回答数
気になる
-
確定申告について再度質問です。
去年ふるさと納税をしながら年末調整を怠ってしまい 今年 数年ぶりに確定申告を予定している者ですが 確定申告をしても戻るのは所得税のみですよね。 確定申告は2月16日から3月15日までだったような記憶です。 確定申告の書類は手書きなら郵送でも大丈夫でしたね?
質問日時: 2025/01/01 13:19 質問者: こまにゅう
ベストアンサー
2
1
-
親が亡くなった年の確定申告
母親が2024年に亡くなりました。 2023年分までは、娘の確定申告にて母親の医療費・介護関係費用などを医療費控除申告していました。 ①2024年分も同様でよいのでしょうか。 ②母親の未支給年金の入金分を所得として申告する必要があるのでしょうか。 必要な情報かどうかわかりませんが、母の収入は公的年金のみ、源泉徴収は0円です。
質問日時: 2024/12/31 23:29 質問者: shacky
ベストアンサー
3
0
-
確定申告で使用する医療費控除の明細ですが、 都度確定申告のホームページで入力するものもあれば 、エク
確定申告で使用する医療費控除の明細ですが、 都度確定申告のホームページで入力するものもあれば 、エクセルなどで表を作っておき、 そのファイルを添付する方法もあると思います。 この場合 エクセルなどのファイルはどのような項目でもいいのでしょうか? 例えば、最低どこの店で、いくらの、 何の薬を買ったか、 などは、必要かと思いますが、 その他に必要な項目は何があるでしょうか ? また どんな表だったら認めてもらえるんでしょうか?
質問日時: 2024/12/30 03:09 質問者: tax_sos
解決済
2
0
-
無申告の大学生チャットレディです。
大学生チャットレディです。一人暮らしで、実家からは離れています。 確定申告ついて質問です。 現在無申告で、知識もなくどうしたらいいかわかりません。 現在大学4年生で、2023年夏から現在までチャットレディをしています。来年からは就職して社会人になりますが、今後もチャットレディは続けるつもりです。 2023年は45万円程度、2024年は180万程度チャットレディだけで収入があります。 別でアルバイトもしており、2023年も2024年も90万円程度です。 これまで無申告になってしまったのは、振込精算ではなく、pringやKyashといったスマホ上のアプリの送金によって報酬を得ていたため、その分は所得には入らないと考えてしまい、扶養を超えてまで稼いでしまい、また、無知のために無申告になってしまったという状況です。 今年の12月頭ごろにX上でチャットレディの方々が、振込精算以外の方法で現金を受け取っていても申告の必要がある、とみなさん話されていて、自身の無知さに反省し、これまでの分も申告したいと考えています。 ただ、チャットレディという仕事の特性上、親にもアルバイト先の職場にも、また、大学卒業後に就職する職場にもバレたくありません。 就職先は副業可なので、副業はバレても構いませんが、チャットレディという仕事をしていることはバレたくありません。 本当は今年度分から申告できるのがベストですが、現在扶養を超えて稼いでしまっているため、今年度分を普通に申告したら親の税金が上がり迷惑をかけてしまう上、またどのように通知されるかわかりませんが、チャットレディをしていることがバレてしまうと思い申告をためらっています。 この状況の中でわがままなのはわかっていますが、これからもチャットレディをつづけて資金形成していきたいので、親や職場にはバレたくありません。 ①自分で個人事業主として今年度までの報酬を確定申告した場合、延滞分含めていくらぐらいの支払いになるでしょうか?20万円くらいまでは貯金で払えますが、それ以上は少し時間をかけて支払いたいと考えています。延滞の分含めてどの程度追徴されるでしょうか? 帳簿等はつけておらず、レシートを保管する癖もないので経費計上は難しいかなと思っています。 家賃、スマホ代は親が支払っており、そこも経費計上は難しいと思っています。 ②今年度確定申告したら親にバレますか?バイト以外で200万近く所得があること自体怪しいので、正直扶養を大幅に超えて稼いでしまっているのもバレたくないです。 ③今年度の申告でバレる場合、来年度以降で遅れて申告したら、親に通知は行きませんでしょうか?扶養控除を受けることで親に税金負担がいくということは、扶養を外れた後で申告すれば、全て自分で税金を負担できるのかなと思いました。遅れての申告だと追加で負担しなければならない上、扶養控除もうけられず負担が大きいのはわかっていますが、負担がどれだけ大きくても親にバレたくないです。 ④税金の無申告についてどこに相談していいかわかりません。税務署に行って節税に失敗したくもないですし、裏ワザ的なのを教えてくれるとも思えないので、税理士や行政の相談窓口等があれば足を運びたいと思っています。個人事業主向けの探し方等あれば教えていただきたいです。 ⑤今からでもできる節税対策があれば教えてください。申告の場合は開業届を出して青色申告しようと思っています。 拙い文章で話がまとまらずすみません。 ・親にチャットレディをやっていることだけでなく、扶養を超えた所得があることもバレたくない。 ・4月からの職場には副業で所得があることはバレてもいいが、チャットレディをやっていることはバレたくない ・税金は払う。"バレないから申告しなくていい"等のアンサーは結構です。 以上がわたしの願望なので、①〜⑤の質問以外の解答で、こんな方法はどうか?というのがあれば教えて欲しいです。
質問日時: 2024/12/27 15:23 質問者: 67169
解決済
4
3
-
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
給与は600万で、妻と子供一人の扶養で年末調整をしました。 12月に子供がうまれました。 会社から、年末調整終了しており 産まれた子供は、定額減税(所得税)の対象になるので確定申告してくださいとの連絡がありました。 そこでお聞きしたいのですが、申請でおよそどの位の金額が戻ってくるものでしょうか? (少額でしたら、手間を考えたらする必要はないと考えています) ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2024/12/24 05:10 質問者: Sergei
解決済
2
0
-
青色申告を辞めたいのですが
もう何年も青色申告で納税してきましたが、売り上げは10年ほど前から急減し、今年は開店休業状態になっています。 3年位前に、あまりに売り上げが少なくなったので、青色申告を辞めたいと、申告時に税務署員に申し出たのですが、その時は「このまま続けていればいいのでは」と言われてしまい、今に至っています。 現在、毎年のように決算書部分は赤字、他に年金や株式の売買益があるのでもちろん申告はするつもりでいますが、面倒な決算書の作成を辞めたいと思っています。 青色申告を辞めると何か問題があるのでしょうか。また、いきなり辞めたりして問題はないのでしょうか(書類提出などの手続きは必要なのでしょうか)。 素人質問で申し訳ありませんが、教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2024/12/22 17:22 質問者: 10484guzutetu
解決済
1
0
-
SBI証券 特定口座申し込み書の書き方を教えてください
特定口座申し込み書にある、「所得税及び地方税源泉徴収」を選択する。 「所得税及び地方税の源泉徴収」を選択しない。 この2つの意味を教えてください。 どちらを選択すればいいのかわかりません。
質問日時: 2024/12/22 14:16 質問者: justinHeeHaa
ベストアンサー
3
0
-
仮想通貨の確定申告について曖昧なので質問したいです。 パターン1 仮に10万円損してから利確して年内
仮想通貨の確定申告について曖昧なので質問したいです。 パターン1 仮に10万円損してから利確して年内にまた20万儲けてしまった場合は10万円の利益ということで確定申告対象となるのでしょうか?また10万損してから別の取引所や銘柄で20万の利益を得た場合も気になります。 パターン2 年内で20万利確してからその元手で投資に10万損失した場合はどうなるのでしょうか。同じ銘柄や別の銘柄の場合も知りたいです。 パターン3 別の取引所や銘柄でそれぞれ10万+10万の利益を得たとしたらトータル20万として確定申告対象になるのでしょうか。 まだ確定申告するくらい稼げていませんがもしもの時を考えて質問致しました。回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/19 21:56 質問者: Apple三種の神器の使い手
ベストアンサー
2
0
-
確定申告が面倒に感じませんか? ・総合課税や分離課税とかあって ・税金によって色々な控除があるし ・
確定申告が面倒に感じませんか? ・総合課税や分離課税とかあって ・税金によって色々な控除があるし ・税金によって税率や計算方法が違うし・・・ だんだん面倒に感じます。
質問日時: 2024/12/19 18:15 質問者: ヨっっしーしー
解決済
5
0
-
会社員とフリーランスをしているもので、税金について相談です。 会社員の給料が650万円、副業が200
会社員とフリーランスをしているもので、税金について相談です。 会社員の給料が650万円、副業が200万円です。 その場合累進課税23パーセントだと思うのですが、 副業の方は副業の200万円に、経費とか引いて200万の中の所得から税率とかが決まる感じでしょうか? ご教示いただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/19 10:09 質問者: リヒトだよーーー
解決済
1
0
-
年金源泉徴収票の電子データ受け取りにあたり
年金機構からのお知らせでペーパーレス化の誘いみたいなのが来たのでマイナーポータルから電子データ通知に設定変更しました。 何気なくしましたけどこれって紙での郵送通知より早くなるのでしょうか? また来年の確定申告を税理士に頼むとき、年金の源泉徴収票を見せてほしいと言われてますが、電子データで受け取った場合どうすればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/12/18 15:55 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
0
-
医療費を、かなり使っていまして、確定申告をずっとやってなくて、大損害! 現在だと令和元年の申告が出来
医療費を、かなり使っていまして、確定申告をずっとやってなくて、大損害! 現在だと令和元年の申告が出来るみたいですが、提出の期限は何時まででしようか?
質問日時: 2024/12/17 20:11 質問者: ひかるa
解決済
3
1
-
アルバイトの確定申告について 大学1年生の男です。現在僕はバイトを3つ掛け持ちしています。しかし今年
アルバイトの確定申告について 大学1年生の男です。現在僕はバイトを3つ掛け持ちしています。しかし今年稼いだ額は103万円に届いていません。この場合確定申告は強制ではないですか?
質問日時: 2024/12/16 09:56 質問者: こうた。。。。。。。。
解決済
7
0
-
株の確定申告について(源泉なし)
株の確定申告について質問です。 現在、SBIの特定口座(源泉なし)で運用しています。 うっかり一般口座でしてしまったものもあります。 現在の損益状況ですが、 株式(特定) ‐241,462円 株式(一般) +21,830円 株式(NISA) +245,240円 投信(特定) +54,228円 投信(NISA) +257,395円 配当・分配(特定) +31,312円 配当・分配(NISA) +59,563円 ※海外投信の分配金あり このような感じです。 合計すると、特定口座の売買益は‐187,414円、NISA口座の売買益は+502,635円です。 すべき申告は ・特定口座の損失の繰り越しの申告 ・一般口座の申告 これであってますでしょうか。 認識としては ・特定口座の売買益はマイナスなので申告不要。(するとすれば損失の繰り越し) ・NISA口座の売買益、配当金、分配金は非課税なので申告不要。 ・一般口座は申告が必要 という感じなのですが・・・ この際、住民税の申告は、一般口座の確定申告をすれば問題ありませんか。 考えるのが面倒になったので、来年からは源泉ありに変更しました・・・。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/13 10:29 質問者: dfdgx640
ベストアンサー
3
0
-
来年・確定申告する者ですが質問です。
確定申告の時に持っていく主な物は なんですか? 去年まで毎年・年末調整をしてましたが今回は年末調整の対象にならなかった みたいで来年確定申告しなきゃいけないといわれました。日払いのスポット 作業で数か所から日払い代をもらったから年末調整の対象にならなかったんですかね。
質問日時: 2024/12/11 19:58 質問者: こまにゅう
ベストアンサー
6
0
-
所得税の確定申告をしていれば、住民税の確定申告を別途行なう必要はありませんよね?
所得税の確定申告をしていれば、住民税の確定申告を別途行なう必要はありませんよね?
質問日時: 2024/12/11 17:27 質問者: pixi
ベストアンサー
5
1
-
海外の企業からいただく領収書?
フリーランサーとしてアメリカの企業と仕事をさせていただきました。納税時に書類が必要となりますが、インボイスと請求書と領収書の区別が分からなくて困っています。相手にどう頼んだらよいか教えてください。
質問日時: 2024/12/10 21:30 質問者: asdhrs
解決済
2
0
-
確定申告での翌年振込の収入の扱い
雑所得にあたる収入で、 例えば①締め日2024/12/31 ②利益額の確定が2025/1/15 ③支払日2025/2/15のように2ヵ月遅れで収入が振り込まれる場合、確定申告で計上するのは今年度の確定申告か来年度の確定申告どちらでしょうか。 会社員の給料は1月振込の12月の給料を来年度で計上してるとのことですが、副業の場合はどうなるのかと疑問に思いました。
質問日時: 2024/12/10 08:40 質問者: あかもじ
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
投資信託の税還付の書類作成について
特定口座で源泉徴収ありで投資信託をしています(NISAが始まるずっと前からのものです 年間所得があまり無かった年の分で、徴収された税の還付を受けたいと思い 国税庁の確定申告書作成コーナーで入力を進めているのですが 意味がよくわからないまま進めた所があるので 間違っているところがありましたらご指摘いただけないでしょうか。 総合課税か分離課税 →分離課税 (還付額が変わるわけでは無い筈なのでどちらでも変わらない気がしますが 総合課税の方が無難とかあるでしょうか 上場株式配当等控除額の内書き →控除額と同額を入力 (報告書には配当等控除額の記載はありますが、内書きの記載はありません 0で良いのでしょうか? 以上2点です。 配当所得>「特定口座年間取引報告書」の内容以外は全て未入力です。 あと最終的に出た還付される額が、所得税分だけでした。 住民税は還付されませんか? ご助言のほどよろしくお願いいたします
質問日時: 2024/12/09 14:29 質問者: mak77
ベストアンサー
5
0
-
会社員で年末調整をしなかった場合、自分で確定申告するための源泉徴収票は会社から貰えますか?
会社員で年末調整をしなかった場合、自分で確定申告するための源泉徴収票は会社から貰えますか?
質問日時: 2024/12/09 12:34 質問者: NA2.4
ベストアンサー
4
0
-
ポイントの確定申告について質問です 例えば事業用に10000円のものを買い、1000ポイントを得たと
ポイントの確定申告について質問です 例えば事業用に10000円のものを買い、1000ポイントを得たとします。 この1000ポイントを事業用でなく、プライベートで使用した場合は課税対象外でしょうか? また事業用で使用した場合は課税対象でしょうか?
質問日時: 2024/12/08 21:50 質問者: 田中の人
ベストアンサー
4
0
-
確定申告について
前年度に株式の売買損があります。当年は売買益が出て居ますので確定申告で相殺を考えて居ます。 その場合、複数ある証券会社の口座をすべて申告する必要がありますか?全て申告すると総合所得が 増えて社会保険料に影響する可能性があります。相殺に必要な適当な売買益の証券会社だけで申告することは違法ですか?
質問日時: 2024/12/08 10:38 質問者: tigersfan1938
解決済
6
0
-
仮想通貨の税金について教えて下さい。 含み損は年度跨ぎできないと聞きましたが、年度跨ぎした後に損切り
仮想通貨の税金について教えて下さい。 含み損は年度跨ぎできないと聞きましたが、年度跨ぎした後に損切りした場合はどうなるのでしょうか? 1、赤字になるが収益0扱い(雑収入には記載無しで良い) 2、赤字だが売却金額が利益になる など… よろしくおねがいします。
質問日時: 2024/12/08 07:38 質問者: mamdmgmj
解決済
3
0
-
白色確定申告の個人事業主です プライベートで得たポイントについて質問があります Amazonや楽天で
白色確定申告の個人事業主です プライベートで得たポイントについて質問があります Amazonや楽天で事業用ではなく、プライベート用に商品を購入した時のポイントは確定申告時に記入する必要がありますか? またコンビニでお昼ご飯をプライベート用で購入した際、50%キャッシュバックのクーポンを使って帰ってきたポイントは確定申告時に記入する必要がありますか? この2点は非常に気になっております プライベートなため事業とは無関係のため申告の必要はないと考えておりますが、知識不足で勘違いしている可能性があり回答の方よろしくお願いいたします
質問日時: 2024/12/07 17:04 質問者: 田中の人
ベストアンサー
6
0
-
確定申告について分からないことが山ほどあるので教えて下さると助かります、、! まず、1月から3月まで
確定申告について分からないことが山ほどあるので教えて下さると助かります、、! まず、1月から3月まで学生で父の扶養に入って扶養内でバイトをしていました。その後4月に父の扶養を外れ入社し、正社員として働いてきました。そして10月に退社し、旦那の扶養に入って今は仕事をしていません。 旦那の会社に提出する申告書を書いています。 質問1→旦那の扶養に入ってからの所得を書くのですか?それとも扶養をはずれた4月からの所得ですか??それとも父の扶養に入ってる間のバイト代も含めて書くのですか? 質問2→収入欄、所得欄がありますが収入欄は引かれる前、所得欄は引かれたあとで合ってますか? 質問3→1000円単位などではっきりした数字を書かないとダメなんですか!?父の扶養に入ってる時は毎月10万前後ではっきりした金額を覚えていません、、、 元バイト先に源泉徴収をもらいに行かないとダメですか?
質問日時: 2024/12/06 23:44 質問者: あこたはや
解決済
3
1
-
確定申告の経費について
Tik Tokで料理動画を配信して収入を得ています。動画の料理に使用した食材は経費として計上できると思うのですが、購入した食材をどこまで経費として計算していいのかわかりません。 例えばバナナ1房購入し、動画では1本しか使用しなかった。カレーのルーを購入したが半分しか使用しなかった。5パック入りのものを購入したが1パックしか使わなかったなど。購入したものを1部分しか使用しなかった場合でも購入にかかった費用は全て経費として計算して良いのでしょうか? 詳しい方、どのように計算すればよいか教えていただけますか。
質問日時: 2024/12/06 17:58 質問者: adsrfhg
解決済
2
0
-
緊急!!急ぐので本論に入ります。 私 昨年11月から 整体院 開業 開業以来私一人でやっていたが、今
緊急!!急ぐので本論に入ります。 私 昨年11月から 整体院 開業 開業以来私一人でやっていたが、今年4月から彼氏が元の職場を退職して、店に入る事になりました。 この方は長年付き合ってる方、整体揉みほぐし経験ゼロで、私が4月から教え始めました。 ゼロ経験からやってるので、お客さんの体をさわる仕事は勿論させられません。 やっと簡単な施術は少しできて、ちょっと仕事をまわしました。 本来は私が教えるので、謝礼金を貰うべきの状態ですが、彼氏も生活があるから給与の名義を名乗って、お金を上げました。 彼氏はこれを給与だと勘違いかもしれませんん。 私からすれば教えて上げるのに、謝礼金を一円でも貰えない上に、逆に損しながら援助してあげるので、悔しい気持ちもなくはないです。 でも彼氏言うには→ 私の店を助けてあげたくて元の職場を退職したとのことなので、ちょっと申し訳ない気持ちがあったから、自分が損をしてでも彼氏を優先して助ける事に至りました。 ところが、、一緒に仕事をしながら前は見えなかった事がたくさん見えて、合わないところもたくさんあり、毎日喧嘩?争いです。 私の体調まで崩して、彼氏と仕事をするのは苦痛になりました。 これから私の悩みです。 私は店を契約してから、営業しながらすぐに厳しい事に気がつき、経営をやめる気持ちになり、実際契約して営業を始めて、1ヶ月後に営業を休業しました。 気持ちがずっと動揺してやめる心でいっぱいだったので、いつでも簡単にやめれるように開業届けは出さなかったです。 そのときに彼氏が自分が助けるから一緒にやろうとなり、半信半疑で従ってしまいました。(涙) ところが、彼氏と一緒にやったら、地獄の始まりだったんです。 ずっと喧嘩しながら、争いながら、経営をやめる気持ちはどんどん強くなってきました。 一番問題は彼氏に現金で渡したので、なんの証明も契約書もありせん。 将来の人生を共に生きようと計画だったので、、非常にめんどくさくなりました。 私は店の経営をやめて、彼氏と別れるつもりです。 でも彼氏の来年度の税金払うのに、私がどうするべきかを知りたいです。 彼氏に渡した現金はなんの証拠もないです。来年度税金払うから給与証明とかどうするんだとか言っています。 私は開業届けだしてない、彼氏に現金で援助はしたがなんの証拠もない。 彼が来年度税金申告するのに、私はどうすれば良いですか? パニックになり、文章がごちゃごちゃで、すみません。
質問日時: 2024/12/04 15:19 質問者: yiyashi
解決済
1
0
-
FXの確定申告について。去年、FXで年間トータルで、13万円ぐらいマイナスになってましたが、 損失を
FXの確定申告について。去年、FXで年間トータルで、13万円ぐらいマイナスになってましたが、 損失を申告していなくて、 FXの猛勉強に取り組んで、今年はプラス収支で終われそうなんですが、去年の損失を申告するのは今からでもできますか?また、今から確定申告の修正申告をするのは、簡単にできますか?
質問日時: 2024/12/03 22:34 質問者: いちばんぼし。
ベストアンサー
1
0
-
間もなく確定申告時期に入っていきますが、e−TAXで確定申告するのは、簡単にできるのですか。 大まか
間もなく確定申告時期に入っていきますが、e−TAXで確定申告するのは、簡単にできるのですか。 大まかな方法や、順序を教えて下さい。 必要なものは、何と何と何ですか。 セルフメディケーション税制の額も、入力できるのですか。 ふるさと納税の額も、入力できるのですか。 各種証明書類は、どのように税務署に送るのですか。 他、注意点などあれば、教えて下さい。
質問日時: 2024/12/01 09:59 質問者: QRコードはこちら
解決済
6
1
-
毎年、確定申告書等作成コーナーを利用してます。 給与➕不動産所得があるんで、PC使ってるんですが 古
毎年、確定申告書等作成コーナーを利用してます。 給与➕不動産所得があるんで、PC使ってるんですが 古いためWindows11にアップグレードできません。 10のままでも申告可能でしょうか? 宜しくお願いします。、
質問日時: 2024/11/30 15:37 質問者: kitune_rock17
ベストアンサー
5
0
-
確定申告について
年金生活者ですが、大した額ではないけど今年土地の一部が売れたので年明け確定申告しようと思ってます。 税理士に頼もうと聞いたら、売買契約書、それに関わる領収書、今年中にかかった医療費や薬の領収書、 それと源泉徴収票を持参くださいとのことでした。 領収書類はともかく源泉徴収票は年金機構から1月に届くんでしたっけ? ということはそれが届かないと税理士も作業できないんですね。 税理士からも混むので早めにくださいと言われてるしこちらも早くケリつけたいけど届くのを待ってたら2月になるかもってことでしょうか? でも確定申告の受付自体は2月でしたね。
質問日時: 2024/11/30 07:42 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
1
-
生活保護受給中にネットで収入がありケースワーカーには報告済みで確定申告を無申告にした場合差押えはして
生活保護受給中にネットで収入がありケースワーカーには報告済みで確定申告を無申告にした場合差押えはしてきますか?
質問日時: 2024/11/28 23:13 質問者: あまつちゃん
解決済
2
0
-
確定申告で多めに税金払って収入を多くしてローン審査に有利にすることは問題ないですか?
確定申告で多めに税金払って収入を多くしてローン審査に有利にすることは問題ないですか?
質問日時: 2024/11/26 20:50 質問者: tsu000
解決済
6
0
-
確定申告は、自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
確定申告は、税務署に行って税務署の職員にアドバイスをしてもらいながらじゃないと できないですか? それとも 自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
質問日時: 2024/11/24 17:10 質問者: comet1239
解決済
26
2
-
高校生です。メルカリの売上金を調べたところ、50万ほどありました。 これって確定申告しないとやばいで
高校生です。メルカリの売上金を調べたところ、50万ほどありました。 これって確定申告しないとやばいですかね? レシートも決済記録もなんも残っていません。 ネットで調べたところ48万以上が必要らしいですが、50万儲けたと行っても仕入れ値や送料などもあり実際はもっと少ないです 知識あるかた回答お願いしたいです。
質問日時: 2024/11/23 16:01 質問者: CPU112212
解決済
6
0
-
都内に勤める会社員ですが3年前に家を買ったためたくさん控除があるので教えて欲しいのですが 来年2月の
都内に勤める会社員ですが3年前に家を買ったためたくさん控除があるので教えて欲しいのですが 来年2月の確定申告は医療費控除とふるさと納税だけやればいいのですかね 11月に会社で年末調整した住宅ローン控除(3年目)や地震保険控除は来年2月の確定申告のと確定申告書を書くときは空欄でいいんでしょうか
質問日時: 2024/11/23 12:14 質問者: haiti
解決済
1
0
-
確定申告で経費計上するには領収書が必要になるけど、収入(売上)に関しては覚え書でも問題ないと聞きまし
確定申告で経費計上するには領収書が必要になるけど、収入(売上)に関しては覚え書でも問題ないと聞きました。 これが事実なら本来の収入よりかなり多めの年収で申告して、その収入でしか組めないローンを組んだ後に税務署に申告ミスでしたと謝って本来の年収で申告し直すって悪質な事ができてしまいませんか?
質問日時: 2024/11/22 15:11 質問者: 5252ga
解決済
7
0
-
確定申告について(白色申告書) 今年から自営業(不用品回収)始めた者です。 記帳する内容についてです
確定申告について(白色申告書) 今年から自営業(不用品回収)始めた者です。 記帳する内容についてですが 経費がガソリン代、車の整備費等、備品購入代、会食費くらいで添付写真の経費項目がほぼゼロなのですが、大丈夫でしょうか? 記帳も2種類付ける義務があると知って(5年、7年保存) 同じ業種の方で分かる方いれば教えて欲しいです。
質問日時: 2024/11/20 10:10 質問者: あ-1111
解決済
4
0
-
ベストアンサー
7
0
-
個人事業主で普通に売り上げ出てるのに、 長期にわたり一度も確定申告した事無いのなんかいますかね?
個人事業主で普通に売り上げ出てるのに、 長期にわたり一度も確定申告した事無いのなんかいますかね?
質問日時: 2024/11/17 21:35 質問者: nntcodomo
ベストアンサー
2
0
-
サラリーマンの控除について
もし、1000万円分収入のサラリーマンがいて 300万円の家賃収入(全経費50万円)で所得250万円 この場合、所得は1000万円オーバー位になります。 配偶者控除無くなると思いますが、 家賃収入追加で他に無くなる控除ありますか?
質問日時: 2024/11/15 20:47 質問者: hasiyan1
解決済
1
0
-
私の場合確定申告は必要ですか?
別に質問させていただいたのですが、年末調整の際、上司が私の保険を勝手にみて「こんな無駄な保険入ってるのか」と言われ、嫌な思いをした事がトラウマになり、私の保険を誰にも知られずた年末調整する方法はないか?と質問したところ… 給与天引きでないなら年末調整には上げず、自分で確定申告すればいい というご回答をいただき、それにしよう!と思いベストアンサーにさせていただきました。 そこで確定申告について調べた結果、確定申告が必要なのは… 医療費が10万以上かかった場合 ふるさと納税をした場合 住宅ローン控除をした場合 20万以上の副業収入がある場合 去年会社を退職した場合 とありました。 私の場合、上記どれにもあてはまらず、変額個人年金保険に年40万積立てているだけです。年収も400万いかないくらいで、高額所得者ではありません。 この場合、私は確定申告しなくてもいいとなるのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。
質問日時: 2024/11/14 14:23 質問者: tukky888
解決済
7
0
-
ベストアンサー
4
0
-
確定申告、青色申告を今年初めての挑戦者となります。 しかし、ここに来て2つの意見があり、青色申告、も
確定申告、青色申告を今年初めての挑戦者となります。 しかし、ここに来て2つの意見があり、青色申告、もしくは白色申告でやろうか迷っています。 青色申告が良い意見は せっかく最大65万円の補助が受けられるのにやらないのがもったいない。会計ソフトでポチポチやれば出来るし、複雑な経費を使っている訳じゃないんだから出来るよ もう一つ白色申告の意見は 素人が独学でできるもんじゃない。税理士に頼んできちんとまとめる必要あり、結局税理士にかかる費用もかかる。時間ばかりかかるし、大変だったら白色でやったほうが良い という内容です。 皆さん、どちらの意見でしょうか?
質問日時: 2024/11/10 14:42 質問者: ゴリゴリモリゴリ
ベストアンサー
8
0
-
毎月バイトを10万円して、年間(120万)の収入だったら、毎月社会保険料の厚生年金や健康保険料をいく
毎月バイトを10万円して、年間(120万)の収入だったら、毎月社会保険料の厚生年金や健康保険料をいくら払わないといけないのですか。
質問日時: 2024/11/10 09:38 質問者: elico-com
ベストアンサー
4
0
-
住宅借入金等特別控除
給与所得者が会社を通さず、自力で2年目の「住宅借入金等特別控除」の手続きを行う場合、 「借入金の残高証明書」以外の書類は、どうやって手に入れればいいですか?
質問日時: 2024/11/07 11:25 質問者: ねこえ
解決済
2
0
-
個人事業主です 国民健康保険料の計算をする際の所得は 確定申告のすべての控除した所得でしょうか よろ
個人事業主です 国民健康保険料の計算をする際の所得は 確定申告のすべての控除した所得でしょうか よろしくお願いします
質問日時: 2024/11/06 10:31 質問者: atmomo
ベストアンサー
3
0
-
医療費控除申請の書き方について
閲覧ありがとうございます。 今年の医療費を医療費控除で提出しようかと思っているのですが、明細書や領収書が無いものもあり受けた医療費全てを把握することが出来ません。 その年に受けた医療の全てを書かないと申請しても受理されませんか?それとも全てではなくとも書いてある内容が正しければ受理されますか?
質問日時: 2024/11/06 06:30 質問者: ふるたこ
解決済
2
0
-
確定申告で分かりやすいソフトを教えてください。
タイトルの通りです。 弥生使っていますがごちゃごちゃしていて本当にわかりにくい もっとシンプルで直感的にできるやつ求めています
質問日時: 2024/11/05 11:39 質問者: いいやま
解決済
4
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【確定申告】に関するコラム/記事
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
【確定申告】会社員・個人事業主・法人の「節税策」を税理士が紹介!
間も無く確定申告が期限を迎えるが、如何に納税額を抑えるかということに皆一様に悪戦苦闘する。つまり人生最大の支出が税金であることは周知の事実と言える。次いで住宅費、食費と続く。教育費は数%にも満たない。...
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた一部の方は個別延長が認められているが、そういった方を除けば現時点で申告を終えていない方は無申告ということになる。ちなみに無申告とは、申告...
-
税理士に聞いた!フリマアプリで得た収入と無職の場合の確定申告
確定申告の時期がやって来る。会社員ならともかく、オンライン上で物品の売買ができるフリマアプリで得た収入がある人も申告をする必要があるだろう。「教えて!goo」にも、「メルカリ、確定申告は必要でしょうか?...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自営業者が確定申告でガソリン代な...
-
メールでの領収書は印紙なしでもO...
-
パソコン購入費用
-
昨年の医療費が15万くらいだった...
-
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて...
-
確定申告でつまずいています。 手順...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保存法...
-
株式の譲渡益の税金
-
確定申告の定額減税についてです。 ...
-
確定申告を期限内に終えられそうに...
-
税務署の整理券についてです。 税務...
-
源泉徴収票について
-
個人事業主です。 還付金についての...
-
自費入れ歯は、医療費控除になるの...
-
医療費の確定申告についてですが, ...
-
会社員で年金を受給している場合の...
-
確定申告が自力で出来ない人は多い...
-
確定申告についてです。 メルカリで...
-
退職金の確定申告は必要か 2年前に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式の譲渡益の税金
-
メールでの領収書は印紙なしでもO...
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
就職の関係で、確定申告の障がい者...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保存法...
-
確定申告の定額減税についてです。 ...
-
源泉徴収票について
-
減価償却の会計処理
-
過去に確定申告していなかった場合
-
確定申告送信時のエラー 選択したデ...
-
賃貸料相当額の課税??
-
株の利益などの確定申告、健保、住...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 と ...
-
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて...
-
住民税の計算において 税額控除欄に...
-
確定申告の必要経費。12月下旬の請...
-
確定申告 副業「自分で納付」につい...
-
退職金の確定申告は必要か 2年前に...
-
確定申告についてです。 メルカリで...
-
自営業をしています。 去年家を建て...
おすすめ情報