回答数
気になる
-
冷凍のイチゴでもレンジでジャムは作れますか?常温に戻してからでしょうか?
素人質問ですが、先日いただいたイチゴでジャム作りました。 ちょっと痛んでしまいましたがイチゴを縦から4等分しました。分量は150gですがラーメン丼に入れて砂糖60gを振りかけたまま一晩おき、レモン汁の分量は分からなくてレンジで3分→1分→1分→1分でした。水分が多くてイチゴの形も残っていますが美味しく出来たと思っています。 でもパンにのせたりヨーグルトに入れたりしたら気がついたら無くなってしまったのです・・・。 以前、コンビニか業務スーパーで冷凍のイチゴを見たことがあります。 分量がどれくらいあるかわかりませんが、冷凍イチゴでも常温のイチゴと同じようにジャムは作れるのですか?イチゴに砂糖をかけたら水分がたくさん出ました。常温です。 これが冷凍イチゴだったらさらに水分が出ますか?まずは常温に戻すのですか?
質問日時: 2025/03/19 10:21 質問者: sistein
ベストアンサー
3
0
-
貧血なので豚レバーを買ってきました。 美味しい調理法があったら、教えてください。
貧血なので豚レバーを買ってきました。 美味しい調理法があったら、教えてください。
質問日時: 2025/03/18 17:58 質問者: 56ron87
ベストアンサー
6
0
-
アナタのおにぎり(おむすび)の変わり種は?
シャケ、タラコ、梅干し、おかか、佃煮昆布、明太子、筋子やイクラ、ツナマヨ、などなど……。 コンビニやスーパーにでも売られているような、名の知れたオーソドックスな具ではなく、家でおにぎりに入れたり、おにぎり専門店などに売られていて「これは珍しくて凄く美味い!」と思えたような変わり種の美味しい具を教えてください。 (例)コシアブラの塩醤油炒め、等。 オリジナルも大歓迎です。 ※但し昆虫系やゲテモノ系などは無理なので、それはお控えください。 ※混ぜご飯的な、ご飯に混ぜ込むおにぎりではなく、あくまでも、塩結びの中に入る、おにぎりの具としてご回答をくださると幸いです。
質問日時: 2025/03/18 06:07 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
9
0
-
中華麺で出来るアレンジ何がありますか?焼きそば つけ麺 ラーメン 潰して焼く ぐらいしか思いつきませ
中華麺で出来るアレンジ何がありますか?焼きそば つけ麺 ラーメン 潰して焼く ぐらいしか思いつきません
質問日時: 2025/03/17 19:46 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
6
0
-
ご飯を茶碗に入れる行為をなんというかランキングで1位よそう約60パー、2位つぐ約17パー3位盛る6パ
ご飯を茶碗に入れる行為をなんというかランキングで1位よそう約60パー、2位つぐ約17パー3位盛る6パーときいて衝撃を受けたのですが!!! どうおもいますか?
質問日時: 2025/03/17 12:43 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
6
0
-
ステーキの焼き方
ネットを見ていると ステーキを約前に電子レンジで温めるという方法 やってる人が結構いることに気づきました。 生焼けにならずミディアムレアにできるとか言ってます。 (無許可でURL晒しするのは私のポリシーに反するし 質問のためにわざわざ許可とるのも私のポリシーに反するので 気になる方はご自身でググって下さい。) 焼く前に冷蔵庫から出して室温に戻すという方法があることは 以前から知っていましたがその方法ですら否定意見というか、 プロが極厚ステーキ焼く時の技だから素人が薄いステーキでやると 火が通り過ぎるからやってはだめだとか ドリップが出てしまうからだめだとか・・・ あっ、話がズレました。室内放置の話ではありませんね。 室内放置については興味ないので情報は必要ありません。 質問でお聞きしたいのは 電子レンジで温めると味が落ちたりしませんか?です。 この方法をレビューしてる人は味とか他のデメリットに言及していません。 都合悪いことは黙ってアクセス稼ぐため奇抜なこと書いてるだけ? あるいは味が落ちてるのに気づかない馬鹿舌さん? ちなみに私は料理一切やりません。 知識として知っておきたいので質問しています。
質問日時: 2025/03/16 01:08 質問者: b191
解決済
3
0
-
お好み焼きについて。
我が家は老夫婦(私69)(夫66.)の二人暮らしです。 週に5日軽く晩酌し.月曜火曜が休肝日で飲みません。 因みに今夜の晩酌のつまみのメインは、夫のリクエストでお好み焼きを一年ぶりほどで作りました。 あまりお好み焼きが好きではない私の作り方は、薄力粉を50グラムほどに抑え、すりおろした長芋、食用重曹又はベーキングパウダー微量、片栗粉大さじ1、卵一個、マヨネーズ小さじ1ほと、炭酸水適量、白だし少し、白コショウ又はテーブルコショウ多め、荒微塵のキャベツ多め、揚げ玉、長ネギ、九条ネギ、豚肉、たまたまあった小エビ、モンゴイカ。でした。 因みに、皆様がお好み焼きを作る際は、どんな感じの配合でよく入れる具は何ですか? 私自身があまり際立ってお好み焼きを好きじゃないのでワンパターンになりがちですが、夫が好きなので何か目新しい技があれば教えてください。
質問日時: 2025/03/16 00:36 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
11
0
-
日本のラーメンは世界一だと思うのですが、 本家の中国人の口には合うのでしょうか?
日本のラーメンは世界一だと思うのですが、 本家の中国人の口には合うのでしょうか?
質問日時: 2025/03/15 22:35 質問者: へこへこ侍
ベストアンサー
9
0
-
晩酌の〆に少しだけ炊き立てご飯を食べるとして。
晩酌の〆にほんの少しだけ炊き立てのご飯を食べるとして。 ご飯のお供を、写真のような三連器にほんのチョッピリずつ用意するとしたら、あなたは何を希望しますか? (ご飯もご飯茶碗に6分目ほどずつです) ※三連器の大きさが分かるように卵を乗せてみました。
質問日時: 2025/03/15 21:09 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
6
0
-
茶碗蒸しを作るとき鶏肉を入れますが
卵と水と白だしを加えるとき、水の部分を 鶏肉を一旦湯がいて 湯がいた鶏だしを使うと美味しくなりますか?
質問日時: 2025/03/15 15:41 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
3
1
-
カレーに抜群にあうトッピング色々調査してます。個人的には紅しょうがのみじん切り、マヨネーズ、醤油です
カレーに抜群にあうトッピング色々調査してます。個人的には紅しょうがのみじん切り、マヨネーズ、醤油ですが、、他にどうでしょうか?
質問日時: 2025/03/15 15:26 質問者: 比呂志
ベストアンサー
10
0
-
グリークヨーグルトは何日持ちますか? ブルガリアヨーグルトにキッチンペーパーをかぶせて輪ゴムでしばり
グリークヨーグルトは何日持ちますか? ブルガリアヨーグルトにキッチンペーパーをかぶせて輪ゴムでしばり、下向きにして水分をこして?冷蔵庫にいれてつくるグリークヨーグルトを作りました。一日目ではまだ少し水っぽかったのでさらに冷蔵庫で放置しました。3日ぐらいたったのですが、これは食べても安全でしょうか?汗 ちなみにキッチンペーパーをかぶせて輪ゴムでしばった状態で冷蔵庫にいれてます
質問日時: 2025/03/15 00:39 質問者: しがない女子高生
解決済
1
0
-
解決済
34
1
-
カレーライスの味付けです。我が家は大阪です。甘いものが大好きです。ハウスジャワカレーのルウ中辛です。
カレーライスの味付けです。我が家は大阪です。甘いものが大好きです。ハウスジャワカレーのルウ中辛です。仕上げに砂糖と醤油を入れます。皆さまのお宅では隠し味に何を使いますか?
質問日時: 2025/03/14 17:02 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
5
1
-
夜食にカップ麺を食べるのと、アイスを4つ食べるのはどっちがマシですか? どちらも体に悪いのは確かなの
夜食にカップ麺を食べるのと、アイスを4つ食べるのはどっちがマシですか? どちらも体に悪いのは確かなのですが
質問日時: 2025/03/14 01:02 質問者: ryuto69
解決済
12
0
-
新作のあさひしみわたるカルピスと缶のカルピスソーダどっちの方が美味しいですか?
新作のあさひしみわたるカルピスと缶のカルピスソーダどっちの方が美味しいですか?
質問日時: 2025/03/13 19:59 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
3
0
-
魚介以外のサッパリした細巻き寿司と言えば?
晩酌の日は、ほぼツマミや肴のみで満腹になる為、〆や主食系の炭水化物は食べないですが。 たまにご飯が余ってたりすると締細巻き寿司で、海鮮以外のサッパリした細巻きを1〜2本作りたい時が。 たくあん巻き。 梅巻き。 干瓢巻き以外の家庭でできる細巻き寿司はなにかありますが?
質問日時: 2025/03/12 20:30 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
6
0
-
玉ねぎをおいしく食べる方法が知りたい
こんにちは! 私は玉ねぎを食べるとすぐに寝付けるので、夕食時に頻繁に玉ねぎを食べています。 玉ねぎをおいしく食べられるレシピが知りたいです。 条件 1.使用する食材は玉ねぎのみ 2.使用する玉ねぎの量は1個(少ないと眠気が訪れないので) 3.加熱しすぎないレシピが好ましい(加熱しすぎると眠気成分が壊れるので) 4.クックドゥみたいなものを使用してもOK。むしろ、そういうものを使っておいしく食べたい 以上よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/03/12 19:48 質問者: poqwpoq
ベストアンサー
8
0
-
ihコンロが壊れてしまいました! 今晩の夕食にてアイデア募集です! 鶏もも肉カット済でオーブンレンジ
ihコンロが壊れてしまいました! 今晩の夕食にてアイデア募集です! 鶏もも肉カット済でオーブンレンジ又はノンフライヤー調理器で作れるメイン料理を教えてください。
質問日時: 2025/03/12 10:00 質問者: 黒飴丸
解決済
5
0
-
解決済
2
0
-
豚骨(風)鍋の活用方法(具材のみ) 牛乳、鶏ガラ、醤油で作るなんちゃって豚骨鍋を作りましたが、美味し
豚骨(風)鍋の活用方法(具材のみ) 牛乳、鶏ガラ、醤油で作るなんちゃって豚骨鍋を作りましたが、美味しくなかったので豚汁にしました。 でも、恋人が牛乳入ってると気持ち悪くなっちゃうみたいです。 ちょっとは食べてくれましたがこれ以上は無理らしく…牛乳入ってるからすぐ食べたいのですが、一人で食べるのは無理なくらい残ってます。 汁捨てて具材だけ活用って出来ますか?なにかいいアイデアあれば教えてください。 具材は白菜、長ネギ、人参、玉ねぎ、しいたけ、豚バラ です。
質問日時: 2025/03/11 22:18 質問者: aaaaiiiuuueo
ベストアンサー
3
0
-
鶏の唐揚げ
独り暮らし始めたばかり。 初めて鶏の唐揚げに挑戦しようと思います。 まずは簡単な作り方と油の処理を教えてください。 油はキャノーラ油を使おうと思ってます。
質問日時: 2025/03/11 18:39 質問者: テツコ2016
ベストアンサー
2
0
-
プロテインの大量消費レシピ(プレーンで100g近く使うもの)
ミキサーなしでプロテインを大量に使うレシピが知りたいです。 xプロージョンの味はプレーンです。 以前は、 コーヒー牛乳で飲んだり、コーヒーで飲んだり、ヨーグルトに混ぜて食べたりしていましたが、 胃潰瘍になって飲むのをやめました。 捨てるのも勿体ないのでよろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/11 13:33 質問者: youkushateria
解決済
3
0
-
料理、作り置き について
我が家は、これで上手く行っているのですが、ふと、他の方の意見が聞きたくなりました。 週に1,2回、ポテトサラダやカレー、肉じゃが、餃子、唐揚げ などをドッカーン!!と作り、3日くらい同じメインディッシュを食べます。付け合わせに サラダや目玉焼きが付くことも有り。 2日くらいは仕事などの都合で各々他所で食べます。 週末は 大抵リフレッシュに出かけるので出先で外食。 カットフルーツやミニトマトキュウリ、ナッツ等を各々自由に おやつやデザートにしている。 うちは、大大大好きな物しか基本 作り置きに組み込みませんので、同じ物3日でも誰も気にしません。「味が染みたころに無くなる~(涙)」状態です。 みなさん、同じ物を3日って気にしますか?
質問日時: 2025/03/10 22:23 質問者: ruu46
解決済
12
0
-
パスタの湯切り加減
スーパーで売ってる安いパスタ(ゆで時間7分)なんですが、ゆで上がったあと、ザルに移してチャッチャッと湯切りするとき、ラーメンの湯切りのように徹底的に水気を飛ばす必要はないのでしょうか? パスタの場合は少し水気を残すのが正解ですか? ちなみに、最後はレトルトのアツアツのやつをかけて混ぜるので、水気が飛んでて、くっついちゃってても、問題ないのですが。
質問日時: 2025/03/10 11:37 質問者: masahiro_2025
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
釜めしの素の不思議について 全く同じ普通の分量のご飯食べるより釜飯の素を入れた 味付けご飯を食べてる
釜めしの素の不思議について 全く同じ普通の分量のご飯食べるより釜飯の素を入れた 味付けご飯を食べてる方がなぜか胃もたれせず消化が良く感じます。 ただの気のせいでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 09:46 質問者: mytrochi
ベストアンサー
6
0
-
一人暮らし、又は家で家事をしている人に質問です。 もう、とにかく毎日の食事を考えるのが苦痛です。 献
一人暮らし、又は家で家事をしている人に質問です。 もう、とにかく毎日の食事を考えるのが苦痛です。 献立考えるスランプです。 皆さんそんな時はどうしていますか? お金に余裕があれば毎日外食したり、食事のサブスクみたいなのも頼みたいです。 でも、そんな余裕はありません。 食事は毎日全て自炊しています。 月2万円くらいでやりくりしています。 でも物価高騰でスーパーで買い物の度にため息が出ます。 お酒もタバコもギャンブルもしませんし、お菓子も買う気にならず、ただ淡々と生きてます。 正直、毎日違う献立で美味しかった給食が恋しくて仕方ありません。 YouTubeで簡単レシピみたいなの見るのは好きですが、その簡単レシピに出てくる調味料が高くて諦めているものばかりで作れません。 この貧乏性を治さない限りムリなのかも知れませんが、何かよいアドバイスなどあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/09 21:43 質問者: offfy
ベストアンサー
10
0
-
カレールー+(プラス)
カレーが食べたくなって、固形のルーを買ってカレーライスを作ろーと思ってます。 あなたどんなルー使いますか? 1種類ですか2種混合派ですか? プラス足すものありますか? コーヒー粉ですか? 蜂蜜とリンゴですか? 牛乳? あまり面倒なことはしたくないのですが、美味しいカレーが食べたい、あなたの匠の技教えてください。量は4皿程度です。具材には特別な拘りはありません。
質問日時: 2025/03/09 15:31 質問者: camirta
ベストアンサー
25
0
-
今日のお昼
今日はこれから夕飯の買い物にスーパーに行こうと思います。 夕飯はハンバーグを作ろうと思います。 お昼は野菜サラダとプレーンヨーグルトにしようと思います。 バランスはいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/09 08:14 質問者: ともこん
ベストアンサー
8
0
-
味噌汁に沼ってて、死ぬことってありますか?高血圧になりますか?今日は、丼鉢に2杯食べました。具沢山味
味噌汁に沼ってて、死ぬことってありますか?高血圧になりますか?今日は、丼鉢に2杯食べました。具沢山味噌汁でも、水分だけで1リットルは飲んでいると思います。塩分過多で死にますか?
質問日時: 2025/03/09 00:00 質問者: びんちょ
ベストアンサー
9
0
-
すき焼き用牛肉をフライパンで焼いて、おろしポン酢で食べるとどうでしょうか?
すき焼き用牛肉をフライパンで焼いて、おろしポン酢で食べるとどうでしょうか?
質問日時: 2025/03/08 13:50 質問者: 優柔不断子
ベストアンサー
5
1
-
炊飯器で炊いた炊き立てのご飯をツナご飯にして食べる予定です。残りをチャーハンカレーライスお粥何かを載
炊飯器で炊いた炊き立てのご飯をツナご飯にして食べる予定です。残りをチャーハンカレーライスお粥何かを載せる混ぜご飯寿司以外で何がおすすめの料理アレンジレシピはありますか?
質問日時: 2025/03/07 20:10 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
8
0
-
あなたが最近作った麺類で美味しかったものを教えてください。
我が家は1日二食で、朝と昼を兼ねたブランチと、夕飯のみです。 ブランチは6〜7割が何かしらの麺類で、後の4割がご飯物やパン類とかピザとかお好み焼きとか、すいとんみたいな粉物とかの日も。 今回は麺類での質問です。 レパートリーは豊富にあるのですが、たまにはいつになく作ったことのない麺類や、長らく忘れかけていた麺類や、変わった麺類が食べたくなる時があります。 極々シンプルな物、面白い物、偶然できた賜物(たまもの)、なんでもいいです。 うどん系、ラーメン系、焼きそば系、スパゲティー、蕎麦、温かな素麺、フォー、エスニック麺、なんでも構いません。大まかな味付けか材料等を教えてください。 外食ではなく、家庭で作ったものがありがたいです。 因みに、私は、たらこや明太子のスパゲティー類に少し飽きていて、2〜3日前に思いつきで「たらこのクリームうどん」を作ってみたら、ことのほか美味しくて、しばらくは定期的にリピートしそうです♪(でも、たらこ高いし……(..))
質問日時: 2025/03/06 08:05 質問者: mina_kaminoko
解決済
17
0
-
鶏むね肉の味噌漬け焼き https://www.buzzfeed.com/jp/kazuyawaka
鶏むね肉の味噌漬け焼き https://www.buzzfeed.com/jp/kazuyawakana/grilled-miso-marinated-chicken-breast 鶏むね肉の味噌漬け焼きを今夜食べようと昨日から仕込みました。 クッキングペーパーを敷いてオーブン230度で15分焼きます。 この際に鶏むね肉にまとわりついた味噌ダレは拭き取りますか?そのままですか? 作り方レシピにこの部分は書いてなかったのです。 そのままだと焦げ付きが強くなってしまうかな?とか迷っています。 どう思いますか? どちらが良いでしょうか、教えて下さい。
質問日時: 2025/03/05 15:11 質問者: sedam.goo
ベストアンサー
5
0
-
チャーシュー、焼豚、煮豚って煮込まないと作れませんか? 圧力鍋使うとかではなく、焼いただけで煮込まな
チャーシュー、焼豚、煮豚って煮込まないと作れませんか? 圧力鍋使うとかではなく、焼いただけで煮込まないで10分くらいで作れないのでしょうか? 唐揚げのようにタレに漬けて置いておくとかじゃ味染みませんか? 煮ないと柔らかくなりませんか?
質問日時: 2025/03/05 04:01 質問者: とっくん8080
解決済
4
1
-
ベストアンサー
4
0
-
タルタルソースがうまいと感じるのは、魚のフライ以外になにがありますか?
タルタルソースがうまいと感じるのは、魚のフライ以外になにがありますか?
質問日時: 2025/03/03 20:38 質問者: 綺麗な女性が大好き
ベストアンサー
16
0
-
あなたがキンパに入れたい具材を片っぱしに教えてください。
今日は休肝日で晩酌をしないので、直ご飯の日です。 ご飯を炊くのでキンパでも作ろうかと。 キンパ作りは、半月ほど前が初めてで、2度目です。 気に入ったらしく夫にリクエストされました。 皆さんはキンパの具、何がお好きですか? 有りったけ教えてください。 在庫で有る食材で作ります。 参考にさせて欲しいです。 ※写真は前回のキンパです。 うろ覚えの記憶では 厚焼き玉子 キムチ ほうれん草と人参のナムル 焼肉 位かなぁ……(自作ながら、視力障害のため何が入ってるか写真がもうあまり見えませんww)
質問日時: 2025/03/03 16:16 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
4
1
-
皆さんが作れる料理を教えて下さい。自分は目玉焼きと茹で卵と炒り卵と胡瓜の塩もみと焼きおにぎりとスパゲ
皆さんが作れる料理を教えて下さい。自分は目玉焼きと茹で卵と炒り卵と胡瓜の塩もみと焼きおにぎりとスパゲッティパスタとポテトチップスです。
質問日時: 2025/03/02 15:52 質問者: 井川裕太2
解決済
19
0
-
レシピのまま作っても美味しく出来ないのはなぜ? 大根の醤油漬けです。 小さい大根を皮を剥いて5ミリ厚
レシピのまま作っても美味しく出来ないのはなぜ? 大根の醤油漬けです。 小さい大根を皮を剥いて5ミリ厚のいちょう切りにして、醤油と酢を100ccずつと砂糖50から100gを少し鷹の爪入れて沸騰させて漬け置く。 これだけなんですが… やったのは普通サイズで半額の大根の先っぽ側、皮剥いていちょう切り。醤油と酢を100cc、砂糖50gを沸騰直前で止めて丼にいれて漬け置きました。ラップで蓋しました。冷蔵庫で8時間冷やして出来上がりです。 ラップを外したら酢のツンとしたニオイと甘みが無くて… しょっぱくは無かったですが美味しくなくて。 何がダメですかね?
質問日時: 2025/03/02 10:12 質問者: sistein
ベストアンサー
14
0
-
ベストアンサー
7
0
-
ソース
皆さんはソースを使い分けていますか? ウスターソース、とんかつソース、中濃ソースなどが有名ですがどうでしょうか? 私は、とんかつなど肉はとんかつソース、キャベツ千切りはウスターソースで 魚の揚げ物には中濃ソースです。 どうですか?
質問日時: 2025/02/27 18:00 質問者: ともこん
ベストアンサー
14
0
-
解決済
4
0
-
解決済
3
0
-
皿うどんに付いて。
皿うどんが好きなので、朝食と昼食を兼ねたブランチに良く作りますが、我が家は老夫婦の二人暮らしで、昔からブランチと夕食との一日二食だけなのですよね。 で、ブランチに重きを置いているし、夫は体格も良く、いつもパスタや乾麺で作る料理は三束使って二人分で丁度良い感じなのです。 良くスーパーで売られている二食分入りの皿うどんや、長崎チャーメンたる商品では、いくら年寄りでも二人で食べるには麺の量が流石に少なすぎるし、かと言って二つ使えば4人前にもなるので多すぎます。 しかもあん用スープは自分で好みの味にチャチャチャと作れちゃうので、使わないので無駄になり勿体無いのですよね。 なので、写真のように仕方なく、ご飯とのハーフ&ハーフにしたり、普通の焼きそば麺一個とのハーフ&ハーフにしたりしてますが……。 もうかれこれ6〜7年ほど前にも同じような質問をしたことがあり、業務用スーパーに、このパリパリ細麺のみを個別包装で五食分入ったものが売られてる。という貴重な回答を頂き、大変重宝して良く買ってましたが、引越しで業務スーパーから遠くなってしまい、タクシーじゃないと行けなくなりました。 今でも業務スーパーでは揚げ麺のみの五食入りは売られてますか?(売ってれば友人に定期的に頼めるので) ※通販等、送料とかはかけたくないです。 それと、もう一つ。 あの麺は素麺を揚げると年寄りには少し硬すぎ、春雨やビーフンでは細すぎて頼りなく、手作りしようとすると帯に短し襷に長しなのですが、なにか丁度良いあの状態になる作り方はないのでしょうか? カルディとかには売られてないですかね? 視力障害がありあまり詳しく調べられません。
質問日時: 2025/02/26 10:08 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
3
0
-
大根の醤油漬け、大根を細かく切らずに作る方法はありますか?
以前、どこかのお店で買ったのですがタクアンでなく、20cm程の細い大根がまるごと醤油に漬かった状態で売っていました。丸ごとなのに薄く切ると中心部まで色が付いていました。 思いだしてレシピ探してたら、細かく刻んでから漬けているのは見かけました。均等に付けられて良さそうですが、丸ごと漬けて中心部まで浸透させるには何かコツがあるのですか?
質問日時: 2025/02/26 09:27 質問者: sistein
ベストアンサー
1
0
-
オートミール食ったらクッソ不味かったんですけど、良い調理法ありますか?
オートミール食ったらクッソ不味かったんですけど、良い調理法ありますか?
質問日時: 2025/02/25 23:15 質問者: とっくん8080
解決済
9
1
-
市販のルーで作ったらなんかイマイチなハヤシライスができました いちばん安いルーにしたからか 豚肉にし
市販のルーで作ったらなんかイマイチなハヤシライスができました いちばん安いルーにしたからか 豚肉にしたからか 玉ねぎ多めにしたからか いやべつに 並においしいのができたのですが コクがないというかなーんかイマイチで お料理は嫌いです苦手です ハヤシライスをおいしくする方法教えてください
質問日時: 2025/02/25 22:54 質問者: ヘイヘイ。
解決済
9
0
-
おでんには、何の具を入れますか。 おでんの汁を、おいしくできる方法も、教えて下さい。
おでんには、何の具を入れますか。 おでんの汁を、おいしくできる方法も、教えて下さい。
質問日時: 2025/02/25 19:26 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【レシピ・食事】に関するコラム/記事
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
究極の貧乏メシ。「感涙卵丼」
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油を使...
-
唐揚げを作りました。カンピロバク...
-
焼きそばソースを使ったレシピ教え...
-
薄い豚バラで巻けるもの 薄い豚バラ...
-
【あなたの好きな食べ物は何ですか...
-
そうめんを茹でなくなって一年ちょ...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜は白...
-
麻婆春雨って夕食のために
-
季節の果物で、ジャム、作りますか?
-
一人暮らしで食事を作ることに困っ...
-
カレーの作り方
-
他人に料理の写真を見せる心理について
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
焼肉用の牛肉なんですけど、固くて...
-
炊飯器で同時に作るるさつまいもと...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
カレーに入れると美味しい隠し味は?
-
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
-
晩飯はなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーの作り方
-
イギリス料理
-
一人暮らしで食事を作ることに困っ...
-
【あなたの好きな食べ物は何ですか...
-
見た目からこの唐揚げ食べたいと思...
-
子供とピザを作ります
-
麻婆春雨って夕食のために
-
晩飯はなんですか?
-
子供が、うどんを手作りしました
-
焼きそばソースを使ったレシピ教え...
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
手作りのお弁当。手製のおにぎりを...
-
もつ煮込み
-
カレーに入れると美味しい隠し味は?
-
炊飯器で同時に作るるさつまいもと...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜は白...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油を使...
-
みなさんはこのような朝ごはんが出...
-
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
-
他人に料理の写真を見せる心理について
おすすめ情報