回答数
気になる
-
90センチ水槽で、ベアタンク状態で2センチほどの金魚を10匹ほど飼育しています。 底砂を敷こうか迷っ
90センチ水槽で、ベアタンク状態で2センチほどの金魚を10匹ほど飼育しています。 底砂を敷こうか迷っていますが、底砂はあったほうが良いという意見を多く見るのですが、底砂の厚さが1センチくらいだと敷いても意味ないでしょうか?
質問日時: 2022/04/14 08:21 質問者: あゆの丘白焼き
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
4
0
-
グッピーのお腹が他のグッピーと明らかに違います
こんにちは。 家で飼っているグッピー(メス)のお腹が生まれつき変(?)です。 生まれてから数ヶ月経っており、妊娠や出産もなく、弱ったりしたことも1度もないです。 なので特に病気とかではないと思うのですが、一体何なのか知りたいです。 詳しい方、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/04/11 20:20 質問者: taigaman
解決済
1
0
-
90センチ水槽で金魚を10匹ほど飼育していますが、底砂はあった方がいいのでしょうか? 今は偽物の水草
90センチ水槽で金魚を10匹ほど飼育していますが、底砂はあった方がいいのでしょうか? 今は偽物の水草や塩ビ管や土管、マツモ、アナカリスを浮かせてる状態です。 外部フィルターを使っていて、水をほぼ満タンまで入れたのですが、なぜか白く濁ったりしたので、大磯砂でも入れたほうがいいのかなと思いますがどうでしょうか? また、大磯砂のメンテナンス方法もあれば教えてください。
質問日時: 2022/04/09 21:27 質問者: あゆの丘白焼き
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
すごく緊急です!うちの金魚の腹が赤くて少し鱗がボロボロっぽくなってるんです!これは病気でしょうか?!
すごく緊急です!うちの金魚の腹が赤くて少し鱗がボロボロっぽくなってるんです!これは病気でしょうか?!病気ならなんの病気でしょうか…!?
質問日時: 2022/04/08 14:42 質問者: Aim.tae
ベストアンサー
1
0
-
ペットのお魚を増やしたいのですが・・・
ペットでお魚を三匹飼っているんでるんですけど今度出かけることになって、その近くにお店があってまたお迎えにしたいと思いました。親にどのように言えば良いでしょうか
質問日時: 2022/04/07 20:47 質問者: 吉永恋
ベストアンサー
2
0
-
淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった
お世話になります。タイトルの通り淡水魚用の細菌などを殺す薬を海水魚水槽に入れてしまいました。海外に住んでおり使用方法のところに小さく書いてあったフレッシュウォーター用というのを見逃してしまったのです。問題の魚は尾ぐされ病ではないかと思われました。夜に薬を入れる前はスイスイ泳いでいましたが、薬を入れて寝て、朝に見ると横たわっていました。息はしていますがもう無理だと思われます。私がこんな凡ミスをおかしたせいで5年も飼っていた大事な魚を殺してしまう事に自分で自分の愚かさに憤って狂いそうです。 ちなみにもう1匹その水槽に魚が居ますが今朝見た時点では元気そうでした。その子は元々病気はありませんでした。 長々とすみません、ここからが質問です。 淡水用の薬は海水には害になるのですか? それと、薬を入れてしまった水槽と、そこにまだ残っている元気な魚は移動するべきですか? その水槽はリセットしなければいけないですか? 熱帯魚の飼い主でありながら無知ですみません。 ちなみに薬はJungle fungus clear というものです。 どうか詳しい方回答よろしくお願いします。
質問日時: 2022/04/06 04:44 質問者: 魚スキスキ
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
メダカ ペットショップでメダカが販売されていて、飼おうと思っているのですが、猫や犬などの動物は未成年
メダカ ペットショップでメダカが販売されていて、飼おうと思っているのですが、猫や犬などの動物は未成年だけでは飼えませんが、メダカや金魚の場合は未成年だけでも飼うことは出来ますか? 説明下手ですみません 誰か教えてください。
質問日時: 2022/04/04 19:50 質問者: アバいウイルス
ベストアンサー
2
0
-
メダカにうじ虫ってあげてもいいんですか?釣り堀で余った餌を家で飼ってるメダカたちにあげようと思うので
メダカにうじ虫ってあげてもいいんですか?釣り堀で余った餌を家で飼ってるメダカたちにあげようと思うのですが勿論サイズがでかいので蛆虫をカットしてあげますが調べてみると「蛆虫は不衛生的だから死にやすい」と出てきました、どうなんでしょうか。
質問日時: 2022/04/03 18:45 質問者: 無名3301
ベストアンサー
1
0
-
メダカのビオトープ 立ち上げについて
ビオトープを立ち上げてメダカを飼育したいと思っています! 現在屋外で 鉢×2 水槽×3 の計5つの容器でメダカを飼育しています。 今回は睡蓮鉢でビオトープを作りたいのですが、立ち上げについて教えてください。 鉢、赤玉、ホテイアオイの準備はしたのですが、飼育水を混ぜた水で立ち上げれば、バクテリアは存在するのでしょうか? また、飼育水を混ぜたビオトープであれば、すぐに生体を入れても問題ないですか? あともう一点、針子を育てるのに最適な環境も教えていただけますと幸いです!
質問日時: 2022/03/31 09:48 質問者: ひまわり2929
ベストアンサー
3
0
-
外部フィルターの吸水パイプの振動音について メガパワー9012を3日ほど前から使っていますが、外部フ
外部フィルターの吸水パイプの振動音について メガパワー9012を3日ほど前から使っていますが、外部フィルターから振動音がすると思い確認してみると、本体自体ではなく、吸水パイプが「ブー」と振動していました。※送水パイプは全く振動していません これは何かしら原因があるのでしょうか? また、振動音を抑えられるようなグッズなどあれば教えてください。
質問日時: 2022/03/29 17:31 質問者: あゆの丘白焼き
解決済
1
0
-
外部フィルターとエアレーションを設置する場合、水槽内ではどのような配置がいいのでしょうか?
外部フィルターとエアレーションを設置する場合、水槽内ではどのような配置がいいのでしょうか?
質問日時: 2022/03/28 17:35 質問者: あゆの丘白焼き
解決済
3
0
-
よく 魚にはアニサキスがいると聞きますが エビとかにはアニサキスとかいないのでしょうか?よう冷凍のピ
よく 魚にはアニサキスがいると聞きますが エビとかにはアニサキスとかいないのでしょうか?よう冷凍のピラフとかにエビ入ってますがちゃんとレンチンすれば問題はありませんか
質問日時: 2022/03/28 12:24 質問者: クールマイヨール
解決済
7
0
-
初歩的な質問ですみませんが、水槽の濾過で使うバイオリングなどの「○○リットル」というのはグラムのこと
初歩的な質問ですみませんが、水槽の濾過で使うバイオリングなどの「○○リットル」というのはグラムのことでしょうか? 何を意味しているでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/27 17:59 質問者: あゆの丘白焼き
解決済
3
0
-
実家の池で、食用淡水魚を飼育したいのです。初心者です。まずはドジョウ、netで販売店を見つけました。
実家の池で、食用淡水魚を飼育したいのです。初心者です。まずはドジョウ、netで販売店を見つけました。あと?鮒でしょうか?メダカも、美味だと聴いています。鮒はメダカを襲うのでしょうか? 鯉は全てを食べ尽くすと聴いています。アドバイスお願い致します。
質問日時: 2022/03/27 12:49 質問者: 淳淳淳
ベストアンサー
3
0
-
外部フィルターの給排水のパイプがフランジによって干渉されて吸盤が取り付けられない場合、どうしたらよろ
外部フィルターの給排水のパイプがフランジによって干渉されて吸盤が取り付けられない場合、どうしたらよろしいでしょうか?長さの長い吸盤など売っていますか?
質問日時: 2022/03/26 12:34 質問者: あゆの丘白焼き
解決済
1
1
-
90センチのアクリル水槽でナマズを飼育していますが、フランジが付いてても使える上部フィルターはありま
90センチのアクリル水槽でナマズを飼育していますが、フランジが付いてても使える上部フィルターはありますでしょうか? おすすめがあれば教えてほしいです。
質問日時: 2022/03/23 08:51 質問者: あゆの丘白焼き
解決済
1
0
-
うちの錦鯉?の色が白く無いんですがなぜでしょう? この子は昔祭りで取ってきた魚で最初はアルビノの和金
うちの錦鯉?の色が白く無いんですがなぜでしょう? この子は昔祭りで取ってきた魚で最初はアルビノの和金かなぁと思ってましたが目は黒色ですし、成長するにつれ大きくなり錦鯉だということが分かりました。 ですが他の鯉と比べて背鰭尾びれが透けていますし、頭なんて骨らしきものも見えます。 正確には覚えていませんが1年〜半年程飼っています。 まとめると ・錦鯉が半透明なのはよくあることなのでしょうか? ・半透明なのは生まれつき何ですが障害や病気が原因でしょうか? わかる方返答お願いいたします
質問日時: 2022/03/19 21:29 質問者: 狸小路
ベストアンサー
2
0
-
ベタの赤斑病?が治りません。今後どうすれぼいいでしょうか
ベタ♂(赤斑病?と思うのですが…) 治療も7日目となりました。治りません。。。 どうしたらよいでしょうか。 今後のアドバイスお願いします。 ●状態と症状● 元気と食欲は◎ 顔に点々と血。治療7日目の現在も良化せず、新たに尾の先にも血?が滲んできたようです ●治療法と環境● 水量6Lにエルバージュエース➕0.5%塩。水温24.5℃エアレーション中。断食。治療中の水換え2日に1回
質問日時: 2022/03/16 23:17 質問者: miyu12573289
ベストアンサー
1
0
-
ベタの混泳
ベタを3匹貰いました。 今はボトルにてそだててるのですが、大きい水槽での混泳を考えてます。メス2匹、オス1匹です。 45水槽くらいだと混泳は可能でしょうか? それか、やはり混泳はオススメでないのでしょうか?
質問日時: 2022/03/10 21:27 質問者: かさあは
解決済
2
0
-
病気?ストレス?
ベタを飼って1年半、初めてヒレが欠けてるのを発見しました。2日前までは欠けてませんでした。 底上げのためにネットを使用していたのですがそこに引っ掛けてしまったのか、それともストレスで欠けてしまったのでしょうか? 病気なら早めに治療してあげたいです。 恥ずかしながら今まで水温を27℃に設定するだけでpH値は計ったことがありません… 対処法がわからず濃度0.4%の塩水浴で様子を見ています。 食欲はありフレアリングもしますが少しお腹が重たいのかたまにおしりの方からゆっくりと沈んでいくことがあります。(少しでも負担を減らそうと底上げしてました。現在は小さい鉢に砂を入れたやつを水槽の真ん中に置いてます) まとまりのない文でわかりにくいと思いますが回答を頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/10 04:37 質問者: ameLady
ベストアンサー
3
0
-
らんちゅうをお迎えしました。
らんちゅうにも色々な種類がある又は 混ざりすぎてよく分からないとのことですが この子はどんな種類にあたる子なのでしょうか? もしよろしければ教えてください。
質問日時: 2022/03/09 20:46 質問者: yun24
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
熱帯魚の孵化に関して
エンゼルフィッシュの孵化の方法を教えて下さい。 何度も卵を産むのですが、孵化が上手くいきません。 一度も孵化したことがありません。 上手に孵化させてたいので、コツを教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/03/05 15:33 質問者: jillpart1
ベストアンサー
2
1
-
出目金の名前
mix金魚の中にいたのですが、 何出目金という品種でしょうか? 左側に多少赤はありますが右側は真っ白です。 鱗が透明な感じで透き通ってるように見えます。 これは何かのハネ品でしょうか?
質問日時: 2022/03/03 21:25 質問者: なべりん
解決済
1
0
-
転覆病?弱っている?沈み続ける金魚の丹頂について 丹頂を飼育し3年目となります。 3週間前、時折ひっ
転覆病?弱っている?沈み続ける金魚の丹頂について 丹頂を飼育し3年目となります。 3週間前、時折ひっくり返るような様子が見られた為、転覆病初期かと考え、塩浴を1週間実施しました。改善したため、減塩し通常の水槽に戻したところ、数日後再び転覆しておりました。 現在2回目の塩浴実施中で10日目ですが、画像のように底に沈み、背鰭は畳まれ活気がありません。近づくと泳ぎ出します。エアレーション使用し、温度は平均23度です。エラは概ね規則的に動かしています。 ・塩浴はこのまま継続すべきでしょうか? 元の水槽は60×30の水槽で和金他3匹の金魚がいます。今までは他の金魚に負けず元気に泳いでいました。 ・餌(沈下性)は少量与えても良いでしょうか? ・このまま一生介護金魚でしょうか? ・また、他対処法等ありますでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/28 11:07 質問者: UMEair
ベストアンサー
1
0
-
病気でしょうか?
家でメダカ用に買った水草に付いていたサカマキガイをメダカと一緒に飼っていたのですが最近貝の周りに粘液?みたいなプルプルした何かがベッタリ付いています。前は無かったのですがもう一年近く生きていて寿命か何かの病気なのではと心配です。原因がなんなのか教えて下さい。
質問日時: 2022/02/26 16:38 質問者: ミルキィバニラ
ベストアンサー
1
0
-
メダカの卵でしょうか?
アクアリウム超初心者です。 家の温度に伴い、水槽の水温が高くなってしまっていて 今の時期でもメダカがお腹に卵を付けているのをよく見るのですが、 これはメダカの卵なのでしょうか? 私が知っている物はもっとぷちぷちしているイメージなので、 お詳しい方いらっしゃいましたらお伺いしたいです。 何卒よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/02/21 17:30 質問者: hari0422
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
15センチから20センチくらいのマナマズを飼っていますが、エサはキャットや冷凍アカムシなどままでよろ
15センチから20センチくらいのマナマズを飼っていますが、エサはキャットや冷凍アカムシなどままでよろしいでしょうか?
質問日時: 2022/02/20 12:33 質問者: あゆの丘白焼き
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
ブセファランドラの森を目指してクダガンをフリマ(ショップ)で購入しました。 大きな株3個だったのです
ブセファランドラの森を目指してクダガンをフリマ(ショップ)で購入しました。 大きな株3個だったのですが、葉にラメが全くない状態です。 そこで質問なのですが、クダガンは大株にもなるとラメは消滅してしまうのでしょうか…? それともラメが消えてしまうのは、株が弱っていたり調子が悪いサインなのでしょうか…? 育成環境は、 水槽:アクロ30×30×36 照明:アクロ トライアングル グロウ30 フィルター:コトブキ プロフィットフィルターx3 底床:大磯砂2cm程 アクアリウム初心者で、調べてみても中々コレといった回答が得られなかったので質問しました。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/02/07 14:04 質問者: -Chaco-
ベストアンサー
2
0
-
プロカトーパス・ノトタエニアと、プロカトーパス・アベランスって交雑しますか?
プロカトーパス・ノトタエニアと、プロカトーパス・アベランスって交雑しますか?
質問日時: 2022/02/07 14:03 質問者: -Chaco-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
8
0
-
飼っている金魚のエラが赤くなってあまり動きません。 ランチュウと水泡眼の2匹を20Lくらいの水槽で飼
飼っている金魚のエラが赤くなってあまり動きません。 ランチュウと水泡眼の2匹を20Lくらいの水槽で飼っていますが、2匹とも元気があまりなく、ランチュウはエラが赤くなっていました。 考えられる病気と治療法を教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/02/01 16:16 質問者: れーこ4210
解決済
3
0
-
外国に住んでいます魚がわかりません。
外国のスーパーで魚を買いました。 帰って料理をするのに表記されてある英語でなんの魚か調べてみるものの、よくわかりませんでした。そして 4.99ドル、22.99ドル、目の向きが違うだけで値段が約4.5倍違います。理由もわかりません。 これらはなんと言う魚なのでしょうか? お分かりになる方いたら教えてください。
質問日時: 2022/01/27 18:53 質問者: nana77nana77
ベストアンサー
3
0
-
これって病気ですか? カージナルテトラを飼ってます 一匹だけ(写真参照)病気ですか?他の生体と離した
これって病気ですか? カージナルテトラを飼ってます 一匹だけ(写真参照)病気ですか?他の生体と離したほうがいいですか?
質問日時: 2022/01/23 19:47 質問者: タケオおっちゃん
ベストアンサー
1
0
-
このベタの種類教えてください。 プレゼントで頂いて飼い始めたのですが、種類が分かりません… 調べても
このベタの種類教えてください。 プレゼントで頂いて飼い始めたのですが、種類が分かりません… 調べても「これだ!」と一致する種類が見当たらずです。 特徴としては、フレアリングしても(これをフレアリングと呼ぶのかも自信ありませんが)体より下側だけヒレが広がります。 調べるとほとんどのベタが体を中心として上下全体にヒレが広がって、ハーフムーンという種類みたいに横から見ると体の後ろ半分くらいからヒレがワサワサ生えているものばかりしか見当たらず、明らかに違うな。と 動きが俊敏すぎるのとカメラ近づけると余計に動き回るのてわ上手く撮影出来ていませんが、 もしお分かりの方いらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。
質問日時: 2022/01/17 22:26 質問者: 水室京介
ベストアンサー
3
0
-
オジュタンの魚
江原道華川のオジュタンのお店の仕込み動画なんですが、出汁?に使われている魚の名前分かりますか? 淡水魚ですかね? https://youtu.be/vtBdb0ure4M
質問日時: 2022/01/11 17:17 質問者: gakushuin29
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
ミジンコウキクサでのメダカ飼育
メダカを導入して4日目です。 18リットルの水槽でミナミヌマエビを6匹飼っていたところに、黒メダカを3匹導入しました。 水温は22〜24℃で、マツモなどの水草が生い茂っています。 個体を選べなかったため、すぐ落ちそうなふらふらの痩せたメダカ2匹と普通の体型のメダカ1匹でした。 餌はあげませんでしたが、どのメダカも底砂や水草をつっついていて、何かしら食べてる様子でした。 ですが、あまりにも痩せていて餓死しそうだったためミジンコウキクサを入れたところ、メダカが爆食してしまい、どの個体もお腹がパンパンになってしまいました。 食べてしまったものは仕方がないですが、このままだと消化不良で落ちるのではと心配です。 質問ですが、 ①ミジンコウキクサをメインでメダカを飼う場合も、人工飼料と同じように少量にすべきでしょうか。 もし可能なら水槽の中でもミジンコウキクサを増やしたいのです。 ②残ったミジンコウキクサの回収が難しいのですが、あまりにもお腹がパンパンなら隔離してでも一旦絶食させた方が良いですか。 一番痩せていたふらふらのメダカだけいつまでも食べていますが、口に入れては戻しての繰り返しです。 勉強不足で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/01/05 15:06 質問者: めんめんストラップ
ベストアンサー
2
0
-
プラティが子供産みました、二回目です 一回目が大体1ヶ月前です 別の隔離スペースにいるのですが、水槽
プラティが子供産みました、二回目です 一回目が大体1ヶ月前です 別の隔離スペースにいるのですが、水槽が手狭なので一緒にしたいです 一回目の子達は少し大きくなってますが、流石に二回目の子達を襲う事はないですよね?
質問日時: 2022/01/05 14:15 質問者: シャチ_ペンパイLove
解決済
1
0
-
スネークヘッドの種類についてです。 うちで飼ってる子、レインボースネークヘッドなのはわかってるんです
スネークヘッドの種類についてです。 うちで飼ってる子、レインボースネークヘッドなのはわかってるんですけど、レインボースネークヘッドの中でもなんの種類だったか忘れてしまいました。 お店では、レインボースネークヘッドの名前の前にブルー○○とかいてあった気がします。 ブルームーンレインボースネークヘッド? それとも? 詳しい方教えて頂きたく思います。。
質問日時: 2022/01/04 21:35 質問者: kkkgomimi
解決済
1
1
-
解決済
2
0
【ペット】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【魚類】に関するコラム/記事
-
金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた、正しい金魚の飼育方法
華やかな尾びれが目を引く金魚。水の中で優雅に泳ぐその姿は、古くから日本人の心を癒してきた。観賞用に飼育している人も少なくないだろう。しかし環境によってはすぐに弱ってしまうことも珍しくなく、正しい飼育方...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚を運ぶ方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入れて...
-
40cm水槽あと何匹飼える
-
メタガの水槽の水草は水道水で洗っ...
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目です...
-
メダカが激しく上下運動をする 飼っ...
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
去年の夏頃、こどもが川で採ってき...
-
魚嫌い
-
フジツボは水の外でどのくらい生き...
-
金魚(体長10〜15cm)を8匹、60cm水槽...
-
グッピーが赤い色のフン?を出して...
-
水槽について! アパートなんですが...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバケツ...
-
【魚は匂いが分かる?聴覚がある?...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリーンウ...
-
外部フィルター、メガパワー9012で9...
-
メダカ元気 生きたプランクトンフー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚を運ぶ方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入れて...
-
メタガの水槽の水草は水道水で洗っ...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目です...
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
40cm水槽あと何匹飼える
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバケツ...
-
【魚は匂いが分かる?聴覚がある?...
-
南米プラナリアを水換えせずに、駆...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリーンウ...
-
ピクシーシュリンプを育てています...
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フンが...
-
自分162.5cm姉145cm母147cm父187cm ...
-
近畿地方、特に奈良県で訪問で金魚...
-
水槽台について質問です。 今日、人...
-
サバは好きですか?微妙な魚だけど...
-
魚の鯛は、川にもいると聞きました...
-
メダカ元気 生きたプランクトンフー...
-
天使のメダカだよ。感想を教えて下...
-
ハゼについて質問させていただきま...
おすすめ情報