回答数
気になる
-
時計の現物を買わずに投資!
腕時計で毎月お小遣いをもらえる投資って何ですか? 腕時計、しかも現物購入ではなくローンで購入したことにし、毎月数万円のリターンを得れる投資ってありますか? 結婚して7年目になり、そろそろマンションを購入しようかなと思い住宅ローン審査をしたところ、旦那がローン滞納がありました。 それが、高級腕時計の現物は持たずにローンで購入し、毎月分配金をもらう投資?らしく、一応振り込みはされてる模様です。 しかしそれは詐欺のポンジスキームではないかと思ってしまいました。 私は投資の知識がないので分かりませんが、、 どうかご教示ください。
質問日時: 2025/07/25 20:00 質問者: p-chanp--
回答受付中
12
0
-
回答受付中
5
1
-
ゴールドは14,000円/gまで下がることはありますか?
現在16,148円/gくらいですが。 13,000円/g台まで戻ることはあるのでしょうか?あるならどういうタイミングですか?
質問日時: 2025/07/24 00:25 質問者: タコ姫
解決済
1
0
-
4%ルールについて
これは、アメリカのS&P500での話ですね? 仮に日本でオルカンで8千万になった場合、 4%ルールで毎年320万ずつ取り崩して行けば問題ない、 との考え方は大丈夫ですか? ご存じの方、おしえてください。
質問日時: 2025/07/18 05:50 質問者: Sergei
回答受付中
4
0
-
これはポンジスキーム(詐欺)に、該当しますか?
下に示した例は、ポンジスキーム(詐欺)に、該当しますか? 募集・前提 匿名組合出資にて1口10万円で多数の投資家より資金を100億円集める。元本保証はしない。 年5%の配当で運用期間は5年間で年1回配当。満期時には対象の土地を売却し元本償還。 A社はB社の子会社である。 段階① A社は、複数の地権者より合計1万坪の土地を取りまとめて1億円で購入。 坪単価相場は1坪あたり1万円と推定(国土交通省の不動産取引価格情報)される土地です。 段階② 評価会社は、取りまとめられた土地をテーマパークの開発許可を行政より受けたことで、 事業評価価値を100億円と査定。 段階③ B社は、A社よりその土地を、投資家より集めた資金100億円で購入 段階④ A社は、売却益99億円を得る。 A社は対象の土地をB社より借り受け、賃料を売却益99億円から支払う。 A社はテーマパークの建築を開始。(未完成のためテーマパークとしての収益はなし) テーマパークの建築は様々な事由により、ほとんど進まず。 段階⑤ B社はA社より受け取った賃料から投資家へ配当金を支払う
質問日時: 2025/07/17 13:29 質問者: nightmare1942
解決済
7
0
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント投資と同じ商品や銘柄をSBI証券で購入したいです。
それぞれどの商品や銘柄を購入すれば良いですか?宜しくお願いします。
質問日時: 2025/07/16 05:35 質問者: yuukisingo3
ベストアンサー
3
0
-
paypay ポイント運用やᎠポイント投資のようなサービスを現金で行いたい。
SBI証券や住信SBIで現金を使用した上記のようなサービスはありませんか?宜しくお願いします。
質問日時: 2025/07/14 06:42 質問者: yuukisingo3
ベストアンサー
3
0
-
iDeCoの種類
iDeCoの銘柄について、 38種類位あるのは見たのですが、よくわからないので教えてください。 ※情報のないお説教はいらないです。
質問日時: 2025/07/13 20:12 質問者: youkushateria
解決済
2
0
-
五年で時効になる!?
連投失礼します。 友人に投資目的として〇〇〇万円を預け運用してもらう為昨年預けました。 ですがすぐに怪しいと思い、返金をしてとお願いしましたが「余裕のあるお金だからしばらくいらないと言ったやろ?長期で預けてるから無理だ」と言われました。 私がその話を違う頭の良い友人に相談したら「金商法で五年もたてば時効になるから返ってこないよ。投資なんか負けたといえば0になる」と教えてくれました。 そこで私なりに調べたのですがわからずこちらに質問しています。何かそんな法律があるのでしょうか? それに加え、昨年預ける時になにも証拠になる書を書いていないので次回、金銭消費貸借契約書を書いてもらおうと思って今、内容を作成中です。 預けた友人の親も知っているので「子に書かせては少しずつかもしれないが返金させる!」と言ってくれました。 頭の良い友人は「月々でも今から返してもらいよ。するとそこから5年の日は伸びていくから」と。 なので5年後一括でなく、月々返済5年後に残り一括で契約書を記載したいと思っています。 どなたか詳しい方、例え金銭消費貸借契約書を書いてても5年後には無効になるのでしょうか? とても心配です。よろしくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2025/07/11 06:45 質問者: thubee
解決済
11
0
-
借用書か預かり証どちら?
友人に投資目的でお金を預けて運用してもらってるつもりです。 ですが、それが怪しく全然運用先を見せてくれずにおります。 そこでとても大金〇〇〇万円なのですが 証拠の用紙も何も用意してなく、これから書いてもらおうと思うのですが、借用書と預かり所どちらが正解なのでしょうか? 預かり証は返済日や期限がのっていなく‥ 後、保証人の欄も増やした方がいいのかどうかもわからず。。混合して用紙を手書きで作っても大丈夫なのでしょうか?又、今後して文書を作った場合の 題名はどちらにすれば良いか教えて頂きたいです!! 本当に辛くて胃に穴が開きそうで困っています。 どなたか詳しい方助言をお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2025/07/07 18:15 質問者: thubee
ベストアンサー
6
0
-
spacesで投資副業をしていて担当の女性から元金借りてスタートしましたが
出金にてこずっていると法的処置されることになりました。本当に法的処置されてしまうのでしょうか?
質問日時: 2025/06/28 03:06 質問者: MintMint。
ベストアンサー
3
0
-
「20万円分を両替して4億円以上儲けたそうですよ。」という情報教材
インターネットに「20万円分を両替して4億円以上儲けたそうですよ。」という情報教材を売っているのですが、 儲かるでしょうか?
質問日時: 2025/06/26 15:17 質問者: comet1239
ベストアンサー
17
0
-
松井証券のクレジットカード
松井証券で毎月10万積立36歳。 55歳まで継続予定。 eMAXIS Slim全世界株式 (オール・カン)5万 eMAXIS Slim米国株式 (S &P500)4万 itrustインド株1万 松井ポイントがつくのでAmazon券にかえているが、松井証券ですすめているJCB カードSを作って積立のみに使用。 現在はゆうちょ→松井定期入金ですが 新しくカードつくった場合、年間でどれぐらい得ですか?自分の状況だとどうなのかよくわかりません
質問日時: 2025/06/21 12:24 質問者: あかさなたな
解決済
1
0
-
為替ですが、もともとは1ドル=100円から始まったのでしょうか?
今は1ドルが145円くらいですが、最初は1ドルが100円から始まったのですか? 今は1ドルが120から145円だとすると、もうずっと円安なのですか?
質問日時: 2025/06/18 18:25 質問者: sistein
ベストアンサー
7
0
-
良い融資条件を提示され融資が通ったと連絡があり、他行の融資を断った瞬間大幅な条件変更
金融機関が一度提示して、承認が降りた融資条件を、融資を受ける1週間前に一方的に突然変更されました。今後銀行とどう交渉していけばいいでしょうか。 担当者より口頭で、本部から希望の条件で無事融資がおりたと連絡があったため、他行の融資を断りました。 契約書はまだ交わしておらず、法的に問題ないようです。経緯としては、以前から取引のある地銀に一億円(金利1年返済で0.9%)の融資(相続債務の借り換え)を頼み、1週間ほど前に担当者より無担保で融資がおりた(本部の承認が通った)と連絡がきました。そのため、同時進行で打診していた他行からの拮抗した条件の融資の提案を断り、同銀行より借入ができる前提で資金計画を建てていました。 しかし、融資を受ける1週間前の本日、別件で担当者に連絡したところ、急に「本部より半年で0.9%の融資(手形貸付)に変更してほしいとのことだった。借入の際に45万の利息を一括で払ってもらい、基本的に半年で元本の一億円を完済してほしい。それが難しければ相談のもと借り換えという形はできるが、金利は見直させてほしい」と言い出しました。 元々は利息を毎月分割で払って一年後に元本一括返済だったので、かなり大幅な条件変更です。 返済は相続した株を売って行う予定ですが、売り時を選びたいので借り換えをお願いしました。有価証券で充分な資金はあります。(借入の数10倍で、融資を打診したときより残高は増えている)返済を有価証券でする旨は融資を最初にお願いした去年から伝えていました。急な条件変更の理由として「株の売却なので一年もかからないはずと本部が言っている」と言われました。
質問日時: 2025/06/11 19:16 質問者: みずのり
解決済
3
0
-
投資有価証券の増え方に疑問
総資産40百万円程度の零細企業の決算書で投資有価証券が10年以上毎年60万円づつ同額で増加しています。 毎年同額で購入するという契約を行うサービスがありますか? それとも粉飾を疑った方が良いでしょうか?
質問日時: 2025/06/11 09:55 質問者: tetsuwine
解決済
3
0
-
解決済
9
0
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いですか?
55歳の無職です (健康上の都合もありますので無職には突っ込まないでね) NISAはやっています iDeCoはこの歳から始めてもあまりお得感が無いと思って 特定口座でもインディックス系に積み立てています。 iDeCoってお徳でしょうか?
質問日時: 2025/06/01 10:35 質問者: aoi35
ベストアンサー
12
0
-
身分証は何が安全ですか?
iDeCoを開始するにあたり、Netの証券会社へ提出する身分証明書はどれを提出するのが安全ですか? 1)健康保険証 2)運転免許書 3)マイナンバーカード
質問日時: 2025/05/29 19:49 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
1
-
日経平均、SP500、ゴールド、オルカン、新興株の信託やETFに絞って投資している初心者です。トラン
日経平均、SP500、ゴールド、オルカン、新興株の信託やETFに絞って投資している初心者です。トランプ関税直後は300万円の含み損になりましたが、最近では20とか30万円の含み損と含み益のレンジです。今後の為替や株価の動向でまだまだどうなるかわかりません。年齢的に15から20年くらいの運用期間かなと思っています。余剰資金の範囲でやっているのでそれほど不安はないのですが、今後どんな投資をしていけばいいのでしょうか?
質問日時: 2025/05/28 22:03 質問者: つまらない人生。
解決済
4
0
-
偽物のサイトであるにも関わらず「アドレスを同じ」にする事は出来るのでしょうか?
証券口座乗っ取りの件です サイトをパット見て同じであっても、実は「犯人のサイト」である事があるそうですね ならば、本当の証券口座のサイトであるかどうかは「アドレス」で判断するしかない! という事になると思います 「でも、アドレスも全く同じであればもう判断する事は出来ません」 「そうやって、偽のサイトであるにも関わらず本物と同じアドレスにする事が出来るのでしょうか?」 「理屈上は不可能に思えるのですが・・・」 「しかし、犯人は相当腕があるんでしょうから解りません」 詳しい方、宜しくお願い致します
質問日時: 2025/05/24 21:39 質問者: hazet817
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
7
0
-
30年前に株価の下落に自信を無くして変額年金保険を契約しました。 株価は8000円台から40000円
30年前に株価の下落に自信を無くして変額年金保険を契約しました。 株価は8000円台から40000円台になったのに原資は200⇒540にしかなっていませんでした。リーマンショックはありましたが。 年金額175,000円が終身です。 原資は2000000⇒5406502 株価が下落するなら解約したほうが賢いですよね? 現在は無理なので○年後です。株価が8000円台になるまで待ってと考えます。 サクセスしたのは、日経平均株価が年初来安値のニュースをきき日本国債を即解約し株式ファンドに投入した事案です。100⇒260でした。
質問日時: 2025/05/21 15:46 質問者: nishidoa
解決済
2
0
-
JamboPhoneの会社の株はどこで買えますか?
JamboPhoneの会社の株はどこで買えますか? ご存知の方、おしえてください。
質問日時: 2025/05/17 03:44 質問者: Sergei
解決済
1
0
-
27歳で年収450万ほどです。 積立NISAをしようと考えてるのですが、 始めるにあたり何か参考資料
27歳で年収450万ほどです。 積立NISAをしようと考えてるのですが、 始めるにあたり何か参考資料など読んだ方がいいのでしょうか?詳しい方教えてください
質問日時: 2025/05/16 08:29 質問者: ヒロキ1225
解決済
10
0
-
三井住友銀行の普通口座に2,500万貯金があります。お得に運用したいですが、定期がいいですかね。ちな
三井住友銀行の普通口座に2,500万貯金があります。お得に運用したいですが、定期がいいですかね。ちなみに現在は利率おいくらですか。
質問日時: 2025/05/15 23:02 質問者: 寿司屋ワンダフル
解決済
6
0
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株を買う時、クレジットカードって積立でしか使えませんか?三井住友
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株を買う時、クレジットカードって積立でしか使えませんか?三井住友NLを持っています。個別株を買う時は口座からになるのでしょうか? また、申請時に住信の口座も一緒に作ったのですが、位置付けとしては 住信から特定口座かNISA口座に入金して株を買う。 売るときは、特定口座かNISA口座に利益分が入って住信に移す感じになるんですか? 仮に、配当金ありの株を買ったらどこに入ってきますか? また、ゆうちょ銀行もあるため、メリットがなかったら解約しようかなと思ってるんですがどうなんですかね? ゆうちょ口座もあるため、
質問日時: 2025/05/13 23:07 質問者: 56410864
解決済
6
0
-
投資詐欺にあいました。 冷静な判断ができなかった私が1番悪いのは分かっていますが、自責の念と心がざわ
投資詐欺にあいました。 冷静な判断ができなかった私が1番悪いのは分かっていますが、自責の念と心がざわざわして辛いです。 ここから立ち直ることはできるのでしょうか。 死にたいです。
質問日時: 2025/05/10 17:23 質問者: kaekokoko
ベストアンサー
6
0
-
「貯金を10万→2億にした主婦!ただ真似しただけで3500人が億越え」という教材があるのですが、
「貯金を10万→2億にした主婦!ただ真似しただけで3500人が億越え」という教材があるのですが、 これで、金持ちになれるでしょうか?
質問日時: 2025/05/06 17:58 質問者: comet1239
ベストアンサー
12
0
-
解決済
9
0
-
不正対策してますか
困ったもんですよ。とりあえず各社の 推奨する二段階認証はするとして、あとは 個別に申し込んで、外国株と個別株の全面停止を します。必要ないですから。Gmailなんで、 フィッシングはあまり来ないです。こうなったら ネット銀行も怖いですよね。何か他にありますでしょうか?
質問日時: 2025/05/05 01:03 質問者: 仁科美咲
ベストアンサー
2
0
-
NISA利益率について 投資額はそこまで変わらないのに、成長投資枠と積立投資枠で利益率が正反対なのは
NISA利益率について 投資額はそこまで変わらないのに、成長投資枠と積立投資枠で利益率が正反対なのはなぜでしょうか? 保有数量は2万口の差があるのですが関係していますでしょうか。 また成長投資枠の方がハイリスクハイリターンなのでしょうか。
質問日時: 2025/05/04 20:10 質問者: 飛行機雲の上
解決済
4
0
-
詐欺の勧誘についてご意見頂きたいと思います。
友人からの勧誘で、詐欺グループかと思われる人達による仮想通貨や、海外への口座開設、マイニング事業の話を聞きました。 お金に困っている訳では無いのですが、不労所得に興味があり、詐欺っぽいなと思いつつ覗いてみたい気持ちがあり参入しました。 多分詐欺です。多額を入れて失うのは嫌なので55万円ほどに抑えましたし、これから増やす気はありませんが、複利とかで、そのお金を元に増えていくそうです。 そこまで増資を勧められたり強い勧誘もないので続けていますが、この事業は仮想通貨で資産を増やしてそれを税金対策の為に海外の銀行に移して高金利で預金し、増えたものを国内で引き出して使うというものです。 今口座を開く寸前まで来ていて、このまま最後まで進みそうです。 そこで、自分はどのような形で損をするのか知っておきたくて質問させていただきました。 預けた55万円と、そこから増えたお金を全て失うのは分かっていますが、もし詐欺だとして、それ以上にどのようなマイナスが待っているのかわかる方が居られたら教えていただきたいです。 例えば逮捕されるとか、さらなるお金を払う事になるとか、家族に迷惑がかかるなどです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/28 00:17 質問者: nayamin0000
解決済
10
0
-
投資信託の手数料について 父親が証券社員の人にNISAを勧められていて内容としてはインドのみのファン
投資信託の手数料について 父親が証券社員の人にNISAを勧められていて内容としてはインドのみのファンドで手数料8%とのことでした。 手数料8%は標準なのでしょうか。取られすぎではないのか心配になりました。 また10年の長期投資するとすればインドのファンドとアメリカのファンドだったらどちらがお勧めできますか?
質問日時: 2025/04/27 14:10 質問者: 飛行機雲の上
ベストアンサー
7
0
-
ネット証券以外に、何か「有効な」株方法はないものでしょうか?
一週間程前の、言わば「ネット証券口座乗っ取り事件」で、そのネット講座を設けての 株購入は諦めました かと言って、現実の「証券会社」で購入するのは「手数料」が高すぎて無理!と聞きます 「ならば、何か良い方法はないのでしょうか?」 「株は本社がアメリカのものであり、超優良企業です」 「私としてはないように思うのですが、はやりそうなのでしょうか?」 「何しろ投資金は、失う訳にはいかない資産ですから大変です」 「無論、投資先企業が潰れた場合は、仕方がありません」 「また、相談するような所はないのでしょうか? 厳しくとも、為になる御意見をお願いします
質問日時: 2025/04/25 21:29 質問者: hazet817
ベストアンサー
5
0
-
投資セミナーの講師が脱税
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250424/k10014788101000.html そんなに儲かる投資があるのに人に教えるのかな? そんなに儲かるのに脱税ですか? この記事が出る前なら受講した方は本気ですよね。 受講料もそれなりの金額ですよね。 脱税がバレたら、このセミナーを【詐欺】と考える人はいるのでしょうか? 競馬の予想屋ぐらいに思いますか? 悪徳、占い師ぐらいに思いますか? そんなに儲かるのなら、人に言わずに自分で儲けろよ!と思いますよね。
質問日時: 2025/04/25 13:21 質問者: omae-ahoka
解決済
3
0
-
成長シナリオでは15年後には時給は2倍に?
ニュースを見ていると 経済産業省がは近く発表する2040年の成長シナリオでは 名目GDPは1000兆円、時給は2倍になると予想しているみたいですが 時給が2倍なら生活費も2倍かな? 私は2040年には年金生活だと思いますが 今持っている少ない貯金と年金だけで生きて行けるのは心配になります そもそも15年で2倍になるのなら今持っているお金は半分の価値に? だったらコツコツ溜めても無駄のように思えて虚しいですね。 15年後(2040年)本当に給与が2倍の世の中になっていると思いますか?
質問日時: 2025/04/20 21:34 質問者: aoi35
ベストアンサー
1
0
-
楽天証券で使っていないお金を普通預金並みに増やしたい
楽天証券で信用口座を開いています。IPO目的でとりあえずは入れているのですがIPOが無い時には無利子状態です。最近、金利も高くなり一時的な資金についても利息が欲しいのですが、MFR(信用口座があるので使えない)みたいに何かしら良い金融商品はないでしょうか?なお、銀行連携はありますが手続きをする必要があり、とりあえず楽天証券内で何か良い方法がないものか探しています。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/04/19 19:34 質問者: takumiio
ベストアンサー
1
0
-
Trustwalletについて
インスタグラムからLINE追加で一時的にオンラインで付き合っていた彼から15万あれば1000USDTマイニングマシンを始められ1日の金利は0.8%で、1日8USDT=1264円の金利を受け取ることが出来ると説明あって勧められました。これは正しいですか?
質問日時: 2025/04/18 17:45 質問者: MintMint。
ベストアンサー
2
0
-
楽天証券って詐欺にあっても保証がないそうですが、他の証券会社もそうなんですか? こわいと思いますか?
楽天証券って詐欺にあっても保証がないそうですが、他の証券会社もそうなんですか? こわいと思いますか?
質問日時: 2025/04/16 22:53 質問者: sima.risu
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
11
0
-
素人に最善のNisaでの運用方法
MonexでNisa口座開きました。 この時期に。 世界インデックスファンド(USA onlyでない!)で長期積立継続が、投資を知らない素人には、 おそらく最善の方法でしょうか? ご存知の方教えてください。
質問日時: 2025/04/13 04:47 質問者: Sergei
解決済
8
0
-
「純資産」とは財務的側面で活用されるもので個人資産に使われないの?
この人がどのくらいの財産があるかは、総資産ではなく、純資産で評価されるの? と、 ある方に質問したら、 「純資産とは財務的側面で活用されるものですから、個人資産に使われません」と、 回答されましたが、辞書には、【純資産】(じゅんしさん)とは、 資産総額から負債総額を差し引いた残額。純財産。正味財産。と記載されています。 詳しい方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/11 22:11 質問者: svzgs
解決済
3
0
-
解決済
11
0
-
ネット証券で不正アクセスされ発生した損失は原則補償対象外の報道について。 自分の明らかな過失でパスワ
ネット証券で不正アクセスされ発生した損失は原則補償対象外の報道について。 自分の明らかな過失でパスワードを漏らしたら補償対象外は当然ですが、巧妙なフィッシング詐欺等もあり、100%守れません。 今朝の日経新聞にも口座を乗っとられて1400万円の損失を抱えた老夫婦の話が出ていました。証券会社だけでなく、警察や弁護士に相談しても「打つすべはない」とつれない反応。これってとんでもなくリスクが高いですよね。 証券口座のネット取引は危険なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/11 07:31 質問者: ponpon555pon
ベストアンサー
2
0
-
投資信託を半年くらい前から2000万近く買ってみた初心者です。オルカン、SP、日経、新興国、ゴールド
投資信託を半年くらい前から2000万近く買ってみた初心者です。オルカン、SP、日経、新興国、ゴールドなど色々買ってみました。ここ最近ずっと含み損で最大300万円の含み損です。含み損はトランプの行動言動次第でもっと増えると思います。トランプ関税の騒ぎあたりからは毎日100万円くらい増えたり減ったりすることもあります。いずれにしても投資は失敗だったのかなと思っています。10年後に100万円でも利益が出ればいいかなと思っていましたが難しいでしょうか?投資はしないで円建ての定期預金にしておいた方が良かったのでしょうか?投資信託は余剰資金ですので10年以上解約の必要はありませんので放置しても良いのですが、どうするのが良いのかよくわからなくなってきました。投資を始めてニュースを真面目に読むようになったのは良かったとは思います。なにかアドバイスなどがございましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2025/04/11 00:29 質問者: つまらない人生。
解決済
7
0
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
オルカンの20年程度の長期投資の過程で、前回のコロナショックや今回のトランプ関税による暴落があった際に、売らずに放置するor損切りした後、底値を狙って再投資する どちらが正解だと思いますか?
質問日時: 2025/04/09 20:00 質問者: 156165
ベストアンサー
5
0
-
月々15万円を積み立て投資を行うと、10年間で2098万円になるのですか
教えてください 月々15万円を積み立て投資を行うと、10年間で2098万円になるのですか
質問日時: 2025/04/09 18:36 質問者: iichiko
ベストアンサー
6
0
-
最近トランプの関税の影響でSNSで投資のマイナスがとんでも無い人達を見かけますが、投資でマイナス➖
最近トランプの関税の影響でSNSで投資のマイナスがとんでも無い人達を見かけますが、投資でマイナス➖ とは一体どうゆう扱いなんでしょうか? 投資やったことなくて分からないんですが、 借金とはまた違うんでしょうか? 要はマイナスが出たらその分返さなきゃいけないのか ほっておいても良いものなのか 詳しい方教えて欲しいです。
質問日時: 2025/04/09 06:23 質問者: ヒンメル
解決済
5
0
-
積み立てNISA
この画像の金額の所は合体できないのでしょか? 又、合体する必要ないのでしょうか? 上:新NISA 下:旧NISA でやってたものです。
質問日時: 2025/04/08 13:08 質問者: 鉄火巻き食べたい
解決済
1
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(資産運用・投資)】に関するコラム/記事
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。すでに投資を行っている人もこれからはじめようと思っている人も、「新NISA」によってNISAがどのように変わるのか気になっているのでは。...
-
将来の老後資金への不安はどう解消する?初心者におすすめのローリスク資産形成術
昨年の『老後資金2,000万円問題』をきっかけに、「年金だけでは老後資金が足りない」と、多くの人が不安を募らせているのではないか。銀行に預けても利息がほとんどつかない超低金利時代……。「貯蓄から資産形成へ」...
-
不動産の専門家に聞いた!貯蓄した2,000万円の賢い活用法
ある程度まとまったお金が貯まったら、「そのまま貯蓄?」「運用?」「ローン返済?」などと迷うだろう。先日、「教えて!goo」にも、夫婦共働き、子供3人、あと3年程で家のローン完済予定、貯金2,000万円の主婦より...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時計の現物を買わずに投資!
-
皆さんは何の投資してますか?
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
ゴールドは14,000円/gまで下がるこ...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
4%ルールについて
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いで...
-
医師免許に関して詳しい人に質問で...
-
これはポンジスキーム(詐欺)に、...
-
投資初心者です。最近ニーサで投資...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲かり...
-
「私は30代ですが1億円を貯めて...
-
USスチールは買収ではなく投資?っ...
-
五年で時効になる!?
-
paypay ポイント運用やᎠポイント投...
-
借用書か預かり証どちら?
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント投資...
-
spacesで投資副業をしていて担当の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いで...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
為替ですが、もともとは1ドル=100...
-
良い融資条件を提示され融資が通っ...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると思う...
-
投資
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
身分証は何が安全ですか?
-
松井証券のクレジットカード
-
日経平均、SP500、ゴールド、オルカ...
-
spacesで投資副業をしていて担当の...
-
偽物のサイトであるにも関わらず「...
-
あなたは所持金0円[口座残高も0)に...
-
30年前に株価の下落に自信を無くし...
-
楽天証券で使っていないお金を普通...
-
27歳で年収450万ほどです。 積立NIS...
おすすめ情報