回答数
気になる
-
水槽について、ガラスとアクリルってありますが、アクリルがガラスよりずっと頑丈みたいですが、昆虫を入れ
水槽について、ガラスとアクリルってありますが、アクリルがガラスよりずっと頑丈みたいですが、昆虫を入れるケースを水槽とした場合、プラスチックのアクリルとくくりは同じですからガラスと比べたらまだ頑丈な方ですか? 昆虫飼育ケースはアクリルとガラスと比較するなら水槽としてどれくらいの強度でしょうか?
質問日時: 2021/04/12 09:25 質問者: ninnikun319
ベストアンサー
1
0
-
グッピー(メス)について誰か教えてください! 本日ペアでお店で購入したのですが、このメスの生態は妊娠
グッピー(メス)について誰か教えてください! 本日ペアでお店で購入したのですが、このメスの生態は妊娠していますか?(黒い部分が妊娠マークなのか曖昧です) 写真上手く取れませんでした。
質問日時: 2021/04/11 20:01 質問者: みーみちゃん
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
フィルターを設置したら水が蒸発するようになりました
詳しい方いましたら、お急ぎ回答お願い致します。 金魚が8匹居る120㍑のジャンボタライの事です。 元々フィルターはスポンジフィルター+外掛けフィルター(Tetra)でした。 所が、金魚達が尾腐れ病を発症したためフィルターは一時撤去で薬浴をしていました。 Tetraの外掛けフィルターの大きさ容量が今の容器に合っていなかったので、外掛けフィルターをTetraのからKOTOBUKIのプロフィッターBIGに変えました。 一昨日新たに買い設置した形ですが、昨日確認した際と何と本体上部のろ材などが入っている部分の上の蓋から水が漏れてそれが容器の蓋の波板に伝わったり下のコンクリートに漏れたりとコンクリートが一部ベチャベチャになっていました。 これはここに掛けたのでは合わないと同じ容器内の別の場所に掛けましたが、先程確認したら水が画像の状態になり何故か水替え1回分以上となる40㍑以上水が抜けたと言うか蒸発していたのです。 そのせいで外掛けフィルターは空回り。 急遽足し水をしましたが、原因が分からず困っています。 昨日、3度程確認しましたが、その時点では水が漏れたりはありませんでした。 また、先程確認した際コンクリートは濡れてはいませんでした。 しかし、フィルターの蓋には水滴が… フィルターは大体画像のような感じです。 傾斜も画像のような感じです。 外掛けフィルターが合わないのでしょうか? それとも何か別に原因があるのでしょうか?
質問日時: 2021/04/10 08:22 質問者: ゆちゃら
ベストアンサー
2
0
-
レッドチェリーシュリンプが4匹死んじゃいました。
30センチ水槽にエビ8匹飼っていたのですが、1ヶ月経たないうちに4匹死んじゃいました。ブラックソイルを使っており、バクテリアが住む石とウィローモスを入れ、ヒーターは入れてません。餌は5mm程度のヤドカリの餌を一日一粒程度あげています。(翌日になってもまだ残ってたりします) まだ若い個体でした。水槽移すときには一晩かけてゆっくり慣らしていきました。どうして死んじゃったのでしょうか。
質問日時: 2021/04/10 06:29 質問者: もっくん0907
ベストアンサー
2
0
-
レッドチェリーシュリンプの餌やりについて
30センチ水槽でエビ5匹飼ってます。苔は横と後ろの側面に生えてる状況で、10センチくらいの玄武岩にウィローモスを巻きつけています。餌はやどかりの餌で、5mm程度なのですが、一日何粒あげたらいいでしょうか。
質問日時: 2021/04/07 19:17 質問者: もっくん0907
ベストアンサー
1
0
-
メダカとエビを飼っているのですが写真で確認できるように卵?みたいのが付いています。メダカにしては大き
メダカとエビを飼っているのですが写真で確認できるように卵?みたいのが付いています。メダカにしては大きすぎるような気がするんですが寄生虫でしょうか?
質問日時: 2021/04/06 14:44 質問者: プラー
ベストアンサー
2
0
-
メダカが卵産んだのですが、目や体がはっきり見えてたのに白くなってしまってしんでしまいました。30個く
メダカが卵産んだのですが、目や体がはっきり見えてたのに白くなってしまってしんでしまいました。30個くらいある中4っつほどなってしまいました。 どう対処したらいいでしょうか? 水温23.5度 ぶくぶくつけてます。吸い込むやつじゃない方 底面に触れてません。水草についてます。 調べたら無精卵か受精卵しか出てきませんでした。確実に受精卵だけです。
質問日時: 2021/04/05 11:41 質問者: kotarou1114
ベストアンサー
1
1
-
レッドチェリーシュリンプが死んでしまいました。
30センチ水槽にエビ9匹飼ってました。苔が生えているので餌はあげてません。濾過器は海水用のでかいものを使っており、バクテリアが住むと言われている石も置いてあります。先々週買ってきたまだ若い個体だったのですが、3匹死んじゃいました。餌が足りなかったのでしょうか?原因はなんだと思いますか?
質問日時: 2021/04/05 10:08 質問者: もっくん0907
ベストアンサー
1
0
-
メダカがコロコロ死にます。 メダカを飼って3年くらいになりますが、ウオーターフォールが壊れたので、空
メダカがコロコロ死にます。 メダカを飼って3年くらいになりますが、ウオーターフォールが壊れたので、空気と水を噴射するタイプのものにしたところ、メダカが大量に死にました。エサ、水質など他の条件は変えていません。 思うに、水槽の中の水流が強すぎるのが原因かと想像するのですがモーターの出力は変えられません。やはりウオーターフォールに戻すべきでしょうか?
質問日時: 2021/04/02 10:48 質問者: y_hisakata
解決済
1
0
-
めだか
メダカが 産卵床に卵を産み付けたようなので 親メダカが食べないように 産卵床ごと 別な水槽に移し替えました この新たな水槽に 水質浄化&酸素補給のための エアーポンプ(ブクブク)は備えた方が良いですか アドバイスください
質問日時: 2021/04/01 13:52 質問者: 長瀬のサヨリ
ベストアンサー
2
0
-
金魚の白点病についてです。 最近、白い(透明)フンをするようになったので、下痢かなと思っていたのです
金魚の白点病についてです。 最近、白い(透明)フンをするようになったので、下痢かなと思っていたのですが、さっきよく見て見たら尾に白い点々が出てしまっていました。 これは白点病であってますか? 塩浴をしようと思っています。 写真見づらくてすみません。
質問日時: 2021/03/31 22:42 質問者: kkkgomimi
解決済
2
0
-
水槽内がモヤモヤです。 金魚を飼っています。 急に写真のような水槽になって金魚を移動しました。 カビ
水槽内がモヤモヤです。 金魚を飼っています。 急に写真のような水槽になって金魚を移動しました。 カビでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 そこは石ではなくソイルで2ヶ月前に替えました。 水草がモヤモヤしています。
質問日時: 2021/03/31 21:30 質問者: アーモンドミルクショコラ
ベストアンサー
3
0
-
ホワイトソックスシュリンプがペパーミントシュリンプを食べる可能性はありますか? 今朝から見当たらず残
ホワイトソックスシュリンプがペパーミントシュリンプを食べる可能性はありますか? 今朝から見当たらず残骸すらないのですが… 水槽にはこのエビ2匹しかいませんでした。
質問日時: 2021/03/31 00:53 質問者: しふぉーん
ベストアンサー
1
0
-
メダカ
メダカが産卵して 卵を産み付けている水槽の中に 石巻貝が同居していても 卵&稚魚を食べたり 害を及ぼすことはありませんか? 詳しい方アドバイスください
質問日時: 2021/03/30 10:26 質問者: 長瀬のサヨリ
ベストアンサー
2
0
-
ものを売るのに許可って必要なの?
家で飼ってるメダカが増えたら将来的に売ってみようと思うのですがこれって何かしらの許可が必要なのですか?教えてください!
質問日時: 2021/03/29 22:40 質問者: tizasa
ベストアンサー
1
0
-
てをつけるとすぐエビちゃん囲まれます。これは自分の手が汚いって事ですか?
てをつけるとすぐエビちゃん囲まれます。これは自分の手が汚いって事ですか?
質問日時: 2021/03/29 10:54 質問者: kotarou1114
ベストアンサー
3
1
-
卵を水草にさすりつけているんですが上手く引っかからないみたいなのですが、カボンバ?カモンバ?は産卵に
卵を水草にさすりつけているんですが上手く引っかからないみたいなのですが、カボンバ?カモンバ?は産卵に適していないのでしょうか?
質問日時: 2021/03/29 10:42 質問者: kotarou1114
ベストアンサー
1
0
-
魚屋さんで柵のマグロを買いました。 なまものはさけていましたが、魚屋さんを信用しました、コロナ禍の時
魚屋さんで柵のマグロを買いました。 なまものはさけていましたが、魚屋さんを信用しました、コロナ禍の時にマグロの刺身は、ヤバいですか
質問日時: 2021/03/28 17:14 質問者: hassanmilk
ベストアンサー
8
0
-
レッドチェリーシュリンプの繁殖について
今、卵巣が黄色くなってる個体が一匹います。水槽にオスはいないのですが、この黄色い物体は今後卵になるのでしょうか?
質問日時: 2021/03/27 19:42 質問者: もっくん0907
ベストアンサー
1
0
-
メダカ
40センチ水槽に メダカを飼い始めました フィルター式浄水器&天然水草を入れています 水槽の底には砂利を入れた方が良いのでしょうか? どの様な効果があるのでしょうか 砂利を入れない場合と どう違いますか アドバイスください
質問日時: 2021/03/27 17:26 質問者: 長瀬のサヨリ
ベストアンサー
2
0
-
レッドチェリーシュリンプ稚エビの大きさについて
2週間前、抱卵してるレッドチェリーシュリンプを購入した際に、同じ袋内に2mmほどの稚エビを見かけたのですが、2mmほどの稚エビは2週間くらい経つとどれくらい大きくなりますか?現在4mmくらいの稚エビがいるのですが、新しく産まれてきたやつなのか元からいた稚エビだったのか分かりません。
質問日時: 2021/03/26 07:18 質問者: もっくん0907
ベストアンサー
1
0
-
レッドチェリーシュリンプの稚エビについて
水槽内に稚エビを発見したのですが、4m程でした。孵化してからどのくらいなんでしょうか?
質問日時: 2021/03/25 18:51 質問者: もっくん0907
ベストアンサー
2
0
-
ミナミヌマエビお腹がとても大きいのですがなんなのでしょうか 病気だったら何という病名か教えてください
ミナミヌマエビお腹がとても大きいのですがなんなのでしょうか 病気だったら何という病名か教えてください
質問日時: 2021/03/25 14:18 質問者: 0りゅー
解決済
2
0
-
知っている方に質問です。 レットタイガーオスカー10cmはタニシを食べますか?
知っている方に質問です。 レットタイガーオスカー10cmはタニシを食べますか?
質問日時: 2021/03/24 18:29 質問者: ペットラ
ベストアンサー
1
0
-
魚が魚食べたりするのをよくYouTubeやTikTokでみます。魚とかが魚をまるのみした場合ってまる
魚が魚食べたりするのをよくYouTubeやTikTokでみます。魚とかが魚をまるのみした場合ってまるのみしたやつって飲み込んだ瞬間にも亡くなるんですか?胃液とかにふれて
質問日時: 2021/03/24 16:50 質問者: kotarou1114
ベストアンサー
1
0
-
水槽の立ち上げ、パイロットフィッシュについて
今現在、ろ過装置やエアレーションもなく水草と赤玉土を入れた水槽で パイロットフィッシュの魚を数匹入れています、水換えを少しずつやりながら1週間ほど経ちました。 本命はオロチなどのメダカを入れたいのですが、この状態で1ヶ月ほどしたら水槽は立ち上がった状態になるんでしょうか?いまのところ1匹も死んでいません。
質問日時: 2021/03/23 22:14 質問者: ハヤ1199
解決済
1
0
-
ブラックオセラリスの子供です。 オレンジの部分もありますが、なんか体が白くなっているような気がするの
ブラックオセラリスの子供です。 オレンジの部分もありますが、なんか体が白くなっているような気がするのですが、何かの病気でしょうか?朝は何ともなかったんですが夕方見たらなんか色が変。。元気な泳いではいます。 買って四日目です。 体が小さいので別で隔離してます。 ※あとコペポーダをあげたあとなので餌が舞っています。
質問日時: 2021/03/23 18:05 質問者: しふぉーん
ベストアンサー
2
1
-
錦鯉の養殖についてです。 養殖業者は、0.01%しかいない販売できる模様の錦鯉を育てているらしいです
錦鯉の養殖についてです。 養殖業者は、0.01%しかいない販売できる模様の錦鯉を育てているらしいですが、その他の商品にならない錦鯉は処分してしまうのでしょうか?
質問日時: 2021/03/22 12:25 質問者: うーみーみー
ベストアンサー
3
0
-
メダカの水つくりって金魚にも使えるんですかね...?
テトラ アクアセイフのメダカの水つくりって金魚にも使えるんですか? なんか危険とかあったらおしえてください!
質問日時: 2021/03/20 18:30 質問者: tizasa
ベストアンサー
2
0
-
メダカ?!こちらは黒メダカでしょうか?メダカとは違いますかね??
メダカ?!こちらは黒メダカでしょうか?メダカとは違いますかね??
質問日時: 2021/03/20 18:29 質問者: will25251002
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
シュリンプ水槽についてです。 最近、エアレーション(ブクブク)をすると、すぐに泡立ってしまうという現
シュリンプ水槽についてです。 最近、エアレーション(ブクブク)をすると、すぐに泡立ってしまうという現象がおきています。 これはバクテリアとかが影響しているのでしょうか? エビたちには影響は出ていないように見えます。 ちなみに、昼間はエアレーションはせず、ウィローモスの光合成のみです。その際にあわあわがでることはありません。 夜間だけブクブクをしています。 水槽などに詳しい方、教えてくださったら幸いです。
質問日時: 2021/03/18 18:53 質問者: kkkgomimi
解決済
1
0
-
1番下の子です。 お腹に空気??卵??みたいなのがついてますが、この子オスですよね??笑 それかメス
1番下の子です。 お腹に空気??卵??みたいなのがついてますが、この子オスですよね??笑 それかメスなんでしょうか? 空気がついてるんでしょうか? それかメスがオスに卵任せるなんて事があるんでしょうか?
質問日時: 2021/03/18 18:49 質問者: kotarou1114
ベストアンサー
1
0
-
アニサキスに関してですが高温にも弱く低温にも弱いのならもし生きたま入ってきてお腹痛くなったらアイス食
アニサキスに関してですが高温にも弱く低温にも弱いのならもし生きたま入ってきてお腹痛くなったらアイス食べまくるか、スープとか暖かいお茶とか飲んだらし、ぬんでしょうか?
質問日時: 2021/03/16 10:49 質問者: kotarou1114
ベストアンサー
5
0
-
アニキサスって魚の切り身を切ったりしたら、魚の切り身から外に出ますか? キッチンにアニキサスがいたり
アニキサスって魚の切り身を切ったりしたら、魚の切り身から外に出ますか? キッチンにアニキサスがいたりしますか?
質問日時: 2021/03/16 10:28 質問者: totomi-
ベストアンサー
7
0
-
メダカ
メダカを買い始めました 水槽の水が直ぐに青く濁りが発生するので 対策として 石巻貝を 一緒に飼育すれば良い と聞きますが 40センチ 水槽では およそ何匹ぐらい入れれば良いのでしょうか 詳しい方 アドバイスください
質問日時: 2021/03/15 15:15 質問者: 長瀬のサヨリ
ベストアンサー
3
0
-
金魚が金魚を追いかけています。 金魚4匹を買っています。多分オス×2匹、メス×2匹です。買ってきてか
金魚が金魚を追いかけています。 金魚4匹を買っています。多分オス×2匹、メス×2匹です。買ってきてからずっとリビングで飼育しており、1日を通して水温はずっと20-25度の間です。 ときどき、追星の出ているオス2匹が、1匹のメスを追いかけています。和金型なので、泳ぎも早く、結構激しく追いかけています。 追いかけられている金魚は、水槽の壁にぶつかったりすることがあるのと、2匹が1匹を追いかけているので、水槽の角に追い詰められて、突かれてしまいます。メスは全く卵をうみません。 卵を持っていないメスを追いかけることがあるのでしょうか?たまにオスを追尾するオスがいるということなので、卵を持っていないメスを追尾することもあるのかと思いますが、2匹で追いかけています。 卵を持っていないのであれば、水槽に仕切りを入れようかと思っています。卵を産む可能性があるのであれば、卵をとって、何匹か孵化させたいと思います。ずっと一定の水温で飼育していても、卵を産む可能性はあるのでしょうか?
質問日時: 2021/03/15 09:17 質問者: もみじいろ
ベストアンサー
5
0
-
3週間前にマンダリンとルビードラゴネットを買いました。 おとといルビーさんが急に元気がなくなり死んで
3週間前にマンダリンとルビードラゴネットを買いました。 おとといルビーさんが急に元気がなくなり死んでしまいました。 その頃からマンダリンも元気がないように見えます。 餌を食べる気配がなく同じ場所から動きません。 元気な時は冷凍シュリンプはパクパク食べていました。 何が原因なのでしょうか? 同じ水槽にいるのは、ホワイトソックスとペパーミントシュリンプとシリキリスズメダイ、スターポリプ、マメスナ です。 水温は25℃前後で水質チェックも毎日しています。 水換えを毎日1/4ほどしてます。
質問日時: 2021/03/15 00:58 質問者: しふぉーん
ベストアンサー
1
0
-
グッピーの腹水病について
画像載せているんですけど、このグッピーは腹水病に感染していますか? このグッピーは雌です。今は念のため食塩を入れています。入っているのはこのグッピー一匹だけで す。 稚魚の目かと思われる黒い点は腹部に見えません。 画像見にくくてすみません。
質問日時: 2021/03/14 17:51 質問者: くさりかけのミカン
解決済
1
1
-
メダカの日光浴について
メダカは一日13時間日光が当たったほうがいいといいますが うちはマンションで午前中は6時間ほど直射日光で日光がよくあたるのですが 午後は日陰になります、日陰でも日光が当たってることになるんでしょうか?
質問日時: 2021/03/14 11:58 質問者: ハヤ1199
ベストアンサー
3
0
-
ヒメダカを買っています。 2つくっついていて片方がカビてしまいました。あわてて取り除いたのですがもう
ヒメダカを買っています。 2つくっついていて片方がカビてしまいました。あわてて取り除いたのですがもう片方はカビに触れてしまっていましたが大丈夫なのでしょうか?もう目が見えるくらいまで育ってます。
質問日時: 2021/03/13 23:12 質問者: kotarou1114
解決済
1
0
-
最近グッピーを導入したものです 数日したら1匹のグッピーのエラ部分が白く腫れています でも元気に泳ぎ
最近グッピーを導入したものです 数日したら1匹のグッピーのエラ部分が白く腫れています でも元気に泳ぎ回りますし糞も問題なさそうです 餌も吐き出さず食べます なにかわかる方いますか?
質問日時: 2021/03/11 20:21 質問者: ちくわを司りし神ちくわ大明神
ベストアンサー
2
0
-
ミナミヌマエビを飼っています。毎日のように脱皮の皮が転がってるんですが、ご飯ちゃんと入れてるんですが
ミナミヌマエビを飼っています。毎日のように脱皮の皮が転がってるんですが、ご飯ちゃんと入れてるんですが脱皮の皮が好きな子もいるようなんですが取った方がいいですか?皮は栄養価高いんでしょうか?
質問日時: 2021/03/11 10:46 質問者: kotarou1114
ベストアンサー
1
0
-
金魚鉢に餌は与えたのに水面でパクパク大きな音をピチャピチャと立てるのは何か意味がありますか?水草をい
金魚鉢に餌は与えたのに水面でパクパク大きな音をピチャピチャと立てるのは何か意味がありますか?水草をいれて酸素も十分なのに
質問日時: 2021/03/11 07:55 質問者: 元気ばあさん
ベストアンサー
8
0
-
お魚さんについてです。 淡水魚で寿命が1番短いお魚ってなんなんでしょう。
お魚さんについてです。 淡水魚で寿命が1番短いお魚ってなんなんでしょう。
質問日時: 2021/03/10 20:59 質問者: kotarou1114
ベストアンサー
3
0
-
解決済
10
0
-
このマメスナの中にいる、この珊瑚?イソギンチャク?は何者でしょうか?
このマメスナの中にいる、この珊瑚?イソギンチャク?は何者でしょうか?
質問日時: 2021/03/09 23:55 質問者: しふぉーん
解決済
5
0
-
最近グッピーとミッキーマウスプラティとエビを飼い始めました そこで質問です 自分が使っているライトは
最近グッピーとミッキーマウスプラティとエビを飼い始めました そこで質問です 自分が使っているライトは白いライトと紫色っぽいライトのふたつのモードがあります、朝や昼は白いので紫色っぽいのは夜につけっぱなしでも魚はちゃんと寝ますか?
質問日時: 2021/03/08 23:24 質問者: ちくわを司りし神ちくわ大明神
ベストアンサー
1
0
-
【大至急】金魚の尾腐れ病の屋外での治療
主人が飼っている金魚ですが、飼育場所になっている飼育小屋を修理するにあたり金魚を飼育容器ごと一時屋外に移動させる事になりました。 その移動を先程終えた所ですが、ヒーターが使えない方の容器の金魚達が尾腐れ病になっている事が判明しました。 容器は120リットルのジャンボタライで、数は8匹です。 薬はアグテン、ヒコサンZ、グリーンFゴールドリキッド、エルバージュエースがあります。 8匹中7匹に症状があるため飼育容器での治療になります。 エアは確保していますが、今の状態ではヒーターが使えません。 金魚移動にあたり、こうしなさいと教えていただいた方法があるのですが、困った事にそれが格好悪いから止めろと主人のお父さんの許可が降りず無理になり下記のURLの保温と保冷が出来る画像のを容器に巻き付ける位しか出来ません。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07C6QC4RL/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_DT6KNKJB38HNS3WRJN67?_encoding=UTF8&psc=1 屋内は納屋が元々の飼育場所だったのですが、今小屋から出した荷物が置いてあるため納屋には置けず他も無理です。 外での治療になりますが、屋外でヒーター無しで治療は可能でしょうか? また、薬は屋外である事とヒーター無しから考えるとどれがいいのでしょうか?
質問日時: 2021/03/08 15:59 質問者: kittymimiee
ベストアンサー
3
0
【ペット】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【魚類】に関するコラム/記事
-
金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた、正しい金魚の飼育方法
華やかな尾びれが目を引く金魚。水の中で優雅に泳ぐその姿は、古くから日本人の心を癒してきた。観賞用に飼育している人も少なくないだろう。しかし環境によってはすぐに弱ってしまうことも珍しくなく、正しい飼育方...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚を運ぶ方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入れて...
-
40cm水槽あと何匹飼える
-
メタガの水槽の水草は水道水で洗っ...
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目です...
-
メダカが激しく上下運動をする 飼っ...
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
去年の夏頃、こどもが川で採ってき...
-
魚嫌い
-
フジツボは水の外でどのくらい生き...
-
金魚(体長10〜15cm)を8匹、60cm水槽...
-
グッピーが赤い色のフン?を出して...
-
水槽について! アパートなんですが...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバケツ...
-
【魚は匂いが分かる?聴覚がある?...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリーンウ...
-
外部フィルター、メガパワー9012で9...
-
メダカ元気 生きたプランクトンフー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚を運ぶ方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入れて...
-
メタガの水槽の水草は水道水で洗っ...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目です...
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
40cm水槽あと何匹飼える
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバケツ...
-
【魚は匂いが分かる?聴覚がある?...
-
南米プラナリアを水換えせずに、駆...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリーンウ...
-
ピクシーシュリンプを育てています...
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フンが...
-
自分162.5cm姉145cm母147cm父187cm ...
-
近畿地方、特に奈良県で訪問で金魚...
-
水槽台について質問です。 今日、人...
-
サバは好きですか?微妙な魚だけど...
-
魚の鯛は、川にもいると聞きました...
-
メダカ元気 生きたプランクトンフー...
-
天使のメダカだよ。感想を教えて下...
-
ハゼについて質問させていただきま...
おすすめ情報