回答数
気になる
-
モルモットが兄弟と死別したら
初めての質問となります、よろしくお願いします。兄弟を亡くしてしまったモルモットについて助言を頂きたいです。 ペットショップで生まれた時から一緒に過ごしていた二匹の兄弟のモルモットを飼っています。しかし去年8月、片方の子が闘病虚しく亡くなりました。 産まれた時から一緒だったおかげか、喧嘩やマウンティングもなく、生前は兄弟一緒のケージで過ごしていました。 残された子は半年経った今でも落ち込んでいます。まだ若いですが、活動量、食事量が減っている状態です。この子にも病気がないか念のため検査をしましたが、異常はありません。先生曰く、本当に落ち込んでいるだけかもしれないとの事です。 それからは好物を多めに用意したり、刺激しすぎないよう向こうから甘えて来る時以外は無理に触れないようにしています。寝床の毛布も兄弟で一緒に使っていた物を今も使っています。外界からの刺激も前より抑え目です。 しかし、私が気を使いすぎるあまり、残された子が「前より構ってもらえなくなった」と思わないように、時々私から遊びに誘う事もありますが、かなりテンションに温度差があります。 そこそこ時間は経ちましたが、色々試しても残された子にはほぼ変化がありません。 しかし、残された子が唯一強く反応するのが、他のモルモットの鳴き声です。 生前の兄弟を撮った動画から流れる鳴き声を聞いたり、私がモ○カーを見ていると隠れ家から飛び出してきて鳴き声をあげます。 仲間がいるわけじゃないと分かると帰ってしまいます。 やはり本来群れで暮らす動物故に、飼い主の私がいても急にモルモット一匹になってしまっては寂しいのでしょう。そこで私のエゴかも知れませんが、兄弟に代わる新たな友人が必要かもと考える事もあります。 この兄弟を飼う以前に飼っていたモルモットのケージ一式が別にあるので、もし仮にもう1匹飼うなら同じケージでは飼わずお隣さん感覚がいいのかなと思います。 ちなみにこの兄弟以前に飼っていたモルモットも2匹飼いでした。その片方の子が亡くなってしまった時、残された子は仲間の亡骸を見てもあまり気にする様子は無く、その後もポジティブそうなまま天寿を全うしました。 しかし今回議題のモルモット2匹は兄弟だったせいか、残された子はなかなか立ち直れずにいます。 兄弟の死以外のストレスや原因は今の所思い浮かびません。強いて言えば、スマホから鳴き声が流れ、仲間や亡くなった兄弟がいるかも、と思ったのに誰もいなかった…というのが寂しさに拍車をかけてしまったでしょうか… 立ち直るのに時間はかかるだろうと思っていましたが、半年もこのままだと寿命にも関わってしまいそうで心配です。 何か元気付けるいい方法はないでしょうか?
質問日時: 2025/02/16 22:50 質問者: junk113 カテゴリ: うさぎ・ハムスター・小動物
解決済
1
1
-
ハムスターのケージの湿度についてなのですが、ケージ内の温度をこのまま保ちながら、湿度を下げる方法あり
ハムスターのケージの湿度についてなのですが、ケージ内の温度をこのまま保ちながら、湿度を下げる方法ありませんかね?(今は60度より少し低いくらいです。)
質問日時: 2025/02/16 19:25 質問者: えあてぃー カテゴリ: うさぎ・ハムスター・小動物
ベストアンサー
3
0
-
ペットのうさぎを自分の怠慢と過失で亡くしてしまってから、9か月が経過しました。 全身全霊で私を愛して
ペットのうさぎを自分の怠慢と過失で亡くしてしまってから、9か月が経過しました。 全身全霊で私を愛してくれ、私も愛しく大切に思っていたのに、自分が会社や過去から切り替え下手だったのが原因です。 毎日うさぎに申し訳ない気持ちがあり、自殺する勇気はないのですが、生き甲斐もないし、もう死んでも良いなとうっすら思いますが、健康診断の結果が問題ありませんでした。さらに、なやかや、喘息やインフルエンザで苦しかったときは病院に行って治療してしまいました。 終わるかわからない哀しみを抱えながら、日々が過ぎていくのを待ちながらただ生きる、自分の大切な存在を後悔とともに失った場合、そのような感じでしょうか?
質問日時: 2025/02/16 18:15 質問者: りんりんりんごいちご カテゴリ: その他(ペット)
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
私は最近、親とマンションから一戸建てに引越してきたのですが自分には6歳過ぎの犬(柴犬とラブラドール?
私は最近、親とマンションから一戸建てに引越してきたのですが自分には6歳過ぎの犬(柴犬とラブラドール?の雑種)がいます。 2階建で親と自分の部屋が2階にあるので、犬は階段を上がったり下がったりします。 そこで、犬は普通に階段に何事もなく上り下りするのですが、犬の体の負担的にはどうなのか知りたいです。
ベストアンサー
3
0
-
エキゾチックショートヘアーとペルシャを交配させたら、産まれる子はペルシャですか?エキゾチックですか?
エキゾチックショートヘアーとペルシャを交配させたら、産まれる子はペルシャですか?エキゾチックですか?ミックスですか?
質問日時: 2025/02/16 16:32 質問者: ミルクティー0111 カテゴリ: 猫
解決済
2
0
-
猫が何度もトイレに行くのですが何かの病気ですか?
猫が何度もトイレに行くのですが何かの病気ですか? 猫が何度もトイレに行くのを数日繰り返してます。 出ては入って座ってまた出るを繰り返してます。 ほとんどの回数はなにも出ずに終わり、 たまに尿が出ている感じです(おそらくそうしている間に膀胱に貯まるんだと思います。) これは何の病気が考えられるのでしょうか? 病院に行ってエコー、尿検査、血液検査などしたのですが、 膀胱炎や尿管結石、腎臓や甲状腺などホルモンの分泌にも問題はなく、 便秘というわけでもないようです。 トイレの砂を入れ替えたりもしたのですが変わりませんでした。 ですが、病院から帰ってきてから2日経ちますが、まだずっとそれを繰り返してます。 この質問を書いている間も10回くらい出入りを繰り返していました。 あと、そのストレスからか、 昨日の昼と今吐きました。 内容物はいつもの餌みたいです。
ベストアンサー
4
0
-
猫が「仲良しだった猫」を忘れる理由 自分の飼い猫の様子等を配信しているYouTubeチャンネルの動画
猫が「仲良しだった猫」を忘れる理由 自分の飼い猫の様子等を配信しているYouTubeチャンネルの動画を見ていると、一時預かり等で仲良くなった猫をその後久しぶりに会った時に猫が威嚇している事がありました。チャンネル主である猫の飼い主もその辺りは予想しているようで、預かっていた猫が再びやって来た時もいきなり会わせたりせず、やって来た猫が家に慣れてから会わせる等段階を踏んでいるようでした。 「仲良くなったのが子猫だった時なので大きくなって分からなかった」と言う場合もあるようですが、成長の度合いがそれほど変わらない時にも威嚇したりする事があるようです。人間なら久しぶりに会っても基本的にはすぐにその人だと分かるでしょうが、猫がすぐにその猫だと分からない(場合がある)のはなぜなのか教えて欲しいです。
質問日時: 2025/02/15 15:29 質問者: finalbento カテゴリ: 猫
ベストアンサー
4
0
-
(^.^)/″。2月22日とは?.にゃ~んの日ですか?教えて下さいね。お願い致しにゃ‐す❔
ご無沙汰しておりにゃ‐す。<(_ _)>”。。 23日㈰は、天皇陛下のお誕生日みたいですよ。 意外と⁉‥‥イベント多いんですね?‥2月ってぇ‥❔ 。#(´。•ω(•ω•。`)#.,.╰(*´︶`*)╯✨ヽ(´▽`)/·̩.,.√*
質問日時: 2025/02/15 13:17 質問者: stardust-cat。ねこたん カテゴリ: 猫
ベストアンサー
9
1
-
ねこふんじゃった!ねこが寝込んだ!ねこまっしぐら!ねこやなぎー!
猫って じゃらんのCMみたいに温泉つかります?
質問日時: 2025/02/15 08:26 質問者: hectopascal カテゴリ: 猫
ベストアンサー
4
0
-
天使のメダカだよ。感想を教えて下さい。
天使のメダカだよ https://youtu.be/KK05mK9z0-4?si=FCRx-DY4Eon3hroK どう? このメダカ君達を見た感想を教えて下さい。 ★逆転地蔵の、我家のメダカ君達です。 名前は、(天使のメダカ)と命名しました。 この名前は、女神ミューズ様から、天命にて、頂いたのです。 ですから、 何人たりとも、この名前を、自分達のメダカに、自分勝手に、命名しては、なりません。 _________ このメダカ君達を見た感想を教えて下さい。 BY 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪ ・
質問日時: 2025/02/15 02:56 質問者: gyakutennzizou カテゴリ: 魚類
ベストアンサー
2
0
-
庭に珍しい派手な色の野鳥が来ました。 何でしょうか? ①西日本、山が近い住宅地。 ②スズメサイズ、丸
庭に珍しい派手な色の野鳥が来ました。 何でしょうか? ①西日本、山が近い住宅地。 ②スズメサイズ、丸い体に細い尾。 ③背中がウグイス色、お腹は暗いオレンジ、頭が黒、頬と頭の一部が淡い黄色。 ④くちばしは目立たない。多分短い。 寒いのに水浴びしていました。 つがいのようでした。
ベストアンサー
1
0
-
ミルワームの蛹が成虫になりました。蛹の間は餌を置いてなかったのですが、成虫になったら何か 野菜くず
ミルワームの蛹が成虫になりました。蛹の間は餌を置いてなかったのですが、成虫になったら何か 野菜くず とか 餌を置いた方がいいのでしょうか? ご存知の方教えていただけましたら 嬉しく思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/12 12:33 質問者: pankinman カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
蛇を飼おうと思うのですが、中々資金が貯まりません、地元の駆除業者とかに行ったら譲ってくれたりしません
蛇を飼おうと思うのですが、中々資金が貯まりません、地元の駆除業者とかに行ったら譲ってくれたりしませんかね、
質問日時: 2025/02/11 23:18 質問者: vmpe-zomb2 カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
解決済
3
0
-
家で産まれたセキセイインコ1ヶ月の質問です。 親鳥が血が出るほど雛の羽を抜くので少し早めの生後2週間
家で産まれたセキセイインコ1ヶ月の質問です。 親鳥が血が出るほど雛の羽を抜くので少し早めの生後2週間で巣上げしました。親鳥達はシードなのでパウダーを一切受け付けてくれず親鳥以外の子が約2週間餌をくれていました。 その子もここ2〜3日あまりあげてくれなくなり、親鳥はくれない、さし餌は食べないで困り果てています。どなたか対処法を教えて下さいませんか?
解決済
4
0
-
スフィンクスのくしゃみはどういう音がするの?
カタカナかひらがな、出来ればヒエログリフで書いてもらえますか?
質問日時: 2025/02/11 08:38 質問者: kannotomoya2019 カテゴリ: 猫
解決済
4
0
-
生後半年程で14cmくらいある長毛キンクマハムスターを飼っているんですが1月前からやみつきコオロギと
生後半年程で14cmくらいある長毛キンクマハムスターを飼っているんですが1月前からやみつきコオロギというご飯を3日に1本位の頻度で上げてるのですが上げだした頃から身体能力?が凄い上がってます。カーテンを登って棚に上がってたり、ケージを開けた途端ジャンブで飛び降りて走り去って行くなどです。 そういうご飯はあんまりあげない方が良いですか? もしくはそういうタンパク質系?のご飯で性格の変わるハムスターを飼ってる人がいましたら上げる頻度や代わりのおやつ等を教えて頂ければありがたいです。
質問日時: 2025/02/11 00:07 質問者: ルド18 カテゴリ: うさぎ・ハムスター・小動物
解決済
1
0
-
猫ちゃん
猫ちゃんは、寝るときに下が暖かければ上に何かを掛けなくても大丈夫なのですか?? 下に厚手の長座布団を半分に折って敷いています。 そこに寝て、上に膝掛けをかけているのですが、暑いのか出てしまいます。
ベストアンサー
4
0
-
飼い猫の二匹目を飼い始めました。 1匹目のキジトラのメスはツンツンしていて近寄ったりしてこない子だっ
飼い猫の二匹目を飼い始めました。 1匹目のキジトラのメスはツンツンしていて近寄ったりしてこない子だったのですが、2匹目の茶白猫のオスはとても甘えん坊で頭を擦り付けたりしてきます。来た当初からです。 同じ猫でもこんなに性格に個体差があるものなのでしょうか?
解決済
8
0
-
ベストアンサー
5
0
-
分離不安症
分離不安症の犬を飼っています。小型犬オスです。 3年間ずっと治らず、行動療法、薬物療法 できる限りの事はしたつもりです。 トレーナーさんの力を借りたり、獣医さんから薬をもらってなどやりました。 出勤時間なるべく遅く、早く帰れる仕事に変えたり、常にテレビをつけとく、サークルをやめて放し飼いにしてみるなどもやりました。 薬は多少はマシになりますが、お留守番ができず仕事に行けません。 狂ったように吠え続け6時間だろうと吠え続けます。夜も吠えねなかったのですが、一緒に寝るようにしたら夜は吠えないでくれるようになったのでやっと睡眠はしっかり取れるようになりました。散歩は朝夜連れてってたのですが 1歩もあるいてくれません。 近所迷惑もあるし、もうどうしたらいいのか分かりません。 助けてください。
解決済
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ハムスターの持ち方について。今は前から両手で持ってます。 しかし、爪切りと健診のために首の皮膚を二本
ハムスターの持ち方について。今は前から両手で持ってます。 しかし、爪切りと健診のために首の皮膚を二本指で持ってみようと思います! 嫌われるでしょうか?
質問日時: 2025/02/09 18:34 質問者: 八雲さん カテゴリ: うさぎ・ハムスター・小動物
ベストアンサー
1
0
-
ペットが亡くなってペットロスになった人はどうやって立ち直りましたか?
ペットが亡くなってペットロスになった人はどうやって立ち直りましたか?
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
子犬が遊んだ後ケージに入れるとずっとウロウロして落ち着きがないです。
生後3ヶ月半のミニチュアダックスフンドを飼い始めて2週間が経ちました。 要求吠えを無くすために落ち着いたらケージから出したり、褒めたりと試行錯誤し泣くことはあまり無くなってきたんですが、ケージから出して遊んだ後お風呂に入るためケージに入れたところ左右に行ったり来たりをずっと繰り返しています。 子犬の視界から人が居なくなると諦めて寝ることが多かったんですが、日に日にそれが無くなりウロウロしてる時間が多くなってきました。子犬と遊ぶ時間を長くしたりはしているんですがなかなか落ち着いてくれません。 もう少し大きくなれば段々と落ち着いて来るものなのでしょうか?経験のある方教えてくださいm(_ _)m
解決済
2
0
-
保護猫を飼っています 妊娠中の母猫を保護したり、知り合いから飼えなくなっから引き取って欲しいと言われ
保護猫を飼っています 妊娠中の母猫を保護したり、知り合いから飼えなくなっから引き取って欲しいと言われたり、里親掲示板でもお迎えしたり…合わせて13匹います。多頭飼いしてる方やはり大変ですよね?(ご飯代や病院代等) 一軒家で自由にさせてます。避妊・去勢・ワクチン・ノミ・ダニ全部してます。たまに保護した事を後悔する事があります(猫達に申し訳ない) 毎日2時間かかるお掃除も苦じゃないです。
解決済
2
0
-
猫を飼ってる女性は独身になりやすいというのは本当ですかよろしくお教えください
猫を飼ってる女性は独身になりやすいというのは本当ですかよろしくお教えください
質問日時: 2025/02/07 10:35 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 猫
解決済
4
0
-
飼い猫がくしゃみを連発していて、病院に行ったところ、猫風邪と言われ、抗生剤を8日分1日2回処方されま
飼い猫がくしゃみを連発していて、病院に行ったところ、猫風邪と言われ、抗生剤を8日分1日2回処方されました。だいぶクシャミは減ったのですが、まだしているので、病院に相談したところ、追加で8日分処方されました。抗生剤は、アキモクリアを1回半錠です。 人間の感覚だと、抗生剤は5日以上飲まない方がいいと言われていると認識しており、猫がこんな長期間飲んでいいのか?と不安になってます。知見ある方いらっしゃれば教えてください。
解決済
5
0
-
犬種によって性格の違いが比較されたりしますが、猫の場合は種類による性格の違いってあるんですか?
もちろん、個々の猫によって、人なつっこいとか、凶暴とか、臆病とか個性はあると思うんですけど、 三毛猫は……、シャム猫は……、アメリカンショートヘアの場合は……など種類によって特徴があるんでしょうか それとも、猫ってみんな勝手気ままで人間を下僕としか考えてないような奴らばかりですか
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
ペットについて♡♪
犬や猫を始めとして他の色んなペットを飼ってますか? もしくは以前、飼ってましたか? また、飼ってみたいペットはいますか? どうぞよろしくお願いします(^^)/~~~
ベストアンサー
12
1
-
家猫って種類がたくさんあるが人間が作ったんですよねよろしくお教えください
家猫って種類がたくさんあるが人間が作ったんですよねよろしくお教えください
質問日時: 2025/02/06 16:27 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 猫
解決済
5
0
-
猫VS人間
猫の場合は、「ねこちゃん」と言いますが人間の場合はそうは言いませんよね?この違いって何なんでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
もう少しで3ヶ月になるトイプードルがいます。 うんちを踏んだりといろいろあり、都度シャンプータオルや
もう少しで3ヶ月になるトイプードルがいます。 うんちを踏んだりといろいろあり、都度シャンプータオルや、濡れタオルで拭いてましたがそろそろ衛生的に、臭いも気になってしまい、、 今週2回目のワクチンを受ける予定なんですがお風呂入れたらまずいですか?
解決済
2
0
-
虫に詳しい方意味不明な質問ですが、いいアイディアお願いします。 今、ビバホームとかで売ってる普通なク
虫に詳しい方意味不明な質問ですが、いいアイディアお願いします。 今、ビバホームとかで売ってる普通なクワガタの幼虫を育てています。成虫になってから飛ぶことが見たいのですがどうやったら室内で飛ぶようになったくれますか? 小六の時に飛んでところが見たくて自分の部屋で実質放し飼いみたいにしてたら飛ばないし、放し飼い5日目ぐらいに学校終わって遊んで帰ってきたら、ひっくり返って戻れなくて死んでました…。何をしてねんって話ですよね。 どうしても飛んでるところがみたいです。 まだ夏まであるので出来る準備は沢山したいと思っています。
質問日時: 2025/02/04 22:15 質問者: とーいちゃん カテゴリ: 爬虫類・両生類・昆虫
ベストアンサー
2
0
-
学生がハリネズミを飼うこと、預かること
男子大学院2年生。 関西から来て、僕と同じ大学に通っている学部の女性が、ハリネズミを飼っているそうで、携帯で写真や動画を見せてくれました。秋に殖えてしまったお友達からもらったそうです。 ペットショップで見ると2万5千円!とかで、もらえるんなんて、と思うのですが、 ・ネズミ、なので簡単に殖えるんでしょうか? お正月に実家に連れて帰ったそうですが、運ぶのも気を遣うし、家の人が快く思わなかったそうです。春休み帰省する際、預かってくれる人を探しているとのことで、暗に預かってもらえないか、とのこと。 昼間は寝ていて、夜ちょこちょこ出てくるだけ、ごはんとお水は一日1回取り換えて、後はフンをするのでそれはとらないといけないとのこと。 僕は実家から通っていて、以前ハムスターを飼っていたことはあります。 預かってあげてもいいのかな、と思うのですが、本当に世話が大変とかないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/04 20:49 質問者: tetsushi_masakari カテゴリ: うさぎ・ハムスター・小動物
ベストアンサー
1
0
-
黒柴を飼いたいです。 飼い始めてからの注意点等があったら教えてください。
黒柴を飼いたいです。 飼い始めてからの注意点等があったら教えてください。
ベストアンサー
3
0
-
ストレス解消と運動不足で散歩に行きたくて行くのですが、ふつうなら誰も出歩いていない時間帯にしょっちゅ
ストレス解消と運動不足で散歩に行きたくて行くのですが、ふつうなら誰も出歩いていない時間帯にしょっちゅうあうようになったオッサンがいます。 できれば避けたいです。どうしたら良いですか?早めに行くのが確かなのですが、寒くて遅くなってしまうとき毎週会います。必ずボーダーコリーの家畜を連れていて首輪は赤く点滅させて、ピカピカしています。 遅く行くと暇な老害が出てくる可能性(ごみの日)ので遅める選択肢はないです。二軒隣も、ボーダーコリーを飼っていてその老害宅はヒドくて朝5時からワンワン自宅を走らせ爺がオンドラー!と早朝から叫びます。 家畜が嫌いというのもあり、ボーダーはよろこんで飛びつこうとするし、動くものに興味津々でガン見しています。 散歩させてるオッサンも名前も家も分かりますが向こうは知らないと思います。婆さん(80代)は爺が死んで一人暮らしで、良い婆さんではなく昔パジャマで出歩いたら強めの警戒をされて嫌いになりました。 その長男(60代、長男次男アラサー)が公園前に移り住み16年くらいになります。 今まで散歩してる者に会うことが無く、最近年末辺りからちょくちょく会うし、公園前は散歩ルートだし、ワザと会おうとしてる?みたいで気味が悪いです。 こちらも警戒してますが向こうもだと思います。ワザとさっき避けたらジロジロ見てきました。不審者扱いもされたくないし、観察されてるみたいで嫌になりますが散歩は行きたいです気にしないでいいですか。家畜は飛びつかないように短めにリードを持ってようです。こちらを確認すると口を開けてハァハァします。 気狂いの老人もいるので、宅数は多く無いですが、どうしたらいいですか。
解決済
2
1
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
猫を放し飼いにするとして飼い主の場所に自分で帰ってきますか?
猫を放し飼いにするとして飼い主の場所に自分で帰ってきますか?
解決済
15
0
-
サバは好きですか?微妙な魚だけど何回も買ってしまう!www
サバは好きですか?微妙な魚だけど何回も買ってしまう!www
ベストアンサー
8
0
-
ペットショップで売れなかった犬はどうしてるのでしょう?売れ残った子を買いましたと言うのを聞いた事が有
ペットショップで売れなかった犬はどうしてるのでしょう?売れ残った子を買いましたと言うのを聞いた事が有るのですが。もし、不幸になるのだったら、手元に置いてやりたいと思っているのですが。
ベストアンサー
7
0
-
猫同士の会話
猫同士は会話しますか?? 人間に対しては、色々とニャァニャァ言って訴えますが、猫同士でニャァニャァ言っているのってあまり聞きません。 喧嘩の時に唸ったり、威嚇のシャアは良く見ます。 でもあまり会話をしている素振りがありません。
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ペットロスが辛いです。 一昨日愛犬が旅立ち、今日葬儀をしていただき本当のお別れをしてきました。息を引
ペットロスが辛いです。 一昨日愛犬が旅立ち、今日葬儀をしていただき本当のお別れをしてきました。息を引き取る時に私は家にいなくて側にいてあげられなかった。寂しくて苦しんで息を引き取ったのかもしれない。15年間一緒に過ごしてきたのに、もう会えない寂しさ。いろんな感情が込み上げてきて涙が止まりません。家族みんなの愛を受け取って幸せなまま安心してお空にいってくれたら…と願うばかりです。愛犬を亡くしてこんなに辛いのに家族がいなくなったら…と考えただけで怖くなりました。 まだ家族みんないますが、もう今から不安になっています( ; ; ) 愛犬の死の悲しみと、もし家族が亡くなったらという不安。心が不安定すぎて辛いです。 どうすれば心が軽くなりますか?T_T
解決済
10
0
【ペット】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ペット】に関するコラム/記事
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
マモニャン:第334話「春一番のあとは・・・」
-
マモニャン:第333話「春一番」
-
マモニャン:第332話「つらら」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そこらの男なんて蹴散らしてやるわ...
-
フード値上がり!
-
餌虫 デュビア(アルゼンチンモリゴ...
-
他人のペットの飼い方に口出しする...
-
ビバリ、カッコウ、鶯の三部合唱+...
-
カブトムシはどこで生きるのが幸せ?
-
鶏の卵が大きいほど、より大きな鶏...
-
マムシ蛇
-
ヘラクレス蛹の生存確認をお願いします
-
鳥ってあやまって人間にぶつかる事...
-
猫の性格
-
共食い
-
【至急】 飼い猫がスズメの子を拾っ...
-
野良猫に隠れて餌をやってます 軽い...
-
座り込む犬
-
セキセイインコ
-
窓をつつく鳥・・これは何?(写真...
-
手乗りしていない文鳥を放鳥するの...
-
この蜘蛛の名前は
-
この虫なんでしょ? 田舎ですが気温...
おすすめ情報