回答数
気になる
-
面接のとき緊張して御社を当社といい間違えて指摘されてしまいました。 不採用でしょうか?
面接のとき緊張して御社を当社といい間違えて指摘されてしまいました。 不採用でしょうか?
質問日時: 2024/05/16 10:54 質問者: kkaaa
解決済
8
0
-
一度けって、違う店舗での面接について
皆様相談にのってください。 とあるチェーン店の薬局の採用をけってしまいました。 旦那が転勤になるかもしれないとの事だったので、 三週間後確定をし、転勤ではなく、移動になっただけでした。 1ヶ月後に、その薬局の他の店舗に応募し、面接をすることになりました。 蹴っても、担当が違うので、面接はできるとの事でした。 面接の際、他の店舗で一度採用を頂いて、けったことを伝えた方がよろしいのでしょうか? 言わなくても大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2024/05/15 20:43 質問者: びくこちゃん
解決済
1
0
-
採用試験
職歴について質問です。 公務員の社会人採用を受けます。 履歴書不要のミスに気づきました。(電子申請) 応募資格に職歴3年以上とあり、非正規1年、正規5年の職歴があります。 ただし、週31時間以上の勤務を記載する必要があり、非正規は週29時間で条件を満たしていませんでした。 正規5年の職歴があるので、応募資格は満たしています 採用担当に連絡した方が、良いでしょうか? また、採用に影響はありますか?
質問日時: 2024/05/13 21:56 質問者: 虎之介丸
解決済
2
0
-
自分は高卒で就職している19歳なのですが今の給料がとても少ないです。 手取り12万で昇給はほぼないよ
自分は高卒で就職している19歳なのですが今の給料がとても少ないです。 手取り12万で昇給はほぼないようななものです。年に2回ボーナスがありますが、年々業績が悪くなっていくばかりで貰える額は下がっています。ちなみに製紙会社に入ってます。 周りの友達は自分よりも多く貰っている人しかいなく、他は大学に通っている人などがいます。自分も大卒だと基本給などが結構変わってくるため大学に行きたかったのですが両親はお金がないし、特にやりたいこともないのに大学に行くなと言われ就職しました。 自分は今転職を考えているのですが、良さそうな企業は採用条件に大卒の資格がある人と書かれており、自分はこのまま低収入で最後まで生きないといけないのかと不安にになります。 転職する際高卒でも高収入の職場に就職することはできるのでしょうか? また、自分はスキルも経験も無いのですが、転職できるでしょうか?
質問日時: 2024/05/12 13:35 質問者: kkけけたたた
解決済
7
0
-
【至急】就職活動再開を考えているうつ病2年目の者です。そこでどの職種にするか迷っています。 2022
【至急】就職活動再開を考えているうつ病2年目の者です。そこでどの職種にするか迷っています。 2022年に高校を卒業しそこからずっと闘病生活していましたが、最近元気になってきたため減薬しながらとりあえずどの仕事にするかだけ予め決めておきたいです。障害者手帳を持っていますが、あえて健常者枠で行こうと考えてます(もちろん普通の人と同じ扱いを受けるためです) 私の希望としては ・あまり肉体労働じゃない ・同じことをルーティン化せず毎回違う臨機応変が求められるバリエーション豊かな仕事内容 ・営業職以外 こんな感じのが当てはまる仕事を探しています。 仕事で大失敗して叱られながら成長すること自体は大好きなので殆ど不安なことなどはありません。なので責任重大な仕事なども喜んで受けます(それ以前に与えられるかは別として) 私の特に苦手なことは、同じことを淡々と繰り返す作業と、長時間の立ち仕事です。前回のバイトもこれが原因で気が狂い辞めてしまいました。 高卒中途での採用があるもので、オススメの職種を教えていただきたいです、お願いします。
質問日時: 2024/05/10 22:06 質問者: jmD9Apgn
解決済
2
0
-
現在高校2年生なのですが将来の夢があまり決まっていません。専門職について知りたいなと思っており。おす
現在高校2年生なのですが将来の夢があまり決まっていません。専門職について知りたいなと思っており。おすすめな専門職を教えてほしいです。
質問日時: 2024/05/09 20:21 質問者: apwJd
解決済
5
0
-
僕は女性用下着メーカーの社長です。 社員は全員女性です。 採用条件はお胸のサイズがFカップ以上の胸採
僕は女性用下着メーカーの社長です。 社員は全員女性です。 採用条件はお胸のサイズがFカップ以上の胸採用をしています。 これって違法ですか?セクハラですか?
質問日時: 2024/05/08 08:06 質問者: たびーg
解決済
5
0
-
商工会に応募
商工会の求人に応募しました。 採用されたら定年まで続けようと思います。 不採用になればバイトして予備校に行くつもり です。そういう考えでいいですか?
質問日時: 2024/05/06 02:56 質問者: 旧id私は諦めない
ベストアンサー
3
0
-
障害者雇用って精神障害者無理ゲーじゃないですか?
ある100年以上前から続く大企業の障害者雇用正社員で働いてますが、マジで入るのに苦労しました。 なんでも求人では学歴不問となってるけど、大卒、一般雇用3年以上経験じゃないと採用してないそうです。 大卒は普通にいますが、精神障害者に3年以上の一般雇用経験って無理ゲーですよね。 たまたま俺は一般雇用で精神病んだタイプなので採用条件クリアしたのですが、普通の精神障害者だったら採用されませんでした。 俺は障害者雇用の割には高給ですが、一般雇用のほうが40%くらい年収が高くて、昇進は2倍の速さです。 身体障害、知的障害は更新せずに年金もらえますけど、精神は働いてると難しいそうです。 あー精神障害だけ不遇…。
質問日時: 2024/04/24 23:28 質問者: 底辺層
解決済
6
0
-
現在22歳で転職して2ヶ月の物流会社で働いています。 色々な部署がある中で1週間事に研修があり、現在
現在22歳で転職して2ヶ月の物流会社で働いています。 色々な部署がある中で1週間事に研修があり、現在パートさん達と社員の方数名で成り立っている事務を行う部署で研修中です。自分がミスが多いいのが悪いのですが当たり強く物を言われ、陰口を言われたり、しまいにはもう仕事も振られずって感じです。放ったらかしですきついです。ここに配属される訳じゃないし他の部署もありますがいいイメージを持てません。20歳から働いていて今が2社目になりますが続けて行ける自信ないです…
質問日時: 2024/04/23 12:52 質問者: Taiyou2111111
解決済
6
0
-
配管工って無資格で始めても、初任給25万って本当ですか?また、仕事は難しいですか?女性でも採用されま
配管工って無資格で始めても、初任給25万って本当ですか?また、仕事は難しいですか?女性でも採用されますか? 職場はやはりオラオラ系なのでしょうか?
質問日時: 2024/04/22 11:15 質問者: たらさざえ
解決済
8
0
-
どっちがいいと思いますか
転職中の者です ①A社 年間休日107日 家から車で1時間かかる。給与18万 面接が丁寧で話しやすく、職場の様子を見せてくださった。話しやすかった。勤務スタッフが多い。 ②B社 年間休日125日 家から自転車で15〜20分。給与18万 面接官の女性は優しかったが、社長の態度は適当そうだった。社長がTシャツにハーフパンツ、サングラスでチャラいおじさんのような雰囲気だった。仕事作業自体はA社と比べるとかなりラクそう。退室する際に見送ってくれたが1人ずっと座ったままのお局っぽい人がいた。勤務スタッフは少ない(3人)。 皆さんならどっち選びますか
質問日時: 2024/04/21 21:25 質問者: ねすめこ
解決済
1
0
-
選考について
こんにちは。 今回転職活動にて、気になった事があったので 教えて下さい。 ある企業を受け一次面接を通過し、最終面接の 調整中です。 私が受けた選考フローは 一次面接→最終面接の 流れでしたが、求人サイトを久々に見ると 選考フローが 一次面接→webテスト→二次面接→ 最終面接に変更となっていました。 この事から今回私は2次面接、webテストを飛ばして 最終面接となっている訳ですが、今後選考フローが 変更になる可能性はありますか? 加えて 企業が選考フローを変更する(増やしている)点にはどのような事情が考えられますか?
質問日時: 2024/04/16 11:34 質問者: kthe
解決済
3
1
-
アルバイトWeb応募複数について
Web応募で複数応募している場合、 応募先にバレますか? ひとつは面接日にちが確定されてますが、急遽辞退することになり、辞退連絡する前にもうひとつのほうに応募してしまいました。 アプリ名はIndeedです
質問日時: 2024/04/15 15:49 質問者: n_.s2
解決済
4
0
-
就労継続支援 辞めたことを後悔
今月1日から、就労継続支援B型作業所に通い始めたものです。しかし、以下の点に不信感が募り、退所しました。 ・個別支援計画の作成のための面談を、責任者ではなく平の職員が担当した ・個別支援計画書の説明を、責任者ではなく平の職員が担当した ・サービス管理責任者が常に社長室にこもっているか、外出しており、作業場に姿を見せない 昨日退所手続きをしてきたのですが、後悔の念が募ってきました。私が感じていた不満は、大した事がないような気がしてきました。 私が事業所を退所したのは間違いだったのでしょうか?
質問日時: 2024/04/14 16:46 質問者: hunashihunashi
解決済
1
0
-
転職癖がついています
当方仕事ができず、要領が悪く孤立します。 せかせか動く、イライラしているのも嫌だし規則ばかりなのも嫌気がさします。 残業はだめ、なのに仕事量は多い。 休日も深夜もラインが来る。 それは普通なのでしょうか。 一時の迷いでやめて後悔をしています。 ですが、今の所も社風が合わないと感じています。 転々とした経験がある方、その決断は正解でしたか? また、今はどのような場所で働き落ち着いていますか
質問日時: 2024/04/14 13:00 質問者: inakashi
解決済
5
0
-
36歳で内定を選り好みするのは危険でしょうか?
私は東京で8年半ITの派遣でアプリの制作に関する業務をしてきました。元々は30代前半には東京から2時間先の地元に帰ろうと思っていましたが、リモートのおかげで直近4年間は仕事を続けながら地元に帰ることができました。しかしリモートが廃止されてしまい、東京に帰らねばならなくなりました。 派遣元の正社員でしたが、業務は派遣だったためか3年近く昇給が全くなく年収が330万と安く、派遣先では私のスキルを考えても安すぎると同僚に同情されていました。リモートをしている間に36歳になってしまい、30代後半の現実に気がついて2月頃から精神が不安定になってます。 現在は仕事を辞めて地元に残って来月中旬まで有休消化をしながら、ハロワやキャリア相談会に参加してアドバイスを受けてますが、「40歳になっても大丈夫だ」と根拠のない励ましをいただいてしまい、参考にならない気がしています。 その時一つの求人を見つけました。その求人は4年前に地元母校の知人から、10年勤めたが辞めるので代わりにどうだと私に紹介された仕事でした。ただ当時はコロナ初期で、仕事がリモートで順調だったため、面接を受けずに断ってしまった仕事でした。 今になって応募したところ、4年前は先方も代わりを探すのに必死だったため、以前私が受けずに断ったことは知られていたものの面接をしてもらって内定が出てしまいました。東京の職歴が生かせそうな仕事で、出来て40年の地元の会社で長く働けそうと思いました。 ただ気になる点があって迷っています。正社員採用で年収400万スタートですが、4年前紹介された部署は当然すでに代わりが決まってしまっているため今回は別の、実務経験がない部署の配属になってしまい業務に自信がありません。(講習もするから大丈夫だと言われていますが) また、後から気がついたのですが年間休日が100日と少ないため離職も多い会社と口コミがありました(知人も休みが80日もないのではないかといつも言っていました)職場も遠くローカル電車の乗り換え次第では東京並みに時間がかかる距離なので部屋を借りることになります。車に乗れるようになれば高速で1時間ですが、東京の方が近いような気がしました。 それでも家賃の安い地元都市で400万もらえれば、今からでも真人間になれる気がしているので迷っています。今回は私からエントリーしたのと、もし断れば2回目になるので恨まれるのは確実ですし、面接も受けたので迷惑になってしまうでしょう。内定承諾期限が迫ってるので、もう一度業務について話を聞いた上で承諾しようと思いますが、 それとは別に就活をしてみたところ、面接は年明けから5社通りました。アルバイトスタートとはいえリモートの求人に内定が出ております。さらに東京の別の年収300万のリモートの会社の書類選考が通り、一次面接が決まりました。どちらも実力が足りなければ試用で終了、リモートもなくなればまた東京に行かないといけなくなると覚悟をしています。 ただでさえ地元は求人が少ないので、最後は職種を選ぶこともできなくなり、職業訓練を受けても仕事が見つからず詰むところまで予想しております。最初に内定した知人の仕事は安定した正社員のレア求人で断るのは勿体無く、仮に辞めても40歳で再転職の時に役立つ職歴だと言われました。それでももう少し就活を続けたい気持ちもあり迷っています。 モヤモヤしていてよくわからない文章になってしまい申し訳ございません。36歳ではリスクのある仕事を狙わず、最初の知人の仕事にいますぐ決めるしかないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/14 11:19 質問者: lcrea
ベストアンサー
9
0
-
具体的な業務の提示待ち。チャンスありそうですか?
大企業と面談した後、具体的な業務を決めて、送付します、と言われました。今週を目処に連絡するとの事で待っています。不安だったので、一度、如何ですか?とメールしました。思いの外確認に時間がかかっているとの事で、分かり次第連絡する、との事。 私は駄目なのかな、と思っていますが、期待して良いのでしょうか?皆様の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。
質問日時: 2024/04/11 18:52 質問者: captain_spock
解決済
1
0
-
短期で仕事を辞めた経験がある人はいますか
1日とか、1週間とか超短期、ひと月とかで仕事を辞めたりした経験がある人はいますか? 長時間労働、パワハラ、セクハラ等であれば 退職後問題ないのでしょうが仕事ができなくてとか、向いていない、合わないなどと感じて離職した人はいますか? 伝え方や離職までの期間どうでしたか 結果良い判断だったと思いますか? 補足 向いていない、馴染めないという理由と努力不足、叱責されすぎて頑張る気力がでないというかこのまま続けたところでという思いでいます。 自分本位で本当に情け無い話ですが、ご意見お聞きしたいです。
質問日時: 2024/04/11 12:03 質問者: inakashi
解決済
3
0
-
入社から2週間在籍すると雇用の実績になるのか
会社が高年齢者就職施策で男性を契約社員で雇用し、当部署に配属されました。 しかしこの男性は面接時に「現状で活かせる」とし申告したスキルがほぼ嘘であることがわかり、「俺が若い頃は」を主語とし、会社の日常業務や体制の批判ばかりしています。 それでこの男性、「辞めたいけど2週間はいなくちゃいけない。入社実績になる」と、これも従業員の前や食堂で巨大な声で言っているのですが、一般的にそんな2週間の規約とか、社保が有効になる?みたいなものはありましたでしょうか。就業規則にはありません。 退職意向を2週間前の告げるのとは違うようです。
質問日時: 2024/04/11 08:30 質問者: tebentou
解決済
5
0
-
4月〜5月から転職活動を始めるとして、入社希望日を10月にするのは遅すぎでしょうか?
4月〜5月から転職活動を始めるとして、入社希望日を10月にするのは遅すぎでしょうか?
質問日時: 2024/04/10 23:29 質問者: はまち192
解決済
4
0
-
新卒社員のものですが、研修が終わった後電気設備の施工管理職として働くのですが、研修担当の人に、現場配
新卒社員のものですが、研修が終わった後電気設備の施工管理職として働くのですが、研修担当の人に、現場配属は同期完全バラバラ、今後も同期と一緒の現場に配属されることは100%ないと断言されました。私としてはむしろそっちの方が気楽でいいのですが、同期が周りにおらず、先輩か後輩しかいない、縦のつながりしかない職場って結構あるものなのでしょうか?
質問日時: 2024/04/10 10:40 質問者: うぅふfjfjfj
解決済
3
0
-
仕事の面接終了後に採用担当の方から「稟議書を上の人に出すから、それが通ったら連絡します。」 と言われ
仕事の面接終了後に採用担当の方から「稟議書を上の人に出すから、それが通ったら連絡します。」 と言われました。遠回しに採用担当ほぼ確定ですよ…と思ってもいいですか?
質問日時: 2024/04/08 21:41 質問者: ぽち.
解決済
5
1
-
アルバイトで、シティホテルのウェイターとして働くかスタバで働くかで迷っています。 学生時代、スタバで
アルバイトで、シティホテルのウェイターとして働くかスタバで働くかで迷っています。 学生時代、スタバで働きたくても応募するチャンスもなくていつかチャンスがあれば、スタバで働けたらと思っていました。 今、ちょうどアルバイトをしながら資格試験に挑戦しようと思っていたので、2回応募したのですが、面接でダメでした。来週また面接に行きます。 シティホテルのウェイターに応募したところ、即決採用でした。 シティホテルで働いたことはなかったし、そこで働くならVIP情報の確認や所作、敬語の向上等、やれる事はやろうと思っています。また、英語も使えるのと、元ホテルマンとしての経験を活かせると思っています。 でも、面接の時に30分待たされたり、私の希望部署の把握がされておらず、面接者にお茶を出して、ヨイショする事態に…笑 このホテル大丈夫かなぁと心配はしています(それなりに名の知れた大きいホテルで、アルバイトでも待遇は良いほうだと聞きました。親会社が大きいです)。 友人には、今後転職活動をするのであれば、知名度が高いほうが良いよ、とは言われたのですが、どちらも知名度はあるので、う〜ん、と悩んでいます笑 どちらもアルバイトから社員を目指すことも可能ですし。 スタバに受かってから悩めと言われるかもしれませんが、スタバの面接の2日後にホテルには手続きをしに行くことになっているので、今のうちに聞いてみようと思いました。 ちなみに、スタバは覚えることが大変と聞いているので、資格試験の勉強をしながらで大丈夫なのかなぁとは思っています。資格試験は2,3ヶ月の短期決戦で臨みます。 ホテルは、転職希望先も英語を必須とする接客業の仕事なので、英語を使うチャンスがあっていいかなと思うのですが、このままやりたかったスタバの仕事を諦めるのもなんだかなぁと思ったり。 皆さんならどちらに行かれますか? Wワークは資格試験の勉強の為に考えていません。
質問日時: 2024/04/07 01:45 質問者: sheep_cosume
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
現在22歳で未経験で自転車屋さんに就職する事は難しいでしょうか。そこの自転車屋さんはピストやロードな
現在22歳で未経験で自転車屋さんに就職する事は難しいでしょうか。そこの自転車屋さんはピストやロードなどかっこいい自転車が沢山あり、自分もお金を貯めて購入し趣味にしたいと思ってるものがたくさん置いてあります。そこが最近求人を出していて、 店舗が増えるため人が必要です。 未経験OKでしっかり研修しますし、こんなに種類もあり恵まれた環境は無いと思います。的なことが書いてあり自分から覚える姿勢があればしっかりと教育してくださると思います。かっこいい方々が働いていて魅力的だし自分もそんな人達のようになりたいと思ったのですが求人が出た時に自分は丁度転職が決まり働き出してしまっていました。現在転職先で1ヶ月半くらい経ちます。ですが毎日つまらないしモヤモヤしている中でまだ求人募集してるしチャレンジしてみた方がいいのかなと思いまして…ただ自転車の事は何も分からないし現在2社目で短期間での転職になるので印象悪いよなと。。どうしたらいいでしょうか、厳しいんですかね諸々考えて、アドバイスください!
質問日時: 2024/04/03 19:27 質問者: Taiyou2111111
解決済
2
0
-
障害者で手取り15万です。なんだか周りの人から一等低く見られているように感じ辛いです!どうしたら、、
私は、45歳の精神障害者です。 障害者雇用で週5日1日6時間。週30時間。 月125時間ぐらい働いて 手取り15万ぐらいの非正規社員です 今働いている会社で自分ひとりが障害者雇用ではたらいています 今働いている会社で正社員の人達で自分よりも年齢も若く学歴も高い人たちから 一等低く見られれているのでつらいです。 (´・ω・`) <会社での地位がすべてではないと思いやり過ごすしかないですかね、、つらいです。。。
質問日時: 2024/04/01 20:06 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
38歳で転職を考えています。 内定をいただいた会社ですが 年収1年目310万 2年目360万 6年目
38歳で転職を考えています。 内定をいただいた会社ですが 年収1年目310万 2年目360万 6年目400万 ただし入社4ヶ月は嘱託社員、1年間は契約社員とするみたいで正直微妙かなと思ってます。 お休みは完全週休2日で有給消化もそれなりに良さそうです。 微妙でしょうか?
質問日時: 2024/04/01 14:57 質問者: ねこみるく
解決済
7
1
-
受信拒否 仕事
フリーランスとして働いています。一つの会社から外注の仕事を受ける仕事ですが、コミュニケーションが不足していて役に立てているのか迷惑をかかているのか分かりません。 先方はいつもバタバタしていて忙しそうなので余計な電話は出来ないので、発送連絡はメールにしていました。 先週、納期がキツキツの仕事があって無理すれば出来ると思って受けてしまいました。結果途中でミスがあり、修正のために納期を伸ばしてもらいました。先方は不服そうでしたが電話で承諾してくれました。 休日に発送したので、今朝発送のメールをしたらアドレスが不明な為送信出来ないとメールが返ってきました。 Gmailからdocomoの会社携帯へです。 先方が私との取引が嫌になって拒否したのでは、と思い落ち込んでいるのですが、これは受信拒否でしょうか。 電話する勇気がないのですがもう少ししたら確認しようとは思います。色々全力で仕事をした後だったので、凄くがっかりとして体調を崩してしまいました。
質問日時: 2024/04/01 10:10 質問者: サクサクどん
ベストアンサー
5
0
-
将来がとても不安です
将来について深く悩んでおります... 私は現在転職回数4回の27歳男です。 言い訳に聞こえたら大変お見苦しいですが転職してきたのにはそれぞれ理由があります。 1社目...短大卒業後、地元の介護施設に栄養士として入社しましたが、経営陣が新卒ではなくもっと即戦力になる人物が欲しかった、栄養士ではなく調理師をやってほしいので調理師に転向する気がないならクビにするという理由で半年で会社都合退職となりました。 ちなみにもう1人の同期も同理由でクビになりました。 2社目...そのまま栄養士の道を続けようとも考えましたが、同じ目に合ったらどうしようという不安が当時は強く職種を変え営業の道に進む事にしました。 職場環境もよく、仕事自体も問題は無かったのですが、コロナウイルスの影響で会社が倒産寸前まで追い込まれ続々と従業員も辞めていき私も退職せざるを得ませんでした。 3社目...営業では丁寧な接客を持ち味としてたのでその経験を活かし少しでも多くの方に感謝される仕事に就きたいと思い動物専門の葬儀屋に就職しました。 実際にお客様に感謝される事も多くとてもやり甲斐を感じてましたがここでも大きな壁がありました。 それは主任によるパワハラです。6人の少人数の職場で私と主任以外は女性でした。主任は社長の息子という事もあり業務中急に遊びに出かけたり等やりたい放題。 社長はその場所には基本いないので身勝手な行動を知りません。 なぜ、私が主任の標的になったのか?上司から退職寸前に聞きましたが主任は自分以外の社員を女性で固めたかったらしいです。 しかし、社員の採用決定権は社長にあるらしく、社長は私を気に入って採用したのですが、主任(息子)は気に入らず入社後1日でも早く辞めさせようとしてたらしいです。 かなりの長文になるのでパワハラの内容は省略します。 私は精神的に参ってしまい半年ほどで退職しました。 4社目...高校時代の友人が働いてる会社に紹介で転職する事に成功しました。物流会社です。 残業は少なくはないし、休みも減りましたが残業代は出るし自分が割と現場の仕事に馴染んでるのも楽しく、 やり甲斐を感じて業務に励んでました。 しかし、入社1年半後にトラブルが起きました。 20キロ程の荷物の乗せ替え作業時にぎっくり腰になってしまいその場で動けなくなってしまいました。 その後病院に行き、数週間後だいぶ良くなりました。 その後、姿勢や荷物の運び方には気をつけていたのですが再び酷い痛みが襲う事になります。 病院に行きMRIを撮った所椎間板ヘルニアを発症してました。 医師からは今の状態で仕事をすると悪化して歩行困難になる可能性もあるとの事。 痛み止めを飲み、週に何回か整体、鍼にも通って仕事に支障が出ないようにしてましたが、仕事の負担が多すぎて治療してもすぐ痛みが出るの繰り返し。おまけにお金も無くなっていき何の為に働いてるのか分からなくなってきました。 結果、上司に相談し休職する事になります。 3ヶ月程休み治療にも専念し痛みもだいぶ引いてきたので復職する事に。しかし作業中再び痛みが襲ってきました。 部署異動も会社に検討しましたが、腰に負担のかからない部署は事務職しかないのと、人手不足で異動は難しいとの事。会社からはなんとか頑張ってほしいと言われ、最初は無理してやってましたが、痛みで睡眠に影響がでて生活にも支障をきたし自律神経失調症を患い再び休職します。 半年程休職しましたが、体調が完全に戻らず退職する事を決意しました。 現在は無職です。こんな私でもちゃんとした企業に就職する事は出来るのかとても不安です。 贅沢な悩みかもしれませんがブラック企業なんかに就職して再び体を壊すのはごめんです。 こんな私にアドバイスいただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/03/30 11:13 質問者: サクラ-サク
解決済
4
0
-
転職4回すでにしており38で年収は700程度です。 現職で適応障害になりつつも、とりあえず何とかやっ
転職4回すでにしており38で年収は700程度です。 現職で適応障害になりつつも、とりあえず何とかやっています。 いわゆるJTCと呼ばれる古き日本企業で、年功序列かつパワハラチックな会社です。 もう、この年では同等の年収での転職は厳しそうでしょうか?能力は並の経理職です。簿記1級、宅建はあります。 出戻り相談したところ年収550程度ならOKとのことでしたが、自分勝手ですがちょっと遠慮してしまいます。 いっそのこと、嫁さんの実家が地方で経営をされており、社員100人程度。そちらにお世話になりたいと思ってますが甘いでしょうか? これまでの転職は自分の年収を上げたいために色々と経験させて頂きましたが、そのこだわりを捨てるには親族経営が良い様な気がしています。 また、地方特有のスローな時間の流れにも魅力を感じています。徒歩圏内の仕事場に9時半出社は中々都内にはありませんよね。。 皆様アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/03/30 09:54 質問者: 悩み子羊
ベストアンサー
4
0
-
中途採用の求人について
未経験の営業で、小規模の営業所の支店長候補の職に応募しました。 初任給も高く役職をつけると1000万円の給与で、支店長になればもっともらえるとのことです。 この場合、支店長になることを100%保証しての採用でしょうか。 もしくは他に採用した人や先輩、後輩がいる中での勝ち上がりということなのでしょうか。 世間知らずで申し訳ございません。お教えいただけますと幸いです。
質問日時: 2024/03/30 06:03 質問者: ありふれた街
ベストアンサー
3
1
-
新卒や中途入社して来た人が何ヶ月であっさり辞めてしまったなどエピソードがありましたら教えて下さい。
新卒や中途入社して来た人が何ヶ月であっさり辞めてしまったなどエピソードがありましたら教えて下さい。
質問日時: 2024/03/29 23:10 質問者: 1020たかちゃん
解決済
1
0
-
よく「ホワイト企業に転職して働き直したい」という今現在ブラック企業で働いている人達の相談を拝見します
よく「ホワイト企業に転職して働き直したい」という今現在ブラック企業で働いている人達の相談を拝見しますが、同じホワイト企業に入っても、扱いの差は歴然とあるのであって、相談者さんらがどういう形態の雇用を指しているのか、全く分かりません。 例えば国民的電気屋さんのY田電気。あそこは、毎年毎年全国から1万人もの新卒者応募が有りますが、採用されるのはたったの20人。売り場の店員さんら、ほとんど派遣会社の人です。 20人の人達、毎日毎日「レクリエーション期間」と呼ばれる1年間、ソフトボール大会や懇親会ばかりで手厚くもてなされます。対して派遣会社の人、入社1日でいきなり「レジやって」「えーと、えーと」派遣会社に苦情の電話され、1日2日でクビになる人の多い事、多い事。 転職って中途採用の事ですから、必然的に大企業の正社員は無理。入れても今は派遣ばかり。派遣で入りたいのか、ヘッドハンティングされたいのか、はたまたみんなが知らない特殊ルートがあるのか。 一体どんな形でのホワイト企業転職を目指しているのでしょうか?
質問日時: 2024/03/27 02:13 質問者: たらさざえ
解決済
7
0
-
高卒 就職
昔の話です。 私は大学を半年で中退した男性なのですが、23歳の頃、ハローワークで事務の仕事をしたいと相談したところ、社労士事務所のパートの仕事を勧められました。私はパートの収入では生活できないと思い断ったのですが、実際のところ、採用される可能性はあったのでしょうか? 資格は日商簿記3級です。
質問日時: 2024/03/24 21:09 質問者: hunashihunashi
解決済
1
0
-
転職活動について
不適切な質問かもしれませんが、転職活動について質問があり、対処方法を知りたいなと思い質問致します。内定頂いた企業に入社前に、ダメ元で応募していた所から書類選考通過し面接のご案内が来ました。かなり魅力的に感じ、自分から辞退をするのが躊躇われた為、面接を受けようと思いました。面接日は入社後になるのですが、書類提出した時点では入社していなかった為、履歴書にも現職については書いていません。いつ現職のことをいえば良いのかなと思いました。一次面接で不採用であればそれまでですし、あまり宜しくないことをしてしまっているのは承知なのですがお答え頂けると幸いです。
質問日時: 2024/03/22 21:42 質問者: まみむめめ
解決済
2
0
-
面接 先に座る
新卒就職活動中です 先日企業の対面面接に行きました。その際、挨拶をする前に「おかけください」と言われました。 事前に練習した流れでは、入室→起立状態で挨拶→許可をいただいたら着席 だったので混乱してしまいました。 この場合、素直に面接官従うのが正解でしょうか。それとも自分が倣った流れに沿って行うべきであったのでしょうか。
質問日時: 2024/03/22 19:00 質問者: たけはり
ベストアンサー
1
0
-
現在転職活動中の者です。 第一希望の企業に落ちました。 メンタルがやられてしまいました、、 どうすれ
現在転職活動中の者です。 第一希望の企業に落ちました。 メンタルがやられてしまいました、、 どうすればよいですか?
質問日時: 2024/03/21 12:40 質問者: たこ八郎
ベストアンサー
5
0
-
面接時の対応について
皆様教えてください。 本日面接に行ったのですが、採用なら1週間以内に、この番号に電話します。 不採用なら連絡しません、その際履歴書は、破棄しますか?郵送しますか?と聞かれ 破棄してくださいと答えたのですが、こちらの封筒も破棄して大丈夫ですか?と言われました。 これって、落ちたってことなのでしょうか? 面接で経験あるかたがいましたら、教えてください。
質問日時: 2024/03/16 17:12 質問者: びくこちゃん
解決済
7
0
-
最終面接面接にて入社時期について聞かれなかった場合落選濃厚でしょうか。 一次面接時には入社時期につい
最終面接面接にて入社時期について聞かれなかった場合落選濃厚でしょうか。 一次面接時には入社時期について聞かれ、受付でも日程調整についての話題は出ましたが面接中には聞かれませんでした。その他の質疑応答については概ね好意的に捉えて頂いている印象ではありました。
質問日時: 2024/03/15 09:25 質問者: あ111111111
解決済
1
0
-
入社時期について一次面接では聞かれたのですが最終面接では聞かれず、一次、最終共に案内をしてくれた受付
入社時期について一次面接では聞かれたのですが最終面接では聞かれず、一次、最終共に案内をしてくれた受付の方に面接時に聞かれたか確認され、今月は難しいから再来月以降と言われた程度でした。 入社時期について最終面接時に聞かれなかったというのは落選濃厚でしょうか
質問日時: 2024/03/15 08:34 質問者: あ111111111
解決済
1
0
-
先日ある会社の最終面接を受けました。 手応えとしてはまぁ悪くない感じでしたが、一次面接は翌日に選考通
先日ある会社の最終面接を受けました。 手応えとしてはまぁ悪くない感じでしたが、一次面接は翌日に選考通過の連絡が来たのに対し、最終面接は翌日には連絡がありませんでした。この場合落選濃厚でしょうか。
質問日時: 2024/03/14 23:14 質問者: あ111111111
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
なんで底辺の人って働くのが嫌いなんですか?
なんで底辺の人って働くのが嫌いなんですか? そういう人ってやっぱり学生の頃は部活や勉強も嫌いだったんですか?
質問日時: 2024/03/07 17:36 質問者: 西京焼き
ベストアンサー
17
0
-
面接について質問です。 ある会社にアプリで応募したところ、是非話してみたいと言って下さり、ショートメ
面接について質問です。 ある会社にアプリで応募したところ、是非話してみたいと言って下さり、ショートメッセージで履歴書を送り、その数日後に男性に面談をし、「この感じなら2次の方にも進めるので、もう2次面談の予定を決めてもいいですか」と伝えられ、その段階で3月4日に2次面談をすることを決め、実際その日に行いました。2次面談は女性で、1次と同じような話を混じえつつ志望動機だとか、自己PRを話して、「選考結果を伝える手段としてLINEを交換したい」と告げられ、LINEを交換しました。 その次の日に改めて業務内容の確認のLINEと、それを承諾出来れば私を最寄りの店舗の担当者の顔合わせを進めたいというお話が来ました。2次選考は通ったらしく、聞くと3次選考は最寄りの店舗の担当者さんとの顔合わせ兼面談として行うそうです。 携帯ショップの店舗での面談なのですが、ここまで来てそこの担当者さんと話して落とされるということはよくあることなのでしょうか?正直かなり受かりたい仕事なので緊張しています。
質問日時: 2024/03/07 14:23 質問者: こるこんそーら
解決済
3
0
-
職種別採用だったのに違う職種に配属された
職種別採用で新卒内定をいただきましたが 先日急遽その職種での採用が無理になってしまったため 人事で話し合いの結果別部署で4月から入社と言うふうに 通達されました。 職種別採用はその職種での入社が約束されているものだと思っていたのと入社一ヶ月を切っており仕事に対するモチベも上がっていたところで来た急なことでショックと混乱で参っています。 職種別採用をもらったのに会社都合でやっぱり別の職種での入社と言うのはよくある話なのでしょうか これは採用条件・内容の違いではないのでしょうか この職種につきたくて職種別採用の形を取っている会社を選んだのこんなのはありなのでしょうか それでは職種別採用の意味が無いように感じてなりません
質問日時: 2024/03/06 16:28 質問者: せみかな
解決済
5
1
-
転職活動中の者です。 今度、ある製造業の職場見学と面接に行くのですがブラック企業がどうか見極めるため
転職活動中の者です。 今度、ある製造業の職場見学と面接に行くのですがブラック企業がどうか見極めるためによく見ていた方がいい所を教えて欲しいです。 現時点でその会社の不安な点を挙げると、その会社は従業員が80人ぐらいなんですけど ・ホームページが無い ・口コミが何件かあったのですが「意地悪な人がいます」という声が1件あった。※良い声もありましたが 以前の会社がブラック企業で精神的に追い込まれたのでブラック企業は何がなんでも避けたいのですがあまり大きい会社では無いためネットでの情報は限られていました。 なので見極めるためにも教えて欲しいです。
質問日時: 2024/03/04 18:22 質問者: 第二新卒の人
ベストアンサー
3
0
-
「介護業界の人手不足と問題、課題:採用がなぜ難しいのか?」
はじめに、本来の用途と違う質問・使い方をしていたら、ごめんなさい。 過去に質問した際に、お叱りを頂いたことがあり、先に謝罪です。 しかし、真剣に、ここなら、最高の、皆さんのお知恵とご意見をいただける。ここなら良い選択肢が見出せる。そう感じ、以下の質問をさせていただきます。 多くの方のご意見、ご回答、知りたいです。ご協力お願いします。 私は、10年ほど介護施設で働いている者です。 昨年までは、人手に余裕があったのですが、年末年始にかけて、私の部署で退職者2名、施設全体で6名おり、2箇所のシュートステイのユニットのうち、1つを締めるような話があり、深刻な人手不足を感じています。 新しいスタッフの採用や派遣の要請をしていますが、介護の学校の在校生は、1桁を切っていたり、派遣会社さんも限界があるようで、非常に厳しい現実が見えるようになってきました。 会社から「周りの人に声をかけて、介護に対する意見を聞いてほしい。人伝にきた人材の質が良いから」とアンケートが渡され、友達がいないので、ここで質問をさせていただきました。 介護職に対する皆さんのご意見・ご感想、改善策などなんでも構いません。 お返事いただけますと幸いです。ご協力お願いします。 以下の質問にお答えいただけますと幸いです。これ以外の回答でも構いません。 - 介護職の魅力を感じない理由は何だと思いますか? - 求人に応募が少ない主な理由は何だと思いますか? - 介護業界での採用を促進するために、どのようなアプローチが有効だと思いますか? 皆さんの貴重な意見やアイデアをお聞かせください。 ※、自分は給与面に課題を感じています。住宅ローンを組みたいのですが、月10万円と聞くと、手取り20万では、ローンが組めないと言われ、現実が見えるようになりました。。。。
質問日時: 2024/03/02 23:13 質問者: itousann891384310
ベストアンサー
3
0
-
これって割と早く昇進するってことでしょうか?
昨年11月に転職しました。その職場は3年以上いると、給与は相当高くなる仕組みです。 そして、専門職なのでグレードで上がっていきます。 A1→A2→B1→B2→C1→C2 専門職で基礎トレーニングを終えた人が30代やたまに40代頭の人もA1から入って B1で初めてチームリーダになりますが、最短4年と言われています。 先日上司に呼ばれて、春からA2になると言ってくれました。 私がふと、転職者は前歴で経歴があるのに、3年以上いないとここで一人前として実績評価されないのは高年齢の私には辛い、、、30代前半までの人ならそれでいいけど、、、と嘆いていたことも上司は知っています。これできちんと目標に向かって進めば、来年の春にB1に昇格することもあるんでしょうか? 最短4年目というと、2026年の11月が4年目startなので、春に昇格となると2027年の4月からデス。 遅すぎてやってられないのが本音。。。 そこそこの経歴があり、頑張る人なら、割と早く昇進もあるのですか?
質問日時: 2024/03/02 15:12 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
エージェントからの紹介で面接受かった所から採用されました。内定受かったその日から食欲もなくなり体調も
エージェントからの紹介で面接受かった所から採用されました。内定受かったその日から食欲もなくなり体調も悪くなり、資格取得の講義があるので2日間薬で熱を抑えて行っていたのですが、3日目は朝から悪く他の日に振替にすることにしました。そしたら試験日もずれて4月入社でってなっていたのに一週間ずれてしまいました。会社の方には連絡し、それでいいよー と言って頂けました。1週間ずれてイメージが悪くなったりしますか?ずれたこと入社日に謝るべきでしょうか?
質問日時: 2024/03/02 08:42 質問者: るこら
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【中途・キャリア】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産営業の仕事に興味があるので...
-
地方公務員でも、半年の試用期間中...
-
内定承諾のメール後 返事が来ないで...
-
内定辞退をしようとした際に損害賠...
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
中途採用されたがスキルに自信が無い
-
MT車の運転ブランクについて
-
求人に書かれている年収はどうやっ...
-
転職失敗しました。ある自治体の専...
-
30歳からの就活
-
45歳で3度目の転職をして、転職...
-
試用期間中は交通費無しだと言われ...
-
中途で役所に入ってきた人が「僕わ...
-
内定後の辞退に関して
-
中途採用で会社に内定をしましたが...
-
転職先に休職理由はバレますか? 休...
-
仕事、通勤が辛い。 28歳女。共働き...
-
年収1000万円に憧れがあります。そ...
-
民間→国立大学→地方公務員と転職し...
-
中途で経験者だから、即戦力の如く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員でも、半年の試用期間中...
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
不動産営業の仕事に興味があるので...
-
【人事関係者へ質問】内定から4か月...
-
内定承諾のメール後 返事が来ないで...
-
求人に書かれている年収はどうやっ...
-
中途採用されたがスキルに自信が無い
-
内定辞退をしようとした際に損害賠...
-
複数内定いただきました。 ・26歳女...
-
MT車の運転ブランクについて
-
転職失敗しました。ある自治体の専...
-
未経験で、ある会社の営業職に応募...
-
昨日面接受けた会社から即日内定を...
-
転職の悩み、二次面接で条件が変わ...
-
内定承諾後の辞退について 現在、転...
-
中途採用で会社に内定をしましたが...
-
転職先に休職理由はバレますか? 休...
-
30歳からの就活
-
大手の契約社員とベンチャーの正社員
-
転職活動をしている者です。 先日、...
おすすめ情報