回答数
気になる
-
地方税の差し押さえ禁止動産に関してです。 5万程度で購入したクロスバイク(自転車)は差し押さえ対象に
地方税の差し押さえ禁止動産に関してです。 5万程度で購入したクロスバイク(自転車)は差し押さえ対象になりますか?
質問日時: 2020/12/08 22:07 質問者: あたまえてめけね
解決済
5
0
-
解決済
7
1
-
納付期限が過ぎた住民税の申告の仕方
住民税の申告をしたことがないので、色々質問致します。 昨年11月に、勤め先で加入していた厚生年金基金が解散し、私は基金から分配金を(一括で)10万円受け取りました。分配金は雑所得として扱われるそうです。 年間の雑所得の合計が20万円以下であり、かつ、勤め先で年末調整を受けているので、確定申告は不要と判断し、確定申告をしなかったのですが、 住民税の申告もしませんでした。 (1)確証が無いのですが、住民税の申告が必要ですよね? 今からでも申告しないと、年々、延滞税が増えていきますよね? (2)必要であれば申告しようと思うのですが、来年の申告期間まで待つ必要があるのでしょうか?それとも、今すぐにでもできるのでしょうか? 申告の具体的な手順が調べてもよく分からなかったのですが、 (3)平日に、住んでいる市町村の税務署?市役所?に行けば納付できるのでしょうか?(住んでいる市のサイトを見たところ、給与所得以外は電子申告ができないらしいので……) (4)雑所得の収入金額を証明するもの(分配金の振り込み記録が記載された預金通帳?)を持っていけばいいのでしょうか?他に何か必要なものはありますか? (5)住民税って、市町村にだけ支払い手続きをすればいいのでしょうか?都道府県には手続きをしなくていいですか? (6)別件です。今年、雑所得を得たのですが、そのときは経費がかかっています。これを来年に申告するときは、収入金額と経費を証明するものを持っていけばいいのでしょうか? 電車賃もかかっているのですが、電車賃がいくらかかったか証明できる書類が手元にありません。この場合どうすればよいのでしょうか? 知らないことばかりで質問が多くなりすみません。お詳しい方、どうかご回答お願いします。
質問日時: 2020/12/05 12:14 質問者: maidara
ベストアンサー
4
0
-
何かの所得制限の話になる時大抵住民税の所得割額がどうのこうのという話になりますが、どういう計算式で求
何かの所得制限の話になる時大抵住民税の所得割額がどうのこうのという話になりますが、どういう計算式で求めているのですか?教えてください。
質問日時: 2020/11/29 21:41 質問者: kou297156413
ベストアンサー
2
0
-
副業での確定申告、住民税について。 現在派遣社員として働いています。しかし、稼ぎがもっと欲しいためチ
副業での確定申告、住民税について。 現在派遣社員として働いています。しかし、稼ぎがもっと欲しいためチャットレディをしようかなと思っています。 年末調整は派遣会社でしております。 副業20万以下なら確定申告をしなくていいのは理解しています。 質問ですが、チャットレディで20万以下の稼ぎでも住民税を払わないといけなくなりますか?
質問日時: 2020/11/26 13:14 質問者: のあっちぃ
ベストアンサー
1
0
-
転職したので住民税は自分で銀行に行って払っているのですが、給与から引いてもらう時はどうしたらいいです
転職したので住民税は自分で銀行に行って払っているのですが、給与から引いてもらう時はどうしたらいいですか? 来年になれば給与から勝手にひかれることになりますか?
質問日時: 2020/11/25 13:56 質問者: みみみっち
解決済
5
0
-
徴収方法の切り替えについて。 副業禁止の会社で、同人活動をしています。 確実に赤字になるように計算し
徴収方法の切り替えについて。 副業禁止の会社で、同人活動をしています。 確実に赤字になるように計算して頒布しており、確定申告はもちろん、住民税がさらに課されることもないはずなのですが… 万が一を心配しております。 ネットで調べてみると、年末調整(本業の会社での確定申告)において、特別徴収を普通徴収に変更すれば、住民税の通知が個人宛に届くと知りました。 私の会社では、給与や確定申告などを別会社に業務委託しております。 先日、その書類一式が届き、保険の控除だとかそういったものを記載して委託先に送りました。 このときに切り替えられていればよかったのですが、当時は知識がなく…! この場合、委託先に電話して、特別徴収から普通徴収に切り替えてくださいと言うのは問題ないのでしょうか……。 「この人副業してるにおいがするわ!怪しいわね!会社に連絡よ!」 と、勤務先に通報されたりしますでしょうか… その委託先の会社の仕様と申しますか、業務内容にもよるのかもしれませんが、何かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
質問日時: 2020/11/24 01:12 質問者: みちがん
解決済
5
0
-
会社員である人が雑所得をe-Taxの『登録方式』で所得税を納税したとき、 住民税税の請求は会社にいき
会社員である人が雑所得をe-Taxの『登録方式』で所得税を納税したとき、 住民税税の請求は会社にいきますか? それとも居住先に請求がいきますか? あるいはその他でしょうか? 『確定申告書等作成コーナー』での手続きの場合には 【自分で納付】の選択画面があるのですが、 登録方式での手続きの場合にはその類の画面がありません。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/11/22 13:25 質問者: Mr-T
解決済
1
0
-
彼女が住民税滞納していました
付き合って3ヶ月の彼女がいるのですが先日、彼女が「以前住んでいた県での住民税5万円滞納の紙がきた、3日以内に支払わないと銀行口座が差押えになる」と相談が来ました、彼女はフリーターで貯金も0、自分はある程度の貯金があるので払おうと思えば払えるのですが、正直彼氏彼女間でも金銭の貸借りはあまりしたくないのが自分の本年です、、、彼女の家族さんにとりあえず払ってもらえばと聞いてもあまり迷惑をかけたくないと言い、自分が支払うと言ってもいらないと言います。市役所には一応電話してみたらしいのですがあまり良い回答が返ってこなかったらしいです。 自分はどうするのが正解でしょうか、、、?
質問日時: 2020/11/20 20:02 質問者: hk1995
解決済
8
0
-
住民税を普通徴収に切り替えたら副業を疑われますか?
今年度から副業(給与所得ではない)をしており、来年3月に確定申告をする予定です。 現在、住民税は会社の給与から天引きされていますが、 会社に何か言われるのも面倒なので、確定申告の際に「住民税を自分で納付」にチェックを入れようと思っています。 しかし、そうすると会社に「この人は自分で払うそうなので天引きしなくてOKです」という通知が行くことになるのでしょうか? 結局、何故このタイミングで普通徴収に切り替えたのか?ということで結局副業を疑われるのではないかと、ふと疑問に思いました。
質問日時: 2020/11/20 10:10 質問者: saya80838083
ベストアンサー
3
0
-
夫の収入が400万、妻の収入が180万の場合、16歳未満の子供の扶養は妻に入れた方が住民税が安くなる
夫の収入が400万、妻の収入が180万の場合、16歳未満の子供の扶養は妻に入れた方が住民税が安くなる(もしくはゼロ)と聞いたのですが、基本的に子供は収入のある方の扶養に入れないといけないと以前に市役所の人に言われたのですが、低い方にいれることができるのでしょうか? その場合、社会保険の扶養はどうなるのでしょうか?
質問日時: 2020/11/16 16:04 質問者: まめまきまめちょ
ベストアンサー
6
1
-
確定申告についてですが、いつもは会社で年末調整をしてもらうのですが、今年は訳あって自分で確定申告をし
確定申告についてですが、いつもは会社で年末調整をしてもらうのですが、今年は訳あって自分で確定申告をしなければいけません。 私はふるさと納税をしているのですが、年末調整ならワンストップ制度で翌年に支払う住民税から寄付金額の分が減税されています。 これが確定申告の場合にはどうなるのでしょうか? 年末調整と同じように、住民票が減税されるのでしょうか? それとも違う形で還付や減税がされるのでしょうか?
質問日時: 2020/11/16 15:07 質問者: t7643
解決済
3
1
-
寡婦についてです。死別後、ひとりで子育てをして長男は3年前に扶養をはずれました。次男は今年3月に家を
寡婦についてです。死別後、ひとりで子育てをして長男は3年前に扶養をはずれました。次男は今年3月に家を出て別の自治体で生活していますが、コロナの為、現在も無職です。まだ、扶養に入れていますし(健康保険等)生活費も少なからず送金しています。 ですが、夏になる頃でしたか会社から住民税が上がる旨、連絡がありました。(寡婦がハズレるのでとのことでした)今までは少額だったので6月にまとめて数百円程度引かれていたのが、急に6100円程になりました。 前年も収入は200万そこそこでした。 寡婦とは別にひとり親控除というのができたのは知っていますが、寡婦控除がなくなったわけではないですよね? なのに何故、寡婦でなくなったのか(その為に住民税が上がった?)わからないのです。特定寡婦ではなくなっても寡婦はそのままではないのでしょうか? 説明が下手で申し訳ないですが、どなたかアドバイスいただけますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2020/11/14 13:44 質問者: エス915
解決済
4
1
-
年末調整での生命保険控除について
お世話になります。 自分なりに調べましたが、確信が欲しいので教えてください。 パート勤務ですが、去年まで100万円ない位の年収で住民税の支払いはありませんでした。 今年後2回お給料をいただきますが、そろそろ年間収入を考え、調整しようと思っております。 このまま契約通り働くと102万円ほどになり、住民税の支払いが出てきます。ちなみに私の地域は100万円以下なら住民税の支払いがありません。 このまま102万円程働くと数千円ですが住民税が発生するので、シフトを変更してもらうか悩んでおります。 そこで私が支払っている生命保険控除額を調べましたら新制度ですので28000円控除できるはずなんですが、簡単に言えば年間1028000円稼いだとしたら、生命保険控除で28000円控除出来るので100万円以下と言う事になるんでしょうか? 説明が下手くそで申し訳ないんですが、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/11/13 20:19 質問者: ばるび
ベストアンサー
3
1
-
解決済
5
0
-
住民税について
住民税について知識が疎く、こちらで質問させて頂きます。 私は令和元年7月に引越しをし、別の市へ転居届を出しています。 そして令和元年9月に職場がかわり、今まで個人で請求されていた住民税が給与天引きに変わりました。 ただ支払いが難しくそれまでの住民税を何期分か滞納しており、支払いを延期させて頂くよう旧住所の市役所とお話をつけていました。 初月分は記憶していないのですが、2ヶ月目の給与からは住民税が天引きになっていたと記憶しています。 ただ、旧住所市役所からの催告書の封書が届き、平成31年度の住民税の請求が1〜4期全て含まれており、給与天引き分と二重に請求されているようです。 これは当時給与天引きされた分の時期と重なっているのですが、こちらも支払いをしなければいけないのでしょうか? お解りの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
質問日時: 2020/11/07 05:46 質問者: まるを7
解決済
6
0
-
住民税と経歴詐称
先月からパートで働き始めたのですが、今日、「住民税から今度からパートも給料から引かれるようになったから、月曜日に、住民税をいま何期まで支払ってあるか教えてほしい、紙ももってきてほしい」と言われたのですが、ダメなことなのですが履歴書を詐称していて、去年は9月から三ヶ月間アルバイトをしただけなのに、(そのバイト先は、雇用保険などすべて未加入)履歴書は2018年から2020年の8月まで派遣で仕事をしていたことになっています。。 自分の罪なのはわかっているのですが、もうバレる以外ないですよね。。? それとも払いましたと言ってしまえば済む話なのでしょうか?
質問日時: 2020/11/06 16:55 質問者: kbc95
ベストアンサー
2
0
-
住民税について。 フルパートで2年働き、去年の9月に入籍しました。 入籍後は不要の範囲内で同じ場所で
住民税について。 フルパートで2年働き、去年の9月に入籍しました。 入籍後は不要の範囲内で同じ場所でパートしてます。 今年の6月から「住民税3500円」が引かれるようになりました。 なぜ6月から突然引かれるようになったのでしょう? こういうの無知で分からないので詳しい方いたらお願いします。
質問日時: 2020/11/05 10:56 質問者: つくも98
ベストアンサー
5
0
-
税務署で、確定申告しないで、市役所へ行き、生命保険料、負担医療費等を、持っていくと 受け付けて
教えてください 税務署で、確定申告しないで、市役所へ行き、生命保険料、負担医療費等を、持っていくと。 県民税、市民税、健康保険料の所得?の軽減できますか。 よろしく お願いいたします
質問日時: 2020/10/31 22:11 質問者: iichiko
ベストアンサー
10
0
-
副業は会社にばれますか?
今の会社は副業禁止です。コロナの影響で給与が激減しました。先も見えず月2万入る程度のバイトを考えてます。年間でも20万くらい、確定申告は必要ない程度です。 会社は年末調整ですので個人で確定申告はしません。住民税通知は会社に毎年届きます。会社以外の収入がなんらかで記載され送られてきたらまずいのです。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/31 06:36 質問者: はぶくらげ
ベストアンサー
8
0
-
住民税についてなんですが、かれこれ12年ほど住所不定になっています。日雇いの仕事を週3から4日程度や
住民税についてなんですが、かれこれ12年ほど住所不定になっています。日雇いの仕事を週3から4日程度やりながらマンガ喫茶などとまりながら生活してます。生活を建て直したく考えていまして、市役所に行った場合マイナンバー取得したりできますか?また確定申告してないので税金はどの位請求されるのか不安です。詳しい方教えて頂けたら幸いです。
質問日時: 2020/10/19 10:57 質問者: 野生うり坊
ベストアンサー
3
0
-
8月に仕事を辞め 今月から新しい職場で働き始めます。この期間住民税を2ヶ月分払っていません。(普通徴
8月に仕事を辞め 今月から新しい職場で働き始めます。この期間住民税を2ヶ月分払っていません。(普通徴収に変わっている為)新しい職場で特別徴収に切り替えた際この2ヶ月分を分割して上乗せした分が住民税になるので しょうか?それとも違う徴収方法になるのでしょうか?
質問日時: 2020/10/13 23:15 質問者: 14758
解決済
5
1
-
解決済
3
1
-
確定申告しています。 住民税を払えと通知が来ました
当然ですが、2019年の確定申告を済ませ、住民税は全額納付済みです。 しかし、今頃になって、区役所から住民税の追納通知書が来ました。「第3期から納税額が変更になった」としか書いてありません。区役所に問い合わせたところ、「2019年の9月に子供が就職して扶養から外れたから3期分と4期分の差額を納付しろ」ということらしいです。その年の所得に基づき、確定申告し住民税を全額納付していても、途中で子供の扶養が外れた場合など、遡り追納する必要があるのでしょうか。確定申告で完結しているのではないのですか? そうでないなら、住民税の確定時期はいつなのでしょうか。 単なる税理士のミスなのでしょうか? どうも納得がいきません。詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2020/10/12 21:53 質問者: 悩めるネズミ
ベストアンサー
7
0
-
アルバイトで働いていて 市県民税引かれるのに 正社員で 働いている人間は 市県民税引かれてないんでし
アルバイトで働いていて 市県民税引かれるのに 正社員で 働いている人間は 市県民税引かれてないんでしょうか。 働いているところで アルバイト パートで 市県民税取られている人間もいるんですが いちよ正社員として働いていて 給料も ちょっと高いのに 市県民税取られていない人間がいます。 どうしてですか?
質問日時: 2020/10/09 17:42 質問者: rinyou59
解決済
7
0
-
市県民税は いくらぐらい 取られるのでしょうか。 月の給料は 8万から9万ぐらいです 岡山です。
市県民税は いくらぐらい 取られるのでしょうか。 月の給料は 8万から9万ぐらいです 岡山です。
質問日時: 2020/10/09 14:57 質問者: rinyou59
解決済
4
0
-
ベストアンサー
5
1
-
住民税と所得税の発生しない金額はいくらですか?
青色申告です。 425 売上(雑所得含む) -130 経費 -65 青色申告 -168 国民年金(追納分) -43 基礎控除 -19 小規模企業共済 ---------------- 0 課税所得(住民税+所得税) 単位(万円) 最終的には小規模企業共済で調整しようと思うのですが19万円の支払いにすれば、税金は発生しませんか? ただ、https://www.yayoi-kk.co.jp/kakuteishinkoku/simulation.htmlで計算するとどうも間違えているようで・・・ どこか、計算を間違えていますでしょうか?
質問日時: 2020/10/07 03:47 質問者: vividei
解決済
3
0
-
家族の誰かを扶養に入れて会社に報告した場合。 何か確定申告をするとき、 すでに会社に報告しているので
家族の誰かを扶養に入れて会社に報告した場合。 何か確定申告をするとき、 すでに会社に報告しているので 扶養控除の欄は空白でいいのですか?? もし扶養控除の欄に誤って書いてしまった場合どうなるのですか??
質問日時: 2020/10/05 22:20 質問者: ppakkunn
ベストアンサー
5
0
-
費控除について。 医療費控除を受けるには会社に連絡しないといけませんか? それとも、自分で確定申告す
費控除について。 医療費控除を受けるには会社に連絡しないといけませんか? それとも、自分で確定申告すればいいだけですか??
質問日時: 2020/10/04 21:28 質問者: ppakkunn
ベストアンサー
4
0
-
医療費控除について。 医療費控除を受けるには会社に連絡して、 源泉徴収をもらわないといけませんか?
医療費控除について。 医療費控除を受けるには会社に連絡して、 源泉徴収をもらわないといけませんか? それとも、別で自分で確定申告すればいいのですか??
質問日時: 2020/10/04 21:26 質問者: ppakkunn
ベストアンサー
1
0
-
雑所得があり、住民税のみ確定申告したい場合 必要書類はなにがいりますか?
雑所得があり、住民税のみ確定申告したい場合 必要書類はなにがいりますか?
質問日時: 2020/10/04 21:22 質問者: s4。
ベストアンサー
1
0
-
市県民税について 同じ地区に住んでいて、どちらも独身ですが、一方が2万ぐらい、もう一方は6万ぐらいの
市県民税について 同じ地区に住んでいて、どちらも独身ですが、一方が2万ぐらい、もう一方は6万ぐらいの請求がきているのですが、この違いはどういった理由から差が出るものですか? 収入もそこまで変わらないはずです。 無知ですみませんが、よろしくお願いします。
質問日時: 2020/09/30 13:05 質問者: ぴんくのらむ
解決済
7
0
-
住民税 住民税が今まで封筒に送られて払ったら 先月から給料から8400円引かれ初めたのですがなぜでし
住民税 住民税が今まで封筒に送られて払ったら 先月から給料から8400円引かれ初めたのですがなぜでしょうか? 県によって違うと思いますが、こういうことあるのでしょうか? 合計4万ぐらいだったのが年間8400×12 になるのでしょうか?
質問日時: 2020/09/28 16:19 質問者: ポンワタ
ベストアンサー
5
0
-
個人事業主 青色専従者 小規模企業共済について。 現在、個人事業主と妻を青色専従者としております。
個人事業主 青色専従者 小規模企業共済について。 現在、個人事業主と妻を青色専従者としております。 青色専従者に年99万としております。 84万円分を小規模企業共済を かけても所得税はかからないと見聞きしたのですが、合算すると103万を超えて、 住民税がかかってきてしまうのでしょうか? もしかしたら的外れな質問かもしれませんが、 ご教授いただけるとありがたいです。
質問日時: 2020/09/26 20:30 質問者: keiyouta
解決済
3
0
-
解決済
9
1
-
税金の計算方法
すいません。今税の勉強をしているのですが、色々混乱してきました。 まず 所得税と住民税があり 住民税には所得割と均等割がある。 所得税には所得割しかない。 均等割は所得にかかわらず一律で、 所得割は住民税の場合は市町村民税と道府県民税合わせて10%なので収入の10%くらい支払うと考えたらよい。 所得税の所得割は収入によって5%の課税か 10%の課税か変わる。 こんな感じの理解でよろしいでしょうか? どなたか教えてくださると助かります
質問日時: 2020/09/20 12:45 質問者: にゃおん123
解決済
4
0
-
確定申告は所得税の申告で、市役所に行って確定申告を提出します。 住民税の申告の場合、市役所に行って何
確定申告は所得税の申告で、市役所に行って確定申告を提出します。 住民税の申告の場合、市役所に行って何を提出すればいいんですか??
質問日時: 2020/09/16 08:26 質問者: ppakkunn
ベストアンサー
5
0
-
すみません。無知なもので、教えて頂きたいです。 以前住民税を滞納していました。 その住民税の支払い滞
すみません。無知なもので、教えて頂きたいです。 以前住民税を滞納していました。 その住民税の支払い滞納による、債権差押通知書が家に届き、合計支払額が18万でした。 先月給与で16万差し押さえをされ、今月は14万差し押さえられ、合計30万差し押さえされました。 決まっている金額より高く差し押さえられるのは何故ですか? 教えていただけると幸いです。
質問日時: 2020/09/16 05:52 質問者: けー坊
ベストアンサー
3
0
-
すみません。無知なもので、教えて頂きたいです。 以前住民税を滞納していました。 その住民税の支払い滞
すみません。無知なもので、教えて頂きたいです。 以前住民税を滞納していました。 その住民税の支払い滞納による、債権差押通知書が家に届き、合計支払額が18万でした。 先月給与で16万差し押さえをされ、今月は14万差し押さえられ、合計30万差し押さえされました。 決まっている金額より高く差し押さえられるのは何故ですか? 教えていただけると幸いです。
質問日時: 2020/09/16 05:51 質問者: けー坊
解決済
4
0
-
精神障碍者手帳交付者は障碍者となり所得125万以下なら住民税は免除されますか?
障がい者、未成年者、寡婦(夫)で、前年中の合計所得が125万円以下の場合、個人住民税がかからない(非課税)と書いてあります。しかし具体的に障碍者の基準がわかりません 私は精神障碍者手帳交付二級を交付されていますが、個人住民税は125万いかの場合、非課税になるんでしょうか?
質問日時: 2020/09/13 10:42 質問者: hidari88
ベストアンサー
4
0
-
市民税の変更について
特別徴収から、 普通徴収に変更になりました。 理由は、 退職等によってです。 去年の7月から、 給料から天引されていないからです。 づっと、同じ会社に勤めているのに、 どういうことでしょうか?
質問日時: 2020/09/12 18:30 質問者: yuchang
ベストアンサー
4
0
-
給与所得以外の所得が20万以下の場合、確定申告をしなくてもいい。 上記のことは本当ですか?? 所得税
給与所得以外の所得が20万以下の場合、確定申告をしなくてもいい。 上記のことは本当ですか?? 所得税と住民税によって違ったりするのではないかと思いました。
質問日時: 2020/09/12 07:24 質問者: ppakkunn
ベストアンサー
7
0
-
住民税の支払い方について。 所得税のように月々で引かれるのでしょうか?? それとも一括で納めるのでし
住民税の支払い方について。 所得税のように月々で引かれるのでしょうか?? それとも一括で納めるのでしょうか?
質問日時: 2020/09/12 07:20 質問者: ppakkunn
ベストアンサー
8
0
-
失業して住民税が払えず滞納しています、この事を知人から激しく非難されていますが
失業して住民税が払えず滞納しています、この事を知人から激しく非難されていますが、そもそも市役所の職員でも税務署員でもない知人が税金滞納を「国民の義務を果たせ」などと偉そうに避難すること自体が嫌味でしかありません。 知人は私が当時一人暮らしをしていた部屋を絶句するレベルのゴミ屋敷などと大変に失礼な発言をしてきたので、謝罪を求めると「滞納している税金を納めろ、国民の義務を果たしてから文句言えば?」などと喧嘩腰の嫌味を言ってきました。 部屋の状態と税金が払えていないことは別次元の問題で、ここに税金の話を持ってくるのはおかしいです。知人が厭味ったらしく税金税金というので「ちゃんと払った」言えば知人は納税の証明を求めてきました、なぜ知人に税金の領収証を見せて納税を証明しないといけないのでしょうか? 25,000円の市民税には5,000円の延滞金が加算されていて自己破産しても免責されません、同じ年収の人に比べて、高い税金を払って市に貢献しているのに、なぜ褒められず逆に非難されてないといけないんですかね?非常に腹が立ちます。 何度か市役所職員が自宅を訪問してきたり、口座残高を差し押さえしようとしたみたいですが、無いものは無いので取られていません。 自己破産のために未納金明細書や年収0円の所得証明を取得したときにも市役所は納税を要求してきました、義務とは言えとても払えない状況がわかっていながら払うように言うのはどうかと思いませんか? 市民税は4万円ほど請求されていましたが、何かの還付金請求手続きをさせられ、還付金は一円単位で全額差し押さえられました、16,000円の大金が帰ってくると楽しみにして2ヶ月かけて手続きをして、金が手に入ったらラーメンを食べようと思っていたのに、全額差し押さえをして、まだ不足しているから払えと言ってきます。 車必須の地方で十年落ちの軽自動車を差し押さえられると稼ぎに行くこともできなくなります。 財産は軽自動車一台しか無く、これを取られたら私の経済活動はおしまいです。 払えなくなったら鬼の取り立てをして、生活手段の軽自動車を差し押さえると脅し、生活保護は却下されました。 延滞金をつけて納税する市民は市に貢献していますよね?非免責債権なので、いつか収入を得たら払うことになる、手持ちの現金がなくて滞納していることを非難されても腹が立つだけ嫌味でしかない。 失業した無職に対して住民税を払えという知人は嫌味でしかないですよね、不可能な要求をして出来ていないと非難して、俺を怒らせているだけです。 自己破産時評価額0円だった軽自動車を差し押さえられる危険はありますか?事前に親名義にしておくべきですか?軽自動車税も払えていません。任意保険も分割払いが止まっています。全てはお金がないことが原因です。 貧乏で苦しい生活をしていることまで非難を受けています、、無一文借金まみれの貧乏人は見るだけで不快ですか?景気のいい頃に出した結婚祝い返してくれと言っても知人は返しません、出すんじゃなかった。
質問日時: 2020/09/09 19:09 質問者: ningenfusin
解決済
3
0
-
一時所得の健康保険料の算定
健康保険料の計算では、 一時所得(特別控除適用後の所得)を加算すると書いてあります 例えばidecoを解約して、脱退一時金を受け取る場合(難しいですが 課金が40万で、もどってきた金額が60万円のばあい、一時所得は0円になり、 健康保険料は加算されないんでしょうか?
質問日時: 2020/09/08 08:53 質問者: hidari88
ベストアンサー
1
0
-
国民保険料金滞納で、給料差し押さえされました。市役所で、解除してもらえる方法教えてください。
国民保険料金滞納で、給料差し押さえされました。市役所で、解除してもらえる方法教えてください。
質問日時: 2020/09/01 17:01 質問者: 大石まき
解決済
9
0
-
住民税の所得割
〈住民税の所得割、非課税の基準について〉 我が家は、住民税の所得割が非課税で、均等割だけを納めています。 今年の所得は、主人が夏の手当を数万円ほど貰ったことで所得割が非課税になる基準を少し上回り、来年度の住民税は所得割が課税される予感がします。 (今より仕事を減らすことは会社に迷惑をかけるためできないそうです) そこで質問なのですが、家族の歯の治療で年末~年明けに医療費が20万~25万ほどかかる予定で、 年内にすべて治療をして確定申告をしたら、10万(または所得の5%?)を引いた額が所得控除され、住民税の計算に使われる所得が減り、所得割が非課税になる基準以下になったので所得割非課税世帯になる、、というようなことはあるのでしょうか。 もしあるなら、年内にスケジュールを組んで頑張って治療をしようと思っております。 所得割が非課税ですと、長男の高校で色々と補助が付けてもらえるので。。。 詳しい方、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/08/29 16:54 質問者: 利根川沿いのコバちゃん
ベストアンサー
1
0
-
税金について教えてください。 21ですが、19からドクターストップで働けず脛齧りしてました。 まとも
税金について教えてください。 21ですが、19からドクターストップで働けず脛齧りしてました。 まともに働けないのでアルバイトも何にもせず、お小遣いもらって過ごしていたので確定申告はゼロ円です。 ドクターストップが解けたので8月の半ばからフルタイムのパートで働き始めたのですが、8月分のお給料(九月振り込み)は5万ほどで、平均月謝は残業頑張って、よくて30万です。基本は25万前後。あ、雇用保険がつくと言われましたが私がサインしたのは労働契約書一枚のみで、他にはサインとか何もしてなくて…ちゃんと加入されてるのでしょうか? この場合、保険料や市民税、国民年金、その他支払いの必要な税金はありますか? とりあえず今までは収入がないので市民税の請求書が届いたことがありませんので支払い額がわかりません。 今のところ、年金も免除だし、国保も安いですが、10月から社会保険に切り替えです。 年金や社会保険の金額も、調べて書類を見てみましたが、ピンと来なくて困ってます。 市民税、社会保険、年金って私のお給料だとどのくらいの値段になりますか? 今年は残り4ヶ月ですが、来年はどのくらい跳ね上がるのでしょうか? また市民税は、普段は給料から天引きで、辞めると一年分前払いと聞きましたがアルバイトの場合でも同じなのでしょうか? そのほか税金に疎くて…他に支払うものがあれば教えてください。
質問日時: 2020/08/27 15:00 質問者: ASK_TM
ベストアンサー
5
0
-
給与の控除をおさえる資金運用について
毎月の給与明細を見ると、喜びと半分は社会保険料、所得税、住民税など 控除項目でいつも差引される金額が多く。(税金なので仕方ないのですが) 毎月貯金もしていますが、貯金でなく控除が押さえる資産運用ってどのような ありますでしょうか? 思いつくのは、iDeCoだと非課税なのであるかなと思いますが、、教えてください、
質問日時: 2020/08/26 08:57 質問者: yuuichim
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住民税】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
健康保険料について
-
住民税の金額は、持っている財産も...
-
税金
-
教えてください 住民税の滞納で銀行...
-
住民税の控除にふるさと納税がある...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が届い...
-
教えてください 職場の給料から住民...
-
住民税は1円でも収入あったら確定...
-
副業の住民税の申請について
-
市民税、払わないとダメですよね?
-
住民税
-
住民票について
-
住民税非課税世帯への給付金貰える...
-
2/1~2/28の給与から住民税が5500円...
-
住民税非課税は41万以下なのか45万...
-
居住地以外で働いている場合、住民...
-
保育料の件について教えてもらいた...
-
無職の人は市民税、払ってください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が届い...
-
税金
-
健康保険料について
-
住民税の控除にふるさと納税がある...
-
転職先の住民税について
-
居住地以外で働いている場合、住民...
-
特別区民税・都民税・森林環境税の...
-
確定申告すれば住民税の申告は不要...
-
住民税が給与天引きなのに、市民税...
-
市県民税について 4期に別れている...
-
教えてください 住民税の滞納で銀行...
-
住民税は何歳から支払い義務があり...
-
住民税の金額は、持っている財産も...
-
引越してすぐに再引越し(旧住所)し...
-
住民税非課税世帯の給付金3万円が入...
-
今年の住民税の支払額の予想を聞き...
-
住民税の請求明細書は会社に届くの...
-
失業して住民税4万円が払えません...
-
確定申告 所得がいくら以下は非課税...
おすすめ情報