回答数
気になる
-
書画・宝石の評価
相続財産に書画や宝石が含まれていました。申告するための時価評価するには鑑定が必要でしょうか?鑑定は料金が高額になるので躊躇します。絵画は北斎や横山大観のもの、宝石は1カラットから2カラットくらいのものが7〜8個くらいで鑑定書のあるものとないものがあります。鑑定書の有無にかかわらず資産に含めたほうがいいのはわかりますが、評価額どうすればいいでしょう
質問日時: 2024/05/22 20:32 質問者: opera1971
解決済
2
0
-
後期高齢者です。そろそろ遺言をと。 妻とせがれのみです。自筆遺言、簡単にやりたいです。 せがれには、
後期高齢者です。そろそろ遺言をと。 妻とせがれのみです。自筆遺言、簡単にやりたいです。 せがれには、以前、相続時精算課税制度で払いました。その節には、彼は税は払います。これ、なにも遺言で、言わないでもいい? あと、二人には、それぞれに、私の死亡保険で、受取人にしてあります。 そして 私の100%所有のマンションがニコ有り、借金は、とこにもないです。他に私名義の銀行と証券会社に複数口座です。 そこで、自筆遺言ですが、妻に100%全財産をと、書けば、いいかと?死亡保険は、それでも、せがれ分、妻分は、彼らに払われるでしょう?間違ってもせがれ分が、妻には、払われない?銀行、証券口座や、マンションや、他には、明細は不要??金額、住所、口座明細は不要?""全部、妻に、""ですから。 ご教示下さいませ。
質問日時: 2024/05/20 10:54 質問者: MrXYZ
解決済
7
0
-
財産分与について教えてください。実の父親が購入当時2000万円の一戸建てと現預金400万円を持ってい
財産分与について教えてください。実の父親が購入当時2000万円の一戸建てと現預金400万円を持っている状態で亡くなった場合で、 母親は存命。子供は2人(兄と私) 一戸建てには母親と兄夫婦と兄夫婦が住んでいる場合。 私は遠方に別に住んでいます。 一戸建てには母親と兄夫婦が住み続けるとした場合で 貯金(現預金)は誰にいくら受け取ることができるのでしょうか?
質問日時: 2024/05/18 19:08 質問者: たんきm
解決済
6
1
-
4
て4月から不動産の相続登記に伴い放置していた祖母(2002年1月亡)と父(2020年6月亡)の相続の
て4月から不動産の相続登記に伴い放置していた祖母(2002年1月亡)と父(2020年6月亡)の相続の協議中です。 3月末に継母の代理の弁護士(法律事務所)から分割協議を進めたいので私の意向を聞かせてほしい旨の内容でした。 二人の遺産目録いくつか隠蔽していると思われる点があり、そのひとつとして有価証券がない点です。 祖父が株をいくつも所有していたのですがいくつもの株がないのです。 父の銀行口座の取引明細の中に亡くなる前の年に解約したと思われる入金がありましたが氷山の一角だと思います。 最近証券保管振替機構に開示請求の 申請をしたのですが父が所有していた株は一つとしてないのです。 他に調査、証明する方法はありますか。法律事務所や司法書士に依頼すれば調査、証明できますか。 あと隠蔽していた場合どんな罪にあたりますか。
質問日時: 2024/05/15 10:14 質問者: らいちっち
ベストアンサー
2
1
-
5
母親の死去後の遺品整理、備品片付け、家の保全管理の為の宿泊費用・労務費用の請求は可能でしょうか
母親が死去し(父親は既に死去し一人暮らし)、子供は姉と妹(私)の二人が相続人です。 姉とは母親・妹共に折り合いが悪く、姉は、案内をしたにもかかわらず死去した時から通夜、葬儀はおろか忌明け(49日)にも顔を出しません。 全て妹が段取りし、母親から生前預かっていたお金から支払いました。 今回、ご教示して頂きたいのは、母親の死去より、現在まで 母親の備品が多く、遺品整理、片付けと共に自宅の保全・管理の為に寝泊まりしています。(妹の自宅は別にあります) この費用について、遺産相続分から請求できますでしょうか。備品が多く、既に100日ほど経過していますが、姉が全く連絡も来ず、一切手伝いもせず片付けを放棄しています。 姉は、遺産相続しか念頭になく妹に整理全てを押し付けて、今回遺言書の検認手続きが完了しました。分割協議へ移行すると思われますが、その時に正当にこの労務費と要した費用は請求できますでしょうか。 死去した後なので、寄与分とは、少し異なるかと思いますが 如何でしょうか ご教示お願い致します。
質問日時: 2024/05/14 17:18 質問者: たんきちび
ベストアンサー
5
0
-
6
遺産についてです 数年前、父が亡くなり遺産相続しました。 父と母は離婚していたため私たち姉妹で分割と
遺産についてです 数年前、父が亡くなり遺産相続しました。 父と母は離婚していたため私たち姉妹で分割となりましたが、結婚してた時代にあった貸し借りのことや母の老後の資金として必要だからと言われほぼ全額取られてしまいました。 (端数はくれてやるって感じでした) 当時は納得していたのですが、ほぼ絶縁状態の今、私の分で母の老後の資金にするのが意味不明だしむかついてきました。 返還を求めたいのですが非常識でしょうか? 薄情なのは承知です
質問日時: 2024/05/10 15:59 質問者: めそめそ。
解決済
9
1
-
7
私には弟2人がいます。三人兄弟の長男です。離婚して30年音信不通の娘がいます。このままだと私の遺産は
私には弟2人がいます。三人兄弟の長男です。離婚して30年音信不通の娘がいます。このままだと私の遺産は全額この音信不通の娘にいってしまいます。なので2人の弟に私と養子縁組をしようと持ちかけようと思います。兄弟中は普通です。果たして2人の弟は養子縁組の提案を受け入れるでしょうか?資産は一億円近くあります
質問日時: 2024/05/10 15:37 質問者: ptmm7866
ベストアンサー
5
0
-
8
遺産相続について。 夫婦共働きの場合、それぞれの口座(各個人の名義)へ貯金していようが、共有の口座(
遺産相続について。 夫婦共働きの場合、それぞれの口座(各個人の名義)へ貯金していようが、共有の口座(どちらか片方の名義)へまとめて貯金していようが、手続きの違いはあれど最終的に貯金は配偶者の元へ相続されますか? 親族は皆、相続を放棄したとします。
質問日時: 2024/05/08 13:12 質問者: まわる522
解決済
7
0
-
9
認知症の疑いのある被相続人の自筆遺言書は正当でないと主張できるのか
遺言書について教えて下さい。 家族構成:父親死去、母親が死亡、相続人は娘二人です。 今回、相続にあたり姉が遺言書を提示して来て、家裁で検認を受けました。こちらも、母親から依頼されていましたので、提出し同じく検認を受けましたが、姉の日付の方が新しい遺言書でした。 こちら(妹:相談者)の遺言書はもちろん直筆ですが、相手の遺言書がに対して疑義があります。 まず日付ですが、こちらの遺言書が書かれた数日後に記載されたものでした。 母親はなんでも娘に話す人で、多分姉にも遺言書をひろこに書いた事を間違いなく話し、それを聞いた姉が母親に書かせたと思います。 また、その時は正式な認知症ではありませんが、すでに認知症であり、進行していました。 姉の方から、母親の言動と行動がおかしいので、認知症が進行していると訴え、医者にも連れて行きましたが、高齢の為、十分な検査が出来ず、明確な診断は頂けませんでした。 要は、①認知症の疑いのある被相続人が書いた遺言は認められるのでしょうか? また、母親の葬儀にも出席しないほど仲違いしていた姉に遺言書を書くとは思われません。どう考えても、不自然です。 又②当時、母親の自宅車庫に同意を得ず違法駐車していた姉に対して、母親が警察を呼んでくれと言われ、こちら(妹)が警察に相談に行きました。それほど仲違いしていた当時、姉に財産を譲ると書くでしょうか? 余りにも疑問点が多すぎで、納得出来ません。 質問① 認知症の疑いがある被相続人の書いた自筆遺言書が認められるのか、認知能力のないことの証明するにはどうすればいいでしょうか。母親は自分で恥も書けない状態でした。 質問② 余りにも不自然な自筆遺言書は認められるのでしょうか、当時の状況より(被相続人の母親と姉が長期にわたり仲違いしていた事実を証明すれば、訴訟を経て、遺言書は無効に出来るのでしょうか、ご教示ください。 質問③ 姉の内容に疑義が有る遺言書に対しどうすればよいのでしょうか、多分遺言執行者の申立てをしてくると想像しますが、全く納得できませんのでこれに対しては、提訴して争う形になるのでしょうか。この様な場合、認知症の被相続人が買いた自筆遺言書が無効とされた判例は有るのでしょうか。 遺言書の無効を主張するのは、ほとんど勝ち目がなく難しいのでしょうか? 色々お聞きして、申し訳ありませんが、宜しくご教示お願い致します。
質問日時: 2024/04/30 12:37 質問者: たんきちび
ベストアンサー
6
0
-
10
ベストアンサー
7
0
-
11
遺留分侵害額請求
・父親が2023年12月7日に死亡しました。(母親はすでに亡くなっています) ・2024年4月23日に長男から親の遺言書の公正証書が郵便で送られてきて、長女には600万円、次女には400万円を相続させると記載があります。 ・上記以外の財産全部(不動産、預貯金債券などすべての金融資産、現金及び家財道具などの動産を含む、その他一切の財産)は、長男に相続させるとあります。 ・長男への生前贈与がある事がわかりました。(2013/12/16に贈与で所有権の移転がされた 土地建物があり、繁華街のために評価額は1億程度です) ※遺留分侵害額請求ができると聞きましたが、長男への生前贈与された1憶の不動産の土地建物は対象にできるのでしょうか?法定相続人に対する生前贈与が特別受益として「持ち戻し」計算の対象になるのは、相続開始前10年間にしたものに限定されると伺いましたが、2023年12月7日に死亡だと10年前は2013年12月7日ですから、2013/12/16におこなわれた贈与は、この相続開始前10年間に該当しませんでしょうか? ※地域の相談窓口で弁護士さんに伺ったら、不動産は対象外なので長男への生前贈与された1憶の不動産の土地建物は対象にならないと言われました。訳が分かりません。詳しく教えてください。お願いします。
質問日時: 2024/04/25 08:21 質問者: ふんわりふわふわ
ベストアンサー
5
0
-
12
亡くなった叔母さんの、預貯金の額を知るには、どうしたらいいのでしょうか?
私の妻の叔母さんが亡くなったんですが、遺産の相続について、お訊ねしまします。 その亡くなった叔母さんは、夫も子供もいません。 兄姉も、いません。 甥と姪が、相続人になるわけなんですが、財産の額も不明です。 成年後見人は、その額を知っていますが、教えてくれません。 甥と姪は、13人くらいいます。 その13人で、均等割にしたいんですが、どういう方法で処理したらいいのか、教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/24 14:46 質問者: akasi6
ベストアンサー
5
0
-
13
30代です。遺書を作ろうと思って書いてみました。死んだことを誰に連絡して欲しいかとか、通帳や保険証書
30代です。遺書を作ろうと思って書いてみました。死んだことを誰に連絡して欲しいかとか、通帳や保険証書の場所などを記したりです。あとパソコンやアカウントのログインパスなども書きました。資産や財産もほとんどないので遺言書のような大層なものではないのですがA4用紙2枚ほどにしかなりませんでした。こんなもんなのでしょうか?他に書いた方がいい内容などあったら教えてほしいです。
質問日時: 2024/04/24 06:02 質問者: たまごエッグ99
ベストアンサー
10
0
-
14
大金受け取り、 遺産相続や会社の経営者の、愚痴をこぼす、大金を渡します、銀行口座を教えて下さいとのメ
大金受け取り、 遺産相続や会社の経営者の、愚痴をこぼす、大金を渡します、銀行口座を教えて下さいとのメールが良く来ます、 危ないので, 普段と別の銀行口座を提示すれば、お金は、振り込みされますか? 後、銀行のキャッシュカードの現金を使って下さいとのメールが来ます、 もし本当にお金が振り込みされたらどうしたら良いですか? 警察に、届け出? お金の、出どころは、何ですか? 宜しくお願い申し上げます、
質問日時: 2024/04/21 08:37 質問者: 山形家光
ベストアンサー
4
0
-
15
相続税について
土地の相続に関して質問です。 相続税評価額が5000万、想定売却時価1億円の土地があります。 相続人は4名です。 被相続人が生前に売却して現金化して相続する場合と、 被相続人が亡くなってから土地を売却して相続する場合では どちらが税金のメリットがありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/17 13:56 質問者: MORRY1970
解決済
2
0
-
16
義母と金銭問題について
私たち家族は義母と完全分離型の二世帯住宅に住んでます。家を建てるにあたって私は義母と住むことが嫌なのと貯金もなく今ですらギリギリの生活だったので家を建てても金銭的にやっていけないと思い断っていました。そうすると義母からローンのお金を払わなくていいから光熱費も私(義母)が負担するから名義だけ貸してほしいと家も好きなオプションをつけても構わない。とそういった条件で家を建てました。ですが実際は借入の問題でオプションをいくつか諦めなければならなく、私が建てたい家とは違うものになりました。そして実際に住んでみて2ヶ月が経ったとき、いつになったら家のローンを払ってくれるのかと言われ家を建てる前の条件のことを旦那が義母に伝えるとそんなこと言った記憶がないと支払ってもらわないとこっちが生活が出来なくなって困ると言われ義母が決めた金額を毎月払いました。ですがやっぱり金銭的に余裕がなくなって義母に支払う金額がどんどん低くなってしまい1年が経った今、義母が旦那に今の仕事を辞めてもっといい所に就きなさいとしつこく言ってくるようになり、しまいには泣きながら言われたそうです。旦那は今の仕事は辞めたくないと話していてそれに今から新しい仕事についても給料は上がらずむしろ下がると言いきれます。ですが義母は理解してくれません。家を建てるにあたって誓約書を書いてもらわなかった自分にも腹が立ちます。そして約束を全て破り旦那に仕事を替えろそしてお金を払えと言っている義母にも腹が立ち悔しいです。義母にはお世話になってることは山ほどあります。感謝しきれません。なのでこちらも余裕があればもちろん払うつもりです。現に義母に全額渡せないから少しでも何か役に立てればと申し訳ない思いがあり義母が経営してるお店を給料を貰わず働いたりもしていました。ですが私はこうなりたくなかったからせっかく家を建ててもキツキツの生活をしたくないから建てることを断り続けてきたのにお金を一切払わなくていいという条件をのんで名義を貸し建てたのにこんなになってしまってるのが辛いです。こうなる事を予想できなかった自分が悪いのは承知ですが皆さんの意見をお聞かせください。長い文章読んで頂きありがとうございました。
質問日時: 2024/04/08 01:03 質問者: Bell_
解決済
1
0
-
17
相続に関しての質問
相続に関しての質問があります。 母が3年前に亡くなりました。その時点では相続する物は無いと思ってましたが、先日実家を掃除してましたら母の通帳と株券を持っていたようで出てきました。 全く予想してなかったので相続はしていません。 ちなみに、高齢の父91才はまだ存命しております。 このような場合亡くなってから、たしか数ヶ月の間に相続しなければならないと聞いた事がありますが、どのような処理をすればよろしいのでしょうか? ちなみに相続人は父と私だけになります。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/04/03 22:53 質問者: イビキー
ベストアンサー
6
0
-
18
相続登記が義務化されても費用がなくて登記できません
タイトルのように費用がなくて登記できない人はどうすればよいのでしょうか。放置すると過料だか何だかあるようですが、それを払わないと不動産差し押さえになりますか。 総面積は広くありませんが筆数がいくつかあり住んでいない家が何軒かあります。どうしようか悩むところです。なお、相続人は私一人です。 また、この制度の始まりで土地家屋調査士は、お忙しいでしょうか…。
質問日時: 2024/04/03 08:29 質問者: fxnunva
ベストアンサー
4
0
-
19
相続ですが、両親が、同時に亡くなった時 相続人が私一人の時 両親個々か合わせて基礎控除か
教えてください 相続ですが、基礎控除3000万+600万×人数は分かります。 両親が、同時に亡くなった時 相続人が私一人の時 父の分の基礎控除3000万+600万 母の分の基礎控除3000万+600万 として計算するのか 父の分 母の分で基礎控除3000万+600万 なのですか。
質問日時: 2024/04/01 16:24 質問者: iichiko
ベストアンサー
4
0
-
20
相続税について
5年前に相続をしました 相続した地土に8000万円の相続税が来て 8000万も相続税払うのなら無借金でアパートを建てればよかったのに と言われましたが意味が分かりません そういう制度があったのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/30 11:36 質問者: ココ1231234
解決済
4
0
-
21
家族間でも、銀行の口座のお金の移動をすると贈与になりますか。
教えてください 今、私の銀行口座に少し纏まったお金があります。 株を行おうとこの口座を入出金口座に登録しました。 後で、証券口座のパスワードなどを悪用されてた時、銀行口座も危険と思い この銀行口座のお金を家内や子供の口座に移そうと家内と話していると 贈与になるのではと言われました。 家族間でも、銀行の口座のお金の移動をすると贈与になりますか。 よろしくお願いします
質問日時: 2024/03/18 21:22 質問者: iichiko
ベストアンサー
16
0
-
22
7年前に父が亡くなった時に相続時清算課税をうけました。 父が亡くなって 母に全て相続されたのですが、
7年前に父が亡くなった時に相続時清算課税をうけました。 父が亡くなって 母に全て相続されたのですが、母からわたしは暦年課税は受けられないでしょうか、また母が亡くなったときに 相続するときに何か問題になることはありますか?
質問日時: 2024/03/17 15:39 質問者: JYOKO
ベストアンサー
2
1
-
23
病気を患っている高齢の父があぶないです 医師からは覚悟しておくよう言われました 自分は実家で母と父と
病気を患っている高齢の父があぶないです 医師からは覚悟しておくよう言われました 自分は実家で母と父とくらしていました 父の年金から父のの入院費と母の生活費をだしています 厳密にいうと 母と私が今暮らす実家の 食費や光熱費を世帯主の父の年金からだしていました 自分も収入からそのような 生活費を一部負担していますが この場合、わたしは 父や母の介護を していますが父から 資金を生前贈与されたことのなるのでしょうか? 弟とそうゆうのでもめたくないのですが 父の預金とか実家を そうぞくするときに 私や弟がとくにきにしなくても きちんとしろ とか税務署とか役所にいわれたりするのでしょうか? おしえてください おねがいします
質問日時: 2024/03/13 22:51 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
5
0
-
24
兄と縁を切りたい。法定相続が母の死後、あるがどうやって回避すればいいか?
兄と縁を切りたい。法定相続が母の死後、あるがどうやって回避すればいいか?
質問日時: 2024/03/13 06:26 質問者: あっきー126
解決済
3
1
-
25
通知無発行型の過去の通知でお金は引き出せますか?
何年か前に通知無発行型通帳に切り替えました。 もし盗まれたら、悪用されますか? 処分しようか迷っています。
質問日時: 2024/03/12 21:37 質問者: pz001
ベストアンサー
2
0
-
26
相続人になる順番ってどうなるんですか? 母(相続放棄) 長女(実子ではない) 長男(実子ではない)
相続人になる順番ってどうなるんですか? 母(相続放棄) 長女(実子ではない) 長男(実子ではない) 次男(実子) 三男(実子) 四男(実子) 五男(実子) 父方の祖母(表面上縁を切っている) 父方の曾祖母(父が曾祖母の養子で、子育てをしてきた)
質問日時: 2024/03/10 01:25 質問者: 中2です。
解決済
6
0
-
27
相続登記(換価分割)
父が亡くなって、父の家・土地の名義を法定相続人である母1/2、長女1/4、次女1/4として相続登記しました。 その後、母が亡くなり、売却を前提に相続登記をする予定です。 現時点で、持ち分が母1/2、長女1/4、次女1/4でありますが、遺産分割協議書にて売却の便宜上、持ち分をすべて長女にして換価分割とする旨を記載・署名して申請すれば、長女の単独名義に変更可能でしょうか? また売却した際に長女・次女がそれぞれが確定申告すればよろしいのでしょうか?
質問日時: 2024/03/07 23:19 質問者: エゾリス
解決済
2
0
-
28
遺産相続の手続きについて
私は75歳の女性です。主人は10年前に、長女は1年前に亡くなりました。私は現在、亡くなった長女の夫とその次男と三人で暮らしております。私の子供は三人いて、次女と三女は遠隔地に嫁いでおります。 私が亡くなった後の遺産相続については、現在同居している孫(長女の次男)にすべての財産を相続させるということで家族一同は了承しております。 長女夫婦には、遠隔地に住んでいる長男と長女もおります(私の孫)。また、長女夫婦とは結婚当時から同居しておりますが、夫とは養子縁組はしておりません。 このような状況ですが、私が死亡した際の相続登記においては、同居の孫と誰々が遺産分割協議をすることになるのでしょうか。孫への相続は子供への相続よりも非課税の控除額が少なくなるのでしょうか。また、遺言書は必要でしょうか。 詳しい方のご教示をよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/03/05 09:20 質問者: fourmago
ベストアンサー
5
0
-
29
解決済
7
0
-
30
土地建物の相続税
相続税について質問です。 叔母Aが所有する母屋とすぐ横の敷地に空き家(土地建物)があります。 将来的に叔母Aは甥Bに空き家を相続する予定です。 (母屋は兄弟が相続) 叔母Aが存命の間に甥Bは住居を母屋に移して叔母Aの付き添いや 介護支援をするのですが、甥Bは実質的には空き家に住む予定です。 その場合、空き家部分は小規模住宅の特例などの節税を利用できませんでしょうか? この場合、母屋が節税対象になるのでしょうか? 叔母Aの介護支援をする甥Bの相続税を減らしたく、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/04 22:33 質問者: MORRY1970
ベストアンサー
2
0
-
31
相続登記について
父が亡くなりました。母が父の持ち家に引き続き住んでいました。 私と妹はすでに結婚しているので、父の持ち家には住んでいません。 相続税は家・土地、現金などを合わせても相続税は非課税です。 3人で話し合った結果、父の家・土地、現金はすべて母に相続する予定でした。 しかしながら、相続登記する前に母も亡くなりました。 そこで質問ですが、 1. 1次相続(父⇒母)、2次相続(母→私・妹)となりますが、法務局で相続登記する場合、登記申請書はそれぞれ必要でしょうか? 2. 1次相続について、法務局で相続登記する場合、遺産分割協議書は未作成ですが、歯は単独名義は可能でしょうか? 3.中間省略登記は認められますでしょうか? 4.中間省略登記を認められない場合(中間省略登記を適用しない場合)、登録免許税は1次相続、2次相続ともに必要でしょうか?
質問日時: 2024/03/03 12:06 質問者: エゾリス
解決済
3
0
-
32
税理士さんのお仕事
親の遺産相続で姉と揉めています。妹の私が、姉も同意していた司法書士に相談、依頼。顔合わせの場で、姉は、こちらは、独自に税理士を立てると宣言。姉が関係書類を持っていたので、その税理士から、手続きを開始。ところが、以前 話し合い取り決めた相続内容と全く違った遺産相続協議書が、姉と親の養子になっていた甥の署名入りで送られてきました。こちらの司法書士を通じて書類の共用を姉側に申請していますが、何の進展もない現況です。姉が依頼した税理士とは、一回も会ったことはありません。今回は母の相続ですが、先の父の相続もその税理士でした。もう時効とわかっていますが、当時、預貯金はないと言われ、不動産全部 姉が相続し、相続税0円だったと、母の葬儀後知りました。悪いようにはしないと姉に言われ、信じて印鑑を押した私も無知で悪かったのですが、その案を選んだ姉や、提案した税理士に強い憤りを感じ、以後、付き合いを遠ざけてきました。だからこそ、今回母の相続には、こちらから動こうと準備してきました。質問です。税理士もしくは、その専門家は、依頼主の要望のみを聞き入れ、他の相続人と顔合わせも無しに、確認もなしに署名で手続きが完了できますか?実捺印なしでも相続が可能ですか?
質問日時: 2024/03/01 09:18 質問者: 迷えるワンコ
ベストアンサー
5
0
-
33
中国人の妻の相続について
標題の件 日本人夫が死亡。中国人の妻が相続する場合について。中国人妻は国籍は中国との事です 子供はいません。 日本人夫は約10万円のクレジット会社へ支払債務があります 通常、クレジット会社は、戸籍謄本を確認をし、妻へ請求します(相続放棄ではない場合) しかし、日本の相続に照らして、中国人妻へ請求されても問題ないのでしょうか。
質問日時: 2024/02/28 09:44 質問者: aoyama-reiko
解決済
3
0
-
34
私の妻は外国人で日本で仕事をし子供を生み長く生活しています。 妻には10年前に父親から相続した母親の
私の妻は外国人で日本で仕事をし子供を生み長く生活しています。 妻には10年前に父親から相続した母親の不動産を相続しました。 すぐに売却出来ず納税していなかったようですが昨年、薬2000万円で売却されたので納税はしているとおもいますが詳細は不明です。 現金化した相続財産を日本国内に送金した場合、日本では別に課税されますか? 申告は必要でしょうか?
質問日時: 2024/02/27 08:16 質問者: jurian888dan
解決済
2
0
-
35
遺産相続で兄が葬式を断ったら、兄には財産権ありますか?母親6、弟の私4の財産権あります。母親は兄や弟
遺産相続で兄が葬式を断ったら、兄には財産権ありますか?母親6、弟の私4の財産権あります。母親は兄や弟の私、両方縁を切ってます。母親は弁護士用意しています。
質問日時: 2024/02/19 13:50 質問者: あっきー126
解決済
6
1
-
36
相続放棄してなかった挙句の父親の借金は 自分長男、再婚家庭に嫁と娘、自分からしたら妹がいます。 この
相続放棄してなかった挙句の父親の借金は 自分長男、再婚家庭に嫁と娘、自分からしたら妹がいます。 この場合自分が100%返すんですか。
質問日時: 2024/02/19 12:13 質問者: 梅ひびき
ベストアンサー
4
0
-
37
ベストアンサー
1
0
-
38
親が亡くなった場合の相続手続き
すみません、2回目の質問です。 相続控除額 3000万円+600万円×相続人を計算すると (配偶者、子2名の)3名ですので、4800万円控除となります。 父親が亡くなりました、遺産が6000万円ある場合 上記の条件ですべて一般的な法律規定で進めると 配偶者50%、子供1名25%×2名となり、合計相続税は、配偶者控除が働き90万円です。 ここで質問ですが、配偶者が(特に土地が相続したくない理由)辞退、 子1名も辞退となり、子1名がすべて相続する場合の相続税はいくらになりますか? まず、相続控除額は4800万円でよい? 相続1名なら3600万円に変わる? ちなみにシミュレーションツールでは、 相続1名なら相続税額310万円、 相続2名なら相続税額2名合計で180万円と減ります。
質問日時: 2024/02/07 18:09 質問者: hasiyan1
解決済
7
1
-
39
財産分与について
財産分与について質問があります。 登場事物: A(故人) B(Aの妻で現在グループホーム) C(ABの子でDとは別居) D(ABの子でABと同居していた※現在はAの死去、Bがグループホームのため) E(Bの妹で数年前に死去。子がいない為、BがX億を相続) 補足: Bについては、Eから相続した財産をCとCの子(Bからすると孫)に使い、Eから相続したX億は残っていない状況。 内容: Aが2年前に死去したが、Bが高齢のためCとDで財産分与することになる。 CとDで財産分与の話になった際に、現在の財産(主に土地や家)+BがEから相続したX億(残っていない)も含め話を進めている。 質問: ①CとDが財産分与の際に、現在の財産(主に土地や家)をCとDで分けるのが一般的だと認識しております。BがEから相続したX億はあくまでBの意思でCとCの子に使った為、現在の財産にX億を+αして話を進めることは間違っていると思いますがいかがでしょうか? ②土地の価格が専門業者の査定日より後に、今後数年で土地の価格が高騰する可能性が出てきました。 土地の価値などの基準は、相続人が決まった日の価格になりますでしょうか? それとも、専門業者が査定した日の価格のどちらが相続時の基準になりますでしょうか? ※Aが死去して2年が経っており、3年以内に相続人を選定しないと過料(数万円)かかるとのことですが、専門業者が査定した日の価格だと損をするので、過料を支払ってでも高騰する数年まで待とうと考えております。 財産分与などにお詳しい方、上記2点ご回答のほどよろしくお願いいたします。 また、今後財産分与の話をする際の注意する点などございましたらご教授いただけますと幸いです。
質問日時: 2024/02/07 00:40 質問者: ゆーたああた
解決済
3
0
-
40
二次相続についてお尋ねします。 両親と子供1人がいた場合で父親が亡くなり相続が発生したとします。一次
二次相続についてお尋ねします。 両親と子供1人がいた場合で父親が亡くなり相続が発生したとします。一次相続では基礎控除は3000万円+1200で4200万円になります。次に母親が亡くなった時、子供1人が相続する時、基礎控除は改めて3000万円+600万円になるのでしょうか?
質問日時: 2024/02/06 21:07 質問者: A.SPEC
解決済
3
0
-
41
暦年贈与の持ち戻しについて
以前、同様の質問をしたのですが締め切られたので 一部よく分からない点についておしえていただけますでしょうか。 娘夫婦とその子供に暦年贈与した場合、 「娘が先に死ねばあなたが逆に法定相続人になりますので、贈与したお金を相続する逆相続ですので、夫と孫が持ち戻し対象となります。」 とあったのですが、 娘が先に死ねば、私は娘(被相続人)の法定相続人ではないと思うのですが ・あなたが逆に法定相続人になります ・逆相続ですので夫と孫が持ち戻し対象となります とのこと、そうなるのでしょうか。
質問日時: 2024/02/04 15:14 質問者: あめいち
ベストアンサー
3
0
-
42
相続人が放棄した場合、被相続人の財産(土地300万)は誰のものになりますか?
標題の件 相続人が、相続放棄をした場合、被相続人の300万円の土地(抵当なし)は 誰が差押え、誰のものになりますか???
質問日時: 2024/01/31 15:10 質問者: aoyama-reiko
解決済
5
0
-
43
企業の株の継承に関して
株に詳しい方教えてください。 私は現在親の経営する会社で働いています。つまり父親が社長です。 で、社長が会社の株の8割を所有しており残り2割のほとんどは会社の役職の人間が持っています。 たしか母親も1%くらいあった気がしますが。 本題です。父親である社長が急死した場合、次期継承者である息子(つまり私)がその株を引き継ぐことになります。その時株を引き継ぐことによる相続税が概算6000万円ほど私にかかってくるらしいです。株は金にならないので売却は出来ません。М&Aもできません。 社長が生きているうちに私に株を譲渡しても1500万くらいは相続税で私が払わなければならないみたいです。 私が相続税をほとんど払わなくても良い方法があれば教えてください。
質問日時: 2024/01/31 14:48 質問者: アノトキノ猪木
ベストアンサー
1
0
-
44
実家
おはようございます。昨日、親類に電話しましたが、一昨日、一人暮らしをしていた従兄弟が急死して無人になったが既にさら地になったと言われた。この家、21年前に亡くなった母の実家で、本籍です。 家が無くなったら母の本籍は無くなるのですか?
質問日時: 2024/01/31 08:50 質問者: しちしか
ベストアンサー
1
0
-
45
去年亡くなった父親の内縁の妻が、彼氏さんと同棲するために家を探してるとLINEが来ました。 新居には
去年亡くなった父親の内縁の妻が、彼氏さんと同棲するために家を探してるとLINEが来ました。 新居には私の父親の遺影は、彼氏に悪いから私達娘の家に置いてくれないか?と来られたら。 どこか遺影を供養しておいてくれるところないですか? 内縁の妻の心変わりは仕方ない思いますが。
質問日時: 2024/01/31 04:48 質問者: ちえちゃん68
解決済
3
0
-
46
子なし夫婦
子なし夫婦の場合は例えば夫が亡くなり、夫の両親が健在、夫の兄弟も健在、この場合は夫の貯金が1500万円あったら相続者は、妻と夫の両親だけですか?
質問日時: 2024/01/30 19:28 質問者: santia
ベストアンサー
3
1
-
47
負債の方が多くても、相続放棄しないケースもあるんですか? 遺産
親族がなくなった際に遺産相続がありますが、その故人の資産よりも負債の方が大きい場合、3か月以内なら相続放棄の手続きをすることで、故人の親族は負債を背負わされることを免れると聞きました。 そのために、負債の方が大きい場合は相続放棄をする人ばかりであると、当たり前ですよね。 ですが、中には負債の方が大きくてもあえて相続放棄せずに、故人の負債を自ら背負いこむケースもいくらかはあるとも聞きました、それはなぜですかね? どのような理由のためなのか知りたいです。 負債処理や相続放棄に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。
質問日時: 2024/01/30 18:44 質問者: アイオーンアコ
ベストアンサー
7
0
-
48
解決済
2
0
-
49
義援金でウハウハ? 平成に北海道奥尻島の地震があり、そこの地域から孫にあたる人が大学にいるのですが、
義援金でウハウハ? 平成に北海道奥尻島の地震があり、そこの地域から孫にあたる人が大学にいるのですが、 当時の祖父がもらった義援金を貯金していて、それで大学のお金を払ってもらってるようです。 大学は東京の駒沢大学なので、私立だから安くないと思います。 義援金は北海道奥尻島の地震の義援金はかなり貰えたんでしょうか? 友人みたいに、死人無しで自宅が全壊になった場合はウハウハだったんですか?
質問日時: 2024/01/27 10:43 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
5
0
-
50
相続について質問
私と、私の兄のふたり兄弟です。 父は他界している。 父には弟ひとり、妹ひとりがいる。 父の妹は他界している。 父の弟は生きてる。 父の弟が亡くなった場合、父の弟の子が相続放棄した場合、 父の妹の子は相続人になるか。 父の子である私たち兄弟は相続人になるか。 教えてください。
質問日時: 2024/01/27 03:42 質問者: baojoajvaoj90
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【相続・贈与】に関するコラム/記事
-
成年後見制度の概要や費用、支払方法、制度の落とし穴を弁護士に聞いてみた
認知症患者数が飛躍的に増加している。政府発表の平成29年度高齢化社会白書によると、2012年に高齢者人口の15%という割合だったのが2025年には5人に1人、つまり20%が認知症になるだろうという推計をだしている。もは...
-
弁護士に聞いた!YouTubeチャンネルやアフィリエイト、ポイントやマイルは相続される?
働き方改革によって副業を容認する企業が増えているが、それに比例して副業の手段も多様化している。古くはブログやアフィリエイトなど、その数は限られていたが現在は以下の通り非常に多種多様である。 ・ブログ ...
-
義親を介護する新たな金銭的メリットになるか?「特別寄与料の請求」について弁護士に聞いた
40年ぶりに相続法(民法)が改正され、令和元年7月1日から「特別寄与料の請求」が認められるようになった。 超高齢化社会の日本において非常に重要な意味合いを持つ改正だが、なぜだか世間の関心はそこまで高くない...
-
突然やってくる相続問題!争わないために知っておきたいこと3選
あまり考えたくないことではあるが、誰にでも死は訪れる。歳を重ね、ある程度心の準備をして死を迎えられるケースもあれば、ふいに命を落とすこともある。それだけは誰にも予測できないことである。 誰のもとにも死...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺産相続
-
離婚した場合
-
銀行の対応につきまして
-
5000万円を子供1人で相続したら
-
亡くなった叔父の遺産相続
-
離婚して夫から 財産分与、慰謝料な...
-
固定資産の相続について
-
生前贈与
-
遺産相続について
-
法定相続人としての必要書類(固定...
-
離婚の時の財産分与について 例えば...
-
相続による所有権移転手続
-
親のNISAを合法的に使う時のデメリ...
-
贈与契約書の日付について
-
遺産相続についてです
-
遺産を相続したら ハンコが大量にで...
-
相続税が発生しなくてもどこかに報...
-
私が祖母の遺産を相続しているか教...
-
縁を切っており何年も全く関わらな...
-
19年以上前に亡くなった人との共...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報