回答数
気になる
-
市民税は前年の収入に課せられている という話を聞いたのですが、
市民税は前年の収入に課せられている という話を聞いたのですが、 だったら 今年収入が0円だったら 翌年の市民税・県民税は無いという事でしょうか?
質問日時: 2024/06/12 18:11 質問者: comet1239
ベストアンサー
11
0
-
無職無収入の私に 市民税・県民税の請求書が来ました。
昨年に会社が廃業で無くなり ずっと失業していて今年になってからは収入が有りません。 ですが、無職無収入の私に 市民税・県民税の請求書が来ました。 私が、この事について市役所の市民税課に訊いたら 減免の手続きができるけれど、減免の手続きのためにいろんな資料を市民税課に送るように言われ 「失業している貴方の預貯金を全てが幾らなのかを知らせてください。すべての銀行の残高が載っている銀行通帳をコピーして送ってください。」とも言われました。 税金を減免する為に プライバシーに関わる個人の全ての銀行の残高の載っている通帳を開示して全ての預貯金額を教えないといけないとは、危険だと思いませんか? 全ての預貯金額が幾ら以上だったら 税金の減免をしないとか考えるのでしょうか? こんな危険なプライバシー開示をして 税金の減免額は何%くらいのなるのでしょうか? どうしたら良いのでしょうか? どうするのが最善でしょうか?
質問日時: 2024/06/12 17:48 質問者: comet1239
解決済
14
0
-
質問1 「税金や年金は払いたくないなぁ」とか「税金・年金高いなぁ」と思う気持ちになるのはなぜですか?
質問1 「税金や年金は払いたくないなぁ」とか「税金・年金高いなぁ」と思う気持ちになるのはなぜですか? 質問2 政治資金問題だけじゃなく、日本の政府はあまり国民に信頼されてない気がするのは自分だけでしょうか?(それが選挙の投票率を下げてる気がします) 質問3 外国の人から見て日本は「どんな国」だと思われてるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/12 14:28 質問者: ヨっっしーしー
解決済
4
0
-
年金からの特別徴収について
「国民健康保険料(税)と介護保険料の合計額が、各支払期に支払われる特別徴収対象年金額の2分の1を超える場合、国民健康保険料(税)は特別徴収の対象とはなりません。」 この意味が分からないのですが、2分の1を超える場合は別に現金(振込)で払わないといけないということでしょうか?
質問日時: 2024/06/12 13:41 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
森林環境税について 質問1 森林環境税ってなに? 質問2 国税なのに何で所得税じゃなくて、住民税に上
森林環境税について 質問1 森林環境税ってなに? 質問2 国税なのに何で所得税じゃなくて、住民税に上乗せされるの? 質問3 課税所得が多い人ほど森林環境税も多く取られる? 質問4 所得税として徴収して必要な分だけ地方自治体に払っちゃいけない?
質問日時: 2024/06/10 21:24 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
0
-
妻の年収が微妙に上がり、扶養家族なのか非扶養家族なのかわからないので知りたい
家族構成:私(会社員)+妻(パート2つ掛け持ち)+子(2人:18歳、16歳) これまでは妻のパート合計が100万円以下であったため私の扶養に入っていました。 今月妻に「市民税・県民税・森林環境税納税通知書」が届きました。 それを見ると昨年の年収(給与収入欄の額)が122万円台でした。 妻は今後も同等の収入を継続する予定です。 妻のパートは2件です。それぞれ別の企業・団体からの収入です。 それぞれの収入は60万円台です。 私は会社員です。年収は940万円です。給与所得控除後は740万円です。 これまでは、妻と子供2人の合計3人を扶養家族として家族情報を会社に届けていました。 Q1.私の会社に届けていた家族情報について、 妻は「扶養」から「非扶養」に切り替えなければならないですか? 会社に聞けば明確な答えがわかる質問ですが、 一般的にはどうなのかを知りたいです。 Q2.妻に届いた「市民税・県民税・森林環境税納税通知書」に記載された金額を 適切なタイミングで納付する形をとるのは正しいですか? (私の給与天引きでこの分の納税が実施されるわけではない という考え方であっていますか?) よろしくおねがいします
質問日時: 2024/06/07 15:34 質問者: hnks192059
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
給付金は世帯主が貰えますか? 1世帯7万円とかなら、 世帯主だけ7万円貰えるということであってますか
給付金は世帯主が貰えますか? 1世帯7万円とかなら、 世帯主だけ7万円貰えるということであってますか? 1世帯に7万円あげるのでその世帯の人みんな半分こして下さいね ということですか?
質問日時: 2024/06/05 12:43 質問者: ちわちわwww
ベストアンサー
4
1
-
2024(令和6)年度から1人当たり1000円が「森林環境税」
2024(令和6)年度から1人当たり1000円が「森林環境税」として徴収され、「森林環境譲与税」として各都道府県、市町村に配分されます。これは増税ですよね?これは働く人のみが対象ですか?アルバイト、パートも含みますか。
質問日時: 2024/06/04 19:42 質問者: アキタコマチ
ベストアンサー
2
0
-
4月から自営業の和菓子屋さんで働き始めたのですが、うつ病持ちで1ヶ月しかバイトに行けませんでした。
4月から自営業の和菓子屋さんで働き始めたのですが、うつ病持ちで1ヶ月しかバイトに行けませんでした。 母が4月下旬から新しい仕事にかわり、私の就労証明書が必要になりました。 私は今現在、働くことはできなく、収入もない状態です。 このような場合でも就労明細書を書いてもらうべきなのでしょうか?
質問日時: 2024/06/03 12:21 質問者: papico0325
解決済
2
0
-
4万円の定額減税、年金生活の人も対象ですか?働いて収入を得ている人だけですか?
4万円の定額減税ですが年金だけで生活しています。 ですが近所の人は、「共働き夫婦と小学生の子供2人いるので16万貰える」と言います。まず貰えるのですか?給料から引かれないだけでしょうか? 年金生活の人にはどうなるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/02 17:22 質問者: sistein
ベストアンサー
7
0
-
級友に祖父の代からの金持ちがいて高卒で慶応のほとんどよりは金持ちとかで相続税はどうなってるのでしょう
級友に祖父の代からの金持ちがいて高卒で慶応のほとんどよりは金持ちとかで相続税はどうなってるのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/06/02 05:25 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
解決済
7
0
-
確定拠出年金受取
確定拠出年金の一括受取について質問です。 19年以内に退職金を貰ったことが(150万位)ありますが退職所得の源泉徴収票がありません。 17年前なので再発行も出来ません。 退職所得の源泉徴収票がないと税金が20.42%も引かれてしまいます。 そのまま19年以内の退職金は貰ってない事にして申請したらバレますか?
質問日時: 2024/05/30 15:48 質問者: sachiko3momo2001
ベストアンサー
1
0
-
今話題の所得減税の おまけの人について
今、やかましい 所得減税ですが、はずれ 関係ない人は 給付金7万円とか・・・ ところが、娘の扶養で 娘が稼いでいると この給付が 世帯単位といことで こぼれるそうな すると、娘の減税は 2人分?? なら、娘に 減税分を こずかいとして要求していい理屈?? おやじ80 年金 むすめ バリキャリ 如何でしょ?
質問日時: 2024/05/29 13:48 質問者: kozo2004
解決済
5
0
-
FXとユウチュウバーの経費はどちらも雑所得で一緒に経費計上できるのでしょうか? 例えば、会社員のAさ
FXとユウチュウバーの経費はどちらも雑所得で一緒に経費計上できるのでしょうか? 例えば、会社員のAさんがFXで100万円の利益がありYOUTUBEでは利益がでずにYouTubeで使う機材などもろもろ50万円の経費がかかっていたら差し引き50万円が税金の対象になるのでしょうか?
質問日時: 2024/05/29 07:51 質問者: knhl
解決済
1
0
-
教えて下さい! 令和6年新たに住民税非課税世帯に10万円を今年6月にやるみたいなのですが、5年前から
教えて下さい! 令和6年新たに住民税非課税世帯に10万円を今年6月にやるみたいなのですが、5年前から生活保護を受けているのですが、対象外になりますか?
質問日時: 2024/05/27 18:55 質問者: ren20110311
ベストアンサー
5
0
-
配偶者控除の廃止って本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
配偶者控除の廃止って本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/05/26 19:20 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
公的ギャンブルの税金
https://m.youtube.com/watch?v=A6rqa0C8eaI&pp=ygUJ44Kt44Or44Ki 競艇のYouTubeです。お金が無くなったそうです。 けっこう当ててるみたいですが、1回に張る金額も相当です。 配当金にかかる税金ですが、当たった時にだけ掛かるのですよね。 負けた分は、見て貰えないのですよね。 収支計算して、プラマイ0でも動いてる金額が多ければ厳しいでよね。 舟券を買って当たって払い戻しの時、何も引かれませよね。 でも、申告はしなければなりませんよね。一応。 払い戻しの時に、引くべきですよね。 ネット投票は、勝ち負けの金額がはっきり分かります。 それなりに負けた分は認めてくれない。 舟券の時は、ハズレ馬券を拾って提出があるかもしれない。 ハズレ券を買い取る人がでてかるかもしれません。そして、それを売る。 ネット投票と現地、場外での発売と、一緒にするのも問題はあるけど、こういうことが起こる可能性があるからハズレ券を経費と認めないと私は思っています。 ネット投票は、お金の動きは、ハッキリしてるのにハズレは経費として認めてくれないのでしょうか? 昔はいくら以上の時、税金が掛かると聞いたことあります。 ネット投票の、負けた分は、なぜ経費として認めてくれないのか? 1回の配当金ではなく、1年通しての配当金で申告するのですか?
質問日時: 2024/05/26 10:09 質問者: omae-ahoka
解決済
4
0
-
定額減税は貰えるのでしょうか?
独身の一人暮らしです。 昨年の初夏までは会社に勤めていました それ以降は無職で無収入です。 確定申告は昨年の初夏までの給与を申告済です。 定額減税は貰えるのでしょうか?
質問日時: 2024/05/25 09:35 質問者: aoi35
ベストアンサー
7
1
-
手数料の買い手負担について インボイス制度が導入されてから、銀行などの振込手数料は買い手負担への流れ
手数料の買い手負担について インボイス制度が導入されてから、銀行などの振込手数料は買い手負担への流れが増えています。 民法で買い手が負担と言うのは分かるのですが、 『 経理作業が煩雑化するので 』ともよく言われます。 実際にどう煩雑化(作業が大変になる) するのでしょうか? 満額振り込まれれば仕訳が1回で済むのに、振込額と手数料額があると2回と手間が増えるからでしょうか? お手数ですが詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/05/22 15:46 質問者: ひろvv
解決済
3
0
-
来月から始まる減税ですが、私はどれくらいの恩恵を受けれるでしょうか? 月給 約36万 冬にボーナス
来月から始まる減税ですが、私はどれくらいの恩恵を受けれるでしょうか? 月給 約36万 冬にボーナス 約60万
質問日時: 2024/05/22 12:29 質問者: 迷える子羊123
解決済
1
0
-
定額減税対応給与明細 被扶養者の書き方
6月から給与明細に定額減税明記が義務化されたそうですが、被扶養者の明細はどう書いたらいいのでしょうか?被扶養者の定額減税は扶養者から控除されますし被扶養者の人の明細は定額減税の明記が必要なのかもわかりません。同記載したらいいのでしょうか?
質問日時: 2024/05/21 09:14 質問者: tyjk6575
解決済
3
0
-
帝国データバンクは、民間企業ですか? それとも国の機関ですか?
企業の信用情報調査をする帝国データバンクというのがありますが、 これは民間企業ですか? それとも国の機関ですか? それともNTTやJTやJR各社や日本郵政のような 「もともと国の機関や省庁の外郭団体だったが、 現在は民間企業になったり、半官半民で運営している企業」 でしょうか? なぜ、こんな問いをするのかというと、ある税務署の窓口で、そこの税務署職員(どの程度の役職かは知りませんが)が 「帝国データバンクは会社ではなく、国の機関のようなものだ」 と発言したので・・・ 帝国データバンクについて私なりに調べてみましたが、少なくとも現在は国の機関ではなく 民間企業のように思えるのですが・・・・ でももしかしたら、JR(旧:日本国有鉄道)やNTT(旧:日本電信電話公社)やJT(旧:専売公社)のように 「もともと国が運営していたが、民間企業に転じた」 と言うモノなのかもしれません。 お年寄りの中にはJRやNTTやJTの事を、未だに 「国鉄」「電電公社」「専売公社」 と呼称する方もいらっしゃいますしね。 (まあ、そういうお年寄りが、それらの企業が民間企業に転じたことは判ってはいるのだが、つい口癖で「国鉄」「電電公社」「専売公社」と言ってしまうのか、それとも民間企業に転じたことを未だに知らずに、心の底から「国鉄」「電電公社」「専売公社」と言っているのかは、わかりませんが) まあ、お年寄りの事はさておき、税務署の職員が 「帝国データバンクは国の機関である」 と言うからには、それなりの根拠や証拠がおありなのでしょう(録音しとけばよかったわ) ま、もし違っていたとしても、私に金銭的な実害は無いので「言い間違い」で許してあげますけど(笑) 詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2024/05/21 07:43 質問者: s_end
ベストアンサー
2
0
-
適格請求書について
今回、不課税取引の請求書を発行するのですが、その場合はインボイス登録番号の記載はあっても問題ないのでしょうか? 課税取引の場合は要件を満たす必要があるので、登録番号は必須なのでしょうが、不課税の時も含め、すべての領収書および請求書にインボイス登録を載せておけば、間違いないでしょうか?
質問日時: 2024/05/20 11:52 質問者: aya。。。。。
ベストアンサー
5
0
-
固定資産税、自動車税、住民税、各種年金、保険➕生活費!関係ないよって人はどんな人ですか?
毎年くる税金。納税。 納税と勤労、、、 ずーっと学生か主婦か主夫、要は年収100万あたりが 長生きでしょうか。無理せず。
質問日時: 2024/05/19 15:42 質問者: hectopascal
ベストアンサー
3
0
-
私は非課税世帯なので給付金3万円支給されました。 2024年は7万円支給されると聞いたのですが、
私は非課税世帯なので給付金3万円支給されました。 2024年は7万円支給されると聞いたのですが、まだ、市から 通知が来ません。 なぜでしようか
質問日時: 2024/05/18 06:09 質問者: outon500
解決済
5
0
-
イケメン税やペット税、チャリンコ税、金持ち道楽ゴルフ税、旅行税、飛行機税、とか税増やすのは
如何でしょうか? ついでに入国する外人観光客には観光税.宿泊税、 景色税、移動税、などバシバシ課税。 あとは犯罪税、刑務所有料化、
質問日時: 2024/05/15 20:43 質問者: hectopascal
ベストアンサー
6
0
-
萩生田自民党議員は次にタバコ税 法人税 所得税を来年以降上げる事を公言した! こいつは、何考えてんだ
萩生田自民党議員は次にタバコ税 法人税 所得税を来年以降上げる事を公言した! こいつは、何考えてんだ? こいつ含めて自民党は脱税して税金納めてなくまた、来年以降税金納めて無い奴が私腹を肥やすために税を上げるとか、こいつの頭の中身はどうなってんねん! 車での走行距離税や通勤手当税も検討しとるらしいが、日本人て仮にも税率100%になってもだんまりな民族なんですか?
質問日時: 2024/05/11 15:03 質問者: なーおなーお
解決済
5
0
-
「不労所得でメシウマしてる奴に対してだけ税を取れ!」と思ってる人は多いか?
徴税の在り方に関する質問です。 所得税と言うと、労働者から搾り取る国税となってますよね。 が、働かずに大金を得てる者が居たりする為に不満を漏らす人も少なからず居り、「不労所得でメシウマしてる奴に対してだけ税を取りやがれ!」と激オコとなってるのが本音ではないかと…。となれば、所得税に取って代わるものとして、【不労税】を創設するべきかも…。 実際のところ、「不労所得で良い思いをしてる奴に対してだけ税を徴収すべし」と思ってる人は多いのでしょうか?
質問日時: 2024/05/10 13:38 質問者: 白田川一
ベストアンサー
9
0
-
親父のchrハイブリッドの税金が36000円でした。 何故でしょうか?教えてください。
親父のchrハイブリッドの税金が36000円でした。 何故でしょうか?教えてください。
質問日時: 2024/05/08 20:18 質問者: iPhone15junya525
解決済
2
0
-
5月7日にて「国税局」から差し押さえのメールが届きました
e-tax には登録したこともありません。 私は非課税世帯なので、確定申告もしておりませんが、 登録もしていないのに、私のメールアドレスに「滞納」 した事に対する差押えの通知が届きました 無視してよいものか判断しかねます どこに確認の電話連絡したら良いでしょうか? 自治体の税務課とかですか?
質問日時: 2024/05/07 18:51 質問者: くもやん
ベストアンサー
9
1
-
税負担高いですよね
個人事業主です。 所得税、消費税、住民税、事業税、固定資産税、健康保険税、年金保険料の負担額の合計が、年間所得額(所得控除前の額)の40%でした。 所得額の計算上青色申告控除65万円引かれてますが、それを加味しても「可処分所得が60%程度」だという事です。 自動車税(事業用車)は含んでません。 私は「日本はとてつもなく税と公的負担が高くなっている」と思います。 強制労働施設に入れられて搾取されてるような感じを覚えます。 この「感じ」は私だけでしょうか。皆さんはどう思われますか。
質問日時: 2024/05/05 17:55 質問者: hata。79
ベストアンサー
7
0
-
税務署から税金の未払い金のメールがYahoo!メールに届きました。 払わなくてはいけないのでしょうか
税務署から税金の未払い金のメールがYahoo!メールに届きました。 払わなくてはいけないのでしょうか? 詐欺ですか?本当ですか? メール内容は以下のようなものです。 金額や番号などは自分で伏せてあります。 日付: 2024 年 5 月 4 日 あなたの所得稅(または延滞金(法律により計算した客勛 について、これまで自主的に納付されるよう催促してきま したが、まだ納付されておりません。 もし最終期限までに 納付がないときは、税法のきめるところにより、不動産、自動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの值権など の差押処分に着手致します。 納稅確認番号:****⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎滯納金合計:⚪︎⚪︎,⚪︎⚪︎⚪︎円 納付期限: 2024 年 5 月 7 日 最終期限: 2024 年 5 月 7 日(支払期日の延長不可) お支払いへ ※パソコンでメールを開き、その後スマートフォンのPAYPAYアプリを使ってQRコードをスキャンして支払いを行ってください ※ 本メールは、【e-Tax】国税電子申告?納税システム(イータックス)にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。 なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。 このプロセス全体でのご協力とご辛抱に感謝いたします。ご質問やご不明点がございましたら、カスタマーサポートチームまでお問い合わせください。メールアドレス: [info@ntago.jp]、電話番号: [03-6680-3000]。 敬具、 国税庁 〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1 法人番号7000012050002 国税庁Copyright © NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.
質問日時: 2024/05/05 08:31 質問者: syuuso
ベストアンサー
7
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
【みんなで脱税すれば怖くない】社長のスーパーの自宅の食費のレシートも経費で落とせて、
【みんなで脱税すれば怖くない】社長のスーパーの自宅の食費のレシートも経費で落とせて、会社経営者になれば会社の経費で全部落とせるので家も車も社宅と営業車にして、社長の給料って何に使うのでしょう?ホテルも出張旅費で落とせます。給料全部浮きます。家族の飲食代も経費で落とせます。お金の使い道がないです。多分 、政治家同じだと思います。
質問日時: 2024/05/02 10:34 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
6
0
-
今年の3月までは実家暮らしでしたが、扶養には入っておりませんでした。 3月から世帯分離し生活保護を受
今年の3月までは実家暮らしでしたが、扶養には入っておりませんでした。 3月から世帯分離し生活保護を受け1人暮しです、、。 6月からの給付金は、新たに非課税世帯になった人に向けたものですよね? 実家にいる時から非課税ではありましたが、親と住んでたため条件には当てはまらなかったのか、非課税世帯の給付金の申請封筒は届いていませんでした。 3月から世帯分離して完全に非課税世帯なのですが、6月の給付金の対象にはなりませんか、、?
質問日時: 2024/04/29 14:22 質問者: thra1017
解決済
2
0
-
税金の仕組みておかしくないですか? 1つ例を挙げると。 家を買いまさした。土地 家で税込6000千万
税金の仕組みておかしくないですか? 1つ例を挙げると。 家を買いまさした。土地 家で税込6000千万円 固定資産税 例「14万円」そこから40年経つと徐々に6万くらいに下がる。 家を売ったら所得税 土地 3000万円 家 0 その売った家のお金を将来子供に渡したら贈与税 1つ買うのにどんだけ重課税するんですか? 国が決めた事だから仕方ないは分かりますが。 そもそも、この重課税は何の為にあるんですか? 買ったら普通は自分の土地でしょ? これじゃあ、中国共産主義と変わらないではないですか? 詳しい方、お教え下さい。
質問日時: 2024/04/28 20:57 質問者: なーおなーお
解決済
5
0
-
アルバイトの給料が60000円くらいの場合、税金はいくらほど引かれますか?
給料が60000円くらいの場合税金はいくらほど引かれますか? 三月番の給料が明日振り込まれる予定なのですが、税金が引かれるとか聞いたことがあるので、どれくらい引かれるのか心配です。 どれくらい引かれるのでしょうか?
質問日時: 2024/04/25 18:49 質問者: 6494001378
解決済
5
0
-
バイトの給料から税金が引かれるのは本当ですか?
バイトの給料から税金を引かれると聞いたのですが本当ですか?明日は初の給料日で、60000円くらい入るのですが、引かれるのでしょうか?
質問日時: 2024/04/25 14:59 質問者: 6494001378
解決済
6
0
-
所得税の区分
まず、前回も同じ質問をしましたが、私からの補足質問(回答)が出来ず 締め切りになってしまったので、再度同じ内容で質問させて頂きます。 先日短期(1週間程度)のアルバイトに申し込みをしました。 会社より、マイナンバーカードの提出を求められましたが、私はマイナンバーカード は取得していないため、就業予定の会社から”マイナンバーカードの提出が出来ない方は 税金の区分が乙になる”と言われました。 私は現在他社では就業していないため、税区分は甲になるはず、マイナンバーカードが無いから、 住民票でマイナンバーを確認して御社にお伝えする、と言っても、それではダメだ、と 言われました。 納得出来ない旨を会社に言いましたが、 ”当社はマイナンバーカードの提出を了承して頂ける方”と募集要領にも明記しております。 出来ない方でも勤務は可能ですが、乙区分の控除となり、ご自身で後日確定申告をして 余分に取られた税金の返金手続きをおこなって下さい。結果として、損をすることはありません 、との回答。 電話に出た応募先の会社の担当者は単なる電話番(アルバイト)の様な人でそれ以上の話は 無理だと私は思いましたので、その方との会話は終わりました。 前回投稿した際には、源泉徴収票には乙区分で控除されたことが分かるので、余分に徴収された 金額は返金があるので、損はしない、との回答がありました。 *私の質問は以下です* 乙区分で控除されるのが正解なケースもあります。税務署の職員は源泉徴収票を 見ただけでは、この期間は他社からの給与支払いは無く、本来はこの会社からの支払いは 甲区分で税金が引かれるべきだった、とは分からないと思います。 結局は、確定申告をしても今回の勤務分の税金は不要に多く取られて終わりだと私は思います。 どうやって余分に取られた差額の返金があるのでしょうか?
質問日時: 2024/04/24 17:02 質問者: twinja710j
解決済
9
0
-
日本はスウェーデンやデンマーク見たいに税金や年金が高くても教育や医療や福祉などが充実した国にしようと
日本はスウェーデンやデンマーク見たいに税金や年金が高くても教育や医療や福祉などが充実した国にしようと思わないんでしょうか?
質問日時: 2024/04/24 16:59 質問者: ヨっっしーしー
解決済
8
0
-
現金書留や送金
の情報って、日本郵政や銀行とかから 国税庁に詳細なデータが送られるので しょうか?? ソコから各税務署などに情報が流れる?? いち個人のデータが詳細に???
質問日時: 2024/04/22 16:56 質問者: 熊のプー〇ン大統領
ベストアンサー
5
0
-
税関ってもちろん全数検品してないですよね?
イメージ映像で運送業者立会のもと 検査とか見ますけど、 税関ってもちろん全数検品してないですよね?膨大な数のコンテナがあるわけで、それも入出だし
質問日時: 2024/04/22 10:58 質問者: qoooqle
ベストアンサー
1
0
-
交付金
ある交付金で、要綱に「特別交付金措置をとる」と記載があった場合,特別区は「特別交付税の対象外なので、つまりは申請はしたとしても予算がたたない」という表現で合ってますか? 交付金の説明で特別交付税措置とあった場合 イコール特別区は対象外となるということか? それを明記しないのはどう言った理由がありますか? 教えてください。
質問日時: 2024/04/20 17:54 質問者: ばばばぶぶぶ
解決済
2
0
-
【中国からの個人輸入】関税はいつ払う?
************************************ 個人輸入の達人の皆様、関税に詳しい方 ご教示よろしくお願いします。 ************************************ 初めて個人輸入(商用)をしようと思っています。 Alibaba.comで商品(アパレル資材)を購入した場合の 関税について教えてください。 例)スカーフ 100枚 200$(商品見積代金) この場合、関税はどのタイミングで どうやって払えばよいのでしょうか? ネット検索してみましたが、輸入代行業者の 「非常に難しいので私たちにお任せを!」 みたいな説明ばかりでよくわかりません。 Alibaba.comのアプリを見る限り、 「商品代金+送料」を支払えば国内通販のように ネット購入できるように思えてしまします。 詳しい方、個人輸入の達人の皆様 ご教示よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/17 10:06 質問者: Hisagon
ベストアンサー
4
0
-
会社員の税金対策で、自分の給料を設立した会社へ入金して貰うのはどうでしょうか?
会社員の税金対策なんですが、自分の給料を外注先として、設立した自分の会社へ 入金して貰って、そこの会社から給料を貰うのは駄目でしょうか? 二重に税金かかって上手く行かないでしょうか? 自分の会社なら上手く経費も計上したり給料もコントロールできるのでは・・・ 良くご存じの方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/16 22:54 質問者: kirin006
解決済
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(税金)】に関するコラム/記事
-
今度は退職金に増税!?実は中小企業経営者が損をする?人材流動化が目的って本当?
これまで教えて!gooでは増税について数多く取り扱ってきた。 ・みんな大好き「暦年贈与」が改悪?相続税の加算期間拡大とは?まさか増税(2022年11月22日) ・相続や贈与は今後どうなる?政府や財務省の目論見とは...
-
インボイス制度開始で交通費の立替精算はどうなる?毎回インボイスを貰うことが必要?
10月1日からインボイス制度が始まる。創設発表が平成28年度の税制改正だったことを考えると、紆余曲折はあったものの、7年の時を経ているわけであるから、いよいよここまできたという印象が強い。 教えて!gooでも折...
-
インボイス制度、なぜこうなった?どんな支援措置がある?元国税に聞いてみた
インボイス制度は元々平成28年度の税制改正で創設が発表されたが、現在は令和5年なので7年が経過したことになる。ところが、インボイス制度の詳細が周知され、それに向けた準備が進んでいるようには感じられない。 ...
-
税制改正大綱で電子帳簿保存法はどう変わったか?注意事項を元国税に聞いてみた
令和5年度の税制改正大綱が12月16日に取りまとめられた。貯蓄から投資への流れを促進するためにNISAを恒久化し、非課税期間を無期限とした。またスタートアップの支援を目的とした抜本的な方策も盛り込まれている。 ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
森林税の納付書
-
エストニアのシャドーエコノミー
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 ...
-
トランプ関税とは?
-
405万で家を売ると税金いくらかかる...
-
宗教法人
-
日本は輸入米に700%関税をかけてい...
-
介護保険について教えてください。 ...
-
日本中どこに住んでも同じように税...
-
アルバイトの扶養控除について。 現...
-
退職金の受け取り方及び手取り額に...
-
森林税について 本日森林税の振込用...
-
副業の税金について
-
ハイブリッド車は重量が大きいのに...
-
大谷選手の納税
-
「〇〇手当」と言う名前で該当者が...
-
市県民税 給与差押
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
宗教法人
-
森林税について 本日森林税の振込用...
-
税金過剰徴収
-
アルバイトの扶養控除について。 現...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 ...
-
東京国税局業務戦センターから手紙...
-
副業の税金について
-
405万で家を売ると税金いくらかかる...
-
ハイブリッド車は重量が大きいのに...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
石破さんが口をすべらせて「食料品...
-
親にバレずに夜職をしたいです 18歳...
-
大谷選手の納税
-
インボイスの仕組みについて教えて...
-
トランプ関税とは?
-
別居、非課税世帯になるか
-
税金について 1収入から経費や控除...
-
関税は、輸出した側が、輸入した側...
おすすめ情報