回答数
気になる
-
ミルワームを買いました。 1.ミルワームの種類わかる方がいましたら教えてください。 2.ケースに低温
ミルワームを買いました。 1.ミルワームの種類わかる方がいましたら教えてください。 2.ケースに低温冷蔵庫10度くらいで保存と書いてありますが、自然に増えますか? お分かりになる方 ご回答の程 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/09 15:24 質問者: pankinman カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
ジモティでペットの譲渡を検討しています 相手から以下のメッセージが届きました。 意味がわからないので
ジモティでペットの譲渡を検討しています 相手から以下のメッセージが届きました。 意味がわからないので、意図をお教えいただけないでしょうか? 送られてきた文章 あとお願いなのですが、取引後評価はしないで削除して頂けると助かります 制限がかかってしまい二度と里親応募出来なくなってしまうようなのでお願い致します これどう言う意味でしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
私が置かれている状況で子猫を引き取っていいものかご意見を伺わせてください
今私が置かれている状況で子猫を引き取っていいものかご意見を伺わせてください。 私は保護された子猫を預かりお世話をするボランティアをしていて、これまで5匹の子猫のお世話をしてきたのですが、今預かっている5匹目の子に対してうちにお迎えをしたいという気持ちが沸き起こってしまい自分自身の気持ちに戸惑っています。 私には気軽に行き来できる場所に身寄りもいなければ猫を飼えるような住宅に住んでいる親しい友人もいないこと、53歳という年齢(猫の寿命を考えると躊躇する年齢です)、個人事業主として働いているので安定収入や退職金もなく、大した額の年金も望めないため、ペットをお迎えするということは考えないようにしてきました。 悩んでいる時点でお迎えすべきではないのでしょうか。 頭の中をうまく整理することができず、猫の保護活動をしている方や保護猫をお迎えした方のご意見を伺いたくて質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/08 18:02 質問者: nougat1958 カテゴリ: 猫
ベストアンサー
2
0
-
至急!国産オオクワガタを冬眠させなかった場合、冬眠した個体と比べて寿命はかなり変わりますか?
至急!国産オオクワガタを冬眠させなかった場合、冬眠した個体と比べて寿命はかなり変わりますか?
質問日時: 2024/12/08 16:39 質問者: たいちゃん3115 カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
解決済
1
0
-
女性にお聞きします。
友人から豆柴かシーズーどっちか譲渡するから引き取って欲しいと言われたらどちらを引き取りますか?
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
0
-
動物を飼う人の気持ちが分かりません。ペットの犬や猫が死んで悲しむのに、スーパーで売られている豚肉が可
動物を飼う人の気持ちが分かりません。ペットの犬や猫が死んで悲しむのに、スーパーで売られている豚肉が可哀想だと思わないのですか?同じ哺乳類で同じ命です。犬や猫は寿命を迎えて死んでいるのに、豚は寿命を迎える前に殺されています。本当は死にたくなかったのに、人間が食べたいから殺されています。 毎年保健所で犬や猫が殺されているのに、それは可哀想だとは思わないのですか? ペットショップの犬や猫も、大きく成長したら殺されるみたいです。自分のペットだけ悲しむ気持ちが分かりません。 赤ちゃんや子供が亡くなるニュースは涙が出そうになります。でも、動物が亡くなっても全然悲しいとは思いません。 人間よりも寿命が短いから、先に死ぬ事は当たり前じゃないですか?ペットが死んで悲しむなら、最初から飼わなければいいのに。 中学の時に中型犬に襲われてから、犬が嫌いになりました。犬が追いかけてきて足を噛んできたのです。 自分も小学生の時にハムスターを飼っていましたが、3日で飽きてしまいました。両親が最後まで面倒を見ていました。 亀を飼っていた時も、1週間に一度水槽の水を交換します。ある時亀が水槽の中にいなくなってました。その時に水槽の水を換えなくて済んだと思ってました。 犬や猫を飼うと、昼間の時間は働いているから、ペットに寂しい思いをさせます。そこまでして飼う気持ちが分かりません。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2024/12/08 10:00 質問者: hayashidatakuya カテゴリ: その他(ペット)
ベストアンサー
4
0
-
金魚について質問です
金魚に詳しい方にお聞きしたいのですが、えみこさんのおうちという金魚動画を中心に投稿されているYouTuberさんがいます。 金魚の雪ちゃんが奇跡の金魚と言われメディアで取り上げられたり、本まで出版されて有名になった感じですが、雪ちゃん、ボンボンちゃんと立て続けに亡くなり、さらにその前に飼っていた金魚達も亡くなっています。 どこかで2年だったかで十何匹だか死なせていて長生きできていないかのようなのを見ました。 そこで疑問なのですが、金魚は弱い生き物なのでしょうか? 長生きは難しいのでしょうか?
解決済
1
0
-
フトアゴヒゲトカゲのケージについて。 ケージの横幅60は小さいでしょうか? 90以上あった方がいいで
フトアゴヒゲトカゲのケージについて。 ケージの横幅60は小さいでしょうか? 90以上あった方がいいでしょうか?
質問日時: 2024/12/07 21:25 質問者: ChupaChupsChop カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
解決済
1
0
-
死にかけそうな子熊を拾って成獣まで育てたら、ずっと友達として見てくれますか? それとも成長したら本能
死にかけそうな子熊を拾って成獣まで育てたら、ずっと友達として見てくれますか? それとも成長したら本能が目覚めて飼い主を襲う事がありますか? 動物が人間に刷り込まれ、どう進化していくのか興味があります。
ベストアンサー
7
0
-
野鳥マニアの方、ツバメに姿形、巣作りが似ている鳥で、越冬する鳥を教えて下さい。
寒くなりました。この季節になると、ツバメはとっくに南の国へ渡っていきます。 ごくまれに日本で越冬するツバメ、というのがいますが、非常に限られたものだと思います。 私の住んでいるところは越冬ツバメの存在は聞いたことがないのですが、ツバメに姿形が似ていて巣作りの様子もにている鳥が今の季節にもいます。 ちょっと写真撮影などはできないのですが、この鳥、何の鳥かわかりますか? どのような鳥かというと、 ツバメと似ている部分は以下の通りです。 体は黒っぽく、ツバメと同じ大きさぐらい 鳴き声は チュピピピピピ! というような鳴き声 高速飛行能力、旋回能力が高く、ツバメと同じような飛び方をする 営巣については、コンクリート高架橋の裏側(地面側)に開いた縦穴の奥に営巣している模様。その縦穴から何度も出入りしている。その様子はツバメが空中で虫を捕獲し、巣に持ち帰るのとほぼ同じ態様である。 ただし、似ていないのは、こんなに寒くなっても日本を離れない。この点はツバメと異なるが、越冬ツバメ、もしくはツバメと非常によく似た鳥である、と考えれば合点がいく。 ツバメなら普通は人家もしくはコンビニ店舗など、日中、夜間をとわず人間が出入りする建物の(それも人間が頻繁に出入りする玄関など)壁に巣を作り、人間に護ってもらう営巣をするが、この鳥がいる近辺で(この季節に)ツバメが営巣していないことを考えると 1 人家に営巣せずに、岩などに営巣するタイプのツバメ 2 ツバメによく似た種類の別の鳥 3 そのほか と考えられます。 野鳥に詳しい方、教えて下さい。
ベストアンサー
1
0
-
犬の本気噛みについて
トイプードル ♂ 4歳 本日、SNSでみた「噛まれない肛門腺絞り」の方法を愛犬に試したせいで抱っこ=嫌なことだと学習してしまい抱き抱えようとするor抱っこすると歯を剥き出しにしながら唸って本気で噛む様になってしまいました。 おやつを使いながら愛犬の体の周り→お腹付近→抱っこと少しながら慣れてもらったり良いことがあると知ってもらいたいのですがエスカレートしてしまいます。 前までは自分の気分じゃ無い時に抱っこされると噛むこたはありましたが、今はもう一切抱っこができません。 噛まれた時に辞めたり手を引いたりするとダメなのは知っているので激痛の中我慢したり、腕で上手く首を保定して噛まれない様にして愛犬が落ち着くまで待っても少し動くとダメです。 抱っこさえしなければ、普段の愛犬で甘えてきたり近くで寝てくれますが、正直信頼関係というか私のことは下だと思っている感じがします。 自分の過ちと愛犬に噛まれたことで涙が止まりません。大好きな愛犬のことを捨てたりするなんて選択肢はありませんがもう疲れてしまったというか愛犬の気持ちが分からなくて距離を置きたいと思ってしまいます。 それではダメなのでどうにかして改善したいのですが、同じ境遇の方や、専門の方で自分で出来る方法がありましたら教えていただきたいです。 最終的にはトレーナーに相談やトレーニングしてもらおうと思っていますが…。 ちなみに、愛犬は人を見て噛む噛まないを選択しているのだと思います。 トリマーさんには一歳その様なことはしたことがない(噛んだらちゃんと教えてくれる方です)し、昔トレーニングを少しお願いした時も、お手入れ慣れの時にトレーナーさん噛もうとしましたが叱られた後は全く噛まなず、その後に私がやると本気で噛もうとしてきました。
解決済
3
0
-
猫の歯石取りスケーリングについて
猫の歯石取りスケーリングについて ウェットフードと毎日一本チュールを上げるとして、 猫の歯の歯垢?歯石取りが必要な段階になるまではどのくらいかかるのでしょうか? 慢性腎臓病なため、水分をあげないといけないのですが、 歯石取りが必要になって、麻酔が必要になったり、歯肉炎や口内炎で食べれなくなるというのが怖いです。 毎日ウェットフードや一本チュールを あげたとしたらすぐに歯石取りをしないといけない状態になりますか?
ベストアンサー
1
0
-
長毛猫を飼って半年になりますが、喘息になってしまい、かかりつけの医師からブラッシングは外でやった方が
長毛猫を飼って半年になりますが、喘息になってしまい、かかりつけの医師からブラッシングは外でやった方がいいとアドバイスがありました。 ただ、ブラッシングは毎日しており、外には出したことがないですし、猫へのストレス、害虫など心配で躊躇しています。 なにかいい対策方法はないでしょうか。
ベストアンサー
4
0
-
アビシニアンを飼っていたことがある人に質問です。 何歳まで生きましたでしょうか? うちで飼っているア
アビシニアンを飼っていたことがある人に質問です。 何歳まで生きましたでしょうか? うちで飼っているアビシニアンは現在13歳で、めちゃくちゃ元気です。
質問日時: 2024/12/05 23:09 質問者: ChupaChupsChop カテゴリ: その他(ペット)
解決済
1
0
-
猫が新たなトイレを使いません、どうしたらいいと思いますか? 私の家では1階にトイレがあります 2階に
猫が新たなトイレを使いません、どうしたらいいと思いますか? 私の家では1階にトイレがあります 2階にもトイレを設置したいのですが、使ってくれません 1つはシステムで、過去は使っていましたが全く使ってくれなくなりました 2つは砂で一度も使っていません このどちらかでも使用して欲しいのですが 一度トイレを丸洗いして砂を入れ替える(使用済みの砂を混ぜる)を検討しています 2つ並べて置くのではなく離して設置したほうがいいでしょうか? 他にいい方法はありますか?
解決済
3
0
-
開封した猫のドライフードにシリカゲルなどの乾燥剤って入れてますか?
開封した猫のドライフードにシリカゲルなどの乾燥剤って入れてますか?
質問日時: 2024/12/05 04:47 質問者: knyneana...。 カテゴリ: 猫
ベストアンサー
3
0
-
死体を掘り出す動物を教えて下さい
1ヶ月ほど前、自宅の車庫で死んでいた野良猫を畑の隅に埋葬したのですが、気がつくと埋葬した場所が掘り起こされ遺体が無くなっていました。いったい何が掘り起こしたのでしょう?。因みに家の近くで見かけた事のある動物は、狸、イタチ、ハクビシンぐらいです。
解決済
2
0
-
猫好きの方のみ回答お願いします。 家の前に住んでるお婆さんがもうすぐ引越してしまいます。 旦那様であ
猫好きの方のみ回答お願いします。 家の前に住んでるお婆さんがもうすぐ引越してしまいます。 旦那様であるお爺さんが亡くなり、お婆さんは高齢のため一人で置いとけなくて、他県に住む息子に連れていかれるそうです。 お婆さんは野良猫にご飯をあげてて、その猫は朝晩毎日しっかりお婆さんにご飯を貰ってました。 時間になるとお婆さんの家に来て、お婆さんが玄関に置いてあげてるご飯を食べてました。 ですが、お婆さんが引越す日からご飯が食べれなくなります。とても可哀想だなと思うのですが皆様ならどうしますか?
質問日時: 2024/12/04 16:38 質問者: knyneana...。 カテゴリ: 猫
ベストアンサー
14
0
-
犬散歩
犬の散歩についてです 全く歩かないってわけじゃないのですが日によります。 凄い歩くときと 全くあるかないひがあります。 歩かない日の方が確率的に多いです。 おやつでつっても歩かないです。 トレーナーさんにやって貰っても人が歩いていたりすれば歩くけど人や犬がいないと歩かないみたいです、 歩くまで待つなどあるみたいですが平気で1時間は歩きません。引っ張るのも良くないし ですがお散歩に連れてかないと夜寝てくれなくて吠えます。こまってます 正直歩かない犬を散歩に連れてくのは疲れるし毎日1時間を朝と夜に連れてってますがストレスがたまります。 どうしたらいいんでしょうか
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ミミズコンポストの中に湧いたこの虫、なにかわかる方、ご回答をお願いいたします。ミミズに似てますが、短
ミミズコンポストの中に湧いたこの虫、なにかわかる方、ご回答をお願いいたします。ミミズに似てますが、短くてしましまです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/02 16:17 質問者: pankinman カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
ベストアンサー
6
0
-
ペット(特に犬、猫)を飼ってる人って常識のない人ですね。 散髪中に自分とこの犬がした糞、尿はそのまま
ペット(特に犬、猫)を飼ってる人って常識のない人ですね。 散髪中に自分とこの犬がした糞、尿はそのまま放ったらかし。 猫を外に放し飼いにしてよその家に糞、尿して迷惑かける。 爬虫類飼ってる人もよく外に逃げられる。 ペット飼ってる人はもっと常識を学んでから飼うべきです。 ただ「カワイイ」という理由だけで呑気にペット飼ってるアホの多いこと。 ペット飼ってる人を軽蔑します。 どうして常識的なことができないんですか??
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
慢性腎臓病の猫がコタツに入りたがって困っています。
父の部屋にこたつがあるのですが、 そこに入ろうとして困ってます。 脱水対策にこたつの中に水を置いてあげようとしたら父に怒られました。 自分の部屋にコタツを買おうと思うのですが、 ネコ用のコタツも、普通のと、遠赤外線という中から温める効果のあるものがあるらしく、 どちらがいいか迷っています。 腎臓病のねこは腎臓は温めちゃだめでしょうか? どちらのこたつがいいのでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
夏に、スーパーの駐車場横の川(水路)へ、駐車場から風で飛んできたビニール製の丸まった包み紙が落ちまし
夏に、スーパーの駐車場横の川(水路)へ、駐車場から風で飛んできたビニール製の丸まった包み紙が落ちました。 大きさは、ゴルフボールより小さいくらいだったと思います。 水面に落ちた瞬間、何の魚か、丸まった包み紙を食べようとして飛びつき、音がしました。 魚は、ビニールでも飛びついて食べてしまうのですか。
ベストアンサー
1
0
-
猫におやつってどのくらいの量をどのくらいの頻度であげてますか?
猫におやつってどのくらいの量をどのくらいの頻度であげてますか?
質問日時: 2024/12/01 04:25 質問者: knyneana...。 カテゴリ: 猫
ベストアンサー
3
0
-
愛犬について。 今まで実家暮らしをしていましたが、私の結婚に伴い愛犬を連れて新居へ引っ越しました。
愛犬について。 今まで実家暮らしをしていましたが、私の結婚に伴い愛犬を連れて新居へ引っ越しました。 引っ越しして今日で一週間が経ちます。 夫はとても愛犬を可愛がってくれているのですが、 家に帰ってきた時、朝起きてくる時、シャワーを浴びている時、愛犬は夫に吠えてしまいます… わんわわんわん!!!!と特に夫は出勤するのが早く、朝四時過ぎに愛犬の声で私も起きてしまいます。。 夫は、〇〇ちゃん、おはよ、〇〇ちゃーんと言って愛犬に自分の存在をアピールしてくれていて、 少し経てば愛犬は落ち着いて吠えなくなるのですが、、、 (この声かけは、帰宅時や、シャワーを浴びてる時も愛犬に言ってくれます。) 夫の存在を認識したあとは、ほぼ吠えることはなくなり、 自分から夫の膝の上に乗ったりして撫でてもらっていてリラックスしています。 しかし、いつになれば吠える事がなくなるかなぁ。。と悩みます。 まだまだ慣れないのなぁと愛犬が可哀想になります。。 私に対してだったり、母に対しては実家で吠えた事がありません。 ※宅配業者とかには吠えてました 一週間経ちますが、まだまだ新居の環境にも慣れていないという事も関係ありますか?
ベストアンサー
2
0
-
今日凄く寒いですね。猫の留守番の寒さ対策皆さんどうしてますか? 今日なんか何もなしで留守番させたら猫
今日凄く寒いですね。猫の留守番の寒さ対策皆さんどうしてますか? 今日なんか何もなしで留守番させたら猫も寒いですよね? そろそろエアコンが必要ですかね。
質問日時: 2024/11/30 06:53 質問者: knyneana...。 カテゴリ: 猫
ベストアンサー
4
0
-
トムキャット
トムキャット→雄猫の愛称 って言うことらしいんですけれど・・・。 人間で言ったら、鈴木、佐藤みたいなメジャーな名前なんでしょうか?
ベストアンサー
6
1
-
解決済
3
0
-
飼ってる犬が散歩の時に引っ張るので、母が口輪を買ったのですが、リードを付ける場所が頬のあたりにあり、
飼ってる犬が散歩の時に引っ張るので、母が口輪を買ったのですが、リードを付ける場所が頬のあたりにあり、散歩の時に飼い犬が顔を常に左に引っ張られている状態になります。首を痛めたりしないか心配です。大丈夫なのでしょうか
解決済
5
0
-
キャットフードですがどこのメーカーのあげてますか? 今ピュリナワンあげてますが、他のフードもあげたい
キャットフードですがどこのメーカーのあげてますか? 今ピュリナワンあげてますが、他のフードもあげたいのですがおすすめありますか?
質問日時: 2024/11/29 14:23 質問者: knyneana...。 カテゴリ: 猫
解決済
5
0
-
先週レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)をペットショップで買いました。 買った子は新入荷で買った前日に海
先週レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)をペットショップで買いました。 買った子は新入荷で買った前日に海外から来たばかりでまだ餌を食べていないと店員が言ってました。 生コオロギ、乾燥コオロギ、ミルワーム、レオパブレンドフード、レオパドライ、レオバイト、バグプレミアムをあげたけど食べません。 口まで持っていっても食べないし買って一週間何も食べないし不安です。 水も飲んでるかわからないし どれぐらい食べなくても大丈夫ですか? 部屋は暖房つけっぱなしで25度で45センチの水槽でシェルターも置いてます。 原因と対処法を教えてください。
質問日時: 2024/11/29 12:32 質問者: きつね01 カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
解決済
3
0
-
生後5ヶ月の野良猫は成人の猫よりトキソプラズマに感染している可能性は高いですか? 5ヶ月前に家の倉庫
生後5ヶ月の野良猫は成人の猫よりトキソプラズマに感染している可能性は高いですか? 5ヶ月前に家の倉庫で野良猫に出産され6匹ほど産まれてました。その猫が5ヶ月経って家の庭に糞をしていきます。 その猫が最近下痢のうんちを庭にしていきます。 生後5ヶ月の猫で下痢の場合トキソプラズマが糞の中にいる可能性は高いですか? 妊娠中なのでトキソプラズマが不安で仕方ないです。 ※ちなみに大量の野良猫に餌をやっている近所の人がいます。おそらくその人に餌を与えられてます。
解決済
2
0
-
ハリネズミは、優しく大切にすると、お礼に来るというのは、本当ですか。
ハリネズミは、優しく大切にすると、お礼に来るというのは、本当ですか。
質問日時: 2024/11/28 20:39 質問者: 98829506 カテゴリ: うさぎ・ハムスター・小動物
ベストアンサー
3
0
-
犬の飲み水についつい。 我が家の愛犬は子犬のころから5歳ほどまでペットボトルをさしてノズルから飲める
犬の飲み水についつい。 我が家の愛犬は子犬のころから5歳ほどまでペットボトルをさしてノズルから飲めるタイプで水分補給をしていました。 その後お皿にお水を入れるようになり、11歳を迎える前の昨日より、 事情がありまた再度ノズルからお水を与えることとなりましたが、 ノズルが怖いようで、散歩終わりなどで喉が渇いている(お水飲む?の言葉に反応しています)状態でも、 ノズルからお水を飲んでくれません… チュールをノズルに塗ったりしても、怖くてノズルに近づけないようで チュールを手で持って誘導するようにすれば、ノズルには近づけるのですが、水が出るものとしての認識ができていません。。。 どのようにして、ノズルからお水を飲んでくれるように慣れさせることができますでしょうか? お水が出るよっと指を使って飲み口から水を出しても、分かっていないようです。。
ベストアンサー
3
0
-
セキセイインコレインボーの性別について
もうすぐ2ヶ月になるインコちゃんをお迎えし、毎日可愛いなぉと眺めております。 雛の間はまだはっきりわからないとは思いますが、個人的にはろうまくを見ていると美人さんの女の子ちゃんかなぁ(親バカです)と思っています。 女の子だと、カルシウムをしっかり摂取させてあげた方が卵詰まりなりにくい?等色々な情報を見てお勉強中です(初めてなのでわからなくて。。) 何となく性別がわかるようであれば、誰か教えていただけると嬉しいです‼︎ 男の子でも女の子でもどちらでも嬉しいです‼︎
ベストアンサー
2
0
-
家の中でイモムシが出たのですが、これは何の虫ですか? 家で卵とか産んでるんでしょうか…?
家の中でイモムシが出たのですが、これは何の虫ですか? 家で卵とか産んでるんでしょうか…?
質問日時: 2024/11/27 22:16 質問者: pipipi._. カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
解決済
3
0
-
自分の飼っている犬(トイプードル)は散歩が嫌いです。特に冬場は震え、すぐに立ち止まります。この場合で
自分の飼っている犬(トイプードル)は散歩が嫌いです。特に冬場は震え、すぐに立ち止まります。この場合でも散歩は毎日連れていってあげた方がいいのでしょうか??
解決済
5
1
-
無駄吠え
毎日夜中3時に絶対吠える犬 家族全員もう寝不足です。 毎日散歩も言ってるし散歩の他に家で遊ばせています。 対策として、日の光が入らないように上から布かぶせ、遮光カーテンをしています。 家の廊下に響き、人が起きてくるまで吠え続けます。トレーナーさんには犬は吠えるものだから仕方ないし無視してと言われますが 吠えるものなのもわかっています。ですが時間も時間だし無視にも限度があります。みんな各々仕事、学校もあるのでとても困っています。 何かほかに対策教えて欲しいです。 実際にやっている方など良ければ力を貸してください
解決済
6
1
-
ボールパイソンか、フトアゴヒゲトカゲどっちを飼おうかで悩んでいます。 どちらが飼いやすいでしょうか?
ボールパイソンか、フトアゴヒゲトカゲどっちを飼おうかで悩んでいます。 どちらが飼いやすいでしょうか? また、お金がかかるのはどちらでしょうか?
質問日時: 2024/11/25 23:01 質問者: ChupaChupsChop カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
解決済
2
0
-
ベランダの多肉に鳩がフンをかけていました。 菌があって汚いですよね、 多肉は処分したほうがいいでしょ
ベランダの多肉に鳩がフンをかけていました。 菌があって汚いですよね、 多肉は処分したほうがいいでしょうか。 それとも日光に当ててるうちに消毒になってますか。
解決済
3
0
-
野良猫保護について 野良猫保護について宜しくお願い致します。半年前から玄関前にご飯を食べにくる猫がい
野良猫保護について 野良猫保護について宜しくお願い致します。半年前から玄関前にご飯を食べにくる猫がいます。寒さが厳しくなる前に保護を考えて捕獲器を購入して設置しましたが入ってくれません。金属を隠すのに新聞紙をしいたり、点々とご飯を置いたり、捕獲器に布をかぶせたり、それなりの事はしました。 入ってくれないというより警戒して来なくなってしまいました。 捕獲器よりも、キャリーケースに誘導して全身が入ってから閉める方法の方がいいのでしょうか? ちなみにこの子は触る事はできません。 捕獲器と、キャリー捕獲、どちらの方がいいのでしょうか。 野良猫にご飯をあげるな、などの回答はご遠慮願います。 人間だけが偉い生き物ではありません。 同じ命ですから。
ベストアンサー
9
0
-
ピクシーシュリンプを育てています。 マイクロウォーターの補充を続けると、塩分濃度が上がってしまうため
ピクシーシュリンプを育てています。 マイクロウォーターの補充を続けると、塩分濃度が上がってしまうため、RO水を入れ替えた方がいいとのこと。 家のウォーターサーバー(ウォータースタンド)は、RO水のようなので、この水を足せばいいでしょうか。 それとも市販のRO水を購入したほうがいいのでしょうか。 比重計があればいいのでしょうが、水槽が極小のため水が採取できなそうで… 教えていただけると助かります。
解決済
1
0
-
これまで付けた少し変な、面白い、変わったペットの名前は?
私はハムスターに「んま」とつけました。当時読んでた漫画の主人公のペットの犬の名前で、その「んまちゃん」も可愛かったからです。
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
猫の首輪で、襟付きのデザインがありますが襟が斜めになったり後ろに行くことはないんでしょうか? うちで
猫の首輪で、襟付きのデザインがありますが襟が斜めになったり後ろに行くことはないんでしょうか? うちで買ってる猫には、シンプルな首輪に迷子札だけ付けています 迷子札が軽いからなのか、迷子札は斜めにも後ろにも行きます 画像を検索しても襟が後ろにいってる画像は見かけません 襟が後ろにいかないように工夫がされているのでしょうか? リボン付きなら後ろに回っても可愛いかもしれませんが、襟付きは気になって直したくなる気がします 襟付きタイプの首輪を使ってみた経験ある方、どうでしたか?教えてください よろしくお願いします
質問日時: 2024/11/24 01:34 質問者: jujujulian カテゴリ: 猫
ベストアンサー
2
0
-
南米プラナリアを水換えせずに、駆除する方法を教えてください。 彼氏がグッピーを飼育し始め、 水換えを
南米プラナリアを水換えせずに、駆除する方法を教えてください。 彼氏がグッピーを飼育し始め、 水換えをサボったためなのか 南米プラナリアのようなものが水槽に大量に沸いています。 気持ち悪いし、排水口内で繁殖されたら嫌なので水換えより先に駆除をしたいです。 駆除の方法として 1.プラナリアハンター等の薬剤を使う 2.ハイターを使って長時間放置する 3.チェリーバルブを一匹いれる を検討してますが、どれが一番効果ありますか? 完全駆除は難しいそうで 今いるものが駆除できても 結局また沸き始めて同じことになるなら もうグッピー飼うのやめて欲しいのですが。 ほんとに気持ち悪くて 駆除できても台所や風呂場の排水口に流したく無いです。 南米プラナリアの駆除方法で水換えの頻度をあげる、水槽のリセットをするというのをかなり見かけたのですが、その際に捨てた水から台所や風呂などで南米プラナリアが繁殖するのが嫌です。 どうするのが良いですか? ちなみに、私が飼いたくて飼ってるわけでもなく 彼氏が勝手に買ってきただけで 魚に対してなんの愛情もありませんので、そこら辺を詰められても知らないし不快なのでやめてください。
解決済
2
0
【ペット】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ペット】に関するコラム/記事
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
マモニャン:第334話「春一番のあとは・・・」
-
マモニャン:第333話「春一番」
-
マモニャン:第332話「つらら」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そこらの男なんて蹴散らしてやるわ...
-
フード値上がり!
-
海辺で見かけた小鳥の群れの名前
-
餌虫 デュビア(アルゼンチンモリゴ...
-
ビバリ、カッコウ、鶯の三部合唱+...
-
鶏の卵が大きいほど、より大きな鶏...
-
他人のペットの飼い方に口出しする...
-
鳥ってあやまって人間にぶつかる事...
-
鳩ってよく片足がない子が駅、公園...
-
小型犬と中型犬
-
【至急】 飼い猫がスズメの子を拾っ...
-
なぜ日本人は小型犬ばっかり飼うの...
-
マムシ蛇
-
カブトムシはどこで生きるのが幸せ?
-
セキセイインコ性別
-
セキセイインコ
-
共食い
-
鶏肉や卵を大量消費して鳥を消耗品...
-
野鳥の餌やりは違法ですよね?
-
鳥取県には何がある?
おすすめ情報