回答数
気になる
-
FXの確定申告
収入が20万超えたら確定申告が必要と認識しています。 去年の収支ですがマイナス50万からマイナス20万になった場合は確定申告は必要ですか?
ベストアンサー
3
0
-
今の政治家は金の仕組みが分かってないから日本はダメなんだ!と誰かさんが言ってましたが、僕は正直全く関
今の政治家は金の仕組みが分かってないから日本はダメなんだ!と誰かさんが言ってましたが、僕は正直全く関係ないと思います。 日本政府の幹部や今の政治家って、別に国が崩壊しようが国民がどうなろうが知ったこっちゃない、どうでも良いですよね?とにかく如何に多く税金を取って稼いでしか頭にないですよね? 理由は、彼等は国が滅んでもめちゃくちゃになっても最悪第一線から引退して海外に逃げればいいし、特別な医療も受けられるし生命の保証はされてるから。だから日本がめちゃくちゃになっても外国に乗っ取られても崩壊しても全く影響がない 自分達が稼げればそれでいい ですよね? そう言うふうに勘づきました。 だから最近食品価格の高騰もエグいし(日用品や食料品など生命に必要な物や生活必需品の価格を上げた方が税金が確実かつ大量に回収出来る) 僕の言ってること間違ってますか?
解決済
8
0
-
厚生年金と個人年金を受け取っている場合の税務(雑所得の計算)
70歳で厚生年金240万円と民間の個人年金120万円(雑所得50万円、源泉徴収51,050円、実際の年金額1,148,950円)を受け取っている場合の税務について教えてください。 ・それ以外の収入無しとします。 ・あくまで現時点の税制でお願いします。 厚生年金240万円だけであれば、240万円-110万円=130万円で、これに5.105%をかけた66,365円が源泉徴収されて確定申告も(年金額も400万円以下なので)不要です。 しかし、個人年金があるために、確定申告が必要になってしまいます。 厚生年金雑所得130万円+個人年金雑所得50万円=180万円を雑所得として確定申告、税率5%をかけた90,000円の納税が必要となります。しかし、既に117,415円(51,050円+66,365円)源泉徴収されているため、結果的に差引27,415円が戻ってくる、という認識でよろしいでしょうか。
ベストアンサー
1
0
-
103万円の壁ってだれが築いたの? 103万円ではダメな理由はなんですか? 非課税に甘えるより真面目
103万円の壁ってだれが築いたの? 103万円ではダメな理由はなんですか? 非課税に甘えるより真面目に仕事をすれば、明るい未来が有ると考えられませか?
ベストアンサー
3
0
-
償却資産の申告について
資産登録上は建物付属設備としている教室トイレ改修工事を行いました。これは償却資産の申告対象となりますか?トイレは建物内に設置され独立した建物ではありません。
質問日時: 2025/01/06 17:20 質問者: opera1971 カテゴリ: 固定資産税・不動産取得税
ベストアンサー
2
0
-
金銭の受け渡しに間に仲介する人がいたら、贈与税は2回かかる?
贈与者→自分の妻→自分 という経緯で現金の振込をした場合、自分だけでなく自分の妻にも贈与税が発生してしまうでしょうか? 贈与者の振込の意図が自分への贈与であれば 贈与者→自分 と見なすことはできますか?
解決済
5
0
-
独身税について 若いうちから取られるみたいですが、35歳以上からにしなかった理由はなんでだと思います
独身税について 若いうちから取られるみたいですが、35歳以上からにしなかった理由はなんでだと思いますか? 結婚を促すためですかね???
質問日時: 2025/01/06 13:20 質問者: horry_horrw カテゴリ: その他(税金)
ベストアンサー
3
1
-
生前贈与と間違われる⁇
一昨年、被相続人が亡くなり相続税を払いましたが、亡くなる前の三年間は同居していたので、食費や光熱費等、入院費等一旦私が立て替えて実費のみを被相続人から私の銀行に振り込んでもらっていました。多い年は90万円を超えますが、これは贈与ではなく本当に食費等の実費のみです。税務署にその旨を伝えたら、「少額なら税務署から電話があった時にそのように説明すれば問題ない」とは言われましたが、税務署員によってはこれを贈与だとみなしてくる場合ってあり得るのでしょうか?
ベストアンサー
6
1
-
以前、契約社員として11年ほど勤めていた事がありますが、その間一度も年末調整の還付金がありませんでし
以前、契約社員として11年ほど勤めていた事がありますが、その間一度も年末調整の還付金がありませんでした。 それ以前に新卒で正社員で勤めていた会社は1年ほどですが、還付金がありました。 契約社員は年末調整の対象にならないのでしょうか? 健康保険料も会社は負担せず全額支払っていました。
解決済
2
0
-
新車の税金について質問です。
新車購入時に自動車重量税と環境性能割が0円てしたが、ずっと0円なんですか?初歩的な質問ですみません。
ベストアンサー
2
0
-
自営業で250万の課税所得でかかるI年の税金は市役所にはらうのはいくらくらいになりますか?
自営業で250万の課税所得でかかるI年の税金は市役所にはらうのはいくらくらいになりますか?
ベストアンサー
3
0
-
給与所得の他に贈与金?があるのですが、(110万超えてます振り込みで)写真の書類に記入して税務署に出
給与所得の他に贈与金?があるのですが、(110万超えてます振り込みで)写真の書類に記入して税務署に出せばいいだけですか?
質問日時: 2025/01/05 02:18 質問者: コーヒー飲んでもねてまう カテゴリ: 相続税・贈与税
解決済
2
1
-
政府は国民からどれだけ租税公課を取るのか
個人事業主に関しては、所得税住民税個人事業税、社会保険料、同従業員の負担分。 所得税の上乗せと言うべき消費税。 固定資産税、自動車税、自動車重量税。 事業経費でない個人的支出には消費税を事業者に支払っている(ことになってる)。 特に消費税については売上時に預かってると国税庁は言い張ってるが、裁判所で預り金ではなく商品の価格の一部であり預かり金としてるのは会計上の問題だとうそぶいてる。 課税仕入れ額を控除するから実質的には預り金的存在なんだという、なんだか禅問答のような事を言ってる。 正当な価格に利益をつけてそれに消費税を加えて販売する、と言う理屈。 価格の一部じゃないのか、おかしいだろ。 正当な価格ってなんだよ、それに消費税付けて正札つけてたら価格競争にて廃車になるだけだろ 単純に言えば値引合戦なんだよ。じゃ消費税分は爺業者が持たないといけないだろ。 机上のお花畑空論を展開されても困るんだよな。 要は色々税金があるがその中でも「政府のお花畑空論」の消費税のためにみんなが苦しい思いをしてるってこと。 この糞バカ政治家どもに、「てめえの頭が御花畑なんだよ」と言ってやりたい。 皆どう思いますか。
解決済
5
0
-
相続時精算課税制度を使用する前の贈与について
相続時精算課税制度(2024年の改正後)について伺いたいです。 例えば、2024年から同制度を選択して贈与を行う人が、2024年に120万円、2022年に130万円、2020年に150万円の贈与をしていた場合、翌年(2025年)に同制度を使って贈与の申告をする際に2022年、2020年のものについても一緒に行うものなんですか?(2022年、2020年分は既に贈与税を払っていたとしても) また、相続発生前までは2500万円までは非課税にできると思いますが、2024年の同制度を選択する前の贈与についても2500万円の枠に含めるのですか?
ベストアンサー
1
0
-
老齢年金と、パート収入で、手取り年収約2,172,000円の場合、住民税や所得税、介護保険料は、掛か
老齢年金と、パート収入で、手取り年収約2,172,000円の場合、住民税や所得税、介護保険料は、掛かりますか?
ベストアンサー
5
0
-
年末調整の会計処理でわからなくなったのでお聞きしたいです
小さい会社の経理担当です。 所得税は毎月、従業員から源泉徴収をし年末調整時に税額を計算し納税&従業員への還付をしています。 「納期の特例」のため、納税は7月と1月に2度行います。 7月は中間納付の為、源泉徴収した分を全額納付しています。 質問は、 昨年(令和6年)に「定額減税」があり、6月支払分の給与からは源泉徴収をしていませんでした。 元々、納税額が少ないせいもあり、年末調整で定額減税を適用して税額を計算すると、数千円という人が複数名おりました。 このため、数万円を従業員に還付する必要があるのですが、昨年1月~6月までに源泉徴収した分は、 すでに7月に税務署に納付してしまっております。 7月以降は源泉徴収をしておりませんので、還付する現金がありません。 また7月に納付した分から還付をしてもらう必要があります。 この場合、 税務署に還付の申請をすれば良いのでしょうか? このような場合でも申請は可能でしょうか?
質問日時: 2025/01/04 16:56 質問者: syakusyaku99 カテゴリ: 所得税
解決済
4
0
-
確定申告の経費総計を楽にする
確定申告で経費の計算を1年分算出してます。 エクセルで何月何日にどこで買って、それが何系の科目かを記録し1年分が詳しくわかるようにはなっています。結構時間がかかり面倒です。 何月何日に何買ったかという記録を残しておく必要があるんでしょうか? 最悪税務申告でレシートがあれば確認はとれる状態にあります。保存してあるので。 今思ついたのですがホームセンターで1年分トータルいくら、医療費控除関係年額総額いくらのほうが計算楽です。アマゾンだって何月何日という記録じゃなくて年間トータルなら楽だし。 ヤフオクは履歴消えちゃうのでその都度記録しないとダめかも。アマゾンは1年以上前のも平気で保存されてます。 上手にやってる人がどうやって時短で経費集計してるか知りたいです。それが税法上?正しいかどうかもわかればお願いします
解決済
2
0
-
もらったお金を銀行口座に預ける
毎月六万円ほどくれる知り合いの方がいます。 その方からはお小遣いとしてお金を頂いています。 私からの対価は何もないです。 よくもらったお金を税金がかからないように銀行口座ではなくタンス預金する人いるじゃないですか。 私は銀行口座に預金したいのですが、毎月六万で年間七十二万の場合、口座に預金しても百十万円を超えないので贈与税がかかることも税務署(?)から怪しまれることもないですよね?
質問日時: 2025/01/04 13:52 質問者: kana__hatena カテゴリ: 相続税・贈与税
解決済
4
0
-
雑所得とは
現在無職なのですが、ネット上でイラストを買いて売る仕事をしています。 ただ、会社や他の企業と契約を結んでイラストを売っているのではなく、サイトで買い手を募集しその買い手の希望に沿ったイラストを描きお金を稼いでいます。 その為、無職でも雑所得があると確定申告をしないといけないと書いてあるのですが、正直雑所得が何かイマイチ分かりません。 学生やフリーターの場合103万の壁というものが存在しますが、私の場合年間の収入が48万を超えたら確定申告をしないといけないのでしょうか? 因みに親の扶養には入っています。 また、私は無職でなくフリーランスという括りで良いのでしょうか? 拙い文章で申し訳ございません。
解決済
1
0
-
確定申告において 、 住宅ローン控除は、所得税から引ききれなかった場合、住民税からも控除ができると聞
確定申告において 、 住宅ローン控除は、所得税から引ききれなかった場合、住民税からも控除ができると聞いたことがあります。 別途、 国民年金保険料の追納をしている場合、 社会保険料が増額になります。 そうすると所得税が減ります。 その場合 、住宅ローン控除は所得税から引ききれなくなるので住民税からも控除になるという認識で間違ってないでしょうか?
解決済
7
0
-
税金
給料もらって所得税、貯蓄して税金、貯蓄のお金で投資で儲かって税金、3重課税じゃないですか?国会議員は裏金、財務省官僚は天下りして生涯賃金8億円。本当に怒り爆発寸前、物価はあがるは給料は増えないし、生活苦しくなる一方です。消費税を年金に充てるとか言って国債償還、大企業が海外へ輸出する際消費税の還元している。一般会計ばかりで特別会計はふれない、オールドメディアはどうなっているの?政治家、官僚にとっては国民は無知の方が都合がよいかもしれないけど我々は生活が掛かっている。もう一揆が必要かと思いますけどいかがでしょうか?
ベストアンサー
7
0
-
2024年度のふるさと納税ですが、12/31まで? いろいろと調べて急いで行ったのですが ワンストッ
2024年度のふるさと納税ですが、12/31まで? いろいろと調べて急いで行ったのですが ワンストップ特例の意味をよく理解せず進めてしまったのですが ①ワンストップ特例申請って、 寄付の事ではなく寄付後還付する為の申請という認識であってますか…? 寄付自体は24/12/31までで 今日(25/1/3)ふるさと納税寄付をしたわけですが ②2024年度の寄付にはならないと言うことでしょうか? 今年は年収が増えるので選びなおしたいのですが、 ③寄付の返品返金は出来るものでしょうか?
質問日時: 2025/01/03 22:03 質問者: 201605yuro カテゴリ: ふるさと納税
ベストアンサー
2
0
-
本日ふるさと納税を初めて行ったのですが… ふるなびアプリからワンストップで決済まで完了して 『寄付申
本日ふるさと納税を初めて行ったのですが… ふるなびアプリからワンストップで決済まで完了して 『寄付申込完了』まで表示されて次の画面で ワンストップ特例申請書類の送付先 と出てきたのですが、 書類記入後に送付しないといけないのでしょうか… 必要ないものだと思っていました。 ※確定申告していないのですが… そしてマイナンバーカード必要とマニュアル的なページに書いていましたが 今回購入までに出番がありませんでした。 放置していると還付されないとかまずいことになるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/03 21:25 質問者: 201605yuro カテゴリ: ふるさと納税
ベストアンサー
2
0
-
昨年末に楽天でふるさと納税をしたのですが、返礼品が届いて以来、何の書類も届いていません。 年明け、確
昨年末に楽天でふるさと納税をしたのですが、返礼品が届いて以来、何の書類も届いていません。 年明け、確定申告などはしなくて平気なのでしょうか?
質問日時: 2025/01/03 14:05 質問者: hajajajajajaja カテゴリ: ふるさと納税
解決済
4
0
-
結婚に伴い新居に必要な家具家電の購入費は贈与税の対象になる?
結婚して2年になります。 将来マイホームを購入する予定ですが、親に援助してもらえる可能性があります。 援助された資金で新居に必要な家具や家電を購入したいのですが、貯金せず全額使えば贈与税の対象にはなりませんか? 通常生活に必要な家具や家電の購入費に充てた場合は贈与税の対象にならないと言ってるサイトがあったり、家具家電の購入費に充てた場合は贈与税になってしまうと言ってるサイトがあったり、わかりません。 相続税法の条文を見ると贈与税はかからないように思えます。 ---------- 相続税法 第21条の3(抜粋) 次に掲げる財産の価額は、贈与税の課税価格に算入しない。 扶養義務者相互間において生活費又は教育費に充てるためにした贈与により取得した財産のうち通常必要と認められるもの ---------- 宜しくお願いします。
ベストアンサー
6
0
-
ふるさと納税の具体的金銭メリットがわかりません… 下記例で言うと、私の想像は正解なのでしょうか?また
ふるさと納税の具体的金銭メリットがわかりません… 下記例で言うと、私の想像は正解なのでしょうか?または、正確な回答が分かられる方は居られますでしょうか? ふるさと納税 10万円使えると想定し、 ①10万円のルンバを購入する仮定とします。 このルンバはふるさと納税で探すと高く、②一般的なストアで買うと7万円以下でした(事実ベースですが仮定として)。 翌年の住民税が10万円(手数料2,000円除き)マイナスされますが、 これは最終的には③節税効果として2-4万円のメリットがあるだけであり、 ③のメリットよりも ①と②の差額、3万円高めに購入したデメリットの方が多く ふるさと納税を行うメリット無しなのでは… と考えております。 余談ですが高い肉やティッシュなどの消耗品もなかなか安いとは言えない単価なような気がしていて 好きなお店の肉や消耗品を買いたいですが 上記事例ですと、私の考え方は間違っているのでしょうか? 市役所に聞きに行ったほうがいいのでしょうか?
質問日時: 2025/01/03 02:43 質問者: 201605yuro カテゴリ: ふるさと納税
ベストアンサー
5
0
-
ふるさと納税でポイントがつかなくなったら私はどうしたらいいんですか?
JRE MALLでふるさと納税するメリットがなくなるということでしょうか?
質問日時: 2025/01/03 01:29 質問者: LALALAJAPANEARTH カテゴリ: ふるさと納税
ベストアンサー
2
0
-
2025年のふるさと納税は9月までに済ませたほうが得でしょうか?
10月からポイントつかないって聞きました!
質問日時: 2025/01/03 01:27 質問者: LALALAJAPANEARTH カテゴリ: ふるさと納税
ベストアンサー
2
0
-
口座に母から111万振り込みがあったら贈与税かかりますか? また、かかるのであれば、1万返せばかから
口座に母から111万振り込みがあったら贈与税かかりますか? また、かかるのであれば、1万返せばかからなくなりますか?
質問日時: 2025/01/03 01:16 質問者: コーヒー飲んでもねてまう カテゴリ: 相続税・贈与税
ベストアンサー
5
1
-
2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、だいたい、何円くらい還付されるでしょうか?
この1年間失業していて、昨年(2024年)の10月から再就職しました。 再就職先で毎月貰う給料は、総額で29万円くらいです。 ボーナスは有りません。 2024年分の医療費+医療機関への交通費の合計 109,268円です。 また、2024年の支払った国民健康保険料金は、82,130円です。 2024年の支払った国民年金が、120,810円です。 2024年に支払った市民税・県民税が、102,600円です。 以上の情報で、今度、2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、だいたい、何円くらい還付されるでしょうか?
解決済
4
0
-
譲渡所得について。 譲渡所得には年50万円の控除枠があると思いますが、仮に2024年の12月に50万
譲渡所得について。 譲渡所得には年50万円の控除枠があると思いますが、仮に2024年の12月に50万円の譲渡所得を得たとします。 その後、2025年の1月に50万円の譲渡所得を得た場合、税金はかかりませんでしょうか。 年50万の特別控除はその年の1月1日から12月31日でしょうか。 私の場合は今年は控除枠がリセットされてまだ50万円の枠があるということでしょうか。
質問日時: 2025/01/02 15:29 質問者: ZZZZzzzzzzzzzkjs カテゴリ: 相続税・贈与税
解決済
3
0
-
譲渡所得について。 譲渡所得には年50万円の控除枠があると思いますが、仮に2024年の12月に50万
譲渡所得について。 譲渡所得には年50万円の控除枠があると思いますが、仮に2024年の12月に50万円の譲渡所得を得たとします。 その後、2025年の1月に50万円の譲渡所得を得た場合、税金はかかりませんでしょうか。 年50万の特別控除はその年の1月1日から12月31日でしょうか。 私の場合は今年は控除枠がリセットされてまだ50万円の枠があるということでしょうか。
質問日時: 2025/01/02 14:01 質問者: ZZZZzzzzzzzzzkjs カテゴリ: 相続税・贈与税
解決済
2
0
-
ふるさと納税というのはどういう意味でお得なのでしょうか 会社勤めの人はどうすれば?
2千円で何万円分もの返礼品が買える? 税金はどうなるのでしょうか 自分で税務署に届けなければいけないのでしょうか 会社に言えばいいのでしょうか 最近 Amazon が参入してきて競争になるのでしょうか? [ふるさと納税、Amazonの参入で今までの中抜きがバレれてしまう… - YouTube](https://www.youtube.com/watch?v=R0Hr1feBz6U&list=WL&index=3) [最大77%!ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法 | ふるさと納税ガイド](https://furu-sato.com/magazine/41322/)
質問日時: 2025/01/01 14:22 質問者: necotarou2222 カテゴリ: ふるさと納税
ベストアンサー
5
1
-
確定申告について再度質問です。
去年ふるさと納税をしながら年末調整を怠ってしまい 今年 数年ぶりに確定申告を予定している者ですが 確定申告をしても戻るのは所得税のみですよね。 確定申告は2月16日から3月15日までだったような記憶です。 確定申告の書類は手書きなら郵送でも大丈夫でしたね?
ベストアンサー
2
1
-
親が亡くなった年の確定申告
母親が2024年に亡くなりました。 2023年分までは、娘の確定申告にて母親の医療費・介護関係費用などを医療費控除申告していました。 ①2024年分も同様でよいのでしょうか。 ②母親の未支給年金の入金分を所得として申告する必要があるのでしょうか。 必要な情報かどうかわかりませんが、母の収入は公的年金のみ、源泉徴収は0円です。
ベストアンサー
3
0
-
ふるさと納税する最適な金額について
いつも質問ばかりですが、詳しい方にご教示いただきたいです。 給与として源泉徴収票の総収入金額とRSUで2024年に現金化した金額が1,000万円の場合、最適な寄付金額は172,000円でしょうか。共働き+子1人(中学生以下)。 調べれば調べるほど迷子になっており、宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/31 18:16 質問者: raripappa1210 カテゴリ: ふるさと納税
解決済
2
0
-
年間の固定資産税が5万円だとすると、築40年の鉄骨二階建て、土地の坪数ははっきりわかりませんが、売却
年間の固定資産税が5万円だとすると、築40年の鉄骨二階建て、土地の坪数ははっきりわかりませんが、売却価格はどのくらいになるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/31 16:12 質問者: Ki3650 カテゴリ: 固定資産税・不動産取得税
ベストアンサー
5
1
-
解決済
4
0
-
給与所得者の基礎控除申告書にある本人定額減税対象について
本人定額減税対象なのでチェックを入れたのですが、これにチェックすることで、他の書類に何か追加で計算する箇所が増えるのでしょうか?それともただチェックするだけで特に意味はないのでしょうか?どのような影響があるか教えていただけるとうれしいです。
ベストアンサー
6
0
-
納税は国民の義務とされてますか? 国はこんなに国民から搾取し、 納税しなければ差し押さえにしてなにが
納税は国民の義務とされてますか? 国はこんなに国民から搾取し、 納税しなければ差し押さえにしてなにがしたいのですか?国民を苦しめたいのですか?
解決済
10
0
-
はじめまして。外国人の妻を持つものです。 今度妻を日本に招聘する際、妻の母国で使っている銀行口座の残
はじめまして。外国人の妻を持つものです。 今度妻を日本に招聘する際、妻の母国で使っている銀行口座の残高を日本に移動したいのですが、当然妻は日本の銀行口座をまだ持っていませんから、一旦私の使っていない銀行口座にお金を移し、一度日本で妻が口座を開設し次第そちらにお金を移したいと思っております。 その際、贈与税の対象になりますか? また、ネットで ただし、海外口座から国内口座への送金については、1回当たりの金額が100万円を超える場合、取扱い金融機関は「国外送金等調書」として税務署に送受金内容を報告する義務を負っています。 どの内容があったのですが、100万以下で数回に分けた方が良いなどありますか?
解決済
2
0
-
勉強中です!税金に詳しい方教えてください!
もし株式会社Aが存在しており、連帯保証人が1億円を持っていたとします! 仮に不動産で10億円の借り入れを行いたかった場合に、 銀行が担保として1億円を求めたら、 株式会社Aの連帯保証人が個人からの支出で1億円を銀行に担保として預け、 一方、銀行は法人に対して銀行を10億円を融資するのって可能なのでしょうか? 税制上、オーナーでもある連帯保証人Aが、株式会社Aに利益をもたらしたということで、 1億円に対して税金が発生するのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2024/12/30 09:48 質問者: Interpolusa カテゴリ: 減税・節税
ベストアンサー
3
0
-
確定申告で使用する医療費控除の明細ですが、 都度確定申告のホームページで入力するものもあれば 、エク
確定申告で使用する医療費控除の明細ですが、 都度確定申告のホームページで入力するものもあれば 、エクセルなどで表を作っておき、 そのファイルを添付する方法もあると思います。 この場合 エクセルなどのファイルはどのような項目でもいいのでしょうか? 例えば、最低どこの店で、いくらの、 何の薬を買ったか、 などは、必要かと思いますが、 その他に必要な項目は何があるでしょうか ? また どんな表だったら認めてもらえるんでしょうか?
解決済
2
0
-
労働問題
開業30年ぐらいの医療法人の個人病院に勤務して10年になります。 業績悪化で12月24日から病院名はそのままで大きい病院のグループ傘下になりました。職員に知らされたのは23日で、そこで賞与も減額されることも聞きました。そのとおりに賞与は10万程減額去れてました。 賞与の減額は違法ではないのでしょうか? よろしくお願い致します。
ベストアンサー
2
0
-
親方日の丸の夫婦って一億の家建て一億で子育て、親の介護してあとなんに使いますの?
1人2.8億✖️2人 5.6億生涯賃金 金持ちというか標準家庭かな 車は多分軽自動車、 自転車は乗らない、 国公立大を出て22から59まで勤務 と仮定 FPなら、投資信託は如何かな? ところが、預貯金なんだろうね。 何故かわかりますか?
質問日時: 2024/12/29 15:34 質問者: hectopascal カテゴリ: 減税・節税
ベストアンサー
2
0
-
103万円の壁よりも。 社会保険料 国民保険料 住民税どうにかしてほしいんだけど。 どう 思われます
103万円の壁よりも。 社会保険料 国民保険料 住民税どうにかしてほしいんだけど。 どう 思われますか??
質問日時: 2024/12/28 18:21 質問者: harunasaku カテゴリ: 減税・節税
解決済
22
1
-
オトクなふるさと納税申込サイトは? 見れば見るほどわかりません。 返礼品以外にポイントをもらおうとし
オトクなふるさと納税申込サイトは? 見れば見るほどわかりません。 返礼品以外にポイントをもらおうとしたらカード決済などで決済ポイントをもらうくらいしか確実ではない気がします。 おすすめ教えてください! 保有しているポイントカードはVDRPポイントカードです。
解決済
1
0
-
ふるさと納税の仕組みについて
5万円ふるさと納税したら 4万8000円が控除される でもって納税額の30%以内の返礼品がもらえる だからおトク! ・・・って本当ですか? うまくできすぎてる気がします https://www.furusato-tax.jp/about?srsltid=AfmBOoq4mGwQpSt7edTUu3poBqzco9KyaUBVqwyo3HzzdW5V0Fecgt7w
質問日時: 2024/12/28 06:19 質問者: LALALAJAPANEARTH カテゴリ: ふるさと納税
ベストアンサー
4
0
-
ジャニーズとして9000万もらえるってめっちゃ良くない?
子供をおろしたならまだしも、やっただけで9000万なら私もしたかったです。お金出してでもしたい女性だっているのに。
解決済
6
0
-
ふるさと納税完了しました
来年から海鮮とかお肉とかでうへへへへです みなさんはいかがですか?
質問日時: 2024/12/27 19:22 質問者: LALALAJAPANEARTH カテゴリ: ふるさと納税
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【税金】に関するコラム/記事
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
「ふるさと納税」が値上がり?10月から変わるルール、改正後のおすすめ返礼品は?
10月からふるさと納税のルールが改正される。お得に納税するために活用している人にとっては、その影響が心配されるかもしれない。「教えて!goo」にも「ふるさと納税の値上がりつらくないですか?」と、食費節約のた...
-
今度は退職金に増税!?実は中小企業経営者が損をする?人材流動化が目的って本当?
これまで教えて!gooでは増税について数多く取り扱ってきた。 ・みんな大好き「暦年贈与」が改悪?相続税の加算期間拡大とは?まさか増税(2022年11月22日) ・相続や贈与は今後どうなる?政府や財務省の目論見とは...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空き地を短期間で5万円で貸す場合、...
-
住宅ローン控除金額はこんなもんな...
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
見栄だけでやってる会社があります...
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
ふるさと納税のイメージってこれ(...
-
皆様 ベースアップ,定額減税はどう...
-
個人で減価償却って何のためにやる...
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
消費したら取られる税金について
-
エストニアのシャドーエコノミー
-
自営業者が確定申告でガソリン代な...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
メールでの領収書は印紙なしでもO...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保存法...
-
大至急、回答お願いいたします。 IH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
これは脱税にならないですよね
-
国保料高いです
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
消費したら取られる税金について
-
市民税の振込はクレジットカード払...
-
相続税対策
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が届い...
-
貰ってはいけない給付金
-
ふるさと納税のイメージってこれ(...
-
個人年金の税金、「予定納税、ふる...
-
株式の譲渡益の税金
-
消費税廃止によって、「実質的」に...
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
現金の給付金 私はいくら?
おすすめ情報