回答数
気になる
-
アルバイトのラインの返信の仕方について
大至急お願いします。 アルバイトのラインの返信の仕方について質問です。 先程このようなラインがアルバイトの方から個人のラインで送られてきたのですがどうやって返したらいいですか? お疲れ様です。 いつもお忙しいところ〇〇の在庫報告にご協力いただき誠にありがとうございます。 今週末4/11(金)分の〇〇の在庫報告お願いのご案内です。 このようなラインがきました。 私は11日はアルバイトが休みなので、10日(木)に〇〇の報告をするのですが、そのことをどのように連絡したらいいと思いますか? また、ラインの返信の最初の挨拶などが分からないので困惑している状況です。 例文を交えて下さるとうれしいです。 回答よろしくお願いいたします<(_ _)>
質問日時: 2025/04/09 01:24 質問者: れんにゃん
解決済
1
0
-
同じ職場だとして、派遣と直雇用パートのそれぞれのメリットとデメリットを教えていただきたいです。 派遣
同じ職場だとして、派遣と直雇用パートのそれぞれのメリットとデメリットを教えていただきたいです。 派遣がいいという方もいらっしゃる一方、派遣が嫌で直のパートがいいといわれる方もいます。 派遣で働いた時は、冷たいかもしれませんがさらっとした人間関係で、良かったと思うこともあります。 直雇用パートもしたことありますが、時給が少し安く、そして人間関係もあまり良くありませんでした。
質問日時: 2025/04/08 22:57 質問者: くま1219
解決済
2
0
-
今日、パートの面接をしてきました。 引き継ぎの都合上5月の半ばからしか勤務ができない旨を伝えてありま
今日、パートの面接をしてきました。 引き継ぎの都合上5月の半ばからしか勤務ができない旨を伝えてあります。 すぐに連絡があり「もう1人の方の返事待ちで5月以降にしか返事ができません」と言われました。 もうほぼ不採用ということですよね?
質問日時: 2025/04/08 14:07 質問者: たまろう
ベストアンサー
3
0
-
先日、とあるホテルのアルバイトの面接に行って、1週間~10日ほどで合否の連絡しますと言われていました
先日、とあるホテルのアルバイトの面接に行って、1週間~10日ほどで合否の連絡しますと言われていました。今日で8日目なのですがまだ連絡がありません。もう少し待ってみるべきでしょうか?それとも確認の電話をしてもいいものでしょうか?
質問日時: 2025/04/07 12:29 質問者: あげもちさらそら
ベストアンサー
4
0
-
新しいパート
前職は本当に雰囲気の悪く怖いパートの人ばかりで精神的に辛くなり辞めました。 新しい職場の面接に行ったとき、辞めた理由を正直に伝えて雰囲気やパートさん怖くないか確認しました。家族経営で優しい奥さんが面接してくれて、その日はパートさんほほ休みで社員の方のみでした。 面接室と現場は離れていて、誰にも会話は聞こえてない状態で、奥さんがみんな優しいパートさんばかりだと教えてくれました。 しかし、採用され契約書を別日に提出したときに、奥さん休みでパートの方のみの現場に行くと、顔つきや、私に対して喋り方が怖い人が多くて。 怖い人がいても、怖い人がいるなんて面接で正直に教えてくれないのが現実でしょうか?(泣)
質問日時: 2025/04/06 21:25 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
1
0
-
会員制の高級ジムやゴルフスクールって、金持ちイケメン来ると思いますか? バイトしようか悩んでいます。
会員制の高級ジムやゴルフスクールって、金持ちイケメン来ると思いますか? バイトしようか悩んでいます。
質問日時: 2025/04/06 16:58 質問者: onakasuitanemui
解決済
8
0
-
ものすごくあることで悩んでいて、去年上京して一人暮らしを始め、アルバイトを始めてもう1年が経とうとし
ものすごくあることで悩んでいて、去年上京して一人暮らしを始め、アルバイトを始めてもう1年が経とうとしていますが、シフトに関して不思議なこととシフトの入れ方について今後のことで悩んでいます。 ①まず、去年学校を卒業して、独学で勉強しながら今はフリーターとしてアルバイトで生計を立てているわけですが、先ほどバイト先から電話がかかってきて、明日8時から16時までシフトが入ってて、明日出勤だと思っていたのですが、申し訳ないですが、明日新人の子ちょっとシフト入れたくって明日のシフトは無くしてしまう形になってしまってもよろしいでしょうか?何らかの形で振り替えますので申し訳ないですと言われました。 学生の頃なら、たとえシフトは削られても別に構わないんですが、生活がかかってるので、そこで無理ですとは言えないですが、しんどいなぁって言うのは、正直な気持ちと、確かにシフト表を見ていると自分以外ほとんど大体4時間や5時間でシフトが組まれていましたが、自分だけ7時間で1番多くシフトを組んでもらってたわけですが、7時間00シフトをなくしてしまうと言うことに対して、あいつだから、シフトを削っていいだろうとマネージャー側から判断されたんじゃないかとネガティブになり、少し腹が立ってしまいました。 何らかの形で振り返るとは言われたものの、7時間00シフトを削られてしまうと言うのはどうかなと思うんです。あいつだからシフト削っていいでしょうと思われたんじゃないかと気にしてます。皆さんこんな経験ありますか? ②続きまして、シフトの入れ方についての問題なのですが、学生の人たちは夕方から入ったり、主婦の方たちは朝から入ったり、日にちもバラバラだったりするわけですが、基本フリーターなので終日いつでも入れるわけでもないですが、毎週大体月曜と木曜日シフトを入れています。他の日は日雇いの仕事を入れています。 そこで、毎週決まった日にちで、シフトを入れる方っていますか?バイトで生活してる方などどんな感じでシフト入れてましたか? そして時間に関しても悩むことがあって、開始時間の8時から24時までの時間を大幅に入れてシフト提出毎回しています。その中でマネージャー側が調整してシフトを組んでくれるわけですが、なぜそんな大幅な時間で出すのかと言うと、学生の人たちは夕方から夜にかけてなどシフトを組んでいるそうですが基本暇だし大幅に指定した方がシフトを組んでもらえるのではないかと思ったからです。しかし朝の8時から結局シフトが組まれるとだるいなと思ってしまうのが正直な気持ちです。学生の同年代の子たちに相談したら、みんな朝はきついから大体せめて10時からシフトを入れたりしていると言っていました。でも10時から入れたら8時にシフトを出した後に取られてしまうと言う気持ちになってしまうというか、シフトを少しでも入れて欲しいなら、大幅にシフト提出するのは仕方ないことなんでしょうか?でも朝早くシフトが組まれたら組まれたでだるいなぁと思ってしまう。なんだか難しい気持ちです。 ・②の質問としては、シフトを少しでも入れて欲しいから大幅にシフトを停止するが、朝早くから入れてもらったら入れてもらったでだるいなと言う気持ちでだからといって夕方からシフトを提出したら午前中から提出して人にシフトを取られてその日が削られてしまう。と言うことに対してどうしたら良いかわかりません。少しでもその日に入りたい稼ぎたいなら、終日大幅に入れるのは仕方ないことなんですかね。という事と ・学生の人たちは、バラバラな日にちでシフトを提出していますが、毎週決まった日にちにシフトを提出している。自分が少し恥ずかしいというかフリーター感満載でそれを避けるためにもあえてバラバラな日にちにするのは面倒なことですかね。毎週決まった。月曜と木曜に働いてる自分は別におかしくないですかね。周りにはフリートアウトを隠していて、新卒社会人に働きながらバイトしていると言っています。 毎週決まった日シフトを入れている。自分が少し恥ずかしいと言うわけのわからないネガティブな感情になっていますが、ならばどうしたらいいかアドバイス欲しいです。
質問日時: 2025/04/06 16:56 質問者: guibyu
解決済
1
1
-
大学3年から初めてのアルバイトを始めることについてどう思いますか?
自分は現在春休み中の2年生の文系大学生です。恥ずかしながら自分は今までアルバイトの経験がありません。自分でも大学生なのにアルバイトをしたことがないのはまずいかなと感じ、社会経験も兼ねてアルバイトを始めようと思ったのですが、今からでは遅いでしょうか? 就活の時期や、自分の中では公務員試験も視野に入れている状況なので、今の自分にアドバイスをお願いします!
質問日時: 2025/04/05 23:07 質問者: lostegg
解決済
8
0
-
高校3年になるラーメン屋バイトです ちょうど2年間経って安定のバイトをしてる時にふと同じことばっかり
高校3年になるラーメン屋バイトです ちょうど2年間経って安定のバイトをしてる時にふと同じことばっかりじゃなくて他のことも挑戦してみたいな。 就職はやりたいことが決まってるからそれまでに他の経験も積んでみたいなと思って今年の5月いっぱいでやめようと考えています うちの店長は風邪の時だって怪我してたって動いてたら治る!どんな時もきて偉い!って褒める結構昭和系タイプで2年間週4で時には週5で働いていました 昔は店長の威圧的な圧が今より凄かったので結構なストレスで辞めたいと思っていたのですが、色々あり店長が不思議に打ち解けて私によくしてくれるようになりました バイトどんな時も休まなくて偉いってすごく褒められます。 私の働いているところは自営業のところで結構驚かれるのですが、働いている従業員が、店長とその奥さん、他従業員3人です。その1人は最近きて大学であまり入らないのですが働いてくれています その従業員の少なさで2ヶ月やってやめるなんて急に言ったら怒られるんじゃないか、2ヶ月やるって言ってまバイト店長は露骨に態度に出るので働きづらくなるんじゃないかと不安です 人が多い場所だったらもう少し気楽かなとは思うのですが、人が少ない上に結構バイトに出ていたので 店長になんて言われるか心配しています たくさんの意見を頂きたいです
質問日時: 2025/04/05 10:10 質問者: わたまめ
解決済
3
0
-
なんか世の中の会社ってやっぱり 人材不足 なんですかね? 今 職探しをしてるんですけど、僕の希望は週
なんか世の中の会社ってやっぱり 人材不足 なんですかね? 今 職探しをしてるんですけど、僕の希望は週1から2ぐらいで働きたいと思ってるんです。 ところが フルタイムで働いてくれないかと 打診されることが多々あります。 なんでこう人の時間を全部 抑えようとするのかなと 疑問に思います。 生活水準を下げれば、週に5日働かなくても、十分 食べていけるんですけど、話をしているとフルタイムは無理ですか?と聞かれるので 8時間労働のことかと思うと、週5日間働くことですと言われます。 今僕がしてる仕事は、アメリカの会社の仕事なんですけど、時給4000円もらえるので、2時間も働けば 8000円もらえます。 結果、2時間働けば1日の給料は十分 まかなえます。 ところが、大抵の会社は時給1000円ぐらいで週5、40時間 抑えてこようとするじゃないですか? それが 世間の常識なのかもしれませんけど、週1だけ働きたいとか、週二だけ働きたいとか、もっと認めてくれてもいいのになあと思います。 結果、週5労働を求められるので、あるいは週5じゃないと雇わない、という条件をつけられるので、こちらとしても断らざるを得ません。 週一 働く人を、5人集めればいいのに、一人に5日間働かせようとする 結果、人が集まらず、人材不足になっていることに、何で気づかないのかな と思います。 体力 精神力が有り余ってる人ならいいですけど、そうでない人にとって、週5、 40時間働いてくれというのはちょっと酷なんじゃないかと思います。 労働者の時間というものを安く見られているような気もするし、人の時間ってとても貴重なものなのだと気づいてくれないかなと 日頃から思っています。 あの人達は一体何を考えてるんでしょうか? 人材不足になってる原因が自分たちにあることに気がついているのでしょうか? 僕はやりたくない仕事は断るし、やりたい仕事は無料でも受けますが、ボランティアですね、労働市場は雇う側に力がありすぎるんでしょうか? 一方的に条件を突きつけられるような感じ もして、話としては不利だなあと思います。 少しでもいい条件を取ろうとすると、それは厳しいですねという反応を受けます。 労働市場全般のことについて あまり分かっていないので、そのあたりも解説していただけると嬉しいです。 あと一度、無報酬でボランティア なんかで受けてしまうと、もっとやってくれ もっとやってくれと 求められるのが世の風潮 だなあと思います。 なんか 子供みたいな人が多くて、ただ働きをものすごくしてもらいたがる 世間だなあと実感しています。 ただ働きさせた人の生活のことなんか全然考えてないような印象を受けます。 何でもボランティアで募集すればいいと思っている団体って結構あると思うんですけど、農業 ボランティア、麻雀 ボランティア、映画のエキストラ ボランティア、教育 ボランティア、介護ボランティア、あれってなんか体は良いですけど、結局お金 払いたくないからボランティアとして 募集してるんじゃないか っていう印象を僕は持っています。 いざ お金の話なんか出したら、それは詐欺やらないやら 言われるけど、まあだから ボランティア 自体 基本的には受けないんですけど、時々 図々しい人たちだなと彼らのことを思ったりします。 かつそういう団体の人たちに限って、結構いい車乗っていい家に住んで、いい暮らしをしてる人たちがいるんで、侮れないと言うか、あんまり 信用できないんじゃないかなぁとも思います。 逆に考えると、ボランティアで何かを参加されてる方ってのは とても 奇特な方だなとは思います。 話が少し脱線しましたが、労働市場の現況の実情と事情についてお話いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/04 17:03 質問者: ただうみ
解決済
3
0
-
人がとても優しいけど、やりたい事と少し違くて体力的に不安な所と、面接官が態度悪くてブラックっぽい雰囲
人がとても優しいけど、やりたい事と少し違くて体力的に不安な所と、面接官が態度悪くてブラックっぽい雰囲気があるけど、自分の第一志望でやりたい事ができる職場、どちらがいいと思いますか? アルバイト先で悩んでいます。 前者はワンオペで一人で黙々と作業をする感じです。なので、分からないところを人に聞いたりできないのと、人といることが大好きなので孤独感に耐えれるかが不安です。 シフトは希望が通らず、土日も出勤になりました。 後者は入る前から苦労するのは目に見えていますが、面接官がそうなだけで店長とかバイト仲間は普通の人だといいなという僅かな希望で候補に入れています。 シフトは希望通りに通してくれるみたいですが、求人サイトと面接で言ってる内容が違うことが多いので本当なのか不安です。 あと、受かった場合だけ電話で報告すると言われたのですが、そういうところは受かってる人に断られたら本来落ちた人に連絡をし採用と言い、落ちてた人は扱いが酷いみたいなことを聞いたのですが本当でしょうか? そして、最低なのは分かっているのですが、バイトだし合わなかったらすぐ辞めようくらいの気持ちで応募しました。 前者の方はいい人過ぎて罪悪感を抱くため合わなくてもやめにくいと思います。 後者は合わなかったら罪悪感無しにやめれるかなと思ってしまいます。 お金をもらっている以上、多少の不満は我慢し働くべきという考えと、入る前から合わないと思ってるところはやめるべきという考えがせめぎ合っています。 どうすればいいでしょうか? また、自分ならどうしますか? 自分で決めるべき、というのは分かっているので、そういう回答はなしでお願いします。
質問日時: 2025/04/04 01:26 質問者: 三毛猫22
ベストアンサー
2
0
-
今日バイトの面接に行ってきたんですが 店長がいないから紙に名前、住所、電話番号、週何回入れるか、何曜
今日バイトの面接に行ってきたんですが 店長がいないから紙に名前、住所、電話番号、週何回入れるか、何曜日入れるか、通勤手段を書いてと言われ書いて終わりました バイトや社員さんの反応を見るからに誰も面接に来ると知らなかったようでした この場合また面接に行かないとなんでしょうか 応募後電話が来て面接日はいつでも大丈夫と伝えると明後日はどうですかと言われ大丈夫ですと答えた後日程確定メールが来たので面接日に行ったんですけどどーなってるんでしょうか
質問日時: 2025/04/03 20:30 質問者: rinon209
解決済
3
0
-
今年30になり今扶養内で働いてます。 職種は配送です。 日給で11:30~18:00で6300円で週
今年30になり今扶養内で働いてます。 職種は配送です。 日給で11:30~18:00で6300円で週3で出てます。 この時間も仮で大体この中で3時間くらいは空き時間なので家に帰ってOKなので家事などしてます。 日給なので給料変わりません。 早く終わる日は17時くらいには終わり、忙しい日は19時前とかに終わります。 空き時間が3時間あるので終わりが遅くなっても仕方ないとは思ってます。 人もいい人だし家に帰れるしめちゃくちゃいい職場だけど。。 生活もギリギリで貯金出来ないし 子供いないうちにフルで働いて稼いだ方がいいのかな?とか ちゃんと決まった時間に帰れる方がいいのかなーとか欲が出て転職も考えちゃいます。。 現実こんな空き時間ある仕事もないよなーとか。。 求人見ててもフルで働いて手取り14とかなら年収上がるけど働き損?? 皆さんならこんな神職場辞めて転職しますか? それとも働き続けますか?
質問日時: 2025/04/02 20:59 質問者: みみみ1
解決済
3
0
-
イタリアンレストランのバイトについて。先日広告を見て電話をしたら、名前と年齢聞かれたのですが、39歳
イタリアンレストランのバイトについて。先日広告を見て電話をしたら、名前と年齢聞かれたのですが、39歳で男性、飲食店での経験なしと答えたら、断られました。やっぱ上記条件だと、イタリアンレストランでのバイト採用は、一般的に厳しいのが世の中の暗黙のルールという認識でいいですか?
質問日時: 2025/04/02 18:08 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
3
0
-
フルタイムから時短パートへの嫌がらせ
時短パートへの嫌がらせはアルアルなんですか? 子供がまだ小さい為、製造業で、一日5時間の時短パートを始めたのですが、 一緒に働く人は、フルタイムパートや正社員の女性ばかりです。 フルタイムパートや正社員の人たちは、残業もしているのですが、 時短パートは、契約時間になるとキッチリ時間で帰れます。 時短パートは邪魔なのか、正社員の人たちが、 時短パートに対して、挨拶を無視したり、 仕事のことで質問しても、無愛想に返答されたり、 帰る時に、お先に失礼します。と言っても 毎日無視です。 朝の挨拶も、おはようございます!と言っても、 目を合わせず無視する人や、ボソボソと返してくる人ばかりです。 仕事中に、伝えなきゃいけない場面で、伝えても、 返事をしてくれません。 聞こえてないのかな?と思って不安になります。 私の他にも時短パートが6人くらいいますが、 全員、同じことをされていて、 いつも時短パート同士で、「ほんと、雰囲気悪いよねー。毎日気分悪くて仕方ない。契約時間で働いているだけなのに、まるで悪いことしてるみたいな気分になる。」 といつも愚痴っています。 愚痴れる仲間がいるから、少し発散できて、 続けていられる感じです。 毎日遅くまで残業したりしているのに、 時間でキッチリ帰る時短パートは迷惑ですよね。 時短パートが嫌がらせされるのってアルアルなんですか? どこへ行っても、時短で働きたいなら、この覚悟を持ってないと無理ですかね?
質問日時: 2025/04/02 16:47 質問者: ririar11
解決済
5
0
-
シフト
仕事が遅いという理由で、シフトを減らしたり、シフトり増やしたいと言っても、遅いから…と増やしてくれない、 (他の人は増やしている) これは普通なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/01 23:39 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
7
1
-
バイトの面接で端から採用されず、とても悲しいです。原因は何だと思いますか?
バイトの面接で端から採用されず、とても悲しいです。原因は何だと思いますか?
質問日時: 2025/04/01 21:22 質問者: 甘党です
ベストアンサー
5
0
-
小学生の子どもが居るシングルマザーです。 同じシングルの方、子どもが大きくなってパートから正社員の仕
小学生の子どもが居るシングルマザーです。 同じシングルの方、子どもが大きくなってパートから正社員の仕事になれるように仕事変えたりしましたか? 病気にもなったのでまだ難しいのかなと悩んでます。 4月から小学2、5年生の子どもが居るシングルマザーです。 現在はドラッグストアでパートとして働いているんですが、2年前に白血病になったのもあり、復帰後はとりあえず最低限の週2で働いています。 子どもが保育園の頃は面接に行っても、もし熱が出たりしたら預け先ありますか?等 なかなか理解ある場所には出会えず、結果落ち着くまではとパートで働いています。 今は子ども達も小学生になり、昔よりは大きくなったのでどこか正社員になれるように仕事を変えるか悩んでいます。 とはいえ病気にもなって、まだ一旦治療が終わって1年も経っていないし 経過観察期間も長いため、まだ無理かなと思ったりで.. 今のパート先は今月で働き出して7年目なので、子どもの事や病気の事も店長が変わっても理解があるので助かっています。 なのでこのまま暫くここで働き続けるか、他の時給がいいパート先を探すか、正社員の仕事を探して面接に行くか悩んでます。 正直子どもや病気の事で融通が効くのはパートだよなとは思ってます。 皆さんはどう働いていますか? 意見やアドバイス聞きたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/01 14:23 質問者: ゆゆゆ__
解決済
2
0
-
パートの面接で面接官が 社長、その支店の人、総務の人の3人でした。 今までの職場で人間関係に悩んでき
パートの面接で面接官が 社長、その支店の人、総務の人の3人でした。 今までの職場で人間関係に悩んできました。 と言うと面接終わって帰ろうと思って駐車場へ戻ってたら 総務の人が来てここ(働く場所)の人達はいい人ばかりだからその点は大丈夫だし面接時の印象が好印象でしたよ。と言ってくださいました。 その2時間後に採用の連絡を貰いました。 私は給料などより人間関係を重視しちゃいます。 総務の人の言うこと信じて転職…? 人間関係なんて入ってみないと分からないし 人によって捉え方も違うし。。 どうしたらいいでしょう…
質問日時: 2025/03/30 21:15 質問者: みみみ1
解決済
3
1
-
車の運転を使うの副業探してます。 東京ならバッテリーを運ぶ仕事あるようですが、地方はありませんでした
車の運転を使うの副業探してます。 東京ならバッテリーを運ぶ仕事あるようですが、地方はありませんでした。 また、マックの配達はバイクなので、乗った事ありません。 普通の配達は週3からと決まっていたので難しいです。 時間空いた時に出来る車運転を使うバイトありますか?室内で働くのが苦手です。 詳しい人、お願いします。
質問日時: 2025/03/30 07:33 質問者: satosatoplayboy
解決済
1
0
-
至急。春から大学生、バイトが嫌すぎます。飛んでもいいですか? 入って2,3週間くらいで4万ほど稼いだ
至急。春から大学生、バイトが嫌すぎます。飛んでもいいですか? 入って2,3週間くらいで4万ほど稼いだのですが人間関係が嫌すぎて辞めたいです。すでに4月前半分のシフトを組みましたが飛びたいです。飛んだ場合給料は振り込まれますか?制服とかクリーニングして返して、会話したくないのでLINEで辞める事と原因を伝えてすぐブロックしようと思ってます。他に飛ぶときしといた方がいいことありますか?
質問日時: 2025/03/29 21:12 質問者: あいうえこyeah
解決済
4
0
-
シフト勤務の希望休は、何日かは希望通り聞いてもらえるものでしょうか? シフト勤務でアルバイトをしてい
シフト勤務の希望休は、何日かは希望通り聞いてもらえるものでしょうか? シフト勤務でアルバイトをしていますが、希望休も毎月出すことは可能です。 希望休は必ず休めるとは思いませんが、希望休として伝えた日が他の人との兼ね合いもあり休めない場合は、シフト作成前に伝えられるべきだと思うのですが、何も言われずその日を勤務にされることもあります。 これは普通のことなのでしょうか? 今回は行動でも伝えましたし、紙にも書いて希望休届けの入れ物にも入れておいたのですが。 希望休を休みにできないことを伝えられないことも普通にあるんでしょうか? それから、有給って他の人との兼ね合いもあるから、必ず希望の日使えないのは分かりますが、その日有給にも休みにもできないのは、伝えられないままシフトにされるのでしょうか? 数少ない友達で、遠くの友達と年に数回会いたいとか、推しのイベントとかにも行きたいこともありますし、福祉の仕事をしているので、今後通信制大学等に行きたいとも思っていて、土日とか年に数回だけスクリーングで休みたいとも思っています。 全ての希望休や有給として休みたい日が休みにならないと駄目とは思っていませんが、シフト勤務の場合希望休聞いてもらいにくいものでしょうか?
質問日時: 2025/03/29 00:47 質問者: aozora50
解決済
1
0
-
夜職以外で頑張り次第で稼げるアルバイトってありますか?コールセンターはなしでお願いします。 お金が欲
夜職以外で頑張り次第で稼げるアルバイトってありますか?コールセンターはなしでお願いします。 お金が欲しくてキャバクラをいくつかやっていたのですが、本当に合わないなと感じていて全く売り上げられず稼げないし、長く続かないし、黒服さんやスカウトと上手くいかず揉め事が多く、夜職全般は合わないので辞めたいです。普通の昼職も向いていなくて仕事が覚えられず、マルチタスクも出来なくて続かなかったです。ただ、お金も欲しい為何か夜職の代わりになるアルバイトがないか探しています。風俗系も絶対嫌なので、勧めて来ないでいただきたいです。 資格やスキルが欲しくてスクールに通ったりしたいのですが、その間も稼げるアルバイトがしたくて探している状態です。
質問日時: 2025/03/27 16:33 質問者: onakasuitanemui
解決済
9
0
-
もうすぐ高3になるし 卒業後は就職するからそれまで働きたい なんていう人間雇ってくれるバイトなんて
もうすぐ高3になるし 卒業後は就職するからそれまで働きたい なんていう人間雇ってくれるバイトなんて そうそうないですよね?
質問日時: 2025/03/27 12:03 質問者: twji
解決済
2
0
-
某有名アパレルショップにて今年から社会保険に入りフルタイムでアルバイトをしているものです。入社する時
某有名アパレルショップにて今年から社会保険に入りフルタイムでアルバイトをしているものです。入社する時に正社員を目指している事を話して入社させて頂き今年からは社会保険に入ったのですがその入る際に店長から色々話があり 社会保険に入るからには1年は続けるってことでいて欲しいと言われました。ですが現在少し辞めたい気持ちがあります。理由としては今23歳で安定した職を探そうと思い他に入社したいと思ってるからです。この場合はやはり1年間は続けないと契約違反や何か問題になるのでしょうか…教えてください。
質問日時: 2025/03/26 08:10 質問者: Taiyou2111111
解決済
1
0
-
バイトがつらくて夜なかなか寝れません 18歳 今春休み中です 少し前、新しくバイトを始めました 飲食
バイトがつらくて夜なかなか寝れません 18歳 今春休み中です 少し前、新しくバイトを始めました 飲食店のホールです 明日が出勤8日目なんですが、多分自分に合わないバイトって感じで今精神的にしんどいです オープン立ち上げ、仕込み、オーダー取る、レジ、デシャップ、トッピング、メニュー、クローズ、キャッシュカウント それに加えてテイクアウトの電話対応、出前館、ウーバーイーツの対応と準備もあって、、 10日間が研修期間なんですけど、こんなに覚える自信がありません 研修中の名札を外すのが怖いです 高校生のときにやってた寿司チェーンのキッチンはこんなに辛い思いをしてませんでした。多分作業系が自分には合っているのかな、と思いました、、 ホールをやってみたくて始めたけど、わたしにはやっぱり無理だったのかもしれないです この間スープを注いでいたら、もっと急いで!と言われてしまって、、 最大限急いでましたし、それ以上無理したら失敗することぐらい自分でわかります 親は多分わたしが辞める、と言ったら怒られます、、逃げ癖つくぞ、って 店長にも辞めるなんて気まづくて言えないです テイクアウトの電話対応をみんなの前でやるのもこわいです ここの店が覚えることが多いのか、大多数の店のホールはこんな感じなのか、、?? もう辞めたいけど、こんな弱い自分が働けるところあるのでしょうか
質問日時: 2025/03/26 00:32 質問者: じみあい
ベストアンサー
5
1
-
仕事を始めて一ヶ月半が立ちました。年間休日が122日と比較的多く土日祝休みですがまだあとこの生活を何
仕事を始めて一ヶ月半が立ちました。年間休日が122日と比較的多く土日祝休みですがまだあとこの生活を何十年もやっていくことにしんどくて。パートになりたいなと思う日々です。でも独り身でパート勤務って難しいですよね。家賃は実家なのでありませんが、食費と交通費、生活費、等は自分で稼がないといけません。 パートになったら保険とかもなくなりますよね。 独り身でパート(6時間勤務くらい)ですって方いますか?
質問日時: 2025/03/25 21:52 質問者: 匿名jpm
解決済
3
0
-
バイト先の上司のおばさんたちがウザすぎてバイト飛びたいです。入って2週間ほどで、この環境でやっていく
バイト先の上司のおばさんたちがウザすぎてバイト飛びたいです。入って2週間ほどで、この環境でやっていくことは無理だと思い飛びたいと思ってます。 飛び方を教えてください。制服等はちゃんと返して面倒ごとを起こさずに辞めようと思います、 3万ほど稼いだのですがそれは来月の15日に振り込まれますか?口座はちゃんと登録しました。 店長にLINEで一言言ってから全員ブロックして辞めようと思います。これで辞めれますか? 親や大学等に連絡は行きますか。 説教等はやめてください。あとしといた方がいいことがあったら教えてください
質問日時: 2025/03/25 15:29 質問者: あいうえこyeah
解決済
6
0
-
社保加入で働きたくて今日倉庫作業の面接に行きました。 時給1020円平日8:00~17:00の週4で
社保加入で働きたくて今日倉庫作業の面接に行きました。 時給1020円平日8:00~17:00の週4で面接してもらいました。 ここの職場のホームページみたら従業員同士アットホームを押してて働きやすそうだなと思って面接行きました。 面接終わって外に出たら総務の方が来て、ここの営業所はみんないい人ばかりなのでその点は大丈夫だと思うし好印象だったので私としては前向きに考えてます。と言われました 採用の合否は1週間以内に連絡しますと。言われたのですが 終わって2時間後に採用の連絡を頂きました。 今の職場は扶養内で働いてて10万くらい稼いでて職場環境もいいです。 次の職場の人間関係…とか考えてたらせっかく採用貰えたけど辞めるのも怖い。。 でもそんなこと言ってたら一生動けないですよね。。 1度職場環境いい所から転職して失敗してるので余計に怖い。。 何かアドバイス頂けませんか。。?泣
質問日時: 2025/03/24 17:57 質問者: みみみ1
解決済
3
0
-
今年から定時制高校に通う中3です。 4月からアルバイトをしようと思うのですが、どのバイトがおすすめで
今年から定時制高校に通う中3です。 4月からアルバイトをしようと思うのですが、どのバイトがおすすめですか? ファミリーマート ローソン セブンイレブン スギ薬局 スーパーのレジ打ち 中学を卒業したばかりの人は採用されにくいのですか?
質問日時: 2025/03/21 20:03 質問者: スイーツ大好き。
解決済
4
0
-
ジェラート屋さんのバイトが落ちてそうで不安です 今飲食店で半年働いてます でも全然シフトを入れてくれ
ジェラート屋さんのバイトが落ちてそうで不安です 今飲食店で半年働いてます でも全然シフトを入れてくれなくてジェラート屋さんのバイト面接を受けました どれくらい稼ぎたいかと言われ4,5万と言いました 土日も三が日も大晦日やゴールデンウィークなどもほぼ全部出れると答えました 前までマックを1年くらい働いてたのですがお店が閉店したためやめました 平日は学校があるので3時間くらいで 土日は6時間入りたいと言いました indeedみたら70人が保存してて面接受けた人が多い気がして落ちてそうで怖いです ずっと前からアイス屋さんで働いてみたかったので 落ちてたらショックでしかないです……… 落ちてる可能性の方が高いのでしょうか。。 今日連絡が来なかったら落ちてることになるらしいのですがいつくるかも分かんなくて不安です。。
質問日時: 2025/03/21 14:57 質問者: なちぴ
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
5
1
-
至急お願いします アルバイトの退職について質問です アルバイト先で約一年ほどお世話になったのですが、
至急お願いします アルバイトの退職について質問です アルバイト先で約一年ほどお世話になったのですが、退職と同時に菓子折りを持っていこうと思っています。 それにプラスして、私は夜にシフトがよく入っていたのでその夜の一緒に入っていた数人に別で何かを渡したいと思っていますが、あまり良くないでしょうか? 初めいろんなことを教えてくれたり、いろんな話を聞いてくれたりしてものすごく感謝をしています。 なにかいい案はありませんか?みなさんはどうしていますか?
質問日時: 2025/03/20 18:26 質問者: ころろら
解決済
2
0
-
コンビニのバイトについて。ハードなイメージありますが、何が一番ハードですか?(でしたか?)
コンビニのバイトについて。ハードなイメージありますが、何が一番ハードですか?(でしたか?)
質問日時: 2025/03/19 21:28 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
3
0
-
パートを辞める理由について
4月から小6になる子供がいます。 今のパートは精神的に辛く、でも直ぐに辞めれなくて。 子供が新学期から電車で習い事に行くため 早めに帰宅しなければいけないので辞めたいは勝手でしょうか?いつもの4時半まで働いてます。 急すぎるから勝手でしょうか?
質問日時: 2025/03/18 20:29 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
7
0
-
最近アパホテルのアルバイトの面接を受けに行ったのですが、落ちてしまいました。別の店舗で応募したり、も
最近アパホテルのアルバイトの面接を受けに行ったのですが、落ちてしまいました。別の店舗で応募したり、もう一度応募するのって有りですか? それともまた落ちますかね…
質問日時: 2025/03/18 15:52 質問者: あげもちさらそら
ベストアンサー
4
0
-
現在18来月で19の女です。 データ入力のバイトがしてみたいのですが、10代のものが会社に面接に来る
現在18来月で19の女です。 データ入力のバイトがしてみたいのですが、10代のものが会社に面接に来るって変ですかね? だいたい求人には20代〜活躍中!と書かれているので、どうなんだろうと思いました。 また会社に面接に行く際はスーツでしょうか?それとも私服で良いのでしょうか。
質問日時: 2025/03/18 10:38 質問者: .-1
解決済
1
0
-
今子無しで扶養内パートで掛け持ちしてて130の壁で働いてます。 両方の職場がとても環境も良くて人も良
今子無しで扶養内パートで掛け持ちしてて130の壁で働いてます。 両方の職場がとても環境も良くて人も良くて働きやすいです。 扶養内なのは両方の職場が20時間以内のシフトのため社保加入出来ず国保だと扶養内と手取りが変わらないため扶養内で働いてます。 ただ物価高の影響で生活がカツカツ。 貯金できない月もあるしマイナスの時もあります 転職も考えて今必死に探してるけど全然良さそうなとこがありません。。 今の環境が良すぎて余計に選んだり躊躇しちゃってるのも事実です。 旦那は無理して転職しなくてもいいよとは言ってくれるけど。。 やっぱこの先もっと色々上がっていくだろうしなとか思ってたらやっぱり環境とか言ってる場合じゃないよなー。と考えます。 片方の職場がフルで働けるかもという話にはなってますが時期は未定です。 片っ端から選ばす面接行って働かせてもらえるとこがあったら転職すべき。。? 自分になんの取り柄もなくて情けないです。。
質問日時: 2025/03/17 23:01 質問者: みみみ1
解決済
3
0
-
浪人生ってバイト落ちやすいですか? 現在3浪の浪人生です。 バイトに受からなくて困っています。 私は
浪人生ってバイト落ちやすいですか? 現在3浪の浪人生です。 バイトに受からなくて困っています。 私は現役時代(高校生時代)からよくバイトをしていました。マクドナルドやスーパー、牛丼屋など、掛け持ちしたりして高1から高3までの3年間、ほとんど常にバイトをしていました。 2浪までは予備校に通っていたためここ2年は全くバイトをしていませんでしたが、3浪となる今年、宅浪を始めるにあたりバイトを再開しようと考えました。 そこで家の近くの所で働きたいなと考え、応募し面接をしましたが落ちました。バイトって落ちるものじゃないと思っていたので心底驚きました。土日祝入れる、週5勤務で落ちることあるのでしょうか?その後もうひとつ受けましたがそこも落ちてしまいました。 浪人生って落ちやすいとかありますか? 自分でいうのもなんですが、清潔感や見た目は特に悪くないはずです。大学の二次試験のために面接練習などもしていたので受け答えもおかしい所は無かったはずなのですが… 自分でも3浪はかなり社会のレールから外れかかっているのではと思っていましたが、今回ヒシヒシと実感してしまって苦しいです。 どうすれば受かりますか? また、実際に浪人中に受かったバイトや、浪人生でも受かるバイト先など知っている方いれば教えていただけると幸いです。
質問日時: 2025/03/17 15:51 質問者: toritoma
解決済
6
0
-
バイトの先輩としての接し方が難しいです。。 私は最近バイトで古株の方になりました。 新人と接する時は
バイトの先輩としての接し方が難しいです。。 私は最近バイトで古株の方になりました。 新人と接する時は、緊張しないように、分からないことを聞ける雰囲気になるといいなと思って話をしてます。 でも、忙しい時はこっちも余裕がなくて焦ってしまうし、正直新人が仕事が出来ないとイライラしてしまいます。 態度に出ないようには気をつけたいし、忙しい時ほど「忙しいよね、ごめんよ〜」とか、「ありがとう」と伝えています。でもそれでも忙しい時は指示もハッキリ伝えないといけないし、そのイライラとかが態度に出てしまうと思います。 皆さん忙しい時バイトとしてどう立ち回ってますか? 怖い先輩とは思われたくないです!
質問日時: 2025/03/16 17:59 質問者: にぎにぎおにぎりさんだよ
解決済
2
0
-
次大学4年になる者です。 年収の壁問題が結局よく分かっていません。 これまでは103万を気にしてアル
次大学4年になる者です。 年収の壁問題が結局よく分かっていません。 これまでは103万を気にしてアルバイトをしていましたが、ニュースで壁引き上げを見て具体的にどう変わったのかなとずっと疑問に感じています。 4年生はこれまでより時間があるのでアルバイトを増やしたいなと思っていますが、扶養は超えたくないので何万までなら稼いで良いのか、有識者の方教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/16 12:02 質問者: Saliyy
解決済
1
0
-
飲食社員辞めた実家暮らし週4フリーター(家事は多くしてる)ですが学もない経験もない体力も無い(まじで
飲食社員辞めた実家暮らし週4フリーター(家事は多くしてる)ですが学もない経験もない体力も無い(まじでない、昔手術して膝も悪い)性格も難ありでどうせ別れるから見てくれと勤務態度だけで告られても受け入れられないし結婚もしたくないで詰んでます 家出て行った姉は旦那高給(温厚)本人も大手勤め(小さい子供2人)で「彼氏作れ結婚したほうがいい」「今が一番若い」「あなたの歳の時はこれをしてた」とか「福利厚生で○万もらった」「就活頑張ってよかった〜!」とかナチュラルに自慢すごいし自分にも座り仕事したいならスキル身につけろ、フルタイム働け、みんなやってるって言ってきてしんどいです ヘボすぎる反論ですが、人より働いてない分欲しいものやりたいこと我慢してる(フルタイム働いてる時はお金はあったけど気力なくて欲しいものもなかった)し、自分でちゃんと育てる自信もないから将来的に子供も望んでないです これは口には出してないけどこんな苦労して当たり前の人生なら産まれたくなかったです とりあえず寮完備 軽作業 求人とかで検索してます 実家は新しく綺麗で住みやすいですが、全てにおいて口出しされたくないなら出ていくしかないですよね(母と間のもう1人の姉(自営業)とは仲良し、父はモラハラがひどいので最近話してません) 姉みたいなお説教をされるだろうなって思ってます よろしくお願いします
質問日時: 2025/03/16 02:02 質問者: たかあさなは
解決済
3
0
-
キッチンのバイトを始めて10ヶ月たった大学二年生です。 ここ2週間、やっと鉄板の方のポジションを任さ
キッチンのバイトを始めて10ヶ月たった大学二年生です。 ここ2週間、やっと鉄板の方のポジションを任され少しずつ覚えられるようになったのですが凄い混むと伝票が頭の中でぐちゃぐちゃになりベテランの大学4年の先輩にそんなに遅いと全然伝票切れないんだけどと言われてしまいます。 とにかく謝って頑張ります!と返してはいるのですが焦ってミスしてしまいその先輩にはため息ばかりつかれる日々です。 混んできても伝票が頭の中でぐちゃぐちゃにならないコツとかはあるのでしょうか。
質問日時: 2025/03/14 23:53 質問者: daidai_rui
解決済
2
0
-
主婦パート、扶養内か国保か‥迷っています。 事情があって社保を外れてダブルワークすることにしたのです
主婦パート、扶養内か国保か‥迷っています。 事情があって社保を外れてダブルワークすることにしたのですが、平日しか働けないのでメインのA社を週2〜3、B社を週1〜2で検討しています。どちらも時給1200円〜1300円くらいなのですが、扶養内だとヘルプ的にシフトを増やしたいときなど、毎回扶養の壁までの計算が面倒かな?と思い迷ってます。 9:00〜15:00 10:00〜16:00とかそういった時間帯で働くとしたら、逆に扶養に入って10:00〜15:00など時間を短くして週2ずつとかにしたほうが国保に加入するよりも金銭的に負担が少なくて済むのでしょうか?それとも働き控えせず、潔く国保に加入してシフト入れるだけ入って自由なシフトで行ったほうが働きやすいのでしょうか。 国保に入る場合はどのくらい働くのが手取り的にはベストなのでしょうか‥詳しいかたぜひ教えてください!!
質問日時: 2025/03/14 22:18 質問者: sakatamuu
解決済
2
1
-
勤め先の勤務時間が8時30分〜17時30分となっているのですが、仕事は忙しいときは、始業前の25分〜
勤め先の勤務時間が8時30分〜17時30分となっているのですが、仕事は忙しいときは、始業前の25分〜30分前に来ないと間に合いません。休憩時間も20分程度しかありません。みなさんは、どう思いますか
質問日時: 2025/03/14 18:25 質問者: NHK津
ベストアンサー
5
0
-
生活費について困っています。
40代男性です。 正規雇用退職から収入がなくなり、今月末から来月以降の生活費の預貯金がほぼ無くなりそうです。 一番良いのは、タイミーなどの日雇いをしていくか、またはアルバイトを今から探していくかどちらが良いでしょうか? タイミーは最近すぐに埋まってしまい、なかなか入れません。 年齢的にも、アルバイトで採用されるかわかりませんし、給与日まで期間もありそうで悩んでおります。 教えて下さい。
質問日時: 2025/03/13 16:00 質問者: takkie1108_2022
解決済
7
0
-
17歳高校生です。 2週間ほど前にバイトの面接を受け、
17歳高校生です。 2週間ほど前にバイトの面接を受け、研修期間は最低賃金以下の給料になると説明されました。 その時は、あまり詳しくなく受かることしか考えていなかったので承諾しました。 しかし、その後ネットで調べてみて研修期間でも最低賃金以下はいけないと知って始めたばかりで言い出しずらく、辞めるにしても理由をどうしようか考えています。1か月ほどで辞めても大丈夫な理由ってなにかありますか??
質問日時: 2025/03/13 13:19 質問者: kodtakok
ベストアンサー
5
1
-
アルバイトをしている学生です。 ①私はアルバイトをしているのですが、初めてのバイト先は、セクハラ(例
アルバイトをしている学生です。 ①私はアルバイトをしているのですが、初めてのバイト先は、セクハラ(例、体触ってくる、ヤリもく人間ばっかり、エロいやπでかいなど言われる)やパワハラ(例、◯◯(私)は仕事ができないからと大勢の前で言われて笑われる、怒られて泣いたことが違う部署にも伝わっている、業務外のLINE辞めてほしいと言ったら長文説教LINE)なのです。それでもいい人は少なからずいたので乗り越えたのですが、あまりにも泣くことが増えたのと、友達にも辞めた方が良いと言われ辞めました。 ②もう一つのバイトは、とにかく口の悪いパワハラ店長がいます。(例、どけって言いながらぶつかってくる、馬鹿アホ連呼する、◯◯にできる仕事なんてない爆笑とお局と笑ってくる、私にだけ口が悪い)です。 私は昔仕事ができなくて気も弱くそのような対応をされるのも無理はありません。しかし、最近はできるようになり、指摘もできるようになったのですが、気に食わないのか私にだけ怒ってきます。 もう、コンプライアンスというものが欠けているのでしょうか。お金のために頑張って耐えているのですが②の方もしんどくなってきました。社会に入ったらどこもこんな人たちばかりなのですか?今まで良い人間関係にしか恵まれなかったから本当にこのようなことがあるのが信じられないです。 ここの仕事はやめるべきなのでしょうか? このようなことはどの会社でも当たり前なのですか? (①も②も同じ会社) 長文になり大変申し訳ございません。このようなことが重なりすぎて少し口が悪い文章になってしまいました。 よければ正直にご回答お願いします。どのような回答でも、私のためになるので真摯に受け止めます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/13 01:27 質問者: 21歳女子学生
解決済
3
0
-
アルバイトをしている学生です。 ①私はアルバイトをしているのですが、初めてのバイト先は、セクハラ(例
アルバイトをしている学生です。 ①私はアルバイトをしているのですが、初めてのバイト先は、セクハラ(例、体触ってくる、ヤリもく人間ばっかり、エロいやπでかいなど言われる)やパワハラ(例、◯◯(私)は仕事ができないからと大勢の前で言われて笑われる、怒られて泣いたことが違う部署にも伝わっている、業務外のLINE辞めてほしいと言ったら長文説教LINE)なのです。それでもいい人は少なからずいたので乗り越えたのですが、あまりにも泣くことが増えたのと、友達にも辞めた方が良いと言われ辞めました。 ②もう一つのバイトは、とにかく口の悪いパワハラ店長がいます。(例、どけって言いながらぶつかってくる、馬鹿アホ連呼する、◯◯にできる仕事なんてない爆笑とお局と笑ってくる、私にだけ口が悪い)です。 私は昔仕事ができなくて気も弱くそのような対応をされるのも無理はありません。しかし、最近はできるようになり、指摘もできるようになったのですが、気に食わないのか私にだけ怒ってきます。 もう、コンプライアンスというものが欠けているのでしょうか。お金のために頑張って耐えているのですが②の方もしんどくなってきました。社会に入ったらどこもこんな人たちばかりなのですか?今まで良い人間関係にしか恵まれなかったから本当にこのようなことがあるのが信じられないです。 ここの仕事はやめるべきなのでしょうか? このようなことはどの会社でも当たり前なのですか? (①も②も同じ会社) 長文になり大変申し訳ございません。このようなことが重なりすぎて少し口が悪い文章になってしまいました。 よければ正直にご回答お願いします。どのような回答でも、私のためになるので真摯に受け止めます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/13 00:43 質問者: 21歳女子学生
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【アルバイト・パート】に関するコラム/記事
-
スキルが身につく、解雇もあり得る、アルバイトを始める前に知っておきたい3つのこと
いつも思うのだが、コンビニで働いている店員さんって本当にすごい。コンビニを利用する人なら当然わかると思うのだが、店頭に並んでいる商品のバーコードをピッピッとレジで読み込んでいくだけが仕事ではない。 公...
-
やっているとすごいスキルが身につくアルバイト3選
アルバイトの種類は多種多彩、皆さんはどんなアルバイト経験をお持ちだろうか? 筆者はコンビニのアルバイト経験があるのだが、クリーニングの受付や宅急便の受け渡し、簡単な調理作業まであり、アルバイトといえど...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員からパートやアルバイトに変更
-
パートを辞めるべきか
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めたい(...
-
バイトのシフトについて!
-
バイトの日報の書き方について!
-
アラフォーにおすすめのパートは?
-
今自分がバイトしようとしている飲...
-
新しくアルバイトを始めたのですが1...
-
8時間以上の勤務について
-
ウーバーイーツの配達について
-
日報の書き方
-
日報の書き方について
-
仕事も縁ですか?
-
バイト
-
アラフォー以降の方、どんな仕事(パ...
-
今日バイトの給料を貰ったのですが
-
アルバイトをしている高校生です。...
-
バイトが見つかりません。 理想のバ...
-
扶養内で働くこと。パートとして扶...
-
すき家でバイトをしています バック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めたい(...
-
新しくアルバイトを始めたのですが1...
-
仕事も縁ですか?
-
アラフォーにおすすめのパートは?
-
アラフォー以降の方、どんな仕事(パ...
-
日報の書き方について
-
8時間以上の勤務について
-
アルバイトをしている高校生です。...
-
今自分がバイトしようとしている飲...
-
バイトが見つかりません。 理想のバ...
-
ジャパネットたかた不合格
-
コンビニの仕事について
-
バイト
-
扶養内で働くこと。パートとして扶...
-
パートを辞めるべきか
-
バイトのシフトについて!
-
すき家でバイトをしています バック...
-
バイトの日報の書き方について!
-
大学3年から初めてのアルバイトを始...
-
日報の書き方
おすすめ情報