回答数
気になる
-
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
アサリとハマグリは殻に口をつけて吸い込みながら食べますか? 箸で取ってから食べますか?
アサリとハマグリは殻に口をつけて吸い込みながら食べますか? 箸で取ってから食べますか?
質問日時: 2021/10/02 18:54 質問者: 御園家
解決済
3
0
-
金魚水槽のアンモニアが下がりません。
約2ヶ月前から金魚ピンポンパール1匹約3〜5cmを飼い始めました(30センチ水槽、水量浅めにしている為水量少なめです、外掛けフィルター使用)。 最初の1ヶ月は特に問題はありませんでした。 その後、水流が気になり外掛けフィルターからぶくぶくへ変更しました。その際、砂利を飼育水で洗いました。 そこから金魚が少し落ち着きがなくなりました。 水質検査キットを購入し調べたところ、アンモニアが水換え必要レベルまで高くなっており、急いで水換えを行い、外掛けフィルターに戻しました。 それから、ほぼ毎日砂利をホースで掃除、その分減った飼育水を足す感じで水換えをしています(毎日4〜5分の1程度水換え)。 それを続けて約1ヶ月たちますが、今だにアンモニアが検出され続けています。今すぐ水換えが必要というレベルまでではありませんが、依然高いままです。 phは6.8程、NO3はほんの少し色づく程度、NO2は0に近いです。 検査結果の画像、載せようと思いましたがうまくアップロードできませんでした。 どうしてアンモニアが高いままなのでしょうか?何が原因でしょうか? ぶくぶくへ変更した時に砂利も洗ってしまった為バクテリアが急激に減ってしまったのでしょうか?それでもそろそろ落ち着いてくる頃だと思うのですが…。 気づくと金魚が鼻上げしています。餌は毎日小粒4粒程あげています。 原因がわかる方教えて下さい。
質問日時: 2021/09/29 18:40 質問者: さおり1217
ベストアンサー
7
0
-
ベタの塩浴について 1リットルにつき食塩5グラムとのことでしたので、4リットルの水に20グラム食塩を
ベタの塩浴について 1リットルにつき食塩5グラムとのことでしたので、4リットルの水に20グラム食塩をいれました。 塩浴の水ってこんなに濁るものですか? 多すぎましたか、?
質問日時: 2021/09/26 15:39 質問者: もちもちちょこれーと
解決済
1
0
-
ロカボーイにパワーアップパイプを接続するとなぜ、ろ過能力をアップできるのでしょうか。 解りやすく教え
ロカボーイにパワーアップパイプを接続するとなぜ、ろ過能力をアップできるのでしょうか。 解りやすく教えて下さい( ̄▽ ̄;) アホでごめんなさい。。(〃_ _)σ∥
質問日時: 2021/09/26 15:22 質問者: はぁーとの実
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
アクアリウムにおすすめ水槽(ライト付き)ありますか? 金魚3匹です!
アクアリウムにおすすめ水槽(ライト付き)ありますか? 金魚3匹です!
質問日時: 2021/09/23 19:47 質問者: wagon88
解決済
1
0
-
この魚はメゴチであってますか?? 少し模様が違う様に見えたので気になって、、、
この魚はメゴチであってますか?? 少し模様が違う様に見えたので気になって、、、
質問日時: 2021/09/23 02:23 質問者: reaf009
ベストアンサー
3
0
-
コメットが動かない時があるのはなぜでしょうか? 金魚を飼いはじめて4日目。 一匹(コメット)だけ写真
コメットが動かない時があるのはなぜでしょうか? 金魚を飼いはじめて4日目。 一匹(コメット)だけ写真のように、少しの間だけですが地面にピタリと動かない時があります。今までにはない行動です。 なぜでしょうか? 具合でも悪いのでしょうか? ちなみに、この水槽には他にシュブンキン二匹いますが、それらはそんな行動してません。
質問日時: 2021/09/21 21:04 質問者: cantstop
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
気性の荒いオスメダカを別容器に隔離しました。が、いつまで、、 4L水槽で2匹のメダカ(オス、メス)を
気性の荒いオスメダカを別容器に隔離しました。が、いつまで、、 4L水槽で2匹のメダカ(オス、メス)を 飼育していたのですが、 メスが執拗に追いかけまわされ つっつかれたりすることが 頻発していたため、 オスを別容器に隔離、 関係を一度リセットしたいと 思うのですが どれくらいの期間 隔離しておく必要があるでしょうか。
質問日時: 2021/09/20 14:48 質問者: はぁーとの実
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
メダカを2匹つがいで飼い始めました。 数日様子をみているのですが、 オスが激しくメスを追い回していて
メダカを2匹つがいで飼い始めました。 数日様子をみているのですが、 オスが激しくメスを追い回していて 求愛なのか、喧嘩なのか、と 解らなくて悩んでいます。 メスは小さめで、 オスはかなり立派で大きいです。 水槽内には土管や石などで 逃げ場はあるのですが、 このままで問題ないでしょうか。
質問日時: 2021/09/18 14:16 質問者: はぁーとの実
解決済
1
0
-
金魚の病気について
3日ほど前に金魚を新しく飼い始めました。(琉金です) 尾びれに白いモヤがあるのですが、尾ぐされ病でしょうか。白点病ではないように思います。 お迎えした際、赤斑病のようなものもあったので現在塩浴中です。 なんの治療から始めれば良いのでしょう。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/09/16 20:58 質問者: うちのゆうみ
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
海の磯から捕まえたハゼ、子供が飼いたがったらしく、川にも上るハゼだから水道水でも大丈夫だよと夫が家に
海の磯から捕まえたハゼ、子供が飼いたがったらしく、川にも上るハゼだから水道水でも大丈夫だよと夫が家に持ってきました。 家でベタとメダカを飼育してますが、、ベタ用のエサは食べません。 今のところ水道水で生きてますが、本当に大丈夫でしょうか?? ハゼはエサは、どんなものを好むのでしょう??
質問日時: 2021/09/16 14:42 質問者: pomoq
ベストアンサー
3
0
-
昨夜、メダカを購入して 二時間かけて水合わせをし、 水槽に移しました。 エサは何日後にあげるべきかと
昨夜、メダカを購入して 二時間かけて水合わせをし、 水槽に移しました。 エサは何日後にあげるべきかと 考えています。 通常ならば5日後とかが 妥当かなと思うのですが 1センチほどのエビを 混永させているので お腹が空きすぎると 食べちゃうかなと 少し心配です。
質問日時: 2021/09/16 08:33 質問者: はぁーとの実
ベストアンサー
2
0
-
和金がずっとこの状態です 現在は6時の早朝、餌をあげようと思ったのですが下でじっとしてるのであげない
和金がずっとこの状態です 現在は6時の早朝、餌をあげようと思ったのですが下でじっとしてるのであげない方がいいのかなと思ってあげていません ここ3日間ぐらい朝起きてすぐ見に来るとこの状態です 昼間は学校があるのでじっとしてるのか動いているのかはわからないです 和金はポップアイを発症しています グリーンFゴールドの薬を2週間ほど前に投与し、そこから3日に1回、3分の1程水換えをしています 薬が全て無くなってしまって5日たちました あまり、水換えするのはよくないと聞きそこから水換えはしていません グリーンFゴールドの水は、酸素の機械が水槽内をろかしたため、グリーンFゴールドの水はもう効き目はないと思います 初期は塩浴も一緒にさせてました
質問日時: 2021/09/15 06:12 質問者: らあー
解決済
2
0
-
水槽の苔取り要員 で、ラムズを飼ってるんですがいまいち苔取り能力が 高くないようでゴールデンアップル
水槽の苔取り要員 で、ラムズを飼ってるんですがいまいち苔取り能力が 高くないようでゴールデンアップルも入れようかと悩んでるのですがラムズと変わらないならやめようと思ってます。飼ってる方や詳しい方居てたら教えてほしいです。
質問日時: 2021/09/13 17:50 質問者: R.mama..........
ベストアンサー
1
0
-
4L水槽でヒドジョウを 一匹飼育したいのですが 可能でしょうか? やはり大きくなってきたら 水槽のサ
4L水槽でヒドジョウを 一匹飼育したいのですが 可能でしょうか? やはり大きくなってきたら 水槽のサイズを上げなくては いけないでしょうか?
質問日時: 2021/09/13 10:28 質問者: はぁーとの実
ベストアンサー
2
0
-
先日生まれて一か月もしてない小さな稚魚を飼うようになりました。 餌はおとひめをあげたところかなり食い
先日生まれて一か月もしてない小さな稚魚を飼うようになりました。 餌はおとひめをあげたところかなり食いつきいいですが、冷凍赤虫みたいなのもあげた方がいいでしょうか? わかる方教えてください!
質問日時: 2021/09/13 08:55 質問者: あゆの丘白焼き
解決済
1
0
-
30センチ水槽で飼えるスネークヘッドっていますか できるだけ安価で小さなカエルや小魚を食べてくれる凶
30センチ水槽で飼えるスネークヘッドっていますか できるだけ安価で小さなカエルや小魚を食べてくれる凶棒なものがいいです
質問日時: 2021/09/12 16:28 質問者: スピのん
解決済
1
0
-
メダカが亡くなりました。他のメダカに感染することを防ぐ為に水換えをしたいのですが、この場合は水を全換
メダカが亡くなりました。他のメダカに感染することを防ぐ為に水換えをしたいのですが、この場合は水を全換えしちゃって良いのですか?教えて欲しいです。
質問日時: 2021/09/12 09:42 質問者: iPhone信者
ベストアンサー
2
0
-
水槽の補修
退職後久し振りに趣味?の熱帯魚でもやってみようかとおもいましたが身近に120センチのガラス水槽がありました。 使わなくなってもう15年以上経ってるかもしれませんがここ数年庭においてメダカを入れたりしてましたがこれって使って大丈夫でしょうか。 みたところ水漏れなどないようです。 もし補修とかしたほうがいいならどうすればいいでしょうか。 高いものなので再利用できるならと思いまして。
質問日時: 2021/09/11 09:27 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
0
-
メダカ水槽にゲジムシ(ミズムシ)がいました。増殖されては困るので駆除したいのですけど、何かいい方法は
メダカ水槽にゲジムシ(ミズムシ)がいました。増殖されては困るので駆除したいのですけど、何かいい方法はありますか?水槽内はメダカとエビだけです。できれば大掃除せずに駆除できると助かります…
質問日時: 2021/09/11 01:56 質問者: さくら500
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
大型水槽で熱帯魚を飼おうと思っています。水換えするときに多くの水を変えると思いますが水温の上げ下げが
大型水槽で熱帯魚を飼おうと思っています。水換えするときに多めくの水を変えると思いますが熱帯魚なのであまり水温の上げ下げがあるとストレスになってしまうと思います。小さめの水槽では僕の場合水換え直前に変える水に少々熱湯を足して温度調節をしていましたが、今の180cm水槽の場合、それでは温度調節するには時間がかかりすぎます。浄水器を蛇口に繋いで暖かめの水を出すのも考えてみたのですが、一万円ほどするので..... どうにかする方法はありませんか。
質問日時: 2021/09/09 14:34 質問者: SAKANA_DAISUKI
解決済
3
0
-
解決済
9
0
-
昨日から飼い始めたメダカが1匹死んでしまいました。 死因が分かりません、病気等の可能性はありますか?
昨日から飼い始めたメダカが1匹死んでしまいました。 死因が分かりません、病気等の可能性はありますか? お腹が黄色いのはなんですか? 水合わせ、水温、エサ等管理していてほかのメダカは死んでいないです。比較的大きいメダカで、種類は高級メダカという名目で売られていたMIXのメダカです
質問日時: 2021/09/08 14:01 質問者: つーよし
解決済
5
0
-
昨日から飼い始めたメダカが1匹死んでしまいました。 死因が分かりません、病気等の可能性はありますか?
昨日から飼い始めたメダカが1匹死んでしまいました。 死因が分かりません、病気等の可能性はありますか? お腹が黄色いのはなんですか? 水合わせ、水温、エサ等管理していてほかのメダカは死んでいないです。比較的大きいメダカで、種類は高級メダカという名目で売られていたMIXのメダカです
質問日時: 2021/09/08 14:00 質問者: つーよし
解決済
1
0
-
ベタの交尾はとても情熱的で素敵です。このような個性的な交尾をする生き物は他にいるのでしょうか?ベタの
ベタの交尾はとても情熱的で素敵です。このような個性的な交尾をする生き物は他にいるのでしょうか?ベタの魅力に惹き込まれています。
質問日時: 2021/09/07 17:41 質問者: さくら500
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
金魚の鼻上げについてです。
3〜4センチ程のピンポンパールを一匹飼っています。 外掛けフィルター、水量5〜6リットル(水はもう少し入りますが、丸い金魚は浅い方がいいと聞き少なめです)。水温は25度〜28度。 水中を泳いでいる事よりも水面でパクパクしている事の方が多いです。飼ったばかりの頃はもう少し穏やかに泳いでいた気がします。 酸欠かと思い、エアレーションも追加しましたが変わりません。 水流の泡を餌と勘違い?してるのかもと思い、ろ材をフィルター部にかませ泡ができるだけたたないようにもしても同様。 少し前までアンモニアが高く頻回に水換えしていましたが、やっと昨日辺りから落ち着き始めました。その他項目も今は安定しています。 少し気になるのは水中を泳いでいても、ヒレを動かすのを止めるとふわーと上に浮いていきます。ピンポンパールだからでしょうか? 逆さまになったり、横になってしまったりというのはありせん。 以前よりフンが少ないような気もします。2日程前に一度透明な糸のような長いフン?体からの粘液?がついていました。 消化不良による転覆病一歩手前でしょうか? たまに底をぱくぱく、餌は食べ元気はあります。 一度絶食した方がいいでしょうか?絶食するようであればどのくらいの期間すればいいのでしょうか?まだ小さいので心配です。 知恵をお貸しくださいm(_ _)m
質問日時: 2021/09/06 22:11 質問者: さおり1217
ベストアンサー
2
0
-
ベタの飼育、初心者です。 約7リットルの瓶にゼオライトを敷き水草も入れて、ベタのオスを1匹入れていま
ベタの飼育、初心者です。 約7リットルの瓶にゼオライトを敷き水草も入れて、ベタのオスを1匹入れていますが、、 水換えは1週間に1度くらいで大丈夫でしょうか?
質問日時: 2021/09/06 17:11 質問者: pomoq
ベストアンサー
3
0
-
アクアリウム関連の質問です。 水槽内で水草を生やす時、フンの掃除はどのように行うのか適切ですか?
アクアリウム関連の質問です。 水槽内で水草を生やす時、フンの掃除はどのように行うのか適切ですか?
質問日時: 2021/09/06 03:15 質問者: カラスミ
ベストアンサー
1
0
-
金魚にネギトロを与えたら食べますか? ネギ抜きネギトロです。 たまにはうまいものを食べさせたいと思い
金魚にネギトロを与えたら食べますか? ネギ抜きネギトロです。 たまにはうまいものを食べさせたいと思います。
質問日時: 2021/09/05 17:05 質問者: いつかはブルジョワ
解決済
3
0
-
メダカの育成
メダカを飼っています。 赤玉土 + 水草 + 一つの容器(40リットル)に10匹前後 一晩で、容器の中からヘドロのような悪臭がし始め、容器の中を見ると底が真っ黒になっています。 昨日まで澄みきった水だったのに、一晩でこのような状況になりました。 原因が分かれば教えてください。
質問日時: 2021/09/04 18:57 質問者: fumeidesu
ベストアンサー
5
0
-
メダカを飼っているのですが 10匹飼っていてこの子だけお腹が大きくて 水草や卵を埋めるような工夫もし
メダカを飼っているのですが 10匹飼っていてこの子だけお腹が大きくて 水草や卵を埋めるような工夫もしてるのですが 一向に卵を産まずにお腹がどんどん大きくなります。 病気ですか?
質問日時: 2021/09/02 08:34 質問者: めー12
ベストアンサー
2
0
-
メダカの飼育
家の庭に置いている 大きな メダカの水槽の中に 2~3センチぐらいの小さな 茶色のカエルが 入って居るのに気が付きました カエルは メダカを食べたり 危害を加える事は有りませんか 詳しい方アドバイスください
質問日時: 2021/09/01 13:06 質問者: 長瀬のサヨリ
ベストアンサー
4
0
-
いつもメダカ金魚がすぐ死んでしまう
質問です。メダカや金魚に最近飼うのですがいつも1ヶ月以内に死にます。水合わせをしているのでphショックではないと思いますまた一週間に一回水換えをし、餌を1日に一回あげてます。そして死ぬ時はえらをパクパクさせて横たわっていつも死にます。メダカの時はエアレーションを少なめにしています。また金魚は10Lに1匹メダカは2Lに1匹の数で水槽に入れてます。しっかりカルキ抜きもしてます
質問日時: 2021/09/01 04:59 質問者: オレオクッ
解決済
8
0
-
ベストアンサー
1
0
-
水槽にわいた微生物について。メダカの水槽の表面に、0.5mmにも満たないような小さなナメクジ状の白い
水槽にわいた微生物について。メダカの水槽の表面に、0.5mmにも満たないような小さなナメクジ状の白い微生物がたくさんわいていました。おぞましくて駆除したいのですけど、これはなんでしょうか?駆除の仕方などわかる方!教えて下さい!
質問日時: 2021/08/31 01:24 質問者: さくら500
解決済
2
0
-
金魚のポップアイについて グリーンFゴールドという薬で薬浴と塩水浴を同時にさせています(餌は与えてい
金魚のポップアイについて グリーンFゴールドという薬で薬浴と塩水浴を同時にさせています(餌は与えていないです) もうすぐ1週間経つのですが、ポップアイは治るどころか病気が進行したように見えます 動きが鈍くなり下の方でじっとしてることが多いです じっとしているときも、少し頭が水面の方に上がっていて少し斜めです。 1.薬浴と塩水浴は1週間たった後も続けた方がよろしいのでしょうか? 2.また続けた方が良い場合、餌はどうすれば良いでしょうか ※水換えは半分で3日に1回替えています
質問日時: 2021/08/30 09:26 質問者: らあー
解決済
2
0
-
父が2ヶ月ぐらい前に金魚にコーヒーの粉を餌と間違えて与えてしまいました。昨日6年間飼ってた金魚が死ん
父が2ヶ月ぐらい前に金魚にコーヒーの粉を餌と間違えて与えてしまいました。昨日6年間飼ってた金魚が死んでしまいました。コーヒーが原因とかの可能性ってありますか?
質問日時: 2021/08/30 01:02 質問者: pinocchio1103
解決済
5
0
-
さっき5年前から飼っている黒い出目金が、水槽の底で横になって白くなっているのを発見しました。もう全く
さっき5年前から飼っている黒い出目金が、水槽の底で横になって白くなっているのを発見しました。もう全く動きもしません。あと数時間様子を見たいのですが、塩を少し水に入れておくといいと聞きました。金魚が死にそうな時って何をすれば回復する可能性がありますか?
質問日時: 2021/08/29 13:47 質問者: pinocchio1103
ベストアンサー
3
1
-
ミスト式で立ち上げ中の水槽に発生した白カビ
60cm水槽に底面フィルター、ソイルを敷いてプレミアハイグロシードの種で緑の絨毯を作りたくてミスト式で立ち上げていました。 しかし5日目あたりで種から芽や小さい葉がで出てきているのと同時にほぼ全面の種に白カビが発生してしまいました… 取り払うとなるとほぼ全面なのでリセットになりそうなので、水を張ればカビは消えるとの記事を見て仕方なく水を張って今2日目なのですがあまりカビが減ったような感じはありません。 このまま水を張った状態で置いておけばカビは消えていくものなんでしょうか?それともやっぱりソイルごと取り払うしか…? ヤマトヌマエビを入れればなどの記事もあったりなんですが、このまま生体を入れるのは不安すぎるのでどなたか教えてください。お願いします
質問日時: 2021/08/28 20:30 質問者: はちごう
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
大型水槽の移動方法を教えてください(引越し屋を使いたくありません)
前、180cmx52cmx72cmの水槽をネットオークションサイトで買ったのですが、どうやって家まで持ってきたらいいでしょうか。 僕は海外在住で、今コロナでロックダウンになってて、その後に取りに行く予定なのでまだ時間は結構ありそうです。 水槽台は取り外し可能で、車は水槽が乗れるサイズです。 引越し屋も考えてみたのですが、まあまあ高いので最終手段としてはありですがあまり使いたくありません。 どうにか水槽を車まで持って行って、降ろして、部屋まで持っていく方法はないでしょうか。 前やったことがある方、またはアイディアがある方、回答よろしくお願いします。
質問日時: 2021/08/28 13:54 質問者: SAKANA_DAISUKI
解決済
1
0
【ペット】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【魚類】に関するコラム/記事
-
金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた、正しい金魚の飼育方法
華やかな尾びれが目を引く金魚。水の中で優雅に泳ぐその姿は、古くから日本人の心を癒してきた。観賞用に飼育している人も少なくないだろう。しかし環境によってはすぐに弱ってしまうことも珍しくなく、正しい飼育方...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚を運ぶ方法
-
メタガの水槽の水草は水道水で洗っ...
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入れて...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目です...
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
40cm水槽あと何匹飼える
-
魚嫌い
-
金魚の水が赤くて困っています
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
水槽について! アパートなんですが...
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
去年の夏頃、こどもが川で採ってき...
-
南米プラナリアを水換えせずに、駆...
-
金魚が、エラ病か転覆病かどちらか...
-
フジツボは水の外でどのくらい生き...
-
金魚(体長10〜15cm)を8匹、60cm水槽...
-
グッピーが赤い色のフン?を出して...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバケツ...
-
【魚は匂いが分かる?聴覚がある?...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリーンウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚を運ぶ方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入れて...
-
メタガの水槽の水草は水道水で洗っ...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目です...
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
40cm水槽あと何匹飼える
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバケツ...
-
【魚は匂いが分かる?聴覚がある?...
-
南米プラナリアを水換えせずに、駆...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリーンウ...
-
ピクシーシュリンプを育てています...
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フンが...
-
自分162.5cm姉145cm母147cm父187cm ...
-
近畿地方、特に奈良県で訪問で金魚...
-
水槽台について質問です。 今日、人...
-
サバは好きですか?微妙な魚だけど...
-
魚の鯛は、川にもいると聞きました...
-
メダカ元気 生きたプランクトンフー...
-
天使のメダカだよ。感想を教えて下...
-
ハゼについて質問させていただきま...
おすすめ情報