回答数
気になる
-
今は正社員の面接でもパートの面接でも派遣の面接でも、面接の雰囲気は変わらず、どれも厳しい雰囲気が多い
今は正社員の面接でもパートの面接でも派遣の面接でも、面接の雰囲気は変わらず、どれも厳しい雰囲気が多いですか? 採用基準も正社員もパートも派遣も同じレベルを求める企業がほとんどですか? 例えばパートや派遣の面接は少し優しく緩い…という企業はほとんどないですか? スーパー・コンビニ・工場等の主婦向けパートの面接でも面接の雰囲気は正社員並みに堅苦しくピリピリした厳しい雰囲気の面接がほとんどですか?
質問日時: 2022/04/13 09:50 質問者: svid
ベストアンサー
3
0
-
コールセンターはブラインドタッチは1分に何文字以上打てるのが基準ですか? 事務職だと1分に最低でも1
コールセンターはブラインドタッチは1分に何文字以上打てるのが基準ですか? 事務職だと1分に最低でも150文字以上は必須だと言われてますが、コールセンターだと1分に200文字以上は必須になりますか?
質問日時: 2022/04/13 08:40 質問者: svid
ベストアンサー
2
0
-
今後への課題と悩み
おはようございます。珈琲を飲んでいます。 今、私には悩みがあります。 それは病気と就職と将来の事です。 私は精神病です。 今現在、私は、月・火・金と午前中はデイケアに通っています。 その後は、姉の会社にお手伝いに行っています。 私は、いづれ就職する予定なのですが、姉の会社に就職したいと思っています。 姉はそのことは知って居ます。 姉は社長でケアマネです。 そして訪問介護の会社をしています。 社員さんは少なくて4人です。 他にヘルパーさんが30人近くいます。 ヘルパーさんは事務所で仕事をすることはなく、訪問に出かけて回って居ます。 社員さんは、事務職をしながら、訪問にも回るのでいない時もあります。 私は、半年前まで入院していて、主治医からまだ就職の許可を得ていません。 それと姉はしっているのですが、訓練として火・金の午後に障害者施設で働くことに なっています。 姉の会社は、母も働いています。 母は、高齢(72歳)なので訪問にはあまり入らず事務仕事をしています。 経理も母が一人でしています。 母は、私が姉の会社で働くのを反対していません。 ただ、私は事務所から遠く、車の運転ができません。 なのでいつも母の迎えで会社に行っています。 それと常に母と行動しています。 私は、介護の知識は0です。 なので勉強したいのですが、今現在他の資格の勉強をしており、諦めたくありません。 やるんだったらその資格試験を受けた後、自分のお金で通信で介護事務の勉強を したいと思っています。 私が辛いのは、私はとある社員さんとラインを交換してしまいやりすぎてしまっていること です。 正直、だいぶ落ち着いてきましたがぎくしゃくしています。 私は、いつになったら姉の会社に就職するのかしつこく聞いてきます。 私の事が好きなのはよくわかるのですが困って居ます。 姉に言ってある通り、まずはデイケアとお手伝いのままで、障害者施設で働いて 様子をみてそこの支援員さんと相談してから決めることにしようと思っています。 もしかしたら、姉の会社に就職しない可能性もありますが、私は姉の会社が 好きなので、頑張りたいと思っています。 それと、夏に向けて、事務所に入る人数を2人増やす予定です。 それはいいことだなと思っています。 正直、姉と母と私の3人だけ(家族)で話したのですが、増やす1人は姪っ子です。 今は、ヘルパーとして働いています。 母は、やはり金銭的なことを他人にやらせたくないので、経理を姪っ子にやらせる予定です。 もう1人もヘルパーさんでベテランさんです。 人数が増えることはいいことだと思っています。 母は、仕事を頑張って居ますが歳なので引退をそのうちします。 なので、社員さんに仕事を教えていく方向になります。 私が苦しいのは、介護の知識がなく仕事も雑用で社員さんの話に入れないことです。 まだ、少なくともこの状態が半年は続くと思われます。 私は、来週、障害者施設に体験に行き、本格的に働きます。 気分転換になっていいと思っています。 私は私の人生なので仕方ないですが、頑張ろうと思います。 今、苦しいのは社員さんがしつこく聞いてくることです。 なるべく適当にラインをしようと思うのですがどうでしょうか? なるようにしかならないのはわかっています。 気分を切り替えるしかないなと思っています。
質問日時: 2022/04/13 06:22 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
中途採用で半年経ちました。 入社当初に比べてできるようになった業務もあれば、まだ身についてないものも
中途採用で半年経ちました。 入社当初に比べてできるようになった業務もあれば、まだ身についてないものもありますし、先輩よりスピードが遅いです。 そんなものでしょうか?
質問日時: 2022/04/07 06:53 質問者: 健太郎ExS
解決済
2
0
-
内定後も求人が出ているので心配です。
面接を受けた会社から内定の電話をいただいたのですが、その連絡をいただいた時にもう1社面接の約束をしてしまっているということを正直に話してしまい、内定保留をしてしまいました。 面接結果が分かり次第連絡をくださいというお返事をいただいたのですが、第一志望ではないと伝えたようなもので大変失礼なことをしたと気付きました。 そのため、来週受ける予定の面接を辞退し、内定をいただいた会社に、「やはり御社に入社したいため、面接は辞退しました。御社に入社させていただきたい」と連絡をしたところ、いつから出社できるかという話になり、来週の入社が決まりました。 内定保留という失礼なことをしてしまい、内定取り消しになるかもしれないとも思っていたので、ホッとしたのですが、先程何気なくハローワークの求人を見ていたところ、内定をいただいた会社の求人が内定保留をした日の翌日に出ていました。 私が内定保留をしたため、断る可能性もあると思い、求人を出したと思うのですが、内定承諾をしてから4日経ちますが、削除されずそのまま残っているので、 もし、いい人がいればその人を採用し、私の採用が取り消しになる可能性もあるでしょうか? 私が内定保留という失礼なことをしてしまった結果だとはわかっていますが、来週の面接も辞退してしまったので、採用取り消しになったらどうしようと不安でいっぱいです。 このような場合、採用取り消しもあるかご回答いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/04/06 18:38 質問者: みふな
ベストアンサー
4
0
-
資格の勉強と仕事
今現在、私は行政書士の資格の勉強をしています。 一応計画表を経て、勉強は間に合いそうです。 ただ、行政書士をとっても役に立つかわかりません。 後、結構と言うかかなり難しくて挫折しそうです。 でも、通信で高いお金をかけて続けてやっているので頑張ろうと思います。 私は、精神障害者でデイケアに通いながら姉の会社に手伝いに行っています。 姉の会社は訪問介護の会社です。 私は知識がないので雑用係です。 書類をまとめたり、印鑑を押したり、パソコンで表を作ったりしています。 私は将来的にどうしようか迷っています。 姉の会社で働こうかどうか悩んでいます。 採用係はもちろん社長である姉です。 私は、知識がゼロなので、介護事務の資格を取ってから就職しようかなと思っています。 一応、行政書士の試験が11月にあるのでそれまでは、行政書士の勉強をしようと思います。 その後、姉の会社に就職するか、別で働くか決めようと思います。 姉の会社では、母が経理事務をやっており、姪っ子がヘルパーとして働いています。 家族経営に近いです。 一応、私のデスクもあり、アルバイト代を少ないですがもらっています。 雇用契約は結んでいません。 本当にお手伝いです。 そして、この間聞いたのですが新しい人が事務所に入ってくるみたいなので、 私のデスクがとられてしまう可能性があります。 まあ、私は敷地内の他の場所で仕事をすればいいのですが。 今、姉の会社か、他へ行くかで揺れています。 姉はどう考えているかわかりません。 会社の人は私にとてもよくしてくれます。 11月まで待ってから決めた方がいいでしょうか? 家族経営は難しいですね。
質問日時: 2022/04/06 05:56 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
社内で誤解され冷遇されたら
もし社内で上司や同僚から誤解され冷遇されるようになったとしたら出勤するのが辛くなると 思いますか。 資格を持って入ればその資格をいかしてそのうち転職を考えたりすると思いますか。
質問日時: 2022/04/04 07:10 質問者: rttuiey
ベストアンサー
3
0
-
転職するか悩んでます。皆様ならどちらを選びますか? A社→基本給18万+固定残業代5万円 営業職 残
転職するか悩んでます。皆様ならどちらを選びますか? A社→基本給18万+固定残業代5万円 営業職 残業は月40時間 車で20分 土日祝休み 月1土曜出勤あり 振替休日なし B社→基本給19万円 残業代別途支給 事務職 残業ほぼなし 車で40分 土日祝休み 土日に出勤あっても振替休日あり
質問日時: 2022/04/03 18:21 質問者: まるまるまるぽぽ
解決済
3
0
-
採用取り消しの可能性もあるでしょうか。
面接を受けた会社から2日前に内定の電話をいただいたのですが、その連絡をいただいた時にもう1社面接の約束をしてしまっているということを正直に話してしまい、内定保留をしてしまいました。 面接結果が分かり次第連絡をくださいというお返事をいただいたのですが、第一志望ではないと伝えたようなもので大変失礼なことをしたと気付きました。 そのため、来週受ける予定の面接を辞退し、今日内定をいただいた会社に、「やはり御社に入社したいため、面接は辞退しました。御社に入社させていただきたい」と連絡をしたところ、いつから出社できるかという話になり、再来週の入社が決まりました。 内定保留という失礼なことをしてしまい、内定取り消しになるかもしれないとも思っていたので、ホッとしたのですが、先程何気なくハローワークの求人を見ていたところ、内定をいただいた会社の求人が今日付けで出ていました。 私が内定保留をしたため、断る可能性もあると思い、求人を出したと思うのですが、今日付けというのが気になっています。 今日の朝イチに内定承諾の連絡をしたのですが、その後にハローワークに求人を出したということなのかなと不安になっています。 もし、いい人がいればその人を採用し、私の採用が取り消しになる可能性もあるでしょうか? 私が内定保留という失礼なことをしてしまった結果だとはわかっていますが、来週の面接も辞退してしまったので、採用取り消しになったらどうしようと不安でいっぱいです。 このような場合、採用取り消しもあるかご回答いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/04/01 19:46 質問者: ふなみぃ
ベストアンサー
3
0
-
無職の場合に入社日を調整してもらうことは可能ですか
私は現在無職で転職活動中です。 先日面接を受けた企業から内定の連絡をいただき、明日内定承諾の連絡を電話でする予定です。 おそらくその時にいつから来れますかと聞かれると思います。 面接時に聞かれた時は、いつからでも可能ですと答えたのですが、来週の金曜日に家庭の事情で予定が入っており、可能であれば再来週の月曜以降に入社させてもらいたいと考えています。 無職の立場で、入社日を調整してもらうことは、よくないことでしょうか。 アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/04/01 00:30 質問者: ふなみぃ
ベストアンサー
1
0
-
内定保留にしたことを後悔しています
私は現在無職で転職活動中です。 昨日面接を受けた会社から内定の連絡をいただきました。 その会社の面接の際に、他に受けている企業はあるか聞かれ、他に1社受けていて来週面接があることを伝えました。 そのため、内定の連絡を受けた時に、他の会社の面接があると言ってましたがどうされますかと聞かれ、慌ててしまい、「内定のご連絡をいただきありがとうございます。他社の面接の件はすでに日程が決まっているため、受けさていただければと思っております。来週早々にご連絡させていただいてもよろしいですか」と話してしまいました。 その方からは、ではその面接の結果が分かり次第連絡をくださいと言われ、その電話が終わったのですが、、落ち着いて考えると大変失礼なことをしてしまったと後悔しています。 色々調べたところ、内定保留した結果、内定が取り消されることもあると知り余計に不安になっています。 内定保留をしてから色々考えているのですが、来週受けるところに採用してもらえるとは限らないので、面接を辞退し、明日にでも内定をいただいた会社にやはり御社に入社したいと伝えようか悩んでいるのですが、入社したいとか面接が終わるまで待ってだとか勝手すぎると思われると思うので、やはり面接を受けてから連絡するべきなのか、それで内定取り消しになったらそれまでだったと思うしかないのかと色々考えてどうするべきかわからなくなってしまいました。 大変申し訳ありませんが、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/31 21:22 質問者: みふな
ベストアンサー
3
0
-
管理職ってただのピンハネなのでは?という思いでいっぱいです。
管理職って、ただの作業者のピンハネなのでは? という思いに囚われて鬱気味です。 自分で仕事する訳でもなく、偉そうに仕事を振って喋るだけ。 じゃあ、あなたが代わりにやって下さい、と言っても作業が出来る訳でもない。 管理職は、上からも下からも板挟みで大変だ!とか作業者にはない大変さを謳う人は多いですが、 それならば、位を下げて一般作業者に戻ってみては?と思いますが、 好き好んで作業者に戻りたがる管理職はいない所を見ると。 作業者より圧倒的に楽で楽しいんだろうなと思ってしまいます。 たまたま性格が悪く生まれて管理職というポジションにつく事が出来た人間にピンハネをされていると思うと腹が立ちます。 彼らは家を持ち、車を持ち、家庭を持つ。ペットさえ飼っている人さえいる。 その殆どの金を作業者からのピンハネで持っている。 かたや作業者は持ち家を持てず、車も、家族も。ペットさえも難しい。 正直、能力よりもポジションが金銭面に与える影響が大きい。 なんの為に真面目に働いているのだ?という思いに囚われて、 働けるのに生活保護を取る人の殆どがこの事実に気付いてしまった人なのでは? と思います。 (ちなみに生活保護は老人が多いので、働けるのに生活保護を取ってる人は少ないです。) 真面目に管理職のお金を生み出している事に怒りを覚えています。 作業者も兼ねてる管理職ならわかるのですが。 それ以外って、、、 こんな状態で皆さんはどうメンタルを保っていますか?
質問日時: 2022/03/31 12:36 質問者: 転がる地蔵さん
解決済
9
0
-
内定保留は失礼なことだったでしょうか。
私は現在無職で転職活動中です。 昨日面接した会社から本日内定の電話をいただきました。 昨日の面接の際、他に受けている企業はあるか聞かれ、同じ職種の会社の面接が来週あることを伝えたところ、そこが第一志望か聞かれたため、本当は来週受ける所が第一志望ではありますが、以前から興味のある業界でしたので御社が第一志望ですと答えました。 しかし今日内定の連絡をいただいた時に、来週面接があると言っていましたがどうしますかと言われたため、前から決まっていた面接のため、そこを受けてからのご回答でもよろしいですかと伝えました。 先方からは面接の合否が分かり次第ご連絡いただければと言われ、来週中には連絡することになりました。 しかし、色々調べていると内定保留は大変失礼なことで保留したことにより断られることもあるから、内定を承諾して、もし第一志望に採用になったら辞退すればよいというのを多く目にして、私の対応は間違っていたのではと不安になっています。 第一志望は大手なのでおそらく不採用になると思うのですが、面接だけは受けてみたいという思いが強く、内定保留をお願いしました。 やはり、内定保留は失礼なことだったでしょうか。 また、内定保留した会社に決めるとした場合(内定保留を理由に断られなければ)、うちは第二志望の会社だったんだな、ダメだからうちにしたんだなと最初からいい印象は持たれないでしょうか。 もうすでに保留にしてしまったので、後悔してもしょうがないのですが、モヤモヤして気が晴れず相談させていただきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/30 15:20 質問者: みふな
ベストアンサー
5
0
-
本社の上場が三度遅れ、さらに給与遅延が発生している
前にも質問したのですが、現職についてです。 外資系の日本支社で働いていますが、昨年夏に本国で予定していた上場がいったん昨年末に伸び、それも上手くいかずさらに今年春に伸びました。会社は、今回それも間に合わないと言っています。 その間上場のために膨大なお金(コンサル、弁護士、監査料、事務手数料など)がかかってるのですが大きな収入の見込みもなく、今回無理であればいよいよ進退を見極めなければいけないのではないかなと思っています。 今年既に二回給与遅延が発生しています。 しかもそれについて会社から謝られたことはなく、日本の営業が、もっと売上を上げろと責められていて、マネージメントのモラルにも疑問を感じます。 入った時は社風や仕事内容が自分の期待通りで良いと思っていましたが、色々疑問に感じることが増えました。 上場が遅れているせいで、ボーナスも遅れていますが、この場合、転職一択ですかね。
質問日時: 2022/03/30 10:35 質問者: にゃん9638
ベストアンサー
1
0
-
仕事をやりきったと思えない人は
何十年、同じ会社で仕事をしていながらも、仕事を全てやりきったと思えない人は、はっきり言えば、全力で仕事に取り組んでこなかった人になりますよね? 相応の職務経験があって結果を出してきている日てならば、他からヘッドハンティングされてもおかしくはないですし。 また、このような人に見られれる特徴はズバリ、「結果がすべて」ということを認識してしていないことですよね?
質問日時: 2022/03/27 10:09 質問者: ブラリー
ベストアンサー
2
0
-
転職の面接結果を25日までに、採用でも不採用でも連絡すると言われていたのですが、連絡がない状態です。
転職の面接結果を25日までに、採用でも不採用でも連絡すると言われていたのですが、連絡がない状態です。 明日こちらから連絡してもいいのでしょうか? また内定の可能性はあるのでしょうか?
質問日時: 2022/03/25 22:07 質問者: こてん
解決済
4
0
-
転職の最終面接で鹿児島から東京まで面接を受けに行きました。1時間程面接をして頂き「結果は10日以内に
転職の最終面接で鹿児島から東京まで面接を受けに行きました。1時間程面接をして頂き「結果は10日以内にご連絡させて頂きます。前向きに検討させて頂きます。」と言われました。面接の雰囲気も良く和やかに終わりまし た。人事の方が直接LINEで連絡を下さる予定です。 明日が10日目になるのですが、最終日に内定を貰えるということはあるのでしょうか?? ずっとハラハラしている状態です、、
質問日時: 2022/03/24 23:49 質問者: こてん
解決済
2
0
-
職歴 後悔 うつ
30代男性です。 いままで 販売 半年 営業 半年 営業 半年 コールセンター 4年半 経理 半年 経理 2か月 経理 3か月 コールセンター 1年半 と、職を転々としてきました。 30歳を機に、興味のあった経理職に入ったのですが、人間関係で癖の強い人が多く長続きしませんでした。 そこでまたコールセンター業界に戻ったのですが、うつ病が悪化し、退職。 2年療養していますが、回復の兆しがありません。 直近の仕事について、もしあきらめずに経理業界に入っていれば、ここまで鬱が悪化しなかったかも、、、と後悔するときがあります。 ・経理業界で職を探し続けるべきだった ・職種にかかわらず、鬱は悪化していただろう どちらだと思いますか?
質問日時: 2022/03/24 21:06 質問者: hunashihunashi
ベストアンサー
4
1
-
教えて下さい❗定年(60歳)迄あと10年。定年後の再雇用の場合、大幅に条件が下がり、仕事内容的にも気
教えて下さい❗定年(60歳)迄あと10年。定年後の再雇用の場合、大幅に条件が下がり、仕事内容的にも気づいたため、同社・同業種で働くのは控えたいと思ってます。資格を取ることも視野に入れてます。マンション管理や危険物関連、ビル管理、宅建等中高年オススメの資格紹介されてますが、経験がなくても資格を取れば未経験でも働ける資格を教えて下さい。資格を取っても未経験だと働き口がない、相手にされない、等の資格であれば時間を掛けて勉強する意味ないので、教えて頂きたいです。宜しくお願いします❗
質問日時: 2022/03/24 18:06 質問者: ハルチョビン
解決済
3
0
-
4月の中途採用の面接で、10月、もしくは翌年4月から入社希望とした場合、100%落ちますか?
4月の中途採用の面接で、10月、もしくは翌年4月から入社希望とした場合、100%落ちますか?
質問日時: 2022/03/24 14:25 質問者: ナルノガ
解決済
6
0
-
面接の退職理由ですが、どちらの方が聞こえがまだ良いでしょうか? ①コロナ&後遺症の体調不良が続き、退
面接の退職理由ですが、どちらの方が聞こえがまだ良いでしょうか? ①コロナ&後遺症の体調不良が続き、退職に至った 退職から3ヶ月療養の末、現在は回復 ②コミュニケーションが活発な職場で働きたいと考えたため。前職はコミュニケーションが非常に希薄で1人で黙々と作業をする環境だった。自ら会話を振ったりなど打ち解けられるよう努力したが功を奏さなかった。仕事だけに限らず人生においても仲間との繋がりを大切にしている為、もっとチームワークを大切にし、周りと積極的にコミュニケーションがとれる環境で心機一転頑張りたいと思ったため 今までは②でずっと活動していたのですが、全く面接通過しません。退職理由に原因があるのだろうと推測していますが、①に変えた方が良いと思いますか?
質問日時: 2022/03/23 21:29 質問者: 将斗
ベストアンサー
9
0
-
新しい職場へ中途入社します。 電話で、動きやすい服装で来てくださいと言われたのですが、動きやすい服装
新しい職場へ中途入社します。 電話で、動きやすい服装で来てくださいと言われたのですが、動きやすい服装とはどこまでの服を言うのでしょうか? (私服、オフィスカジュアルなど) 面接で伺った時は、社員の皆さんは私服でした。 職種は、事務職です。 私は初日はビジネススーツ(パンツ)で行こうと思っていましたが、スーツではない方が良いでしょうか…?
質問日時: 2022/03/20 17:40 質問者: ちくわうまいよ
ベストアンサー
2
0
-
ブラック企業 辞めた後
30代男性です。 8年ほど前、テレアポの営業会社に、契約社員として入社しました。 同期は5人で、関関同立出身のT君、産近甲龍出身の私、大阪経済大学出身のOさん、他高卒2名でした。T君だけ新卒入社で、他はみな中途でした。 入社当時はまだ小さな会社で、役員3人と、先輩社員が7人程度でした。 電話回線を売る仕事で、12-21時までひたすら個人宅にひたすら電話をかけまくり、アポを取るというもので、私が在籍していた間は、誰もアポを取れていませんでした。1日200件以上掛けていました。 社長が頭のおかしい人で、たまに事務所にやってきては、「取れたかオラアー!」と怒鳴ったり、朝礼で「なんで取れねえんだよ!おい〇〇!てめえ△△のケツ舐めろ!ケツ舐めろ!」と、セクハラパワハラ発言を繰り返す人でした。 雇用保険の適用もなく、上司は平然と「うちはブラックやで」と言うほどでした。 高卒の2人は3日で、大経大出身のOさんは1週間で辞めていきました。 私は1か月頑張ったのですが、上司に「態度が悪い、あと1週間でアポ取れなければクビだ」と因縁をつけられ、心が折れて退職しました。 私が辞めた直後、先輩社員も2人辞めたそうです。 その後私は職を転々とし、訳あってうつ病を発症しました。 8年経ち、何となくその会社のHPを見てみたところ、驚きました。8年前の社長が会長になり、同期のT君が社長になっていたのです。 会社は大きくなり、アルバイト含め数百名を雇っているようでした。 8年の間に、先輩社員がすべて辞めてしまい、T君だけ残ったのか?または、先輩社員を全て追い越したか、、。 私は、悔しくなりました。あの会社に残っていれば、私も役員になれたのだろうかと。 T君は当時から彼女持ちだったので、新卒で入った会社一本で頑張ろうと、しがみついたのかもしれません。それにしても、破格の昇進だと思います。 社長であれば、年収は1000万はあるでしょう。1000万あれば、家も買えるし、旅行にも行けるし、高い料理も食べられます。うらやましくてたまりません。 しかし、知り合いから、その会社は未だにブラックなままだと聞きました。 やはり私は、あの会社で続けることは無理だったかと思います。でもこころの整理がつきません。そうしたら、この悔しさを解消できるでしょうか?
質問日時: 2022/03/19 11:13 質問者: hunashihunashi
ベストアンサー
6
0
-
姉は社長です
題名通り、姉は社長です。 訪問介護の会社をやっているケアマネです。 私は精神障害者で今は週三日デイケアに通っていて、そのうちB型事業所にも通所することになって います。 で、私はいつか就職をしたいと考えていますが、時々、姉の会社に就職したいと思う時があります。 私は、暇な時間は姉の会社に行ってお手伝いしたり、自分の勉強をしています。 実は、他にも母が姉の会社で事務員として働いています。 私は、父と母と暮らしており、車で姉の事務所に行きます。 私は、若いころ免許をとったものの病気でダメになってしまいました。 そしてさらに、姪っ子(姉の娘)もヘルパーとして働いています。 正直、家族経営に近いです。 他にも社員さんはいます。 私は、他の社員さんが良くしており嬉しく思っています。 私は、姉の会社が好きです。 母にも相談したのですが、どっちでもと言われました。 採用係は姉なので、姉がきめるべきなのですが、悩んでいます。 家族経営だと甘えが出るし、結構自由がきいている部分も見ています。 私は、ハローワークの障害者枠で行った方がいいかなとも思っています。 そのほうが、自分の為になるような気がします。 他人にもまれる方がよくないですか?
質問日時: 2022/03/19 07:11 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
-
就活中の26歳、女です。 今月の14日に2次面接に行き、10日以内に結果が来ることになっています。
就活中の26歳、女です。 今月の14日に2次面接に行き、10日以内に結果が来ることになっています。 因みに、今回受けている会社の志望度はとても高いです。 しかし、1次面接の時は面接後3日目に連絡が来たのですが、2次面接の結果はまだ来ていません。 なので不採用の可能性もあるなと思い、次を受けたい気持ちもあるのですが、もし採用になったら迷わず入社したいと思っています。 そこで質問なのですが、もう少し待つべきか、次を受けてみる方が良いか、どうしたら良いでしょうか… 次受けようとしている会社は、書類選考、面接ともに3日以内に結果が出るところです。
質問日時: 2022/03/17 15:25 質問者: ちくわうまいよ
ベストアンサー
1
0
-
これからバリバリ頑張ってもらおうと中途採用した若手の女性が、
これからバリバリ頑張ってもらおうと中途採用した若手の女性が、入社から2年も経たずに結婚や妊娠したら、上司としては「チッ」という感じなんでしょうか?
質問日時: 2022/03/17 12:48 質問者: menheradaihyo
解決済
6
0
-
前職に戻るか迷います
質問失礼します。 前職は出産を機に退職しました。 現在は介護職パートです。 退職の時に戻っておいでね。と言われていたのですが、 復帰する時求人が出ていなかった事もあり今の職場に就職しました。 今の職場は、介護職、 家から近い、年中無休、ボーナスあり、です。正社員雇用あり。仕事内容は沢山あり、助け合いなしの職場です。 主人との休みが合わなくなるので ここでの正社員はなる気はなく、小学校上がるまでに 違う所で正社員になりたいとおもっています。 子供が小学校上がるタイミングで正社員になりたいとおもっています。 先日、前職の方から戻ってこないか?と連絡をもらったのですがまよっています。 前職は車で20分、ボーナスなし、日祝年末年始休み、今のところより時給は高いです。正社員になるには資格を取らなきゃいけません。ただ、人は良くアットホームな感じで好きでした。私は働いていた時はボーナスありでしたので最初話を聞いた時は戻ろうと思ったのですが、 4月からボーナスなしになり時給を高くしたと言われたので かなり迷っています。 今の職場での利用者に対してのトラウマができてしまい それとも、違う職種にいくか?も迷っています。 質問内容がごちゃごちゃになりすみません。 皆様ならどうされますか?ご意見お願いします。
質問日時: 2022/03/17 09:11 質問者: sa......
ベストアンサー
3
0
-
上司が自分より無能である事が不安です。
上司が自分より無能であった場合の、精神状態の置き所がわからず不安でノイローゼになっています。 これまで、出世した人たちを観察してきて、周りの作業者たちより相対的に無能である確率は50%くらいでした。 恐らく、有能な作業者を出世させて管理職にするより、若干くすぶってる作業者を管理職に据える事により、有能な作業者を減らさずに、若干無能寄りな人を管理職に出世させる事により、ピーターの法則よろしく、無能な人を管理職にした方が一番生産性が上がる、というのが自然選択的起こってるのだと思います。 無能な作業者は作業者で、くすぶっていて危機を感じていた所に管理職という無難にこなせば何とかなる仕事を任される事で安心できるのでWin Winの関係なのかもしれません。 ですが、それはあくまでマクロな視点に置いての話で、下にいる作業者からしてみれば、自分より無能な管理職に当たってしまった場合、指示が不適格である事が多くなるので、衝突するか、我慢して精神を病むか、の2択になってしまう気がします。 私も、若いころは右も左も分からず、上司は例外なく有能で指示は絶対正しい。と思っていたのですが、自分もいい年になり、ある程度技量がついてくると、上司が周りより無能な事はかなり多い事実に気付いてしまいました。 私は、出世には興味がありませんが、技術的な事に関して的外れな事を言われたり足を引っ張られたりすると怒りが湧き、それがこの先一生続くのでは?と不安を感じます。 そこで、問題が生じるのですが、無能ほど出世するのなら、自分も無能になれば良いのでは? という考えが頭から離れず、どの仕事もやる気が出ず、納期が遅れたりしても問題ないのでは? 等という考えになって、実際の仕事でも問題が生じて来てます。 ある程度歳を取ると、技量がついてきて、殆どの場合、実際に作業をしない上司より技術的に有能になる事は多いかと思います。 皆さんは、そういった矛盾から生じるやる気の減退などにどう対処していますか? いっそ、仕事を辞めてしまって、新たに全く知らない業界に入って、一から無能からやり直すという最終手段?を取ろうかと思っています。そうすれば有能な上司の元で安心して作業が出来るので。 それぐらい不安でしんどいです。
質問日時: 2022/03/16 21:45 質問者: square_pants
ベストアンサー
5
0
-
バイト面接の辞退について
明日バイトの面接なのですが、 辞退したく今日の朝に 辞退のメールをしました。 返信が来ないのですが このままでも大丈夫でしょうか?
質問日時: 2022/03/16 16:00 質問者: banbiさん
ベストアンサー
3
0
-
職場の住所がコワーキングスペース
エンゲージからお仕事に応募をして、今月16日にWeb面接をしていただけることになりました。 本社は東京にあるらしく、今回私が応募したページには勤務地は福岡と書いてありました。 しかし、記載された住所をよく調べてみるとWeWorkという施設だったのですが、このようなコワーキングスペースを利用しての職場って最近よくあるスタイルなのでしょうか?田舎者なのでイマイチピンと来ません。 雇用形態は正社員です。
質問日時: 2022/03/12 19:12 質問者: なつめ荘
解決済
2
0
-
困った中途入社の社員への指導
社員10名ほどの会社で事務職をしています。 少し前に入社した2人がいるのですが、そのうちの21歳の子に問題ありで悩まされています。 社会人経験は一応あるものの、仕事中に鏡でチェックし、前髪をなおしたり、髪の毛をくるくる、と1時間のうち何度もやるので目障りです。社長は普段いませんし、自由な社風なので誰も気にしません。色々な会社を経験しましたが、鏡を持ち込む人は初めて出会いました… 元々1人で足りる業務量でしたが、サブのために採用したものの振れる仕事があまりなく、ミスが多いので任せられません。 質問せず勝手に進め、ミスを指摘すると目を潤ませたり、テキトーに返事をして理解してないのが見え見えです。 メンタルが弱そうなのであまり細かく言うと泣き出してしまいそうです。 毎日ストレスなのですが、どうしたらいいでしょうか??
質問日時: 2022/03/11 12:17 質問者: たいピーチ
解決済
3
0
-
絶賛転職活動中なのですが、雑談のようなゆる〜い雰囲気の場合の逆質問ってどんなことを聞けば良いと思いま
絶賛転職活動中なのですが、雑談のようなゆる〜い雰囲気の場合の逆質問ってどんなことを聞けば良いと思いますか? かっちりした面接の場では、中途入社する者に求めるスキルや活躍している社員の共通点、入社までに勉強しておくべきことなどを聞いているのですが、雑談形式の場合、なんかそこだけ浮いてしまうというか、場の空気と違いすぎる感じになってしまい、非常に困ります。 雑談形式の面接の場合、皆さんはどのような逆質問をしますか?
質問日時: 2022/03/09 22:01 質問者: 将斗
解決済
2
0
-
社会人経験10年以上、子持ちの転職について質問です。これまでサービス業1社しか経験がなく、ライフワー
社会人経験10年以上、子持ちの転職について質問です。これまでサービス業1社しか経験がなく、ライフワークバランスを整えるためにカレンダー通りに休める仕事に転職をしたいのですが‥。 未経験だとどうしても大幅に給与が下がってしまい、躊躇しています。手取りで20万は欲しいのですが、未経験となると難しいのでしょうか。 子育てをしていて全く違う畑に転職された方、アドバイス頂けないでしょうか。おすすめの業種などなんでも構いません。
質問日時: 2022/03/08 13:39 質問者: sakatamuu
ベストアンサー
3
0
-
採用取り消しでも仕方ないと伝えた方がいいのでしょうか
まだ二次面接があるはずでしたが、その前に採用の連絡がありました。 条件の基本的なことも確認できておらず、とりあえず雇用契約書など確認させていただきたいと伝えました。 「確認してから決めたい」といったことは電話で言ったつもりです。 ただ、面接では「すぐ勤務できる」と答えています。 でもよく考えると、先方としては、採用を出してしまっているので、「他の人にした」とは言えないのでしょうか? 私が検討中だと伝わっていれば、採用の連絡をした会社側も自由に他の人を選べますか? せわしない電話で、とにかく来週行くことになっています。(私は労働条件通知書だけ受け取りに行く予定ですが、先方はどういうつもりなのか不明) 実は、その後、もうひとつの会社に行きたい気持ちが強くなり、断る可能性が大きくなっています。 どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2022/03/08 11:37 質問者: kei.111
ベストアンサー
3
0
-
二次面接なしで採用
二次面接があるという求人でしたが、 二次面接なく採用だそうです。 中小企業です。 よくあることなんでしょうか。 ブラックはさっさと雇ってしまうとも聞くのですが... 二次面接があると思っており、確認したいこと(条件、給与の話など)はまだ聞いてませんでした。
質問日時: 2022/03/07 09:33 質問者: kei.111
ベストアンサー
2
0
-
2次面接の詳細連絡がこないときの質問です。(転職)
転職で2次選考に進んだ際の質問です。 2月中旬に1次面接を受け、 1週間後に1次面接通過→2次面接に来れる日の 候補日を送ってください、と企業様からメールで 連絡が来ました。 すぐに候補日を5日程ほどお送りしたのですが その後1週間ほど連絡がありませんでした。 送った候補日もすべて過ぎようとしていたので 「候補日の日程が過ぎるようですので、追加で 今週以降の候補日もお送りさせて頂きます。」 「お忙しいと思いますので、お時間ございます時に ご返信いただけたら幸いです。」 とメールで連絡したところ、その日のうちに 「人事面談が続いていて予定調整がまだたっていません。 申し訳ないのですが決まり次第、ご連絡します。」 と返信を頂けました。 その後連絡はまだ頂いておらず、 1次選考通過の連絡から3週間ほどが経とうとして いるのですが、 あまり有力とは考えられていないと捉えておいたほうが 良いのでしょうか。 とても希望している企業様で、 一時CMでも見ていたグループ会社の一つで人事の方や 役員の方々もお忙しい時期とは思ったのですが、 他で並行して選考を進める兼ね合いもあり もし人事関連で働かれている方、グループ会社で 面接を行う方々の意見も伺えたらと思い投稿させて 頂きました。 アドバイスのほど、宜しくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/05 11:43 質問者: miyukki
解決済
3
0
-
就活をしている26歳(女)です。 書類は通るのですが、面接で落ちてしまいます。 ハローワーク経由で応
就活をしている26歳(女)です。 書類は通るのですが、面接で落ちてしまいます。 ハローワーク経由で応募しているので、不採用の理由を聞くことが出来るのですが、 理由欄の『その他』のチェックのみで詳細が不明な会社が2社ありました。 その2社の面接時、 『能力は問題ないですね』 と、意味深な事を言われたのですが、 これは能力以外の部分に問題があるという意味なのでしょうか? 例えば ・見た目が汚い ・雰囲気が合わない ・顔が不細工 など また、結婚の予定や彼氏の有無を聞かれた際に、 『付き合っている人は居ますが、結婚の予定はまだありません』 と答えているのですが、この答え方も良くないのでしょうか。 私は子供を望んでいないので、結婚したとしても長く働きたいと思っているとこを付け加えた方が良いのかな…と何となく思いましたが、 子供を望んでいないと言ってしまうと、冷たい人だとか普通ではないと思われてしまうことが怖くて言いにくいのもあります。 どうかお知恵をお貸しください。
質問日時: 2022/03/03 16:15 質問者: ちくわうまいよ
ベストアンサー
5
1
-
非正規でデキる人と正社員、どちらを雇いますか
あなたが採用担当の場合、どちらを事務員として雇いますか? 40歳の女性だとします。 1) これまで派遣や契約社員で経験を積み、資格があったり、知識も豊富 2) 前職は小さな会社で正社員として1番よりは簡単な業務の経験を数年積んでいた。その前には、転職歴や非正規だった時期もある 場合によるかも知れないですが...教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/03 12:13 質問者: kei.111
ベストアンサー
7
0
-
残業時間
転職を考えているのですが、基本給○○円(みなし残業30時間含む。超過分は別途支給)と記載がある会社で面接の際に月の残業時間はおよそ40時間と言っていました。 月20日出勤と考えたら10時間分の残業代が別で支給されて、毎日2時間は残業が発生していると考えていいんですよね?
質問日時: 2022/03/03 09:14 質問者: たかたん0816
ベストアンサー
1
0
-
中途採用後の扶養について
カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 現在、夫の扶養に入っておりますが、就職が決まりました。 その会社では試用期間の3カ月は社会保険に入れないそうです。 3カ月間は夫の扶養に入っていても問題ないのでしょうか? 夫の扶養から外れて国民年金等に加入するべきなのでしょうか?
質問日時: 2022/02/23 15:18 質問者: キリン0108
ベストアンサー
3
0
-
自分の適職ってわかりますか?
私は、今43歳で、精神障害者です。 働いておらず、デイケアに通所しています。 主治医から、まだ働くのはダメと言われています。 なので、我慢してデイケアに通いつつ日常を過ごしています。 私は、将来的には働きたいのですが適職がわかりません。 ちなみに私は今まで障害をオープンにしてもクローズにしても働いてきました。 今まで働いてきたのは、コンビニ、スーパー、洗濯工場、ビール工場、パチンコ店の清掃、 営業事務、経理事務、見積もり作成プロジェクトです。 いろいろ経験したのですが、どれが適職なのかわかりません。 体を動かすのも好きだし、人とコミュニケーションをとって進めていくのも好きです。 後、パソコンも好きでパソコン検定も持っています。 今は、時間があるので、行政書士と秘書検定の勉強をしています。 適職ってどうしたらわかりますかね?
質問日時: 2022/02/20 19:08 質問者: ともこん
ベストアンサー
14
1
-
就職の面接で自分に合わない条件を言われた時、少し考える時間が欲しい場合 採用されてないのに こっち側
就職の面接で自分に合わない条件を言われた時、少し考える時間が欲しい場合 採用されてないのに こっち側が考えますって言えるのでしょうか?
質問日時: 2022/02/19 23:44 質問者: レモンレモンレモンレモンレモン
解決済
2
0
-
貴方はどうしますか? 職探し(パート)でA店に面接しました。受かりそうなかったので新たな職探しをしま
貴方はどうしますか? 職探し(パート)でA店に面接しました。受かりそうなかったので新たな職探しをしました。A店より条件の良いB店があり面接を来週する事にしました。今晩 A店から採用の電話がありました。3月から来て!と言われ、わかりました!と言いましたが本音はB店に行きたいです *貴方なら… A店に受かったけどB店に就職したいが採用されるかわかない状態の今 A店に対してどうしますか?
質問日時: 2022/02/19 22:52 質問者: レモンレモンレモンレモンレモン
解決済
2
0
-
企業に中途で入社して、社長になった人
高校を卒業して会社に入社し退社して、別の会社に中途採用され、平社員から社長になった人のことを何と呼ぶのでしょうか?
質問日時: 2022/02/19 19:57 質問者: mayeda4649
ベストアンサー
1
0
-
未経験の経理職で中途入社で5ヶ月経ちました。 入社当初よりはましになりましたが、まだまだスピードや正
未経験の経理職で中途入社で5ヶ月経ちました。 入社当初よりはましになりましたが、まだまだスピードや正確さがよくありません。 そんなものでしょうか?
質問日時: 2022/02/18 18:24 質問者: 健太郎ExS
解決済
2
0
-
転職活動中ですが、自信をなくしました。
私は現在転職活動中です。 先日気になる求人を見つけ応募をしました。 その企業は地元では有名な大企業なんですが、経験したことのある職種でしたし、未経験でもOJTが充実しているので問題ないとの記載を見て、ダメ元で応募をしたところ、書類選考を通過し、今日web面接をしました。 今までの経歴などを聞かれたのですが、面接官から、「〇〇さんの経歴では物足りない。あなたの経歴では新卒の人が入ってきた時に指導側として働けない。パートか契約社員で一からうちの仕事を覚えるのはどうですか?」と聞かれ、えっと思いました。 一般職以外にもリーダー職、マネージャー職の応募もありましたが、私は未経験可の一般職で応募したのにも関わらず、私の経歴では無理と言われてしまい、パニックになり、パート、契約社員については考えてはいなかったものの、正社員になれる可能性があるのであれば、そこからのスタートでも頑張りたいと伝えました。 その言葉を聞いて面接官は「正社員で働いて辛い思いをするのは〇〇さんだと思います。パートか契約社員からであれば可能性はあると思います。契約社員で5年働けば正社員になる試験を受けられますが資格を得られるだけで絶対ではありません」と言われました。 その後、当たり障りのない質問をされ、最後にパート契約社員での採用も考慮に入れて選考してもよいか聞かれたので、希望は正社員です。と言って、後日連絡すると言われ、面接は終わりました。 今までも何社も面接を受けて来ましたが、このような面接になるのは初めてで、自分の実力が伴っていないのに応募したと言われたようで、応募したのが間違いだったと後悔の気持ちでいっぱいになったうえ、どこにも採用されないのではという思いになっています。 退職してからの転職活動を選んだのも自分なのでしょうがないのですが、もうすぐ退職してから3ヶ月になるので不安な気持ちに押しつぶされそうです。 ちなみに、年齢は35歳、今回で4社目の転職、前職は正社員で経理事務の仕事を8年やっていました。 今回の面接のようなことはよくことなのでしょうか。 今までは雰囲気の良い面接しか受けたことがなく、自分が情けなくて仕方なくなり、気持ちを切り替えられずにいます。 どうしたらこの先の転職活動がうまくいくでしょうか。自信がなくなりました。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/02/18 15:20 質問者: ふなみぃ
ベストアンサー
3
0
-
22歳で前は自動車の整備士をしていて3ヶ月で仕事を辞め今は製造業に勤めています。 先月の企業説明会の
22歳で前は自動車の整備士をしていて3ヶ月で仕事を辞め今は製造業に勤めています。 先月の企業説明会の時に地元の日産プリンスの会社に説明を伺い応募について検討しましたが採用担当者には数日後に電話で応募を断ってしまいました。しばらく考えるとても良い会社だったのでまた応募したいと思いましたが大丈夫でしょうか?
質問日時: 2022/02/15 14:27 質問者: クラ龍
解決済
1
0
-
給料不払い、または内定時より減額になる会社の特徴を教えてください。 前触れというか… 当方再就職しま
給料不払い、または内定時より減額になる会社の特徴を教えてください。 前触れというか… 当方再就職しましたが、不穏な気配がしています。
質問日時: 2022/02/12 22:54 質問者: 脱出作戦
ベストアンサー
2
1
-
馴れ馴れしい職場が怖いです
現在、転職活動中です。 非正規雇用で働いてきました。 大した学歴、経歴がない上に、少し年齢も上がり、良い職場とはご縁がありません。 ある会社では、しつこく年配の上司(異性)に食事に誘われたり。或いは、時間給のパートなのに、時間外を強要されたり。 ある会社では、同時に派遣された複数名から、特別に研修を受けれられると特別扱いされた挙げ句、サービス残業と、帰宅後、毎日のように報告のため電話を強要され、もう毎晩だと断るとしつこくされ...怒られ...。 パートで勤めた所は、退勤時間ぎりぎりに、喧嘩をふっかけられるなど、様々な方法を使ってでもサービス残業として残そうとされました。 そして、募集とは、まったく違う業務を「自主的に」希望するよう強いられたり。 朝は、時間に余裕をもって出勤、挨拶、ノートはしっかり、と、勿論ごく基本的なことはやっています。自分が経験を積みたい職種には就いており、仕事にも前向きです。 近年、このような状況が続き、どこでも最初は、「感じ良く、親しく」されていたので、それが怖くなりました。その延長にサービス残業やしつこい連絡の強要、セクハラまがいのことがあったからです。 最近、一時間を超える面接を経たパートで、採用を貰いましたが、雇用契約がかなり怪しいものでした。(断りました) 今度、応募したところは、「当社を応募いただき嬉しいです。」などという文言で、大した用件もないのにメールを送ってきました。 「これは普通の範囲なのかも...。本来、嬉しいです、とか、ぜひよろしくと伝え合うくらいは、悪いことではないよね?」と思い直したりします。 でもテンションを合わせて「嬉しい」とか、ちょっと言えません。。 「面接の機械を頂けますと幸いです」くらいが精一杯ですが、なんかテンション違いますか? 同じく、ブラックな職場で、生き抜く術を身に付けられた方や、転々と逃げ回って成功された方とか、何でも結構です。 アドバイスお願いいたします。 本当にノイローゼっぽくなったりしていると思います。懸命です。どうか、お前なんか使えねえ、と罵ったりはしないでください...
質問日時: 2022/02/10 18:27 質問者: kei.111
解決済
1
1
-
応募書類受付のメールには返信しなくていいですか
転職の応募書類を郵送しましたが、「受け付けました、選考を進めます」というだけのメールが届いた場合、それに返信は無しで良いでしょうか。それともした方が良いでしょうか。 普通に自分基準だと、返信は要りませんが... そもそも、不採用なら返送されるし、面接なら電話かメールで連絡が来るパターンが多いので、何だろう?という感じです。
質問日時: 2022/02/10 13:45 質問者: kei.111
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【中途・キャリア】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産営業の仕事に興味があるので...
-
地方公務員でも、半年の試用期間中...
-
内定承諾のメール後 返事が来ないで...
-
中途採用されたがスキルに自信が無い
-
求人に書かれている年収はどうやっ...
-
内定辞退をしようとした際に損害賠...
-
MT車の運転ブランクについて
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
転職失敗しました。ある自治体の専...
-
【人事関係者へ質問】内定から4か月...
-
転職先に休職理由はバレますか? 休...
-
仕事、通勤が辛い。 28歳女。共働き...
-
45歳で3度目の転職をして、転職...
-
民間→国立大学→地方公務員と転職し...
-
会社員時代に転職が多くて独立して...
-
試用期間中は交通費無しだと言われ...
-
現在求職中のおじさんですが、これ...
-
内定後の辞退に関して
-
中途採用で会社に内定をしましたが...
-
複数内定いただきました。 ・26歳女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員でも、半年の試用期間中...
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
不動産営業の仕事に興味があるので...
-
【人事関係者へ質問】内定から4か月...
-
内定承諾のメール後 返事が来ないで...
-
求人に書かれている年収はどうやっ...
-
中途採用されたがスキルに自信が無い
-
内定辞退をしようとした際に損害賠...
-
複数内定いただきました。 ・26歳女...
-
MT車の運転ブランクについて
-
転職失敗しました。ある自治体の専...
-
未経験で、ある会社の営業職に応募...
-
昨日面接受けた会社から即日内定を...
-
転職の悩み、二次面接で条件が変わ...
-
内定承諾後の辞退について 現在、転...
-
中途採用で会社に内定をしましたが...
-
転職先に休職理由はバレますか? 休...
-
30歳からの就活
-
大手の契約社員とベンチャーの正社員
-
転職活動をしている者です。 先日、...
おすすめ情報