回答数
気になる
-
グローバリゼーションとはどうゆう事でしょうか。わかりやすく説明して頂きたいです…また、グローバル化と
グローバリゼーションとはどうゆう事でしょうか。わかりやすく説明して頂きたいです…また、グローバル化とはどんな関係があるのでしょうか…
質問日時: 2016/12/03 11:50 質問者: しばじろう
ベストアンサー
1
0
-
1部上場本社 営業所長(30後半から部長になり、現在40半ば)から、子会社 新規事業企画室長(ゼネラ
1部上場本社 営業所長(30後半から部長になり、現在40半ば)から、子会社 新規事業企画室長(ゼネラルマネージャー)に出向。 これ、片道切符の左遷でしょうか。
質問日時: 2016/11/24 10:41 質問者: マチネ
ベストアンサー
3
0
-
難しい質問です。 たくさんの意見が、出れば光栄です。 質問:マーケティングは、人工知能に奪われると聞
難しい質問です。 たくさんの意見が、出れば光栄です。 質問:マーケティングは、人工知能に奪われると聞きましたが、その場合でもやはり人工知能に勝てる部分が人間にもあるとも思うのですがその部分とは具体的にどんなことがあるでしょうか? 日本でもマーケティングの重要性について考えられてきた時に人工知能なんかに奪われるのは、悔しいです。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2016/11/20 15:51 質問者: ここここっつん
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
消費財メーカーでも、実は法人需要で相当の売り上げを上げている企業がある。どんな企業があるだろうか?
消費財メーカーでも、実は法人需要で相当の売り上げを上げている企業がある。どんな企業があるだろうか? お願い致します
質問日時: 2016/11/14 10:36 質問者: iuちゃん
解決済
1
0
-
消費財メーカーでも、実は法人需要で相当の売り上げを上げている企業がある。どんな企業があるだろうか?
消費財メーカーでも、実は法人需要で相当の売り上げを上げている企業がある。どんな企業があるだろうか? 教えてください
質問日時: 2016/11/13 06:53 質問者: iuちゃん
解決済
2
0
-
中国では「独身の日」。セール売り上げ去年上回る。日本でも独身の日セールは効果があると思いますか?
中国では「独身の日」。セール売り上げ去年上回る。日本でも独身の日セールは効果があると思いますか? 参考URL:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161111/k10010765131000.html -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。 【ご注意】 ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。 https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/history/question
質問日時: 2016/11/11 18:03 質問者: 教えてニュース編集部
解決済
6
0
-
メーカー勤務の1年目です。 電気部品を扱っている会社で1年目の私は製品のことを理解する必要があるので
メーカー勤務の1年目です。 電気部品を扱っている会社で1年目の私は製品のことを理解する必要があるのですが、どうしたら製品のことを分かるようになるでしょうか? 現状、製品のことは会社のカタログを見て覚えていくのと難しい言葉の意味を調べる時はGoogleで検索して調べています。 しかし、Googleで検索した言葉も私(文系)にとっては難しく説明されていてまったく理解につながりません。 また、製品のことを理解するのにカタログは有効ではありません。(製品の役割や、使われ方などが載っているのではなく、製品番号が中心のため。) 書店の「基礎から学ぶ電気~」という本や、YouTubeでモーターなどの動画を観たりと試しているのですが、いまいちピンときていません。 先輩社員に教えてもらうだけでなく、自分で自習していかないとヤバイと思ってます! こういった場合に、オススメの自習法ありませんか?
質問日時: 2016/11/09 18:58 質問者: オムライス2号
解決済
2
1
-
企業の組織名表示について。 新聞等で企業の記事を掲載する際、有限会社や株式会社等の表示が無いことが多
企業の組織名表示について。 新聞等で企業の記事を掲載する際、有限会社や株式会社等の表示が無いことが多いと感じたのですが、どのような理由からでしょうか?
質問日時: 2016/11/09 18:47 質問者: チェルー
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
解決済
6
0
-
「もっと売れるのに」と思う商品をもっと売る方法おしえてください。
地方の伝統工芸品で店舗をもたず、個人で手作りで作ってらっしゃる商品があります。 価格・デザイン・日本的さという観点から、「これは海外でも日本でももっと売れる」と思っています。 作家さんご本人は、欲がなく、たまにデパートの催しとして期間限定で販売しているとのことですが、1顧客の第三者の私の立場でこの商材をもっと広く販売するにはどういったアプローチがあるか。 「すごくいいものだからもっと売ればいいのに。」 それで、私も少しばかり商売としてお金が入れば面白いと思っているのですが、素人ゆえ、なにをどうやったらいいのかまったく検討つかず、どなたか教えていただけませんでしょうか。 素人考えでいうと、やはりアマゾンなどのネットで販売。 海外の展示会に出す。という感じなのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/24 18:25 質問者: ドリン
解決済
3
1
-
地域密着型店舗の販促活動
マーケティング・コンサルタントや販促プランナーの方に質問です。 名刺やパンフレットなど、販促ツールの制作を中心とした事業を行っております。 クライアント様のご要望を伺い、それに沿ってツール制作を行うのですが、それだけではクライアント様の主観に偏ることが多く、結果として成果に繋がりにくい、という悪循環に陥りがちです。 そこで、マーケティングの視点を採り入れた販促企画から提供をしたいと考えていますが、ただでさえも「広告予算なんてない」「良いモノを作っていればお客は離れない」という感覚が強い経営者が多い中で、コンセプトやターゲットなどの考え方が中々響きにくい、受け入れられにくい、というのが実状です。 地域密着型の店舗で、計画的に販促活動に取り組める店舗というのは、どのような業種で、どのくらいの規模なのでしょうか?
質問日時: 2016/10/23 08:28 質問者: u_sha7
解決済
2
0
-
アプリの宣伝方法について
アプリの宣伝方法について質問です。 今回の質問は、無料でできる宣伝方法ことのみです。 例えば、リリース前だったら、 ・「予約トップ10」に登録しておく。 ・人脈を作っておく(インフルエンサーと仲良くなっておく) ・リリース前から、ソーシャルで作成段階(世界観)を伝えていく。 リリース後だったら、 ・プレスリリース流す。 ・定期的にバージョンアップする。 とか、 他にも調べると下記のようなのもありました。どれがどういいのかは不明です。 (これはやった方がいいよというのがあれば教えて下さい) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●無料広告ネットワークの導入 ・AppBank NetWork App Bankが提供する無料アプリ用広告です。 導入することにより、App Bankにゲームの紹介記事が掲載されます。 http://www.appbank.net/2013/08/31/iphone-news/647624.php ・GAMEFEAT アプリに無料の広告SDK(ソフトウェア開発キット)を導入すると 広告掲載面の「相互送客枠」にアプリの紹介が掲載されるようになります。 3,800以上を超えるアプリからの集客導線をつけることが出来ます。 http://www.gamefeat.net/ ・ShotApp 他アプリに送客した数だけ、他アプリの広告枠に自社アプリが無料配信される、 トラフィックバータータイプです。 送った分だけ他アプリからのインストールが見込める為、新規獲得が見込めます。 https://shotapp.jp/public/service ・他社との相互送客 他社のアプリと相互に紹介バナーを掲載し、送客する方法です。 直接企業間で交渉を行い相互送客している例も多く聞きますが、 相互送客ネットワークもあるので、まずはそちらを活用してみるのが良いかもしれません。 【他社ネットワーク参加】 ・マイネット スマホゲーム会社20社を束ね、相互送客を可能にしているネットワークです。 美少女・萌え系に特化したネットワークを構築。 単純な件数バーターだけでなく、キャラコラボ×相互送客が出来るなど特徴があります。 http://mynet.co.jp/news/2014/05/21/socialgameinfo01/ ・ノア 総ユーザー数4,000万、約60社が参加する国内最大規模のネットワークです。 月10万ユーザーの送客実績もあるようで、上手く活用すれば相当数の集客が見込めるかも。 http://gamebiz.jp/?p=131282 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アプリのリリース前にできることと、アプリリリース後にできることの 両方の無料でできる宣伝方法をわかる範囲でご教授お願い致します。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/10/21 21:03 質問者: モチ君
解決済
3
2
-
安いチラシ印刷はどこですか?愛知のTV放映されている1枚1円~の会社名は何ですか?
安いチラシ印刷はどこですか?愛知のTV放映されている1枚1円~の会社名は何ですか? おねがいします
質問日時: 2016/10/20 12:28 質問者: godhappy
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
見積に関して 他社サービスの価格
お客様より自社サービスと併せて他社サービス(資本関係はなく大きなくくりでいうと同じグループ)の紹介を依頼されております。 この場合見積依頼をお客様からではなく、 ・自社から他社へ依頼すること ・他社サービスの見積を自社からお客様へ自社サービスとの比較として金額を記載すること(細かい見積条件は別途他社から。参考価格として) は法律的に問題ないでしょうか? カルテルのように見えなくはないですが ・価格差に開きがあり、不当に価格をつり上げているわけではない ・見積提示額を比較表に記載することを他社から了承されている ・見積額はHPに記載されているような公開情報ではない ことを前提とした場合になります。 以上よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/15 08:25 質問者: ゆづきっち
ベストアンサー
1
0
-
コスメの貸し出しの仕組みについて
駅前などの女性のためのリフレッシュスペースや百貨店のパウダールームなどで、コスメの貸し出しが無料もしくは低額で利用できるところを最近多く見かけるのですが、そういったサービスは化粧品メーカーがPR活動の一環として貸し出しているのでしょうか?(無料で?それとも化粧品メーカーがお金を払って?)もしくは、パウダールームのほうから利用させてほしいということで、メーカーにお金を払って買い取っているのでしょうか? こういったリフレッシュスペースやパウダールームに関するお金の流れの仕組みを教えてもらいたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/14 22:26 質問者: chacky728
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
1
-
全米のホテルチェーンブランド ホリディイン なぜ日本ではほとんど消えてしまったのですか?
ホリディイン 価格とサービスの調和がちょうどよい ベッドは大きいサイズが二台が標準。 しかし華美を求めるホテルではない。 おそらく発祥が、米国のモーテルだからか? 数十年前から世界各地を回る中、このホテルの立地が悪くなければ 選んで泊まっていました。 (但し、ビジネス志向に振ったホリディインエクスプレスは別物。) 香港ではここを好んでいます。 https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g294217-d299118-Reviews-Holiday_Inn_Golden_Mile-Hong_Kong.html 日本各地にもホリディインチェーンがあったのですが、いつのまにかほとんど消えてしまいました。 日本ではホリディインのコンセプトは受け入れられなかったのでしょうか? ホリディインはインターコンチネンタルグループの 一ホテルブランドです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97 クラウンプラザだとホリディインより少し高い。 インターコンチネンタルは値が張る
質問日時: 2016/10/12 09:39 質問者: 92316
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
広告効果
よくアンケートなどでどこでこの会社を知りましたかというのがあります。 データを集めて広告の費用対効果の情報を収集しているのだと思うのですが、 どんなデータが集まり、どんな広告方法が費用対効果がいいのか知りたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/09 18:56 質問者: gaikokuikitaiyo
ベストアンサー
2
0
-
競合分析
大学のマーケティングの授業でグループワークをしています。 今グループで、あるマニキュアのメーカーの競合分析をしています。ターゲットは一般コンシューマーではなくネイルサロン(チーム決定なので今のところ変更不可)。 直接競合は他のメーカー(レブロン、OPIなど) で同じようにサロンに商品を卸しているメーカー、間接競合がサロンではなくウォルマートやドラッグストアに卸しているメーカーという設定でチームは合意。 ここで疑問なのですが、 1、サロンに卸しているメーカーと小売に卸しているメーカーはかぶるのではないのか?(小売にもレブロン、opiは売っていますよね) よって直接競合と間接競合の区別はないのではないのか? 2最初にターゲットをネイルサロンに設定したのに間接競合が小売ていうのはターゲットが一般コンシューマーにすり替わってないか?ターゲットが一般コンシューマーならサロンvs小売という構図も理解できるけれど、そしたらそもそもうちのマニキュアvs小売で買えるAマニキュアではなくてサロンvsセルフマニキュアという競合分析になってないか? 課題はうちのマニキュアの商品の競合分析でありネイルサロンの競合分析ではありません。 どなたかマーケティングに詳しい方、知恵をお貸しください。 お願いします。
質問日時: 2016/10/09 17:20 質問者: しろちゃん123
解決済
1
0
-
社会保険料拡大で従業員501人以上の企業とはチェーン店や、コンビニなどの店舗単位なのでしょうか?
社会保険料拡大で従業員501人以上の企業とはチェーン店や、コンビニなどの店舗単位なのでしょうか?
質問日時: 2016/10/07 15:25 質問者: クロヌコ
ベストアンサー
1
1
-
解き方を教えてください。
前田お好み焼き店で、お好み焼き1枚の価格を120円下げたら、売り上げ枚数は値下げ前の2.5倍になり、売上高は値下げ前の75%増になった。値下げ後の価格はいくらか。
質問日時: 2016/10/05 13:13 質問者: かずくんmimgmi
ベストアンサー
2
0
-
全国制覇できるホームセンたーは何処だと思いますか
コメリ、カンズ、等ホームセンターが乱立していますが、全国制覇するのは何処でしょう。外国人旅行者等の影響もなく、少し寂しい業態になったような気がします。詳しい方持論をお書きください。
質問日時: 2016/10/04 18:42 質問者: ponpon15
ベストアンサー
2
0
-
質の高いアンケートの聞き方
こんにちは。 表記のとおり、ある商品を購入した方に、その商品のおすすめポイントを聞くアンケートを実施する予定です。質問は一つの項目だけにする予定ですが、ただ単に「その商品の良さを教えて下さい」では、少し漠然としているような気がしますので、質の高い回答が出るような聞き方があれば、、ということで質問させていただきました。 よいアドバイスがあれば、いただけると幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/01 17:53 質問者: なっぴちゃん
ベストアンサー
2
0
-
ホットペーパーの広告をやめたい ですが、契約途中は無理何ですか
ホットペーパーの広告をやめたい ですが、契約途中は無理何ですか
質問日時: 2016/09/30 09:29 質問者: ロージー8004
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
今後、ドラッグストアで合併する会社はどこだと思いますか。
外国人旅行者で売り上げは伸びているドラッグストア業界ですが、今後人口の減少もあり合併する企業が増えました。今後、どの企業が合併する可能性があると思いますか。理由もご教授ください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/09/28 19:13 質問者: ponpon15
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
税務調査での納品書について 税務調査がはいります 納品書を何枚か紛失していたと思います。請求
税務調査での納品書について 税務調査がはいります 納品書を何枚か紛失していたと思います。請求書と一枚一枚照らし合わせていくのでしょうか。 会社にも言えず、自業自得ですが 会社をやめるしかないでしょうか
質問日時: 2016/09/15 19:10 質問者: ぎんじたろう
解決済
2
0
-
アンケートの集計方法で困っています!
仕事でアンケートの集計をしているのですが、 途中でアンケートの項目が変更になったものを まとめ、サマリーを作成なければいけなくなりました。 違うアンケート項目を集計し、数値化する方法は ありますでしょうか? またどうやってまとめるのが良いでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2016/09/15 18:55 質問者: anabelle_hg
解決済
1
0
-
地図情報は誰がデータを作っているのでしょうか?
いつもお世話になっております。 最近、グーグルマップやFacebookを使っていると 地図情報の更新を求めてくる通知が度々出てきます。 旧来、地図情報はゼンリンなどに代表される地図会社が、 人を使って調査しているものだと思っていました。 ※サイトにもそう紹介されています。 ただ、それだけで莫大な住宅や店舗の情報を地図アプリの会社に 売れるだけ集まるのか?更新されるのか?なんて疑問が出てきました。 やっぱり地図情報はこうした地図会社が地道に集める形で 作られているのでしょうか? また、その上で新たなプレイヤーとして自前で情報を買っていた グーグルやFacebookが情報のデータベースを 作るような動きを見せているのでしょうか? この辺りの構造を知りたいと思い質問させていただきました。
質問日時: 2016/09/14 21:18 質問者: hirokies
ベストアンサー
3
1
-
試供品などについて聞きたいです
よくデパートなどの地下や一階で、食品やドリンク、化粧品などの 試供品ってよくありますよね? あれって、宣伝だとは思うんですが、もらった人の感想とか聞いてるんですか? どうやってその感想をもっているのかを考えると、ネットアンケートかアンケート郵送とか でしょうかね?
質問日時: 2016/09/14 14:32 質問者: ラッキーうどん
ベストアンサー
2
0
-
飲食店の送迎について
送迎を外部委託しているのですが、距離に応じて委託費を支払ってます。ですのでお客様にも距離に応じて一部負担をしてもらおうと考えていますが、送迎代としてお客様からお金を頂くと違法になるでしょうか?
質問日時: 2016/09/12 16:34 質問者: まりっち55
解決済
4
1
-
需要と供給
自分がやろうとしてる商売で現在住んでる土地でどのくらいの同業者がいるかってどこで調べたらわるのでしょうか? 例えば人口10万人に対して何店舗あって全国的に見てその数字が多いのかとかです。 マーケティングの情報はどこにあるのでしょうか? 例をあげると私が千葉県船橋市で、たこ焼き屋さんを始めたいとすると現在どれくらいの店舗(ライバル)がいるか知りたいです。 そういうのってどこで調べたらわかるのでしょうか?
質問日時: 2016/09/10 23:10 質問者: SMAP第2世代
解決済
1
0
-
2020年に漢字のロゴ入りTシャツを販売したいのですが、許可はどのように取得したら良いのですか?
2020年に漢字のロゴ入りTシャツを販売したいのですが、許可はどのように取得したら良いのですか? emi
質問日時: 2016/09/06 05:00 質問者: etm4811
解決済
1
0
-
スキンケアのOEM依頼で生産側とトラブルが起き困っています。良いアドバイスをお願い致します。
美容雑貨の企画販売をしている小さな会社です。アメリカでのビジネスも始まり去年の10月末に新商品のOEMでのスキンケア生産を大阪本社のある会社に依頼し10月末にサンプルが出来、これを元に改良して実際の商品を作る予定でした。アメリカで1年かけてやっと大きな販売店へのプレゼンのチャンスを得る事ができ、大切なプレゼンは8月1日でした。その為に私は7月13日に渡米したのですが、去年からこの8ヶ月の間に何度もお願いしても完成商品を見せてもらえず、いつの間にか箱詰めも済んでいてびっくりしました。やっとプレゼン用の商品が届いたのは私の渡米前日です。商品の出来は秋に見たサンプルと全く違っていましたドロドロでした。容器縁ギリギリ上までゲルは充填されていて溢れそうで心配になりました。翌日の渡米で時間もなく商品サンプルはそのまま持っていったもののプレゼンでは案の定ゲルが夏場の高温で異常に柔らかくなっていてクライアントが蓋を開けた途端に容器からドロドロと流れ出てし机、服を汚しプレゼンは大失敗。この状態を生産側に伝えると「ゲルは検査済みで問題ない。プレゼンの準備を怠った自分の会社を棚に上げ責任をなすりつけるのはやめて欲しい…」と言うメールが来て、その後のフォローはありません。私は納品を拒否していて今も大阪の工場です。邪魔だから早く納品させろ、と言っています。私は相手側が私の渡米前に振込みを言って来て、迷惑をかけてはいけないので商品をチェックする前、アメリカ納品前に振込みを済ませてしまいました。相手を信じ過ぎて後悔しています。弊社はプレゼンの失敗でビジネスダメージも大きく、アメリカ側の信頼をも失いこの先どうしたら良いかわかりません。相手は返金する気持ちもありません。他社に意見を伺いましたが温度差でゲルは柔らかくなるそうです。協力をして下さると言って下さっているので日本でゲルが高温で柔らかく変化するか実験するつもりです。その後どのように対処すべきかお教え下さい。よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/09/04 05:34 質問者: mimikoganba
ベストアンサー
6
1
-
みんな様、こんにちは。私の友人が今ベトナムにある会社は明治ミルク粉を輸入したいが、できますか。
輸入の方法や間屋の会社 お願い致します
質問日時: 2016/09/04 03:06 質問者: NguyenThu
解決済
1
0
-
ソリッド樹脂のルアー製造企業を探しています。
透明ソリッド樹脂素材のルアーをOEMで作っていただける企業を知りませんか。 イメージでは、下記のようなソリッドタイプのルアーです。 ・バスデイ クリスタルポッパー ・フィッシュトリッパー タンゴニーニョ ・セカンドステージ チアロ ・トローリングルアーのヘッドなど 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/09/03 12:33 質問者: i-t-s
ベストアンサー
2
0
-
大手メーカーの売上対比について
14年3月データで、日立の売上高が9兆、富士通が4兆、東芝が6兆、三菱電機が4兆、パナソニックが7兆、ソニーが7兆、キャノンが3兆、富士フィルムが2兆、京セラが1兆だそうで、 この日本大手メーカーの対比がすごく興味深く感じました。 東芝は結構いい線言ってるようですが、この時期は問題起こる前ですかね?直近だともっと落ちてますでしょうか? 三菱電機はFAや保守点検、悪い言い方ですが昔から同じような業務の繰り返しをやってるだけなんじゃないの?ってイメージでしたが、やっぱりかなりデカいですね!顧客がデカいからこのくらいの成果を維持するのは当然なんでしょうか?それは富士通も同じようなものかもしれませんが… そしてパナソニックとソニーは優秀ですよね?どちらも一時期かなり落ち目じゃない?的なウワサがあったと思うんですが…パナソニックのV字回復は騒がれましたがそれがよっぽど大きかったんでしょうか?車向け機器が大きいんですかね? ソニーは何でしょう?イメージセンサーがよっぽど強いのか?それとも金融が強いのか? そして富士フィルムはかなり強いイメージだったんですが、この中では小さい方なんですね?なぜでしょう?結局大きなインパクトのある事業を持ってないんでしょうか? 京セラもちょっと意外でした。世界的に強い技術もあるだろうし、顧客も幅広いイメージだったんですが…この中では小さいですね。なぜでしょう? この中の一部でもわかる方、解説お願いしますm(__)m
質問日時: 2016/09/01 22:38 質問者: kgat0769
解決済
1
0
-
【マーケティングは大企業ほど効果がない?】 大企業が新製品をCMで放送しても視聴者は新製品ではなく
【マーケティングは大企業ほど効果がない?】 大企業が新製品をCMで放送しても視聴者は新製品ではなく大企業名に目が止まり、大企業が新製品を出したんだなと認識して新製品を認識してくれない。 大企業が新製品を出したという認識はあるので大企業に出向くが新製品を覚えていないので新製品ではなく大企業の商品は買っていく。 要するに、大企業が新製品のCMを打っても新製品が売れずに自社製品はCMを打つと売れは良くなる。 けど、無名企業が製品のCMを打つと、無名企業名ではなく商品名を覚えて、その商品をピンポイントで探し求めてくる。 これはなぜでしょう? 大企業は新製品をピンポイントで購入してくれるマーケティングを打ちたいはず。 大企業ほど新製品のCMを打っても新製品より企業名だけが頭に残るので新製品のCMの費用対効果は無名企業より悪い。 なので大企業が新製品をCMを打って宣伝しても思ったより売れないので大企業は新製品をひっきりなしに変えて売っている。 新製品が爆発的に売れるときはCMやマーケティングではなく購入者のSNSの口コミでたまたま有名SNSerに拾われて売れるということが殆ど。 新製品の起爆剤がCMではない。 企業のマーケティングで唯一成功しているのはテレビで商品を紹介して貰えるときだけ。 ヤフーニュースのトピックスに新製品が載っても話題になるだけで売れるかというと売れない。 大企業がCMで新製品を発表しているマーケティングは広告代理店に騙されていると思う。 どう思いますか?
質問日時: 2016/08/30 19:49 質問者: japanway
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
男性のミドルエイジ向け製品について
男性のミドルエイジ向け製品にシャンプー、リンス、コンディショナー、ボディーソープなど色々と 販売しておりますが、正直、今までそこまで商品が出ていなかっただけに、人口と購買層がマッチ しているだけに商品を販売しているようにしか見えません。 実際に、各種男性向けのミドルエイジ向け製品は、効果があるのでしょうか。 正直安価な家族向けの製品で十分に思えてなりません。 ※シーブリーズなど、昔からあったし、いまごろウルオスとか思い切りCMされても、って具合です。
質問日時: 2016/08/29 20:40 質問者: PorkRibs
ベストアンサー
2
0
-
TV広告や通販番組のランキング ベスト ワースト
TV広告や通販番組のランキング ベスト ワースト 最近、民放TVは、通販番組・コマーシャルを流す媒体になっています。 辛口に言えば、番組は二の次の状態です。 チャンネル数の増加、ネットの発達などで視聴形態も多様化しているので、 経営も難しいのでしょうか、粗悪で見苦しく安っぽい広告も混在しています。 そこで質問です。タイトルのようなスレを立てても、企業活動の妨害などの 問題にはならないでしょうか?こんなスレ、たてても大丈夫でしょうか? ランキングには以下を含めるものとします。 広告主名、商品名、推薦理由 です。 なお、この投稿はランキングそのものの可否を尋ねるものですので、直ちに 個別の商品や通販番組についての言及はご遠慮下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/08/29 12:15 質問者: daaa-
ベストアンサー
1
0
-
チラシにチョコレートなどを添付して配っても違法ではありませんか?
最近はティッシュなどのチラシを配っても、受け取る人が少ない現状です。そこで、学校の吹奏楽部の定期演奏会のチラシなどに密封された小さなチョコレートなどを添付して配ることは違法には鳴りませんか?詳しい方がいらしたら、御教授下さい。
質問日時: 2016/08/29 08:48 質問者: andoh0064
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の米価格を下げる方法はありま...
-
仕事のことでバイト先の先輩とケン...
-
スーパーやコンビニに置いてあるチ...
-
ウェブ広告の無意味な「×」ボタンは...
-
売り切れ商法や行列商法はどれくら...
-
ディスプレイ広告でターゲットを 絞...
-
固定電話も番号を変えず通信業者を...
-
電車内の広告ってうざいの多くない...
-
アンケートに答えた方に20円クー...
-
なぜ、JRなどでは、脱鉄道事業化を...
-
新しくビジネスを始めようと思って...
-
米を買い占めた業者を損させるには ...
-
皆さん、おはようございます♪ アシ...
-
皆さん、おはようございます♪ クシ...
-
ユニクロの広告を見て不思議に思い...
-
皆さん、おはようございます♪ まつ...
-
自治体のイベント宣伝
-
webマーケターの人って気が強いとい...
-
皆さん、おはようございます♪ 農業...
-
セブンイレブンがオワコンと多くのS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の米価格を下げる方法はありま...
-
なんでセブンの看板には「たばこ、...
-
今はもう日本製より中国製でしょうか。
-
ウェブ広告の無意味な「×」ボタンは...
-
スーパーやコンビニに置いてあるチ...
-
売り切れ商法や行列商法はどれくら...
-
仕事のことでバイト先の先輩とケン...
-
丸紅や伊藤忠商事は財閥系ではない...
-
セブンティーンアイスの自販機を運...
-
未経験からのマーケティングアシス...
-
一切経験がなくてもwebマーケティン...
-
広告会社が媒体からバックマージン ...
-
webマーケティングの仕事がしたいの...
-
固定電話も番号を変えず通信業者を...
-
chatgpsで、論文や参考本を分かりや...
-
意味不明?な「検索広告」の意図に...
-
繁華街でスナックを経営しておりま...
-
webマーケターの人って気が強いとい...
-
不快なネット広告は
-
提案納価の意味を教えてください! ...
おすすめ情報