回答数
気になる
-
37男 転職2.3週間目 小売の大手から食品大企業に転職しまして 現場にまず配属になりましたが 同じ
37男 転職2.3週間目 小売の大手から食品大企業に転職しまして 現場にまず配属になりましたが 同じ中途の先輩がめちゃくちゃキツイです ですがぶっきらぼうが全て理に適っていて めちゃくちゃ出来る方です 自分自身できないのがキツイです 同じような方はどうがんばりましたか?
質問日時: 2022/01/25 02:43 質問者: wwwolf
解決済
3
0
-
坂本龍馬など、当時の反政府勢力に英国が資金提供してたというのは事実なのでしょうか?
坂本龍馬など、当時の反政府勢力に 英国が資金提供してたというのは事実なのでしょうか? 明治維新というのは、英米が日本に介入して 反政府勢力やテロリストを支援し、政権(徳川幕府)を転覆させた??
質問日時: 2022/01/24 10:02 質問者: ikurachan...
ベストアンサー
4
0
-
転職活動をしていて先日転職志望先の面接にいってきました。 その会社を選んだのは 残業がほぼない、勤務
転職活動をしていて先日転職志望先の面接にいってきました。 その会社を選んだのは 残業がほぼない、勤務時間が私の希望(8時〜17時) 土日休み、など、小さい子供がいる私にはもってこいだし、女性が活躍中とあって、安心できる内容だったからです。 しかし、面接当日話をきいてみると 朝の掃除があるので毎日7:30には出勤お願いします。 皆さんはだいたい17:30とか遅くて18:00に退勤してます。しかし17:00過ぎた場合の残業は出ませんご了承ください。基本土日休みですが、子供の行事や熱で平日に休む場合は土日出てもらいます。 女性の従業員は今1人で、その方は去年の12月に辞めたけど在宅勤務として再採用し会社には週3しか来ません。なので、基本的に〇〇(私)1人でお願いします。 と内容がめちゃくちゃでした。 だいたい17:30までって、残業ありまくりやん。 ほんで残業代出ない?ブラックですか。 女性が活躍中???え??? 面接の時点で採用されても辞退する気満々でした。 思えばこの求人ずっとあるなぁーと思ってたんです。求人見る限り、ボーナスも年に2回あって 土日休みで出勤時間も遅すぎず早過ぎず、めっちゃ良いのに、1年前からずっと募集してたんです。 未だに募集してるってことはきっと私と同じように思った人がいるんでしょうね。 しかし、面接の担当の方は わざわざ県外の本社から、私の面接のためだけに来てくれてたので、もし採用してた場合辞退する時、どう言えばいいかわからないです。 実は今朝担当から電話が来ました。 採用か不採用かわからないけど、不採用なら、 正直ヤッターって感じだけど、採用になった場合 その採用の電話の時にやっぱり、、、と言うべきですか? 例文教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2022/01/24 09:15 質問者: Macmiiii
解決済
6
1
-
解決済
3
1
-
最終面接の結果が20日以上来ないです。
あるベンチャーの最終面接を12月25日に受けました。 1月17日現在、未だに結果が来ません。 先週問い合わせたところ、「もうしばらくお待ちください。」とのこと 一社しか受けていないので、結果は遅くて構わないですけど、 これは、ほぼ不採用ですよね? 他に良い候補者が来るまで保留にされ続けている、キープ状態にあるということであるならば 他社を受け始めようと思っています。 加えて、選考結果がこんなにも遅くなる理由を教えていただきたいです。 入社するベンチャーとして地雷の可能性も・・・?
質問日時: 2022/01/17 15:47 質問者: hamika
ベストアンサー
3
0
-
昨日面接に行き、今日内定を頂きました。 面接の時にも、別の日に面接を控えているためその結果が分かって
昨日面接に行き、今日内定を頂きました。 面接の時にも、別の日に面接を控えているためその結果が分かってから判断させて頂きたいです。とお伝えはしてあります。 私は中途採用で、アプリを使っての応募でした。 内定メールが届き、待遇や給与などについて電話するから空いてる日を教えて欲しいという事でしたが これは、電話で待遇などを聞いてから 内定保留させて頂きたいと伝えればいいのでしょうか?? メールで先にお伝えするべきでしょうか
質問日時: 2022/01/13 11:29 質問者: ふらっぺ。
解決済
1
0
-
採用についてご存知の方に
応募書類をメールで送りましたが、営業日にして7日くらい連絡ありませんでした。 ハローワークからの応募で、高卒可の職ですが、いくつか資格や条件があったこともあってか、時間が経っているのに応募者は少なかったです。 突然、着信があり、少ししてから折り返すと担当者不在。出られる時間を伝えて切りました。 そのあと、意外にもきちんと連絡はありました。 しかし、面接日は10日以上先です。 他にも面接は受ける予定で、志望順位は高くないので構わないのですが... 早くしてと言うのは、志望の強さを示せるし、丁寧にお願いするスキルも見られているという気はしますが、従順ではないとも判断されそうな... 書類では、この人くらいしか居なければ、採用を考えるかという状態で、電話の対応を見て、一層、他に良い人を待ちたくて後回しにされたか... しかし、あえて、丁寧にはしつつも、お前はあまり雇いたくないぞ~のメッセージも感じます。 もしくはよそに雇う人のいない余り物が欲しいのでしょうか?追い詰められている方が良いとか。待遇も良くないので、それもありかと。 そこで伺いたいのですが、こちらは面接予定を辞退はすることありますが、企業側から面接取り消しもよくあるのでしょうか? 雇う気ないのに、嫌々時間を無駄にしてでも面接されますか? 後学のためにも、採用側はどのようなつもりか、など、ご経験から伺えますと幸いです。 私の予想は、いい加減なものだと思います。
質問日時: 2022/01/13 10:27 質問者: kei.111
ベストアンサー
1
0
-
試用期間の事について
私は、45歳男性です。 皆様にお聞きしたいのですが、試用期間について、特に製造業についての事です。 これは、あくまでも、私の考えなのですが、以下の様に考えています。 ① 手先が極度に不器用→簡単な作業を1~2日させれば熟練者で有れば分かる→解雇(私は、昔から、折り紙が綺麗に折れない、紙の端を合わせる事が出来ない等極度に手先が不器用です。但し、ハサミ、箸は普通に使います。) ② 仕事を覚えて行けるか?(今後成長が期待出来るか?)→全体的な仕事ぶり、歩き方等を見れば熟練者で有れば1~2日で分かる→簡単な作業でも物覚えが非常に悪い、歩き方が危なっかしい→運動神経が悪い、危険、大きな怪我のリスクが有る→本人が真面目に一生懸命仕事に取り組んでいても、本人と会社の為に解雇(私は、今でも逆上がりが出来ない、学生時代跳び箱が跳べなかった等非常に運動神経は悪いです。但し、車の運転はします。) つまりは、以上の事から、本人は一生懸命真面目に仕事に取り組んでいても指導者がダメ出しをすれば、それを会社に報告して解雇されるという事です。 ③同僚との協調性は有るか?→仕事を覚えてこその事で有る。→仕事の物えが非常に悪い→皆様の足を引っ張る→皆様から嫌われて解雇(幾ら本人の人間性が非常に良くても) 試用期間中は、仕事ぶりは勿論ですが、指導者、同僚が幾ら本人に対して優しく、丁寧にフレンドリーに接してくれていてもそれに騙されてはいけない。 本音と建前は違うという事です。 説明が悪くて申し訳ありませんが、以上の事について、皆様のお考えをどうぞ宜しくお願い致します。 因みに、私の友人は、以上の事について、「試用期間の間は、(特に法律上即日解雇出来る入社日から14日間は)いち早く仕事を覚える為に真面目に一生懸命取り組むのは勿論だが、一方で自らの指導者の態度には敏感に注意するべきで、本人に対してダメ出しをすれば明らかに態度が変わるので分かる(殆ど仕事を教えない、パート、アルバイトの方でも出来る簡単な作業しかさせなくなる、遠回し、または直接的に自主退職を勧めて来る等)ので、その場合は、解雇されるサインで有る(指導者が会社に報告して解雇、常識の有る普通の人で有れば解雇のサインは分かる)ので、即日、自主退職して次の仕事を探すべきだ。」(1日でも早く退職しないと時間の無駄)と言っておりました。(友人自身もその経験が有ります。)
質問日時: 2022/01/12 11:37 質問者: M2356
解決済
3
0
-
転職活動中の者です。 方向性が分からなくなってしまっていて、途方に暮れています。 ①対個人へ説明する
転職活動中の者です。 方向性が分からなくなってしまっていて、途方に暮れています。 ①対個人へ説明する仕事(個人営業等) がしたいと考えていますが、なかなか合いそうなものがなく、今後もなかなか見つかりそうにありません。 そのため、2番手として、 ②対法人へ説明する仕事(法人営業等) ③対個人へ単調な接客(小売業等) を視野に入れるべきか迷っていますが、これらの仕事にイマイチやる気がわきません。 ②対法人へ説明する仕事→一般消費者と接しないためやりがいが少なそうだから ③対個人へ単調な接客→「説明」をする機会は少なそうでやりがいが少なそうだから ①のみにこだわるべきでしょうか? それとも、②③のどちらか(両方)を加えるべきでしょうか?
質問日時: 2022/01/12 01:44 質問者: T-M-K
解決済
5
0
-
カネスエの商品補充のバイトに応募した高校生です。 カネスエ 面接で調べると筆記テスト?が出てくるんで
カネスエの商品補充のバイトに応募した高校生です。 カネスエ 面接で調べると筆記テスト?が出てくるんですが、カネスエの面接は筆記テストってあるんですか? カネスエからのメールには持ち物筆記用具、身分証としか書いてなくて、筆記テスト等は書いてなかったのですが... カネスエでバイト経験のある方教えて下さい! 長文失礼しましたm(*_ _)m
質問日時: 2022/01/07 12:29 質問者: ろいが
解決済
1
0
-
現在25歳でフリーターです。 今はバイトをしながら就職活動をしています。 今まで製造業で働いていまし
現在25歳でフリーターです。 今はバイトをしながら就職活動をしています。 今まで製造業で働いていましたが最近になって手に職をつける仕事をしてみたいと思い、機械のメンテナンス工などの求人を見たりしますがなかなか応募する勇気がでず応募できていません。 もういい加減1つの職について落ち着いて仕事をしたいという気持ちがあります。 資格はクレーンデリックやフォーク、大型、牽引などを所持しています。 何か転職についてアドバイスよろしくお願い致します。
質問日時: 2022/01/06 17:38 質問者: truwn392
ベストアンサー
2
0
-
20代女であるだけで転職が難しい話
他の課の方から、私の上司が私を採用する時迷ったって話を聞きました。、私の課では、3年ぐらいで結婚を理由に辞める人が多かったらしいです。 だから20代の女である私を採用するのを躊躇ったとのこと。入社してから彼氏いる?結婚願望ある?って聞かれたこともあります。 確かに、仕事覚えてきて任せられるようになった人材が辞めたら、また新人雇ってー、一から教えなおしーってになりますけど、誰もが当たり前に結婚をする・結婚したら女は家庭に入る選択をするって思わないでほしいんです。 それが一般的な幸せなのかもしれないですけど、結婚してせっかくの正社員を手放すかどうかって人によるとしか言えないじゃないですか。 こんな理由のために、入社時のスキルや筆記テストでは過去1と言われたのに、採用するか迷われていたというのがただ腹が立ちます。 これはどこの会社でも当たり前ですか?同じ経験ある方いますか?
質問日時: 2022/01/04 07:42 質問者: lklnlkul
解決済
4
0
-
内定先の労働条件が求人票で残業20時間程度と書いてあったので応募して無事、内定を頂けたのですが、もう
内定先の労働条件が求人票で残業20時間程度と書いてあったので応募して無事、内定を頂けたのですが、もう一度メールで条件の確認をしたところいつの間にか残業平均45時間になっておりびっくりしました。 残業45時間は体感的に多い方でしょうか?
質問日時: 2022/01/03 15:43 質問者: navyseals6064
ベストアンサー
2
0
-
転職活動の結果が不明瞭…
転職面接の結果??について 先日私の行きたいと思っているM&A業界の面接を受けてきました(その会社はベンチャーで二期目の会社で社員数は5人くらい) 12月の半ばから転職活動をしたというのもありますのでその会社が転職活動を始めて初めて受けた会社でした。 面接は幸いにも資格を持っていたのと元々業務に共通のある仕事をしていたのもあり比較的良い雰囲気で面接は進みました。 面接に来た方は二人で恐らく私の行く部署の方かなあ?という感じ(社長ではありませんでした。) 面接結果はうちとしてOKかなあとい事をその場で言われたした。 しかしもう一社の面接が1月頭にあるのでその上でその一社と比較して選んでと言われました。 この場合向こうの真意としてはどのような意図があるのでしょうか? 私的には最初に面接した会社に行きたいのですが… 前者に面接した会社に後者に面接が終わった後に改めて御社がいいですと言ってもやっぱりあなたはうちの会社には入れないとかと言われる可能性はあるのでしょうか?? 少し不安になったので質問させて頂きます
質問日時: 2021/12/30 21:58 質問者: ぽんきちた
解決済
2
0
-
転職先の仕事について
私は、45歳の男性です。 1月10日(月曜日)より、とある企業にて勤務します。 この企業には、ハローワークより応募して採用されました。(正社員求人で、試用期間は3ヶ月です。) 私が携わる仕事内容は、大手重電メーカー等で使用される電気絶縁部品及び工業用巻芯の製造現場業務全般の仕事です。 主な仕事内容は、以下の通りです。 ① 成形機を使用した製品製造 ② 完成品の仕上げ作業(研磨、バリ取り等) ③ その他製造工程における付随作業(梱包、荷造り等) 以上で、求人票には、製造現場未経験の方でも、先輩社員が一から優しく丁寧に教えてくれるので、安心して仕事に取り組んで頂けます!と記載されております。 しかし、私は、子供の頃から今迄折り紙が綺麗に折れない、紙の端を綺麗に合わせる事が出来ない等、極度に手先が不器用です。走るのが遅い、逆上がりが出来ない等、運動神経も悪いです。(ハサミ、箸は普通に使えますし、車の運転はします。) ですので、皆さんに御聞きしたいのですが、今回携わる仕事について、この私でも勤まるのでしょうか?
質問日時: 2021/12/30 07:57 質問者: M2356
解決済
2
0
-
キャリアについて質問です。 中規模以上の組織に所属する会社員は組織内に中間管理職が存在するのでキャリ
キャリアについて質問です。 中規模以上の組織に所属する会社員は組織内に中間管理職が存在するのでキャリアや実積に応じて昇給と昇格があるとおもいます。しかし、小規模組織だと昇給はあっても昇格はなく社内での地位や価値、評価が高くなるだけで、管理職にはまずなれない。キャリアアップしたいなら転職しかないという認識で正しいのでしょうか?
質問日時: 2021/12/29 23:42 質問者: None0
解決済
2
0
-
教えてください。 先日中途採用で内定を頂きました。 職種は企画営業です。 そこで質問ですが、初出勤の
教えてください。 先日中途採用で内定を頂きました。 職種は企画営業です。 そこで質問ですが、初出勤の日にネイルはしていかない方がいいでしょうか。 面接の際タイピングのテストがあったので、ネイルをしている事は内定頂いた会社の方は知っています。 会社規定や書類を貰わないまま初出勤みたいなのでどうなのかなあと思いまして。 ちなみに今しているネイルは薄いピンクのグラデーションです。
質問日時: 2021/12/29 11:22 質問者: まるまるまるぽぽ
解決済
1
0
-
内定から一か月。 条件提示から20日。 入社まで一カ月。 まだ、入社の書類が送られて来ません。 (保
内定から一か月。 条件提示から20日。 入社まで一カ月。 まだ、入社の書類が送られて来ません。 (保証人とか、健康診断書など) 非常に不安です。 新しくできた会社ですが、 非常に不安です。 転居を伴うのですが、引っ越しを中止しようかと考えています。
質問日時: 2021/12/29 09:50 質問者: 脱出作戦
ベストアンサー
2
0
-
採用面接に遅刻
採用面接時に遅刻してくる人は、採用後の仕事でも、遅刻してくる可能性はありますか? 職場の周りは、朝はどの道も渋滞し、激混みです。 採用面接時も、周りの道の渋滞で、私自身も、遅刻こそしませんでしたが、10分前にしか着けませんでした。 いかがでしょうか。
質問日時: 2021/12/25 19:56 質問者: 興味津々
ベストアンサー
4
0
-
55歳男性です。先日まで転職活動をしていたのですが、1社内定を頂き経験ある業界ですので入社致しました
55歳男性です。先日まで転職活動をしていたのですが、1社内定を頂き経験ある業界ですので入社致しました。ところが入社2日目になかなか連絡が無く諦めていた第1志望の会社から内定の連絡を頂きました。 自分としては第1志望に入社したく、すでに入社している会社に「社風や会社の雰囲気が自分には合わない」「経験あるといえブランクがあり無理」等退社を申し出たのですが入社して2日しか経過していないのに雰囲気などわからない、ブランクは時間をかけて再度、覚えていけばいいと退社の申し出を受け付けてくれませんでした。正直に第1志望から内定をもらいそちらに行きたいのでともう正直に話た方がいいでしょうか。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2021/12/23 14:11 質問者: 和之介
解決済
3
0
-
35男 転職で内定の中から食品会社大企業と地元の非上場の大手の二社に絞ったんですが どちらが良いでし
35男 転職で内定の中から食品会社大企業と地元の非上場の大手の二社に絞ったんですが どちらが良いでしょうか?? 因みに両親亡くなっており 地元にローン無しの家が残ってます
質問日時: 2021/12/22 18:23 質問者: wwwolf
解決済
1
0
-
転職活動中です。 知り合いの紹介で一時的に清掃業界にいるのでパート勤務中なのですが、、、 そろそろ正
転職活動中です。 知り合いの紹介で一時的に清掃業界にいるのでパート勤務中なのですが、、、 そろそろ正社員で事務的な仕事がしたくて 転職活動中です。 清掃の仕事は正直今すぐにでも辞めたいほど 続ける気はありません。 ですが、、、 まだ入って半年しか経ってないのに 若いし覚え早いからと言う理由で 管理やら指示を出す側になって欲しいといわれました。正直続ける気ないのにこんな重要な役に回されるの困るし嫌です。 一応、やりたいと思った仕事に応募中でこれから面接の連絡待ちです。もし、この面接に受かった場合、私はすぐに辞める宣言します。宣言したところで辞めるのは1ヶ月後になると思うけど、、、 (ちなみに応募した会社は転職活動中でもOKとありました。) まだ面接もしてないのに、 面接して、その後合否の通知まで1〜2週間ほど、、、 多めにみて1ヶ月かかるとしたら その間に、重要な仕事任されそうです怖いです そして、もし任されてしまった場合、その後に辞めるのはありですか?変ですか?
質問日時: 2021/12/21 15:05 質問者: Macmiiii
解決済
2
0
-
長期休職者の問題行動について
かれこれ3年休職している者がいます。 出身は北海道東部で、親は地元有力者。 略歴を申し上げると、医学部を目指すべく親元を離れて難関高校を卒業し、2浪するも医学部にはほど遠く、東北地方のFランク大学に入学し、主席で卒業。当社は3社目で、休職期間を含め勤続10年。歳は40前で独身、1人っ子。 ガラスのハートと呼ばれるほどメンタルが弱く、その年の正月帰省から戻らず、社長宛に着払いの宅急便で診断書が送られてきました。社長もしぶしぶ休職を認め、その間の賃金は制度により補填しています。 休職から1ヶ月後、復職を試みましたが、吐き気がすると言ってドタキャンになり、今に至ります。アパートも引き揚げてしまったとのこと。休職は1年が限度ですが、メンタルを想定した制度ではないため、延長が可能で、回数に制限は設けられていません。 仕事は熱心とは言えず、会社=金としか考えていないほど。しかしながら、ハマる仕事をさせると、社長も感心するほどです。社内で仲の良い人は総務課の女性2名のみ。お昼も1人で食べるか、彼女らのところへ行って食べています。優しいところはあるようで、サッカー観戦に誘ったりもしています。 休職中の彼のSNSから問題行動が多数発覚しました。 阿寒で春スキー 男同士でお揃いのadidasジャージ上下を着てラブホに行く 帯広で飛行機&鉄道撮影(愛国〜幸福記念キップの旅) 友達の結婚式で聖歌隊に憧れる JALのクラスJシートに乗って乗務員さんとツーショット 横浜でサッカー観戦(サポーターユニフォームを着て総務課の女性2名ほか多人数での集合写真あり) 品川プリンスホテルに泊まる 家族でゴルフinサホロカンツリークラブ 東武交通の発車メロディーをピアノで弾く 都営地下鉄の入線メロディをピアノで弾く フットサルで膝を壊して医者にヤキ入れられる エアドゥの乗務員さんとツーショット 小田急ロマンスカーの旅(朝からビールを飲む) 新幹線グリーン車で駅弁を2個食べる 静岡でサッカー観戦 大井川鉄道SLの旅 箱根でフェリーに乗って、レゾナントの音声合成の真似をする 新宿ハイアットリージェンシーに泊まる 長崎でサッカー観戦 長崎教会めぐり 博多で替え玉ラーメンを食べる JALビジネスクラスでニューヨークへ ニューヨークでサッカー観戦&現地のサポーターと飲んだくれる ニューヨークの教会でクリスマス カナダでスキー 正月明けに15キロ太って医者から再度ヤキ入れられる 薬が12種類に増えた(←親より多い!)と自慢する 復活祭で洗礼を受ける ライオンとトラどちらが強いか オナラにライターで火をつける 難関私立中学入試問題の解説(間違いだらけ) バスの運賃箱に1万円札を入れたらどうなるか実験 本人にもう一度進退を聞いたところ、「復職は考えているが今すぐは難しい」と。戻ってくるのなら、条件をつけようと思います。 予め決めた復職日の変更はできない。 理由のイカンを問わず、再度の休職はできない。 遊びはほどほどに、健康管理には人一倍留意し、健康診断の結果が悪化したら即解雇。 日々の生活リズム表を作成し、土曜日までの分を翌月曜日に提出のこと。 病院には定期的に通い、その際は会社の者を同席させること。 いかがでしょうか?
質問日時: 2021/12/20 17:32 質問者: takasago2000
解決済
4
0
-
出来る女性にあこがれる
私の高校時代の同級生のことです。 私の高校は地元で一番の進学校です。 私は、当時成績は真ん中くらいで中堅の大学に進学しました。 その当時、学年一位をキープし続けたすごい頭の良い女の子がいました。 大人になってからですが、その子の名前を検索したら出てきました。 京都大学に進み、大学院も出て、大手有名企業で働き、役員になり、 今は、東京で公認会計士事務所の所長です。 それ以外にも会社の役員をしたりしていて資格もTOEICとかをはじめ、 めちゃくちゃ持っており、本もたくさん出版しています。 すごいキャリアウーマンだなと思いあこがれています。 私はというとしがない事務員で、行政書士の勉強をしています。 やっぱり、このようなキャリアウーマンになるには、小さいころからの教育が 違うのでしょうか? また、頭の作りが違うのでしょうか? 努力次第で彼女のようになれるでしょうか? それとも才能の差でしょうか?
質問日時: 2021/12/20 14:06 質問者: ともこん
ベストアンサー
5
0
-
40歳の転職。内定辞退を後悔しています。
内定を辞退した事を後悔して立ち直れません。A社とB社の2つ内定を頂き、Aを辞退しました。比較的安定した所で定年まで勤められるであろう場所です。 Bは私達家族が現在住んでいる夫の地元、Aは私の実家に近い方です。Aは業務内容と場所的には第一志望でしたが、定時が18時と遅く育児との兼ね合いが辛いかも、ネットで調べてブラックかも等色々考えてしまい、夫のやってけないのでは?と言う言葉に流され辞退してしまいました。Bに内定受諾の電話をし終わって最初に出た言葉が「B嫌だけど、仕方ない」でした。 最初はそれでもBで大丈夫だと思い込むようにしていましたが、時間が経つにつれ、後悔が増してきました。夫の早逝や離婚等があれば私の地元に帰ろうと思っても仕事があればそれもできない。元々仕事を探したのは夫の地元を出るきっかけにする(夫がなかなか自分の地元を離れたがらないが、私は自分の実家の近くに行きたい)ためでした。Aは人事とも話し定時は遅いものの業務内容にとても興味があったし、うまく夫を説得でき私の実家近くへ住む事ができれば定時が遅くても子育てのサポートを得られました。(義実家は義理妹が近所に住んでいて私からは頼りにくく、私自身は一人っ子です) 夫はもし就職できるならやってみなさいと言ってくれていました。それなのに目先の条件に惑わされて怖気付き滑り止めだったはずのBを選んだ事を後悔し、Bで定年まで働くビジョンが見えなくなってしまいました。もう40歳なのでこれ以上の転職は望めないでしょう。Bに入っても配属先が少し遠ければAに通うのと大差なかったかもしれません。 どうやって立ち直ったらいいのでしょう?この不景気なご時世でせっかく働く場所を選べたのに毎日自分のバカさに後悔ばかりです。
質問日時: 2021/12/19 23:33 質問者: epkwppu
解決済
5
0
-
短大卒の方が転職しやすいのでしょうか
現在、短大卒で社会人。 派遣及び中小企業社員(一般職)で経理経験を積み、転職も考え中。 現職で働きながら通信制の大学で経営、税法等を学んだ後、転職活動をする時に(経理)、却って大卒が敬遠されることも大いに考えられるでしょうか。 30代後半女性で、小さな子供はいません。 希望は、ブラックでなく人間関係の落ち着いた職場で長く働くこと、中高年になっても万が一の時には経理職があることで、高収入は期待していません。
質問日時: 2021/12/19 08:33 質問者: kei.111
ベストアンサー
2
1
-
半年前に自宅から新幹線で2時間ほどの勤務地で募集していた企業に応募しましたが書類でお見送りになってし
半年前に自宅から新幹線で2時間ほどの勤務地で募集していた企業に応募しましたが書類でお見送りになってしまいました。今回、同じ会社が普通の電車で30分ほどの勤務地で新しく募集していたのですが、再応募はやめておいた方がいいでしょうか。
質問日時: 2021/12/17 16:43 質問者: navyseals6064
ベストアンサー
1
0
-
期日までに選考結果が来ない件について
先週の金曜日に転職の最終面接を受けてきました。その際に担当者より「結果は水曜日頃までにはお伝えしますね」と言われております。 一次面接の際は公約通り、水曜日と言ってたら本当に水曜日に来たのですが、木曜日の本日まで、何も来ておりません。 最終面接では、フラグではないですけど、実際の配属地を言われたり(いくつも拠点がある会社です)、給料提示や、あとは「配属先は〇〇について取り扱ってるので、多少は勉強しといてね」と言われたので、かなり脈アリだとは思ってたのですが・・。 これで落ちたらちょっと人間不信になるのですが、基本的には選考結果が遅い且つ期日を守られない場合は不採用と考えても良いでしょうか。 もちろん企業ごとに対応は様々ですが、アドバイスいただけますと幸いです。
質問日時: 2021/12/16 20:01 質問者: macblossom
解決済
1
0
-
どうやってアジア人と英会話を上手くするですすか?
私、最近社会人になりました。購買者として働いています。 先週は中国から原材料購入しましたけれど。。。ちゃんと英語喋られない中国営業マンの顔が見えないのにその人とだけコミュニケーションをしなければいけない息苦しさみたいなものを感じました。 電話で商談はこうでした⬇️ 「私」 "Hello?" もしもし? 「中国営業マン」 "Mr. ○○!I assume you be call us about the materials you ordered from my e-mail, no?" ○○さん!彼方が我々のメールからすでに購入して原材料の事を電話していますか? 「私」 "Uh... What?" え? 「中国営業マン」 。。。 「私」 "Listen ○○, I'm calling you because you haven't send us the specs about the cargo yet. You know we can't order anything without sticking to the safety procedures first." ○○さん、原材料の詳細情報は私たちにはまだ送れていない様です。商談を確保するのは原材料の詳細情報が必要ですよ。 「中国営業マン」 Ah, yes! The cargo that we will send it yesterday to you. おっ、はい!原材料があなたたちに昨日に配達しますですね。 「私」 。。。 「私」 "Hang on a sec..." ちょっと待って下さい その後ボスを呼んだ。結局誰にも彼が理解できませんでした。メールで商談を済ませた。なぜ大きなな会社はそんな下手レベルで英語を話す人雇うするのか全く分からない。しかし、そんな人と毎週間会話しなきゃいけない。上手く理解方法あるのでしょうか? 追伸・胡散臭い日本語書く事ごめんなさい。私はアメリカ人、普通にアメリカに暮らしています。でもやっぱり、その件に日本人を相談するが良いだと思った。
質問日時: 2021/12/15 22:35 質問者: LordDwightUnderG
解決済
4
0
-
採用通知受諾後の事について
私は、45歳の男性です。 皆さんにお聞きしたい事が有ります。 実は、12月9日(木曜日)に、とある企業から採用通知を電話で頂き、私は、その際に、それを受諾しました。 入社日は具体的には決まっておらず、来年の1月中頃との事で、とりあえず、雇用契約書等の手続きの為に、今週の何れかの日に来社する事になりました。(日程については、今現在、連絡は有りませんが、今週中に電話にて連絡するとの事でした。) しかし、実は、この企業以外に、今現在も、3社選考中なのです。 その内2社は、既に面接が先週中に終了し、結果待ちの状態です。 残りの1社は、書類選考からでしたが、先程、書類選考通過の連絡を電話にて頂き、12月21日(月曜日)の13時から面接となりました。 志望順位としては、この書類選考を通過した企業が第一志望で、採用して頂いた企業は、第二志望です。 ですので、非常に困っておりますが、やはり、先に採用して頂いた企業が有る訳ですので、迷惑をかけない為に、この企業との雇用契約書等の手続きの前で有っても、他の企業には、全て直ぐに選考辞退の連絡をするべきなのでしょうか?
質問日時: 2021/12/14 10:07 質問者: M2356
解決済
2
0
-
どちらを選びますか? 3ヶ月後に正社員になれる会社、昇給もあり。 契約社員で最初から採用の会社で最長
どちらを選びますか? 3ヶ月後に正社員になれる会社、昇給もあり。 契約社員で最初から採用の会社で最長3年、その後は自分の仕事ぶりで採用になるかもしれない会社があります。 お給料はほぼ同じです。 契約社員の会社はなかなか関わる事が出来ない職種だから応募しました。 皆さんならどちらを選びますか?
質問日時: 2021/12/13 19:10 質問者: 緑子の質問
ベストアンサー
5
0
-
大2 bizとして生きるかエンジニア転向するか
キャリアについて相談です。 現在文系大学2年生でシード期SaaS企業のセールスとしてインターンで働いています。年収400万円弱ほどです。 このまま営業マーケコンサルなどbizの人間として生きていくのもありだとは思います。会社によっては十分稼げるでしょうし。 しかし、今の会社で働いていてbizとエンジニアとの給料(SO含む)や需要の差に驚きました。 昨今の新卒採用を見ていても多くの企業がエンジニアを特別枠として高給高待遇で募集しています。 今からでもエンジニアに転向して各社でインターンなど経験を積む方が良いのではないかと悩んでいます。まだ大2なので今からなら間に合うかなという思いです。 目指す将来像にもよりますが皆さんならどうするか、伺いたいです。
質問日時: 2021/12/10 23:48 質問者: norjm
解決済
1
0
-
社会福祉協議会の採用試験について
社会福祉協議会の採用試験について とある政令指定都市社協の正規職員採用試験を受験しました。 1次試験は筆記試験、教養試験と論文試験でした。1次試験通過するのは結構難しいものでしょうか。2次の面接試験にすすめるのはどの程度なのでしょうか。 採用予定数は若干名で、1次試験には300人前後受けに来ていました。
質問日時: 2021/12/07 23:13 質問者: natsume.h
解決済
1
0
-
図書館で正規雇用の人が辞めてパートから正規雇用に上がれるときは必ず面接、筆記試験などはあるのですか?
図書館で正規雇用の人が辞めてパートから正規雇用に上がれるときは必ず面接、筆記試験などはあるのですか?
質問日時: 2021/12/07 21:46 質問者: 945
解決済
1
0
-
事務経験はありますが、ブランクがあります。採用になるには強みが必要でしょうか。12月中に決めたいです
事務経験はありますが、ブランクがあります。採用になるには強みが必要でしょうか。12月中に決めたいですが厳しいでしょうか。
質問日時: 2021/12/06 19:12 質問者: 緑子の質問
ベストアンサー
3
0
-
障害者雇用から一般雇用への転職
こんにちは。 障害者雇用か一般雇用かどちらで働こうか悩んでいます。 長年、一般雇用で働いてきました。 しかし現状を考えると障害者枠で働いた方が自分も周囲にとってもベストかもしれないと思い始めました。 障害者雇用は合わないかもしれないと思ったら一般雇用でもう一度働けたらと思うのですが、 その時は年末調整などで源泉徴収票を会社に提出しなければいけないと思いますが、やはり障害者雇用での経歴はバレますでしょうか? 源泉徴収票の障害の欄に記録が残ると聞きますし、心配です。 障害者雇用から一般雇用へ転職した方や詳しい方、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/12/06 08:45 質問者: yuttoko
解決済
1
1
-
4月1日入社で中途募集している会社(新卒と集合研修する為)の面接があるのですが、研修をやらずにそのま
4月1日入社で中途募集している会社(新卒と集合研修する為)の面接があるのですが、研修をやらずにそのまま直ぐOJTで配属してもらえるかお伺いする事は失礼でしょうか?
質問日時: 2021/12/03 17:35 質問者: navyseals6064
ベストアンサー
1
0
-
東日本大震災後、東電事故による賠償金と親のスネをかじりながら生活してきた、50才♀を中途採用してくれ
東日本大震災後、東電事故による賠償金と親のスネをかじりながら生活してきた、50才♀を中途採用してくれる会社は、ありますか?
質問日時: 2021/12/02 16:43 質問者: ピーコ。
ベストアンサー
4
0
-
只今他県の大企業勤務なんですが 両親亡くなり一人っ子なので私が維持しなくて行けないので 地元の大手に
只今他県の大企業勤務なんですが 両親亡くなり一人っ子なので私が維持しなくて行けないので 地元の大手に転職しようと思っておりまして 応募の一時で自分の得意なことを伝えた所 応募した部署だと勿体無いから是非他部署でと言って貰い 今度他部署で面接なのですがこれは脈アリでしょうか? また絶対受かりたいのですが 色々アドバイス下さい
質問日時: 2021/12/01 21:47 質問者: wwwolf
解決済
2
0
-
図書館の司書の中途採用で正規雇用を募集した場合でも倍率はすごいですか?
図書館の司書の中途採用で正規雇用を募集した場合でも倍率はすごいですか?
質問日時: 2021/12/01 12:14 質問者: 945
ベストアンサー
2
1
-
内定を受けると言った企業に対しての断り方
身勝手な質問で申し訳ありません。 当方男32歳です。 10月に中途採用面接をした会社があるのですが、11月になっても採用か不採用か連絡がない会社がありました。 11月後半に連絡をしたところ入るか入らないかと言われ(入る)と言ったところじゃあ採用ねと言われました。 色々と調べて自分で出来る仕事だと思ったのですが、調べが足りず、インスタや爆サイにその会社は地獄のようにきつい仕事だとか死人がでたとか、怪我して後に響くと書かれてました。(グーグル検索には出てこなかった。) そして私の彼女に会社に入ると伝えた所、その業界で働いていた知人が居たらしく、その業界は絶対にやっちゃ駄目だと言われました。 ここまで言われると1度覚悟を決めたものの(キツイ仕事だということは分かってました)覚悟が揺らぎます。 そしてこの間転んでしまい膝を傷めてしまいました。 病院に行った所良くはなるけど、治ることはないと言われました。 今後の事を考えると怪我がより一層進む可能性があるのでやりたくなくなりました。 正直に怪我をしてしまい仕事に耐えられなさそうなので辞めたいと伝えたほうがいいでしょうか?それとも他にいい方法はありますでしょうか? ちなみに業界はコンクリ圧送です。 要約すると自分から入ると伝えた会社に後日入りたくなくなったのでどう断ったらいいのかご教授お願いしたいという身勝手な質問です。
質問日時: 2021/12/01 11:32 質問者: word5
解決済
2
0
-
現在48歳会社員です。60歳定年でその後再雇用制度ありますが、仕事内容大きく変わらず給与面等の条件が
現在48歳会社員です。60歳定年でその後再雇用制度ありますが、仕事内容大きく変わらず給与面等の条件が大幅に低下します。それでも再雇用で働くという選択肢以外で、資格を取得して働くことは可能でしょうか?これまでの経験の延長線上での仕事や関連資格取得が本筋だと思います。資格取得しても経験がないと全く相手にされないことも多々あると思いますが、シニアで未経験で道が開ける資格はありますでしょうか?マンション管理や、危険物関連、電気関連も経験ないとこれから勉強して資格とっても意味ないでしょうか?定年迄の10年で準備できること、御教授頂きたく宜しく御願いします。
質問日時: 2021/11/29 20:47 質問者: ハルチョビン
ベストアンサー
4
0
-
只今他県の大企業勤務なんですが 両親亡くなり一人っ子なので私が維持しなくて行けないので 地元の大手に
只今他県の大企業勤務なんですが 両親亡くなり一人っ子なので私が維持しなくて行けないので 地元の大手に転職しようと思っておりまして 応募の一時で自分の得意なことを伝えた所 応募した部署だと勿体無いから是非他部署でと言って貰い 今度他部署で面接なのですがこれは脈アリでしょうか?
質問日時: 2021/11/29 16:30 質問者: wwwolf
解決済
2
0
-
入社後、間もない転職活動、職務経歴書について
転職活動について質問です。 2022年4月採用枠の公務員採用試験と一般企業に応募しました。 公務員が本命でしたが、離職中であり、生活費を稼ぐ為にも、公務員試験は選考中でしたが、一般企業に入社しました。 先日、公務員試験の一次試験に合格した事が分かり、入社したばかりですが、どうしても公務員を諦めきれず、最終試験も受けようと考えております。 職務経歴書の提出があるのですが、入社1ヶ月未満でも職務経歴書に記載しなければならないですよね? しっかり記載しようと考えておりますが、面接時に入社が間もない事を突っ込まれると思います。 その場合、どう言う受け答えをしたらベストでしょうか?
質問日時: 2021/11/25 22:36 質問者: てんぱん
解決済
1
0
-
転職したい高卒1年目です。
今すぐとは言いませんが、地元を出て、福岡の職場に転職したいです。 環境に問題があるわけではないのですが、諸事情により高卒で地元に残り就職したことが、かなり自分の中で大きな蟠りを生んでしまい、就職してからずっと、朝の目覚めから午前中の業務まで常に頭が悶々として結構しんどいです。甘えた事を言っているという自覚はありますが、もっと頑張らないと。と、思っていても身体が中々ついて来ません。 就職先が郵便局で、客観的に見て大企業と言われる職場に入ることが出来たので、家族には中々こういう話を持ち出せませんし、辞めるなんて勿体ないよ。と言われます。 ですが、転職するなら早い方が良いですよね? 資格は日商簿記2級、全経1級、等は持っているのですが、、今はまた独学で別の資格の勉強もしています。 就くとするならば、事務職若しくは受付業務や販売、興味のある分野はアパレルやWeb関連(勉強中)なのですが、福岡で正社員として転職をすることは可能だと思いますか?
質問日時: 2021/11/25 18:39 質問者: 夜明
解決済
2
0
-
中途面接 37男 今他県大企業ですが 地元の大手に転職の面接があり緊張してます・・・ 色々アドバイス
中途面接 37男 今他県大企業ですが 地元の大手に転職の面接があり緊張してます・・・ 色々アドバイス下さい
質問日時: 2021/11/24 11:03 質問者: wwwolf
解決済
2
0
-
本当に困っております。回答お願い致します。 転職活動中の者なのですが、indeedでとても入りたい企
本当に困っております。回答お願い致します。 転職活動中の者なのですが、indeedでとても入りたい企業(50人ほどの中小企業)を見つけて応募したところ、先ずは履歴書、職務経歴書を郵送するよう指示がありました。私自身書類選考ではじかれてしまう要素がありとても懸念しておりました。次の日に別の求人サイトでも同じ募集があり、そこでは面接時に履歴書を持参するようにと書いてありました。まるでこちらで応募したら面接確定のような記載内容でとても損した気持ちです。応募するサイトによってこんな不公平な事があるんでしょうか?
質問日時: 2021/11/23 23:07 質問者: navyseals6064
ベストアンサー
4
0
-
YouTubeで収益化を達成したら企業へのアピールになりますか?
ご覧いただきありがとうございます。 今現在A型作業所に通っているのですが、一般企業へ障害者雇用枠での転職を考えています。 最近YouTubeで収益化の条件(登録者数1000人、総再生時間4000時間)を達成しました。 このことは面接の際のアピールにアピールしてもあまり効果がないでしょうか?? それともYouTubeという固有名詞は出さずに、達成するまでの過程の中で工夫してきたことなどをアピールした方が良いでしょうか。 また、私はうつ病で職についていない期間が約2年あります。その間に、ブログ、ライター、YouTube、せどりなどをしていたのですが、この経験を話しても良いものでしょうか? また、A型作業所に通ってから5ヶ月なのですが、一般に履歴書や職務経歴書には記載するものでしょうか。(書かないという人をみかけたことがあるので不安になりました) 質問が多くなり申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/11/23 08:42 質問者: なんばさん
解決済
3
0
-
先週の水曜日に速達で履歴書を郵送したのですが、まだ返事が来ません。中小企業でそこまで条件も記載されて
先週の水曜日に速達で履歴書を郵送したのですが、まだ返事が来ません。中小企業でそこまで条件も記載されておらず、しかしながらやりたいことではあったので応募したのですが、サイレントお祈りでしょうか。 求人には応募書類を受け取り次第順に連絡すると書かれていました。
質問日時: 2021/11/22 17:56 質問者: navyseals6064
ベストアンサー
1
0
-
大学面接についてです。。
私は今日国立大学の面接を受けてきました。 ある程度受け答えは出来てまぁまぁ話せたと思います。 そこで2つきになることがあります。 1つ目は高校時代頑張ったことについて聞かれて、バイトと答えました。面接官の受けは悪くはなかったと思うのですがあまり良い回答ではなかったのかなと思います。 他にも歴史の探求(歴史を学ぶ学部です。)を行っていたなどは伝えました。 2つ目はバイトが終わったあと、退出する時に荷物を置き忘れそうになり、面接官の方々に荷物荷物と言われて笑われてしまいました。。合否に影響はあるのでしょうか…? 不安です。 教えてくださいますと助かります。よろしくお願いします。
質問日時: 2021/11/20 22:58 質問者: りょう1022
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【中途・キャリア】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手の契約社員とベンチャーの正社員
-
面接採用のときのフラグ教えて下さい!
-
キャリアの終わりと始まり
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
地方公務員でも、半年の試用期間中...
-
55歳4か月の中年男性です。
-
一次面接を受けました。 1週間後に...
-
内定承諾後の辞退について 現在、転...
-
転職活動中ですが、内定が2社から出...
-
中途で経験者だから、即戦力の如く...
-
中小零細企業の嫌な所について。 ズ...
-
転職先に休職理由はバレますか? 休...
-
キャリアやスキルアップ目的で転職...
-
仕事、通勤が辛い。 28歳女。共働き...
-
40代シングルマザーでこどもは中学...
-
45歳で3度目の転職をして、転職...
-
4月入職した者ですが、 忙しくて休...
-
転職失敗しました。ある自治体の専...
-
30歳からの就活
-
34歳の就職活動中のフリーターが、T...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
地方公務員でも、半年の試用期間中...
-
内定承諾のメール後 返事が来ないで...
-
専門職なのに
-
30歳からの就活
-
転職失敗しました。ある自治体の専...
-
転職の悩み、二次面接で条件が変わ...
-
応募したい部署が女性のみ
-
【人事関係者へ質問】内定から4か月...
-
勘繰ってるのでアドバイスをくださ...
-
転職活動をしていて内定をいただき...
-
中小零細企業の嫌な所について。 ズ...
-
前職の話しについて 転職先で前職は...
-
中途採用、入社時期延期について 中...
-
何故、介護は資格や経験が無くても...
-
34歳の就職活動中のフリーターが、T...
-
転職活動中ですが、内定が2社から出...
-
仕事、通勤が辛い。 28歳女。共働き...
-
キャリアやスキルアップ目的で転職...
-
中途で役所に入ってきた人が「僕わ...
おすすめ情報