えば独身で年収300万円のAさんがA市在住の場合は住民税10万円だけどB市なら5万円になる等。 市町村によって違いがあるなら安い所に引っ越したいです!
質問日時: 2020/03/03 16:52 質問者: 鼻血ブー子
解決済
6
0
-
市民税の申告について
2019年4月にT市に引っ越してきました。最近住民税の申告をするようにと書類が届きましたが、源泉徴収票が届かない為提出出来そうにありません。 申告をしなかった場合どういったことになりますか? また、3月中に転居届を出し実家に戻る予定ですがこの場合は住民税の支払いはどうなるのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです!
質問日時: 2020/03/01 23:16 質問者: sasasa1225
ベストアンサー
3
0
-
今年の1月に会社を退職した者です。 2月から転職先で働いています。 住民税について聞きたいのですが、
今年の1月に会社を退職した者です。 2月から転職先で働いています。 住民税について聞きたいのですが、1月に退職した場合、 最後の1月分の給料で、残りの住民税を一括で引かれるはずですが、1月分の住民税しか引かれていません。 給料が少なくて、一括徴収できなかったというのも考えにくいです。 勝手に、普通徴収に変えられたのでしょうか??
質問日時: 2020/02/26 21:42 質問者: よっちゃん122
ベストアンサー
4
0
-
昨年秋に引っ越しをしました。 引っ越したあとも、旧住所の市民税を払わなければならないのでしょうか。
昨年秋に引っ越しをしました。 引っ越したあとも、旧住所の市民税を払わなければならないのでしょうか。
質問日時: 2020/02/24 15:33 質問者: 脱出作戦
ベストアンサー
5
0
-
住民税、 配当所得無申告制度は非課税でも使うべきか? 給与と配当金合わせても住民税の非課税の収入しか
住民税、 配当所得無申告制度は非課税でも使うべきか? 給与と配当金合わせても住民税の非課税の収入しかありません。 確定申告で配当金を総合課税にしました。 住民税は配当所得無申告制度を使った方が良いとききました。 しかし、 住民税の配当所得無申告だと5%住民税払ったままですよね。 総合課税にしたままの方が、住民税は0円になって還付金がくるのではないのでしょうか? それともやはり、配当所得無申告制度を使った方が良いのでしょうか? 教えて下さい。
質問日時: 2020/02/20 09:15 質問者: ふふふははは
ベストアンサー
2
0
-
嫁を扶養に入れた後の厚生年金や住民税や国民健康保険などの支払い額について教えてください
今まで独身なので会社で自分のみの厚生年金保険料・住民税・国民健康保険料・介護保険料を本給から引かれて払っていましたが、結婚して嫁を扶養に入れた場合なんですが、厚生年金保険料・国民健康保険料・住民税・介護保険料の支払いは、今まで(独身の時)より上がるのでしょうか?
質問日時: 2020/02/17 21:11 質問者: s-tko
ベストアンサー
3
0
-
確定申告と住民税の関係について
私は給与所得者ですが、医療費控除がたくさんあるので確定申告することにしました。 で、確定申告書を作成していてふと思ったのですが、医療費控除に係る確定申告書を税務署に提出した場合、戻ってくるのは所得税ですよね? ならば、この場合、住民税はどうなるのでしょうか? 例えば30万円分の医療費控除該当金額があるとして、私の税率が23%の場合、30万円×0.23=69,000円がもどってくる計算になりますが、住民税10%を加えると30万円×0.1=3万円で、合計99,000円が戻るはずだと思うのですが、これはどうなるのでしょうか? 確定申告することによって昨年度の所得が減額され、それに基づいて計算された住民税が今年の6月以降給料から徴収されると考えればよろしいのでしょうか?
質問日時: 2020/02/17 15:14 質問者: tony2001jpjp
ベストアンサー
6
0
-
ダブルワークが会社の人間にバレてしまう原因 ダブルワークが本業の会社にバレてしまう主な原因として考え
ダブルワークが会社の人間にバレてしまう原因 ダブルワークが本業の会社にバレてしまう主な原因として考えられるのは、副収入を得ることによって翌年の住民税が増額してしまい、年末調整時に副業していることが会社にバレてしまうことです。 会社が従業員に給料を支払うと、その人が居住する市区町村の役所宛てに「給与支払報告書」という書類を提出します。その人が給与をもらっているすべての会社から役所は給与支払報告書を受け取り、給与支払報告書に記されている金額を合計して住民税の額を算出、住民税決定通知書を製作し会社へと通知します。 →実際に居住する住所に住民票を置かず、なおかつ生活保護を受けている人は副業がバレることはありますか?
質問日時: 2020/02/15 23:34 質問者: まさよっしー
解決済
5
0
-
市民税県民税申告書の提出義務
「市民税県民税申告書は必ず提出しなければなりませんか? 任意ですか?」 という質問に対して「任意なんてありえない」という回答がベストアンサーになっていました。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11484049.html 信じがたいので、もう少し詳しい人、正確な回答をお願いします。 ・任意でいい人 ・申告書の提出義務のある人
質問日時: 2020/02/12 09:51 質問者: カイイン
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
1
0
-
所得税と住民税について教えてください。 会社等で仕事してません無職です=収入はありません。 わずかで
所得税と住民税について教えてください。 会社等で仕事してません無職です=収入はありません。 わずかですが株を持っていて売却した場合税金はどうなりますか? 特別口座で源泉徴収ありで所得税と復興特別所得税と住民税税を引かれます。
質問日時: 2020/02/07 21:39 質問者: hinahina2
ベストアンサー
5
1
-
市民税県民税申告書は新入社員で入った年も 書かなければならないのですか? 市民税は2年目と聞いたこと
市民税県民税申告書は新入社員で入った年も 書かなければならないのですか? 市民税は2年目と聞いたことがあるのですが…
質問日時: 2020/02/04 06:35 質問者: ん家
解決済
5
1
-
市民税 県民税申告について質問です 名前の所にある整理番号とは何ですか? 収入金額等と所得金額は何が
市民税 県民税申告について質問です 名前の所にある整理番号とは何ですか? 収入金額等と所得金額は何が違いますか? 一年分の給与明細は必要ですか? 源泉徴収票がないと申告できませんか? 医療費控除は全国保険の支払額を書けば良いですか? 社会保険は個人的に入ってる保険金額を書くんですか? また書類に書く金額は1ヶ月分ですか? それとも12ヶ月分ですか?
質問日時: 2020/02/02 16:06 質問者: ん家
解決済
3
0
-
市民税県民税申告書の紙が届いたんですが、主婦で収入ないのに申告書やらないといけないんでしょうか?
市民税県民税申告書の紙が届いたんですが、主婦で収入ないのに申告書やらないといけないんでしょうか?
質問日時: 2020/02/01 11:00 質問者: ガーデンか
解決済
7
0
-
ベストアンサー
4
0
-
住民税の特別徴収について教えてください。 昨年秋に入社した社員の前職が特別徴収の切り替えをしてくれま
住民税の特別徴収について教えてください。 昨年秋に入社した社員の前職が特別徴収の切り替えをしてくれません。 社員の住む市役所から前職に何度か連絡を入れてもらっていますが、5ヶ月ほど音沙汰なしの状態です。 市役所と前職とは数回コンタクト出来ているようですが、切り替えされず。 市役所には私から何回も電話して、今未納の分を当社に切り替えてもらいたい、と言うも,前職の届出がないと…の一点張りです。 この状況を打開する方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/01/26 09:34 質問者: アーモンドミルクショコラ
ベストアンサー
5
0
-
名古屋の市民税について 自分の給与所得は、あらゆる控除を引いた後の市民税額が44,600になる予定で
名古屋の市民税について 自分の給与所得は、あらゆる控除を引いた後の市民税額が44,600になる予定です。(計算方法は略します) しかし、2019年11月より個人事業主として開業届けを提出(受理済)しております。 始めたばかりなので売上金1万程度しかありません。しかし経費として50万使っております。 この場合、青色申告をして赤字50万で計上するつもりです。 そこで質問です。 ①市民税額は0になる事はありますか? (かなり昔の記憶ですが所得10万=市民税額1万減るイメージだったので) ②赤字50万でざっくり(名古屋)市民税がいくら引かれますか? ③無料の複式簿記計算ツール(弥生会計青色申告の様な)はありますか。あればご教授頂きたいです。 上記 皆様のご回答を宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/01/24 21:11 質問者: syuraking
ベストアンサー
9
0
-
確定申告で住民税なども計算できますか
確定申告書の作成をしました。 どの欄から、次回の住民税や健康保険料がわかるでしょうか?
質問日時: 2020/01/24 11:16 質問者: whitepudding
解決済
4
0
-
住宅ローン減税について質問です。 2018年度 年収 484.5万 所得金額 333.5万 所得から
住宅ローン減税について質問です。 2018年度 年収 484.5万 所得金額 333.5万 所得から差し引く控除 135.5万 ------------------------------ 合計所得 197.9万 上記に対する税額100,400 住宅ローン減税額218,700 ------------------------------ 引ききれなかった所得118,300 おそらくこちらが市民税から控除され 2019年度の市民税は88,000まで減りました。 本来なら206,300になっている所です。 そこで、質問です。 市民税は残り88,000です。 2019年度の年収は2018年度の変わりなく480万ぐらいです。ですが個人事業主として開業したのですが、始めたばかりで売上金1万程度しかありません。しかし、経費として約50万使っております。 この場合、青色申告をして赤字50万で計上するつもりです。 この場合、所得税から引ききれなかった住宅ローン減税の額が市民税から引かれると思うのですが、優先順位的に赤字の部分はどういった扱いになりますか? ざっくりとしたイメージ、所得金額から50万引かれて合計所得が50万減る訳ですから、住宅ローン減税で所得税から引ききれなかった分を市民税から引く分が赤字分があった為、その分多くの市民税から引かれるイメージで宜しかったでしょうか? 少しややこしくなっており、適切な説明文になっているか不安ですが、皆様のご教授をお願いしたく思います。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/01/22 01:45 質問者: syuraking
ベストアンサー
3
0
-
住民税納付書って何ですか? 転職するのに住民税納付書が必要と言われました。 しかしそんなもの見たこと
住民税納付書って何ですか? 転職するのに住民税納付書が必要と言われました。 しかしそんなもの見たことありません。 ちなみに私は昨年の3月に大学を卒業したいわゆる新卒です。 しかし正社員として働いた経験はなく、7ー8月にアルバイトとして働き、8-1月中旬まで業務委託で働いていました。 新卒の場合、1年目は住民税はかからないと聞いていたので、てっきり自分もかからないものだと思っていましたが、私のケースは違ったのでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/01/21 23:07 質問者: 尻子玉
ベストアンサー
4
0
-
昨年7月にリストラされ、現在国民健康保険料の免除申請中でまだ結果は出ていないのですが、現状で他の職に
昨年7月にリストラされ、現在国民健康保険料の免除申請中でまだ結果は出ていないのですが、現状で他の職に就き、社会保険に入り直したとしたらどのようになるのでしょうか。 昨年7月にリストラされた後に、住所税や国民健康保険料の督促が払えず膨れ上がりました。 差し押さえ通知まできたので、先日年金事務所に行き免除申請をしてきました。 2019年7月以降の保険料免除を申請しましたが、結果まで約2ヶ月かかると言われてます。 その中で、度々面接にも落とされ続ける日々なのですが、仮に現在の状況で新たな職に就き、社会保険が適用された場合にも免除申請に何ら影響がないのかどうか心配です。 詳しくご存知の方いましたらお力添えいただけますようよろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/01/21 17:47 質問者: ノン0039
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
自治会費を何故払うのか争った裁判事例を教えて
住民税他たくさんの税金を払っているのに何故、自治会費を払うのかな。同じ事を考えた人は沢山居ると思う。公式な結論を教えて。
質問日時: 2020/01/18 20:00 質問者: ひなたのために
ベストアンサー
3
1
-
パート主婦って、103万円と130万円だったら住民税など考慮してどっちの方がお得なんですか?
パート主婦って、103万円と130万円だったら住民税など考慮してどっちの方がお得なんですか?
質問日時: 2020/01/17 21:34 質問者: ススス
ベストアンサー
6
0
-
まったくの無知です。知恵を貸してください。 主人は、身体障がい者1級です。(重度) ですが、普通に会
まったくの無知です。知恵を貸してください。 主人は、身体障がい者1級です。(重度) ですが、普通に会社に勤めております。(年収は健者の方と同じくらいで、400万くらいあります) その場合、自動車税、医療費補助は、理解できました。手続きも行いました。 ですが、主人の所得税、住民税はこの場合どうなるのでしょうか?? 現時点では、障がい者となる前と所得税、住民税は、変わりません。 また、私も正社員で働いてる場合、還付金は返ってきますか??
質問日時: 2020/01/15 12:38 質問者: wjTj
解決済
2
0
-
住民税について
上の子の育休で1年以上会社を休み、2018年5月から復職。 約1ヶ月後の6月の初め頃に2人目の出産で産休に入り、 今現在は育休中です。 上の子のときは、出産後少しして住民税の納付書が届いたのですが、今回2人目の産休に入ってから1度も住民税の納付書が届いていません。 理由が分かる方がいればお伺いしたいです。
質問日時: 2020/01/14 12:34 質問者: mee246
ベストアンサー
3
0
-
息子が昨年末に 退職しました。 健康保険、市県民税等は 主人の扶養になった方が安いでしょうか? (息
息子が昨年末に 退職しました。 健康保険、市県民税等は 主人の扶養になった方が安いでしょうか? (息子は 中々仕事が見つからず困っています。再就職までに 少しかかりそうです) 無知でお恥ずかしいのですが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/01/11 18:31 質問者: マサ正
ベストアンサー
1
0
-
質問です、 財産差押予告書という紙が届きました、 恥ずかしながら住民税を払い忘れてしまい届いていまし
質問です、 財産差押予告書という紙が届きました、 恥ずかしながら住民税を払い忘れてしまい届いていました、一応連絡は平日にし、支払いの相談をする予定ではいますが、万が一指定日までに間に合わない場合は差押執行までどれくらい有余があるものなんでしょうか?また差押を執行しますなどの紙が再度とどくのでしょうか?初めてですので分かる方教えて下さい!
質問日時: 2020/01/10 22:46 質問者: ぶぶぶぶべ
解決済
4
0
-
納税 引っ越したので、去年の払うべき住民税の請求書が届かない。元の住所に届けたかもしれません。今、ど
納税 引っ越したので、去年の払うべき住民税の請求書が届かない。元の住所に届けたかもしれません。今、どう払いますか。どの市役所に行けばいいですか。去年払うべきなのは20180101から20181231までの分ですよね。ということで、20180101に住んた所の市役所から取るでしょうか。払ってから現在地の市役所に行って、住民票を取るでしょうか
質問日時: 2020/01/09 20:46 質問者: 頑張って
解決済
3
0
-
父が長期入院のため代わりに確定申告または住民税の申告をしないといけないのかなと思い色々調べたのですか
父が長期入院のため代わりに確定申告または住民税の申告をしないといけないのかなと思い色々調べたのですか より詳しい方がいましたらお願い致します。 父 (67歳) 公的年金等の源泉徴収票より 171万 シルバー人材にて 月に5万5千円~6万未満の収入 年間収入 約66万(5.5万×12) 公的年金400万以下 所得20万以下だと確定申告は不要のようですが父の場合は不要だとは思いますが住民税の申告はした方が良いでしょうか? また、シルバー人材は源泉徴収票みたいなものはあるのでしょうか? 配分金支払い証明書というものを知りましたが、これはシルバー人材で働いている人は送付されるものなのでしょうか?
質問日時: 2020/01/05 12:05 質問者: 53キロ
解決済
3
0
-
住民税について質問です。 昨年度私は非常勤としていろんなお仕事をしてました。非常勤なので、年金や住民
住民税について質問です。 昨年度私は非常勤としていろんなお仕事をしてました。非常勤なので、年金や住民税などは自分で毎回支払う形でした。 しかし、今年度からは公務員として仕事をするようになったので、税金などは会社から自動的に落ちるようになりました。しかし、よくよく考えたら、住民税だけが引き落とされていませんでした。 これって、住民税は自分で支払わなきゃいけないってことなんですかね? 無知ですいません。今まで、支払ってくださいなどの督促状などが来ず、すっかり忘れていました。。。
質問日時: 2020/01/02 19:08 質問者: ぞみもこ
解決済
7
1
-
59歳です。嘱託社員で、ある会社に勤めていますが、生活費が足らず、内緒でバイトをしています。会社に解
59歳です。嘱託社員で、ある会社に勤めていますが、生活費が足らず、内緒でバイトをしています。会社に解らないようにバイトをするには、どうしたらいいのか(税金)わかりません。詳しい方、教えてください。お願いします
質問日時: 2020/01/02 17:13 質問者: gesutosann
解決済
4
0
-
税源移譲について教えて下さい。
税源移譲について教えて下さい。 次の図を見ると、 http://www.city.okayama.jp/zaisei/kazeikanri/kazeikanri_00023.html 移譲前の課税所得=200万円の軸が移譲後は195万円に 移譲前の課税所得=700万円の軸が移譲後は695万円に 変わっていますが、これはなぜでしょうか? 人的控除の差を調整する調整控除のからみかと思うのですが、 なぜ、200と700の箇所だけ変化しているのかが良くわかりません。。。
質問日時: 2019/12/25 19:56 質問者: 夏はやっぱりサマー
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
1
-
住民税
確定申告をして所得税がゼロになりました。 還付金も振り込まれました。 さて、住民税はどうなりますか? やはりゼロですか?
質問日時: 2019/12/24 10:36 質問者: 44972519
解決済
4
1
-
税務署からので是正について教えてください。 会社で過年度分の年末調整をして税務署に是正報告した場合、
税務署からので是正について教えてください。 会社で過年度分の年末調整をして税務署に是正報告した場合、住民税は税務署経由で是正されますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/12/24 03:59 質問者: アーモンドミルクショコラ
ベストアンサー
2
0
-
障害者手帳を今年の3月に取得しました。3級です。 今年の収入は1月から12月までの間、20万以下でし
障害者手帳を今年の3月に取得しました。3級です。 今年の収入は1月から12月までの間、20万以下でした。 障害者手帳があれば、来年度、住民税や所得税が控除されると聞きましたが、私も対象になるのでしょうか? あと、現在無職のため、申請は来年2月にある確定申告でするのでしょうか? ちなみに親と同居で両親は年金収入合わせて300万ほどです。扶養には入っていません。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2019/12/23 17:09 質問者: 黒猫まぁ
ベストアンサー
1
2
-
税金の延滞金は絶対に払わなくてはいけないの?随分前にある区役所の職員さんが本税だけ払えば問題ないって
税金の延滞金は絶対に払わなくてはいけないの?随分前にある区役所の職員さんが本税だけ払えば問題ないって言ってたけど?
質問日時: 2019/12/19 09:10 質問者: ともたぴ
ベストアンサー
3
0
-
学生です。 普通徴収で住民税を支払いたいのですが、確定申告書を市役所に提出するだけでいいのですか?
学生です。 普通徴収で住民税を支払いたいのですが、確定申告書を市役所に提出するだけでいいのですか? アルバイト先は、おそらく特別徴収のつもりなので社長に「自分は普通徴収にしたいです」と確認をとったりする必要はありますか?
質問日時: 2019/12/11 01:48 質問者: すがわれ
解決済
5
0
-
市県民税について教えて下さい。
市県民税をお金がないから払えないと社長に言われました。 支払期限を超えると延滞金がかかる以外にどうなるものなのでしょうか? 納税は日本人の義務だと思うのですが、根拠を示さないと納得しない社長で困っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/12/10 15:02 質問者: 0807sachie
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住民税】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
健康保険料について
-
住民税の金額は、持っている財産も...
-
税金
-
教えてください 住民税の滞納で銀行...
-
住民税の控除にふるさと納税がある...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が届い...
-
教えてください 職場の給料から住民...
-
住民税は1円でも収入あったら確定...
-
副業の住民税の申請について
-
市民税、払わないとダメですよね?
-
住民税
-
住民票について
-
住民税非課税世帯への給付金貰える...
-
2/1~2/28の給与から住民税が5500円...
-
住民税非課税は41万以下なのか45万...
-
居住地以外で働いている場合、住民...
-
保育料の件について教えてもらいた...
-
無職の人は市民税、払ってください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が届い...
-
税金
-
健康保険料について
-
住民税の控除にふるさと納税がある...
-
転職先の住民税について
-
居住地以外で働いている場合、住民...
-
特別区民税・都民税・森林環境税の...
-
確定申告すれば住民税の申告は不要...
-
住民税が給与天引きなのに、市民税...
-
市県民税について 4期に別れている...
-
教えてください 住民税の滞納で銀行...
-
住民税は何歳から支払い義務があり...
-
住民税の金額は、持っている財産も...
-
引越してすぐに再引越し(旧住所)し...
-
住民税非課税世帯の給付金3万円が入...
-
今年の住民税の支払額の予想を聞き...
-
住民税の請求明細書は会社に届くの...
-
失業して住民税4万円が払えません...
-
確定申告 所得がいくら以下は非課税...
おすすめ情報