回答数
気になる
-
非課税世帯への、7万円の給付金に関しまして。京都市で、昨年3万円貰えて、振込み口座の変更等なかった方
非課税世帯への、7万円の給付金に関しまして。京都市で、昨年3万円貰えて、振込み口座の変更等なかった方は、もう振込みされていますか?私は非課税世帯ではないので、詳しくないです。まだなら、予想を聞かせて下さい。
質問日時: 2024/02/13 18:23 質問者: よこえい
解決済
3
0
-
独身独り身で資産5000万所有していて、セミリタイア状態で、年収が100万円以下の住民税非課税世帯で
独身独り身で資産5000万所有していて、セミリタイア状態で、年収が100万円以下の住民税非課税世帯でも年金を免除できるって本当ですか? できるのならnisaで年金分s&p500に入れます もうすぐでセミリタイアするのでそうしたいのですが可能ですか?
質問日時: 2024/02/11 11:40 質問者: 上条新
解決済
1
0
-
給与所得者は収入の3割が税金なの? 社会保険料や所得税、住民税で? 手取りは、総支給の7割程度?
給与所得者は収入の3割が税金なの? 社会保険料や所得税、住民税で? 手取りは、総支給の7割程度?
質問日時: 2024/02/10 17:29 質問者: dafsgdr
解決済
2
1
-
源泉徴収票、納税証明書(市役所で取得した)、課税証明書(市役所で取得した)この3つを揃えたとして、源
源泉徴収票、納税証明書(市役所で取得した)、課税証明書(市役所で取得した)この3つを揃えたとして、源泉徴収票のどこの欄をみれば、この3つが合致していることが証明できますか?源泉徴収票税額=納税証明書に記載の納めた納税金額ですか?無知過ぎて申し訳ありませんがお教えいただけますでしょうか?
質問日時: 2024/02/09 15:15 質問者: cococo1008
ベストアンサー
2
0
-
次の場合、支出は税金、税率免除などになりますか?
確か、寄付については 「最終的に税金から支出するものに対して寄付した場合、その寄付額は所得控除される」 というルールがあったと思います。 では下記のものはそれに該当するでしょうか? 1-1 チャリティーオークションに参加してお金を払ってオークション品を手に入れた。 そのチャリティーオークションは、売上金が全額、地震の被災地の自治体に寄付されることとなった この支出は税金控除の対象となるか? 1-2 友人が 「お金が無いので僕のの身の回りの物を買ってくれないか?」 と頼まれたので、彼の身の回りの不用品を買いとってやった。 その後、友人は買取金額全額を被災地の自治体に寄付したそうだ。 この支出は税金控除の対象となるか? 2-1 事業で成功したので、お世話になった人に恩返ししたいと思った。 通っていた公立小学校、公立中学校に、「生徒の勉学に使ってください」として現金を寄付した。 但し、通っていた学校以外に同じ市内に他にも学校はあったが、自分の母校ではないので寄付は行っていない。 この支出は税金控除の対象となるか? 2-2 事業で成功したので、お世話になった人に恩返ししたいと思った。 通っていた公立小学校、公立中学校に、「生徒の勉学に使ってください」として 最新型のパソコン一式を寄付した。 (2と違うのは、2は現金、3は物品) 但し、通っていた学校以外に同じ市内に他にも学校はあったが、自分の母校ではないので寄付は行っていない。 この支出は税金控除の対象となるか? 税金と寄付に詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2024/02/08 18:50 質問者: s_end
ベストアンサー
1
0
-
税金滞納による給与差押え
お世話になっております 税金滞納により給与差押えになりました 税金の場合、差押え金額は諸々差し引いた4分の1だと思いますが 滞納金額的に給与の半分程で終わる額なのですが会社に頼めば一回で納付してもらうことは可能ですか?法律的に認められないでしょうか?
質問日時: 2024/02/08 06:31 質問者: あさゆうー
解決済
7
0
-
免税事業者からの買い物は控えろ。税金の軽減。どういう意味ですか?
こんにちは。 会社にて、 「消費税の納付負担額が増えるので、 免税事業者との取引はなるべく控えてほしい。」 というお達しがありました。 これはどういう意味でしょうか? 原料仕入れなどは課税事業者との取引をしてますので、 該当する案件としては、取引先との交際費や残業食の買い物など、 金額は些末な内容の飲食物関係が多いのですが。 仮に会社が商品を2,000円で販売して、 200円の消費税を預かっているとします。 例えばラーメン屋で食事した場合、 1,000円+100円の消費税。 ラーメン屋が課税事業者の場合は、 預かり消費税200円-支払い消費税100円=100円。 差額の100円だけ納税すればよい。 但し免税事業者の場合は 支払った100円の消費税は差額として扱えず、 200円を納税しなければならない。 よって消費税の納付負担が増える・・。 上記のような事でしょうか? ご存じの方、ご教示お願い致します。
質問日時: 2024/02/06 15:02 質問者: circlekaz
ベストアンサー
5
0
-
国の税金ですよね
おはようございます。 寒い朝ですね。 今日もB型事業所に通う私です。 私は自宅まで送迎サービスがあるB型事業所に行っています。 お昼も無料です。 工賃は80円と安いですが出ます。 これらのサービスは全て国(地方)の税金で成り立っていますよね? 福祉や介護はやはり税金が多いのでしょうか?
質問日時: 2024/02/05 08:36 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
1
-
消費税の申告について
2年前の課税売上高が1000万円以下で課税事業者になった事業者は2割特例を使えると思います。 一方でこの制度は何の制度でしょうか? https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi_kojin/r01/pdf/02-12.pdf 2割特例と比べると難しいような気がします。
質問日時: 2024/02/04 14:42 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
1
0
-
外国人配偶者のNisa口座が税務署により非承認された理由
「お客様にお申込みいただきましたNISA口座の開設につきましては、税務署審査の結果、NG(非承認)となりました。」 との回答がありました。 ネット証券で、口座開設はできましたが、Nisa口座は非承認でした。 妻は現在3年ビザで、アルバイトで収入は年100万以下程度です。 私は会社員で普通の収入です。 書類は不備があり再提出したので、書類に問題はないはずです。 どのような理由が考えられるでしょうか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2024/02/04 06:54 質問者: Sergei
解決済
2
0
-
市税と国民健康保険税が差押えされました。 返金とかありえますか? 今、日雇いで生活を賄っているのです
市税と国民健康保険税が差押えされました。 返金とかありえますか? 今、日雇いで生活を賄っているのですがほぼ全部もっていかれて困ってます。 自業自得なのはわかっていますが少量でも取り戻したいと思っております。 方法などがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/02/02 15:49 質問者: m-hi.mn
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
1
-
令和4年分の源泉徴収票と中身が一致する、納税証明と課税証明書を役所で取得したいです。令和5年の納税証
令和4年分の源泉徴収票と中身が一致する、納税証明と課税証明書を役所で取得したいです。令和5年の納税証明書と令和5年の課税証明書であっていますでしょうか?令和何年分のものが必要でしょうか?
質問日時: 2024/02/01 20:23 質問者: cococo1008
ベストアンサー
2
0
-
いただきりりちゃん、脱税で告発される! これ、税金おさめる義務あるのでしょうか?
いただきりりちゃん、の名前で活動していた女性が、 「巻き上げた金につき、深刻と所得税納付を怠った」 として、名古屋国税局が告発した、とのニュースがありました。 これって、申告、納付する必要があるんでしょうか? ということを言うとまるでいただきりりちゃんをかばうようですが、 これって詐欺で巻き上げた金ですよね? まともな収入、所得ではないですよね? 税務署が申告を受け付ける、ということは、なにかその収入所得について 「税務署がお墨付きを与えた」 という気がしてしまうのですが・・・ 税金に詳しい方、お願いします。
質問日時: 2024/02/01 11:40 質問者: s_end
ベストアンサー
6
0
-
領収済通知書が送られてきたのですが・・
税務署から「領収済通知書」と言うのが初めて送られてきたのですが、「済」なら良いハズと思うのですが振込用紙なので何か振り込む必要が有るという意味でしょうか? 始めてのことで放置も気持ち悪く。 振り込むとするなら金額はどうやって算出するのでしょう?
質問日時: 2024/01/30 16:25 質問者: 教えてOK知恵袋
ベストアンサー
4
1
-
自民党の裏金問題
内容は脱税で 何年にも渡って数億円以上の 金額を懐にいれてるのに 知らなかった、 秘書の記載間違えです、やらかしたのは 秘書で 済まされるのら何故ですか?
質問日時: 2024/01/30 14:03 質問者: sundegasuki1234
解決済
5
0
-
税務署にわからないことや、書類を貰いに行きたいのですが予約必要ですか? いきなり行ったら対応してくれ
税務署にわからないことや、書類を貰いに行きたいのですが予約必要ですか? いきなり行ったら対応してくれませんか?
質問日時: 2024/01/30 05:42 質問者: sato26262626
解決済
3
0
-
旦那に還付金を使い込まれる 私が税金とかのことに疎くて 旦那が年末調整をしていて控除額があるのに還付
旦那に還付金を使い込まれる 私が税金とかのことに疎くて 旦那が年末調整をしていて控除額があるのに還付金がない ということに今まで気付きませんでした 旦那はクソゴミクズです 特にお金関係はひどくて結婚前にあった借金を隠して結婚 子どもも産まれるのに借金が次から次へと出てくる出てくる 現在も借金があり督促状がずっと届いているのに無視 裁判起こす、給料差し押さえると言われています でも無視 返す気なし 金があっても自分の娯楽にすぐ消える もうすぐ2人目が生まれるのにそんなことより自分のための金 クズエピソードが長くなりました 結局還付金について私が社長に直接電話して確認したところ(10人もいない小さな会社なので社長と私も面識あり)1月中旬に現金で渡しているということでした 最初の借金が発覚したときに義母も交えてお金のことはしっかりと取り決めをして給料は全額私に渡す、お金は私が管理するとなっています にも関わらず大事な大事な家の金を黙って懐に入れていました 家族に還元するわけでもなく娘に使うわけでもなく自分のタバコとギャンブル、趣味に使うだけです 本題です このことを本人にどう認めさせるか 私と社長が連絡をとることは禁止されています だから社長に確認済みとは言えない 還付金があると思うけどそれどうしてるの?までは調べて分かったこととして吐かせることはできると思います 問題は額ですがいくら還付金があったかというのはどうやってわかりますか?自分で計算したりで分かるものですか? 社長に聞いて調べてもらえば分かるかもですがそこまでお手間とらせるのも申し訳なくて 私に隠れて使った額はしっかりこれから返させていきたいのですが 教えてくださいm(__)m
質問日時: 2024/01/28 11:44 質問者: すぬぴ。
解決済
2
0
-
親戚の旦那さんが亡くなって自分は高マンション暮らし、40歳の息子の家族に5.000万の家新築、今度は
親戚の旦那さんが亡くなって自分は高マンション暮らし、40歳の息子の家族に5.000万の家新築、今度はテスラの700万の車、税金掛からないのですか?
質問日時: 2024/01/27 19:24 質問者: piano7
解決済
3
0
-
年収600万円が税金的に一番いいと言われてる理由を教えてください。
年収600万円が税金的に一番いいと言われてる理由を教えてください。
質問日時: 2024/01/26 08:21 質問者: 弱気なしょうたくん
ベストアンサー
7
1
-
差押えご希望の方は1番を延滞金支払の方は2番を国税庁にたてつくかたは3番を海外へ高跳びする
方は4番を、その他は9番を、押してください。 なおこの通話は20秒毎に20円通話料金とトレーニングの為録音させていただきます。 と、 このようなガイダンスが流れる相手先に電話するときの心構えについて質問します。 1.わかったよ払うよ 2.そのうち払うよ 3.分納できないのかね、 4.、、、、
質問日時: 2024/01/25 19:54 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
キャバクラとアルバイト 社会保険・確定申告について
現在、お昼はフルタイムのアルバイト、夜はキャバクラで働いています。 昼は務めて丸一年、社会保険に加入していません。外国人オーナーの為、日本のシステムが分からず、加入したいと伝えてはおりましたが、加入されておらず現在に至ります。 キャバクラはは2ヶ月程前に始めました。そして務めてすぐに開業届を提出、個人事業主となりました。 この場合、社会保険に加入せず、個人事業者としてアルバイト収入があると申告すれば良いのでしょうか? それとも社会保険に加入した方が良い、といいますか義務?でしょうか。 (加入条件は満たしています) 無知でお恥ずかしいのですが、きちんと申告し税金を納めたいので、わかる方いらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。何卒よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/01/24 15:21 質問者: パンケーキP
解決済
4
1
-
税務署から封筒が届いたのですが
一昨年FXで勝って納税はしたのですが(etax)、去年は負けてるので税務署さんと関わり合いないと思うのですがなぜ確定申告?の納付書が来るのでしょう
質問日時: 2024/01/22 18:14 質問者: メフィスト29
解決済
7
0
-
近親者から相続した不動産(マンション)を売却した場合、どのような税金がかかりますか? また、どのよう
近親者から相続した不動産(マンション)を売却した場合、どのような税金がかかりますか? また、どのように納税したらいいのでしょうか? 自分で納税手続き出来るでしょうか?
質問日時: 2024/01/21 17:10 質問者: 自治会長
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
1
-
自分が
やることやって、快楽の上に子供を作ったのに、『生涯独身は独身税を払うべきだ』といってるやつをどう思いますか? 夜な夜な、快楽にふけってやりまくっていたくせに、恋愛経験の少ない、貞節な人に『子育てに金がかかるから、子供持たないなら税金とるべき』だとか何様なんでしょうか?
質問日時: 2024/01/18 00:56 質問者: アップル。。
ベストアンサー
1
0
-
共済保険に対する課税と契約者承継について教えてください co•op共済の 【たすけあい J2000円
共済保険に対する課税と契約者承継について教えてください co•op共済の 【たすけあい J2000円コース】 https://coopkyosai.coop/member/lineup/tasukeai/jr/guarantee.html について教えてください 契約者:妻 被共済者:子 掛金負担者:夫 受取人:証書に載ってません。 給付都度、口座指定していたかと思います。 今までは夫の口座に振込してもらってました。 ⭐︎保証内容の ①親扶養者死亡・親扶養者重度障害の場合、共済金額20万円 ②扶養者事故死亡・扶養者事故重度障害で700万円 障害保険金などケガや病気で受け取る給付金などはネットで調べたところ非課税とのことなのですが ❶①②の場合、課税はどうなりますか? もし課税の場合、税金の種類等教えてください。 ❷この契約者承継は問題ありますか? ❸契約中に契約者を変更すると今後の問題点はありますか?
質問日時: 2024/01/17 10:51 質問者: 教えてぐーちゃん
ベストアンサー
1
1
-
通勤交通費について
通勤交通費にかかる社会保険料について、税金は非課税扱いになっている(ある意味立替の要素があることを認めている)のに、必要経費の満額支給(社会保険料が引かれてる)がされないのは、なぜでしょう?毎日立替精算を行えばどうなのでしょう? 就業規則で通勤交通費は立替とするという項目を作ればどうなのでしょう? ここからは愚痴です!そもそも社会保障を税金や保険料でまかなうという間違った考えが問題なのでしょうが、実際は国債(通貨発行)で運用できるはずなので、国民の借金論(財務省の陰謀)、過去補正予算補正予算といくら使っても、国が破綻せずその上、インフレにもならなかったこの30年をみれば明らかです。政治家がバカだと国民も大変です!
質問日時: 2024/01/17 00:07 質問者: dream81560
解決済
4
1
-
課税事業者がインボイスに登録しない場合
自身がインボイスに登録しなくても確定申告の際の経費計算は相手方のインボイスの登録番号がいるのでしょうか?
質問日時: 2024/01/16 18:01 質問者: maruru114514
ベストアンサー
4
0
-
所得が少ないほど納税額が低くなるのはなぜですか? 不公平じゃないですか? 一律のパーセンテージで税金
所得が少ないほど納税額が低くなるのはなぜですか? 不公平じゃないですか? 一律のパーセンテージで税金を搾取するべきです
質問日時: 2024/01/14 23:23 質問者: 駄菓子屋のおばちゃん
解決済
11
1
-
交通費にかかる税金について 自家用車での出勤で片道4.7km、1日480円の交通費が出ます。20日出
交通費にかかる税金について 自家用車での出勤で片道4.7km、1日480円の交通費が出ます。20日出勤したとして9600円/月です。 人事より、自家用車の場合は税金が引かれると言われているのですが、どのくらいかかってどこから引かれるのでしょうか? 大学4年の内定者で無知なので教えていただけると助かります。
質問日時: 2024/01/12 15:52 質問者: うに3
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
1
-
ベストアンサー
2
0
-
正社員夫婦の支払う税金についてです。 今月の就職を機に結婚をすることになりました。 自分の収入…正社
正社員夫婦の支払う税金についてです。 今月の就職を機に結婚をすることになりました。 自分の収入…正社員・月の総支給22万・賞与2ヶ月 旦那になる者の収入…正社員・月の総支給18万・賞与なし 質問① 夫婦になると税金は2人分ではなく1.5人分になると聞いたのですが該当するような情報がありませんでした。 扶養なしの夫婦合わせて所得税+住民税は独身時代と変わりませんか? 質問② 収入から、会社での差引+所得税+住民税を引いた手取り額を大まかに知りたいです。夫婦共々、住居・職場は福岡です。 上記が収入および質問になります。 社会常識に疎く恥ずかしい質問で申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/01/04 02:53 質問者: AVEAGE
解決済
6
0
-
育休中の給料
1月末に育休1日だけ取得した場合、その月の社会保険は免除されますが、その月の給料はどうなりますか? 1月分の給料は全額支払われますか?
質問日時: 2023/12/28 22:38 質問者: takku66
解決済
2
0
-
納税額が少ない人間は感謝の気持ちを持つべきでしょ?
納税額が少ない人間は、払った税金以上の社会サービスを享受している。そして、納税額の多い人間がその分を負担していることになる。 納税額が少ない人間は、生きているだけで周りに甘え迷惑をかけているようなものなのだ。 納税額が少ない人間は、納税額が多い人間に感謝しなければいけない。申し訳ない気持ちを抱かなければいけない。少なくとも足りない分を出してもらっている自覚を持たなければいけない。 そう思いませんか?
質問日時: 2023/12/28 01:25 質問者: 368767822
解決済
8
0
-
組み合わせで税区分が変わる福祉用具レンタルについて
組み合わせで税区分がかわる福祉用具レンタルについて教えてください。 特殊寝台(非課税)とサイドレールやマットレス(課税)等の一部の特殊寝台付属品を同時にレンタルした場合、サイドレールやマットレスは非課税対象になるとされています。 仮に特殊寝台を非課税でレンタルした1ヶ月後にサイドレールを追加した場合、サイドレールの課税区分はどうなるのでしょうか?
質問日時: 2023/12/26 16:51 質問者: ちゃんちゃんちゃんこやきにく
解決済
2
0
-
年収100万ほどのパートです。 今年は10月から家賃収入が16万ほど入るようになりました。 扶養はい
年収100万ほどのパートです。 今年は10月から家賃収入が16万ほど入るようになりました。 扶養はいつ抜ければいいのでしょうか?
質問日時: 2023/12/21 14:07 質問者: 筋力女子
解決済
3
0
-
税金
本音を言えば、税金払っても、真っ当な事に使われているかも不明だし、払いたくない。 と思いますか? どうなれば、素直に?納税出来ますか?
質問日時: 2023/12/19 14:26 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
8
3
-
解決済
14
0
-
色々複雑で細かい税金のルールを作って、知らないで脱税状態になっても「次から気をつけてね、次同じことを
色々複雑で細かい税金のルールを作って、知らないで脱税状態になっても「次から気をつけてね、次同じことをしたら追徴課税ね」とはならず「うるさいゴタゴタ言わずいいから追徴課税払え!」となるのは最初から追徴課税が欲しいだけでしょ?とにかく税金を多く貰いたいだけでしょ?
質問日時: 2023/12/17 15:58 質問者: べーくま
解決済
7
0
-
業務委託の登録フォームに「インボイス登録番号をお持ちでない方は、報酬総額から9.1%を控除させていた
業務委託の登録フォームに「インボイス登録番号をお持ちでない方は、報酬総額から9.1%を控除させていただきます。登録後にも提出可能です。」と記載があります。 この9.1%はインボイス制度関連の法規等に則った数字なのでしょうか。 インボイスを登録しないことを理由とした報酬減、インボイス登録の有無により報酬の差別化に見えてしまいますがこれは関連法規等に照らし合わせて特に問題なしでしょうか。 法人側としてはインボイス未登録との取引は仕入控除が適用されないということは認知しています。
質問日時: 2023/12/16 10:57 質問者: かなぽーん
解決済
4
0
-
国は医療費を減らそうとジェネリック推奨したりしてます。 それより・・・ ・健康診断に歯科と眼科を加え
国は医療費を減らそうとジェネリック推奨したりしてます。 それより・・・ ・健康診断に歯科と眼科を加え全国民に受診を義務化し結果を分析人し対策して、ガン・虫歯や歯周病・緑内障や白内障の早期発見、早期治療した方が医療費削減になりませんか? ・インフルの予防接種くらいは医療費控除の対象にすれば接種率が上がり、学校や会社の流行を減らせませんか? →流行した方が医療費が大変だと思います。
質問日時: 2023/12/15 22:07 質問者: ヨっっしーしー
解決済
6
0
-
市民税滞納で家宅捜索の差押えされそうです。家に15万の現金がありますがそれは差押えられますか?
市民税滞納で家宅捜索の差押えされそうです。家に15万の現金がありますがそれは差押えられますか?
質問日時: 2023/12/14 06:29 質問者: まーちんマン太郎
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
年収の壁について教えて下さい。
「年収の壁」についてニュースで見かけますが、いまいち理解できていません。。 単純に年収の壁と言われている106万円、130万円という額を引き上げるだけでは解決策にならないのでしょうか? 支援強化パッケージもややこしくて‥これは良い対策なんでしょうか?
質問日時: 2023/12/13 14:36 質問者: ehase
ベストアンサー
6
0
-
今年の文字についてどう思いますか?
今年の漢字は「税」に決まる。 京都・清水寺で貫主が揮毫しました。 どうでしょうか? 私としては意外でしたが税金かな~と感じました。
質問日時: 2023/12/12 17:33 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
都心上空を飛ぶ飛行機
東京の都心部上空を飛ぶ飛行機ですが、南風に向かって着陸する場合で、かつ15:00~19:00の間に限られるというのは分かりました。 ではこの条件で飛行するルートはどこ発羽田行でしょうか?
質問日時: 2023/12/11 15:55 質問者: アノトキノ猪木
ベストアンサー
3
0
-
栄養ドリンク
たんぱく質が取れるとされる栄養ドリンクや腸内環境の改善に役立つ乳酸菌飲料などいろいろあると思いますが、原材料みると、『果糖ブドウ糖液糖』や『香料』、『安定剤』などが入っています。 これ体に悪いんじゃないでしょうか? 腸内環境が良くなる前に病気する気がするのですが。
質問日時: 2023/12/11 08:17 質問者: アノトキノ猪木
ベストアンサー
2
0
-
大谷翔平のドジャース入りが決定しました、10年で総額1040億円です
僅か36年前には落合が初の1億円プレーヤーと 騒がれていました、いまやその100倍です この時代の変遷どう思いますか?
質問日時: 2023/12/10 19:33 質問者: MAROU2678
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(税金)】に関するコラム/記事
-
今度は退職金に増税!?実は中小企業経営者が損をする?人材流動化が目的って本当?
これまで教えて!gooでは増税について数多く取り扱ってきた。 ・みんな大好き「暦年贈与」が改悪?相続税の加算期間拡大とは?まさか増税(2022年11月22日) ・相続や贈与は今後どうなる?政府や財務省の目論見とは...
-
インボイス制度開始で交通費の立替精算はどうなる?毎回インボイスを貰うことが必要?
10月1日からインボイス制度が始まる。創設発表が平成28年度の税制改正だったことを考えると、紆余曲折はあったものの、7年の時を経ているわけであるから、いよいよここまできたという印象が強い。 教えて!gooでも折...
-
インボイス制度、なぜこうなった?どんな支援措置がある?元国税に聞いてみた
インボイス制度は元々平成28年度の税制改正で創設が発表されたが、現在は令和5年なので7年が経過したことになる。ところが、インボイス制度の詳細が周知され、それに向けた準備が進んでいるようには感じられない。 ...
-
税制改正大綱で電子帳簿保存法はどう変わったか?注意事項を元国税に聞いてみた
令和5年度の税制改正大綱が12月16日に取りまとめられた。貯蓄から投資への流れを促進するためにNISAを恒久化し、非課税期間を無期限とした。またスタートアップの支援を目的とした抜本的な方策も盛り込まれている。 ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
森林税の納付書
-
エストニアのシャドーエコノミー
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 ...
-
トランプ関税とは?
-
405万で家を売ると税金いくらかかる...
-
宗教法人
-
日本は輸入米に700%関税をかけてい...
-
介護保険について教えてください。 ...
-
日本中どこに住んでも同じように税...
-
アルバイトの扶養控除について。 現...
-
退職金の受け取り方及び手取り額に...
-
森林税について 本日森林税の振込用...
-
副業の税金について
-
ハイブリッド車は重量が大きいのに...
-
大谷選手の納税
-
「〇〇手当」と言う名前で該当者が...
-
市県民税 給与差押
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
宗教法人
-
森林税について 本日森林税の振込用...
-
税金過剰徴収
-
アルバイトの扶養控除について。 現...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 ...
-
東京国税局業務戦センターから手紙...
-
副業の税金について
-
405万で家を売ると税金いくらかかる...
-
ハイブリッド車は重量が大きいのに...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
石破さんが口をすべらせて「食料品...
-
親にバレずに夜職をしたいです 18歳...
-
大谷選手の納税
-
インボイスの仕組みについて教えて...
-
トランプ関税とは?
-
別居、非課税世帯になるか
-
税金について 1収入から経費や控除...
-
関税は、輸出した側が、輸入した側...
おすすめ情報