回答数
気になる
-
転職しましたが辛く悩んでます
コロナを境目に会社が人員を削減しました。そのため転職活動を行わなければならず半年後にようやく外資の派遣会社の正社員として勤める事が決まりました。派遣期間は2年で満了後はまた他の会社へ派遣されます。 派遣先は専門分野の営業職なのですが前職と必須資格は同じでも全く内容が違い入社1週間にして挫折しそうです。 派遣後半日だけパソコンの使い方を聞いた後即展示会へ出席しろと言われ何十人もの社長を紹介され研修も4日取るから全て覚えて来週から一人で営業へ出てくださいとの事でした。新人なら半年かけて研修を行う分野なのですがほぼ無い状態です。派遣元も派遣先もメールが夜中の23:30でもお構いなしに届き返信しないとレスポンスが遅いと怒られます。外資だからかなと諦めておりみなし残業なので残業代もつきません。 またそれに伴いデータ入力も必要なのですがどこに何を報告するか何を提出するかも教えられず提出が無かったと派遣元へ報告されます。 派遣元の上司からは『アクシデントが起きた後ではなくその前に連絡を』と言われ確認の一報を入れた所『それは今度聞いて。それは書類に書いてある通りだから前にも1度言ったよね』と言われます しかしそのいただいた書類が数点間違って記載されており確認がしたかったのですが手がかかると煙たがられ既に目の敵にされています なんとかしてご迷惑をかけない様に始めのうちに解決したかったのですがうまくいきません。引越しをする様に言われ何十万円も出して引越しましたしお金もありません 日本の1/4を一人で対応しなければならず同僚や相談する人間もおりません。話せるのは上司か派遣先の上司のみです。社用車も空いてないとの事で用意されず営業に出かけるにも時間が本当にないため独学もできず参っております。それでもなんとか1年は頑張りたいというのが本心です。皆様ならどの様に解決されますか?誰にも吐き出せないのでここで相談させてください。
質問日時: 2022/06/16 20:56 質問者: 花乃子
解決済
3
1
-
不採用になった企業に何年か後に応募して採用になった方いらっしゃいますか?
不採用になった企業に何年か後に応募して採用になった方いらっしゃいますか?
質問日時: 2022/06/15 10:22 質問者: ぼーくーバスケバカ
解決済
1
1
-
転職をしています。入りたい企業があり、今度面接があるのですが、そこの休みが完全週休二日制(土日祝)と
転職をしています。入りたい企業があり、今度面接があるのですが、そこの休みが完全週休二日制(土日祝)となっていました。今知ったのですが、この場合、祝日がある週の土日どちらかは出社である可能性大ですか? 少しでも土日も祝日も休みである可能性はあるのでしょうか? また、このことを面接で聞くのは非常識ですか?
質問日時: 2022/06/12 22:43 質問者: 尻子玉
解決済
4
0
-
一度不採用になった企業にまた応募はできるのでしょうか? 2月に受けてその時に自分調理の仕事内定してい
一度不採用になった企業にまた応募はできるのでしょうか? 2月に受けてその時に自分調理の仕事内定していて正直落ちた企業は異動があったので迷っていてその影響があったのか調理が気にかかると言われて落ちました。今離職中でもう調理の仕事はしたくないと思い、もう一度チャンスもらえないかと思い受けたいのですが無理ですかね?
質問日時: 2022/06/12 09:54 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
3
0
-
同じドラッグストアで違う店舗に面接受けるのありですか? 面接受けたのバレますか?
同じドラッグストアで違う店舗に面接受けるのありですか? 面接受けたのバレますか?
質問日時: 2022/06/11 16:59 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
3
0
-
大学中退しても、介護職なら正社員として雇って貰えますかね?そんなに甘くないですかね?
大学中退しても、介護職なら正社員として雇って貰えますかね?そんなに甘くないですかね?
質問日時: 2022/06/11 15:26 質問者: ペゴパ
解決済
1
0
-
転職先の給与交渉のメール文章
転職先の給与交渉について。 はじめまして、現在転職活動中の30代男です。 先日、同じ業種のA社とB社から内定をいただきました。 そこで、A社に詳細な条件を伺うため会社訪問した際に、「別会社と比較して、うちが魅力的に見えているけれど、もし給与が不満で辞退するという事なら、給与を調整するからメールで相談してほしい」と言っていただきました。 ※B社の最終選考に残っている的な事は、この時に伝えました。 その2日後にB社からも内定をいただき、条件を伺ったところA社より200万ほど高い年収でご提案いただきました。 しかし、私自身A社の社員の人柄や福利厚生、また業務内容から、本当に給与を調整していただけるならA社で働きたいと思っています。 そこで相談なのですが、A社にこの事を伝えたいと考えておりますが、どのような文章で送ったら角がたたないでしょうか? もし同じような経験をした方や、人事部の方などがいましたら教えていただければ幸いです。 何卒宜しくお願いします。
質問日時: 2022/06/07 22:40 質問者: トカゲカナ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
面接あるあるで疑問点や不満点について語ってください。 企業は事前に応募者の情報を把握しています。 (
面接あるあるで疑問点や不満点について語ってください。 企業は事前に応募者の情報を把握しています。 (応募された方の住んでる県、市、区、町) 1.自宅から店舗まで距離がありますが大丈夫ですか? 2.うちの店舗は、男性が少ないのですが大丈夫ですか?または、女性が少ないのですが大丈夫ですか? こちらの不満?質問?としては、 全てを理解した上で面接って行くのでは無いんですか? 逆に大丈夫じゃないのにわざわざ面接の日程を調整するのでしょうか? 皆さんはどう思いますか? 企業側からしたら、再確認の意味も兼ねた質問または不安があるから聞いたと言うのであれば、不安なのにわざわざ面接日を決めて話し合いをするのでしょうか? 皆さんの体験談も教えてください。
質問日時: 2022/06/06 18:56 質問者: ゆうみ01
ベストアンサー
2
0
-
転職すべきか、今のところで頑張るか、ご意見をください。
大企業で働いている45歳(女性)、ソフトウェアエンジニアです。 中途入社当初から、上司からの扱いが悪く、厳しい冷遇が続いていましたが、事情があり辞められず踏ん張りました。 最初は能力不足かと思い、努力して結果をだして、周囲の複数の人が彼女は能力はあるからととりなしてくれたが、厳しい冷遇は増すばかりでした。 そのうち、ひどいパワハラが人事の知るところとなり、人事からは「年配の女性は辞めさせる文化的な問題である。50代まで残った女性は5%、定年したものはいない、総務で子育て支援の仕事をしてはどうか」 と言われましたが、私は子供を産めないので断りました。 今の働き方は本当に辛いですが、それでもごくまれに特許や設計書が書けて、大きい仕事で成果を出して自己実現ができる時があります。 (そのあとで圧力を受け成果は引継ぎ私は面談ではつぶされ…という状況ですが) 転職してはどうかと言われることもありますが、日本全体で女性に対してそういう扱いをする傾向はあると思う(学生時代から、女は駄目だと外されたりすることが多かったが耐えてきた)こと、 食べさせてもらえるわけではないし、働くことが自分の幸せではあるので、パートやアルバイトで楽な仕事をすれば幸せかというとそうじゃないと思うこと、 転職するにしても、外資や中小では上司に気に入られなかっただけで首になることもあると聞いたことがあり、どんなに辛くても給料がもらえる大手企業に少しでも長くいたほうが良いのではないかという思いもあります。たとえ後でつぶされて他の人の成果になっても、自分の作った製品やアルゴリズムが世の中に出て会社の利益になるのはうれしいです。 できれば労働市場あるいは経験談からのご意見をお待ちしております。
質問日時: 2022/06/06 09:22 質問者: sato_777
解決済
7
0
-
最終面接の結果が、来週まで最終面接が続くため、しばらくお時間を頂戴するとのことですが 不採用の確率は
最終面接の結果が、来週まで最終面接が続くため、しばらくお時間を頂戴するとのことですが 不採用の確率は高いのでしょうか?
質問日時: 2022/06/04 18:48 質問者: ets_25
解決済
5
0
-
退職した理由について面接でなんと答えればよいでしょうか?2年間積算事務をしていました。それから1年は
退職した理由について面接でなんと答えればよいでしょうか?2年間積算事務をしていました。それから1年は一般事務の方が辞められ、代わりに一般事務をしていました。でも積算事務の仕事が大変になった場合は積算事務もしていました。頑張りを給料に反映するシステムはなく、昇給もありませんし、ボーナスではなく寸志程度で給料も最低限しかもらえませんでした。夜遅くまで残業をしても評価されることもなく、感謝もされませんでした。これをどうポジティブにいい換えればよいのでしょうか?
質問日時: 2022/06/04 18:13 質問者: るこら
ベストアンサー
3
0
-
一度パートで辞めたドラッグストアを改めて正社員で中途採用できる応募したらやはり採用難しいですか?ちな
一度パートで辞めたドラッグストアを改めて正社員で中途採用できる応募したらやはり採用難しいですか?ちなみに2年半いて社会保険入ってました。
質問日時: 2022/06/04 08:47 質問者: ぼーくーバスケバカ
ベストアンサー
3
0
-
みなし残業より実際の残業が少なければアリ?
お給料(30万円〜)にみなし残業代が65時間分(10万円)含まれている会社で、新卒採用のリクナビのサイトでは、残業の平均が30時間となっていました。もちろんこの30時間が現状と同じなのかはわかりませんし、65時間近く残業がある月もあるのかもしれませんが… 新卒採用サイトの、3年以内の離職率も低かった(飲食店なので、3年勤務してその後独立してるとかもあり得ますが)ので、そこまでブラックではないと思いますか…? ちなみに私は中途です
質問日時: 2022/06/03 18:18 質問者: たーよし
解決済
4
0
-
誰か教えてください
UTグループの面接を辞退したく面接の日程やキャンセルは電話にて承っていますと書かれていたので採用担当窓口の電話番号にかけてるんですけど通話中または通信中とでてきて何回かけても繋がらないんです。電話だからメールは多分使えないと思うしどうすればいいんでしょうか、?
質問日時: 2022/06/03 14:45 質問者: uiu._.u
解決済
1
0
-
中途採用者がいっぱい入って来てみんな自分より仕事ができて居場所がなくなった時って会社辞めた方がいいで
中途採用者がいっぱい入って来てみんな自分より仕事ができて居場所がなくなった時って会社辞めた方がいいですか? クビになるまで粘った方がいいですか? そんなの転職の理由になりますか?
質問日時: 2022/06/02 22:09 質問者: odekgamlw
ベストアンサー
4
0
-
自分の会社は待遇が良い方なのかどうか
ずっと同じ職場にいると、これが普通なのか恵まれているのかがわからなくなり、客観的な意見が聞きたいです。現在30代、もうすぐアラフォー独身女性です。 年収420万、スキル次第で昇給あり 退職金なし 月の休み平均10日11日、有給は結構自由に取れる 残業は見なしで20時間あるが、基本30分程度の残業 コンプラがとてもしっかりしており、パワハラ案件はすぐに内部通報できる 休職の制度もしっかりしており、休職しても戻りやすい 一度やめても戻ってきていいよ、という制度があったり、副業がOKだったりかなり自由度が高い ただ現在、私以外中途、新卒で、皆の育成を担っていたり、負担がかなり多くなっており、ついつい頭のどこかで「転職」と考えてしまいます。休職をする職員も多いため、かなりタスクの量は多いです。私は管理者押してもらっており、周りに比べてタスクをこなせている自負はありますが、たまに辛くなってしまいます。 でも、世の中の社畜と呼ばれている業種に比べたらマシなのかな、女性で400万程度稼げていたら平均なのかな、と思っています。 世の中的には、ホワイトな部類に入るのでしょうか? ブラックなところって、もっとひどいですよねきっと。
質問日時: 2022/06/02 20:43 質問者: mjtpjd
ベストアンサー
6
0
-
仕事がうまくいきません。36歳まで職歴はほぼないです。採用されません。
どうしたら、正社員で稼げる仕事に就職できますか? ホワイトで。
質問日時: 2022/06/01 08:00 質問者: とみた11223344
解決済
19
1
-
大至急回答いただけると嬉しいです。今日これから面接で色々準備したり迷子になること想定して予想以上より
大至急回答いただけると嬉しいです。今日これから面接で色々準備したり迷子になること想定して予想以上より早く家を出たら面接会場に早く着きすぎた感じです。大体面接とかは何分前に入るのがよかったりするでしょう か? 面接時間はこの後15時30分からです。
質問日時: 2022/05/30 15:09 質問者: Saga062
解決済
1
0
-
解決済
11
0
-
どん詰まり
22歳の女です。 現在転職活動をしています。 毎日耐え難い不安と焦りと絶望を感じています。 前職は1ヶ月半ほど生保レディをしていましたが、何がそんなにつらかったのか分からず、 退職したことを後悔しています。 研修中にこの仕事はメンタル 現在の私は自分でも何してるか分からないというか、何が分からないのか分かりません。 常に頭の中が真っ白で、混乱しています。 もう生きていけないと思い、養っていただく相手を探して60代の男性と連絡を取ったり、 焦りまくって手当たり次第に転職サイトに登録しまくっていたら、 気がついたら介護の専門エージェントさんのサイトに登録し、今日と明日介護施設の面接を受けることになったり。 介護に興味があったわけではなく、たまたまそのサイトに気が付いたら登録していただけなのに。 父親が要介護3で、介護のつらさはよく知っているはずなのに。 また、興味があるハローワークの求人の締め切り期限が今月末で、介護の面接を受ける時間がもったいない気がしています。 すごく焦っていて、自分でも何が何だか、行動に一貫性が伴わず、全ておいて理解ができず意味不明です。薬局のレジ打ちバイトにも採用されたり、どれを優先していいのか混乱中です。 とりあえず60代との男性と介護のエージェントさんの連絡先はブロックしました。 明日明後日と面接をばっくれてしまいそうで怖いです。 どうしたらいいのか分かりません。 どなたかアドバイス下さい。
質問日時: 2022/05/29 09:29 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
3
1
-
クリエイターの採用について
企業の採用担当になり3ヶ月になるものです。 会社から、WEBデザイナー、ディレクター、エンジニア 、 上記のようなクリエイター職の採用を指示されています。 しかし、売り手市場ということもあり、 なかなか採用にコミットできておらず、 途方に暮れています。 そこでご質問なのですが、クリエイター職に就かれている方たちは、 転職を考える際にまずどこから情報収集をすることが多いのでしょうか。 その回答によって力を入れる採用チャネルを絞ろうと考えております。 ※現状の採用手法は媒体掲載、人材紹介がメインの流入経路になります。 ご回答のほど、よろしくお願いします。
質問日時: 2022/05/28 15:45 質問者: 新米採用担当
解決済
1
0
-
グタグダ面接だったのに内定を貰いました。
転職活動をし、内定を頂きました。 絶対に落ちたと思っていたので信じられません。 私は義務教育を真面目に受けず、一般常識ですら怪しいレベルです。 しかし高校生になってからは真面目に勉強し、資格取得に励み、良い就職先にも恵まれました。 仕事に関してもコツコツ真面目に取り組み「仕事ができない人間」ではありませんでした。 資格と経歴だけみれば、なかなかスキルがありそうに見えますが、浅学なのです。 とある転職サイトにて私の経歴を見た企業からスカウトをいただき、1次面接で好感触。 既に仮内定をいただいた状態で、社長を含めた2次面接を迎えました。 本当にそれがグタグタで、仮内定取り消しになるレベルでした。 お情けで内定を貰ったのでは?仕事ができない人間のレッテルがもう付いたのでは?と不安です。 グダグダ具合を簡潔に伝えさせてください。 ①大人になって勉強をしているか?→していません ②親会社の名前を間違えて謝る ③何か質問はあるか?→長い沈黙の末、思い浮かびませんと答える ④突然算数の問題を言われる→緊張で頭が回らない ③に関しては「質問は事前に考えておくんだよ」と注意されました。 すぐに別の話題に移り、改めて「何か質問は?」と聞かれましたが、一度も質問しませんでした。 一次面接で既に質問はしており、二次面接での質問は全く思い浮かびませんでした。 社長が話している間に質問を考えようと試みましたが、社長の会話を聞くことで頭がいっぱいでした… ④に関してはとても簡単な問題でした。なぜあの計算がわからなかったのか、自分でも分かりません。 以上④点。最悪でした。1次面接に居た人事の方も失笑していました。 きっと人選ミスをしたと思っているでしょう。 また、会社としてのレベルも高く、社員で資格取得を推奨していたり、ハイレベルな仕事を任せているそうです。それに従業員は大卒が大半で、私は低学歴な高卒。 こんな私が、こんなレベルの高い会社に…? とにかく不安です。 私が出来ることは出社日までに勉強に励み、成長努力を人一倍して行くしか無いと思ってます。 でも今は不安と恐怖に飲み込まれていて、辞退も少し考えました。 自信の無さが、小さなミスに繋がりそうです。 この不安からなんとか抜け出して、頑張っていけるお言葉がほしいです。 どうかお願いします。
質問日時: 2022/05/27 10:13 質問者: ミンティアセット
ベストアンサー
5
0
-
人手不足でどんな奴でも受かる学歴不問の正社員の職業ってなんですか?
人手不足でどんな奴でも受かる学歴不問の正社員の職業ってなんですか?
質問日時: 2022/05/26 18:41 質問者: newgoridamasi
解決済
8
0
-
アパレル面接
本日アパレルの最終面接を受けました。 一時面接では自分の言いたいことがスラスラと言えて、二次は筆記試験がありましたが悲惨でした。 しかし二次通り、最終面接まで行きましたが、ぼろぼろでした。 私ともう一人一緒に受けた子がいて、その子は質問にスラスラと答えており落ち着いていました。 私は三度ほど言葉に詰まってしまいました。 言いたいことも言えず面接官からは緊張してますね。と無表情に言われました、、、。 会社の口コミを見ると離職率も高く、辞めちゃう子が多いようなので人手不足であれば採用していただけるかな、、とそればかり考えてしまいます。 中には、最終面接手ごたえなかったが受かったという声もありました。 アパレル業界は人手不足なので、受かればいいなくらいの気持ちでいます。 受かる可能性ありますか?
質問日時: 2022/05/25 21:48 質問者: ゆきやまこ
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
1
-
長くなりますが、今あることが起きて正直人間を信じれなくなってます。 こちらは現在転職活動していて今回
長くなりますが、今あることが起きて正直人間を信じれなくなってます。 こちらは現在転職活動していて今回は初めて正社員に挑戦て事でキャリアエージェント会社に登録をしました。そこで面接を何社か受けて最初に内定かもていただけたところは企業さんから条件を言われてこちらはそれに向けて行動を起こそうと必死に動きましたが、達成できずに断念になってしまいました。 その一個めの話を進めてる時にもう一社同じような業種で自動車免許不要のとこあるので受けませんかと言われ、受ける方向で話を進めたのと同時に過去に面接したとこからやる気があったりなら内定を出せると言うて頂いたとこが出てきました。そこでの返事も検討しますでしたが、面接の方が火曜で休めない為断念したので内定いただけるならそこでてことでアクションを起こすため、エージェントさんと話をしたところ先方に一度連絡して欲しいと言われ午前中話した結果もうすでに枠が埋まっているとのことでまた開けば連絡すると言われました。 正直にこれ言うてることと話し違いますよねで人間ってこんな簡単に裏切れるんやてことになってるのと同時に僕なんか正社員になれない、てなってます。なのでもう彼女とも別れ、好きな野球もやめて駅のホームから飛び降りるなりするしかないのかてなってます。 皆さんならこんな時どうしますか?
質問日時: 2022/05/20 12:47 質問者: Saga062
解決済
2
1
-
健康保険組合、組会関連のお仕事している方にお聞きしたいことがあります。
皆様 こんばんは<m(__)m> こんばんは! ある企業の健康保険組合の事務の正職員のお仕事に内定を頂いたのですが、給料の提示額にショックを受けています。私の理想が高いのか、皆様のご意見を聞きたいです。その考えでは仕事が決まらないよと言う意見などをお聞きしたいです。 求人票に試用期間6カ月で時給1050円から時給1600円と記載されており実際の提示額は1100円でした。試用期間の間は社会保険がつくだけで、昇級賞与なしでその他の福利厚生はないです。 電話でも6か月後に私たちが希望する能力に達しなかったら試用期間でクビにするとも言われた職場であり、辞退者が多いと面接官も残念そうに言っていました・・ 時給1300円なら働いたのにと思ったりもしています。 皆様のご意見お聞きしたいです。
質問日時: 2022/05/19 22:31 質問者: スクサブ
ベストアンサー
1
0
-
転職についての質問です。
現在、最終面接の結果待ちです。 結果がなかなか来ないため、問い合わせたところ「現在全社で検討中、待たせて申し訳ない」旨の回答がありました。 これは採用前提と前向きに捉えてよろしいのでしょうか? 他社で内定を頂いており、回答期限が近いです。 問い合わせた企業が第一志望なため、悩んでおります。 なお、最終面接時に今回の募集は〇〇担当の△職だが、経験的にも××担当でも考えたい、優先度はあるか?と言われ、優先度はつけていない旨の回答をした状況です。 そのせいで回答が遅れているのでしょうか?
質問日時: 2022/05/19 10:10 質問者: おだはまな
解決済
5
0
-
今度ビーイングのWeb面接を受けることになりました。 Web面接ではどんなこと聞かれますかね?
今度ビーイングのWeb面接を受けることになりました。 Web面接ではどんなこと聞かれますかね?
質問日時: 2022/05/18 11:30 質問者: あまちや
解決済
1
0
-
仕事に対して何を重要視していいのか分からなくなってしまいました。皆さんのご意見お聞かせ下さい。 親の
仕事に対して何を重要視していいのか分からなくなってしまいました。皆さんのご意見お聞かせ下さい。 親の将来(実家のこと)、職種(向いているかどうか)、福利厚生、会社の将来性 どんな事を重要視されていますか? 下は長いので興味ある方だけで大丈夫です笑笑 下に私の現状を書きました。読んでいただいてそれに対しても何か意見いただけると幸いです。 私は今の会社に10月から中途採用していただきました。 転職した理由としては、前職で体を壊してしまい、 また将来的に結婚をしたいのですが、結婚を考える前に挑戦したい事があったので会社を辞めたタイミングで挑戦し満足したので再就職いたしました。 私は現在大手電力会社グループの100%出資会社に所属しており、私の所属する部署は親会社の発電設備を保守や設計する部署です。とはいえ私の属する部署以外は異なる事業をやっており、そちら側が世間への表向きの顔なので会社としてはとても将来安泰だと思っています。 贅沢な悩みかもしれませんが、電力系の知識は一切ない状態で入社したので入社から7ヶ月経った今も業務があまり掴めずにいます。先輩に相談したところは 特集な業界だし、皆んな2年目ぐらいまではそんなもんだよ。焦る必要は無いよ。と言ってくださいました。 しかし、右も左も分からないことを中途採用の私がやっていて良いのかという不安や26歳と言う年齢に将来性、今後のキャリアについても不安を覚えるようになりました。 本来は営業を高卒の頃からやりたいと思っていたので営業職も応募はしてみてはいたものの、学歴などの条件もあり書類すら通らなかったです。 しかし、最近知り合いのツテで営業職で面接だけでも受けてみないかということで受けた結果合格をいただきました。 合格をいただいた、会社も県内では有名な企業で資本金や事業展開状況、営業利益を見ても大きな会社だといえると思います。 しかし、合格をいただいた会社の場合は配属先が県外になるので実家を離れることになります。 両親は最近還暦を迎え、体を悪くした場合は私が面倒を見たいと思っていました。また両親は夫婦仲が悪いので私と話すことでストレス発散等にもなったらと思っていましたので、大きなお世話かもしれませんが親元を離れるのが心配です。 長くなりましたが、 やっとやりたい仕事をできるチャンスが巡って来た、 でも親にも恩返しをしたい。 今いる環境は仕事こそ辛い物の就業環境が悪いわけでは無い。 この事から、頭がいっぱいになってしまいました。 皆さんの意見をお聞かせください、
質問日時: 2022/05/17 17:01 質問者: たろえもん
ベストアンサー
5
0
-
中途入社の人
中途入社の人についてです。 20代~30代くらいなら、キャリア形成の観点から、未経験で中途入社しても理解できますが 40代以上で未経験で中途入社する人はどうなんでしょう。 その年代ですと、会社でそれなりの地位に就いているはずですので。 実際に、その年代で未経験で中途入社の人たちは難がある人たちしか見たことがありません。 (ただし、それなりのポストで中途入社してきた人は除く) 中途入社の人についてどう思いますか?
質問日時: 2022/05/17 15:25 質問者: shimamurasama
ベストアンサー
5
0
-
もう辞退できない会社
本当に自業自得なのですが 一度選考辞退した会社に再応募をお願いして、もう一度選考していただけることになりましたが、また辞退したくなってしまいました。 辞退した理由は希望職種につけないことです。 前職の営業事務に疲れて、専門職を目指して半年スクールで勉強しましたが、面接で提案されたのがコンサル系のコミュニケーションがより必要な業種でした。 専門職がやりたくてここまで勉強してきたのに、なれないのは悔し過ぎてその会社は辞退したのですが、好きな会社なので違う職種でもいいと思って再応募のお願いをし、ありがたいことに選考を進めてもらえることになりました。 ですが、面接が近づいていくにつれ、希望職種につかないことを体感し始め涙が止まりません。 ここまで時間とお金をかけたのに、結局私は企業にも再応募のお願いをし迷惑をかけ、自分にとっても不幸な道を選んでしまいました。 1番キャリアで大事な時期なのに過ちを犯しました。 面接が進むので、もう一度辞退するわけにいきませんし、採用されるかもしれません。 もし採用されたらしばらく辛抱して働きますがモチベーションが上がりません。 ここ最近ずっと泣いています。 どのようにして乗り越えたらいいでしょうか。 企業様にご迷惑をかけて、自分勝手な感情なのは分かっていますが、このままだとさらにご迷惑をおかけするのでどうかアドバイス頂けたら幸いです。
質問日時: 2022/05/16 20:12 質問者: なっここ
ベストアンサー
8
0
-
税金とモチベーション
30代中盤の企業勤めのサラリーマンです。最近、働くのが結構、精神的にきついです。 理由を探ると、20代の時にあったような向上心がなくなり、現状維持でいいというスタンスになってしまったため、仕事に対して面白みや、やりがいを感じることが少なくなったのが原因と自分では分析しています。また、子育てが大変な時期を今迎えていて、仕事に全力投球できないため、限られた時間で要求水準の最低ラインを目指すというような働き方をしているのも原因です。 20代のころは、残業も自分で好きでやっていましたし、資格取得などにも自発的に取組み、土日も基本は仕事か勉強で、平日は基本夜12時~朝3時まで働くという生活を送っていました。仕事も楽しかったですし、結果的に年収は毎年上がり気が付けばいま目標としていた年収2千万円近くに到達しています。 しかし、年収1500を超えたあたりから、税率は43%(所33%、住10%)で、明らかにここから年収を上げても割に合わない(労力とリターンのバランスがあわない)と思い、ここらへんでとりあえずいいかという向上意識がなくなり現状維持のスタンスに切り替わった瞬間から、仕事をするのが非常につらくなってきました。 いままでは給料をあげることがモチベーションだった私からすれば、税金の壁がある以上、給料をモチベーションにすることはできず、いま、何を根拠にモチベーション沸かすかに困っています。 そもそも、給料にモチベーションを求めている脳みそのつくりになっている時点で、まずかったのかもしれませんが、それはたぶんもう治りません。 ここから先、お金の代わりとして、何をエネルギーとして、働けばいいのか、アドバイスがほしいです。いままで、お金お金していたので、社会貢献とか、お客様の役に立つとか、そのようなことは、正直性格が悪いかもしれないのですが、全く興味がありません。 なお、業務内容(仕事内容)は好きでも嫌いでもないので、業務内容そのものにやりがいは見つけられません。なぜなら、仕事を選ぶ際に、効率よくお金を稼げる業界を感情を無にして選び、部門選びも自分の好き嫌いではなくて自分が効率よく稼げるかどうかで選んでいるためです。 一個自分が気が付いたのは、職場の人間関係がいいので、そこにモチベーションを見つけるのもありかなと思います。例えば今の上司は私は結構好きなので、その人と働きたいというようなところにモチベーションを見つけるのもいいかもしれません。 あと、家族のために仕事頑張るという、割り切りをするのもありのかなと思いますが、その割り切りをするのはすごい勇気がいります(仕事人間だった人が、家庭重視という路線変更を意味するため)。 あるいは、そもそも、私みたいな効率重視の人(コスパ重視の人)は、モチベーションをみつけること自体が無意味で、心を無にして今の年収を維持するように脳みそを改造(意識改革?)することがいいのでしょうか。ただ、仕事がいまつらいという感情を持っているため、いまの脳のレベルから、意識を改革して心を無にするレベルにもっていくには、結構ハードルが高い気がしていて、それであれば何かモチベーションの源泉を見つける方向にもっていきたいと思っています。 長文失礼しました。ご指導いただきたく思います。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/05/14 20:16 質問者: Makuhope
ベストアンサー
2
0
-
18歳女です。 派遣で都内のレストランでのお仕事がしたいのですが、 高級なレストランほど採用されにく
18歳女です。 派遣で都内のレストランでのお仕事がしたいのですが、 高級なレストランほど採用されにくいですかね?^^; 飲食店、コンビニで三年近くアルバイトをしていたので少しだけ経験はある方だと思います。 年齢の面で落とされますかね?
質問日時: 2022/05/14 12:58 質問者: rinrirumiru
ベストアンサー
2
0
-
採用された会社に対して不安が止まりません。
皆様 夜分遅くにこんばんは! 私は30代で就職活動をしており、組合関係の事務のお仕事に正社員の内定を頂きました。 ただ、気になる点があったので皆様のご意見を聞かせて頂きたいと思い質問をしました。 面接では残業がない、あなたなら他の会社でも内定を貰えると言われたりして評価をしてもらったのですが、採用の電話を貰った際に試用期間6カ月で私たちが求める能力に達しなかったら普通に首を切る、この職場で頑張れるのか、。本社と協議した際に履歴書の不備の点を書き直してもう一回提出をしてほしい(この発言が出る時点で不採用でもおかしくない)、面接では言われなかったこと言われました。ただ元気があるというお褒めの言葉も言われました。私の予想では本部と協議した際に、採用担当の人が、私に対しての何か強い事を言われたのではないかと思いました。 給料の説明も試用期間は時給1000円から1200円と曖昧で、給料の割には求められるものが大きいなと思いました。面接の際の職場見学でも他の人に内定を辞退されたと言われておりすごく不安になっています。合否の連絡の際も私以外に選考を受ける人がいるから待ってほしいと言われてましたが、私に連絡が来たという事は。。たぶんその方も辞退されたのかなという印象です。 ただこの会社は比較的安定しているので働いたら生活が安定するなという想いもあります。これから内定承諾書などの必要な書類が届く予定ですが、皆様ならこの会社に行きますか?
質問日時: 2022/05/14 03:52 質問者: スクサブ
ベストアンサー
6
0
-
現在転職先を探しておりそれに当たり今回正社員採用に挑戦中です。 実際内定をいただきかけてる会社があり
現在転職先を探しておりそれに当たり今回正社員採用に挑戦中です。 実際内定をいただきかけてる会社があります。しかし企業から条件が来てたりもします。それが免許取るにあたってなんらかのアクションを起こせで金曜までに教習所通えるように手配をするのかなんだかの形を取れて事ですが、自分の貯金も少なく頼れる人もおらず、実際教習のローンとか到底通りません。 内定予定の企業では免許習得に際して毎月5万ずつ返ってくるとも言われていてこのチャンス確かに逃すのはもったいなく色々な方面からも言われていますが、諦めるしかないのかてなってます。 やはりやりたい仕事夢なんですが諦めるしかないのでしょうか?
質問日時: 2022/05/12 06:35 質問者: Saga062
解決済
2
0
-
大至急回答いただけると嬉しいです。 今日就職の面接ですが電車とかの兼ね合いも重なったり色々あり遅れる
大至急回答いただけると嬉しいです。 今日就職の面接ですが電車とかの兼ね合いも重なったり色々あり遅れるのが確定してしまいました。この場合直接先方に電話入れるといいのでしょうか? 実際キャリアコンサルタント会社の紹介で今回の面接が決まった感じです とりあえず今電車のため通話が難しく面接開始30分前とかに電話入れるを検討なのですがこれだとアウトなのでしょうか?
質問日時: 2022/05/09 10:00 質問者: Saga062
解決済
4
0
-
45歳で転職活動中です。活動経過はなかなか厳しいですが、先日ある公務員の書類選考と一次試験が通り、面
45歳で転職活動中です。活動経過はなかなか厳しいですが、先日ある公務員の書類選考と一次試験が通り、面接の連絡がきました。既に面接日時は指定してきたのですが、その日時は私が担当している仕事のイベントと丸かぶりしており、どうしたら良いか悩んでいます。友人からは本当に行きたいならどんな手を使ってでも行くべきと言われるのですが、今の職場も歴が浅く、強行策をとるのもそんな簡単ではありません。きまいち相談になっていなく申し訳ないのですが、皆さまからの意見を受けてどうするか決断したいと思いますので、よろしくお願い致します。(なお、当面接は一発勝負で面接受験者は30名弱、若干名採用予定という感じです)
質問日時: 2022/05/04 04:38 質問者: かんおか
ベストアンサー
4
0
-
バイトしてる人教えて!面接後にて連絡はいつくらいにきた?!
こんにちは!昨日焼肉屋の面接を受けた男です! 皆様は面接をして採用された人は働いていると思いますが面接の時にこれを言われたら受かるかもよ!っていうフラグはありますか??あと何日くらいに連絡来ました?!よろしくお願いします!!
質問日時: 2022/05/03 13:38 質問者: zenkamoti
解決済
1
0
-
アルバイトの結果を予想してくれ!
私は高校1年の男です。今日無事に焼肉屋の面接が終わりました。 落ちたのか不安です。5分前行動、履歴書も机の上にすぐ起き4分待ってました。面接は8分程でした。 聞かれたのは志望動機、短所長所、将来の夢 移動手段、いつから働けるのか、あと連絡は1週間以内にする。だけでした。この文だけで受かると思いますか?僕はしっかりハキハキ大きな声で挨拶もしたつもりです。志望動機は 私は焼肉が好きで家からも近く学校からも近くて、いつしかは働きたいと思い応募し、私は人と接するのが得く、陸上をやってた為体力もあり、お客様にここの焼肉屋だからこその肉の良さを伝えたい為応募しました。といいましたこれだけでどうでしょうか、心配です。不合格でしょうか? 履歴書は向こうで預かりメモを結構とってました。あ といつから働けるの?と聞かれ次の日に働きます。といいました。お願いします!!
質問日時: 2022/05/02 23:04 質問者: zenkamoti
解決済
2
0
-
契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし
契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きました。真剣に悩んでいます。どちらの方が良いと思いますか?理由もお願いします。 A社 地方新聞社 8時50分~17時30分(60分休憩) 年間休日数103日 日曜休み、隔週土曜日、その他 月給162000~196000 賞与年1.3ヶ月 交通費支給 職種→販売管理 仕事内容→・配達員の手配や確認 ・新聞やチラシの折り込み ・請求書手配 ・購買データのパソコン入力 ・新聞の拡販 家から車で、下道35分、高速20分 特徴→歴史があり、社長もよい メリット→会社見学させてもらい、社長も良かった デメリット→新聞の拡販がメインで、大変そう B社 コールセンター 9時~18時(60分休憩) 年間休日数122日 シフト制 月給140000~ 賞与なし 交通費支給 職種→事務 仕事内容→パソコンを使ったデータ集計・事務処理を行っていただきます。通販会社の注文受付後のデータ集計やクライアント様からの電話対応など事務業務全般を行います。 家から車で、下道25分 特徴→綺麗なオフィスで、女性が多く、研修制度がしっかりある。 メリット→研修制度がしっかりあり、休みも多く、オフィスワークができる デメリット→女性が多く、人間関係に不安。電話応対が多そう。
質問日時: 2022/04/29 13:39 質問者: ナルノガ
解決済
5
0
-
今どうするべきか迷っていて困ってます皆さんの意見いただけると嬉しいです。 現在転職活動中で今回初めて
今どうするべきか迷っていて困ってます皆さんの意見いただけると嬉しいです。 現在転職活動中で今回初めて正社員に挑戦しております。 それにあたってキャリアコンサンタント会社?的なのを利用して行くつか求人をいただきそれに応募先程一件から面接の予約の連絡が来てお願いしました。しかしその通話後に別のとこの一次選考の面接が決まったと連絡が入り確認したら電話で予約したとこの2時間以上前に面接でこれ100%次の面接間に合わんやつやんてなってます。皆さんならこの場合どのように対応しますか? ちなみに一つ目の面接が11時からで予定時間が1時間から1時間半そして次のが昼の1時半に担当者から電話が来ることになってます。 ちゃんと先にメールを確認しなかった自分のミスではあるのですが使ってるメールアドレスがGメールでありどのメールがとかわからなかったりもします
質問日時: 2022/04/25 18:34 質問者: Saga062
解決済
3
0
-
早期退職は問題なし?
15年くらい前までは、新卒で入社した会社を3年未満で退職すると人の道から外れて、フリーター暮らしから抜けられなくなると言われていましたが、今は時代が大きく変わったのでしょうか? ブラック企業が社会問題化されるようになったことで、入社した会社に将来性がない、合わないと判断すれば、例え1年未満でも退職してリスタートするべきとの意見が多くあります。 しかしながら、「上の指示は絶対。我慢に我慢を重ねて、定年まで働くことが美徳」といった昭和的な価値観を持つ古臭い労働者やその体質のままの会社を排除していかないと、日本は諸外国と比べて再就職が出来ない歪な国のままになると思います。
質問日時: 2022/04/25 06:24 質問者: ブラリー
ベストアンサー
6
0
-
明日、初出勤日です。 私は18歳で明日から介護の仕事を始めます。 介護の知識はゼロ、もちろん資格は持
明日、初出勤日です。 私は18歳で明日から介護の仕事を始めます。 介護の知識はゼロ、もちろん資格は持ってないし、アルバイト経験もありません。 介護の仕事が大変なことは理解しています。 未経験者、無資格OKだったので人の役に立ちたいと思い応募し採用されました。まず明日から来月末までは試用期間で再来月から正社員です。 とにかく不安です。どう乗り越えれば良いのでしょうか? 2回目の質問ですみません。 私は今から明日に備えて寝ます。 起きた時に皆さんからのアドバイス等を読みたいのでよろしくお願いします。
質問日時: 2022/04/22 00:41 質問者: ゆー2003
解決済
2
1
-
明日、初出勤日です。 私は18歳で明日から介護の仕事を始めます。 介護の知識はゼロ、もちろん資格は持
明日、初出勤日です。 私は18歳で明日から介護の仕事を始めます。 介護の知識はゼロ、もちろん資格は持ってないし、アルバイト経験もありません。 介護の仕事が大変なことは理解しています。 未経験者、無資格OKだったので人の役に立ちたいと思い応募し採用されました。まず明日から来月末までは試用期間で再来月から正社員です。 とにかく不安です。どう乗り越えれば良いのでしょうか?
質問日時: 2022/04/21 21:05 質問者: ゆー2003
解決済
4
0
-
【転職】役員面接の日程調整について
中途で2次面接をした企業から、最終面接の案内が来ました。 しかし、日時がピンポイントで選択肢がなかったのと、案内された日程がどうしても都合が悪く調整が出来ませんでした。 そして謝罪した上で、都合がつく日を出来る限り送りました。 もともと「役員の方が忙しくて日程調整に時間が掛かる」と言われており、2次面接後、案内が届くまで2週間近く掛かっていたので、どうしようもないながらも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 本命の志望先なのですが、ネットでは「最終面接の日程が合わないと、入社意欲が低いとみなされ不採用になる」という話を見かけるのですごく不安になっています。 不安になりすぎでしょうか?
質問日時: 2022/04/19 17:20 質問者: ルチャ
ベストアンサー
3
0
-
内定辞退して不安、メンタルの保ち方
内定辞退して後悔はないのですが、不安に襲われています。 不安解消はどうしたらできますか。叱咤激励願います。 教職目指していましたが諦め、大卒後は非正規でずっと塾講師をしてきました。 去年代わってきた上司が自分と似たタイプの人で、自分を目の敵にしてパワハラまがいの圧をかけてこられ、コロナで仕事に対して自信をなくしていたこともあり6月退職。 しばらくは失業保険で生活しておりまして、最近はウーバー等の配達員として生計を立てております。 コロナ落ち着いた年明けくらいから就活をしておりますが、年齢も35超えており、退職後に軽い鬱状態で精神科を受診したところ発達障害とも診断され、正社員での職歴もありませんので4〜50社くらい落ちる覚悟ではありました。幸運なことに面接には呼んでいただけ先日正社員の内定頂きましたが、思ったより自宅から遠いこと、求人票と労働契約書の内容の相違(休み、期限ない試用期間等)からどうしても働く気になれず、内定辞退させて頂きました。 内定を頂いた事で少々自信はついたのですが、今のケガ等で一気に生活できなくなる不安(そもそも発達の薬もらいに行けてない)や、これから働きたいと思える求人が見つかるか選考受かるかという不安が拭えず不眠、暴食してしまっています。
質問日時: 2022/04/18 23:03 質問者: こざこ
ベストアンサー
3
0
-
33歳でこの度転職しました。 ずっと同じ職種で医療職なのですが、これを含めて2回目転職しています。経
33歳でこの度転職しました。 ずっと同じ職種で医療職なのですが、これを含めて2回目転職しています。経験年数としては10年ほどです。 転職の理由としては、もう少し勉強したいと考えたからです。今までの職場は職種内の勉強というよりはほかの雑務を厳しく教えられるといったかんじで、今後同じ職種でやっていくのであれば今のうちにもっと専門技術や知識を勉強しなくてはならないと思いました。 しかし、同じ職種の先輩方はほとんど年下です。私の方が知識も技術も下なのに、教えてくれるときもむしろ相手から恐縮されてしまって申し訳なくなってしまいます…。年上の後輩なんてきっとやりづらいだろうなとこちらこそ申し訳なく感じてしまいます。 注意や指導もやりにくいだろう…と。 積極的に聞きに行くとなっても相手も忙しそうだし教えるペースもあるだろうし…と色々考えてどう接して行くべきかわかりません…。 相手の考えてることなんて分かるはずもないですが、厄介者扱いされているんじゃないかと無意識のうちに考えてしまいます… 今後この職場でどのように接していくべきなのでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/04/17 07:14 質問者: とってもエネゴリくん
ベストアンサー
2
1
-
新卒から駅員になりました。20代女です。 駅員の仕事が暇すぎてツラいです。 友達や親からは「安定して
新卒から駅員になりました。20代女です。 駅員の仕事が暇すぎてツラいです。 友達や親からは「安定してて楽でいいじゃない」と言われるのですが、何のスキルも身に付かず。 人生のうちの仕事の日を無駄にしてる感が拭えず将来が不安です。 仕事の日一日中何をしているか、基本的にはネットサーフィンです。ご飯屋さんを調べたり、くだらないニュースを読んだり、親の誕生日などが近くなれば、贈れるプレゼントやホテルの検索で1日がすぎていきます。 もちろん、決められた業務はこなしますが、大半の時間は暇な時間で終わります。 お給料もほぼ上がらないので平行線のままですし、何より何のスキルも望めません。 このまま年を重ねると、転職ができないのではないかと不安なのですが、今の安定と福利厚生を簡単には手放せません。 やりがいがなく、ただ時間を消費する仕事を続けるか(プライベートは超充実) 転職活動頑張って、荒波に揉まれるのか。 みなさんでしたらどうしますか?
質問日時: 2022/04/14 23:02 質問者: aあい
ベストアンサー
4
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【中途・キャリア】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産営業の仕事に興味があるので...
-
地方公務員でも、半年の試用期間中...
-
内定承諾のメール後 返事が来ないで...
-
中途採用されたがスキルに自信が無い
-
求人に書かれている年収はどうやっ...
-
内定辞退をしようとした際に損害賠...
-
MT車の運転ブランクについて
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
転職失敗しました。ある自治体の専...
-
【人事関係者へ質問】内定から4か月...
-
転職先に休職理由はバレますか? 休...
-
仕事、通勤が辛い。 28歳女。共働き...
-
45歳で3度目の転職をして、転職...
-
民間→国立大学→地方公務員と転職し...
-
会社員時代に転職が多くて独立して...
-
試用期間中は交通費無しだと言われ...
-
現在求職中のおじさんですが、これ...
-
内定後の辞退に関して
-
中途採用で会社に内定をしましたが...
-
複数内定いただきました。 ・26歳女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員でも、半年の試用期間中...
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
不動産営業の仕事に興味があるので...
-
【人事関係者へ質問】内定から4か月...
-
内定承諾のメール後 返事が来ないで...
-
求人に書かれている年収はどうやっ...
-
中途採用されたがスキルに自信が無い
-
内定辞退をしようとした際に損害賠...
-
複数内定いただきました。 ・26歳女...
-
MT車の運転ブランクについて
-
転職失敗しました。ある自治体の専...
-
未経験で、ある会社の営業職に応募...
-
昨日面接受けた会社から即日内定を...
-
転職の悩み、二次面接で条件が変わ...
-
内定承諾後の辞退について 現在、転...
-
中途採用で会社に内定をしましたが...
-
転職先に休職理由はバレますか? 休...
-
30歳からの就活
-
大手の契約社員とベンチャーの正社員
-
転職活動をしている者です。 先日、...
おすすめ情報