回答数
気になる
-
どうしても受かりたい会社がある!、、、が。
どうしてもやりたい仕事があり、 今、自分の状況にベストな会社の面接を 先月受けて来ました。 一次面接は合格。その後の採用検査にも合格。 あとは最終で現場での実技試験があるとの事でした。 一次面接を受けたとき面接官の方が 「実技試験はたいしたことないよ。立ち回りみるだけです。」 と言っていたのですが、印象はかなり良かったと思うのですが、普通に現場での実技をこなせれば受かるものでしょうか?? 面接を受けたのは、8月の終わり。 求人自体はもう締め切られており、 他の選考者がいるのかはよくわかりませんが、 「なかなか試験官と都合が合わせられず、10月の予定を頂けないでしょうか、選考が遅れまして申し訳ございません。」と先日連絡を頂き、 最終の実技は10月の頭。 過去に実技試験の試験官をした事のある方などいらっしゃいますかね? 注意したほうが良い点などあるでしょうか?? ここまで時間かけて落ちるのは勘弁してほしいですが、、、。
質問日時: 2023/09/26 19:36 質問者: arataa
解決済
1
0
-
社風について 面接で応募者から雰囲気について質問がよくあるのですが、うちは打ち合わせ等で会議室に篭り
社風について 面接で応募者から雰囲気について質問がよくあるのですが、うちは打ち合わせ等で会議室に篭りっぱなしの営業が多く、静かな時が多いです。 席にいる時は賑やかに雑談もしているのですが、シーンとしていることが多く、午前中誰も喋らない、なんて日もあります。 ありのまま伝えるとイメージダウンになりそうなのですが、何と伝えたらいいですか?
質問日時: 2023/09/25 12:17 質問者: AS_777
解決済
3
0
-
相談です
中途半端な自分。 最近、自分の生き方に不安を感じています。 何事も中途半端に『だいたい』で過ごしてきました。 年齢も24歳になり、このままでいいのか不安です。 中途半端を直すアドバイスお願いします。 何をやっても中途半端な自分です。 仕事も勉強も、中途半端なスキルです。 何かしても、まったくできないわけではないけど、「できる」レベルではないですし、 何かに対して夢中になれず、極めたこともないです。 正直、このままではダメだと思いつつも、結局変われません。 何故、悩んでいるかというと、自分の将来についての迷いがあるからです。 目標があれば、それに向かって人生を歩めますが、 私の人生は行き当たりばったりで、結局何がしたいのか分かりません。 何かいつも迷っている状態です。 文のまとまりがなくすみませんが、何かアドバイスをお願いします。
質問日時: 2023/09/24 08:48 質問者: agtjpvn
解決済
2
0
-
中途採用で選考途中での辞退防止策 事務職で欠員が出たので採用活動をしていますが、選考途中で他社に内定
中途採用で選考途中での辞退防止策 事務職で欠員が出たので採用活動をしていますが、選考途中で他社に内定をもらったからではなく、年収や雰囲気が希望通りではなかった、転職活動を辞めた、などと辞退が相次いでいます。 幹部の採用ではなく、平社員の採用で仕事内容は未経験でも問題ないレベルなので仕事内容に見合った給与だと思います。 欠員募集なのでなるべく早く採用したいのですが、応募があっても条件違いで書類選考を通過する人がなかなかいない状況です。どうしたら辞退がなくなるのでしょう?
質問日時: 2023/09/22 10:27 質問者: AS_777
解決済
5
1
-
転職についてです。 求人に応募し、次が最終面接なのですが 採用される可能性はありますか? 採用フロー
転職についてです。 求人に応募し、次が最終面接なのですが 採用される可能性はありますか? 採用フロー 書類選考→一次面接と筆記試験 (通過) 職場見学・現地社員面談と最終面接 (これから) 最終面接は本社東京で行います。
質問日時: 2023/09/21 21:39 質問者: そら豆-
ベストアンサー
4
0
-
対面とオンライン面接、どちらが人材を見極めるには良いですか? 中途採用で応募者がWEB面接を希望して
対面とオンライン面接、どちらが人材を見極めるには良いですか? 中途採用で応募者がWEB面接を希望しているのですが、会社は基本的に対面形式で面接をしています。 オンラインではわからない、立ち振る舞いも見てるのですが、オンラインではそこが見れず、応募者もカンペを用意してコミュニケーションに欠けるなと懸念しております。 時代の流れに合わせてオンラインですべきなのでしょうか
質問日時: 2023/09/21 12:47 質問者: AS_777
解決済
3
0
-
転職について悩んでます。
配送系の仕事に興味があり、求人サイトを見ていると「マルソー株式会社」という会社の求人を見つけて仕事内容がハイエースで主に企業を訪問し、複合機の備品(トナーやコピー用紙など)を配送・設置・回収する業務で1日で20件から30件(多い時は40件)という感じでした。 自分は過去にハイエース運転する仕事をしたとこがあるので運転は問題ないのですが、引っかかるところは時間です。 会社までは車で45分です。 勤務時間としては8:00〜17:00と書いてあったのですが面接した際に聞いてみると6:15までに会社に行き、社用車に乗り40分かけて配達する商品がある倉庫に行き、荷物を車に積め、9:00に出発して20分かけて配送先地域に行き、30件〜40件配送するという感じで終わったらそのまま帰社してやっと帰宅という感じです。 そして面接が終わると適正検査をしてもらうといきなり言われて3種類のテストをしました。 それが終わると「この選考に受かったら次に社長面接があります。そこまで来れば9割受かります。」と言われました。 そして面接が終わった3日後に電話が来て社長面接をすると言われました。 そしていざ面接に行くと社長室に呼ばれて社長と1対1の面接でした。 ですが話からしてその場で採用と言われて握手されました。 自分は他の会社も受けていたため、少し気まづくなり、採用担当者には「採用と言われたのですがまだ他にも受けていて」と言いその場を後にしました。 他のところが不採用となってもここは辞退すべきか悩んでいます。 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2023/09/20 18:44 質問者: さんらいずむ
解決済
4
0
-
どの段階で1人に絞ると思いますか?
1次は試験と面接(採用部署上司と部長)、2次は面接(その上の上司)、3次も面接(おそらく理事長と)という3回採用面接がある組織で1人採用するところ、2人の応募があった場合 どの段階で1人に絞りますか?
質問日時: 2023/09/20 10:50 質問者: タコ姫
解決済
3
0
-
23歳地方都市在住大卒女です。現職に不安があります。 私は新卒で就職が決まらず、何ヶ月か遅れて中途の
23歳地方都市在住大卒女です。現職に不安があります。 私は新卒で就職が決まらず、何ヶ月か遅れて中途の事務職で働き始めました。 仕事内容、人間関係に特に不満は無いのですが、待遇が周りと比べて普通なのかどうか気になり質問させていただきました。 基本給が17万に手当をプラスして額面18万、別途交通費が付きます。昇給はまだしていないですが、求人票には三千円~一万円と書かれていました。休日日数は100日で日祝は完全休み、土曜日が隔週出勤です。 転職をするだけのスキルも無く、贅沢を言える立場ではありませんが、将来暮らしていけるのだろうかと毎日不安でいっぱいです。どうかご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/18 20:23 質問者: ライム_green00
ベストアンサー
5
0
-
人生八方塞がりです。アドバイス下さい。 私は転職歴が4回の40手前の者です。 現在は転職して4ケ月の
人生八方塞がりです。アドバイス下さい。 私は転職歴が4回の40手前の者です。 現在は転職して4ケ月の先に勤務しておりますが、部署の空気が悪く既にかなり辞めたいです。 私が来る前にも何人も辞めたり、部署異動をした様で 会社でもまた辞めるんじゃないかと 別の部署の管理職によく大丈夫か?辞めないでな。と声をかけられます。 正直土日も心が休まらない状態です。選択肢は4考えてます ・転職5回目にトライするか。 この場合は経歴詐称をするか本気で悩んでますので、アドバイス下さい。(経験社数を減らしたい) ・これまで経験した先に出戻り これはこれで病みそうですが、とりあえず逃げるためには仕方ないかもしれません。経験社数が多く何社かは頭下げれば可能だと思います。 ・親戚のツテに頼る 親戚(嫁の実家)が会社を経営しており、引越ししなければならないが頭を下げて入社する。 嫁と結婚した際に誘われたが断った経緯あり ・我慢して今の会社に居座る たいした能力もないのに、これまで転職4回で着実に年収だけは上がり約700万程。 多分他に行けばも今より下がるのは明白です。 心を無にするしかないのでしょうか。 どの選択肢が正しいでしょうか。
質問日時: 2023/09/17 13:12 質問者: 悩み子羊
解決済
5
0
-
面接、手応えあり。
先日、某企業の一次面接を受けて来ました。 私が志望している部署の詳しい説明をされ、スキルを褒められました。最後は職場案内までして下さいました。 予定1時間の面接時間を少しオーバーしました。手応えあったかな、と思ったのですが、受かってますかね、、職場案内は、好感持って下さっていない人にはしないと思うのですが。
質問日時: 2023/09/17 12:33 質問者: captain_spock
ベストアンサー
2
0
-
昨日行った面接の面接官が笑いません。 ハラスメント気質ですよね?
昨日行った面接の面接官が笑いません。 ハラスメント気質ですよね?
質問日時: 2023/09/17 04:45 質問者: goodbye2019
解決済
8
0
-
転職活動をしておりましたが、決まりました。23歳女です。 来年の4月から入社で、3交替のお仕事です。
転職活動をしておりましたが、決まりました。23歳女です。 来年の4月から入社で、3交替のお仕事です。 日勤、準夜勤、夜勤。 全くの未経験のお仕事なのですが、準夜勤や夜勤は いつからさせられるのでしょうか? 大体1年経ってからくらいでしょうか?
質問日時: 2023/09/17 00:15 質問者: ポケモンマスターになりたい
解決済
2
0
-
バイトが怖い
ADHD+ASD持ちの独身の女です。 今までバイトを点々としてきました。 働かざる負えないので就活してるんですが、 今までのトラウマから採用になっても躊躇しています。 働き初めて最初は優しい人が段々自分に対して当たりが強くなる経験が多すぎて、それが悲しすぎてトラウマでどうしても最初の1歩が踏み出せません。 業務習得しようと必死なんですが、習熟までの対人の調和が難しいです。 1人で完結する仕事がいいんですが、スキルや経験や求人がなくて… 10代〜20代の頃はもっと気軽に行動出来てたんですが、年重ねるごとに無理になってきてしまいます。 就労支援も行ったんですが、諸事情でクローズで働いてます。 今採用もらった会社があるのですが、ピッキング系の動作を伴う仕事でバディを組んで作業するんですが空間認知能力と作動性の遅さがまた足を引っ張らないかなと不安で 内容は簡単そうですが動きながら検品もあるそうで 面接ですっごい皆さん穏やかそうで良い方々だったんですが、また自分のせいでイラつかせたり当たりがきつくなると思うと採用断ろうかとループしています。 なにかアドバイスや発達障害でも継続して仕事するコツ、クローズでも働けるかを教えて頂きたいです。
質問日時: 2023/09/16 04:08 質問者: M5K6
解決済
2
0
-
この面接合格したかな?
先日転職の一次面接を受けて来ました。予定時間1時間フルに使いました。配属希望先の説明を詳しくされました。最後は職場案内迄して下さいました。終始和やかな感じでした。合格してる可能性は高いかなぁ?宜しくお願いします。
質問日時: 2023/09/15 20:26 質問者: captain_spock
ベストアンサー
1
0
-
何人くらい面談に呼ばれると思いますか?
2人応募の国立のある組織の人事応募。 50人くらいが応募を検討しているみたいですが、実際は30人ー50人くらいが応募する組織でしょうか。実際の採用まで半月しかない場合、何人ぐらい初めの書類選考から面談に呼びますか? 10人程度に絞るという感じでしょうか。。。
質問日時: 2023/09/15 17:13 質問者: タコ姫
解決済
1
0
-
面接
面接では大抵暗かったりコミュニケーションが駄目で落とされたりしたりする人が就職の面接でコミュ力を改善するにはどうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2023/09/15 05:51 質問者: MintMint。
ベストアンサー
5
0
-
転職先(中途採用、事務職)に制服を合わせにいくのですが、白シャツにスーツのスカート、脱ぎやすい黒の運
転職先(中途採用、事務職)に制服を合わせにいくのですが、白シャツにスーツのスカート、脱ぎやすい黒の運動靴…は非常識でしょうか。 やはりヒールがいいでしょうか。 回答よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/15 02:18 質問者: yuzuchan2525
解決済
4
0
-
転職中の20代女です。 年間休日103日ってどのようなイメージでしょうか。 海外旅行とかは行ける機会
転職中の20代女です。 年間休日103日ってどのようなイメージでしょうか。 海外旅行とかは行ける機会がなくなります? どなたか教えていただけると助かります。
質問日時: 2023/09/13 16:02 質問者: りとるじゃすみんてぃ
解決済
7
0
-
客観的にどう思いますか?? 転職の面接の件です。 土曜日に保育士の面接をしてきました。面接では退職理
客観的にどう思いますか?? 転職の面接の件です。 土曜日に保育士の面接をしてきました。面接では退職理由や前勤めてた場所の保育園の人数等を聞かれたりしました。その後、給料や昇給、ボーナス、休日、シフト等のお話があり、わざわざ面接中に資料をコピーしてきてくれて詳しく説明してくれました。「もし採用になりましたら19日からきて欲しいです」と入社希望日まで詳しく話しました。 「合否は1週間以内に連絡します。」と言われ、履歴書に書いてある携帯番号を指さし、「ここに電話でいいですね?」と聞かれました。 どうしても受かりたい場所だし、面接官は園長、理事長、主任先生の3人でした。帰りに、主任先生が見送ってくれて「若い先生ばかりだから働きやすいと思うよ!(職員ボードを見て)この先生は同い年だと思うし、この先生は…」と詳しく説明をしてくれました。 土曜日に面接したので月曜日(昨日)に電話くるかなって思って待っていたのですが来なかったです。さすがに今日電話来なかったら不合格って感じですかね…?? 面接は手応えがあったし、給料やシフト、園の仕組み等を詳しくあちらから教えてくれていたので合格なんじゃないかなって思っているのですが、どう思いますか?怪しいですか?
質問日時: 2023/09/12 08:42 質問者: あこきまる
解決済
3
0
-
営業で運転が出来ないプロパー社員の代わりに運転が必要な客先や仕事を全て中途入社の社員に押し付けるのは
営業で運転が出来ないプロパー社員の代わりに運転が必要な客先や仕事を全て中途入社の社員に押し付けるのはアリですか?
質問日時: 2023/09/11 07:14 質問者: らいぱちさん
解決済
8
0
-
母校就職について
質問です。 只今就活中で、母校の高校が事務職員を募集していたので応募しました。 それから、ちょうど学校に訪れる機会があったので訪問した際に当時お世話になった教師の方が教頭先生になられていて、話の流れで就活の話題になり、学校事務の仕事をやりたいけれど、中々採用には至らずで就活難です。と言ったら、うちの事務職はどう?と言われ今応募して選考結果待ちです。とお伝えしたところ、1人決まったけどもう1人採用するって話が出たとのことで、ぜひ母校で働かせていただきたいと言った旨をお伝えしたところ、名前を控えていただき、名刺をいただいてそういう事だったらこっちで言っとくよと言っていただきました。 事務の経験自体は未経験で男なのですが、教頭先生から直接伝えていただくとの事で確約ではないにしろ、正直期待してしまっている自分がいます。 しかし、やはり折角10年振りに母校に来てくれたOBに社交辞令といった形で前向きな言葉をかけていただいただけなのでしょうか?それとも期待してもよろしいのでしょうか? 皆様からの意見をお聞かせいただきたく、書かせていただきました。
質問日時: 2023/09/11 03:31 質問者: marumishoryu
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
1
-
バイト歴嘘ついて採用されました…
すみません、長いです。 以前長いこと介護職で老人保健施設でパートしてたんですけど1年程無収入でここ1年半程デイサービスでパートで働いてます。 正社の採用試験の面接の際に、はじめは正直に答えていたのですが、 「一度辞めた後も以前と同じところで働いてるのですか?」という質問に対して「はい」と答えてしまいました… 後戻りできず、そのまま進んでいき採用して頂けました… 長いこと勤めていることを終始誉められました。 その後「早いですが今年の内から働けませんか」と言われ、承諾してしまいました。 ですが年の途中からの雇用になるので、源泉徴収票の提示を求められると思います。 雇用保険被保険者証は切り取って凌げても源泉徴収票で必ず会社名がバレます。 老人保健施設と言ってしまっているので医療法人でないといけないのに実際は株式会社です。 一次面接の際、総務課の方もいました。 おそらく総務課の方が年末調整等を行っていると考えられます。 源泉徴収票を素直に提出しても、確定申告すると言っても、怪しまれますよね…何か、聞かれますよね…
質問日時: 2023/09/09 22:06 質問者: g_j
解決済
3
0
-
面接して採用となった場合、入職日はどのようにきまりますか? 前職の退職は既にしていて繋ぎのバイト中の
面接して採用となった場合、入職日はどのようにきまりますか? 前職の退職は既にしていて繋ぎのバイト中の場合です。こちらの入職希望日(半月後や1ヶ月後など) を面接の際に伝えるのは、失礼というか、まだ採用となったわけでもないのに図々しいですか?
質問日時: 2023/09/07 17:12 質問者: ぶるーべりー...
ベストアンサー
2
0
-
中途採用の選考結果の通知日数について
19才女です。 先日中途採用の面接をオンラインでした際、後半で面接官の方(社長)から 「おそらくいいお返事ができると思いますので。今日この後連絡してもいいけど、ちょっと早すぎるので明日とかに連絡しますね。」 というようなことを言われたのですが、3日以上経っても連絡が来ません。 大きな会社ではなく、人事関係はほぼ全て社長が面接をして採用不採用を決めているようでした。 一応選考期間は1週間となっているのですが、まだ採用されている可能性はあると思いますか? また連絡が遅くなっているのはどのような理由が考えられますか? 翌日くらいに連絡が来ると思っていたので、志望度が高い会社だったのもありソワソワしてしまい質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/06 20:35 質問者: hqvsm
ベストアンサー
2
0
-
中途で入社した社員って、プロパーの社員と比較して大切にされていないというか貧乏くじばかり引かされる気
中途で入社した社員って、プロパーの社員と比較して大切にされていないというか貧乏くじばかり引かされる気がするのですが、中途社員なんてそんなものでしょうか?
質問日時: 2023/09/04 18:48 質問者: らいぱちさん
解決済
3
0
-
就職 可能かどうか
仮の話です。大学中退の19歳、資格は日商簿記3級所持。この状態で経理の正社員中途求人に応募することは無謀でしょうか?
質問日時: 2023/09/03 11:34 質問者: hunashihunashi
ベストアンサー
4
0
-
不動産のウィルという会社から、オファーボックス経由でオファーが来たのですが、評判はどうですか?ホーム
不動産のウィルという会社から、オファーボックス経由でオファーが来たのですが、評判はどうですか?ホームページ見る限り体育会系のキラキラした感じで、高学歴の人が多いです。しかし、私は地方国公立大で、高学歴とは到底言えません。なんか裏がありそうで怖いです。でも秋採用で入らないともう後がないので、迷ってます、
質問日時: 2023/09/02 22:34 質問者: -質問者-
解決済
1
0
-
大企業で経営層になるためにはどうしたら良いでしょうか? 管理職に対して宣言しておく、人事と仲良くして
大企業で経営層になるためにはどうしたら良いでしょうか? 管理職に対して宣言しておく、人事と仲良くしておく、たゆまない自己研鑽を積む、企業の本来業務と経営の双方を学ぶなど様々あると思いますが… 教えてください。
質問日時: 2023/09/01 22:04 質問者: へのへのもへへ
ベストアンサー
4
0
-
解決済
4
0
-
32歳のフリーター男です。英語を使う仕事に就きたいと思い、TOEICを受験し630点をとりました。ラ
32歳のフリーター男です。英語を使う仕事に就きたいと思い、TOEICを受験し630点をとりました。ラジオ英会話や英字新聞も読んで勉強しています。英文事務の仕事に興味があるのですが、求人を検索しても派遣ばかりです。他にも英語を使う仕事を探し中ですが、なかなか見つかりません。やはり中年フリーター男は英語を使う仕事には就けないのでしょうか?派遣は最悪2ヶ月で切られてしまうので怖くて応募できません。
質問日時: 2023/08/31 14:05 質問者: ドドロン
ベストアンサー
10
1
-
転職活動をしてる者です。20代前半(女性)です。 転職活動をし始めて7ヶ月が経ちました。 (現在、在
転職活動をしてる者です。20代前半(女性)です。 転職活動をし始めて7ヶ月が経ちました。 (現在、在職中) わたしの母は、内定を貰ったり2次面接に進むたびに企業のデメリットを見つけては文句を言い放ち「やめなさい」激怒し話になりません。 結局挙げ句の果てにわたしも嫌になりお断りしてしまいます。(何故か親が言うことが正しく感じてきてしまいます) ですが初めの頃に断った会社の社風が好き過ぎて断った事に未だ後悔しており、それを話すとブチギレされます。 親からしたら、今が新卒から大手にいるので同じ大手にいくか、更にお給料が良いところじゃないとダメ。賞与がないとダメ。という感じです。 (今よりレベルが下がる名の知れない会社に行くな。基本給が今より下がるとか馬鹿なのか?等いわれます。)確かに母が言うことも正論ですが、そんな言われてもその時魅力を感じたのは自分ですし、今の自分のレベル以上の企業に内定をたくさん貰えるとは思いません。2月から沢山受けて内定を頂けたのは4社程です。 面接を実際に受けてるのはわたしですし実際のところもう疲れきってます。ですが今後の将来の事なので頑張ってます。【今が給料が低すぎて一人暮らしもできないので早く職を決めて家を出ようと思ってます。】 わたしは営業マンになりたいのでお給料面は今より良くなりますが「定時が19:30だから2時間残業したら21:30になる。」等、いちゃもんばかり突きつけてきます。 ですが営業=残業は当たり前と思っておりそんな定時に帰れるのか?とも思いますしどこの営業も定時等無縁ではないのでしょうか? もううんざりしてしまい文章もぐちゃぐちゃで申し訳ないです。辛くて毒を吐かせていただきました。
質問日時: 2023/08/31 00:32 質問者: すのこjp
解決済
3
1
-
中途採用された後、試用期間ってあると思うのですが、その期間ってどのくらいが標準なのでしょうか?また、
中途採用された後、試用期間ってあると思うのですが、その期間ってどのくらいが標準なのでしょうか?また、その間有給休ってありますか?自分は試用期間半年なのですが、その間有給休が無く、別に休みたいというわけでは無く、他地域から引っ越しの伴う転職だったので、免許や車検証の名義変更や、また慢性の腰痛持ちで突発的に病院に行くにしても、欠勤にしなくてはいけなく、給料が減額されるのもとにかく、本採用に向けて心象も悪くなるのではないかと心配しています。皆さんの類似の経験談などあれば教えてください!
質問日時: 2023/08/28 15:36 質問者: かんおか
ベストアンサー
16
0
-
(採用面接)これはどう解釈すべき?
とあるサイトを介して、法人契約をするための(いわゆる採用)面接を行なっていただきました。 応募したら、私の経歴をみてぜひ一緒に仕事したいので面談しようとのことでしたが、台風の都合でドタキャンになり、2日後の夕方に面談になりました(18日金曜夕方)。その時点で、そのサイトでは応募終了となっていました。 当日、話が長い代表で、1時間経ったときに、今から別の人との面談が入っているので、次回もう一度面談を設定させてもらえないですか?今回一旦終わらせてください。また僕から連絡しますとのこと。 全然その後連絡がないので水曜にどうなっているかメールしたけど、連絡がありません。ログイン履歴も18日以降ありません。他のサイトやその法人には募集中と書かれたままです。 結局1週間以上連絡がありませんでした。サイテ〜〜だと思うのですが、私とやりとりしたサイトではもう応募締め切りになっていて、他のサイトでは募集中(もちろん同じ内容の求人)というのはどう解釈すべきですか?断るにしても普通こちらが聞いたら返事してくると思うのですが。。。。
質問日時: 2023/08/28 14:17 質問者: タコ姫
解決済
1
0
-
また連絡しますってフェードアウト?
採用面接をZoomでしていた際に、先方の代表は馬鹿丁寧に自分の組織の説明をパワポではじめ、30分話しました。長い長い。。質問ありますか?と聞いてくれて、質問しながら回答を得て、とやっていたらあっという間に60分が経ち、急に代表が次の面談が入ってるのでごめんなさい、、、いつまでに決める必要がありますか?と聞きながら、また連絡します。と言ってその後1週間連絡がない場合。 面談終える時に、もう合わないと思って、終わりにしてフェードアウトするつもりだったのか、本当に連絡するつもりなのかどちらなのでしょう?忙しいみたいで、私とのやりとりのサイトも全然ログインしてないみたいです。。。でも普通に考えて、かなり非常識。。。
質問日時: 2023/08/26 01:03 質問者: タコ姫
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
面接にて
倉庫業務やっている会社で契約社員で応募し面接する事になった。 自分ともう1人の男性でその男性も自分と同じ位の年齢に感じた。 10時に会社に集まり面接の前に仕事見学しました。 見学時間は15分程度、見学終了時点で10時20分くらい。 その後に面接で2人同時の面接でした。 もう1人の男性の自己PRが長い、まあ5分・・・10分やれば少し長いかなと思うのですがゆうに30分は自己語りをしていました。自分は3~5分にまとめ最初の自己紹介だけで時間は11時ほど。 自分の目の前より上に時計が掛けてあり時間が見えてしまう。 そこからその男性は1つ質問される度に10~20分を語りだし面接官も話を遮ろうとするもこの部分だけは語りたいと言わんばかりに話を続けた。 彼の話だけで1時間近く話していたと思う。 例として面接官の質問に資格の欄にフォークリフトに乗れるとあるのですがどの程度乗れるのでしょうか?の質問には10秒程度で答えられる回答を受けた経緯から失敗談などを織り交ぜこれも10分程度話していた。 面接としては昼の12時前には終わりたいと思っていたのでしょうが終わったのは12時15分を過ぎていました。昼休憩の時間なりその面接を受けていたテーブルやら椅子を従業員の人が昼飯を食う為に使うんだろうなって感じで遠巻きに終わるのを待っていましたので。 まあ自分は落ちましたが彼が受かったかどうは分かりません。 質問としてはこういう自分勝手な人に当たってしまった時はどうしたらよいのでしょうか? 自分の回答は簡潔にあまり時間を取らせないようにその場で心掛けましたが彼はベラベラと長ったらしく話していました。 会社は違ったが同じ倉庫で以前働いていたので再度働きたかったのですが簡潔にを徹底したせいで思うようなアピールが出来なかったかなと今では思っています。
質問日時: 2023/08/24 15:28 質問者: Frixion038
解決済
1
0
-
面接で、自己紹介してください、と言われたら、何を言ったら良いですか? 中途採用の場合。 私、昔は、名
面接で、自己紹介してください、と言われたら、何を言ったら良いですか? 中途採用の場合。 私、昔は、名前、職歴のをザックリ言って 以上です。 と言ってます。 自己紹介って言って、新卒みたいに、趣味特技、とか普段何してるとか言うのもおかしいし。
質問日時: 2023/08/23 17:34 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
3
0
-
就職氷河期世代に関して
初めに言っておきます。決して批判はしないで下さい。批判をするのなら書き込まないで下さい。 就職氷河期世代の皆さんは今どうされていますか?私は数ヶ月就職が決まっていません。どれだけ応募しても全て不採用です、もうどうしていいか分かりません。氷河期世代の人で就職活動されている人いますか?活動状況はどのような感じでしょうか?
質問日時: 2023/08/22 19:27 質問者: 正社員決まらない
ベストアンサー
1
0
-
無礼な面接の対応について
先月にある会社に中途採用面接行きまして、他社は早くに内定決まっていたので別にどうでも良かったのですが、面接の結果が言われていた期日を大幅に過ぎても連絡が無かったので、 メールでお宅みたいないい加減な会社は一体どうなってるんですか〜等とボロクソ書いて文句言ってやりました。相手側は不手際の非を認め、謝罪してましたが、こちらは面接に要した交通費も無駄になったから責任取って支払えと一喝し全額支払わせましたが、やり過ぎでしょうか?別にこれくらい良いですよね。 私に対する、批判的なコメントなどは要りません。そんな対応するような人だから連絡来ないんじゃないですか?など。 もちろん、多少やり過ぎた感もありますが、求職者は何時も下手に出て大人しくしていないとダメなのですか、と言う事です。きちんと期日を守れないものに対してガツンと事実を突きつけて言ったまでなので。
質問日時: 2023/08/22 16:31 質問者: atukumi
ベストアンサー
4
0
-
女性二人の仕事場で、欠員補充で採用されてきたのが50後半女性だったら、何か思いますか?
女性二人の仕事場で、欠員補充で採用されてきたのが50後半女性だったら、何か思いますか?
質問日時: 2023/08/21 23:50 質問者: ピーマン7
解決済
3
0
-
公務員試験を受けてきましたが 多分採用は難しいと思いますので 次探しても問題ないですか?
公務員試験を受けてきましたが 多分採用は難しいと思いますので 次探しても問題ないですか?
質問日時: 2023/08/21 23:19 質問者: govgov
ベストアンサー
1
0
-
32歳のフリーターです。宅建試験に合格し、登録し、宅建士になりました。でも、やりたい仕事がありません
32歳のフリーターです。宅建試験に合格し、登録し、宅建士になりました。でも、やりたい仕事がありません。求人を見ていてもどんな仕事がワイに務まるのか分かりません。 ワイはどうするべきですか?
質問日時: 2023/08/21 22:06 質問者: ドドロン
ベストアンサー
3
0
-
(中途採用)10人面接するってどんな感じ?
1人増員にて募集を出したら、十数名応募があり辞退者を除く10名が面接に呼ばれました。 人事2名と役員1名による個別の10分面接。志望動機を一番に聞いて、それに基づいて役員がメイン席に座って質問し、最低限の質問を人事2名が一つずつ。(語学力とか休日出勤の可否) これで10名同じことをして、おそらく3名の中で数名に絞って理事長に承認をあげるのかと思います。記憶に残った人を推奨するのか、どうやって選ぶのでしょう? 例えば、入職後にやりたい仕事をきちんとイメージして話してくる人って、割と即戦力になると判断しますか?
質問日時: 2023/08/20 13:37 質問者: タコ姫
解決済
2
0
-
役員面接で選ばれる人
書類選考後、役員面接に進んだ人の面接において 役員は上部やスキルではなく、割と人となりがわかる質問を続ける面接をするとします。 当然、初めは斜めから、え?あなたのその選択以外でもよかったのでは?ときつめの質問から攻め(対話)、面接時間10分の半分を過ぎたあたりから、ようやく相手の言ってることに同意できるようになってきた面接官。応募者の人生観や、この職場でやりたいことを引き出し始めたら、メモを取り始め、最後には、その職場で元来認められてこなかったことにまで、笑顔で、別にいいんじゃない?と許可を出す。 こういう人って、相当役員に気に入られたと理解していいのでしょうか? 役員を納得させる強いパッセージがあり、それを認めた役員が、雇うつもりで、その人なら認めると言ったということですか?
質問日時: 2023/08/19 19:03 質問者: タコ姫
解決済
1
1
-
採用のポイントってどんな感じですか?
某組織を受けたら、組織の雰囲気はとても良く、面接もそこそこいい雰囲気だったように感じました。 メインの方(女性)が面接官(おそらく法人の副理事長)と事務方のエレガントなおじさま方2名による面接でした。10分くらいで主に女性から、経歴とかいろんな問題について聞かれ、おじさま方は1つずつ英語は対応可能か、土日に出勤がある時があっても問題ないかの確認でした。 女性の面接官はこの領域やこの専門職がどういう仕事か、どういう人たちかよくわかっていると思うけど、この領域の印象とか、職歴が似たような法人があるがその意味合いとか、今後やりたいことを話すとメモされていたり、私の発言について、まめにメモを取っておられました。 納得しながらメモをされていたので、腑に落ちることもあったのかもしれません。 採用のポイントってどういうところを見ますか?
質問日時: 2023/08/19 12:17 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
0
-
とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を
とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡をしましたが話が全く通じず開き直られました。 面接官いわく企業の回答は 採用後に募集されていた店舗とは別店舗にて勤務になります。正社員の募集ですが正社員の経験の無い方は採用されてから2ヶ月の研修期間を設けた上で研修期間も含め1年〜1年半以上パート・アルバイトでの契約になります。 と言われました。 募集されていた掲載内容は 正社員募集・研修期間2ヶ月。と記載されていました。 他店舗への移動も掲載はありません。 こちら的には面接前にメールにて販売経験・社員希望の有無を担当者に質問されて答えているのに面接時に掲載内容と異なる面接になるのか不思議でなりません。 上記の対応は普通なのでしょうか? 今まで面接したり採用された企業は掲載内容に虚偽がない企業様ばかりでしたので私にとっては初めてのケースで皆さんの意見が聞きたいです。
質問日時: 2023/08/18 19:42 質問者: omenn
解決済
5
0
-
採用する人事部長なら、応募者全員のデータが頭に入っていますか?
10名書類応募があり、数名理事長面接することになりました。 全て対応している人事部長なら、応募者(少なくとも理事長面接に招かれる数名)のデータは頭に入っていますか?Aさんなら前職Fで卒業大学はあそこで、卒後何年で、、みたいなデータです。
質問日時: 2023/08/17 20:17 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
こう言う人って落とされると思いますか?
前職では副業OKだったので、自分で法人を立ち上げ準備をしていました。人間関係が嫌で退職したのですが、保険として正規のポジションを確保しておきたいこともあり、某組織を受けました。そこの理事長は前職で直接ご指導いただいた方で、相性は良いと私は感じており、今度その方の面接にお招きいただいています。先に法人に副業の扱いを電話で聞いたところ、就業規則で何の決まりもないが、基本はなんかあったら困るし、当法人の仕事に集中してほしいので、そう言うかたは採用しないようにしている。との回答。面接は受けていいけれど、直接理事長に面接時に話してほしいとのこと。 私の法人は儲かってるわけでもないし、大きな仕事をたくさん抱えているわけでもありません。 理事長の判断で職員の採用が決まるようですが、こう言う人は採用されないでしょうか?
質問日時: 2023/08/16 14:50 質問者: タコ姫
解決済
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【中途・キャリア】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手の契約社員とベンチャーの正社員
-
面接採用のときのフラグ教えて下さい!
-
キャリアの終わりと始まり
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
地方公務員でも、半年の試用期間中...
-
55歳4か月の中年男性です。
-
一次面接を受けました。 1週間後に...
-
内定承諾後の辞退について 現在、転...
-
転職活動中ですが、内定が2社から出...
-
中途で経験者だから、即戦力の如く...
-
中小零細企業の嫌な所について。 ズ...
-
転職先に休職理由はバレますか? 休...
-
キャリアやスキルアップ目的で転職...
-
仕事、通勤が辛い。 28歳女。共働き...
-
40代シングルマザーでこどもは中学...
-
45歳で3度目の転職をして、転職...
-
4月入職した者ですが、 忙しくて休...
-
転職失敗しました。ある自治体の専...
-
30歳からの就活
-
34歳の就職活動中のフリーターが、T...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
地方公務員でも、半年の試用期間中...
-
内定承諾のメール後 返事が来ないで...
-
専門職なのに
-
30歳からの就活
-
転職失敗しました。ある自治体の専...
-
転職の悩み、二次面接で条件が変わ...
-
応募したい部署が女性のみ
-
【人事関係者へ質問】内定から4か月...
-
勘繰ってるのでアドバイスをくださ...
-
転職活動をしていて内定をいただき...
-
中小零細企業の嫌な所について。 ズ...
-
前職の話しについて 転職先で前職は...
-
中途採用、入社時期延期について 中...
-
何故、介護は資格や経験が無くても...
-
34歳の就職活動中のフリーターが、T...
-
転職活動中ですが、内定が2社から出...
-
仕事、通勤が辛い。 28歳女。共働き...
-
キャリアやスキルアップ目的で転職...
-
中途で役所に入ってきた人が「僕わ...
おすすめ情報