回答数
気になる
-
LINEポイントが30ポイントあり、そのうちの何ポイントはLINEのチラシを見たりして1ポイントずつ
LINEポイントが30ポイントあり、そのうちの何ポイントはLINEのチラシを見たりして1ポイントずつ得たのですが、住民税の申告は必要ですか?
質問日時: 2021/09/23 15:20 質問者: greenさん
ベストアンサー
3
0
-
成人してて住民税も払えない奴って生きてて恥ずかしくないのでしょうか? 学生やドクターストップうけた人
成人してて住民税も払えない奴って生きてて恥ずかしくないのでしょうか? 学生やドクターストップうけた人や後期高齢者は除外して。
質問日時: 2021/09/22 23:18 質問者: スネ夫くん
ベストアンサー
3
1
-
解決済
5
0
-
イラスト副業で支払う住民税について
私は今年からイラストACというサイトにイラストを投稿し合計8万ほど収入があるのですが、 この収入に対して住民税を支払う義務があると知り、具体的にどれぐらい支払わないといけないのか、 どのように手続きをすればよいのか悩んでいます。 現在一般企業に勤めており、そこではアルバイトのような副業は禁止されているのですが、投稿して 販売というよりポイントがもらえてそれを換金するシステムなので定期的にお金が入ってくることも なく、もし会社に追及されたらどうしよう…とも悩んでいます。 ①20万円以下の副収入がある場合でも住民税をおさめなければならないとネットで調べたのですが、 だいたい私の収入だと(今年中だと10万ぐらいの見込み)どれくらい支払わないといけないのでしょうか? ②住民税の支払い方法について、市町村HPで用紙をダウンロードし、収入を記載して窓口にもっていき、そのあとコンビニ等で支払うという流れであっていますか?また、勤めている会社でも住民税を払っていると思うのですが、そちらと別個に支払っても大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2021/09/15 11:57 質問者: pokonyan1990
ベストアンサー
4
0
-
住民税異動届について
9月から仕事をずっと休んでいる職員が、8月末で退職することになりました。 住民税の異動届(一括徴収はしないため特別徴収→普通徴収)なのですが、通常退職月の翌月10日までに届出ないといけませんよね? 9月10日が過ぎてしまったのですが、今から届け出ても大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2021/09/12 11:13 質問者: hitsujimekochan
解決済
2
0
-
税金の分割納付について
前住んでた地域の住民税の請求がきました。 役所側の言い分は「1年以内に払い終えてほしい」というものでした。 一括で支払うのは多少負担が多かった為分割にて支払いたいとお願いをし、分割で払っていました。 夏のボーナスで少し多めに納付予定だったのですが、コロナの影響もあり、支給がありませんでした。 なので「多めに払う」という約束も守れません。 この場合、役所に電話し、理由を説明すれば再度分割の審査をしてくれますか?
質問日時: 2021/09/09 08:34 質問者: ゆう232323
ベストアンサー
2
0
-
学生です。 住民税を分けて支払っているのですが31日までのを払い忘れてしまいました、、、 コンビニで
学生です。 住民税を分けて支払っているのですが31日までのを払い忘れてしまいました、、、 コンビニでは払えなかったのですがどこで払えば良いのでしょうか。
質問日時: 2021/09/06 15:20 質問者: ちゅんたむ
ベストアンサー
6
0
-
住民税について質問です 私は副業で去年の令和2年に、年間で1万8000ほど収入を得ました 20万円以
住民税について質問です 私は副業で去年の令和2年に、年間で1万8000ほど収入を得ました 20万円以内であれば確定申告は必要ないと思っていて 何もしていなかったのですが 最近20万円以下でも、住民税は支払わないといけない、というのを見て焦っています。 それは、本当でしょうか? 今からでも令和2年の住民税を支払うことはできますでしょうか??
質問日時: 2021/09/05 03:00 質問者: こまじろちゃん
解決済
3
0
-
住民税詳しい方教えてください!!
今年会社を辞め、転職をしました。ですが、今年の住民税通知書、支払い用紙が未だきません。 役所の電話窓口に送付したのか確認したところ、 非課税と言われました。 それ以上の詳しいことは税務署に源泉徴収票を持って行ってくれと言われましたが、 仕事の関係で平日の昼間に行ける日がありません。 そこで、教えて頂きたいのですが、 1. 上記を言われたと言うことは、前職は年末調整も給与申告もしなかったということでしょうか? 2. 住民税の計算方法は分かりかねますが、少なくとも昨年〜今年の収入が100万以下ということはないです。 それは去年引かれた社会保険、所得税から見ればわかるはずです。社会保険、所得税は月の収入によって引かれる額が変わりますよね?ということは天引きされていただけで、納められていたわけではないのでしょうか? 3. 仕事の関係で税務署に行けません。(土日、平日19時以降に開いているなら行けます)ですが、住民税の支払いはしたいです。一括返済でいいのですが、もう税務署に行くしか方法はないのでしょうか? 4. 前職と関わりたくないです。税務署に行った場合、関わることになりますか? 質問が多く申し訳ないです、わかる方教えてください。
質問日時: 2021/09/01 07:38 質問者: lklnlkul
解決済
7
1
-
学生です。 住民税を分けて支払っているのですが今日までのを払い忘れてしまいました、、 これって今日で
学生です。 住民税を分けて支払っているのですが今日までのを払い忘れてしまいました、、 これって今日でもまだ払えるのでしょうか?コンビニで。
質問日時: 2021/09/01 03:20 質問者: ちゅんたむ
解決済
4
1
-
住民税について教えてください。 住民税って1月から12月の総所得から計算された金額を来年の6月から払
住民税について教えてください。 住民税って1月から12月の総所得から計算された金額を来年の6月から払うというながれでしょうか? 今年の12月末に仕事を退職した場合、翌年の1〜5月までは今まで通りの金額を払い続けて6月から切り替わるということなんでしょうか?
質問日時: 2021/08/28 20:06 質問者: りん08
ベストアンサー
6
0
-
住民税についてです。 今年の4月まで正社員として働いていました。去年の年末調整は会社で行っています。
住民税についてです。 今年の4月まで正社員として働いていました。去年の年末調整は会社で行っています。途中入社しているため、以前から住民税は普通徴収でした。 で、今年からは特別徴収になるかと思っていたが、退職してしまいました。 その後はパート勤務です。 住民税が届くのを待っていたが、未だに来ない状態で心配になりました。 なぜ、来ないのか? 問い合わせ先はどこなのか? 知りたいです
質問日時: 2021/08/26 19:44 質問者: ちえもも
解決済
1
0
-
住民税について
新卒で精神的な病気により4~6月までの2ヶ月で以前の会社を辞めました。 同じ年の10月から転職した会社に務めているのですが、住民税・所得税の天引きがされていない状態です。 『給与所得等に係る町民税・県民税 特別撤収税額の決定』という通知書は新しい会社から貰いました。 ですが、納付書などは家には届いてないので どうしたらいいのか困っています。 詳しい方教えていただけると幸いです。
質問日時: 2021/08/25 11:11 質問者: re_nta02
解決済
3
0
-
住民税 特別徴収税額の決定通知書について質問です
会社で6月頃にもらう住民税の決定通知書ですが、そのなかで「課税標準」のところに「株式等の譲渡」に数字がありました。 所有している株式は特定口座で源泉をしております。配当金は住民税では申告しないを選択しております。ここに記載があるということは、株式譲渡にかかる利益に対して住民税がかかっているということですか?でも、利益の出た時点で20%(住民性はそのうち5%?でしたっけ)引かれていると思いますが、これで正しいのでしょうか? お分かりの方、ご教示お願いいたします。
質問日時: 2021/08/21 22:37 質問者: magnoria11
解決済
1
0
-
額面の給料18万で、派遣なので住民税は納付書で納めるみたいなんですが、既に給料から3万4千円ひかれて
額面の給料18万で、派遣なので住民税は納付書で納めるみたいなんですが、既に給料から3万4千円ひかれててプラス去年分の住民税一月にすると8000円を納付書で納めるとなると合計で4万5千円も税金って高くないですか?? 給与天引きだとこの給料だと引かれて3万5千円だと思うのですが。 怖くてまだ納付書で納めてません。
質問日時: 2021/08/21 10:21 質問者: mmmmam
解決済
5
0
-
市県民税についてです。10年ほど住所不定でした。実家に住所を置かせてもらって住民票を取得しました。一
市県民税についてです。10年ほど住所不定でした。実家に住所を置かせてもらって住民票を取得しました。一週間程で違う市にアパートを借りました。新たな住所から住民税がくるなら分かりますが、一週間居ただけの市から住民税の用紙がくるのは無視したら駄目でしょうか?
質問日時: 2021/08/13 11:01 質問者: 野生うり坊
ベストアンサー
4
0
-
先月から転職して転職した会社から初めて給料明細をもらったのですが、住民税が引かれていませんが、その場
先月から転職して転職した会社から初めて給料明細をもらったのですが、住民税が引かれていませんが、その場合、どうすれば良いですか?
質問日時: 2021/08/12 20:43 質問者: SK329
解決済
7
0
-
解決済
9
0
-
市県民税について質問です。 130万以内でパートをしています。 主人の会社で、扶養内になります。 私
市県民税について質問です。 130万以内でパートをしています。 主人の会社で、扶養内になります。 私の職場は、給料遅れている、明細書は 催促しないと渡してくれない、 年末調整は、してくれませんでした。 ややこしいのですが、 (株)会社で、色々な事業をやっている中の 私が働いているお店があります。 知識不足で、お恥ずかしいですが、 住民税の書類が届かないと、思っていたら 確定申告しないと、来ないと聞きました。 もちろん年末調整分も戻ってきていません。 その場合、自ら税務署に行って申告しないといけないと聞いたのですが、 もし、このまま放置していた場合、 どのようになっていたのか、 わかる方いらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2021/08/05 00:04 質問者: キキウキキ
ベストアンサー
11
0
-
母子家庭で住民税非課税とは子供が何歳までになりますか? 今現在高校3年の子と2人暮らしです。 進学も
母子家庭で住民税非課税とは子供が何歳までになりますか? 今現在高校3年の子と2人暮らしです。 進学もあり,収入も減少なのでコロナの制度を使わせていただきたく申請しょうか迷っています。 非課税世帯は償還なしと聞きました。 現在住民税非課税ですが子供が何歳まで非課税か分からず返済義務が必須なら返していけるか不安なので躊躇います。 詳しい方教えてください。
質問日時: 2021/08/03 13:25 質問者: かっきい
ベストアンサー
3
0
-
給料から引かれる住民税について質問なのですが、住民税は昨年の収入から計算されて今年の住民税が決まると
給料から引かれる住民税について質問なのですが、住民税は昨年の収入から計算されて今年の住民税が決まると思っていたのですが、一昨年の収入も今年の住民税に関係しているのでしょうか? 例えば昨年と一昨年を比べると一昨年の方が収入が多いと今年の住民税は低いとか? そして、昨年と今年の収入はほとんど変わらなかった場合は今年低かった住民税よりも来年は住民税が上がるとか? そんな感じでしょうか?
質問日時: 2021/07/31 11:35 質問者: ダイジロウ
解決済
4
0
-
住民税について質問です。 1期〜4期をコンビニで支払う様にしているのですが青色申告後間もなく住民税の
住民税について質問です。 1期〜4期をコンビニで支払う様にしているのですが青色申告後間もなく住民税の支払い用紙が届きました。 大体例年通りの額でした。 そしてテレワークで外出する事もないので久しぶりにポストを見たら赤い封筒がありました。 そこで住民税の1期分の支払いを失念していた事に気づきました。 中身は1期分の支払い用紙で期限から1ヶ月ほど遅れていた様なのですが「赤い封筒は差し押さえ直前」と聞いた事があったので大変驚きました。 とはいえ昨年12月に引っ越しをしたのでこの地域ではこういう通知なのかと思いました。 そしてもう1通税務署から支払い用紙封入という封書が届いていました。 2期〜4期は手元にありまだ期限も過ぎていないので使えるのに何故だろうと確認しました。 すると前回送られてきていた支払い額の倍近い額が記載されており大変驚きました。 気づいたのが本日金曜日の19:00頃で問い合わせ窓口も閉まっており週明けに問い合わせてみようとは思いますが、かなり気になるので質問させて頂きたいです。 私はダブルワークをしているのですが、どうやら前回は会社の給与のみの計算だったようです。 今回はどうやら事業所得に経費や控除などが引かれていない収入がそのまま所得欄に追加されています。 事業の方は経費と青色申告控除で相殺しているので前回のには含まれていないと解釈しておりました。 私は税の仕組みを理解できておらず、会社の年末調整と事業の方は青色申告を会計ソフトで行っております。 万が一申告に不備があり青色申告控除を受けられないとしても経費の申告もない様にされているのがわかりません。 これはどういう状況なのでしょうか? 今回きた倍額を支払わなければいけないのでしょうか? 税務署などから連絡は一切きておりません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/31 00:58 質問者: ダム太郎
ベストアンサー
6
0
-
転職先で住民税が普通から特別徴収に切り替わったら 今までの未納分は全て転職先の初任給から奪われてしま
転職先で住民税が普通から特別徴収に切り替わったら 今までの未納分は全て転職先の初任給から奪われてしまうのでしょうか? 無知って怖いですね。
質問日時: 2021/07/28 21:05 質問者: betnp
ベストアンサー
3
0
-
住民税の特別徴収がよく分かりません。 普通徴収から特別徴収に社会人7年目にして初めて切り替わりました
住民税の特別徴収がよく分かりません。 普通徴収から特別徴収に社会人7年目にして初めて切り替わりました。ネットの説明見てもさっぱり 催告書に期別1-4 計34800円が未納と記載されていますが、 特別徴収に切り替わると計34800円を12ヶ月で納税者が全額負担という認識でよいのでしょうか?
質問日時: 2021/07/28 20:15 質問者: betnp
解決済
3
0
-
昨年の8月に会社を退職し10月に現在の職場にて勤務を開始し現在に至ります。 給与明細を再確認していた
昨年の8月に会社を退職し10月に現在の職場にて勤務を開始し現在に至ります。 給与明細を再確認していたら2021年の5月の住民税が、今月2021年7月のの倍になっていました これは何故ですか?
質問日時: 2021/07/26 10:37 質問者: 14758
解決済
7
0
-
引っ越し前の住民税は、例え引っ越しをしてその納税地を離れても支払わなければなりませんか?
引っ越し前の住民税は、例え引っ越しをしてその納税地を離れても支払わなければなりませんか?
質問日時: 2021/07/21 12:47 質問者: アジフライさん
ベストアンサー
5
0
-
会社を退職したので、 住民税は納付書で届きました。 第一期の税額が書いていなく収めなくていい事になっ
会社を退職したので、 住民税は納付書で届きました。 第一期の税額が書いていなく収めなくていい事になっているのですが何故でしょうか? ふるさと納税をしていたら、そういうことがありますか? 入社したのは4月からで、退職したのは3月です
質問日時: 2021/07/17 23:19 質問者: みみみっち
解決済
1
0
-
市民税・県民税納付書が届きました。 転職したばかりなんですがこちらは一括で払うのですか?
市民税・県民税納付書が届きました。 転職したばかりなんですがこちらは一括で払うのですか?
質問日時: 2021/07/16 22:46 質問者: あめくも
解決済
5
0
-
住民税の催告状がいきなり届きました。 今まで3社各1年ずつ勤めていましたが、 1日も無職になった期間
住民税の催告状がいきなり届きました。 今まで3社各1年ずつ勤めていましたが、 1日も無職になった期間はありません。 特別徴収に切り替わったのが3社目にして初めてだったので今まで住民税の支払いに気づきませんでした。 こんなに突然来る物なんですか?
質問日時: 2021/07/16 19:38 質問者: betnp
ベストアンサー
2
0
-
扶養範囲で仕事をしていますが、週20時間以内、年収103万円までの時は市民税だけで9000円程度だっ
扶養範囲で仕事をしていますが、週20時間以内、年収103万円までの時は市民税だけで9000円程度だったのに、扶養内の週28時間以内にし、去年の年収は190万円になりました。そんなにあがっていないのに、市民税、県民税、合わせて8万円の支払い通知がきました。急にこんなにあがるのですか?
質問日時: 2021/07/15 19:05 質問者: ヤギミカ777
ベストアンサー
1
0
-
国民年金保険料と国民健康保険料の減免措置はあるのになぜ住民税の減免はないのですか?
国民年金保険料と国民健康保険料の減免措置はあるのになぜ住民税の減免はないのですか?
質問日時: 2021/07/13 09:37 質問者: アジフライさん
解決済
4
0
-
住民税について教えてください。
令和3年の住民税納付が送られてきました。 これは令和2年1月~令和2年12月の所得で計算されるのでしょうか? 納付は令和3年1月1日に住民票がある市になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/07/12 23:33 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
3
0
-
住民税 引っ越をした時の納付先
引っ越したら住民税はどこに納付するのですか? 過去のことになりますが 平成29年1月5日に引っ越しました。 平成29年の住民税の納付は引っ越し先になるのでしょうか? それとも引っ越し前に納付になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/07/12 23:27 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
2
0
-
住民税の計算ですが もし、収入129万で扶養なし 保険料控除13万くらいですと 129−13=116
住民税の計算ですが もし、収入129万で扶養なし 保険料控除13万くらいですと 129−13=116 116−55=61 61×10%=6.1万 均等割5000円 6.6万住民税 であってますか? 社外保険に入って、160万くらい働いたほうがいいのか 迷っています よろしくお願いします
質問日時: 2021/07/11 11:55 質問者: yookie
ベストアンサー
2
0
-
札幌市の市税課と問題が起きています。法律や住民税に詳しい方や弁護士さんにに相談です
質問失礼致します。 私は昨年8月から海外留学中の者です。 住民税および札幌市の市税課と今問題が起こっているのですが、一人ではとても判断が追いついておらず、助言をお願いしたく思いこの度分を書かせていただきました。 全体の流れを簡潔に説明致しますと、 私は留学時(昨年8月)住民票を海外移籍に切り替えた状態だったのですが、住民税に関して無知な部分があり、私が海外に行った後でも昨年度末(昨年8月〜12月)までの分が発生すると知らず、母に92400円の代理請求が来ました。(昨年10月) ↓ 母が、私が留学費などの関係で支払いが難しい旨、免除や減税をしてくれないか、市税課に相談をしに行きました。 当時担当だった方は、事情を聞いた上何日かかけて、全額免除にする、という判断を下しました。(証拠物あり)それからは住民税についてはもちらん何の請求や通知もありませんでした。 ↓ それから約10ヶ月後、海外にいる私が日本の預金口座のネットバンキングにアクセスした際、 札幌市から差し押さえという形で95400円が引き出されていました。もちろん通知や督促状なども何も来ていないので債務は無いはず、と混乱して、母に確認を求めました。 ↓ 母が確認したところ、 当時担当していた方は別の部署に移ったが、相談時判断力が欠け、間違った処理をしていたということ、そして私の市民税について母とその担当者の方と話し合ったという情報や履歴を何も残していなかった、 それゆえ、 私が住所不定の住民税の脱税者として、市税署の公の場に公示されていたというのです。 通知や督促状を何も送付せず強制的な差し押さえをした件も、その担当者とのやりとりの履歴が残っていなかったので、親族に確認も取らず海外移住という理由で請求すること場がなく差し押さえた、ということでした。 ↓ 現在、昨年度の住民税は再び発生するのかしないのか今論争になっております。 しかし私が昨年度の住民税の支払い義務が今後発生するしないに関わらず、一度差し押さえした金額についてはまず返還をするべきだ、と請求しても、応じてもらえていません。 問題なのは、 市税課の内部での情報共有ミスによる異常な処置(その差し押さえについても問題は認めるが一時的な返還すらなし) 一度免除された住民税が、一職員の虚偽の宣言ということでこちらに支払い義務がまた発生してしまうのか 脱税者として公の場に私の名前を晒したことによる名誉毀損 なのですが、今後こちらが市税課に請求できる権利(訴訟や裁判は起こせるのか、何を求めるべきか)について、助言をいただきたいです。本当に辛いです。助言よろしくお願い致します…!
質問日時: 2021/07/10 01:27 質問者: みりです
ベストアンサー
4
0
-
留学中、市からの通知書のない預金引き出し(差し押さえ)
質問失礼致します。 私は昨年の8月から海外留学中(住民票海外に移動済み)の者です。 留学に行く際、住民票の海外転移手続き、年金の支払い免除手続きなど全てを終わらせて来たのですが、 いきなり先月6月末に、市から『差し押さえ』という名目で日本にある預金口座から95400円の引き出しをされていました。 ちなみに、昨年8月〜昨年末までの住民税については、92400円の納税義務があったものの、母が市と取り合ってくれて、留学を4年間するという条件で免除になり、昨年10月に同時期担当の方から免除になるよという手書きのメッセージも写真で送られてきました。 今まで母は私への郵便物などはしっかりチェックしてなんでも写真等で送ってくれましたが、昨年から今までその中に督促状や支払い通知、命令状などは今まで一切ありませんでした…。母ももちろん受け取ったことはないそうです。 もちろん、借金などもありません。 金額と引き出し人(市)からして、税金関連なのかなと思いますが、免除されるという宣言があったにもかかわらず、通知書も一通もないのに、こんなにも日を(およそ10ヶ月)またいで預金を引き出されるということがあるのでしょうか… 不思議で仕方ありません。 どなたかお詳しい方、回答を頂けると大変嬉しく思います! その時担当の方から受け取ったメッセージメモを写真として添付しておきます。
質問日時: 2021/07/08 02:09 質問者: みりです
ベストアンサー
1
0
-
特別徴収税額の決定通知書(住宅ローン控除)
一般企業の会社員です。住宅ローン控除の申請をしたのですが、住民税の決定通知書には控除されていない状態です。転職によって年収はあがったのですが、1000万円未満で制度の上限には触れていません。源泉徴収にも住宅借入金等特別控除の記載があります。それ以外の所得控除にも大きな変化はなく転職による収入の違いのみです。なお、転職前は住民税決定通知書に住宅ローン控除もして⑤に記載され控除されていました。しかし転職後は定数?の3500と1500の記載のみで、住宅ローン控除がされていません。この原因についてお分かりになる方はいらっしゃいますか?
質問日時: 2021/07/05 17:26 質問者: いんがおうほう
ベストアンサー
5
0
-
3月に退職して4月から今の職場で働いています。 住民税の通知が来ないのですが、次の7月に入る給料から
3月に退職して4月から今の職場で働いています。 住民税の通知が来ないのですが、次の7月に入る給料から天引きになる可能性ありますか? 転職したら自宅に納付書が届くはずですよね? もう7月だけど、、。来ないなら来ないで払わなくていいんでしょうけど。
質問日時: 2021/07/02 21:05 質問者: みみみっち
解決済
1
1
-
住民税が非課税になるには
仕事が決まり、今年度は残業しなければ年収124万円です。 これだと住民税は発生しますか? 他に控除で国保や国民年金の支払、医療費で37万円くらい(高額医療療養費適用後)支払、医療保険などがあります。 これらを引いたあとの所得が100万円切れば住民税が発生しなく、非課税対象になりますでしょうか? 詳しい方教えください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/06/27 14:29 質問者: tumemanques
ベストアンサー
3
3
-
68歳の父親を扶養にするか?
全く無知なので教えてください。 68歳(無職)の父親を別居ですが扶養に入れています。 父親は年金 年50万円ほどです。私が仕送りはしています。 私(30歳)の年収は400万程度で社会保険は年間470.000円です 父親を扶養に知れた場合のメリット・とデメリットを教えて頂けないでしょうか? 自分なりに計算してみたのですが 入れた場合 住民税・所得税で54.000円の節税になります。 〃 父親の介護保険料が年間6万ほど高くなります。 入れない方が父親は良いのかな?と思ってしまいます。 計算の仕方もわかっていないど素人ですが アドバイスをいただければ幸いです。 それと 父親が離れた場合は父親は健康保険料と介護保険料を納めなくては いけないのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/06/26 09:51 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
1
0
-
6月分の給与明細を見たら住民税2600円でした。
7月以降は0円と記載がありましたが、これは住民税非課税ってことではないですよね。
質問日時: 2021/06/26 01:45 質問者: bzerwm
ベストアンサー
2
0
-
住民税、今月たくさん引かれてました、引かれない月もあるのですか?
住民税、今月たくさん引かれてました、引かれない月もあるのですか?
質問日時: 2021/06/25 10:27 質問者: 埼玉に住まう人
解決済
1
0
-
市民税未納による差押え
市民税、県民税を滞納していて今月の給与から税務署により差押えられてしまいました。 ここ半年ほど、転職などをして生活が厳しかったので払えなかったのですが、今月支払うつもりでした。 この場合はどうしたらよろしいのでしょうか? 普通に市民税を払えば差押えが解除されますか? 解除されて場合、差押えられてた分の給与はどうなりますか? 教えていただきたいです。
質問日時: 2021/06/24 21:54 質問者: jakajaka1205
解決済
6
0
-
6月の給与明細見たら、今年度の住民税になっていた。 頑張って給料上げたつもりが、住民税もガッポリアッ
6月の給与明細見たら、今年度の住民税になっていた。 頑張って給料上げたつもりが、住民税もガッポリアップ。 手取りもあまり上がらずガックリですが、どう割り切ったらいいでしょうか?
質問日時: 2021/06/24 20:51 質問者: pimanbrothers
ベストアンサー
4
0
-
住所不定で正社員で入社した場合
お恥ずかしい質問ですが、現住所が抹消された状態で運よく正社員雇用が決まった場合、 その後どのような事が起こり得ますでしょうか? 当然住民税は正社員であれば会社側が処理をする形になると思うのですが、 一度目の給料の時点で住所不定がバレ、給料や住民税の処理ができないは勿論、 役所の方や税務関係の方や警察が職場に突撃してくるのでしょうか?
質問日時: 2021/06/22 14:55 質問者: ほほほランド
ベストアンサー
7
0
-
毎年この時期に市府民税の支払い書が届きますが、今年は来ないなと思っていたら職場から市府民税 特別徴収
毎年この時期に市府民税の支払い書が届きますが、今年は来ないなと思っていたら職場から市府民税 特別徴収税額通知書というものが届きました。 今年の6月からから来年の5月までの毎月引き落とされる金額が書いてありますが、これは市府民税が会社で天引きになるということですよね? 総務に確認するのが1番ですが… 昨年末に転職し、在宅勤務のためこちらで質問させて頂きました。
質問日時: 2021/06/22 14:12 質問者: アップs2
解決済
5
0
-
大学生がクラウドソーシングで源泉徴収されずに所得を得た時、控除で所得税の確定申告がいらない場合でも、
大学生がクラウドソーシングで源泉徴収されずに所得を得た時、控除で所得税の確定申告がいらない場合でも、住民税は役所に申告する必要があると友人から聞いたのですが、住民税はいくら未満なら申告不要とかはないのですか? 勤労学生控除を受ける場合は、申告する必要があるとのことでしたが、例えば基礎控除だけで住民税非課税になる場合でも所得税の確定申告をしていなければ毎年役所に申告がいるという認識でよろしいでしょうか?
質問日時: 2021/06/20 15:48 質問者: uuuuuuuuu_8
ベストアンサー
1
0
-
住民税について質問です。 今までの総支給額よりコロナの影響から今月は10万近く減っているのですが、控
住民税について質問です。 今までの総支給額よりコロナの影響から今月は10万近く減っているのですが、控除額が上がっているため明細を確認したところ住民税が倍近く上がっています。 住民税とは、どのように計算されるのでしょうか?
質問日時: 2021/06/19 13:08 質問者: 安室波平
ベストアンサー
4
1
-
住民税はなぜあんなに高いのでしょうか!? 私は多い時は20数万 少ない時でも16万ほど支払っています
住民税はなぜあんなに高いのでしょうか!? 私は多い時は20数万 少ない時でも16万ほど支払っています! ふるさと納税で減税しているにも関わらずです! 私は日本国の税金のあり方に不満をもっています!
質問日時: 2021/06/18 20:40 質問者: t7643
解決済
8
0
-
4月28日に退職しました。普通徴収での住民税が来ません。 1回目の支払いは今月だったような気もします
4月28日に退職しました。普通徴収での住民税が来ません。 1回目の支払いは今月だったような気もしますが、前の会社が切り替えをしてないのか?市役所に相談でしょうか??
質問日時: 2021/06/18 17:44 質問者: ちえもも
解決済
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住民税】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
健康保険料について
-
住民税の金額は、持っている財産も...
-
税金
-
教えてください 住民税の滞納で銀行...
-
住民税の控除にふるさと納税がある...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が届い...
-
教えてください 職場の給料から住民...
-
住民税は1円でも収入あったら確定...
-
副業の住民税の申請について
-
市民税、払わないとダメですよね?
-
住民税
-
住民票について
-
住民税非課税世帯への給付金貰える...
-
2/1~2/28の給与から住民税が5500円...
-
住民税非課税は41万以下なのか45万...
-
居住地以外で働いている場合、住民...
-
保育料の件について教えてもらいた...
-
無職の人は市民税、払ってください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が届い...
-
税金
-
健康保険料について
-
住民税の控除にふるさと納税がある...
-
転職先の住民税について
-
居住地以外で働いている場合、住民...
-
特別区民税・都民税・森林環境税の...
-
確定申告すれば住民税の申告は不要...
-
住民税が給与天引きなのに、市民税...
-
市県民税について 4期に別れている...
-
教えてください 住民税の滞納で銀行...
-
住民税は何歳から支払い義務があり...
-
住民税の金額は、持っている財産も...
-
引越してすぐに再引越し(旧住所)し...
-
住民税非課税世帯の給付金3万円が入...
-
今年の住民税の支払額の予想を聞き...
-
住民税の請求明細書は会社に届くの...
-
失業して住民税4万円が払えません...
-
確定申告 所得がいくら以下は非課税...
おすすめ情報